
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
the京都な式場です。
・挙式会場より法観寺の五重の塔を望むことができる。写真よりも綺麗に見える。圧倒的な存在感があり特別観がある。・バージンロード:ちょうど良い長さ、ちょうど良い幅・清掃も行き届いていた◎訪問日60名の披露宴セットがされておりましたが、どのテーブルでも見晴らしがよく、配慮されたセットがされており好印象でした。備品も綺麗でした。ある程度盛り込んだお見積りをお願い致しましたが、こちらの想定よりお値打ちな提示をいただき満足しています。シーズン特典のようですが、前撮り20万円分プレゼントは魅力的に感じました。見た目も味も最高でした。添え野菜ひとつひとつにも味付けがあり料理へのこだわりと丁寧さを感じました。式場までは遠いですが、京都駅or阪急河原町駅or祇園四条駅よりタクシーチケットをご用意頂けます。車でお越しのゲストにも近隣に最大料金設定のある駐車場がある。ロケーションは最高◎スタッフさんは優しく好感が持てました。コース料理の試食もさせて頂きましたが、料理の説明以外にもトークして頂き楽しめました。京都ならではの雰囲気、特別観。地方の方を招待する際は京都らしさを楽しんで頂けるのかなと思います。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
京都らしさを感じる会場
挙式会場前方の上辺りがガラス張りになっており、その先に五重塔が見えるので、京都らしさを感じられる。洋装でも和装でも似合う挙式会場だと思う。披露宴会場は人数や好みの雰囲気によって選べるので幅が広がると思う。広い会場は落ち着いたトーンでまとめられており、シックな雰囲気を感じられる。小さい会場は天井と壁の色が明るいので、より柔らかい雰囲気になっている。道が狭く観光客が多いエリアなので、最寄りのバス停や駅、駐車場から現地まではタクシーか徒歩移動になると思う。坂道が続くので少し負担に感じるゲストもいるのではないかと気になった。和のテイストが強く、歴史を感じる建物だった。建物内の通路が狭く、階段が多い印象だった。バリアフリーではな方も、ゲストや親族にとって問題ないか確認する必要があると思った。詳細を見る (345文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/10/10
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
スタッフの方々がとても親切で、京都らしさを楽しめる式場
旧三井邸ということもあり、京都らしい、素敵な雰囲気でした。・持ち込み料が基本的には取られない。 コストパフォーマンスは非常に高いと感じた。・八坂の塔がすぐで、京都外の方も楽しんでくれそう 八坂の塔の前で写真撮影も可能・京都駅からタクシーでの送迎もありとても親身になってくださる素敵なスタッフさんがご担当で安心しました。この人なら、自分たちがやりたいことを反映してくれると感じました。・ドレス、料理、お酒も持ち込めるため自分たちのこだわりを実現したいカップルにおすすめです・ゲストにタクシーチケットや、ブルーボトルコーヒーのチケットを渡すなど、 会社としての細やかな心遣いが素敵でした。・京都らしさを大事にしたい方々にもおすすめ・こだわりを反映させたいカップル詳細を見る (331文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自由度が高く、自分たちらしい式が挙げられそう
挙式会場の正面から見える八坂の塔は圧巻です。内装は濃い色の木とミラーを使用した装飾で和装でも合いそうな雰囲気です。天井も高くバージンロードの幅もしっかり確保されているのでゆったりとした印象です。大きい方の披露宴会場を見学しました。100名程度でも対応しているそうですが、80名くらいだと丁度良い規模感かと思います。内装は挙式会場とリンクした木とミラーの内装で、そのままでもシックで素敵ですが装花などの自由度も高いのでオリジナリティを出すこともできそうです。予算どおりのお見積りでした。内容も漏れがないよう盛り込んで頂きましたが、割引項目が多くあり結果的には想定内の金額でした。和食のコースと洋食のコースから抜粋したメニューをハーフコースにして提供いただきました。名店のシェフが手がけられているということもあり、とても美味しくいただきました。特に和食コースのお椀物が、提供方法も配慮されており印象的でした。八坂の塔の真横です。少し歩きますが電車でのアクセスでも問題ありませんでした。専用駐車場がないため車で来場する場合はコインパーキングを利用する形になりそうです。担当のスタッフさんは、とても丁寧に対応してくださいました。周りの打ち合わせの様子を見ても、みなさんとても良い雰囲気でお話しされている印象でした。和装も洋装も着たいということと、歴史のある建築がいいなということを漠然と考えていたのでかなり要望にマッチした式場でした。全体的に規模が広すぎないことも、参列者とのコミュニケーションが取りやすそうで良かったポイントです。スタッフさんがかなり密にお手伝いをしてくださいますが、控え室のある建物の方は古い建築を利用しているので段差や階段は何箇所かあります。(挙式・披露宴会場のある建物は新しく、エレベーターもあります。)全体的に京都らしく歴史のある雰囲気なので、目上の方が多い結婚式にも合っていると思いますが自由度が高く自分たちの色も出しやすそうなので、型にはまった結婚式を望んでいないカップルにもおすすめできると思います。詳細を見る (862文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
旧三井邸最高!スタッフさん最高^^
挙式会場は、高い窓から八坂の塔と緑、空が見えて、最初会場に入ったときは鳥肌ものでした。また挙式会場の装花も素敵でした。披露宴、食事会ができる場所は3ヶ所あるようで、どれも少しずつ雰囲気が違い素敵でした。広い方の会場ではオープンキッチンになっていてそれも良かったです。旧三井邸はお庭、内装ともに気に入りました。お庭は緑がたくさんできれいですし、古い建物なのでシミとか気になる方もいるかもしれませんが、それも味だなと思えます。最初の段階から予算内だったので、コストパフォーマンスはいいなという印象でした。ドレスの持ち込み料金がかかるのですが、他の見学した会場がかからないところだったので、少し残念でした。前菜、お吸い物、焼き物 全ておいしかったです。ちゃんとだしの味がしてほっとしました。和風+フレンチなので幅広い年齢の方に勧めやすく、次の日も胃もたれせず元気に過ごせそうだなと思いました。駅からタクシーで10分程度です。周りは八坂の塔で観光地ど真ん中でした。遠方から来ていただく方も楽しんでいただけそうです。近くのコーヒーやさんのチケットをいただけるので(当日もゲスト分まで)お心遣いが素敵だなと思いました。担当してくださった方は、丁寧で話しやすかったです。またお料理の説明をしてくださった方も、お料理が好きなんだなーというのが伝わってきて好印象でした。スタッフの方の対応が気持ちいいです。会場の雰囲気がいいこと。八坂の塔のふもとなので、わかりやすく誰にでも喜んでもらえそうです。祝言式というのがとても良かったので、ぜひチェックしてみてほしいです。hpで予習していましたが、実際話を聞くととても魅力的です。比較的小規模人数で考えている方挙式でキスしたりは恥ずかしくてできないけれど、メリハリがあって印象に残る挙式がいいなと悩んでいる方(いないかもしれませんが^^;)詳細を見る (782文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都らしさあふれるアットホームな式場
