
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしい結婚式
京都らしさを入れたい方には本当にオススメです!挙式会場から五重塔が見えるのはとても感動しました。和装でも洋装でもとても映える結婚式ができそうと思いました。大きな窓から竹が見えるので京都風も取り入れていますが、会場はとても新しいので素敵な空間。持ち込みドレスなど費用はだいぶ抑えられそうという印象がありました。お料理全部美味しかったです。説明も丁寧でしたし、どれもこだわりがあるお食事だと感じましたアクセスは少し大変と感じました。坂を上るため、高齢者の親族を呼ぶ際には少し気を使うと感じた点はありましたとても丁寧で強引な勧誘はなかったです京都っぽい結婚式を挙げられる!挙式は絶対どことも被りたくない方向けアクセス面詳細を見る (306文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都らしさをゲストにも楽しんでいただける、こだわりのある式場
外観に比べモダンで洋装にも合う、神聖さのあるチャペルでした。バージンロードを進んでいくと、会場の奥の窓から八坂の塔が見えてくる演出もロマンチックで良いなと思ったポイントでした。窓も大きすぎないため天気にも左右されずらいかと思います。披露宴会場はmugenを下見させて頂きました。天井は木目調の伝統的な和柄があしらってあり、全体的な和モダンな空間がおしゃれだなと感じました。また、自然光も入るので、温かい雰囲気でした。少人数での式を希望だったので、こじんまりとしない適度なサイズ感を希望していたのですが、ゲストテーブルが4つでもがらんとしないちょうどいい会場でした。見積もりは20名で200万ちょっとだったので、プランナーさんに200万を切りたいとお願いしたところ、プラスアルファの特典をつけていただけるなどして、見積もり上は予算内に収めて頂くことができました。試食会では和食のコースと洋食のコースを組み合わせたコースでいただきました。鱗あげ真鯛のフリットが美味しかったです。お椀料理のハモは、京都名物でもあったので、京都料理をとても楽しめました。お料理はアレンジ可能で和×洋も可能とのことで、新郎のお料理へこだわりたいとの要望を満たすことができると思いました。駅からは少し距離があり、公共交通機関でいくとなると少し便が悪いかもしれませんが、京都駅からタクシーで10分程度でした。タクシーの運転手によっては、八坂の塔の前まで行ってほしいというと嫌な顔をされる場合があるため、初めていく時には到着場所に少し気を付けたほうが良いかもしれません。ただタクシーを降りた瞬間、八坂の塔がお出迎えしてくれるためサプライズ感があって良いなと思いました。外観や庭園などは昔からの古き良き日本庭園をイメージされた作りになっており、足を踏み入れた際の異世界感があり、会場入る前から入った後も十分な京都らしさをゲストにも楽しんでもらえると感じました。担当の方がすごくフレンドリーで、とても楽しく談笑しながら相談することが出来ました。私たちはあまりこだわりがないものだと思っておりましたが、プランナーさんが、丁寧にヒアリングしていただけたおかけで少しずつ自分達のこだわりを形にすることができ、大変満足してます。質問に対しても分かりやすく答えて下さりました。京都らしさをモダンに・モードに表現した会場で、おしゃれさと歴史ある由緒正しさを兼ねたわがままが叶えられる会場でした。また、小さな子供たちも参加するため、会場近くにおむつ替えのできるトイレがあり、もし披露宴中に子供たちが騒いでもすぐ外に出れるなどゲストにも気を遣わせないポイントがありました。和装で行う場合、親族たちも和装でそろえる場合があるため、そのためのレンタル衣装代なども見積もりに入れてもらえたら良かったなと思っておりました。和装でも洋装でもどちらも期待カップルには、どの雰囲気にも合う会場なのでおすすめしたいと思います。京都にしかない会場なので、人とかぶらない自分たちらしい式をかなえられると思います。楽しみにしております。詳細を見る (1281文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい落ち着いた雰囲気の式場でした。
京都らしい雰囲気で素敵でした。チャペルは天井が高く、八坂の塔が眺められる点が他にはなく印象的でした。30名ほどの予定でしたので、披露宴会場は小ぢんまりとしており少し狭いかなという印象もありましたが、オープンキッチンがあったりと魅力的でした。かなり和なテイストの印象です。式場見学の際の特典で値下げしていただきましたが、出していただいた見積もりはゲストの人数にしてはリーズナブルな印象はありませんでした。盛り付けが綺麗で美味しかったです。お野菜に力を入れていると伺いましたがとても美味しかったです。駅から近くはないのでタクシー利用になるかと思います。歩いても行けますが、夏場などは厳しいかと思います。スタッフの方は柔らかい雰囲気でとても安心感のある方でした。丁寧に対応してくださり、契約を焦らされることもなかったのでとても良かったです。京都らしい落ち着いた雰囲気で式をあげたい方におすすめです。こちらの要望も聞いていただける印象でした。式場に様々なこだわりを感じたので、和なテイストの雰囲気が好きな方におすすめです。待合室などは古い建物で素敵な雰囲気ですが、足元がフラットではないのでお年を召したゲストには注意が必要かもしれません。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
古き良き京都を感じられる結婚式場
挙式会場から八坂の塔がきれいに見えるのがとてもよかった。下見当日は快晴で、空の青に塔が映えていてきれいだった。jugaは濃い目の木目調の落ち着いた会場で、明る過ぎない雰囲気が好きな人にはとてもおすすめです。試食で出てきた料理、すべて美味しかったです。お野菜と魚料理が特に美味しい!阪急線、jr線どちらからも車で10分程度の立地なのでアクセスしやすい。また、高台寺、清水寺、三年坂の近くで、式の前後にはゲストの方が気軽に観光ができる点もおすすめです。・結婚式場全体の雰囲気・お料理が美味しい・the京都なロケーションお料理は金額の面で大きなウェイトを占める部分なので、試食が出来るならばした方がいいです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
式場の場所・担当者共に文句なし! 何もありません、100点
