
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた京都らしさもあり自分らしさも出せそうな式場
挙式会場を見る時にスタッフの方が扉を開けてくださったのですが、写真で見たよりも想像以上に広く、和も洋もどちらでも合う挙式会場だなと感動しました.今まで参列したどの結婚式場よりも広な感じたと思います.バージンロードも広めに設計してあり、ドレスをしっかり見られるようにと説明がありました.窓からは五重の塔が見えます.見学した日は雨が降っていたのですが、晴れていても適度な日差しで心地よい空間を作れそうだなと感じました.一列に座れる人数も6人と余裕のある作りで最大で80人ほど座れるようです.神前式だけでなく人前式などにも対応しているとのこと.オルガン?やハープも置いてありました.生演奏をしてくれるようです。大きい会場と小さい会場と2つあり、小さい会場は親族のみで式をするのに最適な最大50人の収容人数です.天井は和のテイストで、こじんまりとした式を上げたい方にはぴったりかなと思いました.大きい会場の方は、落ち着いたブラウン系のお部屋で、和をイメージしているとおっしゃっていましたが、挙式会場同様、和洋どちらでも対応できる素敵な空間でした.広さも程よく、天井にも飾りをつけられるとのことで、結婚式のイメージがありこだわりたい人にはおすすめだなあと感じました.飾りをつけなくても十分おしゃれな空間だと思います.一番あがるであろう項目も、最初からなるべくあがらないように配慮されている印象を受けました.お花も他式場よりもあまりかからないようです.鯛の鱗をとらずあえて揚げてある料理があったのですが想像以上にパリパリで驚きました!前菜に出されたいくらも張りがあり、お肉のソースや薬味もこだわっておられるのがよく伝わりました.それ以外の料理もどれも美味しかったです.京都駅からタクシーで来られます.私たちは阪急河原町駅からタクシーで5.6分で向かいました.坂道の手前で降ろされてしまったので歩いて坂を登りましたが、タクシーは八坂の塔の前まで登ってくださるとのことなので、そこまでアクセスも悪くはないかなと感じました.観光地でもあるので、紅葉シーズンなど人が多い時は混む点については少し不安を感じる所ですが、京都はどこもそうなので仕方ないかなと思います.雨が降っていたのですが式場の傘を貸してくださったり、案内してくださった方以外も笑顔で対応して頂いてとても心地よかったです.説明もきちんとされていて、かつ営業感もなく、特に日程やコンセプトなど希望のなかった私たちですが上手いこと引き出してくださいました.雰囲気がよく、友人だけでなく親族にも良いおもてなしができる空間だなと感じました.またスタッフの方も丁寧で、しっかりされている方が多い印象でした.広い場所ではありませんが、落ち着いた雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います詳細を見る (1157文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都の中心で和モダンで落ち着いた式場
バージンロードを進むにつれて、八坂の塔が徐々に現れてくるところに感動しました。和モダンで和装でも洋装でも合います。落ち着いた雰囲気で、外の光も入ってきて明るい、絶妙なバランスがとても気に入りました。私たちは少人数なので、2階にある小さい方の会場を案内してもらいました。まず、個性的なデザインの絨毯が目に入ってきて、毛足も長く、高級感があります。ゲストと距離感が近くに感じられる会場だと思います。予算に合った見積りをしていただきました。これからどう変動するか分かりませんが、なるべく上がらないよう配慮がありました。支配人からこだわりポイントを一つ一つ説明していただき、とても美味しかったです。盛り付けもオシャレで、素材の味を感じることができるお料理だと思います。とても暑かったので徒歩ではなく、京都駅からタクシーで向かいました。約10分ほどで、八坂の塔の前で降りてすぐのところにあります。観光シーズンの混雑具合が心配です。タクシーを降りると、プランナーの方が待っていてくださり、少し恥ずかしかったですが、嬉しかったです。とても話しやすく、押し付ける感じもなく、私たちの好みを察してアドバイスしてもらえました。親族だけの式を予定しているのですが、式場が素敵なので友人も呼んでみんなに見てもらいたいくらいです。全体的に、落ち着いた雰囲気で、親や小さいお子さんでも喜んでもらえると期待しています。京都らしさと、自然を感じられる式場ですので、落ち着いた空間で、ゲストの方も喜ばれる式場だと思います。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/06
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
スタッフさんの熱量が高く、やりたい式を創れそうな式場
派手ではなく、木のブラウンと白の調和がシンプルでステキな空間でした。窓から見える八坂の塔は迫力があり驚きました。高砂席の後ろ側が窓になっており、そこから見える竹がいい雰囲気を出していました。また、チャペルと同じく木と白を基調とした会場のため、どんな花や衣装でも合わせやすい空間だなと思います。天井装飾(ライト)をされている現場をみて、自由度が高そうだなと感じました。また、横長で新郎新婦が見えやすい会場かなと思いました。想定内の見積りでした。見積もりから思わぬ値上げは衣装以外ではなさそうだと感じ、明朗会計だと感じました。試食をさせていただきましたが、どれも見た目も綺麗で美味しいお料理でした。こだわりや京都らしさを感じられてのもよかったです。オシャレすぎて味わい方が難しいお皿のある会場もあった中、正統派なお料理でホッとしました。式場の周りは京都らしいエリアで、京都感をゲストに感じてもらいやすい立地だと思います。駅からは少し遠いためタクシーが必須で、その点は少し不便かと思います。みなさんから「結婚式が好き」という気持ちが伝わり、こちらのスタッフさん、プランナーさんと一緒に式を作れたら楽しいだろうな、と感じました。テンプレに沿った内容より、やりたい事を重視して取捨選択できる事を希望していたので、それを1番尊重していただけるのがこちらの会場だと感じました。テンプレに沿った進行で、あまり労力をかけずに準備をしたい方よりも、内容にこだわってオリジナリティのある式を創りたい方に向く会場だと感じました。スタッフさんやプランナーさんの熱量と、それゆえの自由度が素敵なポイントだと思います。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