暗めのブラウンと白を基調にした色合いで、大きな窓からは八坂の塔が見えます。天候は雨だったとしても自然光が大きな窓から入ります。バージンロードの長さは20mくらいで少人数で挙げる予定をしていた私には丁度良い長さでした。白、緑が映えそうなクラシカルな雰囲気のチャペルです。待機室はチャペル横すぐに個室があり、挙式の後にチャペルでサプライズを考えていたので移動距離が短く助かりました。木の温もりを感じる温かみのある会場です。薄いベージュと床の淡い紺色で、緑が良く映えます。コロナ禍に進めていたこともあり少人数・アットホームな式場を探していたので、丁度良い広さでした。高砂席とゲストテーブル(円卓)×5つで、テーブルラウンドする際の通路が十分取れるくらいの広さです。入り口はバリアフリーになっていて、スライドドアなので車椅子、ベビーカーも難なく入れます。持ち込みによる値上がりはありませんでした。持ち込んだもの:ペーパーアイテム、ウェルカムアイテム、新郎衣装と花嫁小物などアルバム代と装花のランクアップで初期見積もりより増えましたが全て想定内でした。最初に見積もりをしっかり話し合えるので出費予想が立てやすかったです。前撮り代、タクシーチケット、式場近くのアラビカコーヒーのコーヒーチケットがもらえるなどの特典がありました。前撮りはロケーション、移動のタクシー代、衣装が選べて、別で頼むと高額になる部分が特典でついてくるのでお得感があります。コーヒーチケットなどもゲストの方に喜んでもらえました。ペーパーアイテムとプロフィールムービーなど、自作出来るものは自分で用意しました。祇園おくむらプロデュースの洋食コースと、和食のミックスにしました。当日ゲストの方々にも満足してもらえる内容でした。どの料理も美味しかったですが、鯛のパイ包焼きとフィレ肉料理は評判がよかったです。デザートは見た目も可愛くて初めて見た時に即決で決めました(^^)料理は思っているよりもボリュームがあります。ゲストの方々全員お腹がいっぱいになったと言っていました。子供ゲストがいる場合は、お子様ランチのワンプレートのようなものとデザートを用意してもらえます。(メニューは事前確認可能)飲み物についても丁度良いメニュー量だと思います。ドリンクメニューは式場でカードタイプのものを用意していただけます。観光地東山の八坂の塔近くにあるので、式場周りのロケーションはかなり良いです。挙式後にゲストに観光して帰ってもらう事ができるので、京都からの参列者も旅行気分で来てもらう事ができます。ただ、京都の観光地あるあるで式場から徒歩1分圏内のバス停や駅はありません。また、マイカーで来るゲストには近くのコインパーキングを利用してもらうことになります。(1日1,500円前後)式場にタクシーチケットを手配してもらえるので、極力タクシーを利用して来てもらうのがおすすめです。いくつか式場を見学しましたが、最終的にはスタッフの方の印象で選んだくらいスタッフさんの印象はかなり良いです。担当プランナーさんはじめ、当日お世話になった方々の対応はとても丁寧でゲストの方々にも満足していただけました。プランナーさんとのやりとりは打ち合わせとメールが中心になりますが、返事が早く準備に困りませんでした。打ち合わせは毎回楽しくあっという間です。やりたい演出がある場合も相談すれば基本対応してもらえるのと、提案もしてもらえるので当日サプライズなどを考えている人はまずは聞いてみるのが良いと思います。ロケーション、会場の雰囲気は特に装飾をしなくても元々良いです。ゲストの方々もすごく会場の雰囲気が良かったと好評でした。とにかくスタッフの方々の印象がとても良いです。下見で行った時からスタッフの方の対応が良く、それだけでここで挙げてよかったと思える式場です。とにかくスタッフの方々が印象良いです!準備に関しては、提携しているドレスショップが多いので早めに試着予約をする事をおすすめします。土日は特に埋まりやすくスケジュール調整が難しいです。当日料理に関しても試食会などがあるので参加しておくと良いかもしれません。子供ゲストのメニューは参考写真などを送ってもらえるので、食べれないものがある場合は希望を伝えれば対応してもらえます。建物が昔ながらの階段が残っている部分があったり、近くにコインパーキングはありますが埋まりやすいのでご年配のゲストや妊婦さんなどがいる場合は事前に確認しておくと安心です。詳細を見る (1860文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
1日中「京都」を肌で感じられる空間
・全体的にモダンで、落ち着いたダークブラウンの木目ベースに統一されている。 ・バージンロートの横幅がしっかりあるため、ドレス着用時の圧迫感が無さそう。 ・縦に広いと言うよりかは横に広いイメージの為、最後列からもしっかりと新郎新婦を見て貰える。 ・参列者向かって正面の窓から見える八坂の塔が京都の風情を演出してくれる。・ベージュカラーの絨毯に壁は木目調になったデザインで、高砂の背景には1面ガラス張りで竹林が見えると言う、和モダンを印象付ける会場。 ・juga(ユーガ)の会場は、最大卓数14卓入るそうだが、max入れるとなかなか動線が取りずらそう。 10卓位がベスト…?。 ・スクリーンは高砂の前に出てくるので、新郎新婦がゲストと並んで座る形になる。同じ目線で見れるのが、アットホームな式にピッタリ。・提携駐車場がないため、車の場合は近隣のパーキングに駐車する必要あり。 ・タクシーの場合、八坂の塔の真下で下車して徒歩1分。タクシーチケットあり。 ・式場周辺は、京都を代表する風情ある街並みが印象的。・案内スタッフさん初め、館内ですれ違うどのスタッフさんも気持ちのいい挨拶をして下さり、好印象。年齢層は若すぎるということも無く、落ち着いて、しっかりご案内もして下さり、質問に対する返答も真をついたものばかりで安心できた。 ・案内スタッフさんのコミュニケーションの距離感が程よい。近すぎず、かといってテンプレートすぎないので、フェア中ずっと楽しめた。・会場全体の落ち着いた京都らしい雰囲気が素敵。 ・縛りや制限が少なく、2人らしいオリジナリティ溢れる一日を作れそうな会場。 ・三井邸という旧邸をそのまま使用しているので、木造の温かみと、まるで2人の家にゲストを招待しているようなアットホームな空間を創れる。・大々的に派手に華やかに挙げる、というよりかは、こぢんまりでもふたりらしく、モダンで落ち着いた結婚式を挙げたい方にオススメ。詳細を見る (814文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の結婚式
観光地である八坂の塔が見えて京都らしさのある挙式会場ですお庭もある屋敷を綺麗に使われていて落ち着いた雰囲気のある会場です特典も豊富で予算も良心的でした要望に合わせて予算を控えめにしたいなどもご相談できます有名店の豪華なお料理が出てきますので、ゲストの方にもその点も楽しんでいただけそうですタクシーチケットの利用ができる上、会場の横まで着けてもらうことができますスタッフも多く配置してもらっている為、ゲストへの細やかな対応でしてもらえるので、安心ですオリジナリティをもった挙式にしたいので、要望に合わせて提案・対応いただけるとのことで安心してお願いできます親族中心の落ち着いた挙式をお望みの方にはとてもおすすめだと思います詳細を見る (310文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
