
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
最高のロケーションとおもてなし
八坂の塔が見え、プランナーの方のお言葉をお借りすると、八坂の塔に見守られような形で挙式を行えます。挙式場はヴァージンロードが広く、ウェディングドレスを広げて歩くことのできるようにされていました。式場全体もオフホワイトとダークブラウンが基調となっており、落ち着いた雰囲気です。ウェディングドレス・タキシード、白無垢・紋付きどちらでも素敵な式を挙げられるとのことでした。披露宴会場もナチュラルな家具が多く、落ち着いた雰囲気に感じました。窓からは竹も見え、緑も感じられます。テーブルクロスやナフキンの色も選択できるとのことで、落ち着いた雰囲気でありながらも、自分らしいこだわった雰囲気を出すことができそうです。観光地であり、京都らしい雰囲気があります。観光地ですが、中はとても静かで落ち着いた雰囲気です。タクシーチケットのサービスなどもあり、来ていただくゲストの方への配慮も十分にありました。祇園おくむら監修の料理とのことで、料理にはとてもこだわりを持たれているとのことでした。和食、洋食どちらも選択でき、メニューによっては和食と洋食のメニューを一部入れ替えることができるなどメニューも自由なところがおすすめです。また、挙式費用も後払いが可能であり、実際に支払う金額を抑えられるところもおすすめです。京都らしい結婚式をあげたい方にはおすすめです。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
結婚のイメージが湧きました。
挙式会場は天井が高く、光がよく入るという印象です。何より、八坂の塔が目の前に見えるチャペルはすごく壮大で、入った瞬間感動しました。大きさは2種類あります。どちらもそれぞれ良い雰囲気の会場でどちらにするか迷いました。一つは、大きな会場で人数はたくさん入り、落ち着いた雰囲気。もう一つは小さい会場ですが、明るく白を基調とした雰囲気でした。どちらも設備は一式揃っていたかと思います。料亭の料理を提供いただけるということで、遠方の方にも和の京料理を披露することができてよいとおもいました八坂の塔の前にあり、ロケーションはばっちりです。ただ観光客が多いため、ゲストの動線は気にする必要ありです。終始丁寧な対応をいただきました。また不安な点はスタッフの方から色々と話してくださり、また一生懸命対応してくださり、一緒に頑張れるなと思いました。歴史のある建物ですが、中に入るとモダンな雰囲気でおしゃれでした。スタッフの方も丁寧に対応してくださり、安心して話を聞くことができました。私のイメージとぴったりでした。東山はバリアフリーについて考慮する必要があると思いました。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/01
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
式場のスタッフさんがとても親切で、観光地の中にあるインスタ映
観光地でもあり、式場が国の有形文化財に指定されているし緑と五重の塔がマッチしていて満足している。ネット環境も良く建物自体が綺麗だった!厨房が繋がっているので料理が冷めないようになっているのでゲストも満足してくれていた。また新郎新婦も食べれるように式場スタッフも定期的に声をかけてくれるし、すぐに料理を下げないで置いといてもらえるので良かった!自分達好みのメニューにアレンジが出来るし、ケーキの打ち合わせでは出来る限り要望を聞いてくれるので楽しかった!ドリンクもアルコールからソフトドリンクまで幅広くあるので良かった。式場までは、少し行きにくい場所ではあるがタクシーチケットを片道分出してもらえるのでゲストも困らないのかなと思います。打ち合わせから、とても親切に教えて頂いて相談にも何でも乗って貰って助かりました!融通もきくので凄く良かった!!式当日も新郎新婦含めてゲストの方にも丁寧に誘導であったり対応して頂いて満足しかない。式場のスタッフさんが最初から最後まで親切丁寧に対応してくれるし、笑顔が素敵でした。また、トイレや披露宴会場の横に厨房とどこの式場にも無いシステムかと思います!思っていた以上に準備するものが多く、当日不安だらけだと思うけどプランナーの方が都度準備する物などを教えてくれるので安心して下さい。式当日は思いっきり楽しめるようにスタッフさんもサポートして頂けると思うので。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい式場
挙式会場からは八坂の塔が見えます。正方形の形をしており、バージンロードは横に広め。披露宴会場は広々とした感じではなく、ゲストの顔が後ろの方まで見えます。和の要素が取り入れられていました。駅からは遠いのですが、京都らしさとしてのロケーションは最高でした。八坂の塔の目の前で周りは観光地です。スタッフの方の雰囲気はとても良かったです。いい意味でこじんまりとしており、ゲストとの距離感が近く感じられます。料理も祇園おくむら監修で美味しく、喜んでもらえると思います。京都らしい式を挙げたい方はおすすめだと思います。歴史ある邸宅なので、中庭の雰囲気などとても素敵です。天井が低いところなどあり、身長の高い方は注意が必要かもしれません。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都らしさいっぱいで温かい雰囲気の式場!
