
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
伝統とオシャレさを兼ね備えた式場
チャペルは、和も洋もどちらも合う雰囲気です。京都祝言さん特有の、祝言式が出来るところもかなり惹かれたのですが、天気が心配で選びませんでした。落ち着いた色味のチャペルで、何と言っても頭上の大きな窓から見える八坂の塔に一目惚れしました。披露宴会場は2つあり、大きい方の会場で披露宴をしました。会場はかなり自由がきくようになっており、天井装花や高砂の後ろの大きな窓も自由に飾り付けできるようになっています。わたしが見学に行った日の披露宴の会場装花がとてもお洒落で、そこも決めたポイントになりました。値上がりした部分は衣装と装花です。衣装のプランは初めに充分だと言われましたが、実際はプラン外のドレスの方が良かったり、衣装以外の小物などにお金がかかってしまいました。装花もプラン内では寂しい見た目になるため、追加が結構必要でした。受付や、待合のテーブルのお花まで細かく要・不要を決めなければならず、途中から面倒臭くなってしまったのを覚えています。笑アイテムフェアに参加すると、ペーパーアイテムや引出物のサービス特典があり、そちらをフル活用しました。席札人数分無料とか、総額からしたら大したお金ではないかもしれませんが、このお金が浮いたからここを追加しよう等、色々考えながら費用をやりくりしました。あとは最初の式場見学でどれだけサービス特典をつけてもらえるかだと思います。後から打ち合わせ時に見学の方が色々特典をつけてもらっているのを見て、私たちはそんなのなかったのにな〜と羨ましく思っていました。お料理は最もこだわった所の1つです。祝言さんのお料理は、今までに参列したどこの結婚式場のお料理よりも、お洒落で美味しいものでした。彩りや器なども全てがツボでした!1つ不満だったのは、お料理の組み合わせを別のコースのものと変えることが出来るのですが、上のコースのお料理を1つ変えるとプラス料金がかかるのに、下のコースのお料理と変えても料金は変わらないと言われたことです。立地は八坂の塔の目の前で、多くの観光客の方が行き来していて、まさに京都!という感じのロケーションです。駅から遠いのが難点で、会場からバスなどは出ていません。しかし、会場からタクシーチケットを何枚かいただくことができるので、そのチケットを招待客のグループごとに使ってもらいました。スタッフの方のサービスは素晴らしく、招待客からも褒めていただきました。両家の親にそれぞれ担当の方がついて下さり、両親がテーブルをまわっている時にもサポートして下さったと聞きました。タクシーで来た友人等も、降りたらすぐにスタッフの方が声をかけて下さって、迷うことなく来られたと言っていました。プランナーさんには、本当にお世話になり、演出などが全然決まらない私たちに、沢山アイデアを出していただいたり、親身に対応していただきました!私自身がとても良いなと思ったのは、装花の打ち合わせ時に、装花担当の会社の方が、装花イメージのデッサンを作ってくださって、そのデッサンをいただくことができることです。とてもオシャレで、記念にもなりますし、嬉しかったのを覚えています。式場選びは何を重視するかが大事だと思います。私たちは、派手でなく落ち着いた雰囲気で、来てくださる方の満足度を重視していました。なので料理や式場の雰囲気にこだわって良い式場に出会えたと思います。準備はこだわるとキリがないですが、自分が大事にしたいところはこだわって、あとは周りのスタッフさんの力も借りて、自分たちが楽しむことが一番大事だと思います。詳細を見る (1469文字)
費用明細4,540,132円(69名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/12/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしく、スタッフの方も素敵な式場
母屋が素敵すぎました。京都らしい雰囲気と伝統的な建築で遠方からのゲストにも大変好評でした。チャペルは真正面に八坂の塔が見えて迫力があり、バージンロード脇には元々グリーンが置いてあったり出入口に木があったり、ナチュラルながらも厳かな雰囲気があり良かったです。100人ほどまで入れるとの事でしたが60人程度でもちょうど良いかなと感じました。天井が鏡張りなのでとても広く感じます。重厚感のある色味の壁だったりするので落ち着いた大人のウエディングにはぴったりだと思います。また、装花がとっても素敵で色んなアレンジメントができるのでグリーンを大目に木を立ててもらったり、自由度が高く、思った以上の披露宴になりました。ドレスにこだわりがあったので他店で持ち込みしました。ドレスは持込料もかかるので衣装代が1番値上がりしました。ペーパーアイテムやムービーは手作りをして節約しています。契約特典でタクシーチケットやコーヒーチケットのプレゼント、その他お値引きありました。祇園おくむら監修とゆうことで、料理は間違いなく美味しいです。当日二人はほぼ食べられなかったのが少し悲しいですが、ゲストからの評価も高かったです。八坂の塔のすぐ側にあるので周りが観光客でいっぱいです。最寄駅は遠いのですが、タクシーチケットがもらえたのでそれで対応しました。色んなブライダルフェアに行き、他にもたくさん式場見学に行ったのですが、見学の時から1番スタッフの方が素敵でした。それも皆さんにこにこ通りすがりにも挨拶をくれたり、おもてなしの気持ちが伝わって気持ちのいい人たちばかりです。担当のプランナーの方も元気のいい方でとても相談しやすかったですし、毎回打ち合わせが楽しかったです。母屋のお庭がとても雰囲気があり、写真を撮るのにおすすめです。また、入り口の暖簾も可愛くおしゃれなので暖簾前でも写真を撮りました。京都祝言に決めたポイントは3つです。1.伝統的な建築物で京都らしい会場2.お料理が美味しい3.スタッフの方が素敵ドレス以外は大体持込料はかからない自由度の高い式場です。ペーパーアイテムやウェルカムアイテムなど自分で作るのも楽しいですし節約にもなるので早めの計画を立てて余裕を持って動くといいと思います。詳細を見る (936文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都を感じられる最高の式場です。
京都の観光名所である八坂の塔の前であるため、和の雰囲気を大切にするのであれば間違いのない会場かと思います。式場は和を大切にした会場となっており、通路の絨毯も和を意識したデザインでした。式場から見える八坂の塔は圧巻です。和風の会場で広さもちょうどで、不満は特にありません。バリアフリー対応もしっかりとしているので当日も心配無さそうです。絨毯や壁にも和を意識させるデザインが施してありますので、和装にはピッタリかとおもいます。また、旧三井邸の中は歴史を感じられ、来場者の方も楽しめると思います。特に不満はありません。中間の料理でも十分かと思われます。観光地であるため道中も楽しめると思います。丁寧な対応、強引な営業もなく、和を大切にする式をあげるのであれば最高のサービスを提供していただけると感じました。和装をするのであれば、花嫁行列などの対応もしていたたけるため、他にはない挙式をしていただけると思います。和装や京都好きには最高の会場かと思います。また、友人にも会場を喜んで貰えると思います。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
瓢箪が非常に似合い、和の良さを残した式場である。
