櫛田神社(福岡県)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
歴史を感じる神社での結婚式
山笠で有名なお櫛田さん。福岡ではとても有名な神社です。神社での結婚式を検討していて、神社婚プランナーさんにおすすめ頂き、下見に行ってみました。山笠が飾ってあったり、鳥居が並んでいてフォトスポットもたくさんあったので、記念の写真がのこせると思いました。初穂料が70,000円+衣装プランが99,000円とリーズナブルでした。送迎込みだったのと、土日の料金アップがないのが嬉しかったです。地下鉄の祇園駅から歩いて行きましたが、迷う事なく行けました。神社婚プランナーさんに相談しましたが、アクセス面や参列人数などを考慮してオススメ神社を教えていただきました。白無垢に綿帽子の憧れがあったのですが、たくさん写真を見せていただきました。近くの会食会場も教えてくださいました。・アクセス良し・福岡で有名な山笠のシンボル的神社・写真映えするスポットが多数・初穂料の料金は神社ごとに違う・県外からくるゲストに対して観光名所が近いと喜ばれる詳細を見る (411文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
和風がやっぱり落ち着きます
これまでたくさんの挙式に参列してきましたが、5本の指に入る素晴らしい結婚式でした。お天気に恵まれたこともありますが、都会にあって閑静な空間、由緒正しき神社を使用して執り行われる神前式は他とはくらべものにならない神聖なひとときでした。九州鉄道網の中心、博多駅が最寄り駅ですので、アクセスは抜群です。遠方からの参列者さんも迷わず来れたようです。博多駅から徒歩では厳しい距離感ですが、タクシー・バスも充実していますので問題ないかと思います。スタッフさんと接する機会はありませんでした。有名な神社なだけあって参拝者も多かったのですが、一般の方も新郎新婦に声を掛けられて、和やかな雰囲気でした。結婚式場は数多くありますが、やはり一番のおすすめポイントは「櫛田神社」というネームバリューですね。若い頃はオシャレな式場での煌びやかな挙式に憧れるものでしょうが、歳を重ねるごとに、お櫛田さんを選んで良かったと新郎新婦も思うのではないでしょうか。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/10/23
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
博多祇園山笠でおなじみの地域密着の神社
本殿の中に入ったことがなかったので、今回式に参加して、中に入ることができて、広々としていて天井が高く良かったです。荘厳な雰囲気で清々しいきもちで参列できました。近くの料亭を予約してくれて、雰囲気も料理の味も美味しかったです。キャナルシティに近いので、交通の便は良いです。駐車場も敷地内にありました。食事会も博多駅近くでしたので、移動もすぐでした。控室までスムーズに誘導してくれました。控室は用意されていました。トイレもバリアフリーでしたので年配の親族にとっては良かったと思います。子連れでも問題ないと思います。観光客の方が多かったのですが、夫婦を祝福してくれていて、とても和やかな時間になりました。本殿の前で写真も撮ることができました。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
アクセス抜群の神社和婚
とても歴史のある神社で、本格的な神前式を挙げることができます。荘厳な建物のとても厳かな雰囲気の中、神主様が執り行う結婚式は一生忘れられない思い出になります。神社内は樹齢千年の銀杏の木など観光スポットにもなっており、写真撮影も楽しむことができました。神社なので、別会場に移動して食事をしました。立地が博多の中心なので、近くにたくさんのおいしいお店があり、食事を楽しめると思います。駅近くにあり、とても便利なロケーションです。博多の中心にあり、アクセスが良いです。まわりには観光スポットもたくさんあるので、県外のゲストも楽しめると思います。問題なく、すばらしい対応をしていただきました。挙式が多いからか、とても慣れていらっしゃり信頼できました。昔ながらの建物や、和風の雰囲気が魅力です。和婚を希望しているカップルにはとてもおすすめです。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2020/03/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統と福岡と日本の魅力がたくさん詰まった神社!
