
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
料理のレベルがとにかく高い!スタッフの雰囲気もよかったです。
木目が美しい挙式会場です。バージンロードも広く、どのようなドレスにも対応できそうな印象でした。また、八坂の塔はパンフレットで見た写真通りでとても素敵でした。こちらも木目が美しい会場でした。テーブルセット、クロス類も落ち着きがあり、上品な印象でした。また、新郎新婦席から見て、横長の会場となっているため、きちんとすべてのゲストの顔が見えそうです。また、テーブルが円卓と長テーブルを選べ、組み合わせられるので席次に困ることもないと思います。まだ申し込みをしただけなのでわかりませんが、基本的に持ち込み料は取らないとのことでしたので、こだわりがある方はおすすめかと思います。どのお料理も非常に美味しかったです。高級なレストランで食事をしたような気持ちになると思います。とても京都らしい風情の残る素晴らしい立地で、観光地としてとても魅力的だと思います。一方、遠方のゲスト目線からのアクセスはあまりよくないかと思いました。直接の会場に行くには地下鉄、バスへの乗り継ぎが必要で、挙式当日もシャトルバスはありません。ただ、全員分には足りませんが、タクシーチケットを頂けます。どのようにゲストを呼ぶか、同乗をお願いするか、招待する側で考慮が必要です。スタッフのレベルは高そうです。打ち合わせに来ているほかのお客さんとの会話を聞いていても、スタッフの皆さん明るく雰囲気のいい方ばかりだったようです。申し込みまで担当してくださった方もハキハキとして明るく、打ち合わせの時間から楽しく過ごさせていただきました。ほかの式場と比べ、料理のレベルが段違いでした。「披露宴はゲストをもてなしたい」というコンセプトのカップルにはぴったりの式場だと思います。詳細を見る (712文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
迷っているなら京都祝言です。決まっていないなら京都祝言です。
写真やホームページで見る通り、八坂の塔がチャペルの窓から覗きます。当日は、天候に恵まれ優しい光が入ってきました。ゲストに撮ってもらった写真も見応えがありました。音楽は、生演奏で楽譜があれば演奏もできると提案がありましたが、挙式担当の方々にお任せしました。挙式会場内のアートも自由に対応していただけるようでしたが、造花が嫌なので全て外してもらい、何もない状態にしましたが、前述しているロケーションで十分だったと思います。挙式会場前方の格子はレトロモダンな雰囲気で、当日は和装白無垢紋付袴でしたが、洋装でも素敵な雰囲気になると思いました。結婚式終了後にお色直しのカラードレスでも写真を撮って下さいました。高砂より中央に流しテーブルを配置し左右に円卓を配置するよう希望に合わせて対応してもらいました。天井より装花配置が可能との事でしたが生花は卓上のみお願いしました。装花を拘りたい場合には色々できそうな会場だと思います。これまでに数十件結婚式に参加してきましたが、司会者が高砂横にいるパターンしか見たことありませんでしたが、下座より司会してもらいました。この効果がどう映るのか分かりませんが、より新郎新婦により注目が集まりやすいのか、新郎新婦が司会者と自然に顔を合わせることができ安心でした。ドレスこだわったわけではなかったのですが、着たいものがなく、たまたまオプションで担当の方に出してもらったドレスがとても良かったです。料理スタンダードなコースにメインをオプションで変更しました。ペーパーアイテム招待状は特典がついていたのでそのまま紙媒体で利用しました。ペーパーアイテムは可愛いけれど処理に困るなといつも思っていたので、思い切ってペーパーレスにしました。席札は食べれるクッキーへ。ゲスト一人ひとりに一言伝えたかったので席札がないかわりにエンドロールムービーを作成しました。グリーティングやプロフィール、席次、メニューは自分達でqrコードを作成しました。フェアや試食会で頂いたものがスタンダードなプラン(メインが豚肉)よりも上でしたので、期待が大きくなってしました。メインは牛肉がいいと思っていましたが周囲のアドバイスもあり所得に合わせて背伸びしないと決めましたが、結婚式5日ほど前にオプションでメインを豚肉から牛肉に変更しました。個人的にフェアと試食会で頂いたメインの牛肉が、ぱっとしなかった事もあり直前の変更となりました。しかし、当日のメインの牛肉はあたりました。ゲストからも料理に対する評価が高かったです。父親が精肉関係の仕事をしており父からも当日のメインは試食会よりも良いものだったと言ってもらえました。シェフの方々やプランナーさんには迷惑をかけましたが結果的に良かったです。40人程度でしたが、特典で往復分のタクシーチケットを頂きました。全員分ではありませんでしたが、大きな負担にはならなかったです。これは、式場の問題ではありませんでしたが、ゲストより行きの分だけでタクシーの運転手にチケットを回収されてしまったという方がいたので非常に残念でした。こちらからの使用手順の説明や配慮が足りなかったと反省しました。さっぱりとしたプランナーさんが担当でした。打ち合わせではいつも初めに重要な点だけ説明してもらい、その後に希望を丁寧に聞いて対応してくれました。この方が私たちにはとても良かったです。みなさん、笑顔で非常に感じが良かったです。直前まで変更を聞いてもらい、みなさん、仕事とはいえ嫌な顔ひとつせずいつも笑顔で対応してくださいました。実際に結婚式を終えて感じた事ですが、それぞれの分野でこちらが希望想像していたものをはるかに超えて仕上げて下さいました。プロフェッショナルってやつだと思いました。とにかく、当日はスタッフの方々みなさんが手取り足取りして下さいました。スタッフのみなさんの熱意と教育が行き届いています。この業界はこういうものなのかも分かりませんが素敵な仕事だと思いました。ブライダルフェアの特典に騙されちゃいけないと言う書き込みをどこかでみたので二人で気合いを入れてフェアに参加しましたが、フェアの特典が大きかったです。フェアで対応して下さった方のきらきらした笑顔と説明が良かったです。和装ができて古い建物やお庭ロケーションが素敵なところ、お料理が美味しいところ、京都祝言でした。詳細を見る (1799文字)
費用明細2,281,950円(42名)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 3.3
- 会場返信
京都らしい雰囲気でスタッフの方の配慮が素敵な会場