旧三井邸というだけあり、品があり京都の街並みに相応しい建物の作りであった。縁起物の瓢箪が至る所にあり、三瓢子どころか建物全体から婚儀を祝福する様子を垣間見ることができる。また、式場からは八坂の塔をも見ることができる。部屋の広さはやや狭く感じるが、旧三井邸に合わせたような作りであり、建物全体から統一感を感じることができる。スタッフの対応を考えると、悪くはない。大変、美味しく、見た目で味を誤魔化そうとしていない。味、見た目ともに絶品である。東山区といえば、数々の寺があるがその代表とも言える法観寺や清水寺を間近で感じることができる。スタッフの対応が素晴らしい。終始、新郎新婦のことを考えて事を進めようと尽力してくれる。スタッフの対応。寺社仏閣の好きなカップル京都らしさを取り入れたいカップル詳細を見る (345文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都の歴史を感じる素敵な式場です。
天窓からの自然光が入り、明るくもナチュラルな会場でした。また窓からは京都の観光名所の五重塔が見えて最高でした。木目調だったので、ナチュラルな披露宴会場を探していたので希望通りでした。料理、引き出物は、当初の見積もりよりランクを上げました。チャペル使用料、引き出物送料、司会者費用はサービスしてもらいました。映像関係は手作りして節約しました。京都の雰囲気も感じられる和モダンなフレンチで、味、見た目もよく、参列者の方からもおいしかったと言われました。事前のコース試食会があったところも良かったです。京都駅からタクシーで15分、また隣は観光名所である八坂の五重塔で参列の方々に観光も楽しんでいただけました。どのスタッフのかたも明るく、提携で良かったです。ただ、打ち合わせで確認事項のお願いをしたり、電話やメールで問い合わせたことに対してのレスポンスが遅かったのが残念でした。こにらから、難度か電話で催促したことがありました。衣装の提携先も7箇所ほどと多く、他に見学したところの中でも最も多かったです。なんといってもロケーションが良かったです。チャペルからの八坂の五重塔は最高でした!また、スタッフの対応がよく、当日は友達がサプライズで作成していたアルバム作りのお手伝いもしてくださったと聞きました。詳細を見る (547文字)
費用明細4,986,260円(76名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/06/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
和モダンで大人挙式!
和モダンな感じで落ち着いた結婚式になりそう。八坂の塔がはっきりと見えるので他の式場には無い。広すぎず狭すぎず見渡せるのが良い!飾る造花で会場の雰囲気がガラリと変わる!緑が映える会場だと思います。東山だけあってちょっと高いのかなと思いました。見た目も味も最高でした!有名なシェフが監修してるだけあって流石だと思いました!交通のアクセスはそこまでよくはない。タクシーがあれば気にならない。スタッフの対応はとても良かった!プランナーの方も笑顔で好印象!会場スタッフがとても優しく気遣いが出来ており当日も安心だと思いました!待合室など落ち着いた雰囲気でリラックス出来た!京都好きにはたまらないと思います!チャペルから見える八坂の塔がポイントです!詳細を見る (319文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
京都らしさを感じてもらえる素敵な会場
落ち着いた雰囲気の会場で、立地も東山と京都らしさがあり、遠方からくる親族やゲストからも楽しみながら会場に来れるのかなと思います披露宴会場は正方形になっているため、1番後ろの方からも新郎新婦が見えるようになっているため、ゲストとの距離がない工夫がしてあると思います。装花などで、会場の雰囲気が変わると思うので、すごく楽しみです祇園おくむらさんの監修という事で、試食とても美味しく頂きました。ナイフと、フォークだけでなくお箸で食べれるところもいいなと思いました。駅から距離もあり、分かりづらい場所で坂道もあり、最初は不安でしたが、披露宴当日はタクシーチケットもあり、誘導してくれるスタッフもいるとゆうことで安心してますスタッフさんの温かさや、対応の丁寧さがとても素敵でした。明細に関しても色々なパターンに分けて出して下さり、披露宴の様子やテーマ設定も資料や動画を見せながら対応してくださったので、すごくわかりやすかったです立地と和モダンな雰囲気がとても素敵な会場です。ドレスも7社と提携されておりたくさんの中から選べるのもすごく魅力的でした。ゲストに京都を満喫してもらいたい人におススメです。全てが和風すぎず披露宴会場では、ナチュラさのある雰囲気も作れそうな所が良かったです詳細を見る (535文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都、八坂の塔近く。旧三井邸も堪能出来るノスタルジックな式場
挙式会場は落ち着いた雰囲気で正面の窓から見える八坂の塔が印象的。親族中心の30名くらいの式を予定していて式場が広すぎないか心配しましたが問題なさそうです。旧三井邸を活用した控え室などが古き良き時代を感じさせ、落ち着いた雰囲気が気に入りました。式場、披露宴会場ともに新館。新館は新しいながらも旧三井邸のノスタルジックさとの調和が取れています。披露宴会場は明るい感じでオープンキッチンがありそれも決め手に。30名、和装洋装両方で207万。洋装のみで175万ほど。候補の他の式場と大きく違いは無いのかな、と言う印象です。試食させていただきましたが美味しかったです。料理が美味しくて勝手にこんな風にしたいなという妄想も膨らみます。細かい希望も相談には乗っていただけるとのこと、駄目もとで色々お願いしてみようと思ってます。京都駅からタクシーで1,000円ちょっとで想定内でした。来てくださる方にはタクシーチケットを用意出来るのでタクシー利用前提で問題はないかと。因みに専用駐車場は無いようです。スタッフさんは全体的に親しみやすい方が多かったです。フェアに参加した時に担当してくださった方が感じが良かったので式まで担当してくださるかと期待しましたが別の方になると聞いて少しガッカリ。旧三井邸の控え室やお庭の雰囲気と新館の挙式場と披露宴会場とのバランスの良さ。料理は絶対美味しい所を選びたかったので試食をさせてもらいました。いくつか式場を回り、試食をしてきた中で1番気に入りました。多少のアレンジも相談に乗っていただけそうな印象でした。実際のところは式を済ませてからまた投稿できたらと思っています。詳細を見る (692文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/16
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
東山の雰囲気に合った式場
古くからの建物とのことで、待合や控え室は雰囲気があります。披露宴会場も、事前に写真で見たよりも洗練されており、和風の趣がありながらドレスにも合わせることができそうです。式場も見学させていただきましたが、目の前に八坂の塔を仰ぎ見ることができ、圧巻でした。下見の際に簡易なコースをいただきましたが、お料理の端々にまで心遣いが行き届いており、大変好感が持てました。また、披露宴にありがちな、サーブされてから時間が経ってしまった場合も、美味しくいただけるという観点を重視されているとのことです。担当シェフとの打ち合わせで、テイストについてもご相談させていただけるとのことですので、非常に楽しみにしています。ロケーションは八坂の塔のすぐ側ですので、近辺の雰囲気が気に入った方には間違いないと思います。最寄りの鉄道駅からは少し距離がありますが、タクシーチケットを手配するプランを紹介していただきました。複数の会場を見学したため、少し時間が遅くなってしまったにも関わらず、親身になってご相談に乗っていただき、ありがたかったです。建物の雰囲気が気に入ったのが一番大きかったです。事前に、概ねのオプションを含めた金額を提示していただけたのも有難かったです。当該エリアにはいくつか式場がありますが、京都の東山で式を挙げたいということであれば、オススメできるのではないかと思います。詳細を見る (580文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
八坂の塔から1秒!!
