
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史ある建物で京都らしい落ち着いた雰囲気
歴史ある建物で京都らしい落ち着いた雰囲気でした。広さも招待人数に応じた会場スペースを用意してくださっていて私達は1番広い会場を使わせていただきちょうど良い広さでした。参加者の方へも料理を楽しんでいただきたかったので通常よりワンランクあげました。持ち込みできるお花(ブーケ・ブートニア・受付・両親贈呈用)は知り合いの花屋に頼みました。会場内は衛生上ngでしたが予算内で上手にボリュームをだして装飾してくださり、また猫が好きなので会場の装飾品として猫型のバルーンや席札は自分達で用意しました。和食又は洋食プランがあり、京都で有名な老舗料理店が監修されているということもあり最高に美味しかったです。またアレルギー対応やお子様プレート、妊娠中・授乳中の方へのドリンク配慮もあり素晴らしかったです‼︎観光地で駅近とまではいかないですが、写真撮影などのロケーションは抜群に最高です。また会場内の庭園は趣があってすごくよかったです。ただ場所は少し奥まったところにあるので詳細に書かれた地図は必須かもしれません。皆さんとても親切かつ気配りができるスタッフの方ばかりです。担当していただいたプランナーさんもわかりやすく丁寧に教えてくださり打合せもすごく楽しく過ごせました。祝言さんの趣のある建物、庭園、チャペルから見える八坂の塔がとても雰囲気があってよかったです。また招待したお客様へコーヒーチケットプレゼント特典がありすごく喜んでいただけました。私の中で"美味しい料理は絶対!"というのがあったのでコース料理を試食させていただいた時にすごく美味しかったので祝言さんに決めました。温かみのある会場も私達の思っていた披露宴のイメージにピッタリでした。詳細を見る (716文字)
費用明細3,216,987円(66名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
現代風の綺麗なチャペルと和風の披露宴会場
とても新しくて綺麗です。広さも十分にあり、モダンな雰囲気の中で挙式ができます。五重塔が見えるので唯一無二の会場です。披露宴会場は和の雰囲気が推されており、京都らしさを感じられます。こちらも新しい建物で非常に綺麗でオシャレです。特に天井の装飾が素敵だと感じました。素敵な式場、料理のこだわりの割にリーズナブルに感じました。コスパがいいと思います。おくむらさんと提携しているので味は間違いないです。お肉が柔らかく非常に美味しかったです。駅から少し歩きます。坂道もあるのでタクシーを使われる方も多いそうです。モダンな雰囲気も和の奥ゆかしい雰囲気もどちらも楽しめる素敵な会場ですベビーカーや車椅子の方もいると思うのでバリアフリーかどうかを確認するとよいと思いますを詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方の対応がいい
チャペル前方の上に窓が八坂の塔が綺麗に見える。見学した時は天気が良く特に綺麗に見えた。ハープやオルガンの生演奏がある。バージンロードが広くて、ドレスを着た際裾が綺麗に見える。横長の会場で親族の席でも新郎新婦が見えやすい。キッチンがすぐ横にあるためにすぐに温かい料理が提供できる。60〜70人ぐらいの人数で圧迫感などもなく過ごせる印象。条件などを事前に親身に聞いて下さり、希望した金額での見積りなど3パターンの見積りを掲示してくださり、イメージが湧きやすかった。持込み料金はほぼかからない。和食洋食のそれぞれのコースがある。和食ベースで一品だけ洋食の料理に変更なども可能。ドリンク2コースあるが、安価な方でも十分に楽しめる品揃え。五重塔がすぐ近くにあり、式前や式後に観光ができる。タクシーチケットを頂き、ゲストに配る。年配のゲストは会場前までタクシーをつけることができる。案内してくださった方が非常に気さくな方でお話しやすく、初めての式場下見で不安でしたが親身に相談にのってくださった。和風な式を挙げたい方は非常におすすめ。スタッフの方対応が非常に良い。控室もお庭も京都らしさを味わえる。和風な雰囲気で式場を探されてる方は確認して頂きたい式場です。何よりスタッフの方の対応が非常に良いので初めて式場見学に行かれる方もオススメです!!!!詳細を見る (567文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
素敵なプランナーさんに出会えました
そこまで大きくはない会場ですが、その分ゲストとの距離も近く顔がよく見えました。窓からは八坂の塔が見え、とても趣深いです。全くお花やグリーンを置かなかったのですが十分です。会場の雰囲気がかなりあるのでなにもなくても寂しくありませんでした。シンプルで良かったですし、お花代も抑えられました。こちらもそこまで大きな会場ではないためゲストとの距離が近く、アットホームでした。招待人数が多かったので人が入るとかなりパンパンになりましたが、それも予想通りで、お花も控えめにできました。逆に予算を抑えられてよかったかもしれません。ドレスはやはりかなり値上がりしました。元々の予算内でおさめるのはほぼ無理だと思います。一着につき10〜20万はオーバーすると思ったほうがいいです。ただ自分の好きなドレスに絶対した方がいいと思うのでここはお金をかけるべき点だと思います。お花は想像以上に高いです。ブーケはこだわるべきですが、受付の花、ケーキ前のお花などは削れる部分です。この量のお花でこんなに高いの?と絶対なります、、。沢山持ち込みをしましたが、断られることなく全て無料で持ち込みできたのが助かりました。自分で手作り、持ち込めるものは自分で用意しました。フラワーシャワー、招待状席次表席札、エンドロール、プロフィールムービー、ポーズカード、アクセサリー類披露宴が始まる前に料理と飲み物を出してくださるので、実際入場したときはみなさんいい感じに盛り上がっていてとても良かったです!式場では珍しい和食が好評でした。祇園四条駅から歩いて20分ほどです。観光地のため人が多いので余計に時間がかかるのかもしれません。京都らしさを存分に楽しめる環境です。とにかく関わった方全てがとても素敵で、不快な思いを全くしなかったのが素晴らしかったです。プランナーさんの相性はとても大事だと考えていたので素敵な方々に出会えて本当に良かったです。支配人やシェフなどもみなさんとても良い方でした。とにかく素敵なプランナーさんに出会えます!支払いが後払いなこと。ご祝儀から出すことができるので良かったです。また、引き出物を全員分郵送対応してもらえます。あとは式場スタッフがどんな人かをよく見ておりました。詳細を見る (927文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい素敵な結婚式場
落ち着きのある雰囲気がある京都らしい景色が見える木のあたたかみがある落ち着いた雰囲気見積額から料理、装飾などがプラスになると思っていた方がいい和食と洋食が選べて好みに合わせて変更できる京都らしいロケーション観光地が近くにあり参列者も楽しんでくれそう式場の目の前に五重の塔もあり、印象的な結婚式を挙げられそうとても熱心なスタッフの方で話しやすい質問もしやすくなんでも答えてくれる接客が丁寧だった京都らしい落ち着いた雰囲気のある式場。熱心なスタッフさんで話しやすくどのような式にしたいかなど可能な限りできるように考えていける。アクセスの方法式当日、ペットの持ち込みは可能かの確認をした方がいい待合室は、古民家風の建物で趣があり、京都ならではの雰囲気があります。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都らしい式場
