
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都のいいとこ取り!
こんな挙式会場があるんだと感動するほど。上部の窓からは八坂の塔が見えます。式場全体はとても静かですが、和モダンで京都らしい華やかさがあります。広々とした空間でした。少人数での式を希望しているのですが、人数に合わせた丁度良い披露宴会場です。こじんまりですが、柔らかな印象の会場。小さな会場ながら様々な演出の提案や実際の映像を見せてもらえるなど、見学の時点でして下さりイメージがしやすいです。1日2組限定なので、このくらいの金額かな。と思いますがまだまだ初回の見積もり段階なので不明です。料理に関しては非の打ち所がありません。祇園おくむらと言えば京都の人は大抵聞いたことがあるのではないかと思います。料理はどれも絶品。食材での彩りはもちろん、器で料理を引き立たせる…お見事でした。試食だけでも大満足でした。ゲストへも必ず喜ばれる料理だと思います。主要な駅からのアクセスは最寄駅からタクシーが無難です。観光地のど真ん中なのでシャトルバスがないためタクシーチケットなどの説明がありました。観光地のど真ん中にこんなに静かな場所が存在できるのかと思うほど、別世界。見学の時点で契約したので、プランナーさんなどはまだ未定。ですが、見学担当して下さった方の熱意は、迷う気持ちを急かすのではなく後押しして下さりました。印象が良かったです。試食の際の料理を運んで下さった方もすごくお若い印象でしたが接遇などがきっちりされてるのか、対応がすごく良かったです。スタッフの対応も式場に対しての希望する優先順位としては高いので、決め手にもなりました。京都の観光地の代表である東山。煌びやかなステンドグラスのあるチャペルでと理想はありましたが、根底から覆す圧巻の挙式会場は感動です。写真より実物はとても幻想的でした。旧三井邸の使用も当日は可能です。歴史的建物での式は人生の中で貴重な経験ができると思います。1日2組限定であるためプランナーを始め、装飾やカメラマン、ヘアメイクの方々との面談も可能です。じっくり時間をかけて自分たちらしい式にご協力いただけるのではないかと思います。子連れ、ご高齢者のゲストにも幅広く対応していただけます。親しい人達とだけ、大切なゲスト、上司や会社の同僚が多い方。和装予定の方にもおススメ。新郎新婦のどちらかが京都出身ではないのであれば、招待した親族、友人はロケーションや立地に喜ばれると思います。詳細を見る (998文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
スタッフの方の対応と挙式のイメージがしっかりできる式場
旧館の母屋は当日はゲストの方々の待合として利用できるとのことで、昔ながらの雰囲気のなかに絵画や装飾等で新しさが取り入れられており、とてもお洒落な雰囲気です。新館は、披露宴会場は最近に増設されてたとのことで、とても清潔感があります。新館にあるチャペルからは八坂の塔が見え、前に進むたびによく見えるように造られているとのことです。また、エレベーター等のバリアフリー施設も充実しており多様なゲストに喜んでもらえることが魅力の1つだと思います。費用面では周囲に比べて少し高めの印象ですが、きめ細やかなサービスや一緒になってプランニングしていただく姿勢からは十分なコストパフォーマンスになってくることを期待しています。祇園おくむらと共同試作された料理は、親しみやすく、かつお祝いの席に丁度良い数々だと思います。また、器にもこだわっており、当日ゲストが美味しく食べられる為の数々の工夫がされています。京都駅からはタクシーで約15分程、バスで25分程あります。式場の周辺は京町の雰囲気があり、また和装をした観光客などでとても賑わっています。明るくハキハキとされた方が多い印象です。それぞれの方がプランニングに対してコンセプトを持ち合わせており、同じ目線でプランニングを行なってくれます。また一緒になって、式場のレイアウトなどを考えてくれたりとお世話になっており、感謝しています。ゲストの方々に喜んでもらうことのできる特別感!そして、来客から披露宴までの導線がしっかりとイメージができることが決め手でした。京町の雰囲気を感じつつ、新設の綺麗な建物で挙式を行いたいカップルにお勧めです。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
京都で式を挙げたいと思った和モダンのチャペルと式場
旧家の邸宅ということで、歴史を感じる建物とお庭がとても良かったです。時間内は貸し切りにできるので特別感もありましたし、自由にお庭や邸宅を歩いて良いということで、ゲストにゆっくりと過ごしてもらうイメージが自然と出てきました。祇園のシェフのお料理とのことで、とても美味しかったですし、器や彩りまでこだわっていることが感じられました。料亭があるので、式後に、ここにまた来ることができる、というのは、県外から越してきた私たちには嬉しいポイントでした。八坂の塔に向かって石畳を歩きながら、式場に向かうのは、特別な場所に行くようでワクワクしました。観光地なので近辺はかなり混雑していますが、敷地内はそれを忘れてしまうくらい特別な空気感がありました。チャペルのバージンロードを進むと八坂の塔が見えてきて、思った以上に迫力があります。前撮りが特典でついたので、和装のロケーションフォトを撮りたいと思っています。京都の観光地にあるので、より記念になる写真が撮れそうに思いました。遠方からのゲストが多い方は、観光を兼ねて来ていただけるのではと思います。詳細を見る (466文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/02
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和カジュアルで、趣のある式場