挙式会場の窓から八坂の塔が見えるなど、京都らしい雰囲気を感じることができます。バージンロードは短めですが、新郎新婦から全ての参列者の顔が見える距離になっており、アットホームな雰囲気を感じられるのではないかと思います。また、雨の日は少し暗く感じるものの、天候に極端に左右されず会場には自然光が入るようです。式場は、営業を始められてから2~3年しか経っていないので、建物が新しく、とても綺麗な会場でした。また、館内にエレベーターも完備されているため、足の不自由な方が参列される場合も安心かと思います。披露宴会場は複数あるようです。一番大きな披露宴会場を見学しましたが、新郎新婦席の後ろに窓があり、自然光が入る雰囲気が素敵でした。新郎新婦席から見て、横長の会場となっており、人数が増えてもゲストとの距離が遠くなることはなさそうです。反面、奥行きがない分、親族席が少し狭くなってしまうのではないかとの懸念はあります。見積りでしか判断できませんが、他の式場に比べると会場使用料など、一つ一つの単価が高いように思います。もちろん見積りでは割引されているため、最終的には他の会場と同等か安い値段になっていますが、割引前の価格であれば、とても手が出なかったのではと思います。祇園おくむら監修の宣伝通り、パプリカのソースでいただく鯛や雲丹のロワイヤルなど、見た目にも楽しめるお料理のようです。八坂の塔の隣に位置するため、京都らしさを求める方には最高のロケーションかと思います。一方、ゲスト目線では、少しアクセスの悪い場所になりそうです。式場への送迎バスなどはなく、専用の駐車場も完備されていません。ただ、全員分には足りませんが、タクシーチケットを会場からいただけるので、新郎新婦側で上手くやりくり可能だと思います。ブライダルフェアで対応いただいたスタッフの方が、とても丁寧で、色々とこちら側の考えや想いに配慮くださいました。また、フェア当日は他の予定があり、時間が限られていたのですが、こちらの予定を優先いただき、質問内容や回答は別途メールで送付くださるなど、とても素晴らしい方でした。ブライダルフェアで担当いただいた方と今後のプランナーさんは異なるとのことですので、プランナーさんについては不明ですが、素敵な方に担当いただければいいなと思います。身内に着物の関係者がおり、和装かつ衣装持ち込みが出来る式場を探していたため、持ち込み料なしで衣装を持ち込める点で会場決定に至りました。また旧三井邸を控室として使えるため、親族にとっては非日常感を味わうことのできる会場だと思います。祝言式と呼ばれる独自の挙式スタイルが用意されているところも珍しいのではないかと思います。京都らしい雰囲気を感じたい、友人に囲まれて和装で挙式がしたいカップルにはオススメです。今回は衣装が会場決定のポイントでしたが、ものによっては、持ち込みngの会場もあるため、申し込み前にしっかりと確認しておく必要があるかと思います。見積り提示の際、必要最低限(料理が一番下のランクなど)で予算内に収まる見積りと、ある程度現実的(料理ランクアップ、エンディングムービーなど)な見積りの2種類を説明いただけて好感を持ちました。詳細を見る (1334文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
京都でおしゃれな式場です。
八坂の塔が望める。バージンロードは思ったよりも広めでよかった。カスタマイズが自由にできそうだった。基本何でも自由にできますとのことだった。人数に合わせて二つ会場があり、大きい方は、広々として解放感があった。いろいろなサービスがある。まだ申し込みの段階なのでここからどうなるかは分からない。今のところ満足している。どれも美味しかった。お皿が全て違っていて見て楽しめた。何よりも周りの雰囲気が落ち着いていて京都らしさが出ている。他にない立地のよさだと思う。親しみやすく安心してお任せできそうだと思った。気になることも答えてくださった。待合室がとにかく素敵だった。バリアフリーもある。駅からタクシーチケットが出るので移動も大丈夫そうと思った。直感でいいと思ったので決めました。勢いも大事だと思いました。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさの溢れる素敵な式場でした。
挙式会場は100名程収容可能なチャペルで、空間的にゆとりのある会場でした。好みに合わせて椅子の数や向きを変えたり、装飾をしたりできるそうです。チャペル正面上方の窓から八坂の塔が見え、東山エリアを感じられる素敵な会場だと思います。2つある披露宴会場のうち、広い方(100名以上収容可能)で申し込みをしました。この会場は、60名で利用すると新郎新婦の動線にも余裕がありそうで、ちょうど良いと思います。会場内は自由に装飾可能だそうです。過去に披露宴をされた方の写真を見せていただきましたが、皆さん全く違った雰囲気で、自分たちらしい披露宴を作ることができると思いました。京都でも人気の東山エリアにあり、京都らしさを感じられることは間違いないと思います。遠方からのゲストには観光も兼ねて楽しんでもらえると思いました。最寄駅からも徒歩15分程で、決してアクセスが悪いとは思いません。周辺の京都らしさを感じながら、会場まで行くことができ、会場に着くまでも楽しめると思います。自分たちの理想な叶えられる式場であったため、申し込みをしました。他の会場にはない、京都らしさ溢れる会場で、ゲストにとっても特別な1日となると思います。京都らしい雰囲気、和洋折衷、広いチャペル、ゲストへのおもてなし、非日常感など重視している方にはおすすめです。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさと自分たちらしさのいいとこどりができる会場
一番の特徴は、挙式会場から八坂の塔が見えます。私たちはあまり重要視していませんでしたが、ゲストから非常に好評でした。私たちにとって重要だったのはバージンロードの幅が広いことで、ボリュームのあるドレスを着たのですがあまり狭く感じたり歩きにくかったりしませんでした。京都らしい和風の式場さんですが、ブラウン基調の落ち着いた挙式会場なので、ボリュームのあるザ・ドレスというような洋装でも合わないなんてことはなかったです。また、聖歌隊や生演奏などもたいへん豪華で、とても雰囲気の良い厳かな挙式ができました。挙式会場でキャンドルサービスをさせてもらったのですが、これまで参列した式場では見たことのない演出でとてもドキドキしました。また退場の際にコンフェッティシャワーもしました(1日の最後の組で音が鳴らないならok)。もちろんフラワーシャワーでもばっちり合うと思いますが、金色と銀色のコンフェッティが挙式会場に良く映えていたと思います。すごくきれいで、やって本当によかったです。当初は小さい会場でお願いをしていたのですが、予想外に人数が増えて窮屈になりそうだったので、ちょうど大きい会場に空きがでたときに変更をしていただきました。助かりました。大きい会場では天井から吊り下げるタイプの装花や、高砂席後ろの窓に装花ができます。広い会場で木などを置かれるカップルも多いようで、こだわれば無限にかわいくできると思います。私たちは装花はおさえたかったので、最低限の卓上と高砂の装花だけにしましたが、ラグが華やかで高砂席後ろには大きな窓があり竹が見える、天井も高くてガラスになっているなど、頑張って派手にしなくてもとても雰囲気のある披露宴会場でした。私たちは装花には大きなこだわりがなく、むしろ夜の結婚式だったのでキャンドルを多用したかったので、中央に金のテーパーキャンドルを置き、その周辺をグリーンで装飾していただきました。お世辞かもしれませんが、ゲストの方に写真もたくさん撮ってもらえて、豪華に見えたとも言っていただけたので安心しました。キャンドルに火をつけていい式場さんばかりではないらしいので、とても良かったです。観光地ど真ん中なので、観光できるという点でゲストの方から大好評でした。自分たちも京都で結婚式したいと言ってくれる人もいて、楽しんでもらえたようで良かったです。交通アクセスについては少し不便さはありました。