挙式会場の1番印象的な特徴は正面の窓から五重の塔が見えるというところです。天井も高く、ウェディングドレスのことを考慮してバージンロードの横幅も広めに設計されているそうで広々としていました。色は主に白、茶、はどシンプルでしたが要所要所に細かいこだわりが感じられました。披露宴会場は参列者の人数や規模に合わせて選ぶことができました。式場は八坂の五重の塔のすぐそばにあります。駅からは少し距離があり、坂道なのでご高齢の方は注意が必要かもしれません。担当のプランナーさんは明るく気さくな方でした。特に圧なども感じませんでした。とても丁寧に対応してくださいました。私たちが式場を選ぶにあたり会場の雰囲気が好みに合うかを大事にしていました。和洋折衷のこちらの会場が一致していました。和洋折衷で、かつ京都らしい式場をお探しの方におすすめします。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
趣のある式場
挙式会場のドアを開けると目の前に八坂の塔が一望でき自然光の入る素晴らしい展望でした。全体的にモダンな雰囲気で緑がよく生えると思いました。大きいとは言えない会場ですが、50人程度でしたら十分な広さだと思いました。披露宴会場はモダンな会場とナチュラルな会場がありました。モダンな会場は100人程度入るとのことで、私たちは感染症対策も兼ねて参列は50人程度の予定ですがモダンな会場にしました。色合いはダークブラウンでした。まだ見積もりの段階ですが、妥当な印象です。参列者の方にも料理の説明をしてもらえると聞き、より一層食事を楽しんでいただけると思いました。式場の周りの景観はザ・京都という感じで、遠方から来るゲストは観光も兼ねて参列ができとても喜ばれると思います。しかし観光地ということもありバスや電車が近くに通っていないことがやや難点だと思います。ただタクシーチケットがついているので私たちはそれほど大きな問題にはならないと思いました。スタッフの方は、何もわからない私たちにとても丁寧に接していただきありがたかったです。説明もとても分かりやすかったです。料理がとても美味しいです。また式場の周りの景観もいいことがおすすめです。大人数婚を希望されてる方にはやや小さいのかなという印象です。また、車椅子の方が多い場合などは参列が大変かもしれません。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
レトロモダンな雰囲気を味わえる会場
会場正面の八坂の塔が見えるため京都らしさを堪能できますが、後方の席からは見えないのが残念な点でした。レトロな雰囲気でとても広いわけではないですが、鏡が使用されているため狭さは感じなかったです。2種類の披露宴会場があり、人数によって変更できますが広い会場の場合だとその分割高になります。広い会場でも100人程度収容可能だそうですが、その場合は少し窮屈に感じるのではないかと思います。当日成約値引きや時期による値引きがありましたが、その場で強引に回答を迫られることはなかったです。お魚のお料理が繊細で美味しかったです。デザートもおすすめの食べ方などの説明があり、ひとつひとつがこだわりのある料理だと感じました。観光地の中心のため景色も綺麗で観光を楽しめるものの、その分ハイシーズンは人混みでゲストが行き帰りで疲れてしまうのではないかと心配になりました。坂道のため、ハイヒールの方は注意が必要かと思います。丁寧かつ真摯に答えていただける印象でした。実際の金額に近づけて見積もりを作成いただいたことにも誠実さを感じました。センスのある装花和装にも洋装にも合う式場観光地にあるため遠方からのゲストが多い方にはおすすめです。ただ、待合室や受付の会場はバリアフリーが整っていないため、参列者に足の悪い方がいる場合は導線やどのように対応してくださるかを確認した方が良いと思います。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和風×洋服のハイブリッド式場
窓から京都のシンボルである八坂の塔が見えていて、洋風×和風のハイブリッドでとても洗練された空間でした。レトロモダンな雰囲気がとても気に入りました。家族婚ならではのアットホームな雰囲気にぴったりな場所だと思いました。見積もり金額は安く見積もれていた気がするので、どうせなら先にかかる分を全部見せて頂いた方が個人的には好みでした。味はとても美味しく頂きました。量だけ少し心配でした。見せて頂いた写真ももう少し量がわかるような写真の方がより分かりやすいかなと思います。駅からは離れていますが、京都観光がてら歩くのも楽しいルートだと思います。当日はタクシーチケットも頂けたので助かりました。笑顔溢れるスタッフさんが多く、和やかに婚活案内して頂きました。ただ家族婚とお伝えしてたので、披露宴会場の候補は最初に全て出して頂きたかったです。そしたら案内も一回で済んだので、時間も短縮できたかなと思います。披露宴会場がとてもイメージに合っていて良かったですアットホームな結婚式をご希望の方にはオススメです。和風、洋風どちらも叶えられる珍しい場所かと。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストにも喜んでもらえる演出と京都を感じる式場
挙式会場の窓から見える八坂の塔が、京都らしさを感じる会場です。またバージンロードは、人が3人横に並んでも余裕がある広さです。mugenの披露宴会場でした。新郎新婦を入れて17名でしたが、空間が空いているなど感じさせず、配置していただきました。折上天井が話の雰囲気を感じられる作りで、陽の光も差し込むホールでした。和洋どちらもあるので好きなようにカスタマイズできると思います。ゲストも美味しいと喜んでもらえました。八坂の塔から近く観光スポットなので人通りは多いです。それでもロケーションは、特別感を感じる立地だと感じます。またタクシーチケットの用意もあるのでアクセスについてはそこでカバーできるかと思います。関わったスタッフの方がどの方も素晴らしかったです。またそれぞれの担当分野の方もプロフェッショナルが揃っているなと感じました。八坂の塔が見えるチャペルと、京都をかんじられる立地、歴史がある旧三井邸など特別な日に合う特別な空間を味わえます。見学した際にチャペルに感動しました。その他の式場も何件か見ましたが、上回るものがなくチャペルと会場がとても気に入りました。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/28
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
趣があり雰囲気が良い京都らしい式場
白と茶を基調とした和モダンな雰囲気で、バージンロードの先に八坂の塔が見える、京都らしい挙式会場でした。bgmはオルガンとフルートとハープの生演奏をしていただきました。私たちは特にこだわりがなかったのでおまかせしましたが、希望の楽曲を演奏していただくことも可能でした。また、私たちは41名の参列者でしたが、最大100名まで参列可能でゆとりある会場でした。披露宴会場は2種類あるのですが、私たちはmu:genという小さいほうの会場で執り行いました。ゲスト41名(うち幼児2名)7卓、高砂はソファーで、ゲストとの距離感がかなり近くアットホームな雰囲気で行うことができました。カーペットは紺とアイボリーの柄入りで、壁や天井は木製の格子になっており、京都らしい雰囲気で特に凝った装飾をしなくても充分に華やかな披露宴会場でした。想定外の出費はありませんでした。また、いろいろと持ち込みしましたが一切追加料金はなく、安心してこだわりの物を用意することができました。タキシード、ウエディングドレス、カラードレスは、自分がどうしても着たいと思うデザインを選んだので、初めの見積もりから値上がりすることになりました。タキシードは3万円、ウエディングドレスは8万円、カラードレスは10万円のプラスでした。一見高いように感じますが、自分がどうしても着たいと思うドレスで、とてもよかったと思っています。