
18ジャンルのランキングでTOP10入り
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームな結婚式を挙げることができました
チャペルは落ち着いた雰囲気です。会場の前方からは八坂の塔が良く見えます。また外光をうまく取り込んでおり室内は明るく堅苦しい感じはしません。こういった雰囲気なので変に緊張せずに挙式の時を過ごすことができました。会場の広さは広すぎず狭すぎずでちょうどよかったです。バージンロードも十分に広く新婦の衣装も映える環境だと思います。和モダンで天井のデザインが良かったです。ゲストとも程よい距離感で各種演出もつつがなく行うことが出来ました。スタッフさんも近くおられたので声もかけやすかったです。餅つき演出の費用が増えました。そのほかの部分は最初からよくあるプラン(料理の単価も上げる等)で見積いただいたので大きな違いはありませんでした。ムービーはすべて自作しました。ペーパーアイテムや引出物もネットのものを利用しました。素材を生かしたお料理を出していただいたと思います。コースはフレンチですが和テイストで美味しくいただけます。お料理の内容も演出に合わせて一部変更いただくことができました。会場へのアクセスに自家用車を使う場合、周辺に安いコインパーキングがあまりありません。少し離れますが八坂神社の裏にある駐車場をよく使っていました。ゲストについてはタクシーが利用できるのであまり不便はないと思います。観光地なので少し歩くだけでも楽しめる場所が沢山あります。こちらが迷ったりしても急かすことなくアドバイスいただけたのでとても助かりました。出来るかな?と思ったことを相談してみると前向きに検討していただき、実際に行うこともできました。会場の外も中も雰囲気が良く写真が映えます。撮影場所やタイミング等、相談してみると良いと思います。裏方のスタッフの方からもアドバイスいただき、楽しい式にすることが出来ました。和気あいあいとした自分たちらしい式を挙げることが出来ました。持ち込み等比較的自由度は高い会場ですので、やってみたいことは是非プランナーさんにぶつけてみると良いと思います。詳細を見る (830文字)
費用明細1,884,388円(23名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/02/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
八坂の塔に見守られる新旧バランスのよい式場
正面の窓から八坂の塔が見えて、とても京都を感じられ、和装でも洋装でも合いそうな素敵な雰囲気でした。オープンキッチンがあるので、より料理を美味しく食べていただける雰囲気があると思いました。ありきたりなフレンチフルコースではなく、京野菜を使用したり、味付けに和の調味料を使用することで、こだわりのある和フレンチで美味しい。観光地の中にあるので、少しアクセスは悪いと思いますが、タクシーチケットのサービスがあり安心しました。料理が美味しく、オープンキッチンがあり、タイムリーなサービスが提供できること。挙式会場から八坂の塔がよく見えて京都感が感じやすいこと。特別な京都感のあるロケーションでやりたい人向け。料理が美味しいので試食は必ずして、口に合うか確認しておく。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
庭のある和モダンな式場
明るく開放的です。大きな窓から八坂の塔が見えるので京都らしさを感じられます。披露宴会場からエレベーターで直結なので、移動しやすい点も良いと思います。大小2箇所の会場があります。お手洗いも含めて綺麗で清潔感があります。大きい方の披露宴会場は天井が高く、木目調のナチュラルなデザインです。小さい方の披露宴会場は天井に和柄が彫られており、和の雰囲気が素敵でした。当日成約特典など、色々つけてお値引きして頂きました。薄めの味付けが気に入りました。お料理の盛り付けも綺麗で、どの年代の方にも楽しんでもらえると思いました。最寄駅から10分ほど歩きます。立地的に坂道を登らないと行けないのでアクセスが良いとは言えませんが、八坂の塔や京都の街並みを楽しむことができます。遠方から招くゲストも多いので、観光も楽しんでもらえると思いました。担当してくださったプランナーさんは気さくな方でリラックスして見学することができました。質問しやすく、質問にもすぐ答えてくださるので安心できました。ゲストの待合や新郎新婦の控室は旧三井邸をリノベーションした建物の中にあります。庭が美しく、和モダンな雰囲気が非常に気にいりました。当日はこちらの都合で予定よりも短縮したお時間での見学だったのですが、プランナーの方の対応が丁寧で親切にして頂いたことも決め手の一つです。京都らしさを求める方、華美ではなくシンプルな温かい雰囲気をお求めの方にはぴったりだと思います。持ち込み無料のものも多く、工夫のしがいがあると思います。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさが溢れる、落ち着きのあるモダンな会場です。
挙式会場は派手すぎず、落ち着きのある雰囲気となっています。また会場の中から八坂の塔が見えるため、式場選びの条件に「ロケーション」が含まれている人には是非オススメしたいです。オプションで花などの飾り付けが可能とのことですが、それほど飾り付けずともシンプルでモダンな雰囲気が漂っており、会場自体のポテンシャルの高さを感じました。披露宴会場も挙式会場と同じく、シンプルでモダンな雰囲気です。派手なカッコ良さはありませんが、上品且つアットホームな披露宴を行うにはうってつけの会場かと私は思います。八坂の塔のすぐ横なので、京都らしさという意味では百点満点です。京都が好きな人にはオススメします。しかし提携の駐車場が無いため、その点注意が必要になります。アットホームな式を行いたいと思っていたので、式場の雰囲気を見たときにここしか無いと思いました。式場選びの条件に京都らしいロケーションを求める人にはお勧めします。しかし施設自体がバリアフリーに対応した造りではない印象を受けましたので、足が不自由なゲストを呼ばれる方は注意が必要です。詳細を見る (461文字)



もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
持込や演出にここまで寛大な式場は他に無いです。
ダークブラウンを基調とした落ち着きのあるモダンな会場が気に入りました。正方形に近い形の会場で、バージンロードの横幅もしっかりあり、ロングベールやトレーンの長さを気にせず歩くことができました。正面の大きな窓からは八坂の塔が見え、こちらの会場でしか味わえない良さがあります。また、和装、洋装、キリスト教式、人前式、祝言式等、どんな衣装や挙式形態にも合うということもこちらの会場の良さだと思います。10数人の家族婚の為、普段ゲスト控室として利用されているutageを披露宴会場にするか、mugenを利用するか悩みましたが、両家の会食というよりは、家族へのおもてなしを重視した披露宴の雰囲気を出したかったので、mugenで披露宴を行いました。和装に合う京都らしさを感じれる会場かつ、オープンキッチンの設備もあり、ゲストへのおもてなしという点でもmugenを選択して良かったです。50名から10数名に変更した際に、見積もりを再度作っていただきましたが、そこから大きな値上がりはなかったです。挙式、披露宴用のブーケを持ち込みしたので装花費用が抑えれました。アレルギーや魚料理ng等、無理を言ってしまいましたが、柔軟に対応していただき助かりました。目の前に八坂の塔があり、少し歩けば清水寺があり、結婚式前後に観光できる点は良かったです。私たちは遠方在住の為、打合せは車で向かい毎回駐車場の手配が大変だったので、式場専用の駐車場があればなお良かったです。プランナーさんの退職により、急遽担当される方が交代になりましたが、私たちの不安がなくなるまでしっかり打合せをしていただき、細かい要望まで汲み取ってくださいました。式当日は多くのスタッフの方々にサポートしていただき、忘れられない1日となりました。50〜60名規模で契約をしていましたが、新型コロナウイルスの影響で10数名の家族婚に変更することになり、披露宴会場・日時・曜日・割引変更等、柔軟に対応していただきました。また打合せ時や式当日のコロナ対策もしっかりしていただき、安心して式を楽しむことができました。家族婚だからといってシンプルな結婚式にしたくない、少人数だから出来ること、家族だけだから出来る演出等、したいことを全て詰め込んだ結婚式を挙げることができました。準備を進めていく上で、困った時はプランナーさんに相談すれば過去の事例であったり、的確なアドバイスをいただけます。詳細を見る (1008文字)