挙式場は、前方中央に八坂の塔が大きく見え、雰囲気が素晴らしいです。また、バージンロードは縦よりも横に広く、ゲストの方々の顔がよく見え良かったです。利用した会場は、茶色を基調とした落ち着いた暖かみのあるもので大満足でした。ドレスやアルバムなどこだわった部分のグレードを上げたため値上がりしていますが、その他については見積もり段階と大きなズレもなく、また特にわかりにくいところや不満などもありませんでした。自分で購入可能なところは自分で購入して持ち込みました(ウェイトドールなど)。プランナーさんと相談すればご回答頂けます。祇園おくむら監修コースを選択しました。ゲストの方からも美味しかったと好評でした。また、結婚式で温かいスープを提供するための器など、お皿のこだわりからもゲストひとりひとりに最上のタイミングで料理を提供することを大事にされているのだと思いました。八坂の塔から徒歩すぐの場所にあり、東山の中心部という京都で最高のロケーションです。jr(京都駅)、阪急(京都河原町駅)、京阪(祇園四条駅)と複数沿線でのアクセスが可能であり、利便性もいいです。お打ち合わせの度にご担当プランナーさんをはじめとするスタッフのみなさまから一組一組を本当に大切にしてくださっているのだと強く感じました。打ち合わせ以外でも、相談に親身に乗ってくださり、またいつも細やかな気遣いに溢れ、この会場で結婚式を挙げて本当によかったと思います。何よりもプランナーさんの対応が素晴らしかったです。感謝しかありません。またロケーションもthe京都という場所であり、京都らしい雰囲気の中で結婚式をしたかった私達にとっては最高の式場でした。見積もり段階から、ある程度こちらが重視している内容を加味してくださりますので、イメージがしやすかったこと。あとはプランナーさんの対応ですね。詳細を見る (774文字)
費用明細3,973,860円(35名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
the kyoto
・会場の窓から八坂の塔が見え、迫力があり京都を感じられる。・参列者が座る椅子もダークブラウンでシックにまとまりつつ、暗い感じを受けない。・式会場とは違い、明るく雰囲気が良く感じる。・披露宴会場が2個あり、人数に応じて選択できる。30人規模であったが、大きすぎず狭すぎずでちょうどよかった。・プランナーの方は優しく、見積もりもできるだけ本番に近づけて出してくれた。また、演出の有無で料金が変わるが、それぞれの見積もり書を提示し、わかりやすかった。・前撮りも含めたプランだったため、お得感がすごくあった。・京野菜を24時間鰹出汁に浸けた物があり、非常に美味しかった。・ゆず風味のスープがあり、美味しかった。・近くに提携しているパーキングはないものの、1500円分のタクシー券を25枚貰えるため、京都駅からでもアクセスしやすい。(表記上片道となっているが25枚は貰えるため、参列者数にもよるが往復で使っても問題ないとの事。)・京都感溢れるロケーションで雰囲気がいい。・参列者が式前後で観光もできると思う。・料理の説明など、魅力を感じる話し方でわかりやすかった。・それまでに見学し、気になった部分を解消してくれる設備で、細かく案内して頂けた。・ゼクシィ相談カウンターでの案内では、エリア的にアクセス面に不安があったが、実際はタクシー券などもあり、シャトルバスよりも使い勝手がいいと思った。・京都っぽさを大事にする方は、会場周りや式場から見える八坂の塔など、おすすめです。詳細を見る (631文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都を感じたいならここ
扉が開いて奥に進んでいくと、正面の窓から八坂の塔が見えて来ます。私たち新郎新婦と同じ景色を来てくれるゲストにも見せたいと思ったし、これから式を考えている人達にも是非オススメしたい。披露宴会場が2種類あり、少人数での披露宴もぴったりの広さで良いと思いました。天井と床の模様がとても可愛いくてお気に入りです。初見積もりは予算内での提案をしてくださいました。小物などの持ち込み料金がかからないので、予算以上の演出は期待できると思いました。見学前は料理に少し懸念があったのですが、細かく打ち合わせをして変更できると聞いて安心しました。八坂の塔はもちろん、近くには清水寺もあるので、式前後に観光ができるとても良い立地だと思います。担当のスタッフがとても優しく丁寧に式場を案内してくださったので、とても充実した1日になりました。今回京都で式を挙げるにあたって、京都らしさ、和風を取り入れた式場を探していましたが、初めての見学で即決しました。全体的に落ち着いてる雰囲気の中で式を挙げたいたい方にオススメだと思いました。和装洋装どちらでも映える式場だと思います。詳細を見る (473文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
大好きな京都の素晴らしさを伝えられる式場
チャペルは木を基調とした温かみのある雰囲気で、和装でも洋装でも合うような会場でした。バージンロードを進んでいくと八坂の塔が見えてくるという演出は、必ず当日自分も感動するし、京都の式場でしか味わえない雰囲気なので、ゲストにも喜んでいただけるのではないかなと思いました。大きさは広すぎず狭すぎずで、ゲストとの距離感は比較的近く感じられるのではと思います。式当日の入場時は生演奏ということで、とても楽しみです。また、ゲストの座席への装飾は、四季に合わせた装飾が可能で、自分達好みの雰囲気を、チャペルの座席からも作り出すことができるのが、素敵な特徴だと思います。エレベーターは1つありますが、披露宴会場が、下の階にあるので、移動は階段でも可能な範囲です。披露宴会場はアットホームで、木を基調とした温かみのある雰囲気でした。テーブルクロスの色を変えるだけで会場の雰囲気がガラッと変えられ、主催者によって色々な表情を見せられる会場だと感じました。披露宴会場は2箇所あり、どちらも広すぎず狭すぎずで、規模感によって会場が寂しく感じたり窮屈に感じるということもなく、ゲストも居心地良く過ごせるのではないかと思います。控室からの導線も、とてもスムーズでした。また、会場は窓は少なく、外がほぼ見えないため雨など天気に左右されることなく、結婚式そのものをしっかり満喫できるという点も、とても良いと思いました。とはいえ締め切られた印象はなく、新郎新婦先の後ろに見える緑もとても良い雰囲気を出してくれています。式場までは、祇園四条駅、京都河原町駅から徒歩15分ほどで、京都駅からタクシーで10分ほどで来られる好立地です。