
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい雰囲気のあるモダンな式場
京建築の旧三井邸と老舗旅館をリノベーションしているので、趣があってとても素敵です。建築好きの友人が多いので、待ち時間も楽しんでもらえそうです。挙式会場から八坂の塔が見えてロケーション最高です。バージンロードが広く、裾の長いドレスも映えそうです。披露宴会場は横幅が広く、ゲストとの距離が近いように感じました。天井から花を吊すなど個性的な装飾が可能です。高砂をソファ席にしたりもできるそうです。東山なので安くはないですが、価格は妥当かと思います。試食させていただき、大満足です。食器もオシャレでした。八坂の塔のすぐそばで観光スポットの中心です。京都らしい場所なので結婚式のついでに観光もしてもらえそうです。難点としては最寄駅から遠く駐車場がないため、タクシー利用が必須になります。高齢のゲストには気を使う必要がありそうです。とても親身に対応していただきました。費用に関しても相談に乗っていただけました。ドレスが7社の中から選べます。和モダンが好きなカップルにおすすめです。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
映え、ではない本当におしゃれで美しい式場です
真っ白の雰囲気が苦手なので、あたたかいクリーム色で落ち着きました。また、大きな窓からは八坂の塔が見え、圧巻でした。写真などで知ってはいましたが、いざ見てみるととても美しかったです。会場はほどよい広さでした。そして、装花などを天井から吊るせたり工夫ができそうでした。色味は濃い茶系で落ち着いてるので、友だちだけでなく親族もゆっくり楽しめるのではとおもいました。いいのかは分かりませんが、決して安くはないんだろうけど、あとから追加予算になるより断然いいです。費用以上に満足感が半端ないんだろうな、といまからワクワクです。本当に美味しい!!料理にうるさい彼も絶賛でした。料理はみんなあちこちの結婚式で美味しいもの食べてるだろうしべつにいいかなーと後回しだったのですが、これはみんなが喜ぶだろうなと思いました。立地はザ!京都!というかんじで、遠方から来る人も多いのでばっちりでした。アクセスは少ししんどいかもしれません。完璧です。なんだか無理な押し売りみたいなのは嫌だなぁでも相手も商売だしなぁと疑っていたのですが(すみません笑)、スタッフさんの雰囲気、話し方、すべてが安心できました。ここだったら本当に心からわたしたちのことを祝福してくださいそうだな、と思いました。決め手は式場の雰囲気だけでなく、スタッフさんの雰囲気、料理、なんというか直感でここだ!とおもいました笑いろんな式場にいって決めたり出来る限り安い値段で決めたりするのがいい、とは思います。でもそれがしたくてもできないかたもいらっしゃるとおもいます。だから、直感というか、熱い想いみたいなものも大事にすることも大切なのかなとおもいました。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
八坂の塔が圧巻!京都祝言で式を挙げれて幸せでした!
挙式会場から見える八坂の塔は圧巻でした。当初そこまで重要視してはいませんでしたが、雰囲気が違うなと思いました。京都らしさがとても出ていました!披露宴会場は1番小さいmu:gen(ムゲン)に。ゲストとの距離がとても近く、かなりアットホームな雰囲気になりました。とても満足しています。・装花・衣装・お料理・引き出物(ランクアップしたため)・エンドロール(当日撮影を流すタイプ)装花はケチらないでよかったです!提携のバルフロールさんのセンスが凄くて、ブーケやゲストテーブルの飾りなど本当に素敵でした!当日のエンドロールはかなりよかったです!わたしの好きな歌をbgmにつかっていただきましたが、その曲に合ったように編集されていることに感動しました。少々お値段はしましたが、頼んで損はありません。祝言さんでは持ち込み料は基本的にかからないので、かなり良心的だなと思いました。持ち込みは.・席札・ウェルカムボード・ゲストブック・折り鶴シャワーに使う折り鶴・折り鶴を手持ちするための袋・前撮りの写真です!あと特典として、・タクシーチケット20枚くらい・席次表・招待状がありました!おくむら監修ということで、本当に美味しかったです!少ししか食べれなかったのが残念なくらい…。ゲストにも好評でした!清水寺坂の近くなので、正直アクセスは悪いです。しかし、タクシーチケットの配布があるのでこれはかなり良いなと思いました。乗車の位置もも河原町、四条、京都駅から選べるのがよかったです!プランナーさん、スタッフさん共に優しくて良い人ばかりでした。わたしが持参したピアスのキャッチがゆるく落ちそうになっていたところ、メイクさんご自身のキャッチを貸していただけました。そのお気持ちが本当に嬉しかったです。提携先のドレスショップやメイクさん、花屋さんなど、とてもセンスがいいなと感じました。ドレスは憧れだったポエティカさんでお借りしました!袖のついたタイプで、スタッフさんやゲストからも褒められてうれしかったです笑メイクさんは、難しいヘアスタイルの注文だったにもかかわらず対応していただけてほんとうに嬉しかったです!正直、京都祝言は元々挙式を挙げたいと思っていたところではないのですが、主人と揃ってその雰囲気に一目惚れしてしまい即決しました。その判断は間違っていなかったと思います。演出も割と自由にでき、かなりのびのびと式・披露宴をさせていただきました。京都祝言は「自分らしさを大切にしたい」ご夫婦におすすめの式場だと思います。詳細を見る (1048文字)
もっと見る費用明細3,867,413円(51名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都らしさを感じられるおしゃれな式場