もっと見る費用明細1,368,114円(13名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/01/27
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい和の雰囲気とモダンなお洒落さを兼ね備える会場
1番印象的だったのは、大きな窓から入ってくる光でした。見学させていただいた日は雨でしたが、それでも入ってくる光で明るかったですし、なんといっても八坂の塔がとても立派に窓のすぐそばに立っているので、どんな天候でも素晴らしい挙式会場だと思いました。7名による生演奏が会場全体に響き渡るように天井がドーム型になっているのも魅力的でした。本番が楽しみです。最も気に入ったポイントは自由にアレンジができるところです。装花やテーブルクロス、ナフキン等、色々なパターンを写真でも見せていただき、他のどの会場よりも理想を叶えられそうだと思いました。築年数が浅いこともありとても綺麗で、キッチンが近くにあり温かい料理を提供できるのも魅力的でした。年齢が若いのであまり自己負担額を多くできないという思いを理解してくださり、できるだけ希望に添えるよう見積もりをだしてくださったのでとても感謝しています。料理や映像等こだわった場合のパターンもだしてくださったのが現実味がありわかりやすかったです。式場を選ぶ基準として重要視していたので、試食を楽しみにしていましたが、いただいた料理はどれも本当に美味しく、期待以上でした。味はもちろん、料理の見た目やお皿もお洒落で素敵でした。和食寄りの料理なのでどの世代にも喜んでもらえそうだと思いました。駅から近いわけではないので便利なアクセスとは言い難いですが、当日はタクシーチケットを付けられるので良いと思いました。また参列者の中には遠方から来ていただく方もいるので、八坂の塔のすぐそばという立地は京都らしさがあり、観光も一緒にしていただける点が気に入りました。終始丁寧で親しみのある接客でした。少しでも私たちの要望を叶えようとしてくださり、本当に感謝しています。他にはないチャペルと、会場の雰囲気、料理の美味しさ、担当してくださったスタッフの方が決め手となりました。幅広い世代のカップルが気にいる式場だと思います。詳細を見る (815文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
また結婚式がしたくなる結婚式場
下見に行った時に、挙式会場の窓から見える八坂の塔に心奪われた。自然光が入るのも〇明るく京都らしい雰囲気がある。少人数だったので、丁度良い大きさだと感じた。横にオープンキッチンが見えて、絨毯や天井は和モダンな柄なので、洋装和装どちらでも似合う会場ドレスはプラン内では収まらず、追加した。やはり素敵なドレスを一度着てしまうと、そこは下げれなかったが自分は満足!プラン内に納める場合は最初からそれをドレスショップに伝える事が大事テーブルを流し一つにしたので、お花の数が少なくなった。前撮りサービスや、引き出物送料、タクシーチケットなど特典は多数ありゲストは美味しいと普通の二極化でした。モダンフレンチなので、好みが分かれる?あっさりした味付けが多い印象です。他県からのゲストは、前乗りや披露宴が終わった後も近くを観光出来るので有難いと思う。打合せをする本人は、車で行く時は大変だった。道が混む、人が多い、駐車場泊めるのが高いし空いてないなど。マメにやり取りをして、いつも笑顔で対応してくださった。コロナで中止にするか悩んだが、開催することができ、スタッフさんに感謝!ゲストも皆、スタッフさんの対応が良かったと大絶賛でした。参列したゲストが皆、良かった良かったと一様に言ってくれたこと。スタッフさんが本当に皆さん感じか良いし親切なのだと思う。・スタッフさんの対応・式場、披露宴会場が自分の好みに合った・京都らしい雰囲気詳細を見る (605文字)
もっと見る費用明細1,688,665円(17名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
とても親切で雰囲気◎!京都ならではの結婚式ならここで!
ムゲンという披露宴会場は木材の天井で落ち着いた雰囲気が印象的でした。テーブルクロスの種類や色は複数ある候補から選べるので、好きな雰囲気に合わせられると思います。こだわったのは衣装です。規定の金額まではプランに組み込まれていますが、気に入ったものを着たかったのでそこは思い切り、はみ出た分は支払いました。写真や人形を卓上用に持ち込みましたが、料金の値上がりはありませんでした。量の観点から料理のグレードを落とし、また身内しか呼んでなかったので招待状も出さないことで、その分は減りました。また写真や動画はデータ納品にする事で大幅なコストカットができました。サービス面では、会場近くにある有名な珈琲店のコーヒー無料チケットが人数分サービスされ、みんな「美味しい!」と喜んでくれたのは、こちらも嬉しかったです。味はもちろん素晴らしかったです!全体的な味や和洋のバランスも取れていました。鯛の塩釜びらきは楽しいし美味しい!鯛ご飯になって出てきました。量についても、式中はなかなかゆっくり食べれないかと思うので、ちょうど良いぐらいかと思います。京都の歴史が感じられ、風情ある観光地に位置し、建物も歴史ある貴重な邸宅を活用しており、場所も会場もとても素敵な場所でした。チャペルの窓からは、すぐ傍にある八坂の塔が見えるので、京都ならではの式が挙げられます。アクセスは京都駅からバスかタクシーを使えば、10〜20分で着くので問題はないかと思います。観光シーズンでなければ渋滞の心配もないでしょう。私たちは結婚式を下鴨神社さんで執り行いましたが、そこからの移動や着替えのタイミング、写真動画撮影などなど、当日の流れをスムーズに進められるよう色々と工夫して考えてくださいました。お陰様でトラブルなく円滑に進めることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。祝言さんでは挙式は行わなかったにも関わらず、五重塔が見える式場での写真撮影もしてくださったのは感激です!当日はスタッフさんやプランナーさんなど大勢の方々が関わっていましたが、皆さんプロ集団やなぁととても心強かったのが印象的に記憶に残っています。また花や映像、音楽のご担当の方も、打ち合わせは1〜2回しかないものの、前向きに話してくださり、とても助かりました。建物に歴史があって風格があるのと、立地も最高なので、京都で挙げるならこれ以上ないぐらいの会場だと思います。京都で挙げるならまず下見する価値ありです。ゲストの記憶にもしっかり残る、京都ならではの会場です。またスタッフの方々もとても親切で、朝早くても、夜遅くまででも嫌な顔せず打ち合わせしてくださり、晴れ舞台である披露宴を妥協することなく迎えることができました。準備については、プランナーさんのご指示通りに進めれば問題ないと思いますが、見積りを一度ご自分でも整理することで、一日の流れがイメージできたり、細かな疑問点が浮かんでくるのでオススメです!詳細を見る (1215文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
八坂の塔がシンボリックな京都風情満点の式場。