招待状や席次表などのペーパーアイテムは、持ち込むほうが安かったので外注して持ち込みました。あとは、初めに予定していた人数より少なくなったのでお料理などの総額は最初の見積もりより安くなりました。祇園おくむら監修の和フレンチです。料金の異なる3つのコースが用意されており、私たちは17,800円のコースでお願いしました。お箸でいただくお料理で食べやすかったです。式場見学の時に試食した時にとてもおいしく式場の決め手にもなったので、当日期待していました。期待通り、当日もとてもおいしいお料理で、ゲストからも大好評でした。清水寺の近隣で、八坂の塔や二寧坂が目の前にあり、京都らしさあふれる会場でした。最寄り駅は京阪祇園四条、阪急河原町ですが、いずれも普通に歩いて徒歩10分程度です。特典でタクシーチケットをいただいたので、京都駅からのゲストの方も安心して招待できました。プランナーさんには準備段階から当日まで、お花や写真、映像、音楽、司会者などの関係者様とのお打ち合わせの調整、持ち込みアイテムのご相談など大変お世話になりました。とても丁寧で細やかに電話やメールにて連絡を下さり、招待状や席次表、結婚証明書などの内容についてもアドバイスをくださり、安心して準備を進めることができました。プランナーさんは、明るく親近感はありつつ、失礼のないよう気を配ってくださっていたと思います。当日のスタッフさん達も、とても丁寧でした。私たちはゲストに会費を事前に振り込んでもらい当日金銭の受け渡しがなかったので、ゲストによる受付を立てず、京都祝言スタッフの方に席次表を配ったりゲストの出席確認をしていただきました。追加料金などもなく、ゲストの負担もなくすことができたのでとてもよかったです。京都の観光地という立地と、会場や控室など施設そのものに趣があり雰囲気がよいので、基本のプランで充分に華やかなところが最もよかったところです。私たちは「ゲストに負担をかけない結婚式」「アットホームでにぎやかな結婚式」をテーマに結婚式準備をしました。テーマを決めることで式場選びもですが、披露宴でのイベント内容や音楽などの打ち合わせもスムーズに進めることができたと思います。詳細を見る (1507文字)
費用明細2,767,204円(43名)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/03/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
理想が叶う式場
チャペルからは八坂の塔が見え、京都らしさがありました。開放感があり、広く感じました。それぞれの披露宴に染めることができる披露宴会場で木のぬくもりをかんじました。お料理一つ一つのコンセプトがしっかりとあり、ゲストにも知ってほしい、食べてほしいと思えるものばかりでした。the京都という感じの場所で結婚式だけではなく、周りの観光地もゲストに楽しんでもらえる場所です。すごくいい方でこの方に結婚式をお願いしたいと思える方でした。木や自然のぬくもりが挙式会場、披露宴会場の両方に感じることができたこととお料理です。あと、the京都という造りにも魅力を感じました。人と被りたくない、概念を覆していきたいと考えるカップルにはおすすめだと思います。詳細を見る (317文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
京都らしさと利便性の良いとこ取りならここ!
京都ならではの雰囲気の中で、また挙式会場からは八坂の塔が見えます。このようなロケーションの会場は他には無く、とても素敵でした。歴史のある建物と、利便性の高い和洋風な披露宴会場のバランスと雰囲気がとてもいいです。予算範囲内で、特典もご用意いただきました。とても美味しく、申し分ないです。和洋どちらもあり、柔軟にカスタマイズできる点も気に入っています。会場を出ても京都の街を感じることができ、ロケーションとしても抜群です。少し駅から距離はありますが、タクシーチケットの手配などご用意していただけるので安心です。とても話やすく、こちらのイメージに沿ったご提案などもしていただけた点が、安心してお任せできるなと思いました。京都らしさの立地と、歴史のある建造物やお部屋。披露宴会場は新館でバリアフリーなどの設備も整っており過ごしやすく、まさに求めていた条件の場所でした。京都ならではの雰囲気を感じたい方。バリアフリーなどの来賓の方を考慮した設備面の充足。料理の満足度。スタッフの対応。などを求めていらっしゃる方におすすめです。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方の抜群の気配りが素晴らしい!
チャペルから五重の塔が見えて、特別感があります。モダンな雰囲気でドレスとも合いよかったです。新しい建物なので、内装が綺麗でした。天井は高くないですが、飾りが華やかでよかったです。ゲストの方からも美味しかったとの感想をたくさんいただきました。フレンチのコースを選択しましたが、和の要素もあり食べやすいと思います。今年90歳になる夫の祖母も、ほぼ完食していたとのことでした。お箸を使うことができたのもお年寄りや小さい子どもには良かったようです。試食の際には、メニューの組み替えも相談に乗っていただきました。時期による食材の違いや、実際の式での提供タイミングなど教えていただきながらメニューを決めることができたのがよかったです。京都駅、河原町駅から少し離れているので、公共交通機関で移動する場合は、タクシーでの移動が必要です。周辺が観光地なので、観光も楽しめると思います。プランナーの方には、本当に良くしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。いつも気さくにお話ししていただき、毎回の打ち合わせがとても楽しかったです。不明点などがある際にメールで質問した際にも、すぐに対応いただき安心して準備を進めることができました。打ち合わせでの、プランナーさんとスタッフさんの和やかなやりとりや、当日の案内の丁寧さ、スタッフの方同士のやりとり(インカム)の丁寧さが印象に残っています。すべてのスタッフの方が技術面で素晴らしいのはもちろん、本当に温かく、親身に寄り添ってくださいました。・スタッフさんが素敵な方ばかり・お料理が味も盛り付けも素晴らしい式場の決め手は、チャペルから五重塔が見える立地と特別感です。地方から参列してくれた親族が多く、好評でした。結婚式準備について、日程によるかもしれませんが、前もって荷物の搬入作業ができたので、落ち着いて当日を迎えることができました。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
会場とスタッフさんの雰囲気がとても温かい
挙式会場はあたたかみがあり、自然光は入るが写真を撮る時に逆光にならないような工夫がされているところに惹かれました。披露宴会場は天井が高く、開放感がありました。高砂の背景には緑があり、周りに置くお花によって色んな雰囲気を楽しめそうです。フルコースの試食をさせていただきました。全てのメニューにこだわっておられ、ゲストの方にも喜んでもらえると思いました。駅からは少し距離がありますが、当日はタクシーチケットのサービスがあるので、遠方からのゲストの方にも安心して来ていただけると思います。会場の説明を一つ一つ丁寧にして下さり、写真などもゆっくり撮る時間を設けていただきました。全てのお話がとても分かりやすく、安心してお任せできると思いました。ドレスの提携ショップが多いので、お気に入りの一着を見つけられると思います。予めこだわりたいポイント、予算が上がりそうなところを確認しておいた方が良いと思います。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい式場