京都東山、八坂の塔から徒歩1秒のところにあるので、京都らしい結婚式会場をお探しの人にほんとにぴったりです。挙式会場から八坂の塔がみえる唯一の会場と思います。ウェディングドレスが映えるように壁が緑色です。文化財である三井亭の横のチャペルと披露宴会場はすごくきれいで、三井亭は当時のままなのでギャップがすごい。天井に、鏡があって、天井にも、装花ができるみたいです。高砂席の後ろに窓があって緑が見えます。なかなか費用はたかいです。京都2位なのですごいおいしかったです。ロケーションは観光地なので、良いとは言えないです。桜や紅葉シーズンはゲストの方が来にくいと思いますプランナーさんはすごい丁寧にいろいろ教えてくれました。チャペルから八坂の塔がみえます。しかし、チャペルの窓から八坂の塔の手前の屋根がみえるので、神経質な人はダメかも。三列目までしかみえないですし京都らしさがある会場をお探しのカップル詳細を見る (396文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
五重の塔が間近に見えるチャペルが魅力的
五重の塔からかなり近く、チャペルから塔が見えるように設計されているので立地を活かした素晴らしいチャペルだと思います。ドレスと白無垢や打掛のどちらでも合いそうです。大きなガラス窓があるので、綺麗に光が差し込み明るい会場だと思います。すぐ横にキッチンがあり、出来立てを食べられるところもポイントが高いです。見積もりを頂いた時は平均的な金額かなと思いました。料理のランクは5つほどあった気がします。ひとつひとつにこだわりが感じられる、美味しい料理でした。特に前菜やスイーツは見た目も華やかで、たくさんの方に喜ばれそうです。個人的には少し濃い目の味でした。東山の街並みを眺めながら来館できるのは観光地ならではだと思います。その分、公共交通機関では近くまでは移動できないので、足の悪い方等は大変かもしれません。特に気になるところはありませんでした。披露宴会場に子連れ向けの椅子やおもちゃ等、子どもも楽しめるスペースを作られていたのは良いと思います。和と洋のどちらの雰囲気も出したい方におすすめです。京都らしい趣のあるお庭も魅力的です。詳細を見る (462文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
スタッフがとても親切でかつ京都らしさを出せる式場
会場の中から五重の塔が見え、眺めが非常に良い。また、挙式会場が一般的な長方形ではなく、正方形で最後列にいても新郎新婦の顔がしっかり見えるようになっていると思いました。ナチュラルでかつモダンな雰囲気で、和でも洋でもどちらにでも対応できる柔軟性を感じました。東山周辺ではコスパは良いと思います。またリアルな見積もりをしてくれたのは祝言だけでした。祇園おくむらのシェフが監修していると言うことでしたので試食は非常に美味しかったです。お皿にもこだわっておりおしゃれで、スープには蓋つきで配膳をしていました。お客様に温かい状態で美味しくいただきたいという思いからだそうです。東山の五重の塔が目の前にあり、観光もでき京都らしさを感じられるロケーションだと思います。交通アクセスは良くはありませんが、タクシーチケットを手配していただけるサービスがあるため問題ありません。東山周辺でいくつか式場見学をしましたが、一番情熱を持って対応をしていただけました。このプランナーさんと一緒に式を作り上げたいと思えました。プランナーさんがとても消費者目線で、かつ熱い想いを語ってくれたのが決め手でした。祝言のスタッフさんは上から目線ではなく、私達と同じ目線で対応してくれたと思います。ゲストに京都を満喫してもらいたいカップルにおすすめ詳細を見る (553文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
日本の伝統を感じながら自分たちらしい結婚式
会場の大きな窓から八坂の塔が見えるので、京都らしさと雰囲気があります。内装はどちらかというと洋風ですが、和装・洋装どちらもマッチする会場です。ブラウンを基調としたシックな会場です。派手過ぎず落ち着いた式を希望していたのでピッタリでした。招待客の人数に応じて会場の広さを調整してくれるので、招待客が少なくて広すぎる!というようなことも心配ありません。・有名シェフ監修なので、試食会で食べて美味しかった品を追加した・インポートドレス、白無垢。提携先に素敵なドレスショップがたくさんあります。・会場装花・席次表、席札→持ち込み・タクシーチケット・司会者さん、音響さん・アルバム代・招待状→特典で値引きして頂きました細部にまでこだわったお料理の数々で、ゲストの皆もとても喜んでくれていました。ナイフとフォークだけではなくお箸も添えられており、お箸だけでも十分頂けるような内容です。年配の方でもおいしく食べられる料理だったので大満足でした。ただ、当日はバタバタして本人たちが食べられなかったところだけちょっと悔やまれます。京都駅からタクシーで10分くらいですが、八坂の塔の真横にあり、招待客の方々に京都らしさを感じて楽しんでもらえます。旧財閥のお屋敷を改装しており、クラシカルで雰囲気のある会場です。色々提案して頂き、これまで自分たちが出席してきた結婚式とは違った雰囲気を演出することができました。お互い30代で派手な演出をすることに抵抗があったので、プランナーさんからの色んな提案はとてもありがたかったです。当日も全ての局面でたくさんのスタッフさんがサポートしてくださり、最後に皆さんが集まって挨拶をしてくださった時に、この数時間のために多くの人が全力で関わってくれたのだととても感動しました。途中料理をサーブする時に新婦の親族のお着物に少しスープをこぼしてしまったそうですが、その際もすぐに対応して下さり、こちらもとても安心できました。会場の雰囲気がとてもいいです。派手な結婚式が苦手、アットホームな雰囲気にされたい方にはとてもおすすめです。装花が非常におしゃれなので、自分たちのやりたい雰囲気を伝えればとてもいい会場作りをして頂けると思います。あとは京都祝言さんならではの和装祝言式や両親への言祝ぎなどの演出は新郎新婦だけでなく、親族、友人たちにもとても印象的に映ったと思います。◆式場の決め手式場を決める際に1番重視したのは雰囲気でした。京都祝言さんは古い邸宅で私たちが今まで想像していた結婚式場とは全く違う雰囲気でした。お互い実家が遠方でもあったため、京都らしさを感じられる場所で、みんなの思い出に残ればいいなと思いこの会場を選びました。予想通り、みんなとても喜んでくれていました。◆結婚式をやってみてとにかく、やってよかった!この一言につきます。高砂から見える光景は本当に幸せでした。◆準備のアドバイス結婚式前は準備に追われてお互い小さなことでイライラすることもあると思いますが、協力することが1番なので、小競り合いをしながらでもいいものを作り上げる、という共通の目標を持ってやり遂げることが大事だと思います!喧嘩はみんなの通り道なので、あまり深刻にならないのも大事なことだなと思いました。詳細を見る (1346文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都祝言に関わる全ての方の「おきもち」に、ただただ感謝です☆
