- 会場
- 東京ステーションホテル
- 開催日
- 2020.02 開催
- 10ヶ月前結婚指輪
- 7ヶ月前会場決定・東京駅の中である”抜群の立地” 
 ・重要文化財であり、絶対に無くならない場所であること
 ・ホテルなので宿泊できること
 ・プライベートウエディングが実現できること
 ・自由度が高く、何でも叶えられること
 ・格式あるホテルでサービスに安心できたこと
 ・結婚式に携わってくれる各分野の担当者さんと直接打ち合わせができること
 ・2泊3日、宿泊も楽しめること
 ・東京駅・丸の内周辺で写真撮影ができること
 ・とにかくホテルの内装が素敵♡!!
- 6ヶ月前装花
- 5ヶ月前前撮り
- 5ヶ月前ウエディングドレス東京ステーションホテルでは提携店がいくつかあり、各店舗に行って試着を進めます。 #ウエディングドレス#ドレス#オーダードレス#オーダーメイド#オーダータキシード
 わたしはレンタルショップ2店とオーダーができるアトリエの3店へ行き、最終的にオーダーすることにしました。
 新郎のタキシードも一緒のデザイナーさんに相談し、オーダーしました。
- 4ヶ月前招待状ゲストにまずお渡しするウエディングアイテムだったので #招待状#招待状手作り#カリグラフィー筆耕#カリグラフィー#カリグラフィー宛名書き#シーリングスタンプ
 こだわりたく自作しました。
 写真を入れたり、ユザワヤで購入したリボンを巻いてみたり
 香水で香りづけをしたりと作成も主人と一緒に楽しく進める事ができました。
 招待状はホテルで頼まなかったのですが、プランナーさんはスケジュール感などきちんと教えてくださったので安心でした。
 また、封筒の宛名書きはプロのカリグラフィー筆耕を依頼し全て英字で仕上げました。
 シーリングスタンプで止めたところもお気に入りのポイントです。
 中にはドレスコードの案内もいれておきました。
 友人からはまずカリグラフィー筆耕に驚かれ、届いたよ!とたくさん写真が届きました。
 香水での香り付けは香りが持つか不安でしたがしっかり残ってくれていたようで安心しました。
- 3ヶ月前ウエディングケーキ
- 2ヶ月前シューズ元々ファッションが好きで、デザイナーズブランドの小物で揃えたい思いがありました。 #シューズ#ウエディングシューズ#デザイナーズブランド#エムエスジイエム#MSGM
 キラキラシューズとも迷いましたが、最終的にMSGMのブラックパンプスにしました。
 個性派かとおもいますが、とってもお気に入りです。
- 2ヶ月前ブーケ・ブートニア
- 2ヶ月前料理・ドリンクメニューコースメニューはシェフと相談してオリジナルにしました。 #オリジナルメニュー#ちらし寿司ブッフェ
 ただ試食会でたべたスープが美味しかったので、それはそのままお願いしました。
 新郎が釣り好きなためそれと掛けた演出をしたく、(新郎が釣ってきた?!と見せかけた)鯛のお造りをもって再入場しました。
 そのあとはプチちらし寿司をつくってサーブしました。
- 1ヶ月前引き出物ギフトは伊勢丹で全てえらびました。 #引出物#名入れギフト#ハンガー#バカラ#バカライヤータンブラー#ジャンポールエヴァン
 名入れハンガー、バカライヤータンブラー、ジャンポールエヴァン キト、醤油・ふりかけ・ごま油にしました。
 百貨店と提携なのでたくさんの中から選べました。
- 1ヶ月前席札印刷物はこだわりたく、自作しました。 #アクリル席札
 会場コーディネートにあうようにピンク、紫、ゴールドで仕上げました。
- 1ヶ月以内ヘアメイクヘアメイクリハーサルは10日前くらいに行いました。 #ヘアメイク#ヘアメイクリハーサル
 スタイリストはdaichiさんを指名しました。
 実際にドレスをきて行うのでイメージが膨らみます。
 小物も一緒に決めていったりと、たのしい時間でした。
- 1ヶ月以内ヘッドドレス・アクセザ・ダラスのイヤリングやLIZZIE FORTUNATOのネックレスなど、好きなアイテムを集めてヘアメイクリハーサルに持っていきました。 #ザダラス#ダラス#LIZZIEFORTUNATO
 スタイリストさんやドレスのデザイナーさんと付けるタイミングなど決めていきました。
- 当日挙式・披露宴記憶に残る結婚式 まさにここだから叶ったウエディングでした♡ 
 衣裳:新郎新婦共にオーダーメイドしました。
 コーディネート:お花をたくさん使いたかったのでロングテーブルを4本入れました。
 テーマカラーをピンク・パープル・イエローにして華やかにしたところがお気に入りです。
 過ごす時間が長い披露宴会場の装飾はしっかり豪華にさせたく、フローリストさんにたくさんお願いをしてしまいました。
 天井から垂らしたドレープに花びらを乗せてもらったり、シャンパングラスにもお花を添えてもらったりと、色んなところにお花の要素を入れました。
 ケーキに乗せたお花やブーケ、ヘッドパーツのお花、両親贈呈花束などには会場装花を入れ込んで統一感を持たせました。
 照明:夕方の結婚式でしたし、キャンドルの炎も楽しんでほしかったので通常よりも照明は落としてもらいました。
 雰囲気も出て良かったです。
 音響:場面ごとに合った選曲をしました。新婦中座は家族と退場したのですが、両親が結婚式30周年だったこともありお祝いの気持ちで両親の結婚式の時に流した曲をサプライズで使いました。
 撮影:元々丸の内で勤めていたので、以前の職場まで行きました。当日は妊娠していたこともありタクシー移動でした。
 料理:シェフと相談してオリジナルメニューにしてもらいました。ちらし寿司ブッフェを行ったのですが、釣りが趣味の新郎にちなんで鯛のお造りをつくってくださり、それをみなさんに新郎新婦が取り分け提供しました。
 演出:生演奏は絶対に入れたかった演出のひとつでした。入場も退場も生演奏の中行いました。
 また、結婚式の5日前にプロポーズをされた友人へブーケトスサプライズも行いました。
 美容:スタイリストさんは指名しました。親身になって考えてくれる方でした。
 書ききれないほど全てにこだわった結婚式でした!















