京都に合った挙式会場で、窓から八坂の塔も見えて雰囲気が良かったです。木を基調とした設備となっており、ぬくもりと安心感を感じられました。また、初めてのブライダルフェアで初めてバージンロードを歩いたのがここだったので、感動しました。天井が高く、広々と空間を使えそうでした。落ち着いた雰囲気で、自分たち次第で雰囲気を変えられそうに感じました。前撮りプレゼントがついてきました。和食で親族にも食べやすそうで、試食も美味しかったです。駅からは少し遠いですが、タクシーチケットのサービスもあり、また周りが京都らしさ溢れる雰囲気なので気に入りました。初めてのブライダルフェアでしたが、丁寧な説明でとてもわかりやすかったです。イメージが持てました。京都らしさどんな結婚式にしたいかで検討するのがいいと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ゲストを飽きさせないおもてなしの式場です
披露宴会場は2つあり、それぞれのコンセプトに合わせた造りになっています。大きいサイズのほうは天井がブラウン系で天井も高く、床の絨毯の柄は少し抑え目なのでナチュラルな感じも似合いそうです。ミドルサイズの会場の天井が掘りものでとても印象的、壁の装飾・床の絨毯も少し格調高い柄なので、和風やクラシカルな感じが似合います。価格に関しては妥当とも言えますが、やや高めかと思います。場所の事や対応内容を考えると仕方ないのかなという印象です。持込に関しては寛容で、不可の理由に関しても納得できます。特典に関してはそこそこ対応いただけていると感じます。試食がありましたが、好みはわかれるように思います。最初に提供されるものと、和洋折衷がいくつかにデザートの計5品をいただきました。私たちは和食希望で、素材を活かした料理のほうが好きなこともあり、料理によっては変にアレンジせず出してほしいと感じるものもありました。いただいたデザートに関しては、見栄えはするのかもしれませんが、正直組み合わせの感性は合わないと感じました。東山の二寧坂中腹にあり場所はわかりやすいです。ただ坂の途中で石畳をあがりますので年配のかたは大変かもしれません。周辺も観光ができるのは遠方からのゲストにはプラスかと思いいます。駐車所等はありませんがタクシーやバスなどを検討すると思えばさほど気になりません。案内してくださる方は内容の説明や質疑の回答も明瞭でわかりやすかったです。式場は建築がこだわりの1つだったため、ほぼ建物と内装が決め手でした。大正時代の建物を控室として使用でき、そういったところが好きな方は楽しめるかと思います。写真が撮れるスポットもあります。また、中庭の植栽の配置等きちんと整備されていました。披露宴会場等、バリアフリーやトイレ設備などが狭くとも充実しているのは古い建物を使っている中でも印象がよかったです。控室の状況や行動範囲、バリアフリーやトイレなどの状況確認。試食はしておくべきかと思います。提示価格に関しては、相場でおわらせることなくどの程度が価格として提示されるかきちんと確認すべきです。構成の自由度も高いので、こだわりのある方やおもてなしを空間全体で考えている方にお勧めです。詳細を見る (931文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい上質なクラシカルモダン
バージンロードの先の大きな窓から「八坂の塔」が間近に見え、ここにしかない、京都らしい風景を体感できるところに惹かれました。木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気もとても素敵だと思いました。親族だけのこじんまりとした食事会を希望していたので、広すぎない空間がイメージにぴったりでした。和食のコースとデザートを試食させていただきました。どれも上品な味付けでおいしかったです。デザートはワンプレートにアイスやムース、フルーツなどが色々のっていて、とても楽しい一皿でした。式場までのタクシーチケットを用意していただけるのがありがたいと思いました。すぐ近くには「八坂の塔」やおしゃれなお店がたくさんあるので、ゲストの方々には式の前後で散策を楽しんでもらうこともできそうと思いました。こちらの希望に沿って、いろいろとご提案してくださるのがとてもありがたかったです。ひとつひとつ丁寧に、わかりやすく説明してくださいました。少人数による、シンプルで落ち着いた式をかなえることのできる場所だと思います。京都らしい、クラシックモダンの雰囲気がとてもおしゃれです。ゲストルームなどは、もともと三井家の別邸だった建物を改装したというだけあって、建具や調度類に上質な伝統を感じることができます。少人数の式を考えているカップルにおすすめです。建物内のところどころに階段や段差があるので、ゲストによっては不便に思うかもしれない点は要注意だと思います。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/26
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダンのおもてなし
・チャペルの前方の上部が窓になっていて、そこから空に映える八坂の塔が見えるのは圧巻。・バージョンロードの幅が広い(ドレスの裾が広がって綺麗に見えるとのこと)。・ハープ、オルガンがあり、生演奏があるとのこと。・落ち着いた色合いの内装で、洋装も和装も合うチャペルとのこと。・大小2種類の会場があるとのことだったが、小さい方を見学。・広すぎず、コンパクトで正方形に近い形の部屋。・天井に和風の木の彫物のような模様がある。・窓があるが外の木(竹?)はまばらで、庭があるわけではない。・予算に見合う形に、条件も確認しながらしっかり見積もりしていただけた。・持ち込み料金はほぼなく、とても良心的。・当日特典もあったが、あまり強く進めない姿勢が良かった。・色鮮やかな盛り付けの前菜、和食のお椀もの、鯛とお肉のメイン料理、デザートをいただいた。・どれも味、見た目ともとても良かった。・ケーキ入刀用のケーキも、要望に応じた形で作ってくださるとのこと(ケーキ以外も対応可能)。・送迎はないのでタクシーでの移動がメインになる。・タクシーチケットを出してもらって、ゲストに配る形。・東山の観光の中心地。八坂の塔、高台寺、産寧坂等に近いので、ゲストが参列前後に京都観光を楽しめる。・観光客も多いので、時期によってはタクシーはつかまりにくいかも。・細かいところまで説明してくださって、とても良かった。・適度な距離感で、親身になって聞いてくださる姿勢がありがたかった。・説明してくださった方の対応がとても良かったので、安心して話ができた。・旧三井邸が控室として使われているが、古い建物の良さを引き立たせる工夫がされており、お庭も素敵である。・親族やゲストが京都らしさを感じながらゆったりと待ち時間を過ごせるイメージができた。・他の式のゲストと一緒に待つことはないので、プライベート感がある点。・立地も観光地の中心地であり、ゲストが京都を楽しんでもらえる点も良い。・京都らしさを重視したいカップルにおすすめ。・ゲストへのおもてなしを大切に考えてるカップルにおすすめ。・少しでも気になったこと、不明瞭な点は、納得するまでしっかり確認するのが良い。・比較のためにも似たテイストの式場を見学してから訪問するとよい。詳細を見る (938文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和モダンな雰囲気が素敵な式場