京都らしい式があげられる
木造のつくりになっており温かみのある雰囲気で見上げると五重塔が見えて日本らしさ京都らしさを感じられる。wi-fiや電波が通りにくかった落ち着いた雰囲気で暗く感じるが写真や動画は逆光することなく綺麗に撮れていた和食か洋食で選べてカスタマイズできる式場専用のバスや駐車場がなく近くのパーキングを探す必要があるが京都駅などから来る人はタクシーチケットなど利用することができる式場前まではタクシーが入れない代わり京都観光気分で来てもらえる優柔不断で困っている時嫌な顔せずに寄り添って助けてくれた廊下にエアコンがあったチャペルでは五重塔が見える天窓がある式場が地下の場合電波が悪いのでゲームなどする時は気をつけてください詳細を見る (305文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
-
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしく上品な雰囲気の会場です
挙式会場の窓から見える八坂の塔が予想以上に素敵でした。内装は洋風と和風のどちらにも合うような雰囲気で、オリジナリティもあって印象に残りやすいのではないかと思います。バージンロードが他よりも広めなのも開放的で良いと思いました。mugenという披露宴会場を紹介して頂きましたが、30~40人くらいの人数にちょうど良い大きさだと思いました。少人数でも広すぎて寂しく感じない大きさです。ライブキッチンがあるのも良かったです。試食で頂いた料理はどれも非常に美味しかったです。見た目や出し方の演出も楽しめました。和風と洋風を取り入れていてオリジナリティあります。観光地の中心部という場所にあり、最寄りの駅からも離れているので招待客のアクセスには少し心配があります。ですが、スタッフの方が当日はタクシーの誘導など配慮をしてくださるとのことなので、時間に余裕を持って来て頂けるスケジュールであれば問題ないのではないかと思います。スタッフの方は皆さん親切でサービス精神が高く、結婚式当日も素晴らしい対応をして頂けると確信しました。京都らしい雰囲気の中で親族でほ結婚式をしたいという条件にぴったりでした。邸宅感があって、ゆったりして貰えるかなと思います。予算、雰囲気、料理、アクセス、サービス詳細を見る (536文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしい和の会場、暖かいスタッフ
京都らしい和の雰囲気で和婚を希望の方にはぴったりな会場です。和の雰囲気もある中、会場内にチャペルもあるのでドレスを来て挙式もできます。そのチャペルからは八坂の塔が見える造りになっていて洋風、和風どちらの挙式にも合うと思いました。元々20名ほどで披露宴を考えていたので、最大50名入る会場は寂しい感じになってしまうと心配しましたが、絨毯の色が鮮やかだったり、天井に模様の模様が素敵で、少人数棍でも寂しい感じにはならないと思いました。テーブルも丸テーブルや流しのテーブル、どちらも使ってテーブルがコーディネートできるみたいです。元々の予算が低かったのもありますが、予算よりは見積額は高くなってしまいました。担当の方が特典や割引きなどでどうにか予算に近づけようと頑張ってくださいました。タキシードを持ち込めるか聞いたところ、持ち込み料金がかかないということだったので助かりました。和食、フレンチから選べるようです。味はもちろん美味しかったですが、お料理の見た目も凝っているなと思いました。和食かフレンチかどちらか選ばないといけないわけではなく、両方の気に入った部分を合わせてオリジナルのメニューを作ることもできるみたいです。八坂の塔の隣、清水寺のすぐそばとゲストの方は観光もできるとても良いロケーションです。京都駅からタクシーで15分程、バスも出てるので式場までアクセスしやすいと思います。タクシーチケットも発行可能なようです。下見の日も最初から最後までとても丁寧でフレンドリーで、こちらの会場のスタッフさんに任せたら暖かい式になることが想像できました。試食の際、説明が聞こえずらい場面がありましたが、皆さんとても親切に対応してくださいました。会場の周りから会場の中、京都らしい和の雰囲気で和婚をしたい方にぴったりです。チャペルも併設してるので和婚だけではなく色々な形の挙式ができるのも良いなと思いました。また披露宴会場やチャペルまでバリアフリーで行けるようになっているので高齢のゲストがいる場合でも安心です。アレルギー対応やお料理のアレンジ対応をどれだけしていただけるのか確認しておくべきだと思います。スタッフの方の雰囲気の良さも会場を決定する上では大切じゃないかなと思います。詳細を見る (937文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
料理に期待、自由度が高そう
チャペルから八坂の塔が見えるのは印象強く良いと思いました。広さも十分で雰囲気も荘厳で好印象でした。ただし、八坂の塔はすべての座席からは見えないので、当日工夫が必要かなと思いました。披露宴会場はmu:genを見学しました。天井の彫刻が美しく、明るい照明でオープンキッチンもあって、煌びやかな印象でした。新しい建物とのことで清潔感も十分でした。ただし、高砂席奥の窓から竹が見えますが、植えられている空間が狭くあまり美しくは見えないため、装飾が重要と感じました。女性用お手洗いの数が不十分でパウダールームもないので、当日対策が必要と感じました。当日制約特典を利用すると、当初想定していた見積もりの範囲内でした。料理にこだわったので費用の面ではその部分が大きいです。特に安くはないですし、一方で他所の同地区と比べてべらぼうに高いこともありません。ただし、今後の演出次第で高くなるとは思います。試食をさせていただきました。特に料理を重視して会場選びをしていたので、注目しました。全体的に工夫や想いの込められた箇所があり、器も美しく、とても好印象でした。前菜はオマールエビに出汁の味がしっかりついており、盛り付けも美しかったです。サラダの味気無さはバランスを調整できればと思いました。椀物は優しめの出汁で年配のゲストにもマッチすると感じました。メインの甘鯛のうろこ焼き(オプションのようですが。)にからすみがかかっているのも細かい仕事で印象がよかったです。ステーキは国産牛でしたが、おいしく調理されていました。ただし、味わいに物足りなさは確かにあるため当日は肉のランクを上げてもらいたいとおもいました。ブランマンジェは蕎麦を使用したもので、香り高く気に入りました。通常のメニューではないらしく、試食の場でチャレンジをしているとのこと。その心意気にとても期待がもてました。東山地区という特色上、駅から距離があります。タクシーチケットを用意いただけること、どのタクシー会社であっても会場直近までアクセス可能と案内されたことで少し安心感がありました。ただ、当日実際にタクシーがどこまで柔軟に対応可能かは不安です。担当の方は会場の魅力をたくさん教えてくれました。オプションや細かい部分は時間制限もあったためなかなか網羅的には話し合えませんでしたが、質問事項は的確に回答いただきました。人気の会場と思いますので、強く契約を迫るというような印象はありませんでした。スタッフも充実させている+教育についても工夫しているとのことでした。どの会場であっても当日まで不安はあると思いますが、お互い誠意をもって進めて行けそうだなと思いました。料理に期待がもてるチャペルから八坂の塔が見えるのが印象的自由度が高そうオリジナリティを求める、こだわりの強いカップルにおすすめ詳細を見る (1167文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
