- 会場
- THE PLACE KOBE(ザ・プレイス神戸)
- 開催日
- 2018.11 開催
- 8ヶ月前結婚指輪彼が海外赴任している事から2人で探す事が出来なかったので婚約指輪はお友達について行ってもらいました。 #婚約指輪#bijoupiko#神戸花嫁#神戸ブライダル
 彼とラブラブで買うのも思い出としてステキだけど、気兼ねないオシャレ女子と行くほうが的確な意見をもらえて何より楽しい!
 散々見て回って最終決定してからダンナさんとはお店に行きました。
 結婚後に海外で住む予定があった為、やっぱり日本製を身に付けたいと思い、神戸北野にある素敵なジュエリーショップ「ブジューピコ」さんで購入しました。
 色んなブランドのブライダルリングがたくさん置いてあって、どれもとっても素敵でテンション上がりまくり!!
 あまり聞いたことがないブランドばかりだけど、その分作り手との距離が近い気がして想いも指輪に込もってそうで、どれも温かい印象のおしゃれな指輪がいっぱいありました。
 最初から婚約指輪も普段使いしようと決めていたので、生活に邪魔にならないデザインのもので雑な私の生活にも耐えられるしっかりしたものを探すことに…
 気になるものは全て付けてみてグーパーグーパーしながら指なじみもチェック。
 好きなデザインを付けてみると何故かしっくりこない、、
 うーん、、悪くないんだけど〜、、何だろう、、
 付き添ってくれた友達が
 「選んでる指輪が若いデザインだからよ。
 もう、こっちこっち!こっちの方が似合うよ」と…
 今の気持ちを大切に好きなデザインで選ぶのもいいけど、普段使いする私は歳を重ねていってもちゃんとその時の手に馴染んでくれるデザインを友達の的確なアドバイスで選べました。
 毎日付けているので彼もとっても喜んでくれています。
- 6ヶ月前会場決定外観は重厚な雰囲気だけど、店内は明るくガラス張りで開放的。 
 甘くなりがちなブライダルには少し抵抗があったので都会的な大人っぽさと気取り過ぎない印象がとても気に入って決めました。
 貸切り金額と会場の雰囲気を比べたらお得だと思えたし、場所もゲストが歩いて来れるギリギリの場所というのも決め手でした。
 私は簡単なパーティだったのであまり使いませんでしたが提携ドレスショップや引き出物、ヘアメイクや会場装花もご紹介していただけるのでちゃんとした披露宴も可能かと思います。
 最初からそういうものがセットになっていなくて、必要なものだけ選べるのも自由度があって自分の思うようにできるから良かったです。
 お料理の試食が無かったので少し心配でしたが、party後に何人かがお料理が美味しかったと言ってくれてて安心しました。
- 6ヶ月前ウエディングドレスとにかくたくさん着まくりました! #ウエディングドレス#ウエディングドレス試着#神戸ドレス#wdドレス#神戸花嫁
 写真はほんの一部です…笑笑
 ドレス選びは直感が大切!
 私は「あ、これがいい!」と思ったのに、もう少し他のところも見たいと欲を出したせいで、やっぱりと思った時には他の方が抑えてしまっていました。
 そこからはすっかり迷子、、、
 金額も安くはないので納得いくものを探す事が大切だと思います。
 そこまでこだわらないならとにかく格安ドレスでも今はそこそこいいのがあると思います。
 私も3万円代のものから10倍以上のものまでたくさん着ました^_^
 労力はかかるけど本番が楽しみになる大切なアイテムだからじっくり色々回ってみてください。
 私は以下を重視して選びました。
 ・当日動き回るのでトレーンが長過ぎないもの
 ・年齢的に甘くないもの
 ・ダンナさんが当日初めてドレス姿を見るのでW.D.ドレスのイメージから外れ過ぎないもの
 インポートドレスが好きなこともあって、芦屋のドレスショップ「ポエティカ」さんで決めました。
 最初にドレスカタログの写真を見ながら試着希望のものを伝えました。
 私が選んだものは結婚後に生活するフランスのブランドのドレスだったのでなんだか運命を感じてしまいました。
 本当に迷子だったので出会えて良かった〜ってホッとしたのも覚えています^_^;
- 2ヶ月前装花装花については一番金額を抑えたところです。 #神戸装花#会場装花
 私がドレスに思い切ってしまったばっかりに、予算大幅オーバー…
 仕方なくここにしわ寄せが来てしまいました。。
 インスタで素敵なお写真を上げてらっしゃるお花屋さんを見つけて神戸元町の「flower works 咲桜」さんにDMでご相談。
 お花について疎い私は破格の金額で数々のお願いをしましたが、快く承諾してくださいました。
 生花・ドライの両方を扱っていらっしゃって、とても素敵なブーケの写真などをインスタで見ていましたので安心してお任せ。
 パーティは動き回る予定で高砂にいる時間は少しなので、ブーケ、ブートニア、ゲストテーブル、フォトブースをしていただいて金額的に出来そうなら高砂も…という感じでお願いしました。
 メイン席は後ろがレンガでそれだけでも十分だし、会場に元々あった植木を置けばいいかなと思っていました。
 少し特別感を出すためにフラッグを作ってかけた程度。
 お花は小ぶりの白いお花を使って摘んできた感じにしてほしいと・・
 当日、予想以上の素敵な飾り付けにびっくり!!
