
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさも感じられ、スタッフの方々が素晴らしい
挙式会場は新館にあるため、母屋とは違い新しい設備が整っていました。前から三列目くらいであれば、八坂の塔が見えますし、式後に式場内で集合写真を撮る際にしっかり八坂の塔を見てもらえるので、遠方から来るゲストは喜んでもらえると思います。親族控室などに使用される母屋は、歴史を体感できる施設で、庭もついており、親世代には喜ばれると思いました。ただ、バリアフリー完全対応ではないため、この点は懸念していましたが、プランナーさんが親身になって相談に乗ってくださり、通常とは異なるゲストの導線確保・控室確保などの、具体的な解決策を提案してくださったので、安心して申し込むことができました。披露宴会場も新館にあり、30名くらいの少人数の披露宴であれば、丁度良い広さだと思います。天井のデザインも素敵で、一番魅力だったのが、自分たちの好みを装花など表現できるところです。また、ベビーベッド台がついたお手洗いも披露宴会場に近いので、お子様連れのゲストや、高齢の方、足が悪い人には嬉しいと思います。私達は自前衣装・カメラマン・ヘアメイクなど持込したいものが多く、他会場様では持込料がかかることがありましたが、特に持込料もなく助かりました。また後払い制度もあり、気持ちとして余裕をもって契約することができました。試食をさせていただきました。とても美味しかったので、当日のお料理は良いものにしたいと思います。当日のコース料理は、好みによって多少内容を変えることもできるとのことなので、これから考えていきます。正直、東山の観光地の中にあるため、交通アクセスは懸念点でした。ですが、ゲスト分のタクシーチケットを会場側が用意してくれたため、ゲストの大きな負担にはならないですし、送迎バスよりも各ゲストの都合に応えられるので、満足しています。カジュアルでありながら、ホスピタリティもあり、堅苦しくない印象でした。私達が懸念していることに対する、解決策の提案や、親身に相談に乗ってくださったこと、とても嬉しかったです。また、各スタッフの方々が、明るく気さくに話しかけてくださり、一生懸命な姿勢が素敵でした。京都らしさを感じられ、スタッフの方の明るく元気で、誠実な対応をしていただけたこと。歴史ある建物なので、バリアフリーなど懸念点はありました。ですが、懸念点は正直に相談すれば、祝言さんのスタッフの方は、親身に誠実に向き合ってくださります。何かあれば、正直に相談してみてください。詳細を見る (1022文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
お洒落モダンな式場
京都のシンボルである八坂の塔が目の前に見え、自然光が入るチャペルは圧巻です。和装はもちろん、洋装でもどちらにも合うチャペルはなかなか見たことがありませんでした。木目調の感じも重厚感があり、モダンでとても素敵です。披露宴会場は地下にあるのですが、全然暗いという印象はありませんでした。天井が鏡になっていて面白い造りです。持ち込み料金がかからないところがあるので、抑える所は抑えれます。料理の味はもちろん、器もお洒落で見た目も味も楽しめます。京都の観光地の中にあるので、遠方の方には、喜ばれそうな場所です。京都の雰囲気を味わえるロケーションです。提携駐車場がないので、車で来る方には少し不便かもしれません。笑顔が素敵なスタッフさんが沢山いてくれます。みなさん雰囲気が柔らかくてとても話しやすいです。待合室、チャペル、披露宴会場の雰囲気がどれも素敵でした。落ち着いた雰囲気がいい方や人とはちょっと違う式場がいいなぁ〜と思っている方におすすめです。フェアなどで祝言式も見てほしいです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
東山でお洒落なウェディング
披露宴会場は新しくキレイでした。40名程度の小さい方の披露宴会場は天井が和文様が彫り込まれており、和テイストも叶いますが、洋装でも対応できる会場に感じました。また窓があり明るい印象でよかったです。地下の会場にはエレベーターで移動できることもあって、バリアフリーで良かったです。洋装を2着した方が1着より安くなる、タクシーチケットを初めから付けていただける、引き出物を郵送してくれる、など、特典が多くてコストパフォーマンスは高い方だと思いました。器がひとつひとつおしゃれで、写真映えするお料理でした。観光地のど真ん中で、八坂の塔が綺麗に見えて京都感があります。駅からは少し遠いのと、観光客で溢れているのが少し気になります。持ち込みに関しても寛容で、自由度が効く印象を受けました。ロケーションが東山で京都感を感じてもらいやすく、雰囲気があるオリジナリティや、特別感を出したいカップルにはオススメだと思いました。詳細を見る (403文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしく、自分たちらしさを叶えてくれる式場です
挙式会場はいたってシンプルな中に上品さと厳かさがあり、八坂の塔が見える京都らしさが京都祝言さんの雰囲気を象徴しています。挙式は和装が希望だったので、神前式を検討していましたが、祝言式という「家と家の結びつき」を表している挙式が自分たちが結婚式で大事にしていたテーマだったので即決しました。音楽も生演奏と京都祝言のこだわりもあり、チャペルでの和装式でも違和感なく演出していただけました。披露宴会場は祝言で大きい会場のju:gaで行いました。高砂からもゲストテーブルからも顔が見渡せるような横に広い設計になっており、奥のテーブルも見えたのがとても良かったと思っています。天井も鏡になっており、室内でありながら開放感を感じられたのも気に入った点です。予算の都合上私たちは天井装花はできませんでしたが、会場をプロデュースしたいという方には世界観が作りやすくおすすめだと思います。ゲストテーブルの感覚も狭すぎず広すぎずアットホームな雰囲気になりました。□衣装:白無垢⇨引き振り袖⇨wdという流れでした。白無垢の下を掛下ではなく引き振り袖にしたので代金がドレス1着分ほど上がってしまいました。□料理:予算の関係で、どの料理も美味しいので契約当初から一番低いランクの料理で見積もりを出していただいていましたが、最終的には中間ランク+カスタム代になりました。やはり京都祝言にするのであれば料理は最初からしっかり見積もっていおくのが良いと思います。結果とても満足しています。□装花:装花も最低限と思っていても、贈呈の花束やブーケ・ケーキ装花なども含まれて来ます。少しでも希望やこだわりがあるのであれば予算は最初の見積もりよりも多めにとっていおいた方がいいです。検討した自分たちの予算と希望を伝えれば、収まるように考えてくださるので安心できました。□ペーパーアイテム:やはり手間はかかりますが、ペーパーアイテムはdiyしたことで大幅に抑えることができました。