他にない趣と個性のある式場
チャペルの大きな窓から八坂の塔が見えて、迫力があります。見学した会場は少人数用のこぢんまりとした部屋でしたが、少し古めかしい建物と緑の庭が見える窓が趣深く、とても気に入りました。自分たちを含めて6名と少人数ですが、初期見積もりで75万円と納得のいく見積もりを出していただきました。比較した他5式場よりも安く、料理や衣装、演出などで追加になっても予算内に収まりそうです。味も見た目も個性がありました。ここでしか食べられないお食事でゲストをおもてなしできると思いました。八坂の塔のすぐ横にある式場なので、タクシーを使わないと辿り着けません。ゲストにはタクシーチケットをお渡しすることになります。目的地に着いてまず八坂の塔を見ることになり、その迫力は圧巻です。見学についてくれたスタッフさんが良い意味で堅苦しくなく、営業感もほとんどなくとても話しやすかったです。他にあったスタッフさんも含めて、契約をとることだけが目的でなく、式場の良いところを伝えようとしてくれているのが伝わってきて安心しました。お庭がとても綺麗でした。大きくて明るいガーデン!という感じとは違いますが、緑が茂って雰囲気のあるお庭で、晴れでも雨でもかっこいい写真が撮れそうでした。和装したい方、京都らしい雰囲気がお好きな方、王道の結婚式よりも、自分たちらしい結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (577文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
八坂の塔が見える京都らしさ抜群のチャペル
京都のシンボルである八坂の塔の隣にある式場です。受付や待合に使う建物は、歴史ある旧三井家の建物で趣があります。一方チャペルや披露宴会場がある建物は新館なので綺麗です。この式場のいいところはなんと言ってもチャペルから見える景色だと思います。チャペル正面の窓から見える八坂の塔から京都らしさを感じられます。披露宴会場は大小の二つあります。小さい方は少し圧迫感はあるものの、その分ゲストと距離感が近いので良いと思います。会場横にオープンキッチンがあり、料理の様子が伝わってくるのが素敵です。洋食と和食のメニューがあり、コースの一部を和食から洋食に変更など自由度があります。試食で出していただいた料理はどれもとても美味しかったです。東山なので、アクセスはいいとは言えませんが、招待状にタクシーチケットを同封でき、会場の目の前まで来れるので特に問題はないです。他の式場と迷っている状態で下見に来ましたが、他の会場のいいところも教えてくれつつこちらの重視しているところを一緒に探していただけたのでとても助かりました。八坂の塔が見えて京都らしさが感じられるチャペル京都らしい場所、会場で結婚式を挙げたいという方にぴったりだと思います。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
極上のおもてなしと抜群のロケーションで最高な一日を
式場が八坂の塔(五重塔)のすぐ隣のため、チャペルからバックに八坂の塔が大きく見える。この八坂の塔が大迫力で、式場決定の大きな要因となった。比較的新しくできたチャペルで、天井が高く、ウッド調と洋風な内装で非常に雰囲気が良い。設備としては、オルガン、ハープがあり、本番ではそれらの生演奏と聖歌隊の方々の生歌で挙式を行った。シックで上品な雰囲気。ブラウン調で天井は鏡となっている。装花やキャンドルの演出などを一層引き立ててくれる。新郎新婦の背後は大きな窓のため自然光が入り、非常に明るく写真写りは良い。部屋のサイズは横に長め。キッチンが併設されている。料理が魚と肉とデザートのランクアップで+\2,800となり、結果\15,800となった。料理は評判が良かったため、値上がりにも納得している。ペーパーアイテムなど自分たちの持ち込みが可能なものは極力持ち込んで節約した。式場すぐ近くの有名コーヒー店「アラビカ」のドリンクチケットをゲスト人数分特典としていただいたので、ゲストの皆様へのおもてなしに使えた。料理は和食のコースを選択したが、新郎新婦やゲストからの評価は高かった。他の式場の試食なども行ったが、料理はこちらが頭一つ抜けていたように感じる。味はもちろんのこと、彩やお皿、盛り付けまで美しく、デザートには式場にちなんだ五重塔のスイーツが選べて、男性ゲストも思わず写真に撮っていた。打合せの時に出てくる湯呑ですらおしゃれなものだった。アクセスは良い。各路線の主要駅から市バスやタクシーですぐ。八坂の塔が目の前のため、景観は非常に良い。東山周辺の式場を何件か回ったが、チャペルから見える八坂の塔が圧巻だったためこの式場に決定した。遠方からのゲストからも非常に喜ばれた。招待する家族や友人に京都旅行の感覚を味わっていただけるのも醍醐味であると感じた。披露宴後、外に出て八坂の塔の目の前で記念写真を撮ってもらえるのもうれしかった。初めての見学から打合せ、当日まで、お会いしたスタッフの皆様全員が丁寧で非常に良い対応をしてくださった。他の式場に比べて、スタッフの方々が丁寧に対応してくださるのも式場選びの大きな要因となった。式当日高砂から会場全体を見渡した時に、スタッフの方の数の多さに驚いた。ゲスト一人一人への細かい気遣いが実現していると思う。参列した両親も式場の皆様の丁寧さをずっと褒めていた。プランナーさんとの打合せの際も、自分たちの気持ちや要望を引き出してくださり、自由な演出を実現していただいた。プランナー、パティシエ、キャプテン、料理を配膳してくださるスタッフに至るまで、一人一人のサービスのクオリティの高さに非常に満足している。チャペルからの景色と雰囲気スタッフの皆様一人一人の丁寧なサービス料理のクオリティの高さ挙式を大事にしたい、ゲストの方々に楽しんでもらいたい、式場の皆様といい関係を築きながら準備を進めたい、という方にはこれ以上ない式場だと思います。詳細を見る (1230文字)
もっと見る費用明細4,031,183円(59名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
最高の一日を過ごす
挙式の雰囲気はとてもよく目の前に五重塔がありとても日本、京都古風あふれるチャペルになってました。白と茶色、緑、色も結婚式らしい色になっています。設備もすごく充実していました。披露宴会場は広く天井はあまり高くはありませんが雰囲気はよく広かったです。設備自体も音響などすごく充実していました東山エリアでの挙式でこの値段妥当かなとおもいます。他より少し安いかも?お料理はすごい美味しかったです。普段食べれないようなものが出ていてクオリティ。味とともに満点でした!ロケーションはタクシー券があるのでアクセスはしっかりしてました!スタッフな対応もよくニコニコして笑顔がすごく素敵なスタッフたちでした。困ったことがあれば親切かつ丁寧に教えてくれました!すごくスタッフな対応がよかったですし料理も最高でしたドレスなど自分が思うことはしっかりと話し合うことが大切です!詳細を見る (376文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/08/18