少人数ですが丁寧に対応していただきました
窓から八坂の塔が見えるところがとても素敵で気に入りました!少人数なので、バージンロードが長すぎずで良かったです!天井の和風な感じがとても可愛かったです!ipadで写真を見ながら色々なパターンを見せてもらえて有難かったです。オシャレなものは苦手ですが、和のテイストが調理に組み込まれていて食べやすく美味しかったです。八坂の塔がすぐ目の前にあり、京都らしさがある良い雰囲気でした。とても素敵な立地なので難しいと思いますが、当日のゲストのためにも、また打ち合わせにお邪魔させてもらうときにも、専用や提携の駐車場があれば…と思いました。京都らしさ、和風、レトロモダンが素敵でホームページで見た希望のイメージ通りでした。少人数でも丁寧に対応していただける式場でした!詳細を見る (328文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
スタッフの方が親身に相談に乗ってくれました。
チャペルはダークブラウンと白いバージンロードでとても落ち着いた雰囲気。チャペルからは京都の八坂の塔がみえ、京都らしさを感じる挙式会場でした。正方形型のチャペルで新婦が歩くスペースもしっかりあり、ゆったり歩けるのではないかと感じました。また正方形のため、チャペルの一番後ろに座るゲストとも他の挙式会場と違い、近い距離感で時間を過ごすことができると思いました。また、会場の所々に鏡張りの部分もあり、より一層広く感じました。披露宴会場はやや天井が低く感じましたが広さとしては100人参列しても、スペースは確保されるほどでした。また、新郎新婦が座る背景には鏡張りで木などの緑が見え、おしゃれでした。坂を上がったところにあるため、ご高齢のゲストや妊婦、子連れのゲストには少し不便をおかけするかなと感じました。ただ、式場の周りは八坂の塔で近くには清水寺もあるため、the京都の結婚式と感じることができ、参列される方も観光地を歩きながら式場に向かうため楽しめそうだと思います。チャペルにこだわっていたため、京都ならでは、京都祝言さんならではのチャペルですごく惹かれました。また、食事内容については京都の和食店さんと提携しておられ、とても美味しかったです。他にはゲストへの気遣いとして、アラビアコーヒーのドリンクチケットの配布などとても魅力的でした。どの式場も最低限の見積もり書を出されると思います。本当に自分達は結婚式で何をしたいのか明確にした上で、参加されることをお勧めします。結婚式でしたいことがそこの式場に叶うのかしっかり聞いておくと良いと思います。京都祝言さんは他の挙式会場と違い、融通が効くと感じました。持ち込み料が不要であったりするため、自分達のオリジナルの結婚式にしたい方はおススメです。詳細を見る (745文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
料理・スタッフ・京都の良さが詰まった和モダンな会場
神社で挙式後、少人数で会食できる会場を探していて見学しました。京都らしさにこだわって会場を探したので、旧三井邸を親族控え室として利用できるだけでなく会食会場としても利用でき、レトロで京都の歴史を感じられる雰囲気がとても魅力的です。お庭は広くありませんが、風情があり素敵でした。提示された見積額は自分たちの予算とほぼ同じぐらいでした。自分たちに希望に合わせて、色々提示してくれたので妥当な金額だと思います。どれも美味しかったですが、うろこ焼きとお吸い物が印象に残りました。特にお吸い物に「じゅんさい」が入っていて、味・食材選びともに最高でした。当日のメニューも柔軟に対応していただけるので、料理にこだわりたい人にピッタリです。最寄り駅からは遠いのでタクシー利用になります。また石畳の坂道を歩くので足腰が弱い方には負担になるかもしてません。でも目の前に八坂の塔があり、周囲は観光スポットがたくさんあるので、遠方からのゲストも楽しんでもらえる京都を象徴するロケーションです。こちらの希望に寄り添ったプランを提示してくださり、親切でとてもわかりやすかったです。優しい雰囲気の方が多く、話をしていて楽しかったです。和装と洋装、どちらも似合う会場です。また披露宴や会食のみの利用で、こちらの会場で挙式していなくても、挙式会場があいていれば写真撮影できます。京都を感じる場所で挙式・披露宴をしたい方にオススメです。パンフレットやsnsで見るよりも、実際に会場を見たほうが雰囲気が味わえます。詳細を見る (638文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/27
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた和テイストの式場
バージンロードが広く、座席にもゆとりがありすてきな挙式会場でした。落ち着いた雰囲気です。特典をどこまで活用できるかで価格は変動すると思います。前菜から海老やいくら、ウニを使ったプレートで、非常に美味しかったです、八坂の塔のふもとで、京都の風情を感じる素晴らしいロケーションです。初期対応にあたってくださったプランナーさんは、気さくで明るいすてきな方でした。質問に対しても丁寧に対応して下さりました。・待合は和の落ち着いた雰囲気。・挙式会場はゆったりしている。・入口には大きな暖簾があり、他の結婚式場と大きく雰囲気が違います。・和装もしくは和洋折衷の式を希望する方におすすめ。・幾つかの式場をしっかり見比べて下さい。詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
プランナーさんが親切で会場がthe⭐︎京都