挙式会場の窓からは光が差し込むのであたたかみがあり、八坂の塔が見えるロケーションです。ゲストにも驚いてもらえました。和装でも洋装でも合う、白とダークブラウンのモダンな雰囲気です。バージンロードが長すぎないので緊張の時間が短かったのと、幅が広いので退場の時にゲストにも並んでもらってフラワーシャワーが出来ました。こちらもカラーとしてはダークブラウンの落ち着いた雰囲気です。ゲストとの距離も近くて表情が見えるのがよかったです!天井がミラーなので実際よりも広く感じました。すぐ隣にキッチンがあるのでベストな状態でお料理を出していただけました。料理は最もゲストに還元できるところだと考えていたので、元の見積もりからプラスにはなりました。装花は値上がりするポイントと聞くことが多いですが、初めから少し多めに見積もっていただいていたので少しのプラスに収まりました。衣装はcdをこだわったので、ややプランからオーバーしました。ペーパーアイテムは招待状以外は持込したので値下がりしています。祇園おくむら監修のフレンチメニューを選ばせていただきました。7品で、試食会に参加させていただき、一部は和食で出ていたものがとても気に入ったので変更する対応もしていただきました。八坂の塔をイメージしたデザートが可愛かったです。ゲストからも美味しかったと好評でした。駅から近いわけではないので不便な面もあるかと思いますが、特に気候の良い時期だと周りは京都の観光中心地ですので、来るまでの道もゲストに楽しんでいただけるかと思います。駅からのタクシーチケットはサービスで対応いただけたので、そちらも使わせていただきました。大まかなイメージでいたものが多かったのですが、打合せでうまく引き出し楽しい式にまとめていただけました。仕事で日程の限られる中、合わせて対応いただけて助かりました。挙式会場があたたかみがあり、少し落ち着いた雰囲気でありながらも、八坂の塔がばっちり見える驚きがあってゲストにもすごいと言ってもらえました!お料理が美味しいのもおすすめポイントです。式前後の写真撮影もしっかりと撮っていただけたので嬉しかったです。プランナーさんはじめスタッフのみなさまにもとても優しく接していただけました。周りの環境にあった和の雰囲気と、おしゃれでキレイな雰囲気が合っていたのが素敵で式場を選びました。当日の写真をたくさん撮っていただけ、希望も聞いていただけたので撮影のイメージを持った自分で持っておけばよかったかも、とは思いましたが、指示いただいて素敵な写真を撮っていただけたので満足しています。詳細を見る (1081文字)
もっと見る費用明細4,083,025円(65名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
おしゃれ
挙式会場から五重塔が見えて綺麗だった。人数的にも自分の規模にちょうどよかった。緑があってよかった。披露宴会場がアットホームにできそうだったいろいろな催しができそうで、自分に合った披露宴をできそうだった。思っていたよりも少し高い。これからどれだけ上がるかわからないので、少し心配だ美味しかった。味見の割にはかなりの量があり、しっかり吟味できた周りは京都らしく綺麗だった。駅からはちょっと遠いイメージ。駐車場はなく、近隣にあるがなかなかな値段がする丁寧な対応だった。これからも丁寧な対応で有ればうれしい挙式の景色が綺麗控室が趣があり、親族は個室で過ごしやすいと思うアットホームな雰囲気ならおすすめ自分のしたいことは伝えると良い詳細を見る (311文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都を感じられる式場
挙式をみながら、五重塔がみれ、インパクトがある。来た人全員が、チャペルに入るだけで、京都を感じれる、また座った時に、より綺麗に見れることが魅力的だった。二つの会場があり、呼ぶ人数によってかえれる。どちらとも、シンプルで落ちついてる印象。当日特典などで、披露宴会場や、挙式会場の大幅な値引きがあり、食事などかけたいところにお金をかけれると思った。美味しかった。監修先のランチチケットも使わせていただいたが、とてもおいしかった。シンプルというより、見た目的にも、一つ加えられている印象。タクシーチケットにて対応とのこと。バスではなく、タクシーチケットをお渡しし、来てもらうのが一般的とのこと。バスだと時間があるため、その点はとても魅力的に感じた。とてもなんでも相談を受けてくれそうな印象だった。また、ひとくみひとくみに、重きを置いてくれそうだった。京都を感じれる。派手というより、落ちついた印象。その時に下見に来てた人の印象も、落ちついてそうな人が多くて、魅力をかんじた。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/06/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都らしさとあたたたかみを感じる結婚式場
あたたかい照明で窓から五重塔が見えてとても雰囲気がいいです。音楽が流れるととても感動的な雰囲気になります。一番広い会場でもそこまで広くはないですが、アットホームな雰囲気の中披露宴を行えました。最初の段階で持ち込みをしたいことを伝えていました。持ち込み料はかからずウェルカムスペース、ブーケ、ブック、ムービーなど自分たちがしたいこと持ち込みたいものが叶って嬉しかったです。親族の着付けやヘアセット代など当初想定していませんでしたが見積りに組み込むと結構な金額になったと思います。アルバムは何も考えずに購入する予定で進めていましたが、途中でデータだけでいいかもと思うようになり変更していただきました。打ち合わせをしていたので打ち合わせ料がかかってしまいましたが、そこの対応がしてもらえたのでよかったかなと思います。最初の段階で自分達が何が必要で何を削るか優先順位をしっかり話し合っておけばよかったと思いました。一応、招待状やタクシーチケットなど口コミ投稿で何枚かついてくる?ようなサービス、特典があったと思います。引き出物、ブーケを持ち込みにしたのでそこの節約が少しできたかなと言った感じです。席札も持ち込みにしたのですが前日に1人足りない!と気づき少し慌ただしかったです。そうならないためにこだわりなければ式場での用意でもいいかもしれません。どれもとにかくおしゃれです。味もとても美味しく試食をしてこの式場を決めたような気がします。金額によっていろいろなコースがあるので予算に応じて選びやすいです。アクセスは良いとはいえませんが送迎車がない為ゲストの方にはタクシーチケットをお配りしました。観光地のど真ん中なので行楽シーズンは人が多く歩きにくいかもされません。ですが、ゲストの方には京都観光ができてよかったととても好評でした。延期の決断が遅れたにも関わらず柔軟な対応をしていただき大変感謝しています。延期を何度もしたので担当のプランナーさんが変わりましたが、不安を解消していただいたり当日までの必要な準備を明確に示してくださりとても良かったです。どのスタッフさんも和やかで安心感がありますし、元気な方が多く式当日も明るく話しかけてくださり緊張がほぐれました。とにかく雰囲気が良い。コロナの時にも良心的な対応をしていただき嬉しかったです。京都らしさをすごく感じます。当日はこんなにも忙しいのかと思うほどあっというまに時間が過ぎます。インスタなどで祝言で式を挙げている方の動画や写真で会場雰囲気など参考にしながら持ち込みのものを準備したり、入場のシーンをシュミレーションしました。詳細を見る (1087文字)
費用明細3,405,871円(56名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
新郎・新婦の『やりたいこと』が実現できる、アットホームな式場