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都の観光地のオシャレなウェディング
レトロな雰囲気です。会場の窓から見える五重の塔が京都らしさを演出してくれます。自然光も入り、良い雰囲気です。とてもお洒落です。天井の模様までこだわってるとのことです。どんな人数でも対応可能だと思います。一つ一つの料理について、こだわりも含めて丁寧に説明していただきました。一部の試食でしたが、とても美味しかったです。京都の観光地の中心地に位置します。参列者は式参列ついでに観光もできます。とても丁寧に対応していただきました。京都らしさを重視してましたので、京都の観光地の中心地という点、挙式会場の中から五重の塔が見えるのはとても良かったです。京都らしさを求めるのであればとても雰囲気はマッチするかと思います。遠方からの参列者も喜ぶはずです。詳細を見る (320文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ここの雰囲気が好きな方にはどハマりする会場だと思います。
挙式会場の窓から八坂の塔が見えます。曇りの日に見学しましたが、全く暗く感じませんでしたし、スマホで写真を撮っても顔色が明るく写ります!披露宴会場は2つあり、私たちは人数が少ないのでmugenという会場を見学しました。見学時は扉が閉まっていましたが、おそらくオープンキッチンがあるようです。京都祝言さんのお食事は大変美味しいので、オープンキッチンからの香りが、出てくる料理を想像させてよりワクワクできるのではないかと思いました!持ち込み料は衣装、引き出物、引き菓子以外はかからないようです。また、特典もたくさんあり、本当に助かりました。見積もりは自分の予算と照らし合わせて内容を何度もご相談させていただきました。私たちのこだわりたいところ、減らせるところを一緒に悩んでくださり、現実的にここで挙式ができると思えました。料理が大変美味しかったです!間違いなく、ゲストに満足してもらえる料理だと思います。食材にもこだわり、季節に合わせた食材を使われているようでした。また、ひとつひとつ食べる前に説明していただいたので、一品ずつ味わって楽しむことができました。妊娠8ヶ月で見学しましたが、私はとくに負担と感じませんでしたが車の通る車道からは少し坂を登るので、車椅子や身体の不自由なゲストにはちょっと負担でしょうか。景観としては坂の上に八坂の塔が見えて、すごく綺麗です。道を間違えても八坂の塔を探してそれを目印に向かうことができます!当日対応してくださった方は京都祝言のオープン当初からいらっしゃるようで、結婚式を大切にし、大変熱い思いをもっている印象でした。また、契約前から私がたくさん質問させてもらいましたが、ずーっと笑顔でお話をきいてくださり、丁寧に回答してくださりました。安心して相談できる方だと思いました。料理、式場の雰囲気や内装、和がお好きな方にはどハマりすると思います!京都らしさや奥ゆかしさを感じられます。雰囲気で、純白のドレスも和装も、なんでも似合うし特別感があると思います。和装の場合は八坂の塔あたりを花嫁行列ができます。気になったことはなんでも質問していただくことをおすすめします。それぞれのこだわりに合わせて、できる限り全力で対応しようとしてくださる会場だと感じました。ちょっと無理かなと思う演出でも、相談してみるといいと思います。個性も大切にでき、それを実現できる会場だと思います。大切な結婚式を悔いなく挙げられるように、たくさん悩んで、納得して式場を決めたいという思いを理解してくださるスタッフさんが京都祝言にいらっしゃいます。ぜひ、写真とかで気になったら見学してみてほしいです。詳細を見る (1099文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
オリジナリティあふれる会場
八坂の塔をチャペルから見ることができるのは唯一無二だと思いました。大小2個のバンケットがあり両方見せてもらいました。小さい方は天井が凝っていて素敵で、大きい方は窓からちょっとした竹が見えて良かったです。ハーフコースのお試食をいただき、どれも普通に美味しかったです。お肉が普通だったので、ここでやるならランクを上げたいなと感じました。近くに最寄り駅は無く、遠方から来ていただく方には京都駅からのタクシー利用は必須だと思いました。ただ目の前に八坂の五重塔がそびえ立っているのはすごく迫力があり、旅行気分で喜んだいただけると思います。両親を末席に置くのではなく真ん中に1テーブルで一緒に座る(両家を結ぶ)こともできると聞いて、素敵な考えだし他に自分たちがやりたいことも柔軟にできそうだと思いました。館長さんに対応していただいたのですが、結婚式に対して熱い想いをお持ちの方で終始真摯に対応してくださっていることが伝わってきました。すごく良い会場だと思います。詳細を見る (426文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/02/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
人との繋がりや、ストーリーを大切にする式場
挙式会場のバージンロードは長さはあまりないですが、幅が広く、3人で並んで歩けるそうです。歩を進めると、八坂の塔が見えてきて、このような会場はなかなかないかと。八坂の塔を見るようにバージンロードを歩くと、しっかり前を見て進めるというお話も素敵だなと思いました。100人収容できる挙式会場を探しており、あまりゆとりはなさそうですが、問題なく座っていただけるかなと思いました。披露宴会場は天井も低めということもあり、少し狭い印象でしたが、10人がけの大きなテーブルの用意もあるそうです。(天井は三角になっており、鏡になっているので、高く見えるような工夫はされています)100人で530万円でした。本番に近い見積もりでお願いし、ここからかなり大きく変わることはないようにしていただきました。あとは選ぶ衣装によって変わってくるくらいかと思います。こちらでは、前菜を新郎新婦入場前に出されるそうです。(嫌なら変えられると思います)そうすることで、ゲストのみなさんがリラックスした状態で新郎新婦を迎えられるというおもてなしのひとつだそうです。出していただいたコースは、和洋折衷で、複数のグレードのコース内容を織り交ぜたものだったそうです。どれも美味しかったですが、野菜とデザートのそば茶のプリンが特に美味しかったです。少し駅から遠く、坂道を登ったところにあるので、京都感はとても感じられますが、車椅子や年配の方がゲストにいらっしゃる場合はそこが少し大変かもしれません。ただ、駅から遠いという点に関してはタクシーチケットのご提案があったのでクリアになりました。お電話した時からお気遣いいただき、当日急にお願いしたのに、ご丁寧にご案内いただけました。案内と打ち合わせでは担当の方変わられるそうです。支配人も素敵な方で、お二人の人柄がいいなぁと感じ、こちらに決めました。待合室はかなりたくさんあり、お庭も多く、落ち着いていて、どこも本当に素敵でした。トイレなどは新しく、綺麗でした。待合室→挙式会場→披露宴会場の順で気に入りました。わりとこじんまりしているので、100人収容できるとはいえ、かなり人が詰まった状態になると思います。なので、どちらかといえば50人くらいまでがゆとりがあってちょうどいいのかなと感じました。詳細を見る (949文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