大きな窓から八坂の塔が見えて自然な光が入りとても綺麗でした。茶色と白で落ち着いた色合いの会場でした。披露宴会場の天井に、ガラスがあり明るく感じられました。お花やテーブルクロスの色を変えるだけで雰囲気が変わると思います。お料理のランクを上げました衣装は妥協せず、着たいものを選びました見積もり時よりゲストが10名程増えました見学をして当日に申し込みをした、口コミを書いて特典をいただきました。衣装下着やウェルカムグッズ、席札、スターシャワーなど手作りしコストを下げました。和食と洋食があり、試食会で食べ比べをして和食にしました。鯛めしが美味しかったです。駐車場はありませんが式場まで最寄りのバス停から歩くかタクシーで式場前まで行けます。京都の観光名所がたくさんあるので遠方から来られたゲストも喜んでおられました。親身になって細かく丁寧に説明してくださいました。私たちのやりたい事を全力でサポートしてくださって考えてくださいました。新郎新婦が披露宴会場に入場するまでにゲストの方に飲み物やお食事を提供してくださるので待ち時間がなく喜んでくださいました。見学の時に会場やプランナーさんの雰囲気が良かったのでここで結婚式したい!と思い決めました。結婚式準備はギリギリにならないように余裕を持って準備していたつもりでいましたが、前日まで準備していました。詳細を見る (572文字)
もっと見る費用明細4,784,812円(80名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしいあたたかい雰囲気を感じられる会場
京都らしい落ち着いた雰囲気で、挙式会場から八坂の塔が見えるなど、和装に合う雰囲気でした。綺麗で自然光が入ってきて柔らかい雰囲気でした。和とフレンチがいい感じに合わさった料理で、出していただいたもの全て美味しかったです。最寄駅から少し距離はあるが、タクシーチケットのサービスがあり、周りには観光できる場所がたくさんあります。とても親切な対応で、こちらの条件に少しでも近くなるよう親身に動いてくださいました。ゲストの控え室も見学の際に全部見せていただけて、当日は建物が貸切状態になるのでリラックスして過ごしていただけそうです!和装・洋装どちらでも合う雰囲気なので、どちらにするか迷っている方にもおすすめです!詳細を見る (302文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都らしい大人な雰囲気の会場です。
和装と洋装と迷っている段階で式場見学に伺いましたが、どちらでも合う落ち着いた雰囲気で1件目で申込みを決めました。見学の際は披露宴会場で説明をしていただいたので、当日利用する会場の雰囲気を肌で感じ取ることができました。きれいでシンプルで、和モダンな雰囲気が気に入りました。試食したすべてがとても美味しかったです。和食とフレンチの融合がとても好きです。歴史的な建造物が近くに多く、高台寺や清水寺などゲストの方に観光していただきたい名所がたくさんあります。東山駅から坂を登りますが、タクシーで5分ほどかと思います。親切に説明していただき、イメージがわきました!ゲストや親族の控室、挙式会場、披露宴会場すべてが落ち着いた雰囲気で、気に入りました。和装洋装どちらか迷っている、当日着物もドレスも着たい!という方にピッタリだと思います。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
会場の雰囲気、スタッフの方、料理が素晴らしい京都らしい式場
和モダンな雰囲気で、和装も洋装も京都らしい会場でした。新郎新婦の舞台もなく、家族と近い距離で式を上げられるのも良い点です。披露宴会場は家族婚なので小さい会場を見学しました。自然光も入り、緑も見えて、アットホームな会場でした。受付や待合室のある旧三井邸は、京都の歴史を感じられる雰囲気で、魅力的でした。試食でいただいたお料理、すべてが美味しく、感動しました。和とフレンチを融合させた料理で、色々な世代のゲストの方にも喜んでもらえると思います。駅からは遠いですが、遠方からのゲストの方にも京都観光を合わせて楽しんでもらえると思います。スタッフの皆さん、とてもお話しやすく、相談しやすい雰囲気でした。また、説明や会場下見など、丁寧かつテンポよく進めてくださり、素晴らしい対応でした。ロケーション控え室や待合室となる旧三井邸少人数婚ができるアットホームな雰囲気料理落ち着いた雰囲気を探しておられる方和装も洋装も楽しみたい方詳細を見る (407文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/13
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都らしさを感じる和モダンな会場
披露宴会場の隣の建物だったと記憶している。装飾をよく見たら京都らしさを感じられる。設備についてはまだお話ししていません。親族、友人の控室は独立した和風建築であり、招待された方は喜ばれると思う。大人数用の披露宴会場は天井が高く、解放感があるり予定額と同等であり、コストパフォーマンスに優れると思います。和と洋織り交ぜたコース料理。どれも美味しかったです!八坂の塔すぐそばで、ゲストは観光に困らない。結婚式に参加するだけでなく、京都らしさを感じられる。駅から徒歩で行けないこともないが、つらい距離であるため、タクシーでのアクセスとなる。情熱的でアイデアマンな支配人で、楽しい結婚式を共に作っていけそうです。披露宴会場が比較的横に長く、高砂とゲストのテーブルが近くできる。チャペルから八坂の塔が見えるロケーションは壮観。スタッフさんとの相性も大切だと思います。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自分達らしい式を挙げたい方におすすめの式場です