挙式会場はとても落ち着いた色合いで、温かい雰囲気があります。正面に八坂の塔が見え、京都らしさを感じられるところがとても素敵だと思います!新郎親族は他府県からの参列だった為、京都らしい雰囲気にとても喜んでもらえました。バージンロードはそんなに長くないですが、前に立った時にゲストの方との距離も近く、ホッと出来るような雰囲気の中で挙式をすることが出来ました。披露宴会場も全体的に落ち着いた色合いで、シックな雰囲気でした。ゲストの方は大人61名、子ども11名でしたが、会場の広さは、狭すぎず広すぎず、丁度良い大きさだったかなと思います。高砂ソファにしたのですが、ゲストの方との距離も近く、アットホームな雰囲気で楽しく過ごすことが出来ました。子ども達用の椅子も用意してくださったのですが、年齢に合わせて椅子の種類も変えてくださっていて、有り難かったです。お料理とお花全般は見積もりよりも上がりました。お料理については、ゲストの方にとっても、大きなお楽しみであるかなと思っていたので、初期の見積もりよりか金額は上がりました。お花については、フローリストの方と相談していく中で、こうしたいな、このお花が使いたいなという思いもあり、金額が上がったかなと思います。ただ、フローリストの方もとても丁寧にお話を聞いてくださり、ここは少し金額を抑えたいなども要望を聞いてくださったので、納得のいく金額で、想像以上に素敵に仕上げていただけました。席札やテーブルナンバー、ドリンクメニューなどのペーパーアイテムは自分で作ったり、席次表は外注するなどして、初期見積もりからは値下がりしたかなと思います。試食会で洋食コース、和食コースを試食させていただきました。洋食コースをベースに、2品を和食のコースから選ばせていただきました。コースを少し組み替えて、自分達がより美味しいと思ったお料理をゲストの方に食べていただけたのは良かったなと思います。式場のすぐ近くには八坂の塔があり、観光地ということもあって、とても賑わっています。式場の前まで車で来ることは難しいですが、すぐ近く(高台寺南門通り)までのタクシーチケットも用意してもらうことが出来るので、遠方の方にはそちらを招待状に入れてお渡しすることも出来ました。結婚式当日はお天気も良かったので、披露宴後に八坂の塔の前でもお写真を撮っていただくことが出来、嬉しかったです!1番初めに行ったブライダルフェアで、スタッフの方がとても丁寧にお話してくださり、こちらの思いもたくさん聞いていただいて、にこやかに対応してくださったので、これからの結婚式が楽しみになり、京都祝言さんで結婚式がしたいなという気持ちになりました。その後、担当してくださったプランナーさんも、いつもにこやかで、丁寧に話を聞いてくださり、分かりやすく説明もしてくださって、毎回の打ち合わせがとても楽しい時間でした。こちらの要望や相談、質問にもいつも丁寧に答えてくださって感謝しています!・式場の雰囲気がとてもシックでお洒落!・チャペルから見える八坂の塔!・スタッフの方達がとても親切で丁寧!やりたいこと、要望などを丁寧に聞いてもらえる!・お料理がとっても美味しい!結婚式準備では、悩んだことや分からないこと、気になったことなど、プランナーさんに何でも相談していました。その都度、細かく確認が出来たので、大きな不安もなく当日を迎えられたと思います!ペーパーアイテムやオープニングムービー、プロフィールムービーなどは自分達で作ったのですが、自分で作れるものは早めに作っておいたので、後々余裕を持つことが出来ました!当日は、来てもらった友達や家族のおかげで、あまり緊張もせず、本当に楽しく過ごすことが出来たので良かったです!あっという間に時間が過ぎるので、当日は楽しむことが1番だなと思います♩詳細を見る (1585文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしく温かい雰囲気の中で、自分達らしい結婚式ができる会場
チャペル正面の窓から八坂の塔が見えます。約90名が集っても圧迫感なく、静かで温かみのある雰囲気のなか挙式ができました。新郎新婦控室も緊張を取り除いてくれるような空間でした。和装挙式・三々九度に合う音楽と司会進行で時間がゆっくり流れているように感じました。最後は八坂の塔を見上げるようにゲスト全員と集合写真を撮ってもらえたのもよかったです。ゲスト80名以上/12卓でやや圧迫感ありましたが、ゲスト同士の距離が近いアットホームな雰囲気を希望していたのでむしろ良かったです。装花やテーブルコーディネートによって雰囲気を大きく変えられます。窓は高砂側に一つで自然光はほとんど入りませんが、暗くもありません。観光の中心地であることを忘れるほど素敵な会場です。お花代は会場装花だけでなく贈呈用などもあるので想定よりお金がかかりました。hp予約やフェア特典などで割引多数ありました。祇園おくむらさん監修とのことで、とても美味しく年配のゲストにも喜んでもらえました。和洋コースから好みでカスタマイズできます。ファーストバイトのスイーツにみたらし団子を作っていただきましたが、それも美味しかったです。八坂の塔のすぐそばです。ゲストに観光も楽しんでもらえる点がよかったです。花嫁行列や式後の撮影がとても映えて良いロケーションですし、それも含めてとても良い思い出になりました。ただ、祇園四条駅から徒歩15分程はかかります。