東山が近く、式参列の前後で京都観光も楽しんで頂けるのではないかと思います。八坂の塔はもちろん、周りには寺や神社もたくさんあり、普段京都に滅多に行かないゲストからも楽しんで頂ける立地になっていると思います。周りにカフェや観光地もたくさんあるので、式だけ来て帰るのではなく、京都そのものを楽しんでほしいという気持ちを、ゲストの方に自信を持って伝えられるのではないかなと思いました。祝言の入口は、少し奥まったところにあり、隠れ家のような感じがするので、そういった雰囲気も楽しんでもらえると思います。おすすめポイント一つ目は、控室や、控室周りの設備の数々です。控室はとても落ち着いた雰囲気で、控え室がある建物の中には、たくさんのフォトスポットがあります。旧三井邸ということもあり、伝統ある京都の家屋の雰囲気を存分に味わっていただける、写真映えする場所がたくさんあるので、ぜひ待ち時間は、ゲストの皆さんもたくさん写真を撮って頂きたいです。もう一つは、スタッフさんの対応です。今回見学で対応してくださったスタッフさんが大変素晴らしく、自分たちの好みや希望をしっかり聞いてくださった上でご提案をしてくださり、本当に信頼できると感じました。試食の際にお料理を提供してくださったスタッフさん含め、対応がとても素晴らしかったです。下見時は、控室の雰囲気や、式場と披露宴会場までの導線については確認しておいた方がいいと感じました。こちらは、家族控室が1階にあり、式場まではほとんど階段や段差などなく行けるので、祖父母や足が悪い親族がいても安心してきてもらえると感じました。また、お手洗いの数や、もし小さい子がゲストとしてくる場合は、授乳室や、子供が泣き出したりした時に落ち着けるためのお部屋があるかなど、余分にスペースが用意してもらえるかという点は確認しておいた方がいいのかなと思います。祝言は、アットホームな雰囲気で、ゲストと近い距離感で式を挙げたいという方にはピッタリな式場だと思います。また和装も洋装もしたい!という新婦様にとっても、どちらも本当に合う式場なので、衣装も楽しめるのではないかなと思います。詳細を見る (1591文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都の隠れ家的な場所で素敵なスタッフさんのいる式場
ゲストの席からも最大の特徴である八坂の塔がしっかり見える。天井は高く自然光が入るので明るい雰囲気。時間帯によって式場の色合いや雰囲気が変化する。正面に緑があって落ち着いた雰囲気。会場は60人規模でゆったりと使えるが広すぎる感じもなさそう。式場の周りは京都っぽくて、挙式の前後に京都らしさをゲストに楽しんでもらえそう。駅からは若干遠いのでが、歩くのは楽しいと思う。ゲストや親族の待合室は京都っぽい和な感じだが、披露宴会場は和の感じは薄れて、1日を通していろんな雰囲気を楽しんでもらえそう。暖簾をくぐったときのワクワク感と隠れ家的な雰囲気。式場の周りの雰囲気と暖簾をくぐった瞬間のワクワク感。京都が好きで隠れ家的なところで式をあげたいカップル詳細を見る (319文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさ味わえる自分達の要望にピタリとハマった式場
・挙式会場の雰囲気や特徴バージンロードの幅が広く、ドレスがちゃんと見える設計、挙式会場の扉を開けた時の自然光の光や、チャペルの大きい窓から見える五重塔に感動しました。・披露宴会場の雰囲気待合室の古民家と違う建物なのですが、雰囲気がまた変わりモダンだけど新しい建物だとわかる作りでした。私たちは人数的にmu:genを案内されましたが、天井の作りに和を感じられ素敵でした。・式場までのアクセスや景色や環境最寄りの駅からはタクシーやバスなど利用しないと遠いと思いますが600円くらいです。タクシーチケットが、式場の特典などでもらえる場合があります。景色は、とても京都らしさを感じることができる立地のため、すばらしいです!・式場選びの条件が、京都を感じる場所で来る人も非日常感を味わってもらう、きてもらった方に楽しんでもらう式場で、写真でみた素敵な式場だなと思った印象と変わらず驚きました。スタッフの方の対応も、どの方も感じがよく安心できました。不安なことや、期待はずれだなと感じることもなく、自分達が思い描く結婚式にピッタリはまるだろうなと思いました。・どのようなカップルにおすすめか京都らしい風景で式をあげたい、少ない人数で自分達らしい式があげたい、旅館の作りなどが好きなどのカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (552文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/30
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気の結婚式場
チャペルから八坂の塔が見えるところが他には無い京都らしさを感じられる挙式会場だった。バージンロードの幅が広めに確保されており、グリーンや花などを使って自分達の好みの雰囲気に演出できる。チャペルは白と茶色(木)を基調とした和モダンな雰囲気があり、洋装・和装どちらのスタイルにも馴染む造りになっているところが良かった。披露宴会場は少人数であれば旧三井邸で親族のみで食事会のようにする事も可能。旧三井邸は当時のほとんど建築当時の状態天井の高さが低めに設計されていたりや窓ガラスに一部波ガラスが残っていたり、欄間に木彫りが施されていたり、照明は当時使われていた照明がそのまま使われていたりと、昔ながらの雰囲気があり風情があってよかった。タクシー券をもらう事ができるのでアクセスし易かったです。京都らしい雰囲気はもちろんあるのですが、洋風な衣装も合うデザインをされており、ドレスでの挙式にも対応しているところです。自分達の予算を明確にしておくことが安く抑えるポイントだと思います。詳細を見る (435文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
唯一無二の雰囲気