八坂の塔が見えるチャペルが素敵。バージンロードは長すぎず、幅がゆったりとしていて歩きやすそう。和装と洋装のどちらでもフィットするデザインが良い。緊張しないアットホームな雰囲気も良かった。フルートとオルガンの生演奏も素敵でした。大小二つの披露宴会場を見学しました。大きいほうが天井鏡や窓の大きさの観点から開放感がありますが、小さい方は天井が和風なデザインなのとオープンキッチンがあるのとでそちらも素敵でした。どちらの会場も厨房がすぐそばにあるので出来立てのお料理を運んでもらえる点が良いと思いました。またフローリストさんのセンスが抜群だと思いました。他のホテルやゲストハウスと比較していませんが、相場よりは高いと思います。立地やサービスの観点から妥当かと思いますが、予算にゆとりをもって臨んだほうが良いと思います。挙式選びの際、お料理の美味しさを重視しようと思っていたので試食を楽しみにしていました。盛り付けもとても美しく、味も大満足でした。参列者も喜んでくれると思いました。八坂の塔の近くで京都観光のど真ん中にあり、とても良いロケーションです。各駅から少しありますが、タクシーサービスチケットがあるので安心。ぶらぶらと歩いてきても京都を楽しめる場所なのが良い。明るくハキハキとした姿勢が印象的。肩肘張った感じはなく、親しみのある応対をしてくださいました。チャペルがとても良い。仰々しすぎず、とはいえ窓から八坂の塔が見える点が京都らしくて良い。このチャペルが決め手でした。京都で式を挙げるなら花嫁行列をぜひしてみたかったので、それもできる点が嬉しかった。また親族、友人待合の旧三井亭も風情満点で、お庭や月見台も当日貸切で開放されるとのことで参列者にも喜んでもらえそうで気に入りました。見学日当日は雨が降っていましたが、雨でも風情が出るのでどんな季節も味方にできるのがホテルなどにはない利点かと思います。チャペルや待合用の邸宅などが風情があり素晴らしいので、京都らしい雰囲気を重視する方にはぴったりの式場。遠方の友人も自信を持って招待できる。お料理も申し分なく美味しく見た目も美しいので、招待客をもてなしたい気持ちの大きい方にもおすすめです。詳細を見る (919文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 申込した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさのある式場
窓から八坂の塔が綺麗に見えます。バージンロードも広く和装にも合いそうなデザインでした。jugaとゆう広い会場が天井がガラス張りになっているところや、ゴールドを基調とした大人な雰囲気でとても気に入りました。式の控え室は旧三井邸で、とても風情がありました。おくむら監修との事で、試食も凄く美味しかったです。駅からは少し遠いですが、観光地で良い場所にあり、タクシーですぐ着きます。コスト的にはこれから上がるかなぁと考えています。初期見積もりを出す際にプランナーさんがとても親身になって考えて下さいました。元々式は和装を考えていてプランナーさんから祝言式ができると教えて頂き、とても魅力的に感じました。披露宴会場も凄くお洒落で、見学の後2人で即決しました。和装を考えている人、衣装や装花にこだわりたい人におすすめかなと個人的に思いました。詳細を見る (365文字)



- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アットホームな和装婚ができる式場
挙式会場は和洋どちらでも対応でき、装飾も自由にすることができます。私たちは神前式でしたが、座席の配置もそれに合うようにして頂けました。また会場から八坂の塔が見えるのがとてもよかったです。披露宴会場はmu:genという小さな会場でした。私たちたちは少人数だったので流しテーブルで対応頂けました。天井にも装飾ができ、とても雰囲気よくできました。料理はとてもこだわりを持たれています。祇園おくむらさんとも提携されておりクオリティがとても高いです。コース料理もいくつか種類があり、私たちはゲストに料理でも楽しんで貰いたかったので品数の多いコースにしました。お子様用の料理もあり、また試食時に一目惚れした料理にコースの一部を変更して貰うこともできました。アレルギー対策もしっかりされおり、それぞれ対応頂けました。最寄駅からは遠くバスやタクシーを利用する必要があります。私たちは車利用でしたが、近くのコインパーキングは京都にしては安く上限設定もありました。親しみすやい方々ばかりで私たちの我儘にも真摯に対応して頂けました。当日のスタッフの方々も親切な方ばかりでとても安心できました。またサプライズもありとても満足しています。挙式会場で神前式を挙げることができ、京都らしい和の結婚式を挙げることができます。会場もとても雰囲気がよく、控室ですら和モダンでとても落ち着くことができます。またロケーションがいいところが多く写真を撮るのも楽しいです。京都ならではの和の結婚式があげることができました。親族のみでしたがアットホームな雰囲気ででき大満足です。詳細を見る (666文字)
費用明細1,637,882円(12名)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
絶対に見に行ったほうがいい式場
挙式会場は窓から八坂の塔がみえ、京都らしさを感じられます。モダンな雰囲気で、バージンロードも長く、生演奏で非常に良い雰囲気でした。私たちはベンチに花の装飾をしたのですが、本当に良かったです。要望に対し会場も柔軟に対応してくれるので大満足でした。ムゲンで披露宴しましたが、披露宴会場は天井装花や吊り花など、自分たちの色を出しやすい会場でした。横長な会場でゲストの顔も皆目に入るので良かったです。お手洗いが男女共有で気になりましたが、プランナーに相談したところ、男女別で対応していただけたので、そういった柔軟な対応も非常に良かったです。あがった件は、1花 2衣装 の2点です。1花に関しては、私たちがかなりこだわったので、想定より結構あがりました。チャペル装花、天井装花、吊り花と出来る限り装花したのですが、本当にクオリティが高く、装花して良かったな。と感じました。写真を見返しても本当に綺麗でゲストの方にもたくさんお花を持ち帰っていただけたので、予算は越えましたが、満足度は高いです。当初はもっと予算オーバーでしたがプランナーさんの協力もあり、私たちに寄り添ったカタチで提案いただけました。2衣装もこだわったので、予算は越えましたが、衣装の提携も多く、選択肢が多いので満足できる内容になりました。衣装の提携が1件や2件の式場も多数ありますが、こちらの式場は選択肢も多く、選べたので満足できました。節約したところは持ち込みが自由にできたので、ペーパーアイテムなどを持ち込みました。ブーケも持ち込みにしたので、当初より安くなりました。式場が、かなり柔軟に対応していただけるので(私たちがウェディングフェアに行った中ではno.1)削減できる内容も多くあると思います。料理も満足度も非常に高いです。私たちも試食などで本当に美味しいと感じていましたが、来てくださったゲストの方が「今までで1番おいしかったよ」であったり「豪華なご飯だね」と言ってもらえたりゲストの方々に満足いただけたことが心から嬉しかったです。ロケーションは京都の観光地のど真ん中にあるので、遠方からくるゲストの方にも京都らしさを楽しんでいただけます。私たちも打ち合わせに行くたびに小旅行に行ってるような感覚で非常に楽しく打ち合わせに行くことができました。駐車場は在りませんが近くにコインパーキングもありますし、タクシーチケットを配布したりとゲストに対しての配慮も式場側から提案いただけたので満足でした。私たちがここでしたい。と決めた1番の理由がスタッフ、プランナーと対応でした。他にも料理やチャペルの良さなどいろいろあったのですが、1番はこれでした。これまでもウェディングフェアで多くの式場を見てきましたが、どこの式場も形式ばった対応で、琴線に触れる場所がなかったのですが、こちらの施設に訪問した際に提案していただけたこと、自分たちの想いに親身に対応してくださったことが本当に刺さり、ここでしたいと思いました。本当のことをいうと、他の施設も見学予定だったのですが、あの時ここでやると決めて本当に良かったと終わってから改めて感じました。結婚式はプランナーさんと共に作っていくんだなと感じました。1番はプランナーさんが私たちの要望に応えるために、前例やルールにこだわらず、新しい取組にも積極的に対応いただけたことです。新郎新婦が望むカタチの式にしたいという気持ちが本当に伝わってきて、私たちもこのような状況の中でしたが、何1つ諦めることなくカタチにできました。感染状況を鑑みて参加できないゲストもいましたが、zoomを用いて配信して下さり、現地に来れないゲストにも参加いただくことができました。・決め手1プランナーの質2料理3衣装の提携施設の多さ(オススメはあゆみブライダル)4立地5チャペル・結婚式をしてみて最高の時間でした・アドバイス私たちは動画をエンディングムービーのみにしていましたが、別でフルムービーも撮ってもらったほうがいいと思います。人生の晴れ舞台なので、妥協することなく楽しんでください。・オンライン時の注意スタッフが対応してくれるので、こちらで気をつけることはなし。端末のロックを解除しておくくらいでスタッフね。詳細を見る (1751文字)



もっと見る費用明細3,776,843円(66名)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/10/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
一度は見学に行ってほしい式場!