観光客が多くタクシーやバスも利用しにくいためアクセス面は負担だと思いますが、それでも雰囲気やサービス内容を考えるとこの会場で良かったと思います。遠方でほとんどオンラインでの打ち合わせでした。メールのやりとりも頻回で担当プランナーさんには負担をおかけしましたが、いつも明るく丁寧に対応してくださって本当に感謝しています。また、電話対応、会場内ですれ違うスタッフさん、挙式/披露宴会場内のスタッフさんまで皆さん全員笑顔でお言葉遣いも丁寧です。指導徹底されていることがわかりました。スタッフさんの対応が丁寧です。あらゆる希望に柔軟に対応してくださるので、結婚式にオリジナリティを求める方にはおすすめしたいです。京都らしくアットホームで温かい雰囲気も一生の思い出になると思います。・契約後の衣装選びは早めが良いと思います。・式前日は会場徒歩圏内で宿泊するとアクセス面の心配がないです。詳細を見る (988文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/12/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
暖かく素敵なスタッフさん
チャペルは温かみのあるチャペルでオフホワイトの会場でした。八坂の塔も見えてとても圧巻でした!会場は天井に和彫のおめでたいデザインが彫刻されておりとても素敵でした!高砂には大きな窓もあり、光もよく入ります。天井にもお花か飾ってあり、今までに行った会場で初めてでした!とにかく装花がおしゃれで友人らしい会場のコーディネートでした!和食のコースでしたが、全部美味しかったです!見た目も味も抜群に美味しかったです。八坂の塔のすぐ隣でたくさん写真もとれて、自分たちも記念に写真を撮りました!だんだん坂を登ると八坂の塔が見えてきて、観光地ということもあり、結婚式のあとも少し近くを散策しました。立地は駅からは距離もありましたが、タクシーチケットがあるので行き帰りもスムーズでした!案内のスタッフさんや受付の方、通り過ぎる方もみなさま挨拶をしてくれました!とてもスタッフのみなさんがニコニコされていて、自分もすごく祝福していただいた気持ちになりました!子供連れの友人もいましたが、レトルトのご飯を温めてもらえたりお子様が遊べるおもちゃを新郎新婦が用意してくれていたので退屈せずに過ごせました!スタッフのみなさまがとにかく素敵です!詳細を見る (508文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/04
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都を感じられる最強&最高な式場
バージンロードから見える五重の塔は、京都祝言の特権だと思います!特に両親や親族がその景色に喜んでくれていました。音楽は生演奏が素晴らしくて、涙なしでは挙式を終えることができません。笑茶色を基調とした落ち着いた色合いがアラサー夫婦には最高にドンピシャでした。当初は80名ぐらいの予定でしたが98名に増え、さすがに会場はパンパンでした。笑でもゲスト同士が仲良く話している姿を見て全然悪くなかったなと思います!分かってはいましたがやはりお花はこだわりたかったので、見積もりは上がりました。和装と洋装でブーケをどうしても変えたくて、そこはこだわりました!(2つで7万5千円くらいでした)しかしお花屋さんのセンスは抜群なので、任せて間違いなしです!お料理も、決してお安くはないですがゲストの皆様に喜んでもらえました!新婦衣装。インポートドレスで気に入ったものがあり、友人を介してドレスの委託会社から20万で購入。(定価70万ほど)この会場は持ち込みも自由なので、大幅に値下がりしたポイントでした。いくつかコースがあり、洋食のコースにしました。新郎新婦共にアラサーなので参列ゲストは何度か結婚式を経験している方ばかり。それでも「ここの料理美味しかった!」と褒めてもらえました。2ヶ月前に試食会もあり、新郎新婦でしっかり味の確認もできました。車ですぐ側に来ることは不可能ですが、京都の観光地ど真ん中なので、とても賑わっていて素晴らしいロケーションです。近くの前田珈琲というところまでタクシーで行けば歩いて数分で到着します。五重の塔が目の前にあって、大迫力です。初回のブライダルフェアでお会いしたスタッフさんも、専属のプランナーさんも親切で、こだわりの強い新婦に寄り添って全部実現できるように協力して下さいました。料理長や司会の方、メイクの方、会場スタッフ皆様が最高です。なんと言っても花嫁行列!!!!京都ならではのロケーションで、ゲストにも観光客の方々にも祝ってもらえるのは芸能人気分になれます。笑 家族・親戚も一緒に歩けるのでとても喜んでくれました絶対にやりたいこと(テーマやお花、演出など)を軸に、他のことを決めていく事!こだわりポイントをつくることが大事!また、苦手なことは無理せず外部委託するのも、夫婦の喧嘩防止になります。おかげで喧嘩せず当日を迎えられました。笑詳細を見る (979文字)
もっと見る費用明細5,191,698円(100名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
家族に感謝を届けられてオシャレな式場!