またテーブルナンバーやドリンクメニュー、リングピローは京都祝言に素敵なものがあったので貸していただきました。□各種サービス:京都祝言には「okimochi」というものがあります。その中に含まれている%(アラビカ)coffeeチケットや、タクシーチケット、引き出物宅配を利用しました。ゲストからもかなり好評のポイントで、基本京都祝言よりサービスしていただけるので、本当にゲスト思いな式場であると思います。□持ち込み料:基本的には新郎新婦の希望が叶えやすいよう、持ち込み料はかからないものが多いのもポイントでした。大きな縛りなく自由に創り上げられたので良かったです。もちろん持ち込み料が発生するものもあるので、最初に確認していただいた方がいいと思います。祇園おくむら監修のお料理ということもあり、料理は何をとっても本当に美味しいと思います。結婚式の料理というとありきたりなイメージがありますが、料理だけにとどまらず器もサービスもこだわっているので、見た目も華やかで温かく、より贅沢な気持ちになれると思います。また季節に合わせた料理を提供してくださるので、そこも結婚式とは思えない贅沢な点だと感じています。ゲストからも今までの婚礼料理の中で一番だったという声が沢山届きました。新郎新婦共に東北出身ということもあり、友人たちは遠方からのゲストがほとんどでした。東山という京都らしい場所にあるので、ゲストからも京都の雰囲気を味わってもらえ、とても良かったです。アクセスについては京都祝言のokimochiの中にあるタクシーチケットがゲストの人数に応じてもらうことができます。土地勘がないゲストでも、会場までスムーズに移動できるのでとても喜んでもらうことができました。京都祝言はプランナーさんはじめ、スタッフの皆様が本当に親切・丁寧に対応してくださいます。契約から挙式当日まで何も不安を抱えることなく執り行うことができたのは京都祝言の皆様のおかげだと思っています。挙式後には両親からも本当に素敵なプランナーさん・スタッフだと褒めてもらえたほどです。一緒に結婚式を創り上げたプランナーさんに関しては私たちのことを丁寧にヒヤリングしてくださり、結婚式を挙げる意義やメッセージなどを真剣に考えてくださいました。友人・親族のみのリラックスした空間にしたい、感謝の気持ちを伝えたい、その全てを叶えられるよう進行を考えてくださいました。まだまだ伝えたいことがあるほどプランナーさんには感謝しかありません。京都祝言のおすすめポイントはやはり「人(スタッフ)」です。最初の見学も当日になって連絡したにも関わらず快く迎えてくださり、試食までご用意してくださいました。私たちは他の式場を見ていませんが、気さくに話ができるスタッフさんに惹かれ迷うことなく決めることができました。プランナーさんは前述している通り、私たちのことを考えて打ち合わせを進行してくださるのでなんでも素直に相談し、絶大な信頼を置いていました。当日のキャプテンやサービスの皆さんもゲストが気持ちよく過ごせるよう配慮して動いてくださっていたのも印象的です。京都祝言は式場・サービス全てに意味やこだわりがあるため、結婚式にオリジナリティやこだわりを詰め込みたい新郎新婦様にはとてもおすすめです。こだわる分の予算は上がってしまいますが、あらかじめどこに力を注ぎ込みたいのかプランナーさんと相談して進めるといいと思います。詳細を見る (2244文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/06/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都らしい式場です。
京都らしい挙式会場であり、和モダンで和でも洋でも映える挙式会場だった。挙式会場も披露宴会場も天井が高くダークブラウン色で暖かみがありよかったです。重厚感がありつつカジュアル過ぎない会場でドレスが映えて見えると思う。椅子と椅子の間もそんなに狭くなく歩きやすいと思う。持ち込みがほとんどできて、自由度が高いので出来ないことがなさそうでいいです。お皿が1つ1つこだわっていたりなど細かいところまで良かったです。パンのお皿がすごくよかったです。立地は少し不便だが、タクシーチケットを手配したりなど出来てアクセス面はいいと思う!みなさん、ハキハキしてて提案などしてくれて凄く良かったです。挙式、披露宴会場も個人的に好みであり、待合や控え室など少ししか滞在時間がない空間でさえ京都を感じれるところがよかった。和モダンが好きな人には凄くぴったりだと思う。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
京都を感じれる雰囲気のいい式場
挙式会場は落ち着いた雰囲気で、天井や後方壁側に鏡が使われていて広く感じます。正面には八坂の塔がとても綺麗に見えます。バージンロードが少し幅が広く作られており、ドレスの広がりを綺麗に見せられるという点もとてもいいと思いました。会場は2ヶ所あり、少人数の方の会場は親族のみや少人数に適したコンパクトな広さながらも壁の色が明るく雰囲気はこちらの会場の方が好みでした。もう1つ広い会場の方は、壁の色も少し暗めで落ち着いた雰囲気です。なのでお花やクロスで明るさを出そうと思います。天井から装飾品なども吊せるようで飾り付けを楽しめそうです。最初は親族のみでこじんまりとする予定でした。なので予算もそこまで余裕をもって考えていたわけではなく。正直予算オーバーで他の会場の方が予算は抑えることが出来ていました。しかし会場の雰囲気、料理の味など自分たちの考えていた部分がぴったりと合っていたので悩みながらもその場で申込しました。コストパフォーマンスが良いとは言えませんが、コーヒーチケット,タクシーチケット,引き出物は郵送などのゲストに対してのおもてなしの面も多くあったので良しだと思っています。お皿などもとてもおしゃれで目でも楽しめて味もとても好みで美味しかったです。薄味で上品な感じです。前菜のサラダのお野菜は1日出汁に付けていたりなど驚きでした。決めたコースに1品追加したいなど少し手を加えて決められる点やお箸でほとんどすべての物が食べられる点もよかったです。駅から少し離れており、アクセスは大変だと思いますがタクシーチケットなどもあるのでその点はカバー出来そうです。とても京都らしい立地なので他県からのゲストには京都を強く感じて頂けるな。と思います。見学時に担当してくださった方がとてもハキハキとわかりやすく、色々な面からもアドバイスして下さりとても話しやすかったです。ご自身の自己紹介も丁寧にしてくださった点でも親近感が湧き話しやすくなったポイントだったなと思います。決めては京都らしさでした。他県からのゲストが多いのでせっかくなら京都を感じて頂きたく、控室などの建物はとても京都を感じられる歴史ある建物・雰囲気でそこが決め手でした。友達が多いわいわいした結婚式のイメージより親族やご年配・他県からのゲストが多い方達に気に入って頂ける式場ではないかと思います。詳細を見る (976文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都の和の雰囲気と、モダンな洋の雰囲気が融合した素敵な式場