【挙式会場の雰囲気】★point:チャペルの窓から覗く『八坂の塔』が神秘的!・会場全体は木目を基調とした落ち着いた空間です・自然光も入りやすい造りといった印象でした・真ん中通路の両サイドにお花などを装飾できるので自分たちで挙式会場 の雰囲気を考えられます・人前式だったのでお互いの親しい友人に牧師さんの役割をお願いし、 気楽に楽しく挙式ができました。・結婚証明の際、スニーカー好きということもあり白スニーカーに お互いの名前を記入するということもやらせて頂きました。【披露宴会場の雰囲気や特徴】★point1:少人数用の会場でとてもアットホームな空間★point2:和柄をあしらった木目調の天井がとてもおしゃれ★point3:会場に併設されたキッチンがあり出来立てのお料理が 味わえる・会場の広さは30~40人あたりが丁度いいのかなという雰囲気の場所 でした。私のときは総勢18人で結婚式をしたのですが、少し余裕が ある感じで広々と使用させて頂きました。・希望すれば、天井にも装花で装飾することも可能です(もちろん費用 と相談です)。【こだわってお金をかけた点】・ウェディングケーキにはこだわりました。 今まで出席したどの式場でも見たことなかったのですが、京都祝言さん では新郎新婦が作ってほしいケーキの案を伝えると、それを形にして くれます(もちろん常識の範囲内で)。私たちは立体型のだるまの ウェディングケーキを注文しました。ゲストと一緒に完成させるという こともしたかったので、ゲストの皆様にイチゴを載せてもらい会場で 完成させました。ケーキ入刀ではなく、チョコソースで目入れも やりました。【値上がりポイント】・やりたいことが多いと、その分自分たちの準備も増えますし、 お金が掛かることもあると思います。妻やプランナーさんとお話しして 後悔のない選択をして頂ければと思います。【節約した点】・正直、お花は少し節約しました。 ですが、当日フラワーデザイナーさんの腕で見事におしゃれに仕上げて 頂き、大変満足でした。・親族と親しい友人のみの結婚式ということもあり、引き出物関係も 少し節約しました。・招待状(楽々wedding招待状を活用)、席札、席次表は自分たちで アレンジして準備しました。★point:京都の名店『祇園おくむら』監修のお料理・とにかく出てくるお料理全ての見た目が美しく、そして美味です!・『mu:gen』という少人数向けの披露宴会場だったのですが、会場に 併設された厨房があり、できたての状態で席までお料理を運んできて くれるので本当に料亭に来たような感覚で召し上がることができます。・メニュー表も京都感が出てたデザインを選び、とてもおしゃれでした。【会場周りの景色】★point:歴史的建造物である『八坂の塔』がすぐ近くにあり、京都を 代表する観光名所に位置しているため、雰囲気は最高です・周辺は古い木造建築の建物が建ち並んでおり、京都感を存分に味わう ことができるというところがおすすめだと思います。【式場までのアクセス】・式場まではタクシーで向かったほうがいいかなと思います。・式場のプランの中に、会場までの『往復タクシーチケット』をご準備 頂けるプランがあるので、アクセスは問題ないと思います。 ただ、京都はいつも混んでるイメージがあるので早めの行動をおすすめ します。・式場近くには『アラビカコーヒー東山店』があり、招待状と一緒に 同封したコーヒーチケットを使用して、式開始前にコーヒータイムを 楽しめます(営業時間内であれば式後でもok)。 ※京都祝言さんのプランで設定できます【プランナーさん、スタッフさんの印象】★point:ここまでしてくれるの⁉というくらい親切でした (正直、口コミ以上です)。プランナーさん、当日のスタッフ 皆さん全てに恵まれました。 ・打合せ時に新郎、新婦へのヒアリングから始まり、我々の気持ちに 寄り添って頂き、たくさんご提案してくださいました。二人の中で 大切にしていることをプランナーさんがピックアップしてくれて、 結婚式のコンセプトをまず決めました。そのコンセプトを軸にして 自分たちの中でやりたいことを明確にしていき、結婚式当日のイメージ を膨らますことができ、結婚式は大成功でした。・親切なご対応に関するエピソードとして、 来てくれる家族、友人に京都祝言さんの会場の魅力を細かく伝えたいと いうことで、式場案内マップを作成したいとプランナーさんにご相談 したところ、ご丁寧に式場の注目ポイントを写真撮影してくださり大変 助かりました。他にも別のカップルのご担当をされており、忙しいにも かかわらずご尽力頂けるプランナーさんには感謝しかありません。・結婚式前日、会場にお伺いした際に「当日スタッフ全員スニーカーで 参加してもいいですか?」と、ご提案頂きこころよく快諾しました。 スタッフの皆さんもすごく楽しんでいる感じが伝わってきてとても 気持ちの良いスタッフさんだなと感じました。 結婚式終わりには、新郎新婦とスタッフ全員で円になってスニーカーの 集合写真を撮ったことは最高の思い出です。●プランナーさん、スタッフさんがとても丁寧で、親切という点 (遠方から予約する方も安心できると思います)⇒打合せ段階からたくさんご提案頂き、何もわからない私たち夫婦と しては大変心強かったです。また、私は埼玉県在住ということもあり web打合せや基本メールでご対応頂いていたのですが、返信も早く とても安心して準備期間を過ごせました。 結婚式をするにあたりここは最も重要なポイントではないかと 思います。結婚式ってお金も結構掛かるので、この信頼関係は重要だと 思います。●お料理が芸術的でどれも絶品という点⇒今まで出席したどの式場よりもお料理が美味しかったです。★ドレスショップとの提携数が豊富という点(8社くらい?)⇒新婦としてはとても重要なポイントかと思います。うちの妻はほぼ 全ての提携ショップに出向きドレスを試着してました(笑)。 豊富すぎてとても悩んでました(笑)。●歴史的建造物である『八坂の塔』を背景にした挙式が挙げられる という点⇒チャペルの窓越しから見える『八坂の塔』がとても絶景です。●結婚式会場全体が歴史的文化財という点⇒歴史的文化財である旧三井邸を結婚式場としており、京都の和を 存分に感じられます。入り口ののれんを通過した瞬間から感動でした!●会場全体1日貸し切りの場合あり(平日の場合に限ると思います)⇒休日は厳しいみたいですが、式の予定が被ってない平日の場合は 会場全体が1日貸し切り状態でした。週末の平日開催が良いかも?●エンドロールムービーの技術が芸術的⇒式当日の映像を最後にエンドロールムービーとして流したのですが、 映像撮影スタッフさんの技術がすばらしく、当日作ったとは思えない くらいの質の高さで驚きました。【京都祝言さんにした決め手】★point1:口コミサイトでの評価でスタッフさん評価が高い点★point2:京都の素晴らしさ、そして自分が歴史の中に溶け込んだ ような気分にさせてくれる雰囲気をもった式場という点<式場決定までの流れをご参考までに記載します>・お互いの家族に旅行気分を味わってもらいたいなどの理由から、 北海道、沖縄、京都で式場を検討してました(相談はゼクシィ カウンターを利用)・私は埼玉県在住でしたので、式場の説明会は全てオンラインで 実施しました。・オンライン説明会では、京都の式場を3場所ほどご紹介頂き説明会での 印象はどの式場も魅力的だったので、大変悩みました。・直接見学に行きたかったのですが、遠くて行くことができないので 最終的な判断基準は結婚式をした方々の口コミをたくさん確認して 式場を決定しました(複数サイトを閲覧して慎重に決めました)。・式場には決定してから1回だけお料理の試食と打合せを兼ねて見学に 行きました。【結婚式準備に関するアドバイス】・後悔の無いように、お互いしっかり協力して、話し合ってやりたいこと を考えていくことが大事だと思います。しっかり話し合ったうえで新婦 の意見を尊重してあげましょう笑・やりたいことが多すぎると準備も大変なので、事前の準備期間を十分に 考慮して進めていくことがとても重要だと感じました(経験談)。 自分たちが考えてる以上に準備が大変でした。でも、今思えば準備期間 も含めてとても楽しかったです。・結婚式当日まで何が起こるかわからないので『結婚式保険』に入って おくと気持ち的にも安心です。私たち夫婦は、結婚式の約2週間前に コロナに罹り焦りました。。。・遠方で結婚式を実施する際に友人も呼ぶ場合は、お車代を十分考慮した 方が良いと思います。私たちは友人には移動費往復代をお車代として お渡ししました。【結婚式当日に関するアドバイス】・思いのままに楽しむだけです!(これ以外ありません)詳細を見る (3734文字)