八坂の塔が見えて、自然な光も入りとても素敵でした。写真で見る以上の迫力に好印象を受けました。逆光の心配もなく、京都らしさを感じることができる良い挙式会場だと感じました。天井が低い点とトイレの設置数が気になりましたが、それ以上に演出に対するこだわりや、シンプルな披露宴会場だからこそ自分たちらしさを演出できる点に惹かれました。お花屋さんとの連携等もあり、バックアップして頂ける点も好印象でした!プランナーさんが見積もり当初から式にかかる、トータル金額を出してくれる為、大きく見積もりが変わる心配は無いと思います。持ち込み料が無料のものが多いことも新郎新婦に寄り添った対応だと好印象を持ちました。金額が高いか安いかは人それぞれですが、安心して任せることができると感じました。料理に対するこだわりもとても強かったのですが、試食で頂いた料理は全て素材の味を活かした優しい味付けで、好みの味でした。ゲストの方々も喜んで頂けると感じられる料理でした。観光地のど真ん中にあり、遠方から来ていただくゲストの方々に京都を存分楽しんで頂ける式場だと思います。私たちが打ち合わせに行く際も、周りの施設を楽しみながら行けることも良いと思います。京都祝言で式を挙げたいと決めた1番の理由が、プランナーさんを含む全てのスタッフのサービスでした!きめ細かな対応と目に見えない部分の配慮が、見学してきた式場と比べても、とても質が高くここで任せたいと感じました。・場所が京都の観光地のど真ん中にある・チャペルから八坂の塔が見え京都らしさを感じることができる・天気に左右されないロケーション・季節ごとに趣のある館内・料理の質が高い・提携しているドレスショップが7社あり、ドレス選びの選択肢が非常に多い・持ち込み料無料・支払いが後払い可・プランナーさん、スタッフの対応の質が非常に高い・和モダンが好みの方・料理にこだわりのある方・ドレスにこだわりのある方・良い式を挙げたいと思っている方・和魂洋才を大切にされたい方・天候を気にされる方・良いプランナーに出会いたい方詳細を見る (863文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
【和モダンで落ち着いた雰囲気】見学に行ったぼくの感想
入った瞬間に思うのは『あたたかみ』でした。チャペルの雰囲気は和風モダンと言うのでしょうか、落ち着きのある大人っぽい印象です。新築の匂いも清潔感があって好きでした。バージンロードの幅は広く、参列者の座席もゆとりがあり数が多いです。3・4歩進めば、窓から八坂の塔と目が合います。京都らしいなぁ(笑)と思わずニヤけてしまいました。クーラーもバッチリ完備、照明は自然光をメインに明るすぎない落ち着いた光量でした。キリスト教式はもちろん、和の挙式にもぴったりで合理的なチャペルです。僕たちは大きい方のjuga(ユーガ)で披露宴を行う予定です。チャペル同様、こちらも大人っぽい落ち着いた印象を受けました。木のあたたかみはもちろん、なんだか高級感があって気に入りました。テーブルクロスや卓上装花は好みの物に変更できるようです。見学中、ipadでいろんな方の披露宴写真を見せていただきましたが、そういったアイテムの色味やボリュームで同じ会場でも全く違った印象を受けて驚きました。広さも申し分なく、100人参列してもテーブル間の通り道は結構ゆとりがあるそうです。ゲスト用の椅子も座ってみましたが、長時間座ってもしんどくないだろうなと感じる高級感ある椅子でしたよ。内観でぼくのお気に入りは、天井です。変わった形・見た目です。結構面白くて印象に残ったので見学に行った際は見てみてください!たくさんのサービスや割引もしていただいた結果、思った通りの予算内におさまりました。正直、高めに見積もってもらったのでここからめちゃくちゃ上がることはないかなと思っております。契約した当日に、前金をカードで払いました。そして残りの支払いは式後で良いとのことで、それもここで式を挙げようと決断した理由の一つです。試食の品数が多くて驚きました。ほぼ全てのコース料理が試食できて式当日ゲストが食べる料理のイメージがバッチリ感じられました。アレルギーや食事制限のあるゲストに対しても柔軟な変更が可能だそうです。料理は一品一品の味や見た目は100点満点。お口休めが中に出てきたり、親世代にも優しいラインナップでした。もう一つ印象に残ったのが料理がのる『お皿・茶碗』です。これがめちゃくちゃ可愛くて。食器って大事やなぁ・・・もっと僕らもこだわろ・・・。と考えさせられてしまいました(笑)僕らは京阪祇園四条駅から徒歩15分で到着しました。夏場で、坂道だったこともあり少し疲れました。しかし、会場前までタクシーは入って来れるようですので交通アクセスは便利かと思います。当日、親や親戚・上司にはタクシーチケットと渡そうとも考えています。目の前に立っている八坂の塔は圧巻です。見守られている感があって、ロケーション抜群かと思います。近所にはカフェなどが多く、暇つぶしや休憩には困らないです。どのスタッフさんも非常に丁寧に対応していただきました。飲み物のおかわりや、空調の調節など気が利く良い方ばかりです。皆さん可愛らしい和モダンな制服を着てらして、バリバリのスーツで接客されるよりは取っつきやすくて好印象です。それと館内の造りで、背の高いぼくが通ると頭をぶつける恐れのある箇所が多くて・・・。それについても毎回毎回『お気をつけくださいね』と注意喚起してくださり、とても気持ちの良い接客でした。上記以外のおすすめポイントとすれば、僕らのやりたいことを叶えてくださるという点です。僕たちの式場決めで『楽器演奏』ができる会場というのが絶対条件でした。祝言さんは快くそれを承諾してくださりました。僕らのやりたいこともバッチリ叶えてくださるその姿勢がすごく好きです。見学当日、僕らの担当スタッフだったoさん、ありがとうございました。おまけ:トイレの清潔感もチェックしました。非の打ち所のないピカピカトイレでした。ニオイも清潔感のある香りで不快感0です!自然が好きな方・落ち着いた雰囲気が好きな方・ゆとりのある広い式場をお探しの方・オリジナリティのある式を挙げたい方・接客の質が良い会場をお探しの方・式当日映える写真を残したい方・ゲストへせっかくお料理を食べてもらうなら絶品で可愛いものを提供したい方・京都らしい結婚式を夢見ていた方。他にも書ききれませんが、以上の点に当てはまるカップルさん。是非見学に行ってみてください。行ってみないとわからない雰囲気や内観外観があります。必ず気にいると思います。僕たちは来年2021年7月上旬に挙式予定です。とっっっっっっても楽しみでーす!!!!詳細を見る (1857文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい式をあげれそうです!