八坂の塔が見える窓があり、どんな季節、天候でも絵になる。16人の少人数で挙式予定ですが、会場が広すぎて寂しい感じもしません。白とブラウンが基調で、落ち着いた雰囲気です。会場のアレンジもバリエーション豊かで個性を出したい方にも、シンプルにしたい方にもぴったりです。mu:genの天井や絨毯のデザインが可愛かったです。会場の大きさは16人の少人数なので、ゆったりテーブルをセッティングでき、キッズスペースを設けたりするのにちょうどいい大きさだと思います。ライブキッチンがあり、当日は子どもも飽きずに楽しめそうです。2件目に伺ったのですが、1件目の見積がお値打ちだったので、かなり頑張って金額を出していただきました。来館特典の値引きは大きいと思います。okumuraさんは馴染みのあるお店で間違いと思っていました。試食の最初から最後まで、視覚、嗅覚、味覚で楽しめる内容でした。京フレンチのメニューが特に見た目も味も好みでした。どの最寄りからも少し遠いですが、タクシーチケットがあるので心配はないと思います。ただ契約駐車場がないので、車で来る場合はパーキングを自己負担で利用しないといけません。観光地なので、式前後に観光地もできます。八坂の塔が会場の目の前にあります。とても丁寧です。他社の見積書を見てもらい、かなりお得だということも教えてくれ、実直な方だと感じました。こちらの要望を聞いて、支配人と数回交渉するなど最大限の努力をしていただきました。当日聞き漏れた点もメールで回答をいただけました。歴史ある建物とお庭がとても素敵です。また式場は新しいですが、そちらも素敵です。1日2組限定なので、写真の時間がたくさん撮れるのも気に入った点です。京都を感じる式をしたい人や一般的な式場のイメージと少し違ったものを求めている人に良いと思います。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都らしいセンスとおもてなしがある式場
挙式会場は和モダンな雰囲気で、中央の窓からは八坂の塔が見えます。窓は少ないですが、鏡や内装の色合いが工夫されているためか、曇りの日でも明るく感じました。横に長い造りなので、ゲストとの距離が近い点が良いなと思います。披露宴会場は2箇所あり、私たちは家族挙式を検討していたので、小さめの会場を下見しました。会場自体にほどよい装飾があるため、華やかさが感じられていいなと思いました。親族のみの少人数婚の予定でぎりぎり予算150万円以内の見積もりをいただきました。内容に対して、とてもコストパフォーマンスが良いと思います。当日成約特典や閑散期割、お日柄割などを適用していただき、自分たちに合ったご提案をしていただきました。味はもちろん良かったですが、盛り付けや器のセンスがとても素敵でした。コースメニューをベースにお料理の入れ替えも可能とのことで、自分たちの好みで調整できるのがいいなと思いました。最寄駅からは歩くと距離がありますが、商店街や京都の街並みを楽しみながら歩けるため、そこまで距離があるとは感じないと思います。少し坂の上にあるため、足腰に不安がある方はタクシーを使うことをお勧めします。プランナーさんに希望やイメージを聞き出してもらいながら会場を見学しました。あまり挙式のイメージが具体的にできていなかったのですが、お話しを通じて自分達のやりたいことの方向性が見えてきたなと感じました。とても丁寧でフレンドリーな方に担当していただき、気になった点はすぐに質問や相談しやすくてよかったです。・京都の観光地の真ん中にある!・幅広い年齢層に喜んでもらえそうなお料理家族挙式などの少人数婚の方には特におすすめです。日本家屋と新設の挙式会場を組み合わせた、少し入り組んだ作りになっているので、動線が気になる方はチェックしておいた方がいいと思います。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都を感じられる式場
家族婚の為、大きすぎない挙式会場を探しておりました。チャペルはモダンな雰囲気で何よりもチャペルから八坂の塔が見えるのがなんとも言えない雰囲気を演出してくれます。京都らしい式が挙げられるのは祝言様が1番だと思います!家族15名で大きすぎずゆったりと出来る空間でした。ソファのあるフォトスペースが意外にもみんなに人気で家族水いらずで楽しめました。ドレスはやはり最初のプランよりはかなり金額が上がりました。金額が上がるのは想定内ですが、最初のプランから差額を少なくするのは難しかったです。。お花にはこだわりがありメインのおおきなお花は依頼しました。チャペルやケーキ周りのグリーンも依頼してましたが値段もかかる為、自分達で用意することにしました。その点の持ち込みなどもかなり柔軟に対応していただけてよかったです。上品な料理でみんな満足してました。追加で伊勢海老をお願いしましたが全員が大絶賛で記憶に残る食事を頂きました。八坂の塔を目印に式場まで京都観光を兼ねながらみんな集合しました。最寄駅から歩くと少し遠いですがタクシーチケットを頂き近くまでタクシーで来ることができ便利でした。皆さん親切でしっかりサポートしてくださり大変有り難かったです。家族が高齢な事もあり他の予約の調整をして下さりました。その為、他の挙式の方と遭遇する事も無く、気兼ねなく式を終えることが出来ました。お金では無くこのような心遣いに大変感謝しております。ロケーションが何よりも気に入りました。京都らしい雰囲気と昔の母屋を思わせるような懐かしい雰囲気に唯一無二の印象を受けました。派手ではないですが趣と情緒溢れる式ができると思います。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
伝統と歴史を感じる結婚式場
親族のみの式なのでこじんまりとリラックスできる雰囲気でよかった。チャペルから五重塔が見えるのが特徴敵でよかった。披露宴会場は、伝統と歴史ある建物で風情があるけれど挙式会場は新しくキレイでした。伝統と歴史ある建物で中庭も綺麗で風情がありとても素敵でした。会食会場は適度な広さで中庭が眺められてよかった。結婚式よ相場がよくわかってないので少人数なのにこんなにかかるのか!と驚きましたが、色々と予算の中に組み込まれているので納得でした。何を食べても美味しかったです!お料理も決め手の1つになりました。観光地のど真ん中の式場で駅からは少し距離はありますが、タクシーチケットもつけてくれるので問題ないかと思いました。観光地をブラブラしながら式場にたどり着くのも良いかとも思ます。どのスタッフさんもにこやかで雰囲気が良く心地好く過ごせました。プランナーさんは、こちらの希望を丁寧に聞き取ってもらえて我儘も快く受け止めてくれる雰囲気がとても話しやすくてありがたかったです。式場の雰囲気がとても良い。予算の中にどんな物が入っているのか。料理のグレードや写真、アルバム等。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/19
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々がとても素敵で、会場もコストも素晴らしい!!