和装・洋装どちらの挙式にも合う、モダンかつクラシカルな雰囲気です。装花や演出によりどのような挙式にも対応ができると思います。正面の窓の中央に大きく五重塔が見え、他では体感できないような京都らしさを感じる挙式ができる会場でした。挙式会場同様に、モダンかつクラシカルな雰囲気です。自分達のしたいことに合わせて装花や演出も映える会場だと思います。天井が鏡張りになっていて、より広い会場の印象を与えることができると思いました。季節や立地などの条件があると思いますが、私たちの予算からはやや高いのかな?と思いましたが、スタッフの皆さんの対応が素晴らしいので納得のお見積もりでした。品がよく、見た目も美しく大変おいしかったです。「京都らしさ」を求めている方にとっては、最適の立地だと思います。遠方のゲストの方は観光も兼ねることができます。交通アクセスに関しては、駐車場なし、駅から少し遠いのでタクシーを想定し、タクシーチケットのご案内をしていただきました。プランナーさん・スタッフさんの皆さんはとても良くしてくださり、式場を決めた理由の一つです。式場見学は緊張していたのですが、丁寧にヒアリングしていただき、どのような形が私たちにとって最善なのかご提案していただき、自分達がこの会場で過ごすイメージを楽しく膨らませることができました。見学の際も、式中の方たちと合わないようなご配慮や、制服がおしゃれなことなど、、どれも大変良い印象として残っております。・自由度の高い「自分達らしい式」を相談しながら創っていけるのかなと思いました・京都らしい立地で観光を兼ねることができる・ゲスト控え室の旧三井邸の雰囲気が素晴らしく、式場選びのポイントとなりました・自分達らしい式を挙げたい方・人と同じことが苦手な方・こだわりを持って計画したい方・挙式「祝言式」の内容詳細を見る (769文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
美味しい料理に感動しました。
窓から八坂の塔が見え幻想的でした。天井やカーペットが和風なおしゃれな雰囲気で気に入りました。和風×フレンチで、京野菜なども新鮮で美味しかったです。器などもおしゃれでこだわりを感じました。京都駅や河原町駅からタクシーで10分くらいのところにありアクセス便利です。タクシーチケットサービスもありゲストにも喜んでいただけると思います。皆さん親切で、しつこい勧誘などはなく相談しやすかったです。美味しい料理をゲストに振る舞いたい気持ちが強かったので、祇園おくむら監修の美味しい料理は本当におすすめできます。和風な式に憧れていたり、あまり大人数すぎないアットホームな式を望んでいる人達にはピッタリだと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で、落ち着いた雰囲気の結婚式場です。
チャペルは、温かみのある雰囲気です。挙式会場から八坂の塔が見え、ゲストにも喜んでもらえそうです。明るい色合いと、可愛らしい天井が素敵でした。オープンキッチンで、できたてのお料理をゲストに食べていただけることもとても嬉しいです。コースの中から、前菜と汁物、メイン、デザートをいただきましたが、どれも本当に美味しかったです。ゲストの年齢層が高めのため、和食中心なのも嬉しかったです。観光地にあるため、ゲストが不便な思いをすることなく参加できるか心配でしたが、タクシーチケットの用意ができるので安心しました。また、敷地内に入ってしまえば観光地の騒がしさも気にならず落ち着いた雰囲気でした。どのスタッフの方もとても親切にしてくださり、ありがたかったです。わからないことにも丁寧に答えていただけて、安心してお任せできると感じました。八坂の塔が見えるチャペルがあり、京都らしい雰囲気の結婚式ができると思います。洋装和装どちらにも合うところも素敵です。また、お料理も美味しく、披露宴会場にはオープンキッチンがあり、できたての料理を提供していただけます。予算の確認や、どんな式を挙げたいかをできるだけ具体的に考えておくことが大切かなと思いました。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしいモダン溢れる会場
挙式会場は茶色をベースにしたモダンで落ち着いた雰囲気です。チャペル前方の窓からは八坂の塔が見え、京都らしさをより感じることが出来ます。横に広い会場になるので、チャペルの距離も短く後ろの先からも十分見て頂けると思います。また、長椅子に6名程並んでもゆったり座って頂けると思います。挙式は生演奏で会場の落ち着いた雰囲気と合っていてとても感動しました。エレベーターもあり、段差も少ないのでバリアフリーの設備に関しても安心して過ごして頂けると思います。大きな会場ではありませんが、ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気がとても良かったです。当日は挙式のスタッフの方が的確な指示を出して下さったお陰で、安心して行うことができました。披露宴会場は挙式会場同様落ち着いた暖かい雰囲気でした。天井がガラス張りになっていたり、高砂の後ろに大きな窓があったりとお洒落でこだわりある会場でした。当日は70名程、後ろにビュッフェ台を用意して頂いたので各卓との距離が少し近かったですが、ゲストとの距離が近く一体感のある雰囲気で行う事ができました。プロジェクターは高砂の前にあるので、使用する場合は移動する必要がありますがスタッフの方がスムーズに対応して下さったので安心しました。高砂はソファとテーブルを選ぶ事ができるので好きな雰囲気に合わせることが出来ます。ゲストの方からも、距離が近くて良かったと好評でした。会場周辺は観光地が沢山あり京都らしさを存分に感じる事ができます。式の前後に京都観光して貰えるのも良かったです。観光地だけに道は狭く、会場にも駐車場はありません。車で来られる方の為にも予めコインパーキングを探しておく必要があります。送迎バスなどはありませんが、会場からは京都駅、河原町、祇園四条から選べるタクシーチケットを頂けました。ゲストも不便なく来て頂からと思います。物にはよりますが、ほとんど持ち込み可能で持ち込み料も無料です。私はウェルカムペースに置く物、折り鶴シャワーの折り鶴、和装と洋装のブーケを持ち込みしました。料金もだいぶ抑えられて良かったです。他には、料理の品を料金などに合わせてカスタムできます。また、私はオリジナルビュッフェを用意して下さりました。式場のスタッフさんがとにかく素敵でやりたい事を全て叶えて下さりました。京都らしくモダン溢れる会場、アットホームな雰囲気がお好きな方はおすすめです。私は大きな会場より、ゲストとの距離が近い方が好きだったのでピッタリでした。遠方から来られる方も多かったので、京都観光を兼ねて楽しんで貰える会場だと思い決めました。準備するまで1年弱ありましたが、あれもこれも後回しにしていると大変なことになります…。プランナーさんが打ち合わせごとに準備する項目を教えて下さるので、出来るだけ次の打ち合わせまでに終わらせる気持ちで取り組むといいと思います。私たちはある程度どのような雰囲気にしたいか決まっていたので式の進行などはスムーズに決める事ができた方だ思います。どのような式にしたいかを事前に2人で話しておくと良いと思います。詳細を見る (1281文字)