自然光が入る作りで印象的でした。あまり広すぎない会場で、新郎新婦との距離も近く感じて嬉しかったです。高砂の後ろが大きな窓になっていてそこから自然光が入り、大変雰囲気の良い会場でした。全て本当においしかったです。特にフォアグラの使われたメニューはとてもおいしく、全体的に量も十分でした。最寄り駅からは少し歩き、また坂の上なので高齢の方が歩いて訪れるのは大変かと感じました。ただ周囲は京都らしい町並みで観光スポットもあるので、京都らしさを感じられて楽しかったです。挙式日が春頃だったので、披露宴会場の装花に桜か梅が使われており、季節感の感じられる装飾でとても印象的でした。待合スペースから挙式会場までは階段しかないように感じたので、高齢の方は少し大変かなと思いました。詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2022/03/24
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
おしゃれで丁寧な会場
おしゃれ。伝統的な建築とモダンな内装でかっこいい。披露宴でバンド演奏可能。アットホームな雰囲気。衣装・花に費用を追加し、見積もりよりも上がった。全体的にグレードを少しづつ上げる結果となり、初回見積もりよりも大きな出費となった。特になし試食の時点でとても美味しく、当日はあまり食べる余裕が無かったものの、ゲストから好評だった。アレルギーやベジタリアンの要望にも応えていただき、細かくメニュー設定ができた。駅からはややアクセスしづらく、タクシーが必要。こちらの要望に親身になってに応えてくださった。当日の動き・案内も丁寧でストレスなく楽しく終えることができた。内装・サービスがスタイリッシュで、こちらの要望に細かく応えていただけるため、思い通りの雰囲気をつくることができる。また、スタッフの方は皆さん丁寧で打ち合わせも楽しかった。スタッフの丁寧な対応・おしゃれな雰囲気が決め手。見学時に迷うことなく決まった。詳細を見る (402文字)
費用明細5,861,658円(95名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/08/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
おもてなしの心が感じられました
挙式会場は天井が高く、座席も多いため広々とした空間で挙式することができます。また五重の塔が正面に見え、和の雰囲気を演出できます。外観から内装まで和を感じることができ、私たち二人のイメージ通りの式場でした。披露宴会場も木の温かみがあり、ナチュラルで朗らかな雰囲気を演出できると思います。費用面で交渉していただき、最終的にいろいろな特典を付けていただきました。手付金のような形で10万円が必要になるので、候補の中でも最後の方に訪問することをお勧めします。下見の際、量は少なかったので、ボリュームについてはわかりませんが、見た目にも味にもこだわりと工夫が感じられ非常に美味しかった印象です。駅からは少し遠いですが、八坂神社や清水寺も近くにあり京都をふんだんに感じられる場所です。下見の際、対応していただいた方は、親身に相談に乗ってくださりこちらの要望に対しても無下にすることなくできるだけ寄り添う形で上司と交渉していただけました。また、その他のスタッフの方も挨拶一つとっても丁寧で品があり悪い印象は抱きませんでした。okimochi特典といって痒い所に手が届くようなサービスがあります。他の式場だと何かと費用がかさむポイントをあらかじめ抑えて特典として用意してくれているのは非常に助かるな、と思います。またスタッフの方も対応が丁寧で親身に相談に乗ってくれました。立地です。和をふんだんに感じられる場所で来ていただいた方にも喜ばれると思います。また、人数にもよりますが、それぞれの会場が広く、特に式場は天井も高いのでゆったりと過ごしていただける式ができると思います。詳細を見る (679文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理がとにかく美味しく、ゲストにも喜ばれる式場
落ち着いた色合いの会場になっていて、和装にも洋装にも対応できる雰囲気があり、素敵でした。神社での挙式を考えていたのですが、挙式会場を見学して即決しました。装飾からテーブル配置まで、細部にわたって希望を叶えて頂きました。天井にも装飾が可能というのが特徴で、叶えたい雰囲気に合わせて会場全体を変えることができるというのも魅力です!料理には妥協したくなかったので、少し値段は張りました。しかし、それを上回る満足度でしたので、すごく高い!と思うことはなかったです。温かく美味しい料理を提供することにこだわられていました。ゲストの方々に満足してもらえる料理をと考えていた私たちにはピッタリでした。スープやお魚料理がアツアツで、満足度が高かったです。コース料理はありますが、試食を通して気に入っていた料理に一部変更してもらえたり、具材を変更して頂けたりと、希望を叶えて頂けました。ゲストからもかなり好評でした。最寄り駅からも少し遠く不便ではあります。近くにある駐車場も料金が高めなので、少し困りました。しかし京都らしい場所で、特に花嫁行列は、周囲の雰囲気もあってすごく好評でした。親しみやすいスタッフの方々で、見学から打ち合わせ、そして当日まで楽しみながら進めることができました。私たちの希望についても一緒に考えてくださり、夢のビールタワーを実現することができました!祝言式という式場独自の挙式をしましたが、母にしてもらう最後の身支度「紅差しの儀」は私にとっても両親にとってもかけがえのない思い出となりました。花嫁行列も、他で経験したことのない演出で、友人からも好評でした。和装婚にしてよかった!と、本当に思える挙式でした。家族控え室は祖父母にも馴染みのある造りになっていて、親族も和みながら過ごせたように思います。 料理がとにかく美味しくて、ここで披露宴をできて良かったと心から思えます。詳細を見る (789文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