「自分達がしたいこと」に寄り添っていただける式場
式場では正面の窓の中央に大きく八坂の塔が見え、他では体感できないような京都らしさを感じる挙式ができる会場でした。和装・洋装どちらの挙式にも合う、モダンかつクラシカルな雰囲気です。装花や演出によりどのような挙式にも対応ができると思います。料理、装花代、ドレス代は見積もりの段階から金額をアップしたのですが、それだけやってよかったなと思える素晴らしい仕上がりでした。事前のご相談が必要かと思いますが、ペーパーアイテム等の持ち込み料がほどんどかからず、本当に自由にさせていただきました。カメラマン持ち込みを許可していただきました。成約時に沢山特典を付けてディスカウントしていただき、感謝しております。友人ゲスト、年配の親戚ゲスト、どちらからもとても美味しかったと好評でした。事前に試食をし、フレンチコースのお肉を和食コースのお肉に変更させていただきました。また、仕入れの関係で難しいメニューも、こちらの希望を汲んで調整いただけて、大変良かったです。八坂の塔の下での花嫁行列、京都祝言さんでしか実現できない忘れられない体験をさせていただきました。特に遠方のゲストの方々に、京都らしい立地や景観が大変喜ばれました。観光ハイシーズンということもあり、タクシーが中々捕まらず移動に不便をかけてしまった点が気に掛かったのですが、そのことを差し引いても、ここでしかできない素晴らしい体験でした。プランナーさん、各スタッフの方々はとても優しく良い方ばかりで、当日まで大変気持ちよく過ごさせていただきました。こだわりが強い方だと思うのですが、嫌な顔せずセンス良く全て汲み取っていただき、大変感謝しております。ケーキの代わりにシャンパンタワー、お色直しの追加等、私たちの沢山のしたい演出を全て叶えていただきました。「自分達がしたいこと」がしっかりある方に特におすすめいたします。可能な限り、寄り添って実現まで一緒に考えてくださいます。詳細を見る (805文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
祝言式ができて本当に良かったです
受付、ウェルカムスペース、待合など旧三井邸の雰囲気が良い意味で結婚式場っぽくなくとても良かったです!当日はあまり装飾をしませんでしたが、趣があるので何もしなくても十分でした。チャペルだけではなくお庭や暖簾前、八坂の塔の前など素敵な写真スポットがたくさんあります。親族控室は新郎側と新婦側で分けていただきたかったので、はなれを利用させていただきました。階段や段差が多いので高齢の方や足腰の弱い方、小さいお子様には不便かと思いますが、バリアフリーになっている通路も案内していただくことができます。当日は手押し車の必要な新婦祖母が参列しましたが問題ありませんでした。挙式会場はバージンロードが広く、白無垢を引きずりながらゆったりと歩くことができました。披露宴会場はテーブルがやや小さめですので、1テーブルあたり4~5人でゆったりと使っていただきました。テーブル数が多くなる分費用も高くなりますが、4~5人で良かったなと思いました。最終的には38名で約360万円になりました。当初の見積もりも高めに設定していただたので、大きく値上がりはしていません。エンドロールムービーに加えて記録映像をお願いしたこと、ドレスの差額が発生したこと、料理を少し良いものにしたことが値上がりした理由です。ただ、映像系はクオリティが高く本当にお願いして良かったなと思っています。また、ドレスもお気に入りのものでしたので、費用は高くなりましたが後悔していません。ケーキや装花はそこまでお金を掛けなくても素敵にしていただけたので満足しています。招待状、席次表、席札は外部で作成し持ち込みしたので、多少は節約になりました。装花も雰囲気をお伝えし春のお花でおまかせしたのでそこまで値上がりしませんでした。試食会で洋食コースと和食コースを食べ比べし、おくむら監修の洋食コースをベースにお肉料理とデザートを和食コースのものに変更して頂きました。料理が大変美味しかったので当日ほとんど食べることができなかったのは残念でしたが、ゲストの方々には美味しかったと喜んでいただけました。男性にとっては少し物足りないと感じるかもしれません。専用の駐車場や提携の駐車場がないためゲストには京都駅からタクシーを使っていただくことになります。ゲストの人数に応じて片道分のタクシーチケットを用意いただきましたが、専用の駐車場があると良かったです。式当日は観光シーズンであったため、京都駅のタクシー乗り場が長蛇の列で、タクシーに乗るまでにかなり時間が掛かったゲストもいました。事前にそのような可能性があることをお伝えしておいた方がいいかと思います。プランナーさまはじめ京都祝言スタッフの方々は丁寧な方ばかりでした。こちらからたくさん質問をした時もすぐにお返事を下さり、一つ一つ丁寧にお答えいただけました。打ち合わせで式場に伺うのが難しい場合は、オンラインでも対応していただけたのでありがたかったです。進捗状況に合わせてお打ち合わせ回数も相談させていただくことができ、不安なく進めることができました。フォトは2社から選べます。1社は指名料が掛かりますが、好きなカメラマンさんを指名することができ、事前のお打ち合わせも兼ねて私服前撮りをしていただけます。とても素敵なお写真を撮っていただきオープニングムービーに使用させていただきました。事前にお会いして撮影の雰囲気を知ることができるのはとても良かったです。挙式スタイルはもともと洋装キリスト教式に憧れがあり悩んでおりましたが、和装祝言式にして本当に良かったです!これから京都祝言で挙式をされる方は和装祝言式をおすすめします。挙式前に「言祝ぎ」という結婚前の両親への感謝の気持ちを伝える時間を作っていただけるので、普段なら恥ずかしくて言えなくても、きちんと想いを伝えることができ良かったです。八坂の塔のすぐ隣で花嫁行列ができるところも他の結婚式場にない魅力だと思います。観光地のど真ん中なので観光客の方々にも祝福してもらえます。ゲストの方と写真をたくさん撮りたかったので、ゲーム等はせずケーキ入刀、フォトラウンド、花嫁の手紙など定番の演出だけにしましたが、思いのほか時間があっという間に過ぎてしまいました。もっとゆったりとゲストと写真を撮ったりお話しできたらよかったなと思いました。演出に関しては、基本的に相談次第でどんなこともやってみましょうと言っていただけるような感じだと思います。和装だけでなく洋装もどちらも似合う式場はあまりないと思います。スタッフの方々はどの方も丁寧で安心して準備を進めることができます。どんな小さなことも分からないことがあればすぐに質問した方がいいです。詳細を見る (1931文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
最高に楽しくて忘れられない披露宴ができる!