八坂の塔が見え、京都らしさを感じられる雰囲気でした。また段差がなく、ゲストの皆様と同じ立ち位置で挙式することができ、非常に良かったです。祝言式という重みのある式で良かった。ゲストの皆様にも見たことのない挙式で良かったと誉められました。アットホームな感じでカジュアルでとても良かったです。ソファー席にしたので、ゲストとの距離が近く緊張もやわらぎましたし、お花のセンスも良かったです。また、ソファー席は、お開きのときに子供たちの写真スポットにもなり非常に良かったです。お花と衣装にはお金がかかりました。特にお花を売りにしているので予想以上にかかりました。引き出物関係は安くすみました。京料理がとても美味しかったです。野菜が美味しかったです。京都の観光地で良い場所であったが、少しわかりにくいところにあるかと思います。隠れ家的な感じで魅力的ですがタクシーを使わないと行きづらいです。ただタクシーチケットをもらえるので問題なかったです。外国人がたくさんで花嫁行列のときもたくさんの人に見送られました。細かいところまで丁寧に見ていただいて良かったです。祝言式での言祝には泣いてしまいました。京都祝言で式をあげるなら、祝言式がオススメです。最初の電話の方の対応が良かったのと、会場の雰囲気に惹かれました。詳細を見る (546文字)
費用明細4,017,697円(65名)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
心ときめく空間でした。
会場は和モダンであり、清廉さがある素敵な会場でした。正面の窓からは五条が見え、インパクトがありました。当日は生演奏もあり、憧れていたので非常に楽しみです天井のデザインも凝っていて、日本の美しさが表現されていました。またオープンキッチンもついており、料理も美味しい状態で食べれるようにしてありました。まだ見積りですが、設定金額くらいで、結婚式をあげることができそうです。このサービスに対してはコストパフォーマンスはとても良いと思います。試食した、お料理はどれも美しく、そして味も美味しかったです。当日は参列者の皆さんに喜んでもらえると思います。駅からは歩きますが、式当日もタクシーチケットが配布されるので、不便さは感じません。ロケーションとしては八坂にあり、式前後の空いた時間に参列者は観光していただけます。スタッフの方は細かいところにまで目が行き届き、心地のよいサービスをしてくださいました。参列者を思った式にできることがオススメポイントです。料理や、施設、スタッフどれをとっても素敵です。落ち着いた雰囲気が好きだけれど、一生に一度の結婚式だから、華やかにしたいかたにオススメです。一件目の見学でしたが、即決してしまうくらい素敵な会場でした。詳細を見る (521文字)
もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/27
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
雰囲気とご飯が最高
モダンレトロな感じの和風の雰囲気がとても良かったです。新郎新婦控え室が本当に素敵でした。とても美味しかったです!お料理で選びました。また、レストランとしても遊びに来れるのが嬉しかったです。結婚記念日には尋ねたいね、と2人で話しています。ややアクセスは悪いですがタクシーチケットがつくなどフォローもあり助かります。坂道も多いですが、京都の観光もできるので良いかと。雰囲気と料理京都らしく和風でも新しい、というほかにはない雰囲気だと思います。お庭があるのも嬉しく、時間貸切で人とすれ違わず済むのも嬉しいです落ち着いた式をあげたいカップルにオススメです。京都の雰囲気が好きな方は行ってみるとよいかと思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
京都を感じられ、落ち着ける会場です!
ゲストの待合室がある旧館は昔からある建物でとても風情があり、良い意味で結婚式会場っぽくない所に惹かれました。披露宴会場は天井が高く外からの光は少ないですが、全体的に木目調な所が素敵です。全体のお値段的にどうかは分かりませんが、おきもち特典としてお値引きしてもらえました!お料理だけでなくお皿にもこだわられており、色使いも綺麗でした。お料理も美味しかったです!駅から徒歩だと距離があるのと、会場までは坂もあるので、足の悪いゲストがいる為不安でしたが、車が会場の前まで入って来れるので安心です。対応して下さった方が皆さん良い方でした。スタッフの方はスーツではなく制服を着てらっしゃるので、こちらもかしこまった感じにならずリラックスできました。足の悪いゲストがいる為、設備面を気にしていました。バリアフリーではありませんが、披露宴会場がある建物にはエレベーターがあり、親族控室までも階段が2段しかないのでその点は決め手になった1つです。京都らしさをゲストに感じてもらいたい方にオススメです!詳細を見る (442文字)

- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
okimochiを大事にされている素敵な式場
正面の窓からは八坂の塔が見え、モダンで落ち着いた雰囲気の会場。少人数での披露宴ですが広過ぎずちょうど良いと感じました。天井の装飾が可愛らしくてお気に入りです。当日特典などもあり、お値引していただきました。とても美味しかったです。盛り付けも美しく、食材などはもちろん、美味しく頂けるように食器などにもこだわっていらっしゃって、ゲストへも最高のおもてなしができると思いました。観光地の中にありますが、駅からは少し離れており徒歩かタクシーでの移動になります。歩いて近くを散策しながら会場に向かうのも楽しいと思います。途中道幅の狭い坂道なのですが、タクシーも式場近くまでつけていただけるとのことでした。笑顔が素敵なスタッフの方が多く、プランナーさんも見学や見積書提示の際は丁寧に説明してくださいました。皆さん温かい雰囲気で迎えてくださったので安心して見学できました。会場の和風モダンな雰囲気とスタッフの方々の温かい対応が決め手になりました。京都らしい場所、建物で挙式したい方、ゲストへの最高のおもてなしをされたい方におすすめです。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