チャペルの雰囲気は、ネットで見た写真よりも明るく暖かみもあり、一目見て彼女共々気に入りました。また窓からは八坂の塔が見え、京都の伝統ある雰囲気とチャペルの落ち着いた洋風の雰囲気を一度に味わえる素敵な空間だと感じました。参列席はゆったりとしており、参列者も居心地が良さそうだと思います。地下にあるので少し暗くはあるが、装花などでいくらでも華やかにできそうな印象を受けた。木を基調としているところが気に入った。様々な割引をして頂けて、思っていたよりもかなり安価に挙式を挙げられることができそうで、とても満足。和洋折衷な料理で、味も非常に良かった。幅広い年齢の方々を呼ぶ予定だが、誰でも美味しく食べられるものだと感じた。東山にあるので、地方から呼んだ参列者の方には、式の前後で観光もしてもらえる好立地だと思う。タクシーチケットも頂けるとのことで、アクセスも問題なし。丁寧な対応でとても好印象だった。プランナーの方は、付かず離れずな感じで提案をしてくれるのでとても話しやすい。控室が伝統的な家屋のリノベーションであり、京都の厳かな雰囲気を存分に味わえることがとても気に入ったところです。私自身は料理を一番重視していたが、こちらの料理は非常に美味しく、こちらの会場で即決したくなるほどでした。どんな方でも気に入る式場だと思います。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
まだまだかぶる事が少ない京都らしい会場
挙式会場は目の前に八坂の五重塔があり京都らしい雰囲気を味わうことができます。披露宴会場には天井から植物やキャンドルを飾ることができ、高砂の前後左右、披露宴会場のど真ん中に木を置いたりなど装花にこだわりたい方にはぴったりな会場です。最寄駅からは少し遠いものの、会場の目の前までタクシーで来ることが出来ます。京都八坂にあるので京都らしい雰囲気を存分に味わえます。見積書を3段階で見せて下さりました。シンプルな見積もり、割引などを含めた安い見積もり、最終的に振り込む金額に近いであろう見積もりの3種類を提示してくださりとても分かりやすかったです。即決を強く勧められる事もなくとても感じが良かったです。待合室などどこのお部屋からもお庭が見えるところお花や植物などの装飾に拘りたい方には気に入ってもらえる会場だとおもいます。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
八坂の塔が見える京都らしい会場でアットホームな式を
会場から八坂の塔が見えて京都らしい雰囲気が素敵です。小さめの会場なのでゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気の挙式ができそうです。バージンロードは幅が広めなので、新郎新婦がゆったり歩けてよさそうです。できて2年ほどということもあり、まだ木の香りがするくらい新しく、白いウェディングドレスが映えるように配慮されている真っ白ではない生成色のような白色の壁は暖かい雰囲気がします。天井にグリーンなどの装飾もできるそうで、自分の好みにあった会場を作れるのもいいと思いました。50~60名程度の会場と80~100名程度の会場があり、どちらも雰囲気が違うので好みに合わせて選べるのがいいと思います(たくさんありすぎても私は迷ってしまうので)。こちらも天井にまで装花などできるそうで、自分たちらしいオリジナルの演出をしたいという人に良いと思います。小さい方の会場は、自然光の入ってくる柔らかい雰囲気で、ゲストとの距離も近いアットホームな披露宴ができると思います。オープンキッチンもあるので、料理を食べるだけでなくシェフの作る姿まで見れて楽しめると思います。ゲストの人数にもよりますが、バンド演奏などの余興をするスペースも問題なくあります。大きい方の会場は、地下になるので自然光はあまり入ってきませんが、落ち着いた雰囲気が素敵です。広くてゆったりしているので、多くの演出を取り入れたい場合によさそうです。どちらの会場も大きなスクリーンが使えるので、定番の生い立ちムービーなどの演出も可能です。あまり派手な式にするつもりがなく、予算は50人程度で250万円くらいで考えていましたが、最初のオーソドックスな見積もりでは300万円程度でした。そこから衣装サービスなど割引をしてくださり、申込の現時点では予算内に収まっています。当日成約特典も使ったので、その割引が大きかったです。私たちは、会場の雰囲気や料理などこだわりたいポイントと京都祝言が合っていて、ちょうどよい式の日時に空きがあったので、その場で申込をしました。申込金は、10万円必要です。式の日時だけ押さえておくというような仮予約みたいなことはできなかったです。私たちのように1軒目の会場で予約する方はおそらく少ないので、当日成約特典が使えなくても他の会場と比較して契約するという方がいいかもしれません。祇園おくむらという料亭監修のフレンチコースです。京都らしく味付けは薄めで上品な感じなので、濃いめの味が好きな人やゴージャスな感じの料理がいいという人には合わないかもしれません。器にもこだわっておられ、有田焼など料理ごとに違う器で提供されるので視覚的にも楽しめると思います。子ども向けのお子様ランチのような料理や、大人と同じ量はむずかしい年齢向けのハーフサイズコース、アレルギー対応など、きちんと用意されているので安心だと思います。京都の東山にあるので、ゲストの方は観光も兼ねて結婚式に来ることができて楽しめるのではないかと思います。挙式会場から見える八坂の塔や、ゲスト待合室・親族控室などのある旧邸宅の中庭などロケーションは本当に素敵です。中庭では、和装で前撮りをする方も多いそうです。送迎バスがないので、お子様連れや車椅子など駅から徒歩が大変な場合は、タクシーなどで会場近くまで行くことになると思います。タクシーチケットをゲストに贈ることもできます。京都市バスであれば、京阪の祇園四条駅や清水五条駅よりもかなり会場近くで降りられるので、利用可能な方は来場はバスもオススメです。八坂の塔までの道は観光名所なので、人通りが多く、意外と車通りも多いのでお子様連れの方はご注意ください。担当してくださった方は、とても明るくて楽しい方で、積極的に提案もしてくださり、初めての会場見学で不安もありましたが安心できました。式場の案内や説明をするだけでなく、私たちのこともよく見てくださっていて雰囲気に合った演出などの提案もしていただけてうれしかったです。見積もりの説明の際に、料理や演出などどこに何のお金がかかっていて、追加料金はどうなるのかなど、何も分からない私たちにもきちんと説明してくださったのでよかったです。担当の方以外も笑顔で声をかけてくださり、スタッフさん全体の雰囲気もよかったです。八坂の塔が見える挙式会場、中庭の素敵な旧邸宅の雰囲気が特に京都らしくてよかったです。ゲスト待合室になる旧邸宅は、バリアフリーではありませんが、車椅子の補助や階段を登るのが厳しい方は1階で、などスタッフの方が対応してくださるとのことです。待合室は旧邸宅がほぼ貸切になるので、授乳スペースを設定したり静かな部屋をvip控室にしたりでき、乳児さんなど子ども連れの方やたくさんのゲストを呼びたい方にも安心だと思います。アットホームな雰囲気の結婚式にしたい方が気に入りそうな式場です。また京都らしい雰囲気を取り入れて、衣装は洋装も和装もしたいという方にもよいと思います。当日成約特典の割引は大きいと思うので、可能なら他の会場(東山はたくさん式場があるので)も見た上で、予算をどうするか、どんな式にしたいかをなるべく詳しく二人で相談して決めておいて、気に入ったらすぐ申込みができるようにしておくとよいと思います。詳細を見る (2163文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