和装も洋装も似合いそうな雰囲気で、大人っぽく落ち着いた印象があった。キラキラした雰囲気が苦手で、ここはブラウンとアイボリーの落ち着いた色味と、窓から見える八坂の塔が日本特有な雰囲気があって好きだった。ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気でできる大きさだった。植物の置き方も何種類も提案できそうで、オリジナルで自分たちらしい会場作りができそう。スクリーンの位置も、みんなが見やすそうな場所にあった。タクシーチケットが特典としてついていたため、とてもアクセスしやすく、また目標の八坂の塔があるため迷いにくそうだった。スタッフの方の雰囲気が特によかった。一緒に考えてくれて、思いやりがある方に見えた。また、和こんもしたいけど洋装もしたいという自分の願いにぴったりの雰囲気ですぐに決めた。家族を大切にする意味の祝言式があることも決めたポイント。華やかな式ではなく、アットホームな家族に感謝を伝えたい、距離が近い式を希望している人にぴったりな式場だと思う。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/29
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
八坂通に式場があることを初めて知りました
和装の結婚式にぴったりです。五重塔が見える挙式会場でした。その日は雨が降っていましたが、天気には左右されないチャペルです。白と黒と緑を基調としておられます。清潔感があり、神聖な感じがして、とても素敵な挙式を行われていました。司会の方も丁寧にチャペルの説明をされていたことが印象的でした。挙式がおわったあと、フラワーシャワーで使用した花をスタッフの方が集められており、会場を出た後にそのフラワーシャワーのお花でハートマークを作っておられて可愛らしかったです。待合はトイレの数が少なかったため、友人と時間をずらして行かなければなりませんでした。また身長が高い友人は頭がぶつかりそうなくらい天井が低かったり、急な階段があったりと、なかなか高齢者の方は足を運びづらい感じでした。披露宴会場は広く、席と席の間も空間がありました。華やかさもありながらら温かみも感じられるような披露宴会場でした。木の温もりと重厚感を感じながらも、アットホームな雰囲気が感じられました。お色直しのとき和装から洋装のチェンジだったため、1時間ほど主役がいない状態でした。その間も絶え間なくbgmが流れており、音量も大きすぎず小さすぎず心地よかったです。ただ、やはり主役がいない時間が長いとゲストがほったらかしの状態が続くので、もう少し演出があれば楽しめたかなと感じました。お手洗いの数が少ないため、少し窮屈に感じました。同じタイミングでトイレに行った方とは気を使う空間でした。挙式会場と披露宴会場は階段での移動だけではなく、エレベーター設備もありました。桜餅をイメージした魚料理はあまり美味しくなかったです。阪急河原町駅から歩けないことはないですが、観光客が多いですし、結婚式に参列するときはヒールだったりするので、なかなか坂を登るのは辛かったです。タクシーで式場までつけてもらえればいいですが、運転手さんは狭いので前まではいけないということで結局坂の前でおろされてしまいました。雨だったこともあり、アクセスの不便さは感じたかもしれません。タクシーチケットを用意してもらっていたので、タクシーを使うことは苦となりませんでしたが、道が混んでいて少し時間がかかりました。式場周りの景色は京都らしい石畳で、八坂の塔の前で観光客が写真を撮ってらっしゃいます。また着物をきて観光している方が多い印象です。清水寺に向かう観光客も多くいらっしゃいました。何度も結婚式に参列したことはありますが、和の雰囲気を感じられる挙式会場ははじめてでした。モダンな雰囲気がありながら、神聖な感じもあり、京都ならではの雰囲気でした。引き出物は荷物になるため、後日自宅に届けてもらえるサービスがあり、それがとてもよかったです。アラビカコーヒーとコラボしており、式前か式後にコーヒーチケットで好きなドリンクと交換できるシステムがありました。当日使用しなくても構わないチケットでしたが、なかなか行く機会がないので式後に引き換えました。ただ、結構な観光客が並んでいたため、時間がかかりました。夕方などの時間帯を避けて、混んでない時間帯に使うことがおすすめです。子供が食べるお料理も美味しそうでした。詳細を見る (1313文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/10
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和の雰囲気がとても素敵な式場
挙式会場はそこまで大きくはないですが、ゲストの方との距離が近くてよかったです。また、正面窓から八坂の塔が見えるのも魅力的でした。茶色ベースの披露宴会場で落ち着いた雰囲気でした。40人程度で7テーブルし、ゲストの方と近く皆さまの表情などがよく見えました。もっと人数が増えても余裕があるスペースがありました。和食メニューにしましたがどれも美味しかったです。ウェディングケーキはパティシエと相談し、とっても可愛いケーキに仕上がりました。最寄り駅からは少し距離があります。観光地のため人通りが多く、坂道もあるためお年寄りの方等はタクシーを使う方が良さそうでした。いつも丁寧な対応をして頂きました。プランナーさんには式のアイデアを沢山提案して頂き思った以上の式、披露宴が行えました。挙式、披露宴会場の雰囲気や進行内容等、自分達オリジナルなものに仕上げることができる点。生花もとても綺麗です。ペーパーアイテムや、ムービー関連は自作すればコスト削減に繋がります。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/05/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
オシャレ×京都らしさ重視のご夫婦向け