場所、人ともに温かみを感じられる結婚式場
八坂の塔が見え、自然光が入ってくる明るい雰囲気。会場が出来て新しいため、清潔感がある。ドレスがよく見えるようにバージンロードの幅が広めにとられていると聞いて、よく考えられているなと思った大きい方の披露宴会場を選んだ。装飾の仕方で雰囲気が全然変わりそうなので、これから考えるのが楽しみ。入場の入り口が一ヶ所だけなのと、オープンキッチンではないのだけが少し残念祇園おくむらさんの監修ということでとてもこだわりのある料理だった。少しお肉が固かったかなとは思う。デザートがとても美味しかった今日の東山というだけあり、ロケーションは抜群だと思う。交通アクセスは良くないがタクシーチケットをつけてくれる。祝言さんの結婚式に対して大切にしていることや、こだわり等教えて頂いた。私はストーリーや想いを大切にしたいという気持ちがあったので、見学や見積りの前にお話して頂けたことで、安心感が持てた。祝言さんの式、料理へのこだわり。バリアフリーであったこと。スタッフさんの丁寧な対応。自分のこだわりを最初に伝えておけば、スタッフさんがそれに合わせて見学や見積りをアドバイスしてくれるので、譲れないポイントを決めた方が良い詳細を見る (499文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 申込した
- 4.3
- 会場返信
プランナーの方・会場の雰囲気ともに魅力♪
雰囲気は特に来場者の待合スペースは京都らしい素敵な空間。旧邸宅を活用されているので、趣ある空間。各部屋に飾られているオブジェや照明が当時のまま残されており、目の肥えた来場者にも飽きさせないつくり。そこまで広大な敷地面積ではないが、田舎にある実家に招き入れるような不思議な感覚を抱き、抱かせることができる。披露宴会場は広すぎず、狭すぎず、希望人数の60名に対して程よい広さの空間だった。地下の部屋を見学したが、外からの陽が入るスペースもあり、1階の会場よりはやや暗く感じるかもしれない。天井には鏡が設置されており、装花も天井に施せるとのことなので、お花や緑の演出が会場の印象を大きく左右するなと感じられた。minだけでなく、想定されるmaxの見積りもきちんと出してくれた。値段は大きく他会場と変わらないが、他会場はオプションの追加で値上げもしてきそうだと思ってしまったが、こちらはそういったことは感じさせない対応をしてくれる会場だった。味覚も視覚も楽しめる、素晴らしい料理だった。京都駅からもタクシー・バスで10分から15分くらいの好立地。見学や打ち合わせは、駐車場ないため公共交通機関を使用することがおすすめ。決め手はプランナーさんと言って良いほど、程よい距離感と接し方で、信頼できると感じた。他会場の押し売り感がなく、他を見てきて判断してくださいと言ってくれた会場もこちらだけだった。オリジナリティを出したい方にはオススメ。式の上げ方も他にはない祝言式という結婚式に慣れてしまっている来場者も楽しめるような方法を取り入れていたり、装飾・ドレスについても他とはひと味違う式が挙げられる期待感がある。大変かもしれないが、1社では決めず複数行くべき。申込を断った際の会場の対応に本質が見えると思う。式当日だけでなく、準備期間もふくめて一緒に歩む事になるため、信頼できる会場・人を納得するまで検討することをおすすめそたい。詳細を見る (808文字)

- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
the best of 式場!
アットホームで雰囲気が良く、窓から五重の塔が見え、京都らしさもあり、ここにしかない綺麗な会場でした!お花や緑がたくさんあり、1回1回違う、その人をみて決めて頂いている素敵な会場でした。自分達が挙げる時が楽しみです。周りは観光地で、来ていただいてるゲストの方々も楽しめ、また、駅からはタクシーチケットがあり、交通便の改善が行われており、素晴らしかったです!最高です!スタッフさんの対応で会場を選んだと言っても過言ではありません。京都らしさとアットホームな雰囲気です。ステキなスタッフさんにステキな会場、ご飯があり打ち合わせも楽しんで行えます。シンプルで、かつ、アットホームな雰囲気が好きな方。どこでも良いと思いながらも、こだわりの多いお2人には最適です。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
日常が忘れられる落ち着いた雰囲気で過ごせます
和モダンな式が実現できそうです。挙式会場から五重塔が見え、とても明るい挙式会場でした。人前式も可能なので自由なスタイルで挙式できるところに惹かれました。100人以上収容出来る会場はとても広々としており、天井から装飾が出来たり高砂がアレンジ出来るので人とかぶらない雰囲気を演出できるように思います。式場利用料などは割引全くなし。少し高いように感じます。衣装などはすべてセット価格なので明瞭で分かりやすかったです。冷めないように蓋つきになっていたり器からこだわっており、とても格式高く感じました。料理は見た目、味とても満足でした!立地は観光地のど真ん中という感じで観光も合わせて楽しめそうですが最寄駅から徒歩だと遠いです。東山エリアで少し坂があるので真夏はきついかも。とても気さくな方てした。質問がないかその都度聞いてくださったので疑問点が解決できました。受付、控え室のある旧館の雰囲気がとても素敵でした。レストランともつながっているので挙式後もずっと行けるところがいいなと思いました。新館も落ち着いた雰囲気でシンプルです。お手洗いは少ないのかも?と思いました。和モダンな雰囲気なので洋装、和装どちらもマッチしそうです。披露宴会場のコーディネートの幅が広いので人とかぶらない雰囲気での披露宴がしたい方にはとてもオススメです!詳細を見る (560文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