挙式会場には八坂の塔が見える大きな窓があり、ゲストの方にとても喜んでもらえました。八坂の塔と青空があまりにも綺麗に見えるため、絵が飾られていると錯覚したゲストの方がいらっしゃいました(笑)パイプオルガン、ハープ、フルートの生演奏で、挙式の進み具合に合わせて演奏していただけます。曲目もリクエストすることができ、楽譜があれば演奏していただけますので、bgmにこだわりたい方はおすすめです。自分達は和装人前式でしたが、会場はシックでモダンな雰囲気ですので、ドレス・着物どちらにも合うと思います。全体的に落ち着いた雰囲気なので、大人っぽい挙式会場を探されている方におすすめです。祝言式という、日本の昔ながらの結婚式を体験できるのも珍しくて良いと思います。少人数向きの会場ですが、狭さは感じませんでした。高砂の後ろが全面大きな窓となっており、そこから自然光もしっかり入るので、会場全体が明るくなるからだと思います。ナチュラルな木目の壁に床の柄絨毯がアクセントとなって和モダンな雰囲気です。また、オープンキッチンも併設されており、できたての温かいお料理を提供していただけます。テーブルクロスやナプキンも好みに合わせて選べたので、持ち込んだ席札と雰囲気を合わせることができました。会場の装花もとってもおしゃれで豪華に仕上げていただき、ゲストの方にも喜んでいただけました。テーブルの配置も人数に合わせて丸テーブルや長テーブルを組み合わせることができました。ゲストとの距離感が近く、会場に一体感が生まれ、アットホームな披露宴となりました。会場装花、ブーケにこだわりましたので、花関係は最初の見積もりから上がりました。でも想像以上に素敵に仕上げてもらえましたので、費用が上がった事に後悔は全く無く、ただただ満足しています。ブーケは事前にイメージ写真をお渡しさせていただいておりましたが、それよりももっとおしゃれでボリュームもあり、とっても豪華なものにしていただきました。お料理もゲストの皆さんに満足していただきたかったので、最初の見積もりよりもグレードを上げました。また、ウェルカムスペースもこだわりたかったので、式場の費用とは別ですが、どんどん買い足して作っていったので、思ったよりもお金をかけてしまったなと思います。値上がりのある持ち込みはしませんでした。最初の見積もり段階から現実的な費用を提示していただけていたので、途中で費用が大幅に上がるようなことはありませんでした。ペーパーアイテム(席次表、席札)は持ち込みしました。持ち込み料もかかりませんでした。映像(オープニングムービー、プロフィールムービー、エンドロールムービー)も手作りしたので費用はかかりませんでした。映像作りはとても大変でしたが、苦労して作ったものをゲストに見て喜んでもらえたことが嬉しかったです。また、親族の衣装を最初の見積もりに入れていましたが、途中で式場提携外のレンタル衣装会社に頼むことにしたので、そこも値下がりしたポイントです。最初の見積もりの段階で、着たい衣装の数ややりたい演出、お料理のプラン等をしっかり伝えておくことが大切だと思います。祇園おくむらのシェフ監修のとても美味しいお料理でした。事前に試食会に参加させていただき、当日ゲストに食べていただくお料理をゆっくり堪能することができました。結婚式場でいただくお料理は冷めているイメージがありましたが、しっかり温かい状態で提供する事をポイントにされていたのが嬉しかったです。食べてみると本当に熱々でびっくりしたほどです。また、盛り付けや器にもこだわっておられ、とても豪華で、見た目から楽しめるお料理です。ボリュームも多く、男性ゲストにも満足してもらえました。ゲストの方に「今までの結婚披露宴の中で一番おいしいお料理だった」という感想をいただき、本当に嬉しかったです。式場はレストランもされているので、今後も記念日などに利用させていただきたいと思います。式場は旧三井邸をリノベーションして造られており、外観、内観共にとても優美で風情があり、一見結婚式場とわからないほど落ち着いた外観です。交通アクセスは最寄駅から徒歩20分以上あり、あまりいいとは言えませんが、その代わりタクシーチケットのサービスがあり、ゲストの方に交通費の負担をかけずに来てもらうことができました。また、式場近くのコーヒーショップのチケットをゲストの人数分ご用意いただけましたので、式の前後に立ち寄ってもらえるのが他の式場には無い素敵なおもてなしだと思います。式場は八坂の塔の目の前なので、京都の雰囲気や観光気分もしっかり味わってもらえます。ゲストからは、コーヒーを片手に八坂の塔前で撮った写真をいただいて、式以外でも楽しんでもらえたようで嬉しかったです。担当していただいたプランナーさんはとっても優しくしっかりされた方でした。打ち合わせはいつもほのぼのした空気感で、わいわい言い合いながら、当日に向けて楽しく準備を進めていくことができました。また、自分たちが不安に思っている事を親身に聞いて、一つ一つ丁寧に確実に解決してくださいましたので、安心して当日を迎えることができました。式は終わりましたが、また打ち合わせしたいな、またすぐ会いたいな、という気持ちにさせてくださる方です。私たちの担当になっていただけて本当によかったと思っています。プランナーさんの他、式場のスタッフさんどなたもとても親切な方達ばかりで、ゲストの方からは、気持ちのこもった対応、おもてなしをしてもらえた、と、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。カメラマンさんは事前打ち合わせの時からとてもフレンドリーに接してくださり、当日も私たちや両親の緊張をほぐしてくださりました。ゲストの携帯の写真撮影のお願いにも嫌な顔一つせず、進んで対応してくださいましたし、和やかな雰囲気で、私達やゲストの自然体の笑顔を導いてくださいました。式の合間や終宴後も希望のロケーションで素敵な写真をたくさん撮っていただき、本当に嬉しかったです。司会者さんは本当に頼れる、しっかりされた方で、私の細かいお願いをひとつ残らず応えてくださいました。父に歌の余興を頼んでおりましたが、本番前緊張する父に「頑張ってください!」と優しく声をかけてくださったそうで、それを聞いて本当に嬉しかったです。メイクさんは、リハーサルの時から楽しくお話しさせていただき、当日も変わらない笑顔で緊張を和らげてくださいました。理想通りのメイク、ヘアセットをしていただけてとても満足しています。他にも、私達の結婚式に関わっていただいたスタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ここで結婚式を挙げさせてもらえて本当によかったです。式場を決める上でスタッフさんの対応力が気になる方もいらっしゃると思いますが、安心できるとても良い式場だと思います。おすすめポイントはスタッフさんの心のこもったおもてなしです。ゲストの方にもそれがしっかりと伝わり、喜んでもらえたことが嬉しかったです。新しい式場なのにスタッフはしっかりされていらっしゃる方々ばかりで、本当に頼もしかったです。また、挙式、披露宴ともに自分たちがやりたいことをしっかりくみ取ってくださったおかげで、こうすればよかった、という後悔する気持ちが無く、全体的に本当に満足しています。披露宴では、お料理が新郎新婦入場前からゲストの方にふるまわれていたことが嬉しかったです。ゲストの方をお待たせすることなく、お料理を食べながらくつろいでいただけていたからです。それもゲストの方を思いやるお気持ちなんだと感じました。式場の窓から見上げる八坂の塔は青空にも生えて本当に綺麗で印象に残ります。新郎新婦、ゲスト共に一生の思い出になるはずです。最初は憧れのウエディングドレスのブランドと提携されているという事がこの式場を知ったきっかけでしたが、見学に行くと、外観内観共にシックでモダンな雰囲気ですぐ引き込まれ、挙式会場や披露宴会場がとても素敵で、ここで結婚式挙げようと決めました。新郎新婦の親族、友人のみの少人数で行った結婚式でしたが、ゲストの方々との距離感が近く、一体感を感じられたのがよかったです。笑いあり、涙ありのとても内容の濃い披露宴でした。大好きな方々に見守られ、笑顔あふれるとても幸せな一日になりました。結婚式準備は、当日が近づくにつれてやらなければならない事も増え、焦ります。映像を手作りされる方は早い段階で作り始める事をおすすめします。また、自分がやりたいこと(着たい衣装、演出、花のイメージ、シーン別のbgm等)も早い段階で決めておく事がスムーズに進むポイントなのかなと思います。詳細を見る (3572文字)