二人や家族だけでなく全てのゲストも幸せになれる暖かい式場です
会場の窓から八坂の塔が見え、とてもきれいです。会場の立地や外観が重厚なのに対して、意外にシンプルです。以前は結婚式場のチャペルというとなんとなく壁や天井は全部白い、というイメージでしたが、木の色が入って引き締まった印象を受けました。挙式中はオルガンとフルートによる生演奏がつき、とても暖かい雰囲気でした。約60人を招いて行いましたが、ちょうどよい感じでした。会場の形が四角でないからか、ゲストとの距離が非常に近く感じられ、一人ひとりの表情が高砂席からはっきりわかります。100人を超えてくるとだいぶ狭く感じると思います。壁や天井の鏡がアクセントになっていて、写真やビデオを見返すと死角にいるゲストの表情や動きも見えて楽しいです。音響やプロジェクタのクオリティも高いと思いました。料理は、初期の見積もりでは最も安いプランにしていましたが、最終的にはランクを上げたため、30万円以上の上げ幅になりました。また、プロジェクタやスクリーン、電子ピアノなどいくつかレンタル品を追加したため、これらも総額を押し上げました。お皿や盛り付けもきれいで、見ているだけで楽しいです。列席者からも好評でした。京都を代表する観光地ですので、日中は平日・休日問わず混雑しています。八坂通と東大路通の交点付近に市バスのバス停があるほか、タクシーは式場から徒歩2,3分の距離にある高台寺周辺で乗降することになります。鉄道の最寄り駅は祇園四条または清水五条になります。いずれにしても、観光がてら多少散策することが前提になります。式場周辺も夜は観光客が少なくなる一方、街灯やライトアップで街並みがとてもきれいで、意外な観光の穴場です。とくに披露宴で使用する物品類について、かなり細かい要望を挙げさせていただきましたが、漏れなく対応していただき、満足しました。初めてのことだらけで分からないことも多い中、挙式・披露宴ともにスタッフの方から要所要所で的確な合図をいただき、スムーズに動くことができました。また、当日は両家に対して1人ずつスタッフの方がついてくださり、家族・親族に対するサポートも手厚く、安心しました。何と言っても八坂の塔をバックに挙式できる点です。また、天気が良ければ敷地の外で花嫁行列を行うことができます。列席者だけでなく通りすがりの観光客の方々からも祝福していただき、一生の思い出になると思います。まず、和装・洋装いずれもよく合う点で候補としました。コーディネーターさんやプランナーさんの対応も丁寧で好印象でしたので、お願いすることにしました。あらゆる点でよくある結婚式場やホテルの披露宴会場とは一線を画しており、ゲストからもとても好評でした。あっという間で、夢のような一日でした。建物や設備そのものが雰囲気が良く、最小限の飾りつけで十分なので、あまり悩まなくて良いです。衣装の選択に時間をかけることができると思います。詳細を見る (1202文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
お洒落にオリジナリティ溢れる式を実現してくれる式場
目の前に八坂の塔。合成かと疑うくらい綺麗に見えます!参列者との距離が近くコンパクトなのかな?と思いますが、鏡が使われているので広く感じます。装飾も付いているのでプラスで料金をかけることなく挙式できます。折り鶴シャワーなど生花以外の持ち込みはプラス料金なしで対応可能なのですごく自由に演出できると思います。jugaの会場。天井に鏡があり、広く感じます。装飾なしでもカッコ良い雰囲気。装飾次第で更にお洒落に出来そうです。会場にキッチンも付いているので温かい料理を提供できます。あの辺りの式場でと考えたら安いのかな、、?相場がそこまでわからないのでなんとも言えないのですが、ウェルカムドリンクにアラビカコーヒーのチケットが付いている事や、引き出物は郵送といった必ず必要なものに対してプラスでついているサービスが良いのでそれを含めた料金と考えたらとても良いのかもしれません。また、持ち込み料金がかかるものも少ないので無駄な出費は抑えられるんではないかなと思います!料理はとても美味しく視覚でも楽しめます!ただ、提供される料理がコースで決まっているため、アレンジ料理や前菜はこれで副菜はこれ。メインはコレ。という事が出かけてないので料理にとてもこだわりがある方にとってはちょっと違うかも、、?プラス料金を払えばオリジナル料理を差し込めたりそういうアレンジは効くみたいなのでそのようにしてオリジナリティを出せそうです。観光地ど真ん中なので、アクセスし難くはないですが、駅からと考えると少し遠いです。が、八坂の塔からほんと数秒なので分かりやすさや、京都感はかなりの満足感です。タクシーチケットも人数分では無いですが用意してもらえます!見学から申し込みまで担当してくれた方がとても良い方で親身になってくださいました。とても話しやすく安心して色々聞けました!すれ違うスタッフさん達も笑顔がありとても温かい印象です!ゲストや本人の控え室や待合室が京都の歴史ある建物で貸切雰囲気があり良い若いカップルよりちょっと落ち着いたカップル色々これやりたいあれやりたい!というこだわりがあるカップル詳細を見る (888文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都の昔ながらの邸宅をリノベーションした和風な会場
チャペルからは八坂の塔が大きく見え、迫力がありました。建物自体が京都らしい昔ながらの建物をリノベーションしていて、庭園もありでとても趣がある感じでした。親族やゲストの待合室にも気づかないくらい細かいところまで装飾があったりで、その場にいるだけで楽しくなりました。京風フレンチでした。スープが印象的で美味しかったです。コースの数は多くなく、一番下のランクの料理でも十分に満足できるとのことでした。選びやすそうな印象を受けました。会場周辺は観光地で坂が多いので、移動が大変かなと思っていたが、京都駅や三条京阪駅からタクシーですぐに来ることができ、坂を歩く距離も2,3分程度なので、アクセスしにくいとは感じなかった。担当してくださったプランナーさんがとても魅力的で、私達と気が合う感じでした。他のスタッフの方々も気さくに話しかけて下さり、居心地が良かったです。祝言式という、昔の花嫁行列を再現したようなプランがあり、非常に印象的でした。和装で式を挙げたい方、大聖堂やステンドグラスは違うと考えている方にオススメです。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