チャペルに入ると木の色がとても落ち着いていて、ゆったりとした居心地の良い時間が流れるのを肌に感じ取りました。少し進むと八坂の塔が目の前に現れて、雑誌で見るより生で見てみてとても圧巻でした。その時は曇りで少しパラパラと雨が降っていたんですが、それもまた風情を感じ、晴れでなくてもとてもいい雰囲気を感じました。そんな挙式会場は祝言さんしかないなと思いました。友人や親族が座る椅子もとても横に広くて、ゆったりと座れるだろうし、今このご時世なので人との距離感もいい具合に取ることができるだろうし、圧迫感もなくちょうどいいサイズ感でした。ここで式をあげるんだと思うと今から楽しみで、また友人や親族の喜ぶ顔が浮かんできて、温かい式になるに違いないなとイメージしやすく、見学してとてもよかったです。披露宴会場は二つあって、少人数でも、大人数でも幅広く対応していただけるように感じました。和装でも洋装でもどちらともあう雰囲気で、これは選びやすいなと思い感じました。私たちは式の前に前撮りも考えていて、それを踏まえて担当してくださったスタッフの方が前向きに検討してくださり、特典も沢山つけてくださり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。試食させていただいたお料理はとても見た目、味も素晴らしく、これだったら料理にこだわりのあるゲストが来ても喜んでもらえるんじゃないかと思いました。特に魚のポワレがとても美味しく、こんなに美味しいポワレを食べたのは初めてでした。式場までのアクセスは駅近ではないのですが、タクシーチケットも利用できるとのことで安心してゲストを呼べるなと感じました。式場の周りの景色はとってもよく、京都らしさを思う存分感じていただけるのではないかなと強く感じます。スタッフさんの対応はとても素晴らしく、丁寧かつ私たちの思いを自分のことかのように親身に考えてくださったりと、本当に素晴らしいスタッフの方々で、ここに決めてよかったなと思える丁寧で親切な人たちばかりでした。おすすめポイントは式場の周辺からも京都らしさを感じることができ、ロケーションがびっくりするぐらい感動するぐらい抜群なんです。アットホームな式をお考えの人は是非ともおすすめです。下見どきに、挙式会場の窓から見える八坂の塔を見てみて欲しいです。ぜったいに式をあげたくなります。祝言さんのスタッフの方々は本当に素晴らしい人たちばかりで、安心して結婚式の準備ができそうで、今からとてもワクワクしています。お料理も本当にどれも美味しくて、一流のシェフの方々が作ってくださっていて、目で見て楽しめる、お味はもちろん美味しくて、そんなお料理をゲストの方々に食べていただけたらと考えると今から楽しみでなりません。詳細を見る (1127文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
こぢんまり
太陽の光が入り明るい印象です。大きくなさすぎるので、少人数の参列でもさみしくならなさそうでした。希望人数(25人)にちょうどよいサイズ感だなと思いました。個人的にすごく好みの絨毯だったので、テーブルクロスなどを選ぶのも楽しくなりそうです。見積額は自分の予想より少し高かったですが、本契約に近い値段で見積ってくださったのかな?と思いました。いくつかあるコースの中から前菜はこのコースから、メインはこのコースから、といったいいとこどりをしたような試食メニューだったので、全体通してのイメージはつかみにくいです。どれもおいしかったですが、特にデザートがおいしかったです。京都の観光地にあり、式前後でも京都感を味わってもらえそうです。それゆえに、京都駅からタクシーだと歩行者の合間をぬって進んでもらわなければならなくなりそうなので、土日だと時間に余裕をみておいたほうが良さそうです。対応してくださったスタッフがとても話しやすく笑顔の素敵な方でした。勝手にその方が担当プランナーになってくれるのだと思っていたのですが、帰り際にその話をするとそうではないと言われました。事前に教えてほしかったです。プランナーさんと顔を合わせる前に契約することになりそうで、不安です。平日だと1日1組でなので、狭い敷地の中で他のご家族や参列の方と鉢合わせることはなさそうです。チャペルが洋風に振り切ってないので、和装で挙式も素敵だなと、見学するまでは思いつかなかったイメージが湧きました。控室になる建物が古い日本家屋なので、階段とトイレの数は確認しておいたほうがいいと思います。若い友人のみ少人数呼ぶのであれば、階段もトイレの数も気にならないかもしれません。詳細を見る (714文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都の風情を感じる式場
京都らしい雰囲気を味わえる。挙式会場から八坂の塔が見えるなど、遠方からの参加者もワクワクする。綺麗で自然光が入ってきて和モダンな雰囲気が気に入りました。天井にも鏡があることで広く見えます。「京都らしさ」を求めている方にとっては、最適の立地だと思います。タクシーチケットのサービスがあり、周りには観光できる場所がたくさんあった。丁寧に説明してくださいました。また、見学後予定があることを伝えると、端的に説明するなど、柔軟に対応をしてくださいました。・京都らしい立地で観光を兼ねることができる・旧三井邸の雰囲気が素晴らしい。・スタッフの方の対応も良かった式場の雰囲気や衣装の充実さ。京都らしい雰囲気で行いたい人にはオススメ詳細を見る (309文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
おとな女子の好きが詰まってます!
三井とかの財閥関係の家だと聞きました。両家親族、ゲストの控え室がその古風な建物でとてもおしゃれです。品があるなと思いました。そして挙式、披露宴会場は隣の新しい建物にあり、そちらは多目的トイレやエレベーターなどバリアフリー対応もありました。挙式会場もシックな濃いめの茶色のトーンです。ウッド調のデザインがおしゃれです。また前を向くと、上の窓から五重塔がみれます。とてもきれいだなと思いました。またゲストの席も夏はグリーン、秋は紅葉と季節も感じれるので四季を感じれる京都の結婚式として良いなと思いました。1点だけ残念だったのはバージンロードの長さです。もうすこし長く歩きたいと思って、席も少ないかな?と感じました。披露宴会場は挙式会場と同じく、ウッド調で好きな雰囲気でした。また縦に広い感じで全員からよく見れるのも良いと思いました!一番インパクトがあったのは、天井です。天井はそんなに高いわけでは無かったんですが、グリーンの木が大きくデコレーションされており、また天井は鏡も貼り付けておりキラキラとしてました。華やかです。テーブルクロスも種類は多いみたいで、雰囲気もガラッと変えれると思いました。全体的にお姫様といった可愛らしい感じより、大人女子というようなおしゃれで上質なイメージです。会場装花も大手式場よりもおしゃれかつ、コストパフォーマンスが良さそうでした。よく花瓶やロウソクなど1つ1つにお金がかかると聞いてたのですが、京都祝言さんはそこも含まれているようです。