費用明細3,428,465円(42名)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
趣のある会場+温かく安心感のあるスタッフのみなさん=最高☆
窓から八坂の塔が見え、迫力があり雰囲気の良い挙式会場です。古来から受継がれる「祝言」の挙式スタイルを選びました。すごく変わっていて心に残ることがたくさんありました。生演奏も素敵でした。ju:gaという披露宴会場を使用させてもらいました。茶色で落ち着いた温かみのある会場でした。自分たち次第で好きな雰囲気をつくることができる会場でした。祇園おくむらさんの監修している婚礼フルコースを選びました。ゲストのみなさまから大満足の声をかけてもらいました。駅からは少し不便な場所にありますが、タクシーチケットを配ることができたのでよかったです。河原町駅からだと20分程で歩くこともでき、歩いて来てくれる人は京都観光を楽しみながら行くことができます。自分たちの式や披露宴のイメージに合うようにプランナーさんがいろんな提案をしてくれ心強かったです。プランナーさんのことが大好きで毎回の打ち合わせが楽しみでした。司会者さん、カメラマンさん、音響さん、映像担当の方、お花屋さん、メイクさん、関わってくださる方々との打ち合わせがあり当日を安心して迎えることができました。みなさん温かくて話しやすかったです。懐かしく、京都らしい、でもなんだか新しい雰囲気の会場です。プランナーさんをはじめ、関わってくださるスタッフの方々の安心感は最強でした。衣装も7店舗から選ぶことができ、打ち合わせがはじまる前から衣装選びを開始しました。衣装選びも楽しくて、お店をたくさんまわり試着も何回もさせてもらいました。そのおかげで自分の着たい1着を見つけることができました。祝言さんに見学に行かせてもらって、会場の雰囲気に魅力を感じました。そしてなにより、人とは違う、自分たちらしい結婚式ができるなとおもいました。挙式では祝言式を選びましたがとても好評でした。後悔は全く残っていません。選びなおせるとしても絶対祝言さんを選びます。もお一度結婚式をしたいです。ほんとにおすすめの式場です。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしく、スタッフの方の雰囲気が素晴らしい式場
式場は新館です。式場から見える八坂の塔が気に入りました。ドレスが綺麗に見えるよう、バージンロードの幅を広く設計しているそうです。披露宴会場は新館です。披露宴会場は、装花で雰囲気が変えられるように工夫がされています。天井から花やキャンドルを吊るせるようです。まだ式を挙げたわけではないので、ここから金額が上がるのでは…?という不安があります。ただ、初回見積もりでは、1.普通の見積もり2.料理や花等をグレードアップした見積もり3.グレードアップに得点割引をした見積もりの3パターンを提示していただきました。だいたいこれくらい上がるのか、というのがわかったため、少し不安は解消されました。提示していただいた見積もりは、概ね私達が考えていた金額でした。とてもおいしかったです。色も華やかで、楽しめました。器も綺麗で、親族や会社の上司も楽しめるなと思いました。遠方からのゲストが多い予定なので、京都駅からのアクセスを考えました。タクシーチケットをプレゼントして下さいますが、全員分ではないため、チケットを渡す人は選ぶ必要があります。ただ、東山は京都らしい土地であり、遠方からのゲストにも喜んで頂けると思いますので場所については概ね満足しています。対応して下さったスタッフの方がとてもいい方でした。結婚式のイメージは何も決めずに行ったのですが、話している中で私達の求めるものを明確にして頂けました。色々作るのが好きだと言う話をしたら、手作りできるポイントをたくさん教えてくださいました。見積もりがより現実に近くなるよう、私達がやりたい事については金額を高く積んでくれたようです。また、家に帰った後に気づいた細かい疑問についても丁寧かつ迅速にに答えて下さった為、頼りになるなと思いました。契約時のスタッフと、実際のプランナーは違う方になるようなので、そこについてはとても残念です。旧三井邸の雰囲気がとても良く、入った瞬間に気に入りました。昔の建物の良いところを残しながらも、モダンな雰囲気にリノベーションされておりとてもいい空間です。披露宴会場のお花のデザインについて、デザイナーの方に打ち合わせをしながらデッサンして頂けると聞き、驚きました。自分達だけの装花ができるのはとても嬉しいです。会場見学をした際のお花も、とても綺麗に飾られており、自分達の披露宴会場のことを考えるとワクワクします。新館の入り口には、自分で作ったのれんを掛けることもできるようです。全てのものに持ち込み料がかからないということなのでオリジナリティ溢れた披露宴にできると思いました。見積もりについて、わからないことはどんどん聞いた方がいいと思います。濁すことなく、嫌な顔もせず、親切に答えてくださいます。モダンな雰囲気が好きな人にはぴったりだと思います。詳細を見る (1171文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい趣のある落ち着いた会場
正面に八坂の塔を見上げることができ、京都らしい雰囲気を楽しむことができます。遠方からのゲストが多い場合には、京都観光も兼ねて来ていただけそうです。落ち着いた大人な雰囲気が気に入りました。可愛らしく華やかな披露宴というよりは、シンプルで落ち着いた雰囲気の披露宴を希望する方に特にお勧めです。安くはないですが、立地を考えると納得です。建物自体が素敵なので、装飾にお金をかけなくても様になりそうです。京都の有名店がプロデュースしているということで、料理を重視している方にもお勧めできます。駅からは少し距離があり、会場まで坂もあります。ご年配のゲストに来てもらうのが少し大変かなと心配でしたが、タクシーの送迎サービスがあるので助かりました。プランナーさんはとても丁寧で、質問や要望をたくさんお伝えしてしまいましたが、快く対応していただきました。遠方からのゲストが多いので、京都を存分に感じられる立地と景色が決め手になりました。和装での挙式や落ち着いたシンプルな披露宴を希望する方にはおすすめです。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
他の人とは違う挙式・披露宴ができる会場