古都京都の<オモテナシ>を大切にしているウエディング
和モダンがステキな、京都らしい会場で、挙式会場から八坂の塔がみえるという、京都らしいロケーションでした。バージンロードも広々していて、会場は横に広いので、ゲストとの距離が近いというのも、よいてんだとおもいます。天井の木の具合や、オープンキッチンがあったり、旧家の方は、和モダンがステキな会場オクムラさんが監修されているとのことで、本当に目にも美しく美味しいお料理ばかりでした。本当に素晴らしかったです。京都を代表する立地アクセスはタクシーか、バスタクシーは会場の玄関につけられます担当のプランナーさんが、とても寄り添ってくれて、他のスタッフさんもとても感じのいい人でした。プランナーさんか、すばらしい京都らしさはピカイチの立地スタッフさんがどの方も素敵な方ばかりでした。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんが素晴らしく、和モダンで京都らしい素敵な会場
和モダンな雰囲気で、京都らしい落ち着いた感じの挙式会場です。入るとすぐに天窓からは五重の塔が見え、素晴らしいロケーションです!ゲストの方も素敵だったと喜ばれていました。見学に行かせてもらった時から、見て一瞬にしてステキーー♡と主人と一目惚れした会場です♡特に惹かれたのは、天井装花や天井からのキャンドル、そしてなんといっても一人一人に合わせてお花やナプキン、テーブルクロス、アイテムなど会場作りが自由性が高いところが他の会場にはないところだと思います!私たちは、緑いっぱいの装花、天井装花にこだわりたかったので、願いが叶い大満足でした‼︎設備は新しい会場なだけあり、音響も映像もとても満足のいくものでした!全体的に始めの見積もりで上げるところは予想して上げてくださりそこまで大幅に変わったところはありません。しかし、お花にこだわったので、お花の料金は上がり予算オーバーしてしまいました。プランナーさん、お花屋さんに相談し、安くなるように花材を変更するなど、提案してくださり調整しました!ペーパーアイテムは全て持ち込みをし、費用を抑えました。ナプキンの上にちょっとしたお花を持ち込み飾りました。ウェルカムスペースは全て持ち込みました。予算に合わせて、特典やサービスをしていただきました。アイテムフェアで色々な特典があり、よかったです。祇園おくむらのおくむらさんが監修されているお料理です!試食をいただいた時から、もうおいしすぎて、お料理がおいしいのもこの会場に決めた一つです。ゲストの方もみんなおいしかったとお声をいただきました‼︎アレルギーにもしっかり対応してくださいます。八坂の通りにあり、京都らしい雰囲気でしたいという方にはもってこいの会場です。京都駅から車で15分ほどの場所なので、遠くもなくよかったです。シャトルバスはありませんが、タクシー券が20枚ついています。タクシーにすることで、妊婦さんやお年寄りの方は会場の前まで行ってくださり助かったと言っていました。プランナーさんは、本当に私たちの式が素晴らしい式になるよう一生懸命考えてくださりその熱意がとても嬉しかったです‼︎♡私たちがしたいということも「いいですね!やりましょ!」と取り入れてくださったり、悩んでいることはその都度親身になって聞いてくださり本当に心強く、3人で結婚式を作り上げられ、感動も達成感も3倍になりました♡スタッフさんもプランナーさんもみなさん、とてもよく気配りされていて、いつも笑顔でプロフェッショナルな方ばかりです‼︎プランナーさん、スタッフさんが全員プロフェッショナルな方なので、ゲスト全員を、喜ばすことができる。エンドロールは当日の映像を、直ぐに編集して流してくれますが、そのクオリティーの高さに大満足です。式場のスタッフ全員が、最高の1日となるよう心遣いや手助けをしてくださり安心できる会場です。式当日は、プランナーさんが常に居てくださり心強かったです!詳細を見る (1224文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
日本古来の祝言式が実現できる古風で美しい式場
挙式会場から見える塔の景色が素敵でした。和装、洋装にも対応しているとのことで、オリジナリティのある挙式も実現可能そうです。天井への飾り付けが印象的でした。ボリュームを天井にもたせることで、華やかになりそうでした。予定していた予算よりも高くなりましたが、引き出物の配送サービスやタクシー送迎、立地などを考えると妥当だと感じました。こだわり抜かれているようで、大変美味しく頂きました。他で食べたことのないものもあり、目でも舌でも楽しめました。提携駐車場がありませんが、当日のタクシーチケットはサービスされるとのことで安心できました。こちらの要望や疑問に、詳細にお答え頂きました。式場の雰囲気についての感想など、複数回確認されることがありました。祝言式という、独自の挙式スタイルがあるところです。和装での挙式をお考えの方にオススメしたいです。建物の外観や内装も古風で、温かみがあります。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統ある建物と心尽くしのおもてなしを感じられる式場
正方形に近い会場のサイズで、正面には八坂の塔がみえます。会場は、ダークカラーの木造とクリームカラーの壁でシックでアンティークな雰囲気が素敵でした。披露宴会場は2つあり、50名ほど収容の小さい会場を見学させていただきました。華美すぎず、ナチュラルな雰囲気でゲストとの距離も近く、みんなの表情がみることができます。また、ライブキッチンもあり、ゲストに楽しんでもらえる演出が可能です。立地、設備、お料理をみてみても、他の式場と比較してもコスト面で大変満足いくものだと思いました。お料理は、何を食べてもおいしく、サーブされるお皿も思わず素敵!!と言ってしまうトータルコーディネートが素晴らしかったです。観光地である東山にあり、古い建物と石畳が雰囲気がある地です。八坂の塔の本当に隣にあり、写真撮影など映えるポイントが多くありました。交通アクセスは、公共バスやタクシーがありますが、観光客の多い時期は道が混むので、ゲストには余裕をもって、お越しになってもらう必要がありそうです。大変満足いく素敵な対応をしていただきました。提案いただいた方も、試食をサーブしていただいた方も皆さん、決め細やかにご対応してくださいました。控え室が新郎新婦、親族、ゲストとそれぞれあり、どのお部屋も大正ロマンが感じられる素敵なしつらえで、待っている間も楽しめる雰囲気でした。全てにおいてこだわりを感じられる式場様だったので、特別感や非日常、伝統や歴史を感じられる式場がよいと思う方にぴったりだと思います。自由度も高く、スタッフの方がたがいろいろ相談に乗ってくれる様子でしたので、型にはまった式が苦手な方にも合うとおもいます。ただ、人気の会場ですので、希望日程は幅をもっておくほうがよいとおもいます。詳細を見る (733文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が丁寧・親切な、京都らしい式場