バージンロードがとても広いことと、窓から見える八坂の塔がとても素敵で気に入りました。人数が多くてもたくさん座れそうです。後ろの席に座ったゲストは窓からの八坂の塔が見えないようですが、挙式後にその場所で写真を撮る際にみなさんに見せられるとのことだったのでなあ良かったと思います。天井装飾もできるとのことで、自分たちらしく飾ることができそうだと思いました。広すぎず、狭すぎずゲストとの距離も割と高めなのかなあと思います。とても綺麗で良かったです。予算内の見積もりと、その見積もりから考えられるmaxの値段の見積もりも出していただけたので安心しました。お皿もこだわっているようで、見た目にも楽しかったです。味の面も大満足でした!1番下のランクが豚肉だったので次のランクのフィレ肉に変更する予定です。当日のゲストにはタクシーチケットを渡すようです。車を使う場合は、コインパーキングが多数ありますが観光地ということもあり近隣では少し高額になりがちだったりかなり狭かったりなど不便は感じてしまいそうです。プランナーさんをはじめ、スタッフ皆さんが話しやすく、とても良かったです!プランナーさんは、中立的で的確だったと思います。東山エリアの会場の違いを、他を否定するわけではなくイメージの面でわかりやすく伝えていただけたのがとても良かったです。京都らしい式をあげることができそうです。八坂の塔が映えます。京都らしさをを追求したいけど、新しさも欲しい…という人にいいと思います。和と洋、新旧の融合のバランスがちょうど良いと感じました。持ち込み料は特にかからないようなので、自分たちらしくやりたいこともできそうです。京都らしい式をあげたくて東山エリアでの見学をしていましたが、その中でも貸し切りでできる点やチャペルの雰囲気が気に入ったのでこの会場に決めました。遠方からのゲストが多い予定なので、式と観光どっちも楽しんでもらえそうです。式が今からとっても楽しみです!詳細を見る (822文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
ブライダルフェアに参加しました
チャペルから見える八坂の塔がとてもきれいでした。天井も高く開放感があり、とても気に入りました。親族や友人待ち合い室がある母屋の昔ながらの雰囲気がとても良かったです。披露宴会場はモダンな雰囲気でしたが、いろいろなコーディネート写真を見さていただき、オリジナルの雰囲気も出せそうだと思いました。前菜からデザートまで美味しいものばかりでした。デザートに名前を書いてくれるサービスも良かったです。京都駅からは遠いですが、タクシーチケットの手配ができるのでいいと思います。担当の方はとても話しやすく、親身になって要望を聞いてくださる方で、納得のいく契約ができました!・料理・和モダンな雰囲気・提携の衣装店が多い・オリジナルの結婚式になりそう・担当の方が話しやすい・和装にも洋装にも合う式場だと思いました・家族が主役となる演出が多いと思います詳細を見る (365文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
日本古来の祝言式
挙式会場は正面に大きな窓があり、そこから八坂の塔が見えます。バージンロードを歩きながら少しずつ見え、参列者の方も席に着席すると見えます。京都らしい会場だと感じました。最大で100名ほど入れると思います。キリスト教式、人前式、日本古来の祝言式が出来ます。披露宴会場は2つあり、木の温もりがある最大で110名ほど入れる会場と白が基調で最大60名が入れる会場がありました。私たちは招待する人数が多いので広い方の会場に決めましたが、人数が多くてもなんとなくアットホームに見えるような感じがしました。見学に行った時のテーブルコーディネートも気に入りました。コーディネートは色々出来そうなので、これからゆっくり考えていきたいと思います。どのお料理も味はもちろん、盛り付けも素敵でした。駅からは遠いけどタクシーチケットを頂きました。参列者にも渡せるとのことで良いなと思いました。明るく楽しく面白く、素敵なプランナーさんと出会えました。費用の見積もりも1番安いパターンではなくて、最終的にこれくらいの値段になるだろう、というものを提示していただき安心しました。プランナーさんの雰囲気と費用が後払い可能なこと、この会場特有の祝言式に惹かれて京都祝言に決めました。京都の雰囲気が好きな方や、費用に不安がある方におすすめです。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/07/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
八坂の塔の真隣の、落ち着いた結婚式場
鏡の効果で広く感じ、開放感があります。控室などは伝統的な建物ですが、挙式会場は新しく建てられたものでした。しつらえも工夫されていました。小さい方の会場は挙式会場と比べると、少し圧迫感があるように感じました。オープンキッチンとのことでしたので(見学当日はカーテンが閉められていました。)、中が見えるようになると、もう少し開けた雰囲気になるかもしれません。床の絨毯がネイビーを基調とした柄で、少し濃い色だったので、落ち着いた雰囲気を出す一方で、テーブル周りの色合いを濃いもので揃えると、少し暗い印象になりかねないなと感じましたら。テーブルの配置などの工夫で、さまざまな要望に答えていただけるかと思います。駅からは少し遠いですが、八坂の塔の真隣で、挙式会場の正面の窓からも塔が見え、立地はいいです。専用駐車場がなく、近くのコインパーキングを利用することになります。事前にコインパーキングの場所を確認しておくべきだと思います。旧館の落ち着いた雰囲気。サイズ感。伝統の方式を取り入れた祝言式が挙げられること。落ち着いた式を望むカップル向け。会場内に段差があるところもあるので、年齢の高い方・小さな子どもを招待される方は、下見でよく確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/07/14
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
邸宅を貸しきっておもてなしを行う
挙式の窓からは八坂の塔がきれいにみえます。これが祝言の1番の魅力で、圧倒されました。雨の日でも八坂の塔をバックに記念撮影をしっかりと残すことができます。教会は和洋風の雰囲気で着物での結婚式もできます。椅子は深みのある木の色で、写真映えも期待できます。披露宴会場は2カ所あります。また少人数の食事のみの場所もあります。少人数の食事会場は平日もしくは土日の夜使用可能との事でした。披露宴会場は所々に和の雰囲気があり洋風がメインなイメージでした。窓からの景色はあまり期待できず、待合室の邸宅の雰囲気とは少し異なります。オープンキッチンがあり、目の前で料理が出てくるところが魅力的ですが、スタッフの声が響くデメリットもありました。若干相場よりも高めでした。契約してからどんどん見積もりが上がると言うような事はなく1番高い見積もりで丁寧に出していただけます。また、当日契約で安くなります。フルコースでの試食をさせていただきました。メニューのバリエーションはとてもたくさんあります。試食時にどのようなメニューが選べるか見れます。料理の味は濃くも薄くもなく洋風のフレンチの中に和食の食べ物が添えてあったりととても斬新な料理でした。八坂の塔の目の前のところにあります。入り口はとっても立派な暖簾がありますが、若干わかりにくいためスタッフが外で待ってくださってます。他社と比較して丁寧に説明をいただきました。和風も洋風も味わいたい結婚式を希望されている方にオススメです。会場が貸し切れるのである程度の人数でおもてなしをしっかりしたい方にお勧めです。京都らしい雰囲気での挙式を行った後に披露宴を行う。和風も洋風も味わいたい方にはぴったりです。ただし、邸宅は待合室のみになる可能性があります披露宴会場は比較的洋風です。立派な邸宅を待合室に使っておられます。この待合室は平日は和食料亭となっています。昔ながらの邸宅と言うこともあり段差が少し気になるところです。詳細を見る (818文字)


- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/07/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
お料理が本当に最高でした
チャペルからは八坂の塔が見えて圧巻です。バージンロードの幅が広くて入場の際は歩きやすそうに感じました。披露宴会場は印象の違う2つがありどちらもとても良い雰囲気でした。小さい方の披露宴会場はオープンキッチンで調理しているところが見られるそうです。56名まで可能とのことですが最大人数まで入れると狭く感じるように思いました。大きい方の会場は色合いがシックで落ち着いた印象です。人数がそれほど多くない時はカーテンを閉めて空間を狭めることで調整できるとのことです。見積もりを最低限のものと実際に値上がりしそうなところを加味したもの2パターン作ってもらえたのはよかったです。ものすごく悩んでいたら値引きも頑張ってもらえました。全部とてもおいしかったです。見た目もとても華やかで決め手のひとつになりました。八坂の塔が目の前にあり京都らしい素敵な場所でした。ただ、駅から歩くのは少し遠く感じました。タクシーチケットをプレゼントしてもらえるようですが建物の前まではタクシーが入れないため高齢だったり歩くのが大変なゲストには少し不便かなとも感じました。みなさんとても親切にしてくださいました。試食の際もしっかり説明していただけてよかったです。その日に成約したということもありますが、訪問してから帰るまでに時間がかかってしまったように感じました。会場の雰囲気とお料理がとても良いところが気に入りました。モダンな雰囲気がイメージがとても素敵です。京都らしいロケーションでモダンで落ち着いた式をしたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2021/06/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
『和と洋』が好きな人に凄くオススメな式場
挙式会場の中に入るにつれて五重の塔が見え素敵さに圧倒されます。晴れの日でも雨の日でも良い景色です。また、正方形の為、広く感じつつ参列者と距離が近いので身近に感じます。少人数の会場ですが、すごく明るい模様で広く見えるため、少人数でも質素感が全くないです。また身内の席が見えやすいので、感動し合いやすいと思います。担当者と相談しつつ調整できるので、頼りになります。レストランもしているため、料理には凄く力が入っています。季節の物を取り入れるのは勿論のこと、お皿の使い方や見た目、味も感動するぐらい完璧です。和食、洋食コースだけでなく、シェフと相談をして和食と洋食を合わせた料理を作って貰うことが出来るので、他の式場ではなかなか見ない料理を提供できます。最寄り駅より15分と少し歩きますが、話をしていふとあっと言う間に着く距離です。また、当日は、来賓者には最寄駅からタクシーチケットがあるため、不便ではないです。結婚式場の条件、こだわりに合っていたポイントは、式場と披露宴の雰囲気、そして料理が和と洋をいい具合に合わさっている。そして落ち着けるが、他の式場にはないものを提供できるものがあるところ。特に料理を重点としました。京都を感じられる古風な場所で行いたいけれども、洋風も感じたいと思っている方には凄くオススメです。下見時に見ておくべきポイントは、式場の雰囲気、そして料理。詳細を見る (586文字)

- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな式場
雰囲気のある建物でよかったです。築100年の旅館を改装した建物で、いい感じに古風な感じでした。中庭もよかったです。紅葉も多く、初夏の新緑がよかったです。秋の紅葉でも綺麗だろうなと感じました。披露宴会場は人数によって3カ所あり、新しく綺麗な感じでした。私は50名程度の披露宴会場にしました。チャペルは八坂の塔が見え、素敵でした。持ち込み可で、自分の理想が叶える式ができそうな気がしました。じんじやに式をあげるつもりだったので、八坂神社が近くにあるのはとても魅力的でした。食器などもこだわっていて、お料理も美味しかったです。八坂神社が近くにあり、また八坂の塔が目の前に見える感じでよかったです。館内案内や見積もり丁寧にまた親身に対応してくれてよかったです。試食会も丁寧な説明がありました。式場の設備が綺麗でした。また中庭も綺麗写真映えしそうでよかったです。アットホームな感じにもできる所が良いと感じました。派手な式にするというよりかは、アットホームな感じにできるかなと感じました。自分のやりたい事が出来そうな気がしました。詳細を見る (459文字)



もっと見る- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/17
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都ならではの落ち着いた式
自然光が入るチャペルで落ち着いた雰囲気で、自分好みでした。バージンロードが短く、長い距離を歩かずに済むので、緊張する時間が短くなるということで嬉しかったです。木の椅子になっており、あたたかな雰囲気で挙式ができると感じました。周りの花も好きに変えられると聞き、臨機応変に対応してくださるのだと思います。招待人数が少ないということもありますが、このコロナの状況の中なので、ゆったりとソーシャルディスタンスをとりながら座ったり、挙式に参加して頂けるのではないかと考え、安心しました。人前式の予定をしているので、堅苦しくなく穏やかでナチュラルな雰囲気に好印象をもちました。当日は、晴れでも雨でも窓から入る光や景色で雰囲気が作られるのも魅力です。2種類の大きさの違う披露宴会場がありました。人数に合わせて、選べるところがいいなと思いました。コロナの状況も考えて、ゆったり座れる大きな会場を選択しました。テーブルに座る人の人数や、テーブルとテーブルの間の距離は今後考えます。つくりは、さほど変わりませんが、テーブルクロスやナフキンの色、テーブルに置く花の種類によって様々な雰囲気をつくることができると聞きました。まだ打ち合わせの段階ですが、どんな会場になるのか楽しみにしています。和風の天井なので、和装でもしっくりくるのではないかと思います。テーブル(円卓)になっており、もちろん洋装も可能です。自分のイメージに合わせて、会場の雰囲気を変えることができるのも魅力のひとつだと感じました。東山という観光客の多い場所にあるため、車での来場はできません。打ち合わせに行くときもタクシーを利用したり、オンラインを利用したりしました。当日は、招待した方にはタクシーチケットをお渡しすることにしました。公共の交通機関での来場は難しいと感じます。しかし、タクシーであれば、様々な駅から出発してもらえるので、便利だとも言えると思います。近くに八坂の塔があったり、京都の街並みが見えたりするので、昔ながらの京都を感じることができます。観光地ということもあり、大きな会場ではありませんが、親族のみでの挙式であったり、京都の雰囲気を味わったりする人にはぴったりだと感じます。和装で訪れてもらうのも良さそうです。料理料理詳細を見る (942文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2021/01/18
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
迷われている方は一度見学へ行ってください!