もっと見る費用明細3,958,426円(77名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/09/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
周りに教えたくない程、オシャレで着飾らない結婚式場
京都市内の式場の中では、縦横共に広く感じられる会場でした。バージンロードも余裕があり、ドレスの形がきれいに見えると思いました。チャペル正面から八坂の塔が見える部分も、最初は地域感を出しすぎるのではと懸念してましたがさりげなく、綺麗に見えるので景観としても気にならない丁度良い見え方でした。音響やプロジェクターも最新の設備(ブランド)でテンションが上がりました。会場内のコーデも持ち込みや、施設内の備品のバリュエーションも多く、考えるのが楽しみになりました。コスパ面は2次会会場の割引など、良心的な案内をいただきました。和テイストで、お箸でも食べられたのが好印象でした。特に鱧のおすましが美味しかったです。他の式場になかった、食後のデザートに併せてコーヒーを頂いたのも嬉しかったです。京都の東山付近で正直、アクセスとしては良くはないです。駅から徒歩10分ほど歩くか、タクシーになるかと思いますが、非現実的な演出や、京都感を出すのであれば都合として悪くないかもしれません。申し分なく、とても有意義に見学ができました。こちらの意見もヒアリングいただき、気になるところはちゃんと説明頂けて大満足です。おしゃれで、細かい装飾や景観にこだわったサービスが夫婦の意見と合致しました。盛り上がる結婚式!というよりは、自分たちで考え、思いやりのある結婚式をされたい方にオススメです。式場内の建物や設備、ドレスやお花、料理までこだわりが感じられるので、是非気になるところは質問されることをお勧めします。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフさんがとても親身になってくれる京都感満載の会場
八坂の塔のすぐそばなので、挙式会場からは八坂の塔が見えます。きらびやかすぎない落ち着いた雰囲気で好感を持てました。仏前式等にも対応可能で、動画などでイメージしやすく配慮してくれました。披露宴会場は1階と地下になりますが、窓があり開放感もあります。大きな会場は天井に鏡を使っていたり、小さな会場も天井にこだわりがみられたりと工夫されています。またキッチンがすぐそばにあるので温かい料理を提供してもらえます。和にも洋にも合うテイストになっています。予算は少しはみ出てしまいました。またゲストへのおもてなしなどこだわっておられる分、持込を考えている場合は持ち込み料も発生すると思います。ただ長く悩んでいた私たちに、非常に寄り添って見積もりを出していただけたので、スタッフさんに相談してみる価値はあると思います。祇園おくむらさんの監修でフレンチ×日本食のお料理が楽しめます。申込前の試食も美味しく、心に残るお料理でした。特にぐじの鱗焼きは京都らしさもあって印象的でした。東山なのでアクセスはバスかタクシーになります。ザ・京都の観光地で車の乗り入れもできますが、観光客も多く道も細いので難渋はしそうです。ただ八坂の塔の迫力もあり、県外から来る人には京都に来たんだと感じて楽しんでもらえるのではないかと思います。非常に親身になってくださいます。右も左も分からない私にアドバイスをくださり、間が空いてしまっての連絡にも快く対応してくださいました。スタッフさん同士も仲が良さそうなのが伝わってきて、きっとここのスタッフさんなら私たちのゲストも大切にしてくれるだろうと思えました。待合やウェルカムスペース、少人数婚で使用できるのは旧三井邸の建物です。京都ならではの趣きと歴史のあるお庭や建物を使用できるのは、一生でもなかなかできない経験だと思います。案内してもらうだけでもその歴史にワクワクし、またスタッフさんも建物を愛しておられる事が伝わってきました。歴史のあるものは大事に保管するだけでなく、実際に使用しながら大切にしていくという思いにも共感しました。歴史的な建造物を使用しているので、バリアフリーにはなっていますが足の不自由な方がおられる場合等はよく確認したほうがよいかと思います。外式をする場合や、持込など、ある程度自分がどんな事をしたいのかイメージが固まっているとイメージしやすいのではと思います。右も左も分からない場合はスタッフさんに相談して、エンドロールなど動画を見せてもらうと会場の雰囲気を掴みやすいです。詳細を見る (1052文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/11/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの対応やお料理も素晴らしいです
挙式会場はバージンロードが広く、真正面には八坂の塔が見えました。全体的に広いなという印象でした。ダークブラウンとオフホワイトの色味で統一感があり、装花等で装飾をしなくても十分雰囲気が良かったです。見学時は小雨が降っていましたが、天候が悪くてもあまり気にならないかと思いました。ハープとオルガンがあり、挙式当日は生演奏(ハープ・オルガン・フルート)をしていただけるそうです。披露宴会場は広い方を見学しましたが、感染対策のことを考慮すると40名程度でもこちらの会場の方がいいかなと思いました。広い会場で少人数だと少しさびしい感じはあるかと思いますが、後方のカーテンを閉めることもできるそうで、人数により調整可能かなと思いました。ただ、その分会場費が高くなりますので、40名程度でしたら通常は小さいほうの会場の方がいいかもしれません。会場内も統一感があり、テーブルクロスや椅子もとても好みの雰囲気でした。