大手結婚式場よりかはコストパフォーマンスはいいと思いました!初回特典などもあり、60人ゲストでお料理やお花もこだわって350万円ほどの見積もりで出来そうでした。別の大手だと450万円くらいになるかな?のイメージだったので上質でありながらいい式、披露宴になると思います。持ち込みは基本的にペーパーアイテムや受付ブースだけと他社とほとんど変わらないと思います。会場装花は別途置くロウソク、キャンドル、花瓶などもまとめてくれるらしく、比較的安いかもしれません。花屋さんの提携先が大手では無いらしく、それが実現できているようです。コストパフォーマンスや品質は総じて良さそうです。あまりネームバリューに拘らない人はいいと思います!料理が京都祝言さんの中で一番おすすめポイントかと思います。京都の有名な料亭奥村さんが監修しているらしく、期待できました!親世代、会社関係もすごく喜ばれるのではないでしょうか。試食でお魚、お椀、お肉、デザートと幅広く頂けました。披露宴会場にキッチンをつけており出来立て、暖かいお料理を提供してもらえる点もいいなと思いました!やはり美味しい料理は温かい状態で食べたいです。見た目も京都らしく上品で、魚の鱗揚げが素晴らしかったです。お椀も蓋付きで提供され、開けた瞬間の香りや、温度も最適だったと思います。料理を1番こだわりたい方、ゲストに喜んでもらいたい方には京都祝言さんはおすすめ出来るなと思いました。東山エリアでかつ、坂の上、しかも道が狭いのでアクセスは単純に悪いと思います。ただそこで、式場からタクシーチケットを手配いただけるとのことで、気遣いがいいなと思いました。京都駅からタクシーで行けるとなるとゲストの負担はかなり抑えれると思います。遠方のゲストが多い場合は新幹線から来るパターンが多いのでそこも気を遣ってました。駐車場はないため、自家用車で行く場合は大変かもしれません。ただ観光地なので、コインパーキングは多いと思います。ロケーションとしては東山らしくおしゃれなお店やカフェなどありました。式の時間によってはゲストも散策ができるので楽しめると思います。前撮りプランとかだと、東山エリアで撮影するらしく、おしゃれだと思います。見学の窓口であったプランナーさんは経験をよく積んでいることがお話しして凄く思いました!他社分析もした上でおすすめを話してくれるので、見学のみとしても凄くいいお話しが出来ました!プランナーさんが良かったのでここにお願いしようかな?とも思いました。ただ実際成約した後は後輩プランナーに引き継ぐとのことで窓口専門の精鋭の方だと思います。古い歴史のある建物なので、雰囲気もありますし、京都らしさがすごくあって、大人女子なら気に入りますとアプローチ貰いました。他のスタッフさんとはあまり接点がなかったのでそのプランナーさんのことしかわかりませんが頼れそうな方でした!ヒアリングとかも雑談もですがいろいろ盛り上げながら話ができて楽しかったです!内容が重複してしまいますが、京都祝言さんの1番のおすすめはお料理だと思います。京都の有名な料亭奥村さんが監修しているらしく、親世代も喜ぶと思います。私は式場選びの際に大事にしていたことは、料理でした。やはりゲストとして呼ばれた時に楽しみの一つだったのはお料理でしたし、それで残念な思いをされるより、美味しいものを振る舞って喜んでもらいたいなと思っていました。京都祝言さんは、まさに上質な食事を提供されてましたし、そこに自信があることが伝わりました。また見学の特典で別の日に銀座奥村さんのランチに招待して貰いました。誰も見た目から美しく味も申し分なかったです。ゲストにこの料理を提供したら感動して貰えると思います。私も初めて見に行った式場でワクワクしていたこともありますが、第一印象として凄くいい式場だと思いました。料理にこだわりたいな、コストも抑えつつ、自分たちらしい上品・上質な式をしたいなと思ったらすごくいい式場じゃ無いかと思います。ただ料理にこだわるあまり、お料理代金が1番高くなると思います。コース1つ1つで値段の差が結構あるので、予算はそこを気にするといいと思います。またコストパフォーマンスを気にするなら、共通ですが、何が持ち込みができるかどうかは凄く重要だと思います。例えば引き出物関係、プチギフト、ブーケ、ドレス、アクセサリーなど、持ち込みできる選択肢が多ければ多いほど安くできると思います!最近は外部の会社がすごくコスパいいもの出ています。詳細を見る (2504文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/03/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
八坂の塔がチャペルから見える京都らしい会場。
レトロな雰囲気が素敵。チャペルの正面の窓から八坂の塔が見えるので、京都ならではの景色が素晴らしい。披露宴会場は上品な雰囲気があった。その日に披露宴をされるので準備をされていたが、天井をたくさんの木で飾っておられて、様々な装花や装飾ができるところが魅力。クロスの色も豊富で、やりたいことが叶いそうな会場だった。見積もりは最低限の値段で出してきていると感じ、やりたいことを詰め込むと高そうだなと感じた。特典も他と比べて少なく、候補には上がらなかった。スタッフの方も、必死に契約をとろうと思っている感じはない。お料理は上品でお洒落だったが、あまり好みではなかった。八坂の塔の近くで京都らしさを感じるには最適。ただ、アクセスは良くないし、坂が多く、観光客もかなり多い場所なのでゆったりとした場所ではない。丁寧な説明で分かりやすかった。ただ、見積もりの内容は、安く見積もりすぎでは?と少し疑問だった。挙式や披露宴会場はお洒落で素敵だった。古い建物を使っている場所もあり、レトロな雰囲気が好きな人にはいいかも。見積もりはお料理のランクなどを高めで出してもらうように伝えておくべき。詳細を見る (484文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/05/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都雰囲気がとても良い会場
挙式会場から八坂の塔が見えるのがとても雰囲気が良く、惹かれました。京都ならではの景色、雨が降ってもそれはそれで風情があります。横に少し広い感じで、ゆったりと座れそうです。派手にお花を飾らなくても成り立つくらいの雰囲気です。1つは京都らしい木の会場で、もう1つ大きいところは天井が鏡になっておりお洒落。天井にグリーンを飾ることもできるのでアレンジが効くかなと思います。広すぎず狭すぎずです。どちらもとても綺麗な会場です。持ち込みに関しては寛容な式場かと思います。京都なので高い見積もりを覚悟しましたが、プランナーさんが頑張ってくださり、第一希望の京都で式を挙げることを叶えてもらいました。安い買い物ではないので、慎重に話を進めました。ステーキのお肉がとっても美味しかったです。どこの会場よりもダントツでした。お魚もとても美味しくて、和食も味わえたのが良かったです。全体的に優しい出汁の効いたお味で上品、美味しかったです。式場までは駅近ではないため、歩きか車かタクシーです。直通バスはありません。少し距離がありますが歩きながら会場にきてもらえると京都の風情を楽しめるのでそれはそれでいいです。車はコインパーキングに停めます。迷いに迷い、プランナーさんを8時間もお待たせしてしまいましたが嫌な顔ひとつせず、親身になって対応をしてくださいました。とても気持ちのいい対応で嬉しかったです。料理の説明もとても詳しくしていただきました。なんと言っても京都らしさが満点の式場。ゲストの方に私の出身地の素晴らしさを感じて貰えそうです。ゲスト目線で見て、どううつるかを見るといいと思います。詳細を見る (685文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ツボを押さえた接客と和モダン好きにはたまらない。