挙式に会場からは、5重の塔が見えるためとても京都らしいなと思いました。また、今回は50名の挙式を考えているため、京都祝言の挙式会場は大きすぎず、ちょうどいいと感じました。披露宴会場も最大58名収容の会場を案内していただきました。いい意味でこじんまりとしており、ちょうどいいなと感じました。お料理はとても美味しく、特にスープは香りも良かったのが印象的でした。清水寺の近辺にあるため、駅からのアクセスは正直良いとは言えないです。しかし、招待客にはタクシーチケットを渡すことができるため安心しました。プランナーさんは素敵な方で、とても丁寧にご対応していただきました。費用面も親身になって相談していただき、とてもありがたかったです。決め手、プランナーさんの丁寧で真摯な対応です。私たちの好みをヒアリングして、いろいろと提案してくださったり、費用も相談してくれたりと嬉しかったです。こちらは、3会場予約してる中の1会場目でしたが、即決でした。もちろん、雰囲気もお料理も申し分なかったです。雰囲気やお料理を重視したいカップルさんにオススメです。とても京都らしい式場です。また、50名くらいの少人数の挙式を考えている方にもおすくめです。祝言さんは、アラビカコーヒーと提携しており、招待客にはアラビカコーヒーの無料チケットをお渡しできるとのことです。詳細を見る (567文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
京都らしい新旧が融合した会場
新しく綺麗で、何も飾らなくても絵になる。バージンロードが広い。少人数用の会場のみを見学したが、最大人数を収容しても狭すぎず、新郎新婦から全体に目が届く距離感が良かった。あまり演出をする予定はないので、オープンキッチンがあることも魅力的。京都、東山価格では平均値かと思う。挙式の時期や申し込みの媒体によっては、多少は費用を抑えられると思う。試食だったのでワンプレートだったが、色鮮やかで、老若男女問わず目でも楽しめると思う。パンは、京都の老舗パン屋のものを提供。東山という土地柄、坂も多くアクセスは良くないが、タクシーチケットを貰えるので問題ないと思う。今回担当して頂いたスタッフさんは話しやすく、聞いたこと全てに答えて下さったので信頼が置けた。待合として古い母屋、挙式と披露宴会場として新しい別館を利用するようになっており、不便なく一度に、京都らしい新旧が融合した雰囲気を味わえる。東山で京都らしい会場を探しているカップルには、間違いなく当てはまると思う。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
雰囲気が最高で、他の下見をキャンセルしてしまうくらいの式場
下見でお伺いしたが、まず扉を開けて頂いた際に広く開放感があった。加えて、祝言のセールスポイントでもある窓から見える五重の塔により、さらに京都の雰囲気を感じられる点に魅力を感じた。披露宴会場はレトロな雰囲気で探していましたが、天井にまで装飾が可能で、ひとりひとりの希望に合わせて自由に花などの装飾ができる点が理想を超えてきた。さらに、装飾だけではなく、ナプキンなどの細かな部分も自由度が高く、拘った披露宴にできると感じた。駅から近いという訳ではないが、タクシーチケットを参加者に配れるところや、何と言ってもロケーションが、「ザ・京都」という場所にあるため、披露宴に参加頂くだけではなく、旅行感覚でも京都にお越し頂けるという点に惹かれた。なにより、担当して下さったプランナーの人柄に惹かれた点も決め手につながった。・教会の雰囲気が最高だった。・式、披露宴を創っていく中で、持ち込みや自由度が高い。・雰囲気などに拘りが強いカップル。・京都が好きなカップル。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしい趣のある場所で挙式できました。
挙式場は八坂の塔が目の前にあり京都らしい趣のある雰囲気です。この会場の一番素晴らしい点だと思います。緑が目立つとてもお洒落な披露宴会場は、広くはありませんがご列席されている方との距離が近いのでアットホームな式になると思います。お花は最初の見積もりよりもかなり値上がりしました。とてもハイセンスなお花を用意して下さいます。今回、ペーパーアイテム(席次表、席札)、花束2つ(和装用、ウェディングドレス用)を持ち込みさせてもらいました。様々なディスカウントがある中で、一番は写真アルバムが特典としてある事が嬉しかったです。まず見た目がとても良いです。値段的にみても、味も良いと思います。立地としては京都らしさはあるものの、駅からは少し遠いです。タクシーチケットを何枚か手配してもらうことができます。プランナーさんの対応はとても丁寧で、二人の理想を叶えて下さいました。提案して下さる内容もとても素敵でした。また疑問点やコスト的に不安なところがあっても、丁寧に対応して下さいます。京都らしいさのある立地や建物の雰囲気が最高だと思います。アラビカコーヒーのチケットがゲストにお渡し出来る事や、タクシーチケットを手配して頂けるところはおススメです。和装で挙式したかったので、式場の雰囲気がぴったりでした。結婚式当日が雨が降ってしまい、花嫁行列ができず落ち込んでいましたが、ステキなサプライズを用意して下さっていました。その他スタッフさん達の沢山の気配りに、二人とも大満足の式になりました。詳細を見る (637文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
確かな伝統を感じる、美しいプライベート空間
挙式会場は自分のイメージ通り品がよく、日本の建築様式の温かさもあり、京都らしい雰囲気がよかったです。バージンロードの先に見える八坂の塔も美しかったです。当日成約特典での値引きが大きかったし、この式場が気に入ったので即決しました。ちょうどいい大きさの披露宴会場もあり満足してます。祇園おくむらの監修してるメニューだけあってどれも美味しく、そして美しかったです。コースも様々あり組み合わせも自由なようなので旦那さんと食事会に参加する予定です。美味しいお料理がまた食べられるので嬉しいです。駅からは少し距離がありますが、タクシーですぐ近くまで行けるので特に問題ありません。八坂の塔すぐ隣のすごくいい場所です。分からないことだらけで不安でしたがとても丁寧に説明していただきました。いろいろ相談にのっていただきすごく心強く、当日が楽しみです。美しい庭園のある京都らしい雰囲気歴史のある建物で八坂の塔が見える挙式会場は感動京都にゆかりのあるカップルにおすすめします。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