ゲストや親族控室等は旧三井邸の方になるのですが、こちらは和の感じで、随所に歴史を感じることができました。ただ、足腰の弱い方には移動が不便かと感じました。一応、そういった方に配慮した通り道もあり、バリアフリー対応はされているようです。お庭も素敵で、雨天時や降雪時も雰囲気が出そうな感じがありました。250万円〜300万円の予算でしたが、お見積もりは40数名で320万円〜330万円でした。広い方の会場ですので、割高になった印象です。サービス料が他会場より高く感じました。多くの式場はお料理や飲物のみにサービス料がつく場合が多いようですが、こちらの会場では、引出物、引菓子以外のほぼ全てにサービス料がついていました。しかし、披露宴会場のスタッフは1卓に1人ついていただけるようでしたし、その他手厚くサポートいただけるという意味でのサービス料かなと感じました。ゲストの方に失礼のないようにしっかりとしたい方にはかなりおすすめです。衣装と引出物は持ち込み料がかかりますが、招待状やその他アイテム等は持ち込み料かからないようですので、サービス料が高い分、そういったところで費用を抑えるしかないかと思います。うろこ焼きがとても美味しく、印象に残りました。是非、ゲストの方にも召し上がっていただきたいなと感じました。お料理はすべて美味しかったです。予算に応じてメインや前菜を組み合わせすることも可能だとお聞きしました。また、事前にアレルギー等の食材があるかご連絡があり、アレルギーではないが牛肉が苦手であることをお伝えしていたところ、鶏肉に変更していただけました。お料理に関して、アレルギー以外の対応はできない式場が多いと思いますが、こちらでは限度はあるかと思いますが、対応していただけるとのことで個人的には好印象でした。他にも、すべてお箸を使って食べることができる点もゲストの方にとっても良いのではないかと思います。京都駅から遠く、タクシーを利用することになります。(タクシーチケットはご負担いただけます。)また、観光地であるため人混みが気になるのと、坂の上にあるため足腰の弱い方には負担になるかなと思います。見学時に担当いただいたスタッフさんの案内がとても丁寧でした。歴史のある施設ですので、梁が低くなっていたり、階段等があるのですが、移動する際に危険な場所があれば、その都度気を付けるようにご案内いただけました。また、初めての見学で色々とご質問させていただきましたが、細かい質問にもすぐに答えが返ってきましたし、こちらの要望に対して柔軟に対応していただけるように感じました。見学時は挙式されている方がいらっしゃいましたが、決して邪魔にならないように参列者の方にもお会いしないように配慮されているところも良かったです。スタッフ間の連携がしっかり取れているように感じました。スタッフの方の対応・お料理を重視しておりましたが、全て素晴らしかったです。スタッフの方の対応が素晴らしいので、しっかりとした式にしたいという方にはおすすめです。また、よくある式場ではなく、歴史のある会場をお探しの方にはぴったりだと思います。コロナ禍での開催に不安を感じておりましたが、飲食店をされていることもあり、感染対策には安心できました。また、アクリル板もしっかりとしたものを無料でご用意いただけるようです。コロナに関する延期については延期料がかからない点も安心です。詳細を見る (1816文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
アツい支配人と素敵なプランナーがいるオシャレ会場
旧三井邸を使用されており、和テイストのレトロ、クラシカルな雰囲気です。ピカピカとした綺麗なところより、古き良き建物が好きな方におすすめです。階段の上がり下りは多めだった気がしますが、エレベーターもあるので高齢者のゲストも大丈夫だと思います。都会的で綺麗な雰囲気です。飾り付けをかなり柔軟に考えてくださりそうなので、やりたいイメージ次第でナチュラルめにしたり、かっこよくしたりと、変えることができると思います。こちらの希望で、盛り盛りの内容で見積書をいただきましたが、それで平均くらいの金額でした。悪くないと思います。祇園おくむらさんのコース、とても美味しいです。いくつかのコースをアレンジできるそうです。駅からは少し離れているのと、坂を登るので、アクセスは良くはないかもしれません。京都の街並みを楽しみながら歩けばあっという間ですが、高齢のゲストにはタクシーチケットをプレゼントした方が良いかもしれません。プランナーさんとのお話が弾み、すごく楽しくお話ができました。やりたいこと、不安なこと、すべてよく考えて提案してくださるので、安心して相談することができました。プランナーさんの他にも支配人、スタッフの方、みなさんとても優しかったです。式場の運営会社とデザイン会社が共同で立ち上げられた式場で、オシャレな雰囲気でした。こだわりの強い方には良いと思います。テーブルクロスの色数など、お聞きした中では圧倒的な数でした。式場の方向性やプランナーさんと感性が合うかどうかがかなり大切だと思うので、やりたいイメージをはっきりさせておくとその辺りが検討できるかなと思います。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気、衣装やフラワーアレンジも充実しています
和装や洋装でも合う雰囲気とチャペルから見える五重の塔が素晴らしかったです。京都らしい雰囲気、中庭も素晴らしくゲストの待合室なども良くオシャレです。車イスの方でもバリアフリーなので心配ございません。京野菜を使った料理が素晴らしかったです。お皿もオシャレでした。ロケーションも京都を感じられる街並みにあるので挙式や披露宴終わりでも個人的には風情を楽しんで頂けるのではないかと思いました。他の式場も見学に行きましたが、スタッフさんの圧が凄くこちらも疲れる事もあったのですが、こちらのスタッフの方はとても親切で話もわかりやすく、ご相談しやすいです。式場の雰囲気や衣装の充実さ、またバリアフリーでもあるということ式場の雰囲気や、衣装が充実しているか、設備、スタッフの方の対応。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/16
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタッフさんの対応と、五重塔に一目ぼれ