式場から八坂の塔が見えるのが京都ならではでとっても素敵です。披露宴会場はオープンキッチンのためおいしいお料理を作る姿をも楽しめます。まず目で楽しめて、口に入れても美味しさが広がりどこまでも満足できるお食事です、本当に美味しいです。親族、友人待合が歴史ある建物で魅力的。ウェディング衣装とも合い写真も思い出に残ります。こちらも緊張せず、フラットな感じでお話しできた。欲しいタイミングでのアドバイスがとても心地よかったです。お花にこだわることができ、衣装と衣装に合わせた会場のお花飾りをスケッチしたものを思い出として最後いただけるのが魅力です。和モダンがお好きな方。写真にこだわりたい方。衣装会社が7社提携のため愛称にこだわりたい方!詳細を見る (315文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
会場・施設全体の雰囲気とスタッフさんのサービス面がいい◎
窓から空と八坂の塔が見えて開放感があります。自然光が入って綺麗。広さもあるので友人にも入ってもらえる。祝言式ができる。ブラウンと白を基調とした温かみのある雰囲気。洋装和装どちらにも合いそうでした。披露宴会場は2つあり、どちらもモダンで素敵でした。大きい方の披露宴会場は60名前後で、小さい方40名前後というところでしょうか。大きい方は、ブラウンベースでシックな雰囲気。小さい方は、アイボリーっぽい色合いでアットホームな感じにもできそうでした。どちらにも自然光が入るようになっていました。装花などで自分達らしくできそう。50名で350万円くらいの見積もりでした。300万くらいで考えていましたが、会場の雰囲気やサービス面を見聞きした感じでは妥当かなと思いました。割引などもありました。ドレスは私物であれば持ち込み料などはかからないみたいです。見学の際に試食をいただきました。和食のコース、洋食のコースそれぞれから少しずつ出してくださいました。試食会もあるようです。最寄駅からは距離があるので歩くとちょっと大変かも。でも最寄のバスからは近いです。坂道を少し登ります。京都らしい観光スポットのど真ん中なので迷うことは少なそう。どの方も、フレンドリーなのに丁寧でとても気持ちの良い対応をしてくださいました。見学の際のスタッフさんと、担当していただけるプランナーさんは別になるようなので注意が必要かもしれないです。控え室や受付で使うのは歴史ある建物でレトロな雰囲気が残っており、挙式会場・披露宴会場は新しくできた建物でモダンな雰囲気です。施設全体を通してレトロとモダンが融合したようなイメージでお庭もあって写真をたくさん撮りたくなりました。スタッフさんの対応がとても良かったです。祝言式が出来たり、コーディネートや演出次第で自分らしさを出せそうだと思いました。やりたい式や演出の雰囲気と会場の雰囲気がマッチしているかどうか/設備の綺麗さや使いやすいかどうか(段差や動線)/お料理/予算と合うかなどを総合的にみつつ、外せないポイントを持っておくと式場探しがスムーズだと思います。京都祝言さんは、ゲストを大切におもてなししたい方、人と被りたくない人や、和装も洋装も着たい方にとても合うと思います。詳細を見る (941文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/05/18
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都を味わえる素敵な結婚式場です
私が1番魅力を感じたポイントは挙式会場でした。チャペルは和洋対応できる造りで天井の高さが高く窓から八坂の塔が見え光も入り広さもありとても落ち着いていてゆったりと過ごせる雰囲気でした。披露宴会場も天井の高さがあり広さもあるので狭く感じなかったです。机もいろんなパターンの置き方に対応できて解放感ある場所でした。最終決定がおよそ100万上がった状態と考えて予算を考えていたので中身の内容を落とさずお料理のグレードも上げた状態からかなり特典をつけていただき値引きをしてくださりました。お箸でも食べられるお料理ですごく気配りをされているなぁと思いました。魚料理が印象的でカリッとふわふわでとても美味しかったです。駅から式場までは距離がありますがタクシー送迎が無料でついているとのことでゲスト様に寄り添った対応をしてくださるなぁ思いました。式が終わった後に観光できるような場所にあります。当日、高速道路の事故で大幅に遅れてしまいました。申し訳ありませんでした。ですが担当のスタッフさんが快く受けてくださりました。とても丁寧に会場の案内をしてくださりました。こちらの式場の決めてはチャペルでした。こんなに素敵なチャペルは他にはないだろうと思い夫婦共にあ、ここだなとピンっときました。スタッフさんの対応もとても良かったので安心してこちらで式を挙げることができるなと思いました。なにに力を入れるか、省く所は省くなど明確にしていた方が見積もりに対しても対応しやすいと思います。詳細を見る (629文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/09/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
挙式・披露宴会場どちらも美しく、スタッフの対応も素晴らしい!
和装にも洋装にも合う雰囲気であり、大きな天窓から八坂の塔も見える、とても素敵な会場です。ゲストが50名弱でも広すぎず狭すぎないちょうど良いサイズの会場があり、使いやすいと感じました。施設も明るく綺麗で清潔感のある会場です。持込みには柔軟に対応していただけそうです。お料理の器がどれも美しく、盛り付けも綺麗でした。お料理には力を入れられているようなので、ゲストにも満足してもらえそうです。式場周辺は京都らしさを感じられる雰囲気で、ゲストの方にも喜んでもらえると感じました。結婚式前後で観光を兼ねて散策していただくこともできると思います。見学時のスタッフの方の対応が素晴らしく、こちらの希望や質問を熱心に聞いていただけました。安心してまかせられると感じました。挙式会場の雰囲気がとても素晴らしい。京都らしさを感じられる邸宅も素敵。京都らしい和の雰囲気を求めている方におすすめです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを感じられる圧巻のチャペル!