挙式会場からは八坂の塔が見え、シンプルなつくりの会場を華やかにしてくれていました。遠方からご列席いただいていた方々に、挙式でも京都を実感してもらえてとても良かったです。少し落とした照明と濃い木目の色合いにハープの優しい音色が響いて幻想的な雰囲気でした。花道も広く、お客様からしっかりとみてもらいながら歩けます。他の披露宴の人とかぶらないため、自分たちの結婚式に集中できる環境でした。装花も他にはないような少し個性的でおしゃれなものを用意していただけるので、他と違う披露宴ができます。73人ものお客様がゆったりと過ごせる配席で、座席の間をゆっくりと歩きながらお披露目ができました。高砂もソファー席にするとぐっとお客様が近くなりました。高砂後ろには少し緑も見え、天井の鏡と相まってとても広く感じました。ドレスと、着物など花嫁衣装にお金をかけた。あと、動画や写真も思っていたより高額だった。節約したのはペーパーアイテム。特典は近くにあるアラビカコーヒーのチケット全員分とタクシーチケットを全員分ではないがサービスしてもらった。ウェルカムドリンクもサービスだった。他にも特典があったと思う。私たちは本番で全く食事ができませんでしたが、ゲストからは美味しかった!と大好評でした。駅からは少し遠いですが、京都の八坂の塔すぐそばという立地は、遠方からゲストの方に短い時間で京都を楽しんでいただけるとてもよい立地だと思います。私たちのやりたいことをしっかり聞いてくださって、限りある時間でできる限りの対応をしてくださいます。コーヒー豆を持ち込んで、好きなコーヒーを披露宴でみんなに提供してもらった。ご飯が美味しかった。やれることは早め早めに準備しておくのがいいと思いました。そうしないとギリギリの準備がとっても大変です。詳細を見る (752文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/11
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
距離が近く、熱意のあるプランナーさんが多いです。
新しいチャペルでしたが、木材の色味が抑えめに作られており、温かみを感じさせる建物でした。照明の調節によって色々と雰囲気を変えられるようです。披露宴、待合会場は昔の邸宅をほぼそのまま利用しており、歴史と雰囲気を感じさせる素晴らしいものでした。途中の通路は庭園のようになっており、天気が良かったこともあり八坂の塔がくっきりと見えました。一棟貸し切りで待合室、披露宴会場として使わせていただけるので、親族にも静かで落ち着いた環境の中で時間を過ごして貰えると思います。他の会場では式場を一歩出ると普通の街になってしまうことがありますが、祝言さんは式場を出ても清水周辺の風情のある町並みが続き、素敵な雰囲気が継続するところが非常によいと感じました。県外からの親族が多いため、京都らしい結婚式ということで喜んで貰えるのではと考えています。ロケーションや会場の雰囲気も申し分ないですが、決めてとなったのはプランナーさん達でした。若く、情熱的な方々が多く、プランニングの仕事に熱意を持っている方々が多いように感じました。プロの方々ですが、良い意味で距離が近く、友人に相談しているかのように気さくに、親身に一緒に考えて頂けるので、毎回の打ち合わせが楽しみになります。当初の見積りは最低限の金額で提示いただける式場が多いですが、コースやプランの内容を確認し、ある程度やりたいことを盛り込んだ最終見積りに近いものを出して頂く必要があると思います。祝言さんでは、下見の際の各項目の費用・内容の詳細のご説明が明瞭で、最終見積に近いものも出してくださったので、安心して決めることができました。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
伝統と革新を感じるステキな式場
伝統のある建物をあまり変えずに使用している。懐かしい中にもキラリと光るセンスを感じます。控え室などは古い建物で、チャペルと披露宴会場は新しい建物の中にありました。2種類あり、私達は大きい方の会場を見学させていただきました。ゆったりとした作りで天井から装花を下げたりといった演出もできるそうです。お安めではないかと思いますが妥当な金額と思います。試食をさせていただきました。どれも美味しかったです!当日はもっと和風に寄せていこうか考えていますが、「京懐石フレンチ」も凝っていて悩みます。京都の東山にあり、八坂の塔のすぐ近くにあります。チャペルから八坂の塔が見えるのがなんといっても素敵です!!担当していただいたプランナーさんがとても熱い方でした。本当にこの会場が好きなんだな、といった熱意を感じるました。とは言っても押し付けがましくなく、終止ふざけていた私達のノリに合わせていただいて楽しかったです。他の方も皆さん誠実さを感じられました。「和風」の式場を探して色々検討はしていたのですが、新しい会場ということもあり「和風」の中にもピリリとエッセンスが効いており、人と違った式があげられるのではないと思ったため。レトロモダンな会場が好きな人にはバッチリです。洋装も和装も映える会場だと思います。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
人と人とを心で繋ぐ 和モダンで温かい会場
扉を開けると、自然光がきれいに入り目の前には、八坂の塔と京都らしい挙式会場に惹かれました。バージンロードはゆったりと歩ける幅があり、ゲストにもゆっくり腰掛けてもらえそうな造りでした。ダークブラウンが基調の会場は、どこか落ち着いており、モダンな大人っぽい雰囲気が魅力です。下見当日、披露宴前に見せていただいたためお花やテーブルの飾り付けの雰囲気を感じとることができました。天井が鏡になっており、思ったより空間が広く見えること。また、ナチュラルな木の色で、挙式会場よりも少しカジュアルな印象を受けました。テーブルクラスの色やお花で雰囲気はいくらでも変化できそうです。タクシーを八つ橋本店前で降りるとさっそく、目の前には八坂の塔と京都らしい立地に惹かれました。交通アクセス面では、バス停や駅からは歩かないといけないので、京都駅からのタクシーチケットの配布が一番ありがたいです。申し込みした一番の決定打とも言えるスタッフさんの温かさは、どの式場よりも素敵でした。別の式場やドレスショップなどたくさんの経験を積まれた方にご説明いただき、ほかの式場のよさも話してくださいました。明細に関しても3段階に分けて出して下さり、式の様子やテーマ設定も動画で見せてくださいました。結婚式を形式的に挙げるのではなく、結婚式を通して自分たちと向き合いたい!これまでの人生の歩みを振り返りたい!など人としてまた一歩成長できそうな場所だなと思ったのが一番のオススメポイントです。誰のために開く式なのかそんなことを考えられるすてきな式場のように思います。申し込み前に、値段の上がりそうな、料理やドレス、お花については確認し明細を本番さながらに出してもらうといいと思います。また引き出物も相手によって値段が変わると思うのでチェックすべきだったなと感じています。詳細を見る (763文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都ならではの雰囲気で楽しめる式場です