きっとあなたもお祝いの言葉を伝えたくなる〜祝言〜
チャペルからは京都東山の八坂の塔を見ることができ、とても壮大な雰囲気で素敵です。自然光が入り、暖かい雰囲気が気に入りました。天井は鏡張りでモードでスタイリッシュな雰囲気がとってもおしゃれでした。ほかの式場をあまり比較していないのですが、成約特典としていろいろとサービスをしてくださいました。祇園おくむらの奥村シェフが監修しているということもあり、お皿にもこだわった見た目も味も素晴らしいものでした。最寄駅からは少し離れていますが、ゲストの方にはタクシーチケットを頂けます。また東山エリアにあるので、観光気分で来てもらえるもの素敵だと思いました。担当していただいたプランナーさんはとても笑顔が素敵で話しやすかったです。少し緊張していましたが、相談しやすい雰囲気を作ってくださいました。新館と母屋とあり、新しくモードな雰囲気もありつつ、古き良き京都の奥ゆかしい雰囲気もある式場なので、洋装も和装もどちらも合い素敵だと思いました。京都東山のロケーションで、和装をされたい方、人とは少し違ったモードでおしゃれな式をされたい方には本当におすすめです。詳細を見る (470文字)

- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/03
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
温故知新
八坂の塔が見える挙式会場が素敵な会場です。100名でも余裕のある大きな披露宴会場で、京都の式場の中でも大きな方だと思われます。安くは決してないが、細々としたサービスや、提携しているドレス会社の多さを考えたら、高くはないくらい。試食会では全てのランクのコースからすこしずつ食べさせてもらい、コースランクの設定に参考になった。京都駅からはタクシーで千円ほどでとても便利清水の中心地にありながら、中にあると森の中にいるような静かさがあるおしつけがましいところもなく、痒いところに手が届くサービスが良いプランナーさんの親密さや、一緒に考えてくれる姿古き良きも、現代的なスタイリッシュなものも好きな人におすすめ詳細を見る (300文字)



- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
和モダンな情緒ある式場
煌びやか過ぎず、シックで落ち着いた雰囲気。またチャペル正面から見える八坂の塔が絶景でとても良かった。華やかな気持ちにもなるが、どこか自然と落ち着けるような和モダンな雰囲気でよかった。また、調理風景を生で見れる窓がついておりエンターテイメント性も感じられてよかった。施設や料理、プラン内容については特に不満は無いが少し予想していた金額より高かった。しかし、コストパフォーマンスが悪いと感じる程ではない。とても美味しく、見た目や器も綺麗でとても満足している。最寄駅からすこし遠く、アクセスはあまり良くないと感じる。立地は周りに京都らしい歴史ある建築や観光名所などがあり、町並みを楽しめるロケーションとなっていてよかった。施設やプランの内容について詳しく丁寧に説明してくださった。チャペルからの景色や、和風で趣ある建物、美味しい料理が決め手となった。絢爛さではなく、落ち着いた情緒ある雰囲気を求める方にお勧めかと思う。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
とにかく装花がすごい!
和婚も洋式の結婚式も合う挙式会場になっています。窓からは五重の塔も見え、写真映えします!緑が元から付いているのも嬉しい!天井に鏡があり、天井が高く見え、緑が多く見える工夫があります!フラワープランナーさんがいるため、装花も安心です!立地は坂が多く、細いため、あまり良くないです。しかし、京都の雰囲気を感じられ、河原町に歩いて行けるのは便利だと思います。この式場の決め手は何と言っても会場の雰囲気です!装花のインパクトに惚れました!また、和婚人前式をされる方には特にオススメです。祝言式という和婚人前式のスタイルがあるため、安心かつ写真映えもします!見積は他の式場と比べて、検討するのをオススメします。大変ですが、頑張ってください。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/22
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
京都らしさとスタッフのやる気が魅力
和モダンの雰囲気。とてもきれいで落ち着いた会場です。会場内のアーチ型の窓から八坂の塔が大きく見えます。オープンキッチンがあります。歴史的な建物と新しい建物が隣り合っていて、二度美味しいです。他の式場とも比較しましたが、特別高くも安くもないと思います。試食会に参加しました。美味しいです。でも、驚きや感動はあまりありません。ボリュームは申し分ないので、胃は満足しました。最寄り駅から距離はありますが、市バスが出ているので困りません。スタッフさんたちはやる気に満ちあふれています。アラビカコーヒーのチケットがオプションでつきます。提携しているドレスショップがたくさんあります。京都らしい結婚式を希望される方に向いています。提携しているホテルやメイクスタジオが、会場から少し離れているので、当日の移動について事前にシミュレーションしておくとよいも思います。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/09/15
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
京都らしくクラシカルな雰囲気。スタッフさんがとても親切