タクシーチケットを20枚プレゼントしていただけましたが、行き帰り全員に配布するには足りないし、友人は自力で来てもらうとかいうのも違うと思ったので、行きはバスを手配して、帰りにタクシーチケットを配るようにしました。観光した人は自力で移動し、便利な方がいい人はバスやタクシーを利用してくれたので、工夫して交通の手配をすればゲストも不便さを感じず楽しんでもらえるのではと思います。ただ、バスを手配したときのバス停?停留所?がどこか調べるのをすっかり失念していたので、早めに調べて、事前に行ってみたほうがいいと思います。わかりづらかったようで反省です。タクシーは八坂の塔までが限界で祝言さんの入り口まで入るのは難しいようです。祖母が足腰が弱いのであまり歩かせたくないことを相談させていただいたら、車いすで八坂の塔まで迎えにきてくださるとおっしゃってくださいました。結果的には祖母が車いすを嫌がったので歩いてもらいましたが笑、祝言さんではそういった配慮もしていただけるので安心でした。東山で京都らしい和を感じる式場さんですが、他の似た系統の式場さんでは嫌がられることも考えてくださいます。うちの方針に合わないなら他をあたってくれというようなスタンスではなく、一組のカップルでも大事に考えてくださるところがとても嬉しかったです。オリジナルの演出もたくさん提案してくださって、挙式会場でキャンドルサービスをしました。これまで参列したお式では見たことがないことができてドキドキしました。他に嬉しかったのは、お持ち込みを結構いろいろ許してくださるところです。わけあって10件くらいの式場さんを下見させてもらいましたが、ブーケを無料でお持ち込みさせてくださるのは祝言さんだけでした。式場提携のお花屋さんも素敵な装花をしてくださったのですが、ブーケは予算内でできるだけボリュームのあるものを希望していたので。当初は頑張って自分で作ろうかとも思ったのですが、お花屋さんを探しているなかでバイアンさんを見つけてお願いをしました。ブートニア込2万ほどでとてもボリュームのあるブーケにしてくださって、ブーケの優先順位はあまり高くなかったのですが、こだわってすごく良かったです。祝言のスタッフさんも嫌な顔をせず素敵なブーケといってくださり嬉しかったです。祝言さんの決め手はやはり一組のカップルでも大事にしてくださるところです。成約時のプランナーさんがとてもいい人で、本来は担当が変わるらしいのですが、無理をお願いしてその後も担当をしてくださることになりました。感謝しています。成約時に一番のこだわりだった衣装のことを相談させていただいていたので、特典をつけていただいて、とても素敵なドレスを着させてもらい、タキシードもお色直ししました。すでに成約済みだったカラードレスの持ち込みも無料にしていただけました。親族や友人からもとても好評でしたし、何度写真を見返しても嬉しいです笑。式までの数か月はあっという間で、当日もとても楽しく過ごすことができました。祝言さんで結婚式をすることができて本当に良かったです。心から感謝しています。詳細を見る (2301文字)
もっと見る費用明細2,528,416円(62名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方の対応が良く、京都らしい式場
バージンロードは幅が広いので、広がりのあるドレスでも気にならなさそうです。ダークブラウンにウェディングドレスの白が映えるのもいいと思います。生演奏、聖歌隊、フラワーシャワーなどの演出もできるということで、素敵な挙式ができそうです。少し狭い感じもしましたが、少人数の予定なので、参列者との距離も遠くならずいいのかなと思いました。窓や、オープンキッチンがあるのがよかったです。基本の料金設定はそれなりの料金だと思いますが、当日成約の割引や、仏滅の割引、その月の特典などで、割引していただき、想定内の見積もりとなりました。タクシーチケットやコーヒーチケットなど、ゲストにとっても特典があるのは良かったです。コース料理を試食し、美味しかったです。食材も良いものを使われているということで、料金は上げることになりますが、お料理もこだわれそうでした。駅からの距離が気になりますが、タクシーチケットを参列者に渡せるということで、シャトルバスと違ってそれぞれの都合で来てもらえるのはいいなと思いました。周辺は京都らしさ満載なので、海外や遠方からのゲストにも楽しんでもらえる立地だと思います。打ち合わせに行くには少し不便を感じるかもしれません。スタッフの方々は話しやすく、好印象でした。あまりイメージができていない状態で見学に行きましたが、経験をもとにお話しいただき、とても参考にになりました。できて2年程度ということもあり、新館にあるチャペル、披露宴会場ともに綺麗でした。ゲストの待合室は日本が感じられる昔ながらの建物で、お庭も素敵でした。会場、周辺の雰囲気、スタッフの方、お料理のこだわりなど、総合的に良かったと思います。挙式が1日4組のみというのも良かったです。ドレスの提携が7社あり、ドレスにこだわりたい人や、演出にこだわりたい人、モダンな雰囲気、京都らしさを求める人に合う式場だと思います。私はネットの写真や口コミを見て気にはなっていましたが、正直、他の式場も見て決めたいなと思いながら見学に行きました。写真で見ていたのと、実際に見るのとでは印象が違い、良い方向にイメージが変わりました。なので、どの式場でもそうだとは思いますが、少しでも気になれば自分の目で見て感じられることをお勧めしたいです。詳細を見る (944文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
八坂の塔が見える今日らしい式場
挙式会場から八坂の塔が見える京都らしい挙式会場です。前列の方は座って参列してても八坂の塔が見えて、参列者にも喜んでもらえると思います。前列は八坂の塔が見えますが、後方の方は見えません。私たちは親族だけの式を予定してましたので、全員が八坂の塔が見えて丁度良いと思いました。挙式会場に入った瞬間もとっても素敵な雰囲気で、、今まで見た中でぴんときた会場でした。和装も洋装も似合う雰囲気でした。また茶色と白色で統一感もあり、日光が差し込んでくるところも良かったです。バージンロードの長さも程よくて素敵でした。披露宴会場は天井が日本の木目の木彫りがあり、日本らしい披露宴会場です。値引きがたくさんあったので、良いと思います。3箇所会場を、回りましたが、料理は普通です。もう少し工夫した料理が理想です。タクシーチケットを、もらえるので参列者も参加しやすい場所です。東山という京都らしい場所にあり、式場からは八坂の塔が見える素敵な式場です。料理の繊細さがもう少しあればいいと思います。京都らしい式場を求めてるなら良いと思います。詳細を見る (457文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/31
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
五重の塔の見える和の結婚式