世界の人がイメージする京都を再現したアンティークな式場
比較的新しい挙式会場でした。向かいに八坂の塔が見えるようにガラス貼りになっていることが特徴的だったが、新しい建物のため少し違和感があった。少し和の雰囲気があるので、和装でも予想でもこちらでも似合いそうな会場でした。披露宴会場は、あまり和の雰囲気はなく、パステル調な色合いとなっていました。オープンキッチンで温かい料理が出せると言うことが特徴とされていました。東山界隈ではスタンダードと思います。おくむら監修に期待していたが私は普通に感じた。料理の温度がこだわりだとお伺いしていましたが試食の際は冷めており少し残念に思いました。タクシーチケットがゲスト分出るサービスがありました。タクシー会社は問わない方ことだったのはいいサービスと思いました。若い可愛らしい女の人が多く、制服もおしゃれ。ただ、少し営業トークがマニュアルにはまりすぎてる感じがあり、聞いていて疲れてしまった。五重塔がすぐ横にあり、邸宅も趣がある。県外や海外の方には喜ばれるのでは。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
自由度の高い会場です
八坂の塔が見える窓が印象的な会場です。鏡をうまく使っており、とても明るく広く感じる会場でした。過去の披露宴の写真を見せていただくと、披露宴によって印象がガラッと変わるほど自由度が高い会場だと感じました。新郎新婦の席の後ろに窓があり、地下の会場にも関わらずそれを感じさせないのが良いです。歩く場合も最寄り駅から徒歩15分程度なので、問題ないと思います。他の会場と比較する際も、嫌味がなかったのが印象的でした。申込を行うかどうか悩んでいた時も、押しが強いというわけではなく、判断材料をご提示いただくに留めていただけたのがとても好印象です。挙式会場・披露宴会場ともに飾り付けや演出の自由度が高く、オリジナリティのある結婚式が行えそうだと感じたため、ここに決定しました。自分らしさを出したいカップルにおすすめです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
京都の和モダン,神社での挙式後の披露宴にも最適
挙式が行われるチャペルそのものより、その前に控え室として用いられる旧三井邸が素晴らしいです。古き良き空間を残しつつ、トイレなどの衛生機器は最新の設備が揃っているので、気持ちよく京都らしい雰囲気を味わうことができます。チャペル内部の正面には八坂の塔が望める上窓があり、その下の窓も木調の素敵な意匠を施したデザインで良かったのですが、視界の大部分を占める白い天井部が個人的に好きではありませんでした。大小いくつかの会場があるので、私たちの予定している規模(参加人数30人)の披露宴会場しかわかりませんが、天井が格式高い建築意匠に用いられる折り上げ格天井となっており上質な雰囲気です。スクリーンやプロジェクター,音響機器も一通り揃っているので、新郎新婦が演出したい内容があれば余すことなく演出できる環境だと思います。初めにスタッフからご提示いただいた見積もりは、撮影に係る費用・設備機器の使用料が少し高いと感じましたが、ニーズに応じてスタッフの方が代替案を柔軟に提示してもらえます。見積もりの調整を経て結果的には京都の歴史ある建築を生かした上質な式場にしては安く収めることができました。料亭おくむらが監修したということもあり、味・見た目共にとても満足できる内容です。器も料理を美しく引き立たせてくれます。料理を重視される方にも満足できる内容だと思います。観光地ながら都会の喧騒から離れたところにある東山エリアにあるので、京都らしさを享受することができるロケーションです。普段京都にお住まいでないゲストの方々には式前後の時間で周辺散策も楽しんでもらえそうです。入口で迎えてくださったスタッフ,私たちの式場見学を担当してくださったスタッフ,料理の説明をしてくださったスタッフのどなたも柔らかな雰囲気で接しやすく、式当日もお任せしたいと思える方々でした。旧三井邸を転用した落ち着いた雰囲気の会場が素晴らしいです。京都らしさを具現化したような場所で披露宴ができることに最も魅力を感じました。空間デザイン・調度品などにおいて古き良きものを残している一方で、設備などの機能面では清潔かつ最新の設備が備わっており、気持ちよく施設を使用することができます。料理も有名旅亭おくむらが監修しているだけあり、見た目・味共に十分満足できるものです。また、スタッフの対応・連携がしっかりしており、式当日もお任せできる安心感がありました。京都らしい和の要素を取り入れた少人数婚ができる式場をお探しの方には強くオススメします。また、京都での神社で挙式を行う予定で、その後披露宴を行うための会場を探している方にもオススメです。後者の場合は、神社での挙式から披露宴までの時間スケジュールをスタッフの方と確認しておくと、当日の動き方がイメージしやすいと思います。詳細を見る (1160文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気でスタッフの方がとても親切な式場です。