挙式会場は天窓から八坂の塔が見え、とても京都らしい雰囲気です。聖歌隊や生演奏もハープ等複数の楽器で贅沢な生演奏でした。披露宴会場は80名を超えると少し狭く感じましたが、雰囲気はとても良いです。シンプルなので、装花やペーパーアイテムでオリジナルの披露宴会場を作れると思います。持ち込みが全て無料のため高砂のチェア等も持ち込みました。駅からは少し離れており、観光地のため駐車場も見つけにくいです。その代わりに、タクシーチケットを式場側で準備してくださり、ゲストの方には大変喜ばれました。式場の立地が1番のおすすめポイントです。式の前後でゲストの皆様も八坂の塔前でそれぞれ写真を撮ったり観光も一緒に楽しんでくれました。親族の待合室も旧三井邸の風情ある個室でお庭もあり、親族も庭で写真撮影をしたりと待ち時間も楽しんでもらえました。遠方からの方もリモートで打ち合わせをしていただけますが、料理を選ぶ際やヘアメイクリハーサルは現地へ行く必要があります。当日は要望があればスタッフに伝えると良いと思います。詳細を見る (446文字)
費用明細4,981,476円(84名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
オリジナリティとおもてなし心あふれる式場
ガラス窓から八坂の塔が見えることはもちろんですが、深いこげ茶色の木材がクラシックかつモダンでとてもいい雰囲気でした。新しい建物なので、清潔感があり、照明が明るくてよかったです。会場は大小2つあるので、幅広い人数に対応できそうです。八坂の塔や観光地のすぐそばにあるので、景観は抜群です。日中はかなり観光客の多いエリアで混雑しています。駐車場はありません。電車の駅へはどれも徒歩20分程度かかります。みなさんとても親切で、参列者にも喜んでもらえそうだと思いました。フェアの接客担当者さんが、心からこの会場を良いと思っておられることが伝わったことが印象的でした。衣装の提携店が多い点もすばらしいです。参列者控室がある建物は、段差がある箇所があるため、バリアフリーが気になる方は要確認です。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
希望を叶えてくれる!ホスピタリティ溢れる式場。
全体的にシンプルですが、正面から見える八坂の塔がとても特別感を出しています。また、バージンロードが広く、挙式をすごく想像できました。会場は比較的こじんまりとしております。窓から差し込む光が綺麗で、装飾やお花で雰囲気はだいぶ異なりそうです。フレンチ、和食の選択が可能で、京都の名店おくむら監修だけあり、非常に美味しかったです。とくに魚のすり身のお吸い物が印象的でした。駅までは歩くと少し遠い印象で、タクシーや公共交通機関は必須かと思います。近くに八坂の塔があるので、ゲストは近くで挙式まで時間を潰せる点は魅力的かと思います。会場の決め手がスタッフさんと言っても過言でないぐらい、丁寧かつ寄り添ってくださる印象でした。言葉にできない希望も汲み取って下さり、抽象的な式のイメージを具体的にしていただけました。ゲストと楽しむ式のため、持ち込みを多数したかったのですがその希望が全て叶いそうな式場でした。持ち込み料はかかからず、とても自由度が高い会場かと思います。本来は70-80名向けの会場かと思います。段差も多いので、そこはゲストのことも考えながら下見をお勧めします。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
理想が叶えられる式場
挙式会場から八坂の塔が見えるので、とてもいい眺めです。それも、新郎新婦、親族からははっきり見えるようになっているのもとてもいいポイントであると思います。和装も洋装もできるような雰囲気です。披露宴会場も2つあり、人数に合わせて選べるのが嬉しいです。また、挙式会場からすぐでエレベーターもあるので移動が楽だと感じました。挙式会場がある建物は昔ながらの雰囲気で、披露宴会場は今どきな雰囲気の融合が素敵です。式場は東山という観光地にあり、素敵だと感じました。ただ、最寄りの駅はないため少し不便に感じたが、タクシーの手助けをしてもらえるのはありがたく思います。食事がとても美味しいことと、自分たちの理想に合わせて考えてもらえたことです。やりたいことを少しでももっておくと融通をきかせて考えてもらえます。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ゲストへのおもてなしが実現できる式場
あいにくの雨でしたが気にならないくらい自然光も入ってきて温かい雰囲気でした。ゲストの方からも挙式会場の窓から八坂の塔がみえることに感動の声をいただきました。挙式会場はバリアフリー対応となっており車椅子も1台借りることができます。ひろすぎず狭過ぎず、程よい大きさです。天井が元々木の温かみがあるので天井は装花がなくても十分です。お料理、ドレスにはお金をかけました。ペーパーアイテムなど手作りできるものは全てし、思い出にもなりました。どれも手の込んだ料理となっており、和洋折衷の組み合わせなどオリジナリティあふれるメニューにできます。タクシーチケットがもらえました。観光地のど真ん中にあるので余裕を持った移動が求められます。打ち合わせから当日までとても親切にしていただきました。きめ細やかに説明してくださり、色々とアドバイスもくださりました。何といっても美味しいお料理とスタッフさんのきめ細やかなサービス何が持ち込めて持ち込めないのか、やりたい演出ができるのかを予め確認するといいと思います。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
グリーン
純和風で、他には無い見た目に感動しました。八坂の塔が見えるチャペルがあります。一目見ただけで、ここでやりたい!と思う爽快さというか、華やかさがすごかったです。京都らしさを感じられます。全て美味しかったです、和と洋が融合していて、見た目もオシャレでした。アクセスは不便ですが、到着するまでに色々見れて楽しかったです。タクシーチケットの手配してもらえます。案内してくださったの説明が分かりやすく、案内も楽しくお話ししてくださり、会場に対しての想いに感動しました。式場がとてもよく、相手とも意見が一致した。バリアフリー対応です。シンプルな結婚式を挙げたい方にもオススメだと思います。和っぼい挙式をあげたい方もおススメです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/08/23
- 訪問時 23歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
和の最高潮