昔ながらの京都の雰囲気を残した旧三井邸が受付や控え室として使用できる、素敵な披露宴会場です。木を基調としたモダンな雰囲気です。会場は、個人的な感覚では70人規模が最大かなと感じました。音響、照明、動画再生等は問題なく整った設備があります。装花、高砂見学当日に契約したための割引ハナユメご予約特典口コミ投稿特典、など祇園おくむら監修のお料理です。季節ごとにコース内容は決まっておりますが、多少のアレンジやリクエストは聞いて頂けます。私はスイーツを和スイーツアレンジにしたく、パティシエさんと打ち合わせができたのがよかったです。祇園四条駅、京都駅、河原町からは徒歩だと少し遠く、タクシーの使用をお勧めします。タクシーだと10分程度です。八坂の塔が目の前にあり、周辺は観光地で賑わっています。snsで話題の八坂庚申堂(金剛寺)へも鼻の先の距離です。石畳と昔からの京都の街並みが続いており、京都らしさを感じられる景色が広がっています。素敵な結婚式をサポートしてくださるスタッフばかりです。更に、個性を出したい方、何かみんなと違うことがしたい方にもお勧めです。新しいアイデアや演出大歓迎です!いろんなことをやってみましょう!というマインドのスタッフさんに担当いただきました。自分たちがやりたいことをとことん叶えてくれようとしてくださったスタッフの対応とにかくお洒落、モダンな雰囲気、和装にも洋装にも合う、1軒貸切可能(要相談)、下鴨神社挙式でも対応可能(提携ブライダル会社がある)とにかく装飾や雰囲気作りにこだわりたい!と言う方はこちらで披露宴をお勧めします。詳細を見る (676文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都でアットホームな式ができる会場
披露宴会場は明るい雰囲気でとてもよかったです。披露宴会場は広くはありませんがその代わりゲスト全員の顔が見れるので良かったです。挙式会場は使用しない予定でしたが、集合写真を挙式会場で撮れるとのことでしたので楽しみです。駅からは少し遠いのでタクシーで高台寺まで向かってそこから会場まで3分ほど歩きました。会場の近くでスタッフの方が立っていてくださるので、迷わず到着することができました。担当の方が見積や会場のレイアウト等下見の段階にも関わらず親身に相談に乗っていただきました。会場の案内もスタッフの方同士が連携されているためスムーズでとてもよかったです。京都らしいロケーションでアットホームができる会場だと思います。自分達がやりたいことを親身に聞いていただくことができました。こだわりたい部分は見積の段階から最終金額との差が出ないように、初めから多く盛り込んで出してもらうことをお勧めします。自由度は比較的高いですが、場合によっては持ち込み料がかかるものがあるので事前に相談するのが良いと思います。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都の街中で自分たちだけの空間が作れます!
写真で見るよりとても広く感じました。木目調で、アンティークな雰囲気にも感じ、日本風にも洋風にも対応できると思いました。八坂の塔が見えることは知っていましたが、想像以上に八坂の塔だけがパッと目に入り、外の賑やかな通りからは想像できないくらいに静謐な空間が作り出せそうと感じました。披露宴会場は、2つあるうちのより大人数対応の方を見学しました。新郎新婦席の後ろに窓があり、ほかはシンプルな長方形のウッド調の作りで、飾る花などにより、雰囲気を変えられて自由度も高そうだと感じました。京都の観光名所のど真ん中にあるため、到着までの景色や雰囲気も楽しめるかと思います。目の前までタクシーや自家用車で乗りつけは難しいと思いますが、最寄りの阪急河原町駅から京都らしい雰囲気を楽しみながら歩ける距離ですし、タクシーチケットを特典でつけていただけるそうなので、歩くのが難しい方でもすぐ近くまでタクシーできてもらえるようです。スタッフの方の対応は、とても素晴らしくホスピタリティを感じました。見学に来た新郎新婦を楽しませてくださるスタッフの方たちなら、私たちの結婚式に来てくださるゲストも楽しませてくれるだろうと思えて式場を決めたところも大きいです。どんな式にしようかも迷っていたところで、ここなら安心して一緒にあたたかい式を作っていけると思いました。京都らしい庭付き屋敷、スタッフの対応和風の暖かい雰囲気が好きな方にはおすすめです。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストから喜ばれる京都らしい式場
装花で値段をオーバーしたくなかったので、グリーンや、お花などは付けずに、そのままの形で行ないましたが、もともとの厳かな雰囲気と相まって、シンプルでクラシカルな雰囲気となりました。窓から見える、両親やゲストからは八坂の塔がとても趣きがあっていいねとコメントをいただきました。親族のみの小さな披露宴のため、大きすぎない会場を探してました。4テーブルでしたが、感覚も空きすぎることなく、アットホームなパーティができました。前撮り用のドレスは予算を大きくはみ出ました。スケジュール的にドレスショップをいくつか回る時間がなかったので、2つのおおての提携ショップをみました。10万以上ははみ出てしまうのは覚悟の上だったので、そちらで契約しましたが、披露宴のドレス選びのときに京都のショップをみると予算内でも可愛いものがありそうだったので、時間があるのであればたくさんのドレスショップを見てみた方がいいと思います!スライドショーは使用しないことになったので、機材の使用量が抑えられました。また、ペーパーアイテムは全て手作りで、予算を抑えました。そのほか、新郎新婦、ゲストも皆遠方からの参加で、ブーケ(挙式披露宴、両親贈呈用)は日持ちしないので、全てアーティフィシャルフラワーで自前でオーダーしました。それによりすごく費用を抑えたわけではないですが、そのまま記念品になりました。ゲストには、京都らしさを楽しんでもらいたかったので、和食を選択しました。今まで行った結婚式の中で、一番美味しかったよと言ってもらえて嬉しかったです。また、子供用のプレートも普段偏食のある子供たちもぺろりとたいらげていたので、安心しました。式場からタクチケをもらったので、参列者には各ホテルや駅からタクシーできてもらいました。会場の前近くは車の入場に規制があるため、近くのコーヒー屋さんを目印に来てもらうように伝えましたが、タクシーの運転手によってはそれでも伝わらない人がいるようでしたので、色々な目印を伝えておくほうがいいと思います。また、3月で来訪者も多かったせいか、式の終了後はタクシーがなかなか捕まえられずに苦戦したとも伺いました。式場契約時のプランナーさんと本番までのプランナーさんの2名にお世話になりました。年齢も近く話しやすい方で、私のメールの返信が遅いときなども、こちらのペースで優しく案内していただけたのが大変助かりました。また、契約時のプランナーさんも打ち合わせの時など、ちょくちょくお会いすること機会があり、こちらのことなど忘れているかと思いきや声をかけてくださり、最後まで気遣っていただけたのが嬉しかったです。◎遠方からのゲストに喜ばれる会場の雰囲気特に結婚式に対して強い憧れや想像図などがなかったのですが、祝言に挙げることに決めてから、式のイメージが和風テイストに決められたので、招待状などもすぐにオーダーできた。新郎新婦のイメージをすり合わせること。特にこだわりはないとは言え、具体例を出すとこれは嫌、あれは嫌と意外と絞られることもあるので、話し合いが大切です。また、見積もりの段階である程度、式のイメージなどを固めておくといいと思います。詳細を見る (1315文字)