扉を開けると目の前に窓があり八坂の塔が見えて、すごく綺麗でした。正方形なのでバージンロードが短くて幅が広いので歩きやすそうでした。全体的に和モダンな感じで雰囲気がよかったです。客席もたくさんあるのでゆったり座ってもらえそうな空間でした。披露宴会場も2つあり、100名以上の広い会場と50名ぐらいのアットホームな会場がありどちらもオリジナルな自分らしい演出が出来そうな会場でよかったです。50名ぐらいの会場使わせて頂くのですが来ていただいた方、全員の顔が見れそうですごく気に入りました。駅からは少し移動距離ありますが歩いて行っても観光地なのでいろいろ見ながら歩けていいと思います。式場からも送迎のタクシーなで用意してもらえるので行きやすいと思います。京都で式をあげたいと思っていたので京都らしい場所にあるのとスタッフの対応がすごくよかったです。京都で式をあげたい方にはおすすめです。持ち込みもいろいろ可能なので費用も抑えられると思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
素晴らしい立地で、上品な落ち着いた会場です
会場(juga)はウッド調の落ち着いた雰囲気で、装花や会場レイアウトの自由度も非常に高いようです。華やかな感じも落ち着いた感じも、要望に合わせて実現可能で、とても魅力的でした。価格としてはやや高めですが、会場の立地や設備を考えると妥当と感じます。見た目の華やかさはもちろん、味付けが強すぎず上品で良かったです。八坂の塔から至近という素晴らしいロケーション。遠方のゲストは周辺観光も楽しめると思います。駅からは少し離れますが、タクシーチケットを招待状に同封するサービスがあるためそれを利用すれば問題ありません。また、徒歩の場合でも観光地を通り抜けるため飽きることなく会場までの道のりを楽しめると思います。こちらの要望や実現したい雰囲気を丁寧にヒアリングした上で、現実的なプランを提案いただけました。単に高額なプランを勧めるのではなく、真摯な対応に感じられ信頼できました。ゲスト控え室(旧三井邸)が歴史のある屋敷であり、内装も古風で非常に魅力的です。歴史や建築に興味のある方には特に喜ばれるのではないでしょうか。派手な雰囲気ではなく、上品でシックな、落ち着いた雰囲気を求める方には間違いなくオススメできます。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
スタッフやプランナーの方が素敵、京都らしい雰囲気の式場
披露宴会場は2つ。小さい方はオープンキッチン付きで56名まで。大きい方は110名程。どちらも窓があり、光が差し込む。木目調がベースになっており、ナチュラルなイメージ。装花によって色んなアレンジが効き、オリジナリティが出せる披露宴会場。コストパフォーマンスはすごく良かったです。ここは譲れないポイントを私たちの会話から汲み取って下さり、特典の一つとしてグレードアップの料金を組み込んでくださりました。祇園おくむら監修のお料理が食べれるということで、凄く期待していきました。ただ、期待値が高すぎたのか、正直そこまでかなという印象です。ロケーションは八坂のすぐ側と素晴らしい。交通は駅から少し離れている為、不便であるが、タクシーチケットを付けてくださる為、アクセスについても特に問題はなさそう。スタッフとプランナーの対応は、本当に良かったです。他の会場も、沢山見に行きましたが、1番よかったです。ここの方と一緒に自分たちのオリジナリティ溢れる式にしたい!そう思える対応でした。決め手は京都らしさと自分たちがイメージしていた披露宴会場のイメージに近かった為。京都らしい雰囲気の中で挙式をあげたい方、また披露宴会場にオリジナリティを加えたい方にはお勧めの式場です。詳細を見る (527文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理が美味しく、会場もスタッフの方も素敵な式場
バージンロードを歩いていくと、八坂の塔が見えてきてとても感動的です。自然光が入り、木の温もりが感じられる場所で、和装にも洋装にも合う落ち着いた挙式会場です。着席最大56名、立食最大80名の披露宴会場です。アットホームで陽光が差込む会場です。折上天井、絨毯が素敵で和な感じですが、モダンでナチュラルな雰囲気もあり、和も洋も楽しめる空間だと思いました。見積もりの時点で、お料理と衣装はこだわりたくて、値上がりすることを考えて見積もりを出していただいていたので、最初とあまり変わりません。写真、ビデオが値上がりしたかと思います。印刷物(招待状、席札、メニュー表、席次表)を持ち込みました。当日成約だったので、特典がたくさんありました。料亭祇園おくむらさんのお料理で、いろいろなランクはありますが、どのお料理もとても美味しかったです。ゲストからも好評でした。京都駅から車で10分ほどの場所にあります。京都らしい街並みが広がる東山にあり、八坂の塔を間近に見る素晴らしいロケーションです。送迎バスはありませんが、タクシーチケットを使ってゲストに来ていただけます。下見に行った時から、スタッフさんがとても親切で丁寧に説明や案内をしてくださり、この会場に即決でした。プランナーさんは、たくさんのアイデアをくださり、2人の思いをたくさん汲み取っていただき、当日まで安心してお任せできました。スタッフさん、プランナーさん、式に関わる人が素敵な方ばかりで、結婚式当日はもちろん、それまでの準備や打ち合わせもとても楽しく、一生の思い出になりました。祝言の「okimochi」が素晴らしいです。こだわりを持ち、妥協しないこと…2人の気持ちを大切に、式に向けてたくさん話して、プランナーさんやスタッフさんと相談しながら2人だけの式を作ることが大切かと思います。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/08/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしい温かい雰囲気!