京都らしい八坂の塔が目の前で素敵です。建物も歴史があり、和装も洋装も映えると思いました。自由にスタイリングできたりモダンな雰囲気もありながらカジュアルにも演出できそうです。色んな割引や特典を付けてもらいました。おいしかったです。この式場に決めた理由のひとつ、祇園おくむらのお料理を是非ゲストの皆さんに食べてもらいたいと思いました。最寄駅から遠いのですが、ゲストにタクシーチケットを用意できるのが嬉しいです。とても親身に話を聞いていただきました。日程はもちろん、わからないことや細かい相談もしっかり聞いてもらえて安心しました。京都らしくクラシカルな雰囲気の中にも洗練された会場が気に入りました。美味しいお料理と親切なスタッフさんが決め手です。京都らしさを重視する方詳細を見る (331文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方がとても素敵で和モダンな式場
川端康成にゆかりのある部屋があったりと建物が実際の昔の建物を使っている部分とリノベーションされている部分が絶妙にマッチして和モダンな雰囲気を出している会場和モダンな雰囲気がとても良いです。まずまずかと。美味しかったです。八坂の塔がチャペルから見えるぐらい京都の観光地のど真ん中にある式場なので京都らしさのある立地だと思います。駐車場が式場に無いので打ち合わせ等行くたびにお金がかかるのがマイナスポイントです。当日のゲストに対しては京都駅や河原町からのタクシーチケットをサービスすることができるので電車で来られるゲストにも優しいです。親身になって相談に乗ってくださるし提案力もあります。何より皆さん丁寧できめ細かい明るいので安心できます。担当してくださった人柄で即決しました。式場のコンセプトがなかなか尖っているので好き嫌いは分かれる会場だと思います。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしい雰囲気の中でできるアットホームな結婚式。
旧三井邸という昔ながらの、それでいて洗練された雰囲気の建物内がとても気に入りました。挙式会場は、バージンロードから、八坂の塔が見え、また自然光が入り、それに加えて生演奏があるため、とても素敵な雰囲気です。jugaの会場は、天井が鏡ばりになっており、見上げる景色も素敵です。挙式会場、披露宴会場ともに新館になるため、設備もとても綺麗です。・装花とお料理にはこだわりお金をかけました。・ゲストの交通アクセスを考え、タクシー代を出すようにしました。・持ち込み料のかからなかったペーパーアイテム(招待状、席次表、席札)は全て別注または手作りにしました。・プロフィールムービーも自分たちで作りました。料理の味はもちろん、盛り付け、器がおしゃれで、目で見ても楽しめるお料理でした。駅からのアクセスは、不便ではありますが、周辺に、八坂の塔、庚申堂、八坂通りなど、京都らしさを存分に感じられる雰囲気です。毎回、打ち合わせでは、丁寧に話を聞いてくれ、悩むことも多かった私たちですが、一緒にゆっくりと時間をかけ考えてくださいました。また、急な変更やお願い事なども快く受け入れてくださいました。祝言式という和装スタイルの挙式にしたので、会場周辺を歩く花嫁行列ができたのがよかったです。また、ドレスショップの提携数が多く、色々なドレスの中から選ぶことができてよかったです。他の会場にはない、祝言式というスタイルと会場内の雰囲気、会場周辺の京都らしさに惹かれて決めました。参列してくれたゲストの方にも、今までにない雰囲気でとてもよかったと言ってもらえました。祝言式では、新郎新婦2人だけでなく、家族同士をつなぐ儀式が多くあり、思い出に残るものとなりました。準備に追われ忙しくなることもありますが、どんな式や披露宴にしたいかなどのイメージを最初にもち、そのイメージをプランナーさんに伝えながら、一緒に作り上げていくと様々な意見をくださり、自分たちらしい結婚式が作れることと思います。打ち合わせ前に、どんなことが必要かどんな風にしたいかなど、事前に調べておいて、打ち合わせで相談するなど、式までの段取りを明確に決めておくと安心です。詳細を見る (901文字)



- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
京都ならではの伝統とおしゃれな結婚式が叶う式場
新しく落ち着いた雰囲気の新館と、新郎新婦控え室・ゲスト待合も兼ねた、昔の雰囲気をそのまま残した歴史ある旧三井邸のギャップがとても良かったです。他の式場見学は行きませんでしたが、こだわりが強い式場だと思うので他よりはお高めなのかな?と思います。素敵な器ととても美味しいお料理で大満足できました。最後のデザートもとても美味しく、またゆっくり食べたいと思ったほどでした。観光地ということもあり観光客も多く、駅から徒歩で向かうには、雨の日やヒールを履く女性には大変かなと思いました。ただゲスト用にタクシーチケットもいただけるようで、安心しました。会場の説明やお料理の説明など、とても丁寧にしていただきました。また旧三井邸の歴史や建物の構造など豆知識を色々教えていただきながらの案内だったのでとても楽しく見学できました。旧三井邸にある控え室は素晴らしかったです。ゲスト待合室から見える日本庭園は素敵でしたし、レトロで歴史ある親族待合室は本当に良かったです。他にはない伝統ある結婚式を挙げたい方、少人数で落ち着いた結婚式を挙げたい方にはとてもいい式場だと思います。詳細を見る (476文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都らしい結婚式場
窓から八坂の塔が見え、とても素敵でした。雰囲気も和洋両方合いそうな挙式会場がとてもきにいりました。広々としていて清潔感があり、会場づくりの幅が広がりそうです。駅からは離れていますが、タクシーチケットを招待状に入れることができるので安心しました。式場は観光地なので県外からの参列者の方々にも楽しんでいただけそうです。県外からの参列者が多いので京都らしさ、立地等を重視しました。景観、料理、スタッフさんの対応、全てが理想の結婚式場でした。どこか懐かしい母屋は、年配の方はもちろん、同世代の方々にも喜んでいただけると思います。契約をする前に、担当の変更がないか事前に確認をすることをお勧めします。できれば契約後のプランナーなど紹介をしてもらうといいかもしれません。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