 お花が大好きで金額も知っている親友は「あり得ない!!」と驚いていました。
 フォトブースが大人っぽく可愛くてとっても気に入りました。
 パーティ後「ブーケをドライにしておきましょうか」とお心遣いもしていただきました。
 お任せして本当によかったです。
- 当日2次会ゲストと近い ゆるっと過ごすparty 友人だけのカジュアルなパーティだったので、当日は新郎新婦で受付・司会進行を行いました。 
 時間を作って来てくれたゲストと触れ合える時間は少しでも逃したくなかったのと、とにかく気を張らず楽しんでほしいというのが一番の思いでした。
 受付で全員をお迎えしたら私たちは普通にゲストのテーブルを通りつつ立ち止まって話ししつつ入場。(笑)
 メイン席についたらマイクをもって
 「え~、では皆さん揃われましたので始めま~す」
 と、ぬるっとスタートしました。
 最初に新郎新婦がお礼のご挨拶して、自分たちで乾杯の音頭を取り、その後は終始ゲストテーブルを回りました。
 同世代のいい大人たちの集まりだったのでそれぞれブッフェへ行ったり、飾り付けや2人のアルバム写真を見ていたり、知らない人同士でお話ししてたり思い思いに楽しんでいてイメージ通りでした。
 途中、私たちにちなんだクイズや射的対決(新郎が元ライフル射撃部のため)なども行って全員で楽しめる時間も作りました。
 司会進行を自分たちで行ったことで2人でいる時の雰囲気や相手の人柄などもゲストに伝わり、話の途中でゲストにも振ったりしてなるべく近い距離で過ごせるように気を配りました。
 おかげで夫婦間の力関係も伝わってきたと言われました(笑)
 会場装飾などのテーマは新郎の赴任先で数年は生活拠点となる「フランス」にしました。
 パーティ前に2ヶ月ほどフランスで過ごしていたのでその時に撮った写真をスクリーンでパーティ中は流しっぱなしに…
 私たちが他のテーブルにいてつまらない時に食べながら見てくれればいいなと思って。。
 大きなパリの地図を用意して、観光名所の位置関係を展示。その名所に行った時の写真アルバムを地図の上に置いて自由に見てもらいました。
 少しでもパリを身近に感じて欲しい、行ってみよっかなって思ってくれたらと願って。。
 席次表は作らず、テーブルをお知らせするエスコートチャームをパリで買ってきたエッフェル塔のキーホルダーで作りました。パリで有名なもらった人は幸せが訪れると言われている「奇跡のメダイ」も付けて幸せのお裾分けとして。。
 あとはゲストブックの代わりにハートドロップスを作ったり、子供の頃の家族写真も飾りました。
 ゲスト席にはテーブルごとに今までのなつかしい写真をアルバムに入れてコメントなども書いて置いておきました。
 パーティ前日に彼が帰国予定だった為、準備はすべて1人で行ったので大変でしたが、お見送りの際に「楽しかった」「いいpartyやったね」と言ってくれたので頑張ってよかった!と思えました。





