温かみのある木の造りで、大きな窓からは八坂の塔が見えてとっても素敵で、一目惚れしました。私たちは祝言式というのを行ったのですが、生演奏してくださり雰囲気が出ました。退場の際はフラワーシャワーやリボンシャワー、折り鶴シャワーなどが可能みたいですが、私たちは拍手で退場したかったのでシャワー類はなしにしました。また、バージンロードに無料でグリーンを置くことが出来ます。これも私たちはシンプルが好きなのでなしにしました。なにも装飾しないほうが、チャペルの雰囲気や温かさを大事にできるなと思いました。祝言式では、新郎新婦の母がそれぞれの入場前に手紙を読むシーンがあり、これは今までにない演出で友人や親族みんな涙を流して感動してくれて、「挙式であんなに泣くと思ってなかった!」と大絶賛でした。天井が鏡になっていて全体がより広く感じられます。メインテーブルの後ろは窓になっていてその外には竹が生やされています。披露宴会場も木のぬくもりを感じられる温かい雰囲気です。こだわってお金をかけたところは、衣装とお花です。衣装はプランよりも12万のプラスになりましたが、衣装を妥協するのは一番違うと思い切りました!お花は細かくこだわり、落とせるところや必要ないところは省きましたが、メインテーブルは一番写真などに残る部分だと豪華にしていただきました。持ち込みしたものは、席札を手作りしました。また、席次ブックとして席次表と軽くプロフィールなど載せたブックを外注で頼みました。特典にしていただいたのは、最初の訪問口コミでブーケ3万円分の特典と、タクシーチケット、アラビカコーヒーのチケットを人数分です。祇園おくむらさん監修のお料理にしました。一度、式場を決める前におくむらさんにランチに行ったことがあり、おくむらさん監修ということを聞いた時は運命を感じました。お味はもちろん、見た目も楽しく美しいお料理でした。アクセスは、河原町駅・祇園四条駅から徒歩20分くらいです。駅近とは言えないかもしれませんが、河原町駅・祇園四条駅・京都駅から使えるタクシーチケットをプレゼントしてくださるのでゲストに渡しました。私たちは、アクセスよりも京都らしさを大切にしたので、タクシーを降りて会場までも京都らしさをゲストに感じて欲しかったのです。タクシーチケットはとても好評で喜んでもらえたポイントです。私たちは、2人ともブライダルのサービス出身で、ゲストの中にもブライダルに現役で関わる方が多く出席だったので、見るポイントが普通の方とは違うだろうなと思い、サービスには重点を置きました。当日は、スタッフの方々皆さんが楽しんでくれていたように感じました。そのおかげで、ゲストみんなも楽しんでくれました。素敵だなぁと思ったのは、チャペルから披露宴会場までの廊下や階段を自由に飾り付けしていいところでした。私たちは、メッセージをぶら下げてゲストに取って行ってもらったのと、前撮りの写真をパネルにして壁に飾りました。最初に見学に行った時に、全てに一目惚れでした。ゲストの受付や待合にもなる母屋の雰囲気に感動して、チャペルから見える八坂の塔や披露宴会場の暖かさなど、京都らしさを大切にしていた私たちにとっては完璧の式場でした。詳細を見る (1337文字)
もっと見る費用明細5,482,481円(82名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/29
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの皆様の温かい対応と、唯一無二の空間である式場
・挙式会場内から「八坂の塔」が見える!せっかく京都で結婚式を挙げるのであれば、ゲストの皆様に結婚式だけではなく京都の風情なども感じていただければと思っていたので、最高の挙式会場であると思いました。・京都祝言だからこそ出来る「祝言式」家族との時間を大切に考えられた祝言式という、昔ながらの挙式スタイルが可能であること。・ゲストとの距離が良い意味で近いこととても温かい雰囲気の挙式会場かつ、正方形のような作りになっているので新郎と新婦がゲストの皆様がお顔が見えて1秒1秒を大切に出来る挙式を作りあげる事ができるのではないかと思いました。・バージンロードの幅が広いバージンロードの幅が広いことで、ドレス、和装共に裾の広がりを綺麗に見せることが出来るのではないかと思いました。披露宴会場は、収容人数が多く入る「juga:ユーガ」のお部屋を見学させて頂きました。・こじんまりとしたアットホームな披露宴会場ですが、天井に鏡があることと、高砂後ろに窓があることなどから狭さなどは感じませんでした。・横長の披露宴会場なので、前のゲストだけでなく後ろの両親の表情や、両側のゲストの表情まで見えることが可能な挙式会場だと思います。・ゲストテーブルを丸テーブル、長テーブルなど選べ、配置なども自由度がとても高いと感じました。・天井装花や、天井からキャンドルを吊るしたり、高砂後ろにもカーテンをかけたりなどなど、バリエーションがとてもたくさんあり、唯一無二の空間を作り出すことが可能だと思いました。とても美味しかったです!お料理にとても力を入れていらっしゃると伺っていたのですが、想像以上の美味しさで感動いたしました。観光も兼ねてとお考えの方には、とても素敵な立地かつロケーションだと思います。挙式会場や待合室から八坂の塔を近くで感じる事ができる結婚式場さんなので、遠方のゲストさんが多い方にはとてもオススメです!ただ、東山エリアという京都では有名な観光地のど真ん中にある結婚式場なのでjr、阪急、京阪から歩くと少し距離があり大変かと思います。しかし、タクシーで京都駅から15分から20分、阪急河原町駅、京阪清水五条駅からから約10分の距離なのでそこまで不便な場所ではないのではないかと思います(式場にお願いして、全てのタクシー会社を利用できるタクシーチケットを手配する事が出来るので、シャトルバスなどを手配するよりはタクシーチケットを配布される方がゲストの皆様に親切かと思います)。また、結婚式の後に飲みに行かれたりするとなると、観光を楽しみながら四条や木屋町通りなど居酒屋さんが多くあるエリアに行きやすいのでロケーションなどは良いのではないかと思いました。京都祝言の魅力を余すとこなくご説明頂いたり、挙式会場に入る時もスタッフの方が当日の雰囲気と同じように扉を開けて頂きとても感動いたしました。プランの説明などもとても親身にお話をしてくださり、終始穏やか且つ楽しく過ごさせて頂きました。コスト面で私が悩みに悩んでいたのですが、その際も強く強要する事なく、「じっくりと考えてください」と温かいお言葉をかけていただき、本当に有り難かったです。京都祝言さんに決めたポイントは・唯一無二の挙式会場「八坂の塔」が見える挙式会場であることです。参列経験が多い方や、遠方の方などにも結婚式だけでなく終始ワクワクした気持ちで楽しんでいただける挙式会場だと思ったからです。・待合室の高級感京都の高級な町屋さんのような、今までにはない待合室であることです。また、貸し切りなので式場内のお庭を散策頂けたり、待ちの時間もゲストの皆さんに楽しんで頂けると思ったからです。・自由度が高いこと持ち込めるものなども多く、フロアを貸し切りにできる点です。・衣装の提携店が多いこと提携されているブランドさんが多いので、どんなタイプの花嫁さんにも気に入る衣装が見つかると思ったからです。また、私自身提携されている衣装店さんの中に、結婚式を挙げると決まる前から、とてもお気に入りだった衣装店さんがあったことが決め手のひとつになりました。いろいろと、こだわりのある方や、遠方のゲストが多い方にオススメな結婚式場だと思います。いろいろな場面で、和を感じる事ができるので和や京都の雰囲気がお好きな方にオススメだと思います。詳細を見る (1778文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
したい結婚式が作れる雰囲気抜群の結婚式場!