和装も洋装も映える、京都の良さが味わえる式場
木目調で窓から八坂の塔が見えるチャペル和装で式をしたかったので、和装が映えそうだと思いました。披露宴会場のすぐ横にキッチンがあるので料理が温かいまま提供されるのが良い、雰囲気も天井が高くオシャレな空間。装飾や演出を自由に決められそうなところも良かった。八坂の塔が近くにあり京都らしさを味わえる立地です。最寄駅の河原町駅、祇園四条駅からは15分弱歩くので少し距離はありますが、タクシーチケットを発行することが可能です。チャペルから見える八坂の塔とおしゃれな建物。披露宴会場の装飾や演出をフレキシブルに決めれそうなところ。京都らしさが詰まっているので京都以外から来ていただく人にも京都の良さを味わってもらえると思った。プランナーさんの人柄。オリジナリティを出せる式場なので、自分たちらしさを表現したい人にぴったりだと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しく、八坂の塔が見える挙式会場が素敵な式場
八坂の塔が見え、周辺の観光施設も充実しています。挙式会場は、バージンロードが広く、歩きやすそうでした。一歩ずつ進むと、八坂の塔が見えるようになっており、感動しました。100人ほどゲストが入れますが、会場が正方形に近い縦長でゲストと近い感じがします。和でも洋でも合う、様々なシチュエーションを叶えることができそうな会場です。披露宴会場は2つあり、人数によって選べました。木の温もりが感じられるナチュラルな雰囲気もありますが、絨毯や天井は和の雰囲気も感じられました。アットホームで和にも洋にも合う会場だと思います。試食をさせていただきましたが、素材の味が生きていてとても美味しかったです。メインの料理もデザートも満足できました。八坂の塔が近くにあり、ロケーションはとてもよいと思います。式は厳かに、披露宴はカジュアルにというこだわりを叶えられそうでした。会場は歴史のある建物ですが、バリアフリーになっているなど、安心できます。京都らしさを感じられる式場だと思います。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
観光地にある笑顔の素敵なスタッフさんばかりの式場
木を感じられる会場。床に装飾があり、緑も感じられる。ゲストの人数が多くても1番後ろの席までの距離がそれほどない。挙式会場からは八坂の塔が見える。大小2つの披露宴会場があった。大きい方は天井装飾が可能。小さい方はもともとの天井の柄が和柄で可愛かった。小さい方にはオープンキッチンがあった。どちらの会場も真っ白でなく、ナチュラルで、清潔感があるのがよかった。試食のときもお料理があたたかかった。野菜は出汁に漬け込んであるらしく、何も付けなくても美味しかった。お皿もこだわっていたり、盛り付けも綺麗だった。最寄り駅からは10分くらい歩いた。元気な人なら観光しながら歩いて来れるので良いと思った。観光客が多く、タクシー等で会場の目の前まで行くのは難しいらしいので、足の不自由な方に対しては不安がある。ただ、近くまでタクシーで来てもらったら車いすを用意していただけるとのこと。皆さん笑顔で対応してくださった。長い時間お話してしまったが、最後まで丁寧に聞いてくださった。式場見学、試食等したが、担当以外のスタッフさんも、待ち時間の度にお話してくださって、とても好感を持った。挙式会場から八坂の塔が見える。お料理があたたかく、美味しかった。会場自体が大きすぎず、親しい人だけで集まれそうだと思った。ゲスト控え室が離れにあり、気兼ねなく過ごしていただけると思った。可愛いというよりは、落ち着いていて、綺麗な会場。フラワーリストさんとの打ち合わせもあるそうで、自分たち好みの会場に仕上げられると思う。ゲストの人数によって、披露宴会場が異なり、金額も違ってくるので、ゲストを考えてから申し込む方が良い。詳細を見る (691文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
伝統と現代のいいとこどりのおもてなしができる式場です
旧三井邸がほぼ完全な形で残っているので、大正建築・庭の美しさは素晴らしいです。披露宴会場は現代的でありながら木目をいかしたモダンな作りで、天井が高く開放感があります。老舗の結婚式場に比べると割高にはなります。しかし、その分ゲストへのおもてなし対応が素晴らしいです。装花に関しても非常にセンスがよく、安心してお任せできます。フルコースを試食しました。おくむら監修だけあり絶品です。料理そのものだけでなく、食器のこだわりも素晴らしいです。和モダンのイメージを一切くずすことなく、洋風のアレンジがくわえられています。最寄駅から歩いて20分ほどかかります。タクシーで目の前に着けますが、やはり観光地なので渋滞が心配です。スタッフさん達は本当に親切です。具体的な提案はもちろんですが、京都祝言のおもてなしに対して自信がある様子が伺え、安心してお任せできると思えました。また、打ち合わせ中のフリードリンクであたたかいものを頼んだら、膝掛けも一緒に持ってきてくれる気配り。ほかの会場にはないものでした。旧三井邸の内装・庭の美しさ・和モダンな結婚式がしたい方、昔ながらの伝統的な結婚式がしたい方におすすめです。・装花やウェルカムスペースをおしゃれに飾れるか不安がある方にもおすすめです。装花はフローリストさん達が必ず素敵なものにしてくれます。ウェルカムスペースも必要ないくらい、旧三井邸は内装が素晴らしいです。詳細を見る (600文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都の魅力がつまった祝言で、自分たちらしさを実現!