和の要素がたくさんあり、厳かな雰囲気です。挙式会場には大きな窓があり、京都の五条の塔が見え、ロケーションばっちりです。会場は広くはありませんが、新しく、綺麗でした。ガラスなど使っていて広く見えるよう工夫されていました。上品な味でどれも美味しかったです。清水寺など京都の有名観光地の近くにあり、賑わいのある場所です。タクシーで眼の前までは行けませんでしたが、京都駅から距離として10分ほどでした。ただ、週末は込み合っているので時間はもう少しかかりました。会場の外(建物に向かう際)から声をかけて案内をしてくれました。披露宴会場のテーブルでは、担当のスタッフの方が初めから終わりまで丁寧に担当してくださいました。控え室近くの化粧室はとにかく寒く、また古さを感じました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/16
- 訪問時 34歳
-
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
ザ・京都を感じられる式場
チャペルは天井が広く開放感があって、大人数でも窮屈にならないと思います。進んでいくほどに見える五重の塔は圧巻です。横長でゲストとの距離が近いのが特徴です。お花のレイアウト次第で様々な雰囲気に変えられると思います。見学時、最低限の見積もりではなく、おそらくこれはつけるでしょうという平均的な見積もりを出していただけたのはよかったです。そこから何が減らせるのか相談にもちろんのってもらえます。お料理はもちろん、器へのこだわりが感じられ、まず見て楽しめます。特にご年配の方は、お料理、食器をよく見ておられると思うので大事にしたポイントです。ゲストに京都を感じてもらうには最高のロケーションです。東山エリアへのアクセスの悪さがやや気になるところでしたが、タクシーチケットのサービスもあるので、結局あまり気になりません。笑顔で丁寧で、たくさんおられたので安心できました。お手洗い等への案内もスムーズでした。料理を運んで来てくれた方に突然お料理とは別の質問をしても、嬉しそうに答えてくださいました。決め手は自分たちの場合は希望の日取りでした。1日4組なので、1年前で奇跡的に空いていたと思います。京都らしさを感じられる雰囲気も絶対おすすめです。和装がしたい方は気にいると思います。お料理にこだわる方も、ここは間違いないです。京都の観光地の中心にあるので、会場より1歩外に出れば、観光客が大勢います。その情緒もいいですが、人混みに疲れる方は、予め覚悟しておいたほうがよいでしょう。道が混んでいるので、タクシーでも時間はかかります。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
お庭のきれいな会場
挙式会場は一見洋風に見えますが、五重塔が見えることや、装飾によって和の雰囲気にもなり、和装と洋装で迷っていた私には、良いポイントでした。広すぎず狭すぎず、どのテーブルからも新郎新婦がよく見えると思います。後ろのカーテンで、スペースを狭くすることもできますので、使い方にも幅が効くと感じました。室内は落ち着いた雰囲気で、バックの窓から自然光が入り、素敵な会場だと思いました。盛り付けもきれいで、おいしくいただきました。主なコースは決まっていますが、こだわりの食材などあればアレンジしていただけるとのことてました。五重の塔がすぐ近くにあり、京都らしさがよく感じられる立地だと思います。式の後に観光もできますし、ゲストの方にも楽しんでいただけると思いました。アクセスはタクシーチケットのサービスがあるので、京都駅方面も河原町方面の方も問題ないかと思います。案内いただいたプランナーさんが非常に丁寧で説明もわかりやすく、ついあれもこれもと質問してしまいました。嫌な顔一つせず対応いただきありがとうございました。お庭がきれいであったことが1番魅力に感じました。ゲストの導線で庭の中を歩くわけではないので、雨の心配も少ないと思います。京都らしい結婚式をしたい方にはおすすめだと思います。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
お世話になります(*'.'*)
バージンロードにもゆとりがもたれ、窓から八坂の塔がのぞく光景は、見学の際に見入りました。視覚的にも楽しめ、親族や友人などゲストにも良い時間を過ごしていただけると感じました。ゲストとの距離がすごく近く感じれる部屋の作りで、アットホームな式を希望している私たちには嬉しい限りです。また、祖父祖母のためにもバリアフリーなのも有り難く思います。とーっても美味しかったです。その一言!!!京都の有名な観光地のど真ん中であり、雰囲気抜群!観光客も多く、少し通いづらい、参列しづらいイメージもありましたが、タクシーチケットでの対応があるなど、配慮がされており嬉しかったです。初めてのイベント。何も知らないままに行きましたが、ひとつひとつ丁寧に教えていただき、不安なく前向きに過ごすことができました。会場の雰囲気伝統的な式、奥ゆかしい雰囲気が好きな方。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダンな会場で自分たちらしい結婚式ができます
バージンロードの横幅が広く、ドレスにボリュームがあっても気にせず歩くことができます。また大きな窓から八坂の塔が見えるので幻想的です。披露宴会場は大小2つあり、大きい方は天井が高く開放感があります。小さい方はオープンキッチンがあり、天井の造りが和の要素があり京都らしさを感じれます。ベースは他の会場よりやや高いかもしれませんが、それだけの価値はある会場だと感じました。こだわりたいところをしっかりお伝えすれば、その箇所の割引をしてくださいました。試食させていただきまきたが、万人受けするお料理だと感じました。駅からは少し距離がありますが、タクシーチケットの手配もできるそうです。会場付近は京都らしいお土産屋さんやカフェがあり、ゲストの方にも喜ばれる立地だと思います。こちらの要望をしっかり聞いてくださり、最大限に叶えてくれようとする姿勢が大変嬉しかったです。スタッフの方はちょうど良い距離感で話しやすい方でした。持ち込みに関して大変柔軟に対応していただけました。オリジナリティな結婚式を挙げたい方にお勧めです。全ての式場で言えますが、ネットの写真だけでは感じ取れないことが多いので、直接自分の目で見ることが大切です。詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
内観や立地も含め京都らしさ抜群の結婚式会場でした。
雰囲気は京都らしさがすごく出ていて、とても良かったです。庭まで素敵でした。当日、庭でお写真を撮るのが楽しみです。立地が良いだけに決してお安くないです。有名なシェフが居るレストランと提携?されているのでお料理には自信があるとおっしゃっておりました。駅から少し離れていますが、立地が最高なので、会場に着くまでも京都らしさを味わうことができるので良いかと思います。控え室や周りの和風の雰囲気さが最高です。また披露宴会場は見ることができておりませんが、洋風な感じだそうでギャップがあります。注意点としては、階段が多いので身内に脚の悪い方が居るとオススメではないかと思います。会場に京都らしさを求めてるカップル。お料理が有名だそうで、お料理に拘りがあるカップル。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
チャペルからの五重の塔がよかったです。