あの挙式会場から見える五重の塔は祝言でなければ見られません!もちろん晴れてほしいですが、雨だったとしても風情を感じられる素晴らしい場所です。シンプルな内装ですが、それがとても落ち着く会場です。バージンロードも通常より広めにとってあり、2人で歩くのにも余裕のある幅でした。私たちは家族婚の為、一番小さな会場(会場名:mugen)ですが人数に応じていくつかあります。明るく、陽光が差し込むホールです。設備も整っているので融通がききやすいと思います。最大56名着席でしたが、恐らくそれでは窮屈だと思います。28名では余裕がありますが、ゆったりと一席ずつ確保できるので満足です。日本一番おいしい結婚式のお料理を提供したい、をコンセプトに掲げているだけのことがあります!品があり、味でも見た目でも楽しませてくださる最高のお食事でした。当日がさらに楽しみになりました!京都の人気観光地のすぐ近くでとてもいい場所です。公共交通機関ですと、駅近というわけではないですが観光地へ行くのと同じ感覚でしたら問題ないと思います。スタッフの方々の応対に感銘を受けました。式は一生に一度、大きなお金も動きます。それを心から理解し、こちらの要望を120%実現してくださろうとする気持ちがとても伝わってきました。旧三井邸をリノベーションした会場の為、とても歴史があり貴重な建物です。それを一つずつ説明して下さり、さらに会場に愛着がわきます!100%のバリアフリーではないですが、車椅子の祖母も行けると思います。とにかくチャペルは必見です!あの感動を今でも忘れません。観光地のすぐそばで式を挙げられる贅沢な空間です。私たちは平日の為、一日貸し切りになりそれもまた贅沢です。アットホームな参列者皆様との距離が近い(心や気持ちの面)式ができると思います。祝言式という、こちらはオプションになりますが日本古来の結婚式の様式も経験できます。こだわった式がされたい、どちらかというと和装を着られたい方にはお勧めです。詳細を見る (836文字)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2020/06/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさを感じられる、新郎新婦に寄り添った結婚式場
見学当日は曇りでしたが、それでも会場内は明るく思えました。足元のグリーンは標準設備のため、追加の飾り付けがなくてもナチュラルな雰囲気を演出出来ることが魅力的でした。2階の大会場は横長の形態になっており、高砂に座っていても親族席までよく見えます。大きなツリーを置いたり、天井に花を飾ったり、いろいろなアレンジが出来るようです。たくさんの特典をつけていただいたり、持ち込み料がほとんどかからないので、コストパフォーマンスは良いです。また見積もりを基本分だけではなく、こだわりたい項目の値段のみ上げたものも準備していただき、具体的なイメージがわきました。とても美味しかったです。また、お料理の器にまで気を遣っておられるところが魅力的でした。家の最寄りのバス停から15分くらいで着くので、打ち合わせは通いやすいです。ゲストからすると東山は行きにくいかもしれませんが、タクシーチケットを配る事が出来るのでカバー出来ます。コインパーキングもいくつかあるようです。プランナーさん、支配人さんお二人にご対応いただきました。とても丁寧かつ親しみやすく、こちらの希望をお伝えしやすかったです。「ここはお値段が下げられると思います」とはっきり言ってくださることがとても好印象でした。会場の雰囲気、スタッフさんの対応、自由度の高さが決め手です。お料理もとても美味しかったです。やりたい演出やこだわりがあるカップルにおすすめです。詳細を見る (602文字)



もっと見る- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/04/28
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
遠方のゲストが多くても安心 式の前後では京都観光も可能
八坂の塔がチャペルから見えます。京町家を改装した会場は玄関やお庭は広すぎず狭すぎず、ちょうどいい広さです。待合室は落ちついた雰囲気でゲストも喜ばれると思いました。お庭も素敵でした。人数によって使用できる会場が異なります。私たちの選んだ会場は少人数の会場ですが、落ちついた雰囲気、色合いでした。昔ながらの京町家の雰囲気も残っており、年配のゲストも安心して出席してくださると思います。大幅にお値引きしてくださいました。その分をゲストへのお食事ランクアップに当てたいと思います。祇園奥村監修、目で見ても綺麗でとても美味しくいただきました。立地の関係上送迎バスはありませんが、タクシーチケットを出してくださるのは心強い。こちらの立場になってご提案してくださり、不要なものは不要としっかり伝えてくださいました。見積もりはあらかじめ多めに設定してくださったので安心でした。雰囲気、立地、お料理、スタッフさん、お値段少人数、アットホームな式を希望されているカップルさんに良いと思います。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/05/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気もスタッフの方も立地も良かったです!