1回目に見学に伺った際に、和の雰囲気に圧倒されました。挙式会場の窓から八坂の塔が見えます。ホワイトベージュ×茶の色合いも可愛くて一目惚れしました。小さすぎず大きすぎずな披露宴会場で、参列した方との距離感も丁度いいだろうなと感じました。またお花やテーブルクロスなどの色で会場の雰囲気がガラッと変わり自分たちらしいものを作ることができます。予算を低めに出したところ、2パターンの見積もりを出して頂きありがたかったです。特典も色々とつけてくださり、当日がとても楽しみになりました!試食でいただいたメニューはどれもおいしく老若男女誰もが喜ぶ味、見た目だと思います。お箸で気兼ねなく食べれるようにしてあるのもポイントだと思いました。立地が良いとは言わないですが、タクシーチケットも用意してくださるので不便ではないです。また八坂の塔の近くということで観光スポットもたくさんあるので、遠方の方にも京都の雰囲気を感じ、楽しんでもらえます。とにかく親切で話しやすくアットホームな雰囲気で楽しかったです。こちらが求めてる以上の対応をしてくださります。どこを見ても緑や昔ながらの和を感じられ心地がいいです。エレベーターがあり、お年寄りへの配慮も完璧です!不安なところは細かく聞いて不安をなくすことが大事かなと思います。持ち込みはどこまでできるのかなど、契約前に気になる点を聞くこと。お金に対して不安を抱いてるカップルも相談してみると予算に近づけてもらえるので一度相談することをお勧めします!詳細を見る (634文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダンが素敵な尖った式場
窓から見える八坂の塔は写真通りとても映えていました。モダンでチャペルの雰囲気を持ちつつ、随所で和を感じられるデザインです。装花を変更できるのである程度自分好みに雰囲気を作れるかと思います。人数に合わせて3つほど宴会場を選択できます。少人数用の旧三井邸はどこか懐かしく落ち着く空間でとても素敵でした。古い邸宅の良さを随所に残しているので人によっては少し古さが気になるかもしれません。感性次第です。時期によってはとても頑張ってくださります。下見で4皿試食できました。有名な料亭が監修しており、とてもおいしかったです。観光地のど真ん中なので、公共交通機関、マイカーともにアクセスはあまりよくありませんが、タクシーチケットを十分な数だけいただけます。式場のまわりは京都を十分感じられます。要望に沿って柔軟に対応してくださります。式場全体の和モダンな雰囲気がとても素敵でした。バリアフリーやキッズサービスも十分配慮されています。大きな式場と違い、和モダン感がとても強く尖った印象があります。写真を見て雰囲気が好きだと感じた方にはおすすめです。詳細を見る (466文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
和モダンで京都らしさを感じられる場所
披露宴会場は落ち着いていて、和モダンな雰囲気です。ドレスでも和装でも合うような雰囲気で和と洋の中和がとてもきれいに取れています。mugenでは床がはっきりした柄ですが淡いピンクの装花でもとてもきれいに映えました。天井が木で、模様が彫ってあるのもとても和の雰囲気が出て可愛いです。ご飯のランクはあげました。お花が思っていたより値段がはってしまいましたが、もう少しお値段を抑えても大丈夫だったかもとは思いました。超過10万程度でとても豪華に装飾して頂きました。料理はとてもおいしかったです。和食のコースがあったのが嬉しかったです。またデザートが特に美味しくて、デザートビュッフェにしたのは大正解でした。見た目も可愛くて味も美味しくて、参列者からもとても好評でした。式場までは東山駅からだと徒歩20分くらいかかります。車だと周辺のパーキングにとめて近いところで徒歩2~3分程度です。周りは観光地で景色を眺めたり歩くのも楽しいと思います。結婚式当日はみなさんにこやかに接してくださってとても印象はよかったです。プランナーさんもメールの返信も丁寧でしたが、こちらから確認しないと分からないことが多く、もう少し色んな提案などあれば嬉しかったなと思います。平日だと建物丸ごと貸切にできるのがよかったです。試食のときにお酒ものめるし、洋食と和食2人でそれぞれ違う料理を頼んでシェアできるのがよかったです。建物を貸切にできること、歴史的文化財できて頂いた方に京都らしさを感じていただけること、ご飯・デザートが美味しいことが決め手でした。詳細を見る (659文字)
費用明細2,186,925円(30名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史と新しさが融合した和モダンのおしゃれな会場
清潔感のある丁度良いサイズのチャペルで、八坂の塔をバックに式を挙げられるのは魅力的でした。荘厳であり、ダークブラウンのモダンな雰囲気が素敵でした。和モダンな建築を意識した内装で、レトロモダンな装飾が今風で可愛いかったです。カジュアルすぎず、親世代にも新郎新婦世代にも受け入れられるデザインが良かったです。電車やバス停からは少し離れており、アクセスが良いとは言えませんが、観光地ということもありロケーションはよく、ゲストに観光気分も味わってもらえるのは良いと思いました。新郎新婦に寄り添い、熱量高くご提案していただいた印象です。私たちが納得できる会場で、と言っていただき、もっと営業トークをされるのではと思っていた中で全くそんな様子はなく、好印象でした。旧三井邸のレトロな雰囲気京都らしい式をあげたいならおすすめです!詳細を見る (358文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和モダンな雰囲気にぴったり
挙式会場から五重塔が見えるのはここならではだと思います。とても新しく、洋風と和風がどちらも似合うチャペルです。ドレスが綺麗に見えるように、一般的なチャペルより幅が広くなっていると言われていたことも印象に残っています。披露宴会場もとても広くて綺麗です。雰囲気は、自分たちがしたいような色次第で、どんなテイストにも合うような感じでした。新郎新婦やゲストのテーブルの配置も自由にできるとおもいます。持ち込み料はタダでした。予算に対しても丁寧に対応していただきました。どれもおいしかったです。タクシーチケットという点にもこだわりがあり、遠方からのゲストが多いためありがたいです。周りは京都の観光地のど真ん中という感じです。とても丁寧で、若い女性が多いため、新婦にとっては参考になることをたくさん教えていただけました。遠方からのゲストにも配慮がある。和も洋も楽しめる。控室が古民家で趣がある。和も洋もしたい、歴史はあるが新しく綺麗なところがいいというカップルにはぴったり。詳細を見る (431文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和の雰囲気で美味しい料理と素敵なスタッフさんで作り上げる