ファーストコンタクトが、京都らしくていいな!と思いました。100年前の建物を利用しているとのことで、作られた京都らしさではなかったのがすごくよかったです。1番気に入ったのは、チャペルです。五重の塔がバージンロードから見ることができ、本当に素敵でした!また、受付から親族控室が近く高齢のご親族がいても安心できると思います。あえて気になる点をあげるとすれば、古い建物を利用しているので、移動の廊下は少し狭く天井も低めなところぐらいでした。人数にあわせて2つの会場があります。和洋どちらにもあわせられるテイストなので、衣装も自由に選べると思います。見積もりは3パターン提示して下さり、顧客のことをすごく考えてくださっていると感じました。ノーマルの見積もりノーマルの見積もりから割引の見積もりプランナーさんが考えて下さった見積もりのパターンでした。プランナーさんが考えて下さった見積もりは、こちらの衣装の要望、お花は多目に、アルバム、エンディングムービーなども含めて提案してくださいました。よく最初の見積もりから100万増えたとか聞きますが、そういったことないような配慮をしてくださっていました。パン、季節のスープ、オマール海老の前菜、お魚、お肉、デザートをいただきました。祝言さんに予約させていただいたのはお料理に惹かれたからでした。想像以上におしいかったです!プランナーさんから、お料理のプランもお伺いし、またカスタムもできるとのことでした。京阪の祇園四条駅からショートブーツを履いて歩いて、15分くらいでした。午前中の来館だったので、タクシー代もいただけるとのことでしたが、歩いて向かいました!挙式当日もタクシーチケットを招待状に同封できるので、問題ないと思います。即日即決したのですが、担当してくださったプランナーさんがすごくよかったです!!あまり具体的に考えていなかった私たちですが、いろいろアドバイスをくださり、イメージがわきました。また、よく聞く当日成約の押し売りみたいなものが一切なく、こちらが決断するまで質問に答えてくださいながら、待っていて下さいました。案内中のスタッフの皆様も当日挙式の方と鉢合わせしないように、インカムで連携されていたので当日挙式されていた方のお邪魔をすることなく、見学できたのでよかったです。プランナーさんがよかったです!京都が好きな人古い建物が好きな人が、気に入られるかと思います。詳細を見る (1019文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- -
- 会場返信
京都で白無垢!日本ならではの結婚式
チャペルでの人前式予定ですが、和装を希望しています。窓から自然光が入り八坂の塔が見えるロケーション、施設の配色が和でも成立しそうで気に入りました。欄間に和の伝統的なモチーフが使われており和洋がバランスよく融合した印象です。キッチンが併設されており、食事を楽しむことも十分可能そうに感じました。祇園おくむら監修でハイクオリティなお料理が楽しめます東山の清水寺のすぐ近くです。電車の駅からは少し離れているので、タクシー、バスなど移動手段は検討しておいた方がよさそうです。祝言式という他にはない形式での挙式が用意されており、和装での挙式の希望が叶います。京都らしさを感じたり、和装での挙式を希望される方挙式、披露宴を移動なしで実施されたい方詳細を見る (317文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都を感じる結婚式場
チャペルからは八坂の塔が見え、写真映えもすると思いました。京都らしい風景に遠方からのゲストにも喜んでもらえそうです。母屋は旧三井邸をリノベーションした建物で、とても雰囲気があって素敵でした。ゲストには京都らしい雰囲気の中で待ち時間も楽しんでもらえそうです。駐車場はありませんが、京都駅からタクシーチケットがもらえるのはとても良いと思いました。周りは観光地が多いので、歩きながら会場に行くにも楽しめると思いました。とても愛想の良いかたで、信頼出る方でした。スタッフ同士の連携もよくとれていると思いました。周りも含め京都らしい結婚式が出来ると思います。シャンパンタワーならぬ日本酒の升タワーがインパクトあって面白そうでした。挙式会場はゆとりがあって、バージンロードの横幅も広いです。正面に見える五十の塔は圧巻です。是非見学することをお勧めします。詳細を見る (371文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
全体的なバランスが良い式場
新しさと古風な京都らしさがあり、ゲストには喜んでもらえる会場だと感じた。八坂の塔がバックに入るので、写真映えすると思う。自然光も入り、天井も素敵なデザイン。ライブキッチンが楽しめる!思ったよりは安かった。少しお肉が固かったが、試食なので何とも言えない。ただ全体的にオシャレでこだわりを感じるお料理でした。当日ゲストにはタクシーチケットがサービスされる。ただ観光地ならではの人の多さが気になる。本人達が打合せに行くのが大変そう。皆さんが祝言を好きで、一生懸命な雰囲気が伝わってきた。笑顔で対応してくださり、感じがよいスタッフさんです!やはり式場のインパクトと披露宴会場の雰囲気、全体的なバランスがグッド!大人数よりもこじんまり落ち着いた雰囲気で、京都らしさが好きな方にお勧め。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都ならではの挙式ならここ。
これが決定打でした。他の式場はゲストの待ち時間は閉鎖的な空間や何もないところが普通のようです。しかし、祝言は築年数のある母屋が待合室で、ゲストにも満足していただけると思いました。せっかく京都で挙式するなら京都らしい雰囲気が良いなと思いました。和モダンテイストで、オープンキッチンもあり、シンプルだけれどもゲストをもてなしたい私たちにはピッタリでした。45名で実質負担を100万円以下を条件に交渉しました。結果、料理のアップグレードやお色直し、エンディングフラッシュ、基本的な引出物類含めた総額で予算内に収めることができました。ただこれは、即決が条件で大きく交渉が出来たので、あらかじめ相談カウンター等でリサーチされてからの方がよいとおもいます。因みにここの後にも何件か見学を入れていて、即決したのて断ったのですが、祝言は高いので予算は大丈夫?と必ず聞かれました...笑お肉が柔らかくとても美味しいです。オープンキッチンもあり、ゲストの方にも楽しんでいただけると思いました。観光地なので、バスはたくさん走っています。フレンドリーな営業の方でした。賛否があるかもしれませんが、押しの強い方だと思いました。私たちはお陰さまでこちらもハッキリと言いたいことが言えたので、相性はとても良かったです。京都で挙式するならココ!というロケーションと雰囲気シンプルで、穏やかな結婚式をあげたいカップル。即決を迫られるので、ここが本命なら事前にリサーチしましょう。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/16
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都らしさが感じられるアットホームな会場