洋装にも和装にも合うようなデザインで窓から見える八坂の塔が圧巻です!窓からは緑が見えて開放感があります。会場も落ち着いたブラウンで、おしゃれな雰囲気です。祇園おくむらのお料理を提供されているとのことで、期待して行きました!支配人がお料理のこだわりなど丁寧に説明してくださいました。見た目、味ともに素晴らしかったです。お箸で食べられることも良かったです。東山エリアでアクセスにはタクシーが便利だと思います。周辺にはゲストに喜んでもらえそうな八坂の塔や清水寺などの観光地もあります。フレンドリーで話しやすく、無理なご相談にも親身になって対応してくださいました。待合や控室などは旧三井邸で伝統ある建物が京都らしい雰囲気を感じられます。チャペル・披露宴会場は新しく建てられた建物でとても綺麗でした。和モダンで落ち着いた雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います。お料理にこだわりがある方におすすめです。詳細を見る (396文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和装も洋装も映える京都でしか挙げれない和風式場
幅が広く、大人数でも挙式が可能です。窓からの景色はここにしか無い景色だと思いました。広々と使用できそうな会場で、自分の要望に応じて、テーブルもいろいろなサイズが用意されており使用しやすいと思います。予算は場所が場所なので正直高く感じましたが、ただここでしかできない雰囲気やらしさ、特に和装を考えているのであれば立地と条件は値段相応だと思います。有名店とのコラボ料理がウリで、和風と洋風を掛け合わせた料理でした。もちろん味も大変美味しかったです。駅からは徒歩15分くらいかかりますが、式場近くは観光名所でもあり、京都らしさを感じ取れる場所だと思います。気さくに相談でき、色々と提案もして下さるので何も分からなくても大丈夫だと感じました。和装を考えていたので、式場・披露宴会場に映える式場です。呼ばれる予定のゲスト様の交通の便やバリアフリーは確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/12/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしいおもてなしをしてくださる会場
挙式会場からは八坂の塔が見えて圧巻です。天井は低いですが圧迫感はなく、教会のチャペルとは違って日本らしさを感じられました。個人的には和装がすごく映えそうだなと思いました。披露宴会場はユーガとムゲンの大小2会場あり、ユーガは広々としていて天井も高く、大人数でも狭苦しくなくゆったり出来そうな印象でした。ムゲンは少しコンパクトですが、少人数向けで、ゲストとの距離が近い分一体感を感じられると思います。また祝言さんは中庭が京都らしくて本当に素敵だなと思いました。全体的に古き良き日本文化を大切にしつつも、古臭さは一切なく、おもてなしを大切にされていることが伝わる会場だと思います。見積もり挙式なし、ゲスト40名の披露宴のみで220万円でした。本当は200万に抑えたかったのですが、色々相談に乗っていただいた結果ですので仕方ないかなと思っています。その分最高の披露宴にしていきたいと思います。お料理は最高一言です。八坂の塔のすぐ近くにある会場で、駅からは少し離れていますが、迷うことはなさそうです。観光シーズンには少し混雑しそうです。見学中すれ違うスタッフさんは全員挨拶をしてくださったり、にこやかにされていてとても好印象でした。写真で見るより遥かに素敵な会場でした。ぜひ一度訪れてみてください。お料理は本当に最高なので試食してみるといいと思います。上質で落ち着いた雰囲気がお好きな大人カップルにおすすめであう。詳細を見る (606文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた、優しい時が流れる、とても素敵な会場
雑誌やネット上で見た上で、見学に行かせていただきましたが、期待以上に素敵な会場でした。特に気に入ったのが、チャペルから八坂の塔が望めるロケーション!感動しました。オープンキッチンとなる披露宴会場も素敵でしたが、個人的には、「旧三井邸」の建物の会場がとても素敵で気に入りました。緑に囲まれ、とても落ち着いた雰囲気でした。自分達が思っていた予算額よりは上がりましたが、成約特典で、挙式費用や衣装費用等、会場費用のお値引きもたくさんしていただき、満足しています。また、料金が後払いというところにも優しさを感じました。お野菜を始め、お魚、お肉…それぞれの素材を活かされたお料理で、試食に感動しました。実際の結婚式では、フレンチか和食のどちらにしようかと迷ってしまいそうです。駐車場が完備ではないので、最寄駅からタクシーを利用するのが一番良いのではないかと思います。下見の際、市バスを利用し、徒歩5分程で到着しますが、坂道になっているので、タクシーが良いように思います。スタッフの皆さんは、とても感じがよく、意向等もお伝えしやすかったです。式場や披露宴会場の雰囲気を重視していましたが、理想どおり…いえ、私の期待以上でした。また、会場使用量(控室等)の費用も他社さんに比較するとお安かったように思います。自分のプランを持ち、何を一番重視しているかということがはっきりしておく方が良いと思います。私の場合、漠然とした感じでしたが、それでもスタッフさんからアドバイス等をいただけました。実際、下見に行き、京都・東山ならではの雰囲気が味わえる場所であったので、ゲストの方も喜ばれる場所だと思いました。詳細を見る (692文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/11
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都らしさが輝く式場
和モダンな雰囲気でした。バージンロードの幅が広くウエディングドレスが綺麗に見える設計とのことでした。収容人数は80人程度とのことで、ベンチの前後間隔にゆとりがあり良かったです。バージンロードを進むと窓から八坂の塔が見え京都らしさを感じられます。壁や天井に鏡が施されており、広さを感じました。ベンチや壁の飾りなどが濃いブラウン、床はアイボリーです。オルガンとハープが置かれていました。披露宴会場は2種類あり、私たちは小さい方の会場を選択しました。小さい方の会場は、天井が低めで正方形、50人弱だとゲストとの距離感がかなり近くなりアットホームな様子になりそうです。壁や天井、椅子などがオーク調で明るい雰囲気です。絨毯は写真で見るより落ち着いた色合いで華やかですが落ち着いて感じられました。割引なしの価格は予算を大幅に上回っていましたが、割引や特典を利用すると概ね予算通り、予算を少し割る見積額でした。引出物や引菓子、プチギフトなどの持ち込み料はありませんとのこでした。お花はテーブル用のものを造花にもできるとのことで料金を抑えることができます。和食とフレンチのいいとこ取りのお料理だと感じました。日本人の口に合う、上品でしっかりと美味しいお食事でした。フォークとナイフの他に、お箸があらかじめ用意されており食べやすかったです。最寄駅は京阪電車の清水五条駅か祇園四条駅です。 清水寺の近くで、八坂の塔のすぐ隣です。 二年坂や三年坂も近く、京都の観光名所です。丁寧で親切で、よそよそし過ぎず、質問や相談しやすいです。スタッフ間の仲の良さも伺え、皆さん楽しんで働かれているように感じました。京都らしさにを存分に感じられるところです。周辺の街並みや建物(旧三井邸)、お料理内容など京都らしさが際立っていました。全体的に大人の雰囲気があり、落ち着いているけれど華やかさを求める方にぴったりだと思います。詳細を見る (794文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