もっと見る費用明細2,061,774円(25名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
アットホームな挙式を実現できる場所
挙式会場を進むと目の前に見える八坂の塔は、当日は両親と歩くこともあり、より感動的でした。また、光が綺麗に差し込み、ゲストの顔もひとりひとりとてもよく見えて、とっても幸せな気持ちでした。会場は木の温かみを感じる雰囲気で、決して狭くなく広すぎず、ゲストの祝福をとても近い距離感で感じられます。披露宴会場は、ゲストとの距離をとても近く感じられる雰囲気で、広さが絶妙によかったのだと思います。ゲストは約70名呼びましたが、みんなと一緒に楽しむことができたと感じています。色合いも、お花やテーブルクロスなど自由に決めさせて頂けたので、自分たち好みの雰囲気にできました。式場まで、駅からは徒歩15分と少し距離はありますが、タクシーチケットのプレゼントがあったり、遠方からきてくださるひとや子連れのゲストに対しておもてなしができたのでとてもありがたかったです。また徒歩15分でも、式場の周りは八坂神社があったり美味しいお店やカフェがあったり、京都らしさを感じながら歩いてもらえる場所なのでよかったと思います。全てですが、スタッフさんの人柄が本当に良かったです。プランナー始め、当日サポートしてくださるキャプテンの方、ヘアメイクの方、本当に皆さま親切であたたかくて、私たちのやりたいことを最大限理解してくださりました。司会の方も自分たちの理想の雰囲気に合うよう盛り上げてくださり、とてもありがたかったです。プランナーさんと、京都祝言の雰囲気全てが、決め手でした。プランサーさんは、式の演出に関わることや、自分たちがかなえたいこと、ゲストに感じて欲しいことなど、本当にあらゆることに対して親身に相談に乗っていただき、本当に感謝しています。また、式場の雰囲気に関しては、京都祝言にしか出せない雰囲気が必ずあります。京都にはたくさん式場がありますが、祝言のレトロで温かい雰囲気は、唯一無二だと思います。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
暖簾の先に広がる一生心に残る式場
挙式会場の窓からから八坂の塔が一望できるのが素晴らしい。70人でちょうどいい大きさで、ゲストとの距離がとても近いです。緑基調がとても似合う会場でした。京都祝言のアルバムを見た目も可愛いいので選びましたが、通常のアルバムよりは高いです。衣装は見積もりからほとんど変わらず、装花が多少上がりました。オープニングムービーとプロフィールムービーは持ち込みました。結婚式では珍しい和食を選択しました。どらも美味しいですが、ご飯物とデザートがとても美味しいです。駅からは徒歩15分くらいですが、京都の街並みを散策しながら歩けるのが最高です。タクシーも使用できます。スタッフさん最高です。プランナーさん、司会者さん、パティシエさんなど演出に関わる全ての人と直接打ち合わせできるので、やりたいこと全部できました!入り口に暖簾がありとてもおしゃれで可愛いです。式場から見える八坂の塔、和食、スタッフさん、全てが素晴らしかったです。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい結婚式がしたい方におすすめ
八坂の塔が近いので、チャペルから五重塔が見られるところが魅力的でした。色合いウッディで落ち着いており良かったです。人数によって会場を使い分けられます。キッチンがすぐ隣にあるので、出来たての料理を参列者に提供出来るところが魅力的だと感じました。値段は最低料金だけでなく、私たちのニーズを聞いて下さった上で、ランクアップした場合の見積もりも出してくださいました。最初は安く見せて、打ち合わせしていく事に料金が上がっていくイメージをしていたので、最初からある程度の値上げをイメージできるのは良かったです。色んなコースの料理を少しづつ混ぜて出してくださいました。魚料理が特に美味しかったです。親族のみの結婚式の予定なので和食が美味しいのは魅力のひとつでした。アクセスを1番心配していましたが、最寄り駅からタクシーチケットがあるので、その心配はなくなりました。丁寧に対応してくださいました。料金の説明もわかりやすかったです。お料理が美味しく参列者に喜んでいただけると感じました。私たちも今から打ち合わせ等が始まりますが、分からない点は一つ一つ質問すれば丁寧に答えてくださいます。京都らしい結婚式がしたい方におすすめです。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/03/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
素敵なお庭のある会場です。
2箇所披露宴会場があるようですが、小さい方はオープンキッチンがあります。みせることも隠すことも可能ですので、好みの演出が可能だと思います。また、絨毯の模様が可愛く、絨毯と合わせてコーディネイトしても素敵だと思います。それまで他の会場の見積もりと比較し、とても安価というわけではありませんが様々な特典もつけていただげしたので、とても満足しています。装花の代金を他の会場より正確に出していただけたので、安心できました。料理が美味しいところを中心に会場を探していましたが、それまでに訪問した中では1番おいしかったです。試食でも良質な材料を使用されており、式当日にも安心してお任せできるなと思いました。歩いて行くのは少し遠いですが、タクシーが入れるので特に不便は感じませんでした。五重塔のすぐ近くにあり、周辺のロケーションはとてもよいです。会場の周りだけでも、遠方からのゲストが楽しめると思います。スタッフの方が皆さん気さくでとても話しやすかったです。すれ違うと必ず明るくご挨拶していただけて気持ちよかったです。旧三井邸の邸宅がとても素敵です。飾られているアートとお部屋の相性がとてもよく、ゲストの方に、邸宅内でお写真を撮っていただくような楽しみ方もできるかなと思います。装花やにこだわりたいカップルや、ヘアメイクに装花を使いたい新婦さんにオススメです。披露宴会場はバリアフリーですが、待合室の旧三井邸は階段などあるので、そちらは注意が必要かと思います。全体的にスタッフの方の印象が良かったです。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ669人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