築100年以上の建物がすごく雰囲気が良くて惹かれたポイントです。披露宴会場が2種類あって、どちらも素敵だったのですが、落ち着いた雰囲気が好きなため、広いほうの会場を使わせていただくことにしました。貸切なのでどちらでもいいというのもポイントでした。ちなみに大きいほうの会場は一目惚れでした。一流の料理人監修なので味見た目共に楽しめた。観光地のど真ん中ですが、一歩中に入ると静かな空間なのがいい。がやがやと声が聞こえそうですが、まったくそんなことはなく、建物の雰囲気そのまま落ち着いた時間を過ごせそうでした。プランナーの方がこちらの欲しい情報を先回りして色々と提示してくれた。雰囲気。最高の雰囲気を貸切って結婚式をあげられることが決めてとなりました。また築100年以上の建物が素敵すぎる。落ち着いた雰囲気が好きな方におすすめ。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都東山の伝統とナチュラルモダンのいいとこどり。
チャペルの窓から見える法観寺の五重塔は圧巻。バージンロードは広く、全体的に白を基調とした作りで広々とした印象。参列してくれる友人たちの驚く顔が楽しみです。和のテイストにモダンアレンジができて、想定できるバリエーションも豊富。入口やゲストルームは京都の歴史を思う存分感じることができるのに対して、披露宴会場、挙式会場は新しく洗練された造りになっている。窓も広く明るい印象。今からどのように披露宴を作っていくか悩み中です。少し駅から距離はあるが、タクシーよりも歩いて来ていただくのもおすすめ。季節がよければ祇園や建仁寺を通って東山まで散策しながらだと、遠方からの方も楽しんでもらえそうです。対応してくださったスタッフの方は、とても丁寧で、プランナーの仕事への想いと熱意をお持ちでした。祝言に決めた理由の1つでもあります。チャペルから見える八坂の塔。京都らしさを演出。和とナチュラルを求めてる方にはいいと思います。若いカップルから落ち着いたカップルまで幅広い層が気に入りそうです。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
落ち着きがある洗練された京都らしさを感じられる式場
挙式会場から八坂の塔が見えるところが京都らしさを感じられて、全体的に和な雰囲気の会場だなと感じました。落着いた所もいいなと思い、洋装でも和装でも映えそうです。私達が挙げる披露宴会場は地下にある為自然光は入りませんが、落着いた色合いで花の装飾で雰囲気がガラッと変わる式場です。キッチンが会場内にあるとのことで出来立てのご飯が食べれます。ロケーションは近くに八坂の塔があり、観光地の中にある式場なのて雰囲気は抜群にいいとおもいますし、京都らしさを感じることが出来ます。ただその為アクセスはあまり良くないと思いますが、タクシーチケットが配布されるのでそこまで心配はないかと思います。スタッフの方の対応はすごく良かったと思います。じっくり話を聞いてくれて、ニーズを引き出してくれました。会場の雰囲気が気に入ったこととスタッフの方の対応が良かったことが決め手になりました。落着いた雰囲気を好まれる方にオススメしたいです。また1件目で決められる方が多いとのことですが、最低2件は見学に行って比較した上で決める方が後悔は少ないかと思います。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
信頼できるプランナーさんと落ち着いた雰囲気が素敵な式場です
会場の扉が大きいため、入った瞬間に会場全体が見渡せます。会場はクリーム色とダークブラウンを基調とした落ち着いた印象です。見学当日は天気が良く、自然光が会場に差し込み、より温もりのある雰囲気が感じられました。バージンロードは幅が広く新郎新婦が並んで歩いても余裕があり、ドレスでもゆったりと歩けそうです。また、会場は大きすぎず、一番後ろの席に座っても距離が近く感じます。人数に合わせて大小2つの会場が選べます。2つの会場とも、ナチュラルモダンで派手すぎず、落ち着いた雰囲気の披露宴ができると思います。料理の説明であったり、実際試食をすることで、料理へのこだわりを強く感じました。ゲストにも満足していただけると思いました。駅からは少し遠く、アクセスはやや不便ですが、タクシーチケットを使ってもらうことでゲストの方々への配慮ができるように工夫されています。こちらが必要としている情報を汲み取っていただき、的確な説明をしていただきました。次の予定があることを伝えたところ、時間にも配慮していただき、とても好印象でした。話しやすいプランナーさんで、見学や説明を受ける時も緊張することなく過ごせました。こちらの意図や気持ちを汲みとって提案していただいたり、細かいところにも気を配ってくださったことで、このプランナーさんやスタッフさんであれば信頼できると思い、この式場に決めました。今後、結婚式まで一緒に相談して準備していくうえで、プランナーさんやスタッフさんとの相性も重要なことだと思います。また、建物自体に歴史や文化があり、ゲストや親族が挙式前から会場の雰囲気を十分に感じていただけると思いました。落ち着いた雰囲気で結婚式をされたい方には、おすすめです。詳細を見る (723文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
京都を存分に感じられる式場
離れに向かう際に5段ほどの階段があるものの、その他はバリアフリーであり足腰の弱い祖父母が参加する場合でも安心できると思います。式場はバージンロードの幅が非常に広いことが他の式場と比べて印象的でした。また、正面に八坂の塔が見えることも和モダンを謳うこの式場ならではの良さを感じました。披露宴会場ではテーブルの上だけではなく、天井にも装飾可能であり、プランナーさんとは別で装飾専門の方も付いて頂けるそうです。過去の式の写真や動画をもとに金額も教えてもらい、具体的なイメージが持てて大変参考になりました。こだわるとそれそう相応の金額になるようです。お伝えした予算と大きな乖離はない見積り額を提示して頂けました。見積りは標準額、各種特典を使った値引き後の額、グレードアップした額の3つを提示してもらい、それぞれ何にどの程度かかっているのか非常に分かりやすい明細になっており信頼感を持てました。