挙式会場からは八坂の塔が見えとても京都らしい雰囲気が味わえます。会場が正方形の作りになっているところが特徴で参列してくださった全ての方が同じように見えるように見えるように工夫されてるそうです。式場からすると、チャペルの大きさに驚くほどの広さがありとても良かったです。京都の立地から考えると無難な価格なのかな?と思いますスープがとても美味しかったですが、メインの牛肉は特別なにも思いませんでした。東山、八坂の塔の真横にあるため最寄駅から歩きだとかなり坂道の負担がゲストにかかりますがタクシーチケットがもらえるので、ゲスト様にご迷惑をかける事なく参列してただけるところが素晴らしいと思います。京都らしい場所にあるので、遠方からの方もこの場につくだけで京都を味わっていただけると思いました。スタッフさんの対応はとても丁寧で、皆さん素敵な笑顔の方ばかりでした。トイレに行く際も即座に気づきドアを開けてくださるなどこちらの動きを本当によくみてくださってるなという印象をうけました和の雰囲気を重視していたため京都らしい雰囲気にこだわりのある方にはとても良いと思います。また少人数でもとても素敵な会場なのでオススメですこじんまりした式場をお探しのかたアットホームな雰囲気が良い方詳細を見る (532文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
和モダン、京都らしさを感じてもらえる結婚式
和モダンな雰囲気です。あまり見たことのないチャペルの雰囲気です。チャペルで1歩ずつ歩くたびに五重の塔が見えるようなそんな造りになっており、素敵だなぁとおもいました。披露宴会場は2つあり、大きい方の会場を選びました。あまり装飾等をしなくても十分素敵だなぁと思える会場でした。安くはないと思いますが、持込も可能、ペーパーアイテム等節約できるとこはこれから削っていこうと思います。非常に美味しかったです。家族や友人にも喜んでいただけると思います。観光地であり京都らしさを感じていてだける場所で、遠方から来ていただける方には楽しんでいただけるかと思います。交通アクセスはあまり良くないですがタクシーチケットの手配等で対応できます。ご丁寧に説明いただきました。最初頂いた見積もりのあと、実質どれくらいかかるか料理・お花の料金をあげ見積もりも作成いただき、安心して結婚式準備ができそうです。1日最大4組ということで、待合室等は自由に使用できるとおうかがいしています!旧三井邸の京都らしさ感じるお部屋で親族や特別な方にはゆったりとした部屋を用意できます。遠方からの参列者が多い方にはおススメです。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの方が親切で京都を感じることのできる他にはない式場
一昨年にできたばかりの式場ですので、挙式会場はとてもきれいで広々としています。また、正面からは大きく八坂の塔が見え、ゲストの方も大変驚かれると思いました。和装で挙式をしたいと思っていたので、とてもぴったりだと思いました。こちらも新しく作られたので綺麗で、広々としており、狭いと感じるようなことはないなと思いました。また、イスは優しい色合いの木でできており、全体的にナチュラルな雰囲気の会場なので、洋装でも和装でも合う所も気に入りました。東山という京都を代表する立地なので、遠方からのゲストの方にも京都を楽しんでもらえると思います。駅からは離れているのでそこが心配な点でしたが、タクシー代をある程度式場が負担して下さるので、ゲストの方にもそれほど負担にならないなと思いました。担当して下さったプランナーの方は非常に話しやすく、とても雰囲気のよい方で私たちも聞きたいことを一つ一つクリアにすることが出来ました。また費用の部分で悩んでいると、上の方に掛け合ってくださり特典をつけて下さるなどのサービスもしていただきました。和婚が叶えられる式場というこだわりを持っていましたが、祝言式という他にはない挙式スタイルや、挙式会場からの眺め、昔の邸宅を利用された待合室や控室などが、風情がありとても気に入りました。また、スタッフの方も話しやすく親切ですので、困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気です。足の悪い親族がいると言ったら、ずっと付き添って一緒に歩いてくれる専門の方がいるというのも大変有り難いサービスです。和装が合う、和のテイストをたくさん取り入れたいという方におすすめです。それだけでなく、和も洋も楽しみたいという方にもぴったりです。詳細を見る (717文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都を感じながら、日本らしい結婚式を上げることができる式場の
参列者の席から五重塔が見えるので、京都を感じることができてよかった。洋風和風でも挙式ができる雰囲気のため、のちのちゆっくり考えることができてよかった。フェアの日で、ナチュラルなイメージでセッティングしてあり、イメージ通りでとてもよかった。花だけでなく、木を取り入れて緑豊かにセッティングできるのがよい。席の間隔も狭すぎず、ちょうどよい。東山の五重塔の隣で京都を感じられる。スタッフやプランナーの方は、他の式場と比較しながら今のスタイルにしている意図などを丁寧に説明してくださり安心した。親族控え室が広々とあり、遠方のゲストもゆっくりして過ごせてもらえる。県外からのゲストが多い場合、京町家などで京都を感じていただける。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/10
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさ、上質な歴史ある邸宅と新しい挙式披露宴会場
上質で多くの装花は必要ない作り。ハープとピアノの生演奏がある。窓から自然光が入り、八坂の塔が見えるのはゲストのサプライズになり印象にも残りそう。新しく明るく最新の作り。天井が高すぎないので、ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気になりそう。沢山の割引を適用して頂いた。料理のランクをあげて引き出物にこだわったら、見積より上がりそう。器も盛り付けも芸術的に美しく、非常に美味しく、端でも食べられる為、年配や若いゲスト皆に喜んでもらえそう。京都駅から遠すぎず、ゲストにも東山観光を楽しんでもらえる。新郎新婦の気持ちを大切にしてくださるスタッフの方々であり、良い会社だと思う。祇園おくむら監修の料理、京都らしさ、上質な歴史ある邸宅と設備の整った新しい会場のギャップ京都らしさを求め、ゲストに観光も楽しんで貰いたく、料理や演出にこだわりたい方にオススメ。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
暖簾が飾れます
ゼクシィの広告を拝見して式場見学を申し込んだのですが、窓から見える八坂の塔が綺麗で広告の通りに見えて感動しました。遠方からのゲストが多いのですが、忙しい中来てもらってなかなか観光もできずに帰る方もおられるので式場で京都らしさを感じてもらえるのは嬉しいなと思いました。バージンロードはドレスがよく見えるよう広く設計されているそうです。色合いは茶色が多く、和モダンな雰囲気でした。披露宴会場は横長でした。キッチンがすぐ近くにあって出来たての料理が提供されるそうです。大変美味しかったです。アクセスは懸念事項だったのですが、ゲストに配布するタクシーチケットの相談にものって頂けたのでそこはクリアされるかと思います。ただ、坂道を登って式場に向かうのですがそこで酔っ払って?転んでる方がいらしたので、自分たちの時は気をつけようと思いました。オリジナルの暖簾をかけられる点。自分たちもですが、ゲストに楽しんでもらうための相談が出来る式場だと感じました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
和モダンスタイルでオリジナルな挙式が挙げられます!