チャペルの窓から、八坂の塔がみえて良い。バリアフリーに関して心配していたかま、想像していたより階段も少なく大きな心配はいらなさそう。待合室、控室の雰囲気が庭もあり、八坂の塔も見えて最高だった。天井は木目調、床は絨毯で和モダンな、かんじです。和と洋どちらでも映える。見積もりを出してもらう際、費用があがるポイントを踏まえて作ってもらえた。お野菜の味付けにこだわっていて、美味しかったです。食器にもこだわっていて、写真映えもするものだった。駅近ではないが、タクシーチケットをつけてもらえるのでゲストも安心して来てもらえるサービスがある。はじめ緊張していてうまく話せなかったが、こちらのペースにも合わせてくれて相談しやすかった。他の式場での経験も聞けたり、周りの式場の話も聞くことができて、信頼できる人でした。控え室がある建物の使い勝手の良さ(緑の中で撮影ができる、控室が両家別で他ゲストにも気を使わない等)京都ならではのロケーション外での演出にこだわらないカップル親身になってもらえる1日少ない挙式数で、バタバタしなくて済む詳細を見る (461文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
素敵なプランナーさんと素敵な式場
挙式会場から八坂の塔が近くに見え京都らしさを感じられます。バージンロードの幅も広く、すそ広がりの衣装を着ても問題なさそうです。披露宴会場はモダンな印象です。目隠しできるようなカーテンもあり余興の準備もそちらでできそうです。装花にも力を入れている会場なので、イメージに合わせて会場づくりができそうです。様々な特典や割引をつけていただきました。他の会場との比較もしましたが総合的に見て一番納得のいく金額でした。明細の内容を細かく伝えて下さったので安心です。見た目が華やかでとても美味しかったです。メニューの組み合わせが出来たり、プラスアルファの希望も相談可という事でこだわりたい幅が広がります。駅から徒歩で歩くと少し時間がかかるので直接向かうにはタクシーで行くことをオススメします。八坂の塔が間近にある会場なので待ち時間の間に観光するにはぴったりです。決め手となったのがプランナーさんです。こちらの提案を汲み取ってくださり細かな所へのお心遣いあり、素敵な結婚式をつくりあげられるだろなという気持ちにさせてくれました。ドレスの提携先が多い。できないことがあまりない。お庭が素敵。自分たちのこだわりたい事をプランナーさんに伝えるべきです。式場での出来る範囲も違ったり、予算面も変わってきます。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさとプランナー様が魅力
写真で見るより広く、きれいでした。八坂の塔も想像より大きく見え、迫力がありました。開放感があり、広々していました。天井にも装花ができるらしく、自由度が高いなと感じました。とてもおいしかったです。お料理にこだわりたい方は、ぜひ一度足を運んで自分自身で味わってほしいです。八坂の塔がどこの会場よりも近く、東山エリアの魅力を感じられます。会場へ向かう際、八坂の塔が視界に広がり、壮観です。アクセスは、どの駅から徒歩20分程度かかり、特に女性ゲストはヒールなので厳しいです。ただタクシーチケットを数十名分いただけるので多少は不安が解消されます。見積もり時点で複数パターンの見積書を作成していただき、わかりやすかったです。見積もりまでのヒアリングでこちらが重要視する点(料理、装花等)を既にグレードアップした見積書をいただけてありがたかったです。会場の雰囲気、京都らしさ、自由度の高さ、プランナー様のお気遣いが決め手となりました。京都らしさを求める方にはぴったりだと思います。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方が素晴らしくとても京都らしい式場さん
重厚感があり窓から八坂の塔を見ることができとても京都らしいです。よくチャペルにあるような大きな十字架もないので和装の挙式も違和感なく行うことができます。私たちは和装の祝言式をさせて頂きましたが、荘厳で珍しくとても良かったとゲストの皆様に言っていただきました。また挙式の前に私たちと親族で八坂の塔の前を歩く花嫁行列があるのですが人生で初めての体験だと親族の方々にもとても喜んでもらえました。ナチュラルな雰囲気で装花次第でどんな雰囲気にも変えれそうな会場だと思います。フローリストさんも二回しっかりと打ち合わせをして下さりとても可愛らしい雰囲気にして頂きました。洋風にも和風にも持っていけるので、最初は和装で入場しましたが違和感はあまり無かったように思います。地下にあるので下見の時は暗い感じが気になりましたが、当日装花で彩られゲストの方々が着席している処をみると全く気になりませんでした。演出でビールサーバーでテーブルラウンドをしたかったので、ビールサーバーのレンタル料はかかりました。ウェディングドレスもとても気に入った物を着たので少し追加料金がかかりましたが、ドレスは追加料金なしでもとても可愛い物がたくさんありました。他には親族など会場で着付けとヘアセットをした方はこちらでお支払いをしたので追加料金がかかりました。どれもそんなに大きな金額では無かったので、最初の見積もりからはそこまで値上がりはしなかったです。装花は節約したい旨をフローリストさんに伝えると調整してくださり最初の見積もりから何とか上がらないようにしてくださいました。それでも会場が貧相になるようなことは無かったです。オープニングdvd、プロフィールdvdは手作りで持ち込んだので費用を抑えられました。プチギフトは持ち込み料が掛からないので持ち込みました。ウェディングケーキも追加料金がかからないようなデザインにしましたが、とても可愛らしいケーキでした。私たちはほとんど食べることができませんでしたが、とても美味しかったと言っていただきました。八坂の塔のすぐ横にあり東山で挙式するのが夢だった私にとって本当に最高の立地でした。観光にも最適で午前の式だったので午後から観光ができて楽しかったと多くのゲストの方に言っていただきました。各駅からは少し遠く会場さんからの送迎バスはないですが京都駅からのタクシーチケットを何枚かサービスで頂けるのでゲストの方に好きな時間に来てもらえることができます。京都駅以外から来られるゲストの方には自分たちでタクシー乗車券を購入し送りました。観光地なので会場の前までタクシーで来ることができず、足の悪い祖母にどうやって来てもらおうか心配していたのですが会場近くの車で入れるギリギリの所までスタッフの方に車椅子を持って迎えに行って頂きとても助かりました。東山界隈の会場はほとんど見学に行かせて頂きとても迷いましたが最後の決め手が会場のスタッフの皆様の対応でした。皆様とても優しく本当に結婚式が大好きという気持ちがとても伝わってきました。このような素敵な方々と結婚式を作っていきたいなと思いお願い致しました。プランナーさんは頼もしく明るいとても素敵な方で、結婚式参列経験があまりなくわからないことだらけの私たちにいつもわかりやすく丁寧に教えてくださいました。また家族のことなどでややこしい事をお願いする事をありましたが、快く配慮してくださいました。やりたい演出もたくさんありましたが、調整してくださりやりたいことも全てできとても嬉しく思っています。司会者さんや音響さんの方々とも打ち合わせを行い、本当に思い通りの結婚式を挙げることができました。エンディングムービーは感動的で本当に素晴らしく多くのゲスト方がとても良かったと言ってくださったので、撮ってもらった方が良いと思います。控室や支度室などがある建物が昔ながらの京都らしい建物で中もお庭も本当に雰囲気があり素敵です。会場のスタッフの皆様も会場の雰囲気も温かく気遣いもすごく行き届いており、とてもアットホームな結婚式ができました。また和装と洋装どちらも着たい方や、やりたい演出などがある方、京都らしさが好きな方には本当にオススメの会場さんだと思います。詳細を見る (1751文字)