もっと見る費用明細2,395,393円(18名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/05/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.6
- 会場返信
京都の魅力を最大限に感じることのできるあたたかい式場
チャペル正面の上部に大きな窓があり、そこから八坂の塔が見え、京都のいろいろな式場へ見学に行きましたが1番京都を感じることができる式場だと思いました。チャペルはブラウン系なのでナチュラルな雰囲気が好みな方におすすめです。広さは充分で70名近くゲストに来ていただきましたが、ゆとりがありました。生演奏も可能で、リングガールの入場のときは希望の楽曲を演奏していただくこともできました。またリングガールは歩行器の使用も可能でした。(会場によっては断られることもあるそうです。)バージンロードも広く、フラワーシャワーのときにゲストが内側まで入ってきてくれたので距離が近く、より温かさを感じることができました。全体的にブラウン系でナチュラルな雰囲気です。70名近くのゲストが入ると少し窮屈に感じましたが、高砂とゲストのテーブルの距離が近く、逆に少し緊張が和らいだのでよかったです。また壁面や天井に鏡があるため、圧迫感はありませんでした。天井装飾(?)や高砂の上部に吊り下げ式の装花を設置することができ、こだわりのある方でも他の会場とは少し違った会場装飾を楽しめると思います。スクリーンが正面1ヶ所にしかないため、動画を流す演出をするときは新郎新婦の移動が必要になります。(オープニングムービーやエンディングムービーなど、新郎新婦が離席中に流す動画は問題ありませんが、後ろの方の席のゲストは少し見にくい可能性があります。)八坂の塔の正面にある式場のため、周辺の雰囲気は圧巻です。徒歩圏内に二寧坂などの観光名所がたくさんあるため、式の前後でゲストに京都観光を楽しんでいただくこともできます。また、近くのカフェのコーヒーチケットを特典でいただくことができたので、招待状に同封しゲストに送るととても喜んでいただけました。駅から少し距離があることが唯一のネックですが、タクシーチケットを特典でつけていただくことができたので、こちらも招待状に同封してゲストへ郵送しました。なんといっても、京都の良さを最大限に感じることのできるロケーションとチャペルの雰囲気です。和モダンな雰囲気が気に入りました。受付やゲストの待合室がバリアフリーではないので、ご高齢の方や妊婦の方がゲストにいらっしゃる場合は注意が必要だと思いました。詳細を見る (947文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
唯一無二の結婚式ができそうな会場
いい意味で他の挙式会場とは全然違いました。まずチャペルの中は白ベースで、正方形の形をしています。一番の特徴として、普通のチャペルでは一番奥のところに十字架があって~ステンドグラスがあって~みたいな感じだと思うのですが、ここの会場はその部分がガラス窓になっていて、バックに八坂の塔が見えるという作りになっています。見学した日が快晴だということもあり、八坂の塔が映えてとても奇麗でした。和の雰囲気が好きなカップルにはかなりお勧めできると思います。披露宴会場は2つあるらしく、小さい方を見せていただきました。ちいさなお庭が見える作りになっており、いい意味でシンプルで使いやすそうな会場です。5人円卓が5,6個と新郎新婦用のテーブルが置けそうな感じです。立地が観光地にあること、チャペルが唯一無二であること、料理もかなりおいしかったので、結構なお値段するのかな~と思っていましたが、いろいろと得点を付けてくださったおかげで最終的にはかなりお手頃な値段になりました。持ち込み料金はほとんどのものはかからないみたいです。こだわりを持って作ってらっしゃるように感じます。味がおいしいのは勿論なのですが、普通の結婚式のコースとは違って和食のコースもあり、試食の際にお吸い物が出てきたときはちょっとびっくりしました。お肉はソースだけじゃなくてワサビがついていたり、お魚は鱗をカリカリに焼いて食感を出していたり、とにかく普通の結婚式コースとは違う感じでした。清水寺に向かう坂の途中にあります。目の前に八坂の塔(法観寺)があったり、街並みがきれいだったりと見ていて飽きない街です。遠方から来られるゲストにとっても、結婚式ついでに観光ができる一石二鳥な場所だと思います。ただ、アクセスは正直よくないです。最寄りのバス停や駅からも結構歩きますし、駐車場も式場から離れたところにありますので結局歩きます。結婚式の際はタクシーチケットをプレゼントするとおっしゃっていましたが、観光地ということもあり、なかなかタクシーが進まないということもあるかもしれません。案内はすごく丁寧で、かつ自分たちのことを考えて提案、案内をしてくれていること、スタッフさんが祝言のことをすごく好きに思っていることをひしひしと感じました。見学していてとても楽しかったです。チャペルが王道な感じのところにするか、それとも祝言さんのような唯一無二なところにするかでかなり悩みましたが、最終的には全体的に和テイストなところが好きなこと、料理がかなりおいしかったこと、スタッフさんの対応が良かったこと、予算内になったことが決め手になりました。和のテイストが好きなカップルや、個性があるところが好きな方にはお勧めです。逆にザ・王道のお姫様みたいな結婚式がしたい方には向いていないかもしれません。アクセスがあまりよくないので、足の悪いゲストが来られるときに、本当に問題なく参加できるかどうかはチェックしておいた方がいいかもしれません。詳細を見る (1233文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
チャペルから見える八坂の塔が圧巻
チャペルから見える八坂の塔が圧巻でした。すごく雰囲気があって他の式場にはない魅力を感じました。また施設内の移動距離も短くて、参加していただいた方の負担も少そうと感じました。少人数を想定しているため小さい方の会場を見学しました。雰囲気は良くて、イメージに近い披露宴が出来そうと思いました立地の事を考えるともっと見積もり額は高くなるかもと思いましたが、色々特典をつけていただき今のところ希望通りに収まりそうです。試食をさせていただいたのですが、料理はどれも美味しくて特に鯛の料理はすごく感動しました八坂の塔がすぐ近くで雰囲気は抜群なのですが、逆に当日に混雑しないかが心配です。また、駅から遠いのと、専用の駐車場がないのでその点は少し懸念点です。その分、片道のみタクシーチケットが支給してもらえます支配人の方の熱意がすごく、担当の方は丁寧に対応していただき見学の時間は楽しく過ごせました。また、感染対策が心配でしたが換気もこまめにされており安心できました。八坂の塔が近くにあり他にはない景色が味わえる旧三井邸も趣があり、非常に良かった京都らしさを重視したい方にはオススメです詳細を見る (484文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/24
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
秋の京都で和モダンな結婚式
和モダンな感じで和婚、洋婚どちらにも合う。チャペルの窓からは八坂の塔が見える。和モダンな雰囲気で、ゲスト待合までとてもおしゃれ。みなさん写真を撮って楽しまれた様子。衣装・料理のランクアップ、装花、エンドロールムービー、引き出物会場使用料、タクシーチケット代、プロジェクター使用料、挙式代有名な料亭おくむらと提携しているだけあってとてもおいしい。量も十分でゲストも満足していた。駅から遠いのでタクシーを使うことになる。タクシーチケットはプランの中に入っていた。道も混むし近くまではタクシー入れないし、やや不便。いつも誠実に、臨機応変に対応してくださった。ヘアメイク、カメラマンの腕もよく、伝えたイメージ以上の仕上がりにしてくださった。スタッフさんたちの対応は気持ちのいいものだったし、まさに京都という感じの和モダンなおしゃれな会場がとてもよかった。料理もとてもおいしい。値段も両親的な範疇で、おしゃれな式が挙げられる。提携ドレスショップが10社近くあり、衣装にこだわりのある人もおすすめ。観光客が多い地区なので、来る場合は時間に余裕を持たないと道が混んで遅れる可能性がある。詳細を見る (486文字)