チャペルから八坂の塔が見える式場
昔ながらの趣があって、素敵でした。挙式会場からは八坂の塔が見え、感動しました。一つの建物内で挙式・披露宴ができます。横長の会場の為、ゲストとの距離が近い。最初からオプション等を多めに見積もってもらい、80名で約400万円でした。ここから大幅に値段が上がることがないかと思いますが、減らせるところは減らしていきたいです。お料理一つ一つに対して心がこもっており、食器にも心配りがありました。駅から少し距離がありますが、八坂の塔の目の前でとても素敵な場所です。案内してくださった方がとても親身になって話してくださいました。今後とも宜しくお願いしたいです。挙式会場から八坂の塔が見える。最初からオプション等を多めに見積もってもらい、ここから大幅に値段が上がることがない様にする方がいいかと思います。あとは二人が納得できるかです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
ゲストは観光もでき、スタッフと一緒に作り上げる結婚式
式場は和装でも洋装でも合う式場でした。窓から五重塔もみえ、京都以外から来られる方は喜ばれると思います。簡単なグリーンもバージンロードにあるために装飾をそこまでしなくても形になる式場です。披露宴会場は110名まで着席で対応でき、80名の披露宴で紹介してもらってますが、他の会場より広く感じました。1フロアに1披露宴、全体でも2つの披露宴会場だけなので、当日の混雑感はあまりないのではないかと思います。とても、値引きをして頂き、披露宴も式場もある程度の広さ、デザインがあるのに、このお値段はコストパフォーマンスはとてもよいのではないかと思います。祇園おくむらの監修です。味は可もなく不可もなくといった印象ですが、彩がとても綺麗でした。東山、五重塔のすぐそばにあり結婚式前後の観光にはぴったりです、ただ、公共交通機関はバスまたは、電車は徒歩15分程度なのでタクシーでの移動が便利です。タクシーチケットを用意して頂いたのでフォローは出来ますが、タクシーも側までは乗り付けできず、石畳の道を1分程度歩くために、車椅子などは厳しそうです。規模がそこまで大きくない式場だからこそ、親身になって一緒に結婚式について考えて頂けそうな気がしました。東山地区にあり、観光も一緒に楽しめること。タクシーチケットやすぐそばにあるアラビカコーヒーのチケットや周辺の観光マップを招待状と一緒に入れて送ることができたり、ゲストに楽しんでもらう工夫が、たくさんあったところ。過去に結婚式を挙げた方の写真を、見ても装花が現代っぽく、可愛いです。他の式場にはない演出をプランナーさんと考えていたり、こだわりがある方はとことんこだわれる式場だと思いました。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
和モダンの落ち着きがあり、自由度が高い式場
木の温かみがが感じられ、広すぎずゲストと近い距離感でアットホームな雰囲気があります。バージンロードを進むに連れ見えてくる八坂の塔は圧巻でした。装飾やゲストの席の配置などかなり自由度が効き、必要に応じてオリジナリティが出せるようでした。少人数の方の会場は明るく高砂の背面が窓になっており自然光も入ります。全体的に木のぬくもりが感じられ温かさがあります。天井の装飾もこだわられており、和モダンを感じました。オープンキッチンもあり演出にもなりそうです。立地もあり決してコスパがいいとは思いませんが、タクシーチケットやアラビカのコーヒーチケットのプレゼントはおもてなしの気持ちが感じられました。提携宿泊先も案内していただけました。祇園おくむらさん監修とのこと、お料理だけでなく、器にもこわられており安っぽくなく高級感がありゲストの方にも楽しんでいただけると感じました。最寄りの駅から徒歩30分と遠いですが、タクシーチケットをご用意いただけるものことで、すぐ近くまで来れるので何とかなりそうです。観光地にあるので人は多いですが、遠方の方にも京都の雰囲気を楽しんでいただけると思います。見学の際に対応してくださった方がとてもしっかりされており、丁寧に館内を案内してくださいました。できることできないことをその都度的確に教えて下さり、安心できました。見積もり時からどの項目で上がりやすいのか明確に教えて下さったので今後検討しやすいと感じました。控室のある旧三井邸が昔の趣のまま、細部までこだわられた造りなので感動しました。落ち着きのあるお部屋でゲストの方にもきっと喜んでいただけると思ったのが決め手でした。親族に小さい子がいるので設備が心配でしたが、控室のすぐ隣に授乳室があり、披露宴会場を出てすぐおむつ替えのできるお手洗いがあるなど安心できました。落ち着いた和モダンがお好きな方は気に入られると思います。また遠方からのゲストがいらっしゃる方は京都らしさを感じてもらえるはずです。当日成約特典が大きいので、当日決めてもいいところまで他と検討してからフェアに参加した方がいいなと思いました。詳細を見る (887文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
日本らしいおもてなしを感じるところです
“京都”らしさを感じる式場でした。2年前にできたばかりなので室内はとても綺麗に保たれていて、バリアフリーなので高齢者のゲストがいても安心です。またトイレにはおむつを替えるスペースも設備されているので小さいお子様がいても困ることはなさそうです。見積もりは40名で130万円でした。初めはもっと高い見積もりになるかなと恐れていたのですが…予め費用をあまりかけられない理由と予算を伝えていたので、割引や特典などを付けていただき、最低限で必要なプランを納得いくまで話し合ったので満足でした。耳が不自由なため、メニュー内容が分かるように予めメモしたものを添えて、料理を出してくださったので嬉しかったです。なかなか気付かないところに気づいて下さったことは、祝言さんならではの“おもてなし”だと思いました。八坂の塔の近くです。式場に駐車場はないため、車で行くには付近のコインパーキング使用になりますが、近くまでタクシーで行けます。そこから式場まで徒歩5分ほどの距離でした。有名な観光地のそばなので多少人混みが気になりますが、雰囲気は良かったです。都合上で私ひとりで下見に伺ったのですが、退屈しないようにスタッフの方が声掛けてくださって楽しく気楽に、相談することができました。費用面や内容の悩みも色々アドバイスやアイデアを出してくださるので、安心してお任せできそうです。ゲストの方に喜んでもらえる場所であるかどうかバリアフリー対応かどうかスタッフ対応はどうか和風も洋風も取り入れたい方が気に入りそうな式場です詳細を見る (646文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