ただ、ここで決めるというような事を言わないと見積りを見せてもらえない雰囲気を少し感じました。料理は有名レストランとの提携でこだわって作られているようで非常においしかったです。スープは蓋をして提供し、その場で開けるなどベストの状態で料理を楽しんでもらう一手間をかけていた点も料理にこだわりを感じられる部分でした。お互いの出身地の名産を使った料理も提供できるということで、希望に対して柔軟に対応して頂けるようです。京都駅からタクシーで15分程度で、人気観光地の中心にあり、京都らしさを強く感じられる場所です。集合場所からのアテンド、式場内の説明等もとても丁寧で分かりやすかったです。式場がバリアフリーだったゲストの控え室が旧邸宅で、眺めが綺麗だった観光地なので遠方のゲストに結婚式以外も楽しんでもらえる落ち着いた雰囲気の結婚式をしたいカップル詳細を見る (762文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
雰囲気、サービス、コスパ全てに満足しました
チャペルの窓から八坂の塔が見え、京都らしさを感じることができる。濃い茶色がメイン。会場自体が広く、多人数で楽しめる。祇園奥村さんが監修しているので、文句なし。リピート必至です。会場に着くまでに京都らしさを感じることができ、道中も楽しめる。駅からは遠く、アクセスは良くないが、サービスでタクシーチケットを付けてもらえるので気にならない。ゲストにも招待状と共に送り、アクセスの悪さを補ってくれる。親身になって、ニーズに応えてくれる。式場を選ぶ際にプランナーさんの魅力も考慮した。新郎新婦だけでなくゲストも楽しめるようなサービスがたくさんある。京都でいろいろ式場を回りましたが、京都らしさ・プライベート感はどの式場よりも優っていました。京都らしさを出したいカップルにおすすめします。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
人も含めた会場の雰囲気◎
八坂の塔が窓から見えます。圧迫感がなく広々としている雰囲気です。人前式、キリスト教式など色んなパターンで挙げることが可能です。建物内にあるため、雨の時でも心配がいりません。挙式後にそこで写真も撮ることができるそうです。装花がオシャレで、和も洋もナチュラルな感じでも合います。年齢を問わない雰囲気です。カーテンで仕切ることも可能で使用の幅が広がりそうです。料理も近くのキッチンから出来立てが出るそうです。八坂の塔の真ん前で観光もしやすいです。タクシーチケットが付いているためアクセスには困らないと思います。プランナーさん、スタッフの方々の雰囲気に惹かれました。やりたい演出などは事前にピックアップしておくといいと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都と四季を感じられる場所
正方形に作られているので最後列から見ても遠いという感じはなく、会場の一体感があった印象でした。木のぬくもりと少しクリームがかった壁紙であたたかいムードの中で挙式が行えそうだと思いました。上中央の窓から見える八坂の塔がまた素敵で、素晴らしいロケーションでした。この場所をバックに親族写真を撮られる方もいらっしゃるということも納得でした。会場の装飾の面では、プラスしなくても十分すぎるほど雰囲気がありましたが、季節に合わせてもみじやさくらを装飾したりキャンドルを置いたりというアイデアもあるそうで四季折々の風景と京都らしさを味わえる挙式を楽しめる場所です。オルガンとハープと聖歌隊が挙式を盛り上げてくれるとのことです。披露宴会場は招待するゲストの人数に合わせて2カ所から選ぶことが出来ます。大きな方の会場は落ち着いた感じで装花やテーブルコーディネートの仕方で和、洋様々な演出が出来そうです。そちらよりも少し小さな会場は和の要素が強くとても明るい雰囲気でした。オープンキッチンもあるとのことです。最寄り駅から少し歩くところが大変ですが、タクシーチケットなどのおもてなしサービスもあるので活用したいと思います。八坂の塔のふもとということで京都らしい雰囲気もあって素晴らしいロケーションでした。京都らしさと和の雰囲気を感じ取れる式場にしたくイメージにピッタリでした。和装もしたいと思う方におすすめです。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
京都らしさと他にはない雰囲気、スタッフの方も素敵です。
チャペルは窓から八坂の塔が見える京都らしい作りで、他にはない雰囲気が素敵でした。天井に装花ができたり、木の温かみのある会場で良かったです。安くはありませんが、高すぎない設定だと思います。当日成約特典を利用すると良いかと思います。前菜のスープが美味しかったです。駅からは少し遠いので、アクセス面は良くはありませんが、タクシーチケットを付けていただけるので、近くまでタクシーで送迎をしていただける為、安心かと思います。皆さまとても感じの良い方ばかりでした。挙式会場、披露宴会、待合室とそれぞれが全て違う雰囲気で他の式場にはなく素敵だと思いました。和装や、和風のものが好きな方、日本の良さも取り入れながらドレスでしたい方どちらもオススメです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
挙式会場から八坂の塔が見え、京都らしさを感じることができる
挙式会場の窓から八坂の塔が見えます。それはここでしか見られない良い景色かと思います。遠方のゲストには喜ばれるのではないでしょうか。また、挙式会場、披露宴会場ともにひょうたんや鶴、松など縁起物があしらわれたデザインになっています。新しい会場ですが日本の古き良きも再現された素敵な建物です。バージンロードは広めにつくられていますが、それは新婦の衣装を思いっきり広げても2人が余裕をもって歩けるように、と工夫されています。小さいほうの会場しか見ていませんが、木の感じが日本っぽくて素敵な会場でした。こぢんまりしているので少人数にオススメです。距離に関して、駅からバスを使えばすぐですが、観光地なのでバスはすぐ満員になりちょっと大変です。阪急やjrからであればタクシーを使わないと遠く感じます。でも観光地なのでついでに観光などは楽しんでもらえる場所ではあります。やはり「京都らしさ」をゲストハウスで味わいたい人にはオススメです。挙式会場から八坂の塔が見えるのはココだけだと思うので遠方ゲストにも喜ばれるかと思います。比較的若めで、和風の結婚式を希望のカップルが気に入りそうな気がします。詳細を見る (489文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統と新しさの融合を追及されている