もっと見る費用明細3,105,938円(46名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさ十分ながらも、和と洋のバランスが絶妙な式場です。
天井高が高く、一番上のガラス窓から見える八坂の塔が非常に綺麗です。内装は落ち着いた木目の色合いで、洋装も和装もどちらでも合う雰囲気がとてもよかったです。せっかく京都で式を挙げるので、思い切り京都らしさをゲストに感じて貰いたいという思いと、でもウェディングドレスを着るにはそれに合った雰囲気も欲しい…という両方の要望をうまく叶えてくれる式場デザインだと思います。またバージンロードの横幅が広く、新郎新婦二人並んで歩いても狭くない様に設計されているところも良かったと思います。参列するゲスト数によって利用できる披露宴会場が異なります。ムゲンが着席で約56名、ユーガが着席で約110目まで可能です。ムゲンはオープンキッチンがありお料理の様子が間近で見れること、天井の模様がとてもかわいく、壁面の色合いなども柔らかい印象でした。ただ50名着席だと、やや狭いのかな?くらいの広さです。ユーガは50名から利用可能なので、50名はゲスト確定の場合はユーガのがゆったり使えるのかなと思いました。ユーガはモダンな雰囲気で、天井高も広いです。円卓、長テーブルも使えます。新郎新婦でゲストの席に巡回するのもしやすそうでした。式場と同じく披露宴会場も和と洋のバランスが非常に良い雰囲気だと思います。持ち込み料金が基本かからないのがありがたいです。見学当日に契約すれば式場代金はサービスとのことでした。決して安価な内容ではないですが、京都の東山という立地やお料理、全体的なことを考えると正当なお値段かと思います。京都幽玄という料亭のお料理がいただけます。素材の味を生かしながらシンプルですがとても味わい深いお料理でした。また式場近くの人気コーヒーショップ「アラビカ」のチケットもいただけるのが嬉しいポイントでした。駅からタクシーを使用しないと行きにくいのだけが難点です。ですが式場からゲストへタクシーチケットを支給してもらえるので、その点はカバーされているのかなと思いました。八坂の塔が見えるいわゆる観光地なので、シーズンに行くと観光客がたくさんでめちゃくちゃ混みます。前撮りしている方も式場周りにたくさんいましたが、人だらけで大変そうだなあと思いました。タクシーも捕まりにくいので、見学に行かれる方は早めに行かれることをお勧めします。お話の仕方が堅苦しすぎず、気軽にお話できました。すでに数件見学していたので、どういった点を気にしているのか正直にお伝えしたらいろいろ教えていただけました。当日契約も無理やりといったこともなくご案内いただけたのがありがたかったです。当日トラブルが起きましたが、その後ご丁寧にフォローをいただきました。控室が旧三井別邸で、歴史ある建物で非常に趣があります。館内をうろうろするだけでもとても楽しめます。縁側があるので、そこで家族と写真を撮れたらとても良い思い出になるだろうなあと思いました。古い建物なので、急な段差があったり天井高が極端に低いところがあります。足腰の悪い方、車いすを使用する方には不便なのが懸念点かと思います。どうしてもアクセスが悪いので、時間に余裕をもって来ることをおすすめします。京都らしさを存分にゲストに堪能してもらいたい、という人には非常におすすめです。詳細を見る (1341文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフが素敵
チャペル、披露宴会場は新設の建物ですが、外観は京都の街並みに溶け込んでおり、いい雰囲気です。チャペルはベージュの床や壁面に、暗めな色の木を基調とした作りで、窓からは八坂の塔がバッチリ見えます。みんなそこを背景に写真撮影する様です。また、床などをベージュにすることで、ウェディングドレスが映える作りにされており、他にも和装でも洋装でも映えて、見方によって雰囲気が変わるだろうデザインが施された式場で、色々なこだわりが見られて面白いです!式場があるのは観光地の中心なので、いつでも人が多いエリアです。特に、式場の外は観光客いっぱいですが、チャペルは外からの音は一切なく、静かな空間で、とってもいい雰囲気でした!披露宴会場は大小の2ヶ所あり、チャペルと同じ建物なので、とっても綺麗です。小さい方は明るめの木の色を基調にされており、天井絵やカーペットが特徴的で明るい空間が演出されていました。またオープンキッチンで、本当にオープンとしても使用できるし、実際に料理もそこで作られているので、美味しい状態でお料理が食べられそうです!大きい方は暗めの色が基調とされており、天井も高く重厚感があります。また、受付や控室となる旧三井邸は昔ながらの建物を残したまま必要な箇所の修繕をされている様で、とってもいい雰囲気です!ですが、こちらは旧な階段などがあり、年配者にはきついかな、、、と思ったら、チャペルの方から段差を使わず行けるルートもありました。そちらからは式場には段差なくいけるので高齢者や足元が気になる方にも配慮されています。見積もりは絶対に上がると思ったのです、最初から高めに設定してもらいました。特典は使える範囲が決まっているので、活用すればかなりの割引になるのではないかと思います!持ち込みについては柔軟に対応していだだけそうで、そこも嬉しかったです。祇園の料理屋、おくむらさんとのコラボ料理というところもこちらを下見した理由の一つだったので、試食めっちゃ楽しみにしていました!結果、サラダがいちばんのお気に入りで、私の好みでした!コースは基本的に固定かと思っていましたが、変更できるし、別メニューの提案にも答えていただけるとのことだったのでとってもいいなと思いました。京都駅からタクシーで10分ほどです。でも、観光エリアなので、基本的に人が多い、、、タクシーも時間によってはすごく時間がかかりそうなので、余裕を持って行くのがおすすめかなと思います。フェアで対応したくださったプランナーや支配人は、明るくこちらの質問にもはっきりと答えていただけるので、とってもよかったです!様々な結婚式を体験されてきたからこその新しいことを打ち出そうとされているので、支配人が考えたもいう提案も楽しかったです。でも、成約すればプランナーは変わるとのこと、、、最初から同じ人で通していただけるといいなと思いました。全体を通してのおすすめポイントは、スタッフの人の良さです。最初から、スタッフのサービスの質と料理の美味しさに重点を置いていたのですが、プランナーさんも支配人もとってもいい人でした!今後対応してくださる方や当日のサービススタッフの方も良いのではないかと期待しています。何にも考えずに行ったのですが、案内や見積もりも丁寧にしてくださり、実際に結婚式をするというイメージが湧きました。なにより、柔軟に対応いただからという点で、対応してくださるスタッフの方はとっても大事だなと思ったので、詳細までは考えていないにしで、どこに重きを置くかは考えて行った方がいいなと思います。詳細を見る (1477文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/01
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ669人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