the「京都らしい」雰囲気。古き良き雰囲気もありつつ、モダンな雰囲気もあり、和装も洋装も合いそうだなと思いました。なんといってもチャペルからみえる五重塔が素敵でひとめぼれ。40~50名を予定していたので、大きすぎず小さすぎずベストな大きさでした。東山駅からも少し歩くのと、坂道の上にあるので正直アクセスが良いとは言い難い場所にあります。駐車場もないため、タクシーチケットがプランの中に入っているなどの気遣いは良いと思いました。周囲は観光スポットがたくさんあるので、遠方からのゲストも楽しんでいただけるのでは?と思いました。1つ前の見学で、圧の強さや私たちのことを考えていないな‥と思うような対応につかれてしまっていたところ、祝言スタッフさんの柔らかい雰囲気に癒されました。遠方からのゲストもいることを考えると「京都らしさ」はマストでした。設備は控室などは古い建物なので充実しているわけではありませんが、建物自体の雰囲気が楽しめるため待ち時間も楽しく過ごしていただけると思います。・人と被りたくない・オシャレだけど派手すぎない式・ゲストとの距離感を大切にしたい・披露宴の自由度がほしいそんな人にピッタリだと思います!詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都の古旅館を利用した和モダンな結婚式場
ゲスト様と距離が近くチャペルの窓から八坂の塔が見え雰囲気がとても良い。和装でも洋装でも素敵。披露宴会場の小さい方の部屋に天井に家紋風のデザインがありとてもかわいい。広すぎないためゲストとの距離が近く程よい距離感でした。最低価格からオプションを追加して見積もりをしてもらうのではなく、必要なオプションありきの値段から必要のない項目は省いて計算できるので予算の予測がしやすかったです。和テイストのフレンチで高級感があり、季節の野菜やフルーツを使用しておられお箸で食べられる料理ばかりでテーブルマナーを気にせずいただけました。駐車場もなく駅からは少し離れているがタクシーチケットを用意してもらえる。親身になって話を聞いてもらえ、些細なことでも相談できとてもお話ししやすい雰囲気でした。和装も洋風もしたかったのでどちらにも合う雰囲気がとても魅力的でした。気になることなど些細なこでも納得するまで相談することが大事かなと思いました。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさの中でアットホームな式が叶いそうな式場
バージンロードを歩いていくと八坂の塔を下から見上げることができ、素敵なロケーションだと思いました。床も真っ白ではなくアイボリーのような感じで、清潔感がありつつ落ち着いた雰囲気の中挙式ができると感じました。鏡の効果で空間が広く感じました。壁が落ち着いた木目調で、落ち着いた雰囲気でアットホームな披露宴ができそうだと思いました。各テーブルにスタッフさんがついてサーブしてくれるのも魅力的だと思いました。おくむらさんのお料理ということで期待しておりましたが、期待通り美味しかったです。牛フィレ肉のソースがとても美味しかったです。駅からは少し距離がありますが、バス停からは近かったです。タクシーまたはバスの利用をお勧めします。丁寧にいろいろ説明して下さり、イメージが膨らみました。また、長時間悩んでいたにもかかわらずお付き合いいただき、決断することができました。おくむらさんのお料理落ち着いてアットホームな感じを希望される方にお勧めです。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京の風情と人の温かみを感じられる式場
落ち着いた雰囲気で和洋どちらのスタイルにも合わせられる会場です。そして目の前の八坂の塔が圧巻です。日帰りの遠方のゲストから「観光ができなかった代わりに京都を感じられて良かった。まさかここから塔が見えるとは思わなかった。」と大好評でした。また聖歌隊の生演奏が良かったです。落ち着いた色合いなので装花によって雰囲気を変えられる会場でした。天井が鏡のため広く感じました。また高砂の背面が大きな窓になっていますが雨でも天気の影響がでないような設計になっているのが良かったです。ただコロナ対策としてひとテーブルの人数を減らし11卓にしたのでテーブルラウンドの際、通るのが少し大変でした。・ケーキをお好み焼きにしたのでだいぶ下がりました。いくつか候補を出しすべての費用を開示してくれたのでありがたかったです。・装花の内訳を細かく明記してもらったので代替えできるところや規模感を調整し値下がりした。観光地にあるので京都らしさを感じながら向かえますが、オンシーズンは非常に混み合うことが予想されます。送迎バスは無いですが、当日京都駅から式場までのタクシーチケットをサービスでつけていただけるのでアクセスはしやすいかと思います。(枚数は要調整)道が狭く式場の目の前に停めるのは難しいため一本横の道(高台寺)前あたりで降りるのオススメですが、ほとんどのゲストが坂の下の大通りで降りたようでした。プランナーさんがとても親身になってくださり私達だけが組み立てていくのではなく「一緒に」作りあげてくださるので大変心強く嬉しかったです。余興の際もアイディアをたくさん出していただき、費用面でも嫌な顔せずに相談に乗ってくださり感謝しております。毎回の打ち合わせが楽しみでした。・スタッフさん、特にプランナーさんがとても心強く、しっかりサポートしてくれて嬉しかった。・音響がサブスクに入っているものなら基本的にあるので流したい曲をすべて流せてよかったです。ほかの式場で音楽が少ないというのを聞いたことがあるが祝言は全く問題ないです。・タクシーチケットが良かった。・ブーケなどの持ち込み料が大体無料。京都を感じる場所で式を挙げたい方、和洋どちらにも対応している式場を探している方、親身に相談に乗ってくださる式場を探している方に大変おすすめです。詳細を見る (955文字)
もっと見る費用明細2,894,023円(61名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/07/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
結婚式が何倍も素敵になります!