費用明細4,725,067円(82名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの対応もよく料理にもこだわりを感じるとこ
まず会場の下見の際に近くで迷っていたらスタッフの方が声を掛けてくれたことに好感を感じた。そして対応していただいた時に基本的にスタッフの方全員が対応がとてもよかったです。また、会場は古民家と新築した式場の母屋と離れのような構造になっており披露宴会場は新しく、控室は古民家で京都らしい鰻の寝床のような作りになっており庭もとても綺麗で好感が持てました。そして、私たちは料理を一番重要視していたのでこちらの会場は有名料亭の方が監修した料理を提供しており試食したが見た目も良く、味も美味しかったしこだわりを感じました。また、料金の説明の際にも丁寧に説明してくださりわかりやすかったです。ウエディングドレスは7社と提携しています。京都でもかなり有名なスポット、高台寺付近である八坂の塔の真横で会場に入る際に八坂の塔の迫力を感じることができます。十分に京都らしさを感じられる立地ですので、遠方から来られる親族やご友人の方がいればとても満足されると思います。付近には伝統的な建物が建ち並びフォトスポットとしてもかなりよい立地だと思います。駅からは徒歩でなら15分ほどかかり会場までは坂を登る必要があるがタクシーチケットをプランに折り込むことができまた特典で無料になることもあるので足が不自由な方や車椅子の方が来られる際も問題ないと思います。河原町や先斗町、祇園など繁華街にも近いので二次会や三次会へのアクセスもとても抜群だと思います。料理が見た目もよく味も美味しくこだわりを感じた。京都らしさを感じたい人詳細を見る (644文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気と美味しいお料理が楽しめる会場
挙式会場の上側の窓から八坂の塔が見えるようになっており、京都らしさを存分に感じられます。60名程度であれば、かなりゆったりとスペースを使える広さがあります。会場の装飾は式場の方と相談して決めることができ、和風にも洋風にも対応可能です。お料理にはかなり力を入れており、料亭監修のお料理を出してくださいます。食べ物だけではなく、器にも気を使っている点が良かったです。駅から徒歩20分で、途中に坂があり、ややアクセスは悪いですが、タクシーチケットを特典で貰えたため、問題には感じていません。京都らしい雰囲気が味わえることと、お料理が美味しいことが魅力的でした。京都らしい会場で式を挙げたい方、和装が着たい方はマッチする会場であると思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
実際に見に行くべき会場
和風、洋風どちらもいけるチャペルでした。もともとホームページで八坂の塔が見えるのは写真を見てわかっていたのですが、ブライダルフェアに参加した際の、挙式会場のドアを開けられた瞬間は思っていた以上に感動しました。バージンロードもほどよく広く、ボリュームのあるドレスを着ても問題なさそうでした。また、落ち着いたダークブラウンが基調となっているので、大人婚にもぴったりかなぁと感じました。あとは実際の生演奏が7名の奏者でやるということで、音楽に関してはどこよりも贅沢だと思いますとプランナーの方もおっしゃってました。大きすぎず小さすぎずといったサイズ感と、まだ新しいのかそういった香りがしていました。こちらもサイズ感はちょうどいい、という感じでした。披露宴会場は2つありましたが、1つは大体60名いかないくらいの人数でやる部屋だったので、ややせまく感じました。家族だけで、など少人数にはぴったりなイメージでした。もうひとつが大きな部屋でしたが、幕もひけるので、人数によって開けたり閉めたりして、さみしい感じはなくなりそうでした。天井の高さにも圧迫感がなく、屋根型の天井になっていたり、天井が鏡の部分があったりと、広く感じる工夫はされていました。ホテルの小さい披露宴会場と、6メートルくらいあるホテルの会場のちょうど中間くらいの感覚です。大体こんなものかなとおもいました。お料理に対して売りがあるようです。わたしがたまたまいただいたものが、感動がおもったよりうすく、やや心配になりました。京都駅からタクシーで10分ですが、タクシーの運転手に言ってもなかなか場所が伝わりませんでした。あとは、八坂の塔まで続く坂道はお年寄りや足の悪い方なんかは厳しいだろうなと感じました。ゲストのことを考えると少し心配になります。担当して下さったプランナーさんはブライダルフェアにいった中では1番説明はしっかりしていました。特に見積もりの部分を細かく説明してくれましたのでわかりやすかったです。あとから増えるであろうものもコミコミにさはたものを提示してくれました。まわりが観光地なので、仮に二次会までの時間があいてもどこででも時間はつぶせそうでした。あとはプランナーレベルにばらつきがあるようでした。和装洋装で悩んでいる方。挙式会場と披露宴会場にこだわりがある方は必見です。詳細を見る (972文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/04
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
やりたい!を叶えてくれる結婚式場です。
和装でも洋装でも合う落ち着いた挙式会場です。挙式会場のバージンロードが横に広く、ドレスで歩いても余裕がある作りになっている。八坂の塔が見えるのも、京都らしさがあっていいと思います。落ち着いた色味の披露宴会場と、高砂や披露宴会場の装飾、装花を好きなようにできるところが魅力的です。最大人数が入れるのか?と思うくらい少し狭さは感じるかもしれないけど、逆にアットホームで、私たちのゲストの人数だと特に問題ありませんでした。料理、装花、衣装、映像関係が値上がりました。料理のコースは初期の見積もりから1コース上のものにし、更にスープを変更しました。装花は初期見積もり+15万くらいだったはずです。ドレスは、タキシードとドレス、カラードレスでセット価格のものでしたが、カラードレスとタキシードはプラス料金のかかるものを選びました。映像はエンドロールの他に、alldayの映像を頼みました。ペーパーアイテムは、別注で全部持ち込みました。家でやることは多かったかもしれませんが、式場のペーパーアイテムは使いたいデザインがなかったので、持ち込みで良かったと思います。ブライダルフェアで食べたスープがとても美味しかったです。コースが4コースくらいで選べます。私たちはスープだけ追加料金で別のコースのものに変更しました。移動はタクシーがベストです。ゲストにタクシーチケットが配られるので、ゲストは近くまでタクシーできてもらって、会場まで歩くようなイメージです。歩きながら京都感を感じられる立地です。中々京都に来ないゲストも多く、観光気分で楽しんでもらいたかったのでここに決めました。ブライダルフェアで対応してくださった担当の方が話しやすくてイメージが良かったです。担当のプランナーさんも明るくて、打ち合わせがいつも楽しかったです。ゲストが会場へ来る時も、ところどころにプランナーさんが立っていて迷わず会場に行けたと言っていました。ゲストの控室や、新郎新婦の控室が母屋という、昔ながらの風情ある日本家屋です。中庭で写真が撮れたり、八坂の塔の前で写真が撮れたりと、京都・和風らしい写真を残すことができます。祝言の披露宴会場は高砂をソファにしたり椅子にしてテーブルを置くなど、ゼロからやりたいことを叶えてくれてます。やりたいことを実現できる形にしてくれるので、やりたいことはイメージを担当の方に伝えるといいかと思います。詳細を見る (998文字)