披露宴会場の雰囲気は落ち着いていて、お花やテーブルセッティングのセンスも良かったです。親族や友人達の待合場所として使われている建物も、京都らしい和の雰囲気でお庭もとても素敵でした。予算に対する見積額は式場側から色々なサービスをして頂いて、想像よりも低い金額になったのは良かったです。試食で頂いたお料理もどれも美味しくて、和コースと洋コースがある中で此方の要望次第では和と洋両方を組み合わせる事も出来ると案内して頂けたのもポイントが高かったです。ロケーションは五重の塔がチャペルの窓から見えるくらい近くて、東山という観光地のど真ん中にあるというところも、地方から来てくれている招待客の方々が京都の雰囲気を堪能出来る場所だなと思いました。スタッフの印象は皆さんとても感じが良くて、式場の案内をして頂いた方も、此方の要望を言い易い雰囲気で色々話易かったです。和装で和の雰囲気で披露宴をやりたかったので自分のイメージに近くて良かったです。あと料理が美味しいのもポイントです。招待客の人数とそれに合わせた会場の広さを確認しておくと良いと思います。詳細を見る (468文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/18
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
祝言スタイルに魅了されました
挙式会場は、和モダンなスタイルで天井が高く、窓から五重塔が見える雰囲気が好印象でした。そして旧三井邸の待合スペース横から見えるお庭の風景がとても綺麗で、素敵でした。待合スペースに行くまでの廊下は天井が低いため、欧米人のような背の高いゲストにとっては少し大変かもしれませんが、日本の伝統を知ってもらえる良い機会になると思いました。私が見学した披露宴会場は少人数挙式+披露宴には十分なサイズで天井の木彫りアートから温かみを感じました。見積りは30名で150万円だったので予算範囲内でしたが外国でもウェディングパーティーをするため、なるべく費用を抑えたいことをお伝えすると、お値引きしてくださいました。ゼクシィネット特典、平日特典、毎月特典など割引があります。ほかにも検討していた式場はありましたが、期待以上に気に入ったため即決しました。祇園おくむら監修豪華フルコースを試食しました。プレゼンテーションが華やかで視覚からも楽しめる料理は最高でした。欧米人の主人にとってはポーションが小さめだったそうなので、欧米人ゲストを呼ばれる方は考慮した方が良いかもしれません。バス停から徒歩7分ほどの距離です。坂道なので、ゲストを招待するときはタクシー券をお渡しすることをお勧めします。式場周辺は観光地のため、ゲストは挙式前に観光を楽しむことができます。担当の方がフレンドリーでとても楽しく談笑しながら相談することが出来ました。明確に伝えてくださる方なので信頼できる方だなと思いました。どんな結婚式になるのかと想像するだけでも今から楽しみです。料理説明をしてくださった担当の方も疑問点はないか尋ねてくださり好印象でした。和装を着たいけど、バージンロードを歩きたいというこだわりを叶えることができる和モダンな式場です。挙式前に旧三井邸の庭園で和装撮りができます。特典でゲスト用のタクシー券を15枚ほど頂けました。日本の伝統を感じたい、和装婚がしたいけどバージンロードを歩きたいカップルさんにオススメです。下見の際は挙式スタイルによって値段や含まれる演出が変わってくると思うので、確認した方が良いです。詳細を見る (890文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
五重塔が窓から顔を出す、京都らしい式場
バージンロードを歩いていくと徐々に五重塔が見えてくる景色がとっても素敵でした。ここ以上の感動がある挙式場はないのでは…一目惚れし、決め手になったところです。親族中心の披露宴にしようと思っていたので、ちょうど良い広さだと感じました。天井の木彫りもかわいかったです。外の景色があまり見えないのが寂しく感じましたが、お花などの装飾で良くなるのかなと思いました。東山エリアであるので値段は高く感じました。持ち込みなどできるので、削れるところは削っていきたいと思います。前菜、汁物、メイン、デザートをいただきました。どれも美味しく、野菜がたくさん使用されていて彩りもよかったです。周りが観光地で特に紅葉シーズンは道の混雑が心配です。最寄駅から会場までのタクシーチケットがもらえますが、早めに行動してもらうよう声かけが必要かなと感じました。ただ、京都出身の方もあまり来ない場所なので、喜んでもらえるかなと感じました。初めての式場見学で緊張していましたが、気さくにいろいろと親身になってお話してくださり、式のイメージがだいぶ沸きました。無理矢理契約させようということもなく安心しました。控室は旧三井邸とのことで特別感があり気に入りました。1階は両家親族、2階は友人の控室として使用できるとのことです。(離れがあるので離れも使用できるとのこと。)一歩外に出ると観光客で賑やかですが、中はとても静かで落ち着きます。当日写真も撮れるとのことで楽しみです。和モダンな会場なので、和装洋装両方したい方にはぴったりだと思います。また京都らしい場所で式を挙げたい方にもおすすめです。詳細を見る (677文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方の熱意とプラン内容が充実した式場