暖かみのある挙式会場で、和モダンなので和装でも洋装でも絵になります。天窓からは五重塔が見えて京都らしさを満喫できます。大小二つの会場があり、小さい方は50-60人程度まで、大きい方は100人ほど収容できます。高層ホテルのような眺望はありませんが、内装は手が込んであり飾り立てなくてもお洒落に見えます。最大1日4組しか挙げられないのでコスト自体は高めの印象ですが、持ち込み料金がほとんど無いこと、見積からほとんど上がることがないので安心して挙げられます。また、特典等によりコストを抑えてくれるようスタッフさんも一緒に頑張ってくれます。トータル的に考えてコストパフォーマンスは良かったと思っています。試食をさせてもらいましたが、素材からこだわっているようすが分かり、盛り付けも洗練されていました。お肉を良く焼いて欲しい、細かく切って欲しいなど細かい注文にも応じてくれます。清水の観光地の真ん中にあります。五重塔のすぐそばなので迷うことはありませんし、招待客のかたも観光できるので喜ばれそうです。シャトルバスはありませんが、タクシーチケットを手配してもらえます。駐車場はないらしいので、そこは注意が必要です。対応してもらったプランナーさんはフレンドリーで会場のこだわりなども熱心に伝えてくれました。すれ違うスタッフの方たちも気持ちの良い挨拶してくれました。見学したときにはちょうど式を挙げているところでしたが、他の会場よりもたくさんのスタッフさんが対応しているような気がします。和モダンが好きな方、京都らしくシックな建物が好きな方にはぐっとくる会場だと思います。会場独自の挙式スタイルがあり、自分らしい式を挙げることができます。清水を花嫁行列できることも魅力です。観光地なので遠隔地から招待客を呼ぶ方にもおすすめです。和装と洋装で迷っている方、和風にもあこがれるけど色打ち掛けや角隠しには抵抗がある、でも雰囲気は和風にしたい!と言う方には一見の価値あり。人気の会場なので、希望の挙式日があるかたは早めの見学をお勧めします。また、その場で契約すると特典が大きいので色々回った最後に訪問するのがおすすめ。詳細を見る (897文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
料理がダントツおいしい、京都らしい和風モダンでオシャレな会場
京都らしく、和風モダンでオシャレな空間。ゲストの皆様からも「とてもオシャレだった!」とお褒めのお言葉をいただきました。ウェルカムスペースでは比較的自由に装飾することができ、「2人らしさ」を出すことができます。高砂の後ろも「和風モダンがいい」という希望に沿った、集合写真を撮る際に映えるような提案をしていただき、満足できるものになりました。当日は高齢のゲストの休憩部屋や赤ちゃんのオムツ替え部屋をご用意いただき、会場内では妊娠中のゲストのためのブランケット、赤ちゃんのためのベビーベットもご用意いただけました。昔ながらの建物のためバリアフリーではありませんが、車椅子のゲストのフォローはスタッフの方がしっかりしてくださいます。車椅子も1台無料でお貸出しいただけました。最大110名収容可能の会場に90名のゲストをお招きしましたが、体育会系男性ゲストが多かったからか少し狭く感じました(ベビーベッドや車椅子もあったので・・・)。高砂からゲストの皆さんのお顔をちゃんと見ることができたのは良かったと思います。全部で4会場の下見・試食をしましたが、1番おいしかったです。祇園おくむら監修の京懐石風フレンチで、料理・お皿共に和風モダンな会場とマッチしていました。若い男性ゲストにも満足いただいたようですし、おいしかったからか90代の食の細い祖父も完食していました。アレルギーの方用にまな板・包丁から変えての調理も対応可能。ゲストにアレルギーをお持ちの方が多く、かなり無理をお願いしましたが、柔軟に対応いただけました。妊娠中のゲストには乾杯からノンアルコールのドリンクをご用意いただき、喜んでいただけました。当日は新郎新婦はほとんど食べられなかったので、試食会には参加した方がいいと思います。京都の観光地のど真ん中に位置し、すぐ近くには八坂の塔や最近人気の八坂庚申堂があります。式場の和風モダンな雰囲気と周辺の雰囲気がマッチしており、新郎新婦はもちろんゲストの方にも式場に向かう途中から最寄り駅まで「非日常の時間」を堪能いただけます。駅からは徒歩15分ほどありますが、御車代や特典でいただいたタクシーチケットでフォローしました。お若い方であれば観光を楽しみながら問題なく歩けると思いますが、特にこだわりがないのであれば引き出物が重くならないようにするなど配慮した方が良いと思います。私は引き出物は全て配送にしました。プランナーさんは気さくで話しやすい方で、楽しく準備を進められました。1日数組限定かつ一軒家タイプのため装飾できる範囲も広いのもあり、「2人らしさ」を出す挙式・披露宴の提案を得意とされているようです。私はプランナーさんに「恥ずかしいので変わったことはしたくない」と伝えていたのですが、私の意向を汲んでいただいた上で、私たちらしい披露宴をご提案いただきました。ゲストからも「こんなに最初から最後まで笑って泣いた披露宴は初めて。当日のスタッフの方の対応もとても良かった」とお声がけいただきました。・お料理の美味しさは本当にダントツです。和風フレンチ、パンもおかわり自由のため、老若男女お楽しみいただけるお料理だと思います。・新郎新婦に寄り添って一緒に準備を進めていただけます。「こちらが会場に合わせる」のではなく「会場がこちらに合わせていただける」というような対応をしていただきました。当日はプランナーの方も泣いてくださり、私たちに寄り添っていただいたんだなと改めて感じました。・提携のお花屋さんがとてもオシャレで、私たちのイメージに合った提案をしていただけました。事前に提案のイメージの水彩画?を書いていただけるのですが、それがまたオシャレで式後も部屋に飾っています。お料理(美味しさ、アレルギー対応)、和風モダンな会場、1日数組限定、スタッフのホスピタリティーの高さを条件に会場を探しました。当日はゲストの方にもご満足いただけ、私たちもとても楽しく、この会場にして良かったと感じました。式場によってはインスタグラムで実際の披露宴の様子を随時アップされており、そちらももっと参考にすれば良かったなと思いました。詳細を見る (1705文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい挙式ができる
オフホワイトの床にダークブラウンの木で組まれた柱や椅子が置かれ、柔らかく温かみのある雰囲気になっている。新郎新婦の目前には大きな窓があり、八坂の塔も見え、アルバムなどで見返した時に写真映えする。和と洋を絶妙なバランスで成立させている。雰囲気としては落ち着いているが、装飾次第で幅を持たせられる会場。個人の好みにも多様に対応できる。また、人数についても100名収容も可能なためゲストの数によって多様な使い方ができる。八坂の塔を望む東山エリアの中心地。駅からはやや遠く、徒歩では15分以上かかる。天候や身体の状況によりタクシーなどを利用する必要があり、交通面ではやや不便。しかし、式場よりタクシーチケットを配布していただけるため交通面のカバーは可能。足の不自由な高齢の方などは挙式会場目前までタクシーをつけてもらえるよう対応してもらえる。スタッフの正直で誠実な対応に惹かれた。京都らしい式を挙げたい、ゲストに京都らしさを楽しんでもらいたいカップルにお勧め。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