挙式会場は、お花などの装飾が少なめなのにも関わらずとても迫力を感じました。ですが、木と植物の緑だからか、温かみがあり堅苦しくない雰囲気もとてもよかったです。バージンロードの幅は、ウエディングドレスがきれいに広がって見えるように、父親や新郎が歩きにくくないようにと少し広めに設けられているとのことでした。また正方形のつくりで後ろの席に列席したゲストからも近い距離で見ていただけるようにしているとのお話も聞かせていただきました。このようなこだわりを見学しながら聞けたので、挙式でのイメージを持ちながら聞くことができました。そして、何より、正面の窓から見える八坂の塔は圧巻でした。見学した日が晴れていたので、ベストな景色を見ることができ嬉しかったです。披露宴会場は2つありましたが、私たちの招待人数に合わせて大きい方の会場のみを見せていただきました。ちょうど、お花を飾っている最中でしたが、その段階でも十分にステキな空間を見ることができました。その場で、提携しているお花やさんの紹介をしていただきました。とてもシンプルな会場だったので、お花や小物の装飾次第で雰囲気を変えることができるという点はすごく魅力的でした。シンプルな会場だけに、華やかにするにはお花代も高くなってしまうのかな?と不安もありましたが、お花代を抑えながら小物で工夫する方などの事例も教えていただき、安心しました。また披露宴ごとにキッチンが設けられているということで、お料理に力を入れておられるということに、より説得力がありました。見学をしたのは祝言さんを含め2会場のみなので、見積もり額の比較も2つしかできませんでしたが、金額だけ見ると決して安くはありません。ですが、見積もり書をプランナーの方と見ながら、内容を丁寧に説明していただき、式場の雰囲気、スタッフの方々の対応、サービスやこだわりなど、たくさんの魅力を思うとコストパフォーマンスはすごくいいと思います。また、上がる可能性のある項目も教えていただき、どのくらい上がるのか、上がるとどうなるのか、というお話や、ここは持ち込みなどで節約できるところ、など変動するポイントもわかりやすく説明していただけました。一生に一度の結婚式なので、少し贅沢をして私たちもゲストの方も楽しめる結婚式ができたらなと思いました。奥村シェフ監修のお料理ということで、すごく楽しみにしていましたが、その期待を裏切らないお料理で大満足でした。お肉やお魚料理はもちろん美味しかったのですが、お野菜が他の式場よりも格段に美味しかったです。薄味で素材の味がよく生かされている印象をもちました。ソースや味付けにもこだわりを感じ、どれから食べようか…とすごく悩むほどどれも魅力的でした。招待したいゲストの中に、料理に携わっている人が数名いるので、お料理が美味しいというのはすごく大きなポイントでした。また奥村シェフの思いも聞かせていただき、スープの器や蓋へのこだわり、地元食材を使ったこだわりなど、聞いた上での試食だったので、より美味しくいただくことができました。交通アクセスの面では、正直あまりよくないと思います。ですが、タクシーチケットの用意や、引出物の郵送サービス、観光も楽しめるようにとステキなマップやアラビカのコーヒーチケットなど、様々なサービスを用意されているということに驚きました。このようなサービスは、交通アクセス面でのデメリットをしっかりとカバーする、もしくは大きく上回る満足があるかと思います。せっかく東山での結婚式なら、参列して疲れたという印象ではなく、結婚式も観光も…と楽しんでもらいたいなぁという思いが強くなりました。立地としては、八坂の塔から一番近い式場ということで、私たちは見学に向かうまでの道中をすごくワクワクした気持ちで歩いていけました。スタッフの方々の印象はとてもよかったです。他にも見学に来られている方がいましたが、"担当"というイメージはなく、祝言さん総出で迎え入れていただいた印象です。どのスタッフさんもすごくフレンドリーで、ですがすごく丁寧で、話しやすかったです。また会場案内でも相談でも、すごくポイントを押さえたお話を聞かせていただき、本当に自信や誇りを持っておられるんだなぁと感じ、見学の段階でもすごく心強かったです。母屋の建物自体は、文化財であることから階段や段差などがあるけれど、その分、車椅子や高齢のゲストの方にも安心して過ごしていただけるようにと、サポートの資格を持った方がおられるとのことでした。設備面でのデメリットも心配ないかと思います。その分、とてもすてきな母屋の雰囲気をゲストみんなにも感じてもらえそうです。・あまり具体的なイメージを持たずに見学に行ったのですが、趣味や仕事などから自然に想いを拾いあげていただき、見学の時点でいくつか演出の提案もいただきました。すごく心強かったです。・東山という地域なだけに、周辺ではすごく京都らしさを感じることができます。目の前に圧巻の八坂の塔がありますが、その迫力に負けない祝言さんの風情ある雰囲気はすてきです。ですが、堅苦しくないアットホームな雰囲気も感じられ、不思議な感覚にもなりました。演出や装飾次第で、色々な楽しみ方が広がると思います。・お花にはこだわりたいと思っているので、祝言さんの提携しているお花やさんの空間コーディネートにはすごく惹かれました。・お料理のこだわり、ちょっとしたサービス・心遣いがたくさん詰まった式場です。・京都らしさを出したい方にはすごくおすすめです。遠方からのゲストや親族などにも満足してもらえる風情ある式場です。・でも堅苦しいのは…と悩まれている方にはもっとおすすめです。母屋と新館ではガラッと雰囲気が変わり、京都らしさを感じながらもカジュアルにアットホームにコーディネートしやすい式場だと思います。自分たちらしさを出したいという方もプランナーさんと楽しく作っていけるのではないかなと思います。・観光できるようにとマップを用意されているとのことでしたが、見学の際にご自身でも式場周辺を散策してみてももいいかと思います。もちろんご自身も楽しいでしょうし、招待する際にゲストに「近くのここがおすすめだよ」と話せても楽しそうだなと思います。詳細を見る (2577文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
チャペルから見える八坂の塔で良い結婚式の思い出を