八坂の塔が見える、とてもインパクトのある挙式会場でした。壁などは真っ白ではなくクリーム色で、木の温かい色味と相まって落ち着いた雰囲気でした。座席の間隔も狭苦しい感じはなく、バージンロードも広いため、ゆったりした会場だと思います。jugaを見学させていただきました。70人ぐらいの披露宴だと、余裕もあり広々使えると思いました。会場の作りがごちゃごちゃしておらず、装花やテーブルコーディネートでいろいろ雰囲気を変えられるとのことなので、これから打ち合わせなどで決めていくのが楽しみです。他に見学に行った式場と比べて少し高いとは思いましたが、その分サービス内容が良い(ゲストへの招待状へアラビカコーヒーの券を同封したり、引き出物の郵送など)ので、納得のお値段です。これから装花や衣装などで最終的な支払は増額するだろうな。。。というのはやや不安ではあります。まず見た目がおしゃれです!!出てきたときに思わず写真をとりたくなるお料理ばかりでした。味もおいしく大満足でした。the京都という雰囲気で立地は抜群です。私たちは2人とも京都出身ではなく、遠方からのゲストが多いので、京都を感じてもらえる場所というのはとても魅力でした。交通アクセスはあまりよくないですが、乗り合わせのタクシーチケットがあるので、実際ゲストに来てもらう際には問題ないかと思います。担当してくださった方はとてもしっかりされており、安心してお話できました。他のスタッフの方も、おしゃれで優しい方ばかりだったので、サービス面でも安心だと思いました。雰囲気抜群、サービス抜群です。年齢的にいろんな結婚式に行きつくした友人が多いのですが、そういった方にも新鮮に思ってもらえる結婚式ができるのではないかと思い、この会場に決めました。落ち着いた雰囲気なので大人なカップルが気に入ると思います。新型コロナウイルスの影響もあり、秋以降の予約が埋まってきていて、あまり日にちを選べなかったので、気になる方は早めに見学に行ったほうがいいと思います。詳細を見る (844文字)

- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/04/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都を代表する立地の素敵な会場です。
挙式会場からは八坂の搭が望むことができ、晴れた日は自然光もよく入ります。また会場のいすも人数に合わせて向きを変えることができたり、照明(ライト)も白色系か暖色系かを選ぶことができます。小さめの披露宴会場を選びましたが、明るい雰囲気で、床は絨毯になっていて、天井には木で花の模様を掘ってあり、おしゃれです。プロジェクターもついており、席の配置によってすべての席から見ることかできると考えます。高砂席もあげることもできますが、基本的には列席者と同じ目線で、特に段差はないとのことです。スタンダードなコース料理でも満足度が高いと思います。京都以外の場所からもアクセスしやすいかと思います。祇園四条や清水五条が最寄りになり、そこからは歩くこともできますし、京都駅からの列席者がいればサービスの選び方によりますが、タクシーのチケットをもらうことができます。担当者の方が非常に丁寧です。事細かに確認をさせていただくとができ、自分たちにあった形で最良を考えてくださり、コスト面でも親身になって考えもらえます。ほとんどのゲストが京都以外からのため、京都らしさを味わってもらうことができる立地と会場で、かつ美味しい料理でもてなすことができると考えたのが決め手です。ゲストの待合室に庭があり、外に出て寛いでもらうこともできると思います。旧三井財閥の文化財の建物を使用しているとのことで、和モダンが味わうことができ、京都という実感がわきます。階段は少し急ですが、階段を使わない形でも出入りは可能かと思います。詳細を見る (643文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
親切丁寧かつ楽しい下見でした。これからが楽しみです。
木目調で暖かみがあり、陽がやわらかく差し込む素敵な式場です。古風で京都らしい粋な雰囲気な式場と披露宴会場。明るく解放感もあり、一棟の貸しきりができるところも魅力です。大変親身になって相談にのってくださり、金額の調整もして頂けてとても助かりました。本当に感謝です。京都の素材を生かした華やかなお料理は大変美味しかったです。東山で八坂の塔の側というロケーション自体が既に招待客の方々へのおもてなしになるように思えます!ただ、最寄りの東山駅までは徒歩15分、河原町までは徒歩20分ほどで少し不便に感じるところはあります。とても話しやすく、安心して色んなことを相談できました。下見も相談もとても楽しく過ごさせてもらいました。担当の方が大変魅力的だっただけに、式場決定前と後で担当の方か代わってしまうことを知った今はそれが少し不安な部分があります。。招待客へのおもてなし最低3件の見学と気になることはどんどん聞くことでしょうか詳細を見る (408文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい歴史的な京建築
ダークブラウンを基調としていて、とても落ち着きがあります。会場の天井は装花ができるそうで、スタイルによって雰囲気がガラッと変わります。こちらの要望に寄り添って見積もりを出してくださいました。冷前菜、お肉、お魚、デザートを試食させていただきました。とても美味しく、見た目も色鮮やかでお皿にもこだわっておられます。八坂の塔のすぐそばで、挙式会場からも八坂の塔が眺められ、京都らしさがとても感じられる建物です。気さくにたのしく、寄り添ってお話してくださいます。京都らしい景観。式や披露宴にこだわりがある方や、レトロな雰囲気が好きな方にぴったりな式場です。お料理はランクがあるので確認しておいた方が良さそうです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(23件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 13% |
| 21〜40名 | 17% |
| 41〜60名 | 35% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 13% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 9% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 30% |
| 401〜500万円 | 35% |
| 501〜600万円 | 4% |
| 601万円以上 | 0% |
THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 挙式での生演奏
この会場のイメージ670人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残△【1件目AM来館限定】土曜BIGハーフコース試食×豪華10大特典付
【土曜日限定BIGフェア】先着5組様限定◆1件目AM来館のおふたりに衣装20万円&10大特典◆さらに実際のご婚礼料理豪華ハーフコース2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ◎

1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【10大120万優待】国産特選牛×京野菜フレンチ豪華4品試食
【当館人気No.1フェア!】国産特選牛をはじめ季節のデザートが付いた豪華4品の無料試食をご用意。ドレス優待など最大120万円10大特典付◆チャペル&披露宴会場見学、お見積り相談など充実の体験型フェアです。

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席△【月1プレミアム】豪華2.5万円試食×衣装優待×成約10大特典付
【月に1度のプレミアムフェア】衣装20万円プレゼント&10大特典◆さらに前菜からデザートまで、実際のご婚礼料理豪華4品2.5万円相当の試食付!チャペル&披露宴会場見学で式場探しが初めての方にもオススメ
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-1705-3345
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【1件目来館×*先着5組様*限定特典】ドレス料金20万円分プレゼント!
【1件目にご来園×先着5組様限定特典】当日の衣裳料金20万円分プレゼント! 初めての式場探しでも安心サポート付フェア開催中! おふたりならではの料理や空間プロデュースをサポート致します。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | THE HIGASHIYAMA CLUB by HAPPO-EN(旧:京都祝言SHU:GEN)(ザヒガシヤマクラブバイハッポウエン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂上町385-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急四条河原町駅・・・徒歩15分 京阪祇園四条駅・・・徒歩13分 JR京都駅・・・タクシーで10分 (結婚式当日は京都駅/河原町駅からのタクシー手配有) |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急四条河原町駅 |
| 会場電話番号 | 050-1705-3345 |
| 営業日時 | 平日:10:00~19:00 / 土日祝:9:00~20:00 (水曜定休) |
| 駐車場 | なし |
| 送迎 | ありJR京都駅からタクシー手配有(結婚式当日のみ) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 五重の塔を臨む窓から差し込む自然光でステンンドグラスが輝く幻想的な空間 バージンロードの長さは12m、天井高は7m |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り花嫁の支度を整え、旅立ちの前に家族と静かに語らう時間。さりげなくもあたたかい心遣い「OKIMOCHI」。 |
| 二次会利用 | 利用可能窓の外には世紀を超えた古の庭園が一面に広がる。雅な空間で寛ぎのひと時を。 |
| おすすめ ポイント | 京都祝言の目の前には1,600年の歴史を誇る五重塔「八坂の塔」が聳え立つ
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応ならびにベジタリアン・ヴィーガンなど お客様へのご対応も随時承っておりますのでお気軽にお申し付けください。 シェフとのお打ち合わせもご用意させていただいております。 |
| 事前試食 | 有り京都の四季を映す旬の食材を用い、懐石やおばんざいの伝統に日本の美意識を重ねた料理。盛り付けには町家や庭園に見られる「間」や「陰影」の感覚を取り入れ、味覚だけでなく景色や余白までもを表現している |
| おすすめポイント | 食材のお持ち込みや、オリジナルメニューのご提案も可能です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 新館はバリアフリー対応となっております 挙式会場
多目的トイレ あり詳細はスタッフへお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 なし資格取得スタッフ なし |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設※京都駅周辺4提携、四条周辺で4提携 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