もっと見る費用明細4,088,437円(61名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/03/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
こだわりの料理やサービスの裏にある、スタッフさんの熱量
挙式会場は、正面の窓から八坂の塔が大きく見え、晴れの日はもちろん、天気が良くないときでも、安心して京都らしい雰囲気を楽しめるのがいいなと思いました。また、待合室になる建物は、古いお屋敷を、できるだけそのまま活かしてあり、レトロな雰囲気で、温かみと歴史を感じました。お庭もこじんまりとしていましたが、緑がきれいでした。細かいことをいうと、古いお屋敷ということで仕方ないのかもしれませんが、もう少し掃除を隅々までできるのではないかなと思いました。厨房とオープンキッチンでつながっているということが、印象に残りました。見積りは、20名で120万円ほどでした。紹介会社からの割引や、当日成約割引なども込みです。京フレンチということで、お洒落で新しい感じでした。どれも食べやすく、非常に美味しかったです。印象に残ったのは、サラダのお野菜が出汁に漬け込んであったこと(出汁の味が効いていて、色味もよく歯ごたえがありました)、パプリカを使った真鯛のポワレのソースです(今まで食べたことがない味で、とてもまろやかで美味しかったです)。駅からは少し距離があります。ただ、下見の時も、当日も、タクシーチケットを出していただけるので、足の悪い方も対応していただけそうでした。式場やお料理の紹介だけでなく、スタッフさんご自身や会社としてのこだわりや想いも、熱量を持ってお話されていたことが、とても印象に残り、共感できました。そのような想いでやっているということで、伺っているお話も、より安心感をもって聞くことができたように思いますし、ここで結婚式をしたいという思いが強くなりました。会場のレトロな雰囲気や、こだわりの料理が、特に望んでいたものに合っていました。また、スタッフさんの熱量や想いは、想像をしていた以上でした。京都らしい雰囲気のなかで、アットホームな式をされたい方にはおすすめだと思います。料金が後払いというのが、大変助かると思いました。詳細を見る (812文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和装でオリジナリティのある結婚式をしたい、という夢が叶う
京都の八坂の塔に隣接しており、とても印象的なロケーションにあります。挙式会場、披露宴会場は新館にあり、控え室は旧三井邸の建物にあります。挙式会場のある新館は和装でも洋装でも映えるような作りになっています。挙式会場は、オフホワイト・ダークブラウンの落ち着いた色味で、ドレスや和装、どちらでも映えるように工夫されています。バージンロードの横幅が広く、ドレスのディテールにこだわる花嫁さんにとっては、ゲストにアピールできちゃうと思います!挙式会場の窓からは八坂の塔が大きく見え、京都で式を挙げているんだ、いう実感が湧くはずです。オルガン、ハープが置いてありましたので、式では生演奏もやってくださるようです。私たちは90人でお願いしていますので、大きい方の披露宴会場を見せていただきました。人数によって、パーテーションの役目をしているカーテンを開けたり閉めたりして見た目の広さを少し調節することもできます。天井は鏡ばりになっている箇所があり、それが会場を広く見せてくれます。さらに天井にもお花が飾れるので、フラワーコーディネートにこだわるお洒落な花嫁さんには良いかも、と思いました。円卓は9人でまで着席できるくらいの大きさでした。子連れのゲストにはベビーベッド(2台まで)や、ちょっとしたキッズスペースもあるので、披露宴中の子守の心配をかけなくて済むかと思いました。式場と同じく、落ち着いた色味の披露宴会場でした。京都の清水寺の近くにあります。結婚式会場が多く建ち並ぶエリアですが、京都駅からはタクシーで10分くらいかかります。立地としては観光地なので、周辺はとても人が多いと思います。八坂の塔が目の前なので、雰囲気としてのロケーションとしてはバッチリ。会場に着くまでに色々と寄り道したくなるような場所にあります。交通のアクセス面は前記したとおり、駅からははなれているので、便利とは言えませんが、来る人にはタクシーチケットを渡してくれるので、場所は分かりにくいですが皆さん迷わずに来れるとは思います。打ち合わせの時にも行かないといけないとなると、少し大変かもしれないが、タクシー、もしくはバスで近くまで行こうかと考えています。・八坂の塔が目の前にそびえ立つ、印象に残るウェディング。・歴史ある建物で、雰囲気抜群。・和装が映える・旧三井邸側のトイレは少ないが、新館は設備面揃っている。家族に感謝をしっかり伝える結婚式をしたい方に祝言式がおすすめです。ゲストメンバーが親族中心でやりたい方はとても良いと思います。詳細を見る (1050文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都の雰囲気を堪能でき、和装洋装どちらも合う雰囲気の式場
新しい建物なのでとても綺麗で、和装、洋装どちらも合う雰囲気です。飾り付けなども天井にフックがあるので上からお花を飾ることも可能ということでオリジナリティがある披露宴ができそうです。最初の見積もりは80名で450万と少し高く感じましたが、その後割引や、不要なものを削り350万円となりました。予想内の金額でしたが、これから演出で増えていくことも多いのかなぁと少し不安です。有名シェフとコラボをしていて、とても美味しいお料理でした。コースも何種類かあり、自分たちで一品ずつ変えることもできるので自由がききやすいと思いました。駅から少し離れていてシャトルバスなどはないですが、最寄り駅の3駅からのタクシーチケットを用意できるのでアクセスはとてもいいです。歩いたとしても京都の街並みを堪能できるのでゲストも楽しめるところです。下見の時のプランナーさんはとても親身で丁寧な対応をしてくださいました。担当してくださるプランナーさんにはまだお会いできてないですが、メールでもとても丁寧な対応をしてくださっているのでお会いできるのを楽しみにしています。別会場で和装で式をあげるので和と洋が合う会場がいいと感じていたので、ぴったしの会場でした。こだわりたいお料理もとても美味しく満足しています。京都好きな方や京都にゆかりのあるかたにはおすすめの式場です。ゲストの導線や待合のスペースが歴史ある建物なので、バリアフリーを求めてる方には少し不便なところかもしれません。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