プランナーの方から懇切丁寧に対応して頂けました
八坂の塔の側にある会場で、挙式会場からは八坂の塔が眺められます。100名ほど着席できるチャペルということで広々しています。また木目や緑の装飾が多く京都らしさを感じることができます。木目調で落ち着いた雰囲気の会場です。天井にも装飾ができるということで飾り付けには幅が広がります。横に長い会場で奥行きがあまりないぶん親族席を近く感じられる一方で、少し狭さを感じるかもしれません。最寄りの駅からは少し離れています。当日はゲストへタクシーチケットを準備頂けるということで安心です。担当してくださったプランナーさんがとても親切で楽しく打合せができました。他の会場も見学をしましたが、一番親身になって対応して頂けました。和洋折衷な会場なので、洋装だけでなく和装も考えてる人には良いと思います。またタクシーチケットや待ち時間に近くのカフェで使えるドリンクチケットを準備してくれるので、ゲストをおもてなしできるサポートが充実しています。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和洋折衷風で落ち着いた雰囲気の式場
和洋折衷風の内装のチャペルで、木の温かみも感じられアットホームな雰囲気もありました。全体的に窓が広く取られており明るい式場でした。また、天井がアーチ状になっており、実際の高さ以上に天井が高く感じられ開放感がありました。木のぬくもりが感じられる披露宴会場で、天井の高さが高く、雰囲気がゆったりとしていました。会場の広さも、テーブルの数からすれば広くて、窮屈さを感じない会場でした。いろいろな種類の料理を試食できました。特に、美味しかったのが、牛肉のステーキで、非常に柔らかくて食感が良かったです。駅からは少し離れていますが、結婚式当日は京都駅からタクシーの手配があるそうなので、アクセスの不便さは大丈夫そうです。和モダンの落ち着いたチャペルが素敵です。全体的に和風で落ち着いた雰囲気があるのでそういう式場をお探しの方にはお勧めです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/11/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
遠方でも、京都で結婚式をしたくなる式場。
白や茶ベースでシンプルで落ち着いた印象のあるチャペル。バージンロードを歩いていくと、窓からちょうど八坂の塔が見えるようになっていて、素敵でした。神前式を考えていましたが、チャペルを使用するのも有だと感じました。二つの披露宴会場があり、どちらも天井のデザインが異なり和な感じ、モダンな感じ、どちらも素敵でした。広い方の会場は天井に装花をつけたりとアレンジがとてもきく会場だと思いました。他と比べることをあまりしていないため、分かりませんが一般的なのかなと思いました。ただ、精算が後払い可な点が若い年代の人間的には安心でした。お皿や彩りなど、素敵で目でも楽しむことが出来ました。お料理も美味しかったです。味付けも、あまり濃いものが苦手だったのでちょうどよかったと思います。駐車場がなく列席者は公共交通機関で来なければなりませんが、観光地の中にあり、施設の近くを歩くだけでも遠方の方には楽しめると思いました。式場側より列席者にはタクシーチケットをお渡しすることが出来る点も良いと思いました。担当のスタッフの方が気になる部分を細かく教えてくださり、結婚式のイメージが更に膨らみました。担当外のスタッフの方、一人一人も丁寧な挨拶をしてくださったりと好印象でした。自分のイメージしている結婚式がこの式場さんなら実現出来そうだと思いました。スタッフの方々の雰囲気も良かったです。控え室の広さや雰囲気も趣がある造りで良いと思いました。また、足腰が悪い親族もいるので心配だった階段や段差も少なく、親族たちの移動も安心だと思いました。持ち込みがどこまで出来るのか。親族や列席者の控え室やお着替え場所。など自分のこだわりたいと思う点に関してもですが、ゲスト目線に立ってみて気になる部分を見学の際に聞いた方が良いと思います。詳細を見る (750文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/20
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
おしゃれで素敵な披露宴会場
自由度が高いので、お花やその他飾りつけ等で、自分たちの理想の会場に仕上がりそうだと思いました。拘りが無い方でも、元々の作りがおしゃれなので、素敵な空間になる事間違いなしだと思います。飛びぬけてお安くはないと思いますが、立地や施設内の綺麗さを含め、細々としたサービスやお料理の拘りなどを考えると、妥当ではないかと思います。お味は勿論、お皿などの見た目にもこだわられていました。自分がゲストでこのお料理が提供されたらとっても嬉しいです。最寄駅からは少し離れていますが、ゲストの方にはタクシーチケットを頂けます。八坂の塔や有名なコーヒー店が近くにあり、観光地なので会場までの道のりも楽しいと思います。自分たちに合った見積もりを出して貰えたので良かったです。他会場の様な押し売り感が無かったのも嬉しかったです。披露宴会場の見学の際に、綺麗~!と声がでた程素敵な会場です。京都感を味わいたいというカップル、また私達の様に、(海外挙式をする為)1.5次会を行いたい!という、披露宴会場のみ使用したいカップルにもオススメだと思います。和装も洋装もどちらも着たい!という方にもおすすめです。詳細を見る (487文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさと自分たちらしさが叶う式場
挙式会場から五重の塔が見えます。和装にも洋装にも合いそうな、自分たちのやりたいが叶う挙式会場だと思います。披露宴前のセットを見学させていただきましたが、装花がすごくオシャレでした。自由がききそうなので、同じ会場でもセット次第で全然違うものが演出できそうです。試食会では最もハイクオリティなものを出される印象ですが、祝言さんは真ん中あたりのランクのものを出していただけたのでイメージしやすかったです。味はこだわっているだけあり美味しかったです。駅から遠いのでアクセスは微妙かなと思っていましたが、思っていたより近くまでタクシーで行けました。タクシーを降りてからは歩いて3分ほどで到着します。坂道もありますがすぐなので、さほど疲労感はありませんでした。京都らしさは欲しい、でも自分たちらしい結婚式にしたい、それが叶う式場だと思います。こだわりが強い人ならとことんこだわれそうで、こだわりがない人はある程度おまかせしても間違いなくオシャレになりそうな式場です。しっかりした予算があるなら見積もりの時点で伝えるべきだと思います。詳細を見る (460文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