チャペルの中から見える八坂の塔はそれだけで京都に来たということを感じさせてくれます。チャペル内には大きなハープ(私が見た中で一番大きなものでした)とオルガンがあり、生演奏できけるという演出は非常にうれしいものでした。披露宴会場はバリアフリーで、オープンキッチンもあり、非常に設備が整っている印象を受けました。こちらの会場にはエレベーターもありました。また、披露宴会場の装飾も美しく、専属のお花屋さんと何を飾るかで一回一回の式がちがうという事もお伺いしました。金額面としてはなかなかの代金でした。アクセス自体はよくありません。観光地のど真ん中なので、駅からは遠く、また、バスの場合は観光客で混み合います。かわりにタクシーチケットを会場から提供してもらえるのでそれほど問題はないかもしれません。立地に関しては東山のど真ん中なので京都を味わうには非常に良いかと思います。観光地のど真ん中なのに門を一歩入ると喧騒が嘘のように静まります。こちらがゲストに対して大事にしようと思っている事、もしくはそれに気付けていなかった事を気付かせて頂き、またそれを大切に一緒に考えてくださったのが大変ありがたかったです。和装、洋装、持ち込み等に関しても柔軟に対応して下さり、少人数制や親族中心や友人中心、1.5次会なども含めて相談に乗ってくださいました。八坂の塔がチャペルの中から見えるという好条件でした。古き良き点と新しき良き点が混ざり合っているのがすごくよく、和洋どちらにも対応のきく式場でした。式場は新しい和、待合室は古き和でそれぞれに良い点を感じました。自分たちオリジナルの式を挙げたい人には向いています。大概のことは要望を聞いてくださるとプランナーの方がおっしゃっていました。詳細を見る (731文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/09/04
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
歴史のある建物と現代の建物がとても調和されている空間
窓から八坂の塔がすぐ近くに見えるチャペルがすごく素敵です。チャペルは木のぬくもりもあり落ち着いた雰囲気です。和と洋が合わさっている感じなので、和装と洋装どちらも合うと思いました。2会場あります。雰囲気がありどちらも素敵な空間です。100名以上入る会場と、60名ほどの会場になります。60名ほどの会場は天井が木の織り上げ天井になっており、模様も和な感じでとてもステキでした。期待していた通り美味しかったです。デザートにこだわりたいのでその相談も今から楽しみです。観光地、駅からは少し歩くかなと思います。タクシーチケットを頂けて、会場すぐそばまで行けます。話しやすくて、相談しやすいスタッフさんでした。この方がプランナーさんだと思っていたので、打ち合わせからは別のプランナーさんになると聞きかなり残念です。できれば初めに担当して頂いた方と最後までお付き合いしたかったのでどうにかならないかと、上の方に一応担当できるか聞いて頂けるみたいなので、次に伺う時にいい連絡が聞ければなぁと思います。歴史のある建物と最近建てられた建物が違和感なく建てられていました。中はやはり最近建てられた分新しいですが、バリアフリーも大事だと思っていたので逆によかったかもしれないです。建物自体がすごく素敵なので何もしなくてもゲストの方は楽しめるかと思います。そしてこだわりがある方も存分に発揮できる会場かと思います。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
雰囲気も素敵でお料理がとっても美味しい式場
自然光の入る明るい雰囲気。バージンロードには要望に合わせたお花を置くことも相談できるので自分のイメージに合わせやすいと思います。キッチンがすぐそばにあるので温かいお料理を食べていただける環境だと思います。飾るお花の色合いで雰囲気は好みに合わせられると思います。どれも美味しいのとお皿や盛り付け全て素敵でした。いくつかのコースがあるのですが別途料金でメニューの入れ替えなども可能であったり、使用食材を変更の相談も可能なところもありました。観光名所が近いので周りに人が多くても敷地内に入るととても静かで驚きました。京都駅からか河原町からのタクシーチケットがもらえるサービスもあってとても良いと思いました。枚数は招待人数によってことなるので確認が必要です。周りに観光名所が多くあるので、式の前に少し立ち寄ってもらったりもできそうです。親切丁寧でかなり具体的な相談できました。質問攻めにしてしまいましたが全て調べて教えてくださいました。お料理が美味しいところで考えていたのですが、美味しい上にお皿や盛り付けも素敵だったのでお料理はかなり決め手になりました。あとは両家親族や招待した方にお待ちいただく離れがとても素敵でそこにもかなり惹かれて決めました。おもてなしを考えている方は気に入られると思います。確認しておくべきポイントはお花の飾りがかなり幅広くしてもらえるのと、バージンロードにも飾ることができるので、考えている方はどのくらいの装飾でいくらなのかなど確認しておいた方がいいと思います。お料理もコースによってメニューが違うので、こだわりのある方は確認してメニュー入れ替えする時の料金を確認しておくといいかもしれません。詳細を見る (707文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(23件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 13% |
| 21〜40名 | 17% |
| 41〜60名 | 35% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 9% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 30% |
| 401〜500万円 | 35% |
| 501〜600万円 | 4% |
| 601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残△【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎

1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
| 会場電話番号 | 050-1705-3345 |
| 営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
| 駐車場 | なし |
| 送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
| 二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
| おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
| 事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
| おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