挙式会場はそこまで広くはありませんが、チャペルからは5重の塔が見えて自然光も入るので明るく落ち着いた雰囲気です。披露宴会場は大きい方の会場を利用しました。コロナで延期にもなり、参加人数が最初の予定より減ってしまいましたがゆったりと配置できたのでよかったです。会場は落ち着いた雰囲気ですが少し暗めかな。と思いました。一番プラスでお金がかかったのは衣装でした。その分お花代などはなるべくプラン内で収まるようにしていただきました。それでも高砂のお花やブーケなどとても満足のいく仕上がりでした!持ち込み料金はかからなかったので、ペーパーアイテムはすべて自分で作りました。受付に飾る花なども前日に花屋で買い持ち込みました。受付に飾り終えた後でその花をウエディングケーキの周りに移してもらうなどして節約を。お料理はとても美味しいです!祝言さんに決めた理由の1つが料理でした。本当にどれも美味しくて、出席してくれた方からも美味しかった!とすごくたくさん言っていただけました。自分たちの挙式では出せなかったのですが、見学で試食した時に食べた【かぶらのポタージュ】?がとても美味しく印象深いです。ロケーションは最高ですが京都駅からは離れておりバスかタクシーしかないので少し不便な場所かな。とは思いました。ですが県外のゲストが多かったので、京都の雰囲気を味わってもらえる点はとても良かったです。実際にみんなからも京都の雰囲気が味わえて最高の場所にあるね!とお声いただきました。スタッフはみなさん丁寧で、説明もわかりやすかったです。東京に住んでいたので直接打ち合わせを行うことがあまりできず、基本的にはメールやズームでのやり取りになりました。とても丁寧に細かく連絡いただけたので不安はなく当日を迎えることができました。五重の塔の前や幽玄のれん前、庭園で写真を撮っていただくことができとてもお気に入りです。受付や友人控室になる母屋が趣があり雰囲気もとてもよく気に入り、祝言さんに決めた1番の理由でした。その反面足の悪い方やご年配の方には少し不便があるかもしれません。詳細を見る (871文字)
費用明細2,574,704円(42名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/04/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都を感じたいなら!
重厚感がありつつも、自然光が入るおしゃれな挙式会場で素敵でした。横に長いので、参列者が1列に何名か入ります。横に広かったため、新郎新婦までの距離感はそれなりにどこのテーブルも近く親近感がわきました。写真も撮りにいきやすく、助かりました。お料理もすっごくおいしかったです!また、量も多く大変満足感がありました。新郎新婦が考えてくれいたお好み焼きも、とってもおいしかったです。京都駅から少し距離はありますが、タクシーチケットをいただいていたため苦に感じる事はありませんでした。待合室でドリンクをいただくことができ、京都の雰囲気を楽しむことができるところ。京都に来た感がすごく出ていておしゃれな会場でした!詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
素敵なスタッフさん達と京都感ある結婚式が出来ると思います。
挙式会場からは八坂の塔が見えます。京都らしさを感じることが出来ると思います。挙式会場の色合い的に洋装和装どちらにも合うと思います。バージンロードを歩き、新郎新婦が立つところに段はありません。しかし、横に広いため後ろの方のゲストも新郎新婦の姿を見ることが出来るのかなあと思いました。2ヵ所あります。2ヵ所とも洋装和装両方に合うと思います。スタッフさんの話によりますと、1組と1組の間に時間がかなりあくので、こだわりの装飾が出来るとのことでした。決まったコースがありますが、要望を伝えれば変更してくださるみたいです。東山の八坂の塔の真下にあると言っても過言ではないと思います。そのため、最寄駅からは離れます。阪急京阪からは歩ける距離ではありますが、ヒールをはいてると難しいかもしれません。タクシーチケットが枚数決まってますが式場から出してもらえます。ただ、観光地の中にあるので、渋滞に巻き込まれるリスクがあることは頭に置いておいた方が良いと思います。ブライダルフェアを担当してくださった方がたくさんお話を聞いてくださりました。私たちにとっての利点を教えていただけたりなど、強要はしないけど、ここで挙げたいと思えるようなお話をしてくださりました。洋装和装両方着たかったので、両方に合う雰囲気の会場かつ、京都で挙げるので京都を感じられるところ。京都を感じたい方、和と洋の両方を感じたい方に良いと思います。捉え方に個人差があるとは思いますが、私たちはパンフレットで見るより実際に見た祝言の方が良いように感じました。詳細を見る (652文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさの詰まった素敵な式場
チャペルの窓から八坂の塔が見えるところが気に入りました。和装でも洋装でも合う雰囲気なのも良いと思います。披露宴会場は2つあり、どちらも見せていただきました。挙式会場同様、和装でも洋装でも合う雰囲気です。安いとは言えませんが、特別高いとも感じませんでした。持ち込み料がかからないものも多いので、工夫次第では費用も抑えられるかと思います。とても美味しかったです!味はもちろん見た目も美しく、ゲストの方にも喜んでもらえるだろうなと思いました。駐車場がなく、駅からは少し離れているので、アクセスは良いとは言えないかもしれません。ただ京都を感じられるロケーションなので歩くのも楽しく、ゲストの方には観光気分も味わってもらえるのではないかと思います。タクシーチケットも用意してもらえるようです。とにかく料理が美味しいこと。待合の建物には京都らしさが詰まっており、歴史好きにはたまらないかと思います。京都らしさを大事にしたい方に向いているかと思います。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都らしい素敵な式場です。
京都らしい雰囲気で、ゲストの皆様にも楽しんでもらえました。会場の雰囲気が良かった、とたくさんのお褒めの言葉をいただしました。広すぎず落ち着いた空間なので、イメージしていたアットホームな披露宴にすることができました。料理、ドレス、タキシード変更分が値上がりしました。ペーパーアイテムを持ち込みにしたので、その点値下がりました。引き出物類の持ち込みも考えましたが、縁起物だけを持ち込む、とかは出来ず(出来るが一つあたりに持ち込み料がかかるとのこと)、全て会場で頼みました。全て美味しかっです!ゲストの皆さんからも好評でした。交通アクセスは微妙ですが、その分片道分のタクシーチケットが招待状に同封されるので良かったです。京都らしい東山エリアにあるので、結婚式ついでに観光もしてもらえ、喜んでもらえました。どの担当の方も親切で当日も安心して楽しむことができました。本当に素敵な会場だと思います。雰囲気が何よりも京都らしく、京都にお住まいの方も他府県にお住まいの方も皆さんが楽しんでもらえるような空間です。打ち合わせも当日もとても楽しく過ごすことができました。ただ、準備に時間がかかり、前日のウェルカムスペースの搬入も夜21時以降しかできなかったので(これは人によると思います)バタバタしました。前もって段取りよく準備しておくことで、当日リラックスして迎えられるかと思います。詳細を見る (583文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