八坂の塔のすぐ近くで,チャペルから見えます。木目調で落ち着いた空間です。ムゲンを見学させていただきましたが,綺麗で壁なども1つ1つこだわりが感じられました。窓が大きく,オープンキッチンもあって素敵な雰囲気でした。一番後ろの席からも高砂席がよく見えます。どちらかというと高めかもしれません。見積もりは一般的なもの,装花やお料理のグレードを上げたもの,そこから割引していただいたものの3種類をご提示いただき,わかりやすかったです。おいしかったです。お皿も素敵でした。八坂の塔のすぐ隣,高台寺や清水寺にも近く,観光に最適です。来るまでの道中も楽しんでいただけそうです。京都駅から市バスでもいけますし,参列者へのタクシーチケットのサービスもあります。情熱をもっていらっしゃり,「良い結婚式にしたい!」という思いが伝わってきます。こちらの話を一生懸命聞いていただき柔軟に対応していただけそうでした。控室が昔からの建物で素敵でした。お庭もあり,1日の組数が限定されているので,ゆったりとくつろぎながら写真を撮る時間もとれそうです。オリジナリティを出したい方には非常におすすめです。こちらの要望をよく聞いてくれます。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい式場
八坂の塔が見えるチャペルが京都らしく、とても素敵です。あまり他に見ないタイプのチャペルなので印象に残ると思います。披露宴会場は明るくてきれいでした。天井が鏡になっていて、広く感じます。おくむらのシェフが監修とのことで、お肉もお魚もとてもおいしかったです。見た目も華やかでした。駅から少し遠く、坂道が多いため、足の悪い方や季節によっては少し大変かなと思いました。タクシーが利用できます。観光地のど真ん中のため、遠方から来る人にとっては、観光も楽しめると思います。お料理が美味しい京都らしい雰囲気の挙式ができる花嫁行列など昔ながらの結婚式に沿ったような演出があり、素敵だと思いました。京都らしさのある結婚式が行えると思います。コーヒーチケットを招待状に入れるなど、オリジナリティのあるおもてなしがあるようです。詳細を見る (353文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2022/08/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
八坂の塔が近い式場
和装での結婚式でしたが、ドレスでも和装でも合う挙式会場でした。披露宴会場は部屋自体がそこまで大きくなかったので、新郎新婦と距離が近くて良かったです。新郎新婦が共同作業で行った、鯛の塩釜焼きを割った作業で作った鯛茶漬けがとても印象に残っています。味も美味しかったです。京都駅からタクシーで10分程でした。方向音痴なわたしはタクシーでなかったら道に迷ってしまいそうでした。八坂の塔が本当に近くにあり、素敵なロケーションでした。挙式でお手伝いをしたのですが、時間が限られてる中で動き方などを由来も含めて説明して下さいました。化粧室は披露宴会場を出て1つあり、2階にもあったので困りませんでした。建物自体風情があって、控室もアットホームな感じで落ち着きました。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/09/10
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
beauty of kyoto
挙式会場からは、八坂の塔が見え、京都ならではのロケーションで式を挙げられます。遠方からのゲストを呼ばれる方には本当にオススメです。(写真よりも実際の方が圧倒的にいい。)円卓だけでなく、長テーブルの選択もできるので、ゲストの配置もしやすい。また、会場のアレンジがしやすいので、他者と被ることなく、自分達のオリジナルな披露宴を企画、実施する事が可能。コストは適正な値段だと思った。こちらの費用を伝えれば、プランナーがその費用に限りなく近くしてくれる。後は、プランナーさんに頑張ってもらいましょう!美味しい。コースの説明と詳しい料理内容も他社に比べて明瞭で、アレンジもききやすい。見学前は道が入り組んで、ゲストが来づらいと思ったが、そのような事は無かった。なんと言っても、八坂の塔まで徒歩10秒で行けるのでゲストには喜んでもらえると感じた。プランナーはとても親切で、質問に対しては真摯に答えてくれた。大原さんと言うプランナーが担当だったが、こちらの気持ちを汲み取ってくれ、いい提案をしてくれた。圧倒的にチャペル!!!!!自由度が高く、自分達のアレンジをたくさん加えたいカップル。和系が好きなカップル。花代は結構かかるので、事前にどれぐらいか確認しておこう!詳細を見る (525文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(23件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 35% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 9% |
201〜300万円 | 22% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 4% |
601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
---|---|
最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
会場電話番号 | 050-1705-3345 |
営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
駐車場 | なし |
送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