和装にも洋装にも合うシックなデザインでした。法観寺が見えて特別感もあり、落ち着いた雰囲気で安心感も感じられました。鏡と木材の使い方がおしゃれで広く見えました。色味も落ち着いてますが、だからこそこちらのニーズに合わせた装飾が楽しめそうです。会場からのおもてなしサービスが充実していました。やはり1件目の初めての来館で決めたので通常より大きい割引を利用できました。費用についての経験談をきいて、こちらの不安点を伝えると今後上がっていくことのないよう、しっかり説明してくださり、1度目の見積もりから安心できました。全て美味しくいただけました、スタッフの方のメニューへの説明も丁寧でした。とくに彼はデザートが気に入っていたようで、帰宅してからも美味しかったなあと余韻に浸ってました。京都駅からは距離がありますが、タクシーチケットも利用できるのでとても便利です。とにかく大きい決め手となったのはスタッフの方が下さる安心感と熱意です。支配人の方もわざわざ挨拶に来てくださり、プランナーの方も寄り添う姿勢が素晴らしかったです。ゲストの中に幼いキッズ、乳児がいることを伝えると、別室での授乳やおむつ替えが可能なことを提案してくださいました。車椅子を利用するゲストがいることを伝えると、別の控え室、順路を変えてのスロープ利用、お手伝いいただける範囲の出来るできないをしっかり説明いただけました。プランナーさんの寄り添い方がとても親身で熱い思いが伝わってきました。京都という土地を生かした特別感もありながら、自分たちらしくアレンジもできる雰囲気なので、アットホームな笑顔の多い式を希望の方に特におすすめです。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
和モダンで京都を感じられる式場
洋装、和装どちらにも対応できる和モダンな雰囲気で、五重の塔をバックに挙式できるのがとても魅力的でした。挙式会場と同様、全体的に和モダンで落ち着いた雰囲気です。天井には鏡があり、写真で見るよりも開放感がありました。見積の段階で、ある程度価格の引き上げが考えられる部分を織り込んでくださったのでよりイメージができました。コスパはいい方だと思います。全て美味しくいただきました。特にデザートが美味しかったです。京都駅や最寄り駅からは少し距離がありますが、挙式当日はタクシーチケットをゲストに利用してもらうことができるので、あまり気になりませんでした。当日2件目のブライダルフェアで少し疲れがありましたが、スタッフの方々が気遣ってくださり楽しく過ごすことができました。皆さん親切で素敵な方ばかりでした。控室が離れを含めて3部屋程度あり、友人と親族がそれぞれの部屋でゆっくり過ごせるのが良いと思いました。落ち着いた和モダンな雰囲気で、京都を感じながら挙式をしたい方におすすめです。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/18
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和と洋を兼ね備えたハイブリッドな式場
バージンロードの幅が他のチャペルより倍くらいある。チャペルから五重塔が見えて京都らしさを演出することができる。チャペルの雰囲気は和装洋装どちらにも対応出来るので京都らしさと結婚式らしさをダブルで演出出来る。少人数対応の宴会場でこじんまりとはしているが安っぽい作りではなくアットホームの中にも豪華さを演出出来る雰囲気。こちらも和装洋装どちらもいける。式後に判断にはなるが今のところコスパ良し。京都らしさと結婚式の華やかさを兼ね備えており味もとても良かった。駅から遠くアクセス自体はあまり良くはないが、五重塔や京都の古き良き街並みが一望できるロケーション。清水寺も近く京都の観光スポットの中間点なので挙式後のゲストにとってはそこも楽しめる要因となる。丁寧に対応していただきました。担当の方以外も頻繁に声掛けていただき気持ちよかったです。京都らしさとザ結婚式らしさを兼ね備えたチャペル。料理のクオリティ。少人数でアットホームな結婚式をしたい人におすすめ詳細を見る (423文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
雰囲気が最高
挙式会場は、コンパクトかつ収容人数は多め。少人数での式を予定しているが、席がガラガラで寂しい雰囲気にはならず、配置なども自由に変えれる点が嬉しい。和と洋の間であり、どちらにも対応できる空間。一つ一つのデザインにも意味があり、知れば知るほど魅力が多い。特典内容も豊富であり、今後徐々に金額がアップするかはわからないが、妥当な値段だと思いました。料理も一つ一つが手の込んだ料理でありとてもおいしかった。海老が美味しかった。河原町周辺であれば、どこからでもアクセスできる。またタクシーでも会場の目の前まで行けるため、アクセスはとてもいい。感じがよく、いろいろ説明してくださりよかった。ベテランの方が多いので、初心者の我々にとってはわかりやすかった和の雰囲気を取り入れた式にしたいとおもっていたが、和すぎるのも嫌だなと思っていたため、和でも洋でもどちらの雰囲気でも合わせられる点がとても魅力に感じました。京都でしかみられない街並みの側で結婚式をあげることができるのは、招待された人も、する側も楽しめると思います!地方のカップルや和と洋の両方を楽しみたいカップルにおすすめです!詳細を見る (484文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和にも洋にもなる素敵な式場、スタッフの方々も親切な方ばかり!
挙式会場の窓から八坂の塔が見え、京都の雰囲気が楽しめます。ドレスも和装も合う素敵な雰囲気です。こじんまりとして落ち着いた雰囲気ですが、鏡が使われ広く感じます。使用させてもらった会場は壁と天井が明るい木目調で、明るすぎず、落ち着きすぎない色合いです。20人が1列の流しテーブルにギリギリ座れるくらいの幅で、少人数婚でも寂しくなくて、良い感じでした。観光地に囲まれた中にあり、周囲は観光客で賑やかです。参列者の方は待ち時間に周囲を見て回ることもできて良いです。季節によっては道路が渋滞することもありました。プランナーの方を始め、皆さん親切で和やかで素敵な方ばかりでした。準備段階では、こちらの様々な注文にも対応していただきました。本番中も、細やかなお気遣いをいただきました。チャペルから八坂の塔が見え、和にも洋にも合う雰囲気が気に入って、この式場に決めました。また式場自体がそれほど広くないので、参列者数が少なくても寂しい感じはしませんでした。披露宴会場も大きさの異なる部屋が複数あり、どこも落ち着いてはいるけれど明るい雰囲気でした。控室などは古い邸宅を改装した建物で、お庭も趣きがあり、魅力的です。京都らしい和風の雰囲気の中でドレスを着たい方や、和風モダンが好みの方に合うと思います。詳細を見る (541文字)
費用明細1,492,716円(18名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ669人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