福岡では有名な神社なので、知ってはいましたが、今回の参列で初めて行きました!とても見応えがある神社だと聞いていたので、見所をしっかり下調べして楽しみに行きました。楼門の天井にある干支恵方盤から始まり、樹齢1000年の櫛田の銀杏、酒樽や博多べいなど、想像以上の迫力で、挙式までの間ずっと写真を撮っていました!みんなも、飾り山笠の前で写真を撮り、楽しんでいました。挙式場も荘厳で、とても雰囲気がよくて、感動しました。神社なので、お食事は別の場所に移動しました。私はjrだったので、博多駅で降りて、そこからは歩いて行きました。歩いて15分くらいでした。地下鉄もあるし、博多駅からバスでも1本で行けるので、とってもアクセスがいいと思います。案内してくださる方々、どの方も感じが良く、気持ちよく過ごせました。親族のみの挙式でしたが、県外からも多く参列していて、みんな観光気分も味わいながら楽しんでいました。参列者目線でもとてもオススメの神社です。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/07/05
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.7
格式ある有名な神社
福岡に住んでいれば、必ず聞いたことや訪れたことのあるかなり有名な神社で、造りや雰囲気は格式高い厳粛な感じです。挙式会場は外からも見えるオープンな感じで、開放感があり広く感じました。親戚が多い方だと思いますが、全員はみ出さず入れました。普通に参拝するお客さんがいる中で神前式をするので大勢から祝福を受けてお祝いムード全開なので新郎新婦も気持ちがいいと思います。親族控室も広々したお座敷で快適に過ごせました。披露宴は別会場だったため利用していません。アクセスは抜群です。都心の中にあり、バス、地下鉄でもわかりやすいです。迷って道を尋ねたとしても、大体の人は案内できるほど有名です。スタッフの方もかなり慣れていらっしゃいますし、流れもわかりやすく説明してくれたりスムーズに案内してくださるので安心感があります。春先でとても敷地内の桜や緑がキレイだったので、アルバム付きのプランで良かったと新婦は満足していました。足の悪い祖母も参列していましたが、会場の設備も特に不便も感じずに過ごせました。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 30歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
櫛田神社は有名で最高です。ただ人気があるので予約が大変。
櫛田神社は福岡県でも有名な神社で、都心にあるので人気があります。山笠の出発点なので福岡の縁があります。古風で重厚な佇まいは、親族、年配の方が感激されると思います。親孝行の式場といえます。他の神社の稲穂料が4万ですが、ここは7~8万でした。でも、それだけのロケーションでした。ただ人気があるので、6月は1日に2時間おきに1組という混雑ぶり。ゆっくりしたいカップルは向いてないかも。でも、場所もいいし、新緑と重厚な雰囲気は福岡の神社の中では、トップクラスだと思います。福岡の「老松」は、駅から5分くらいの場所で、趣のある老舗料亭です。しかも大会場は一部中央が掘りごたつになっていて、年配の方に好評でした。60人位の親族だけの結婚式でしたが、ホテルや結婚式場より、ゆっくりできて、勿論私達1組だけでした。ただ、財界人も使う料亭なので、風格があり、女将さんから「花嫁さんは派手でも引き振袖」と言われ(驚きです)、私は拘りが無かったので良かったのですが、振袖や色内掛けを着たい方は、向いていないと思います。こだわった所は、料理です。引き出物入れて、1人20000円位。親族だけだからいいかなと思いました。デザインを16年してきたので、ペーパーアイテムは自分で作りました。2万かかってないです。料理は文句のつけようが無い位素晴らしいものでした。1人15000円です。苦手なものや、おこさまランチも声を聞いてもらえます。引き出物も老松に頼みました。他で買っても持ち込料も取られないので、後で考えたら、引き出物は自分達で用意すれば良かったかなと思ったのですが、親戚は「老松」の名前が入った引き出物が嬉しかったみたいです。福岡市の市営地下鉄中洲川端駅から、徒歩5分位です。ホテルも2.3件あり、空港からも便利です。勿論、素晴らしいサービスをして貰いましたが、最後の請求で「奉仕料150000万円」というのは、驚きでした(笑)勿論、ホテルで挙げても、これ位かなとは思いますが。最初の見積もりに無かったので。トータルでいえば、ホテルよりは安いと思います。演出も無いので。年配の方に喜んで頂ける雰囲気と料理だけを優先したので、私はこれで良かったと思っています。結婚式は白無垢。披露宴は引き振袖でした。引き振袖はとにかく親族に喜んで貰いたいので、鶴の柄でした。年をごまかす為に前髪を眉パッツンにしました(笑)料理も料亭自体も良いのですが、中庭が素敵でした。叔母さん達が、咲いてる花や、庭の話で盛り上がっていました。とにかく福岡のトップクラスの老舗料亭で挙げた事で、100%年配の親族が喜んでくれるので、それだけです。高い料理代も、これから一生付き合っていく親族の事を思えば、安いです。料理はケチらない。本当に余談ですが、結婚式場ではなく老舗料亭なので、一人で打合せに行った時、いかにもの方々の会食の日で、玄関にいる時が少し戸惑いました。私は大丈夫でしたが、20代のお嬢さんは無理かも。詳細を見る (1229文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/03/22
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
厳かな雰囲気が素敵な神前式
披露宴会場のホテルから近い神社で、福岡市内ではよく神前式がおこなわれている神社になります。厳かな雰囲気が素敵で、和装する方にはお勧めです。教会やチャペルでの挙式も魅力的ですが、神前式は神社独特の凛とした空気を感じられて、思い出に残るいい式になりました。神社での厳かな神前式が終わり、披露宴は華やかなスタートでした。白を貴重としたラグジュアリーな雰囲気で、ホテルならではの質のよいサービスを受けることができました。お手洗いや喫煙所も数ヵ所に完備されており、ゆっくり利用でき助かりました。大変美味しく頂きました。フルコースはマナーなども気になったりしますが、お箸で頂けるよう準備してあり、年配の方にも気遣いが見られました。福岡市内はバスや地下鉄が充実しており、櫛田神社は周辺にコインパーキングもたくさん完備されていて、交通アクセスはばっちりです。はじめての方も迷うことなく行けると思います。気遣いが素晴らしく、とても気持ちのよい対応でした。ウェルカムドールを持参して渡したんですが、当日までに打ち合わせの連絡がきて細やかにこちらの要望などにこたえていただきました。子連れでの参列者もいましたが、披露宴会場は天井も高く広いので、子供が動いても気になりませんでした。また、ベビーベットなどの貸出しもあるようで利用されている方もいらっしゃいました。神社での神前式へ参列する人は、ホテルから送迎バスが出ていました。着物で参列される親族にとっては、とても便利がよく助かるサービスだなと思いました。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/06/03
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
心地のよい緊張感の神社挙式が情緒あふれていて素敵
壮大な森(樹齢の高い木々)に囲まれた神社は、そこにいるだけで、ほどよい緊張感で気が引き締まる感じでした。そこでの参進にはしっかりと巫女さんがついており、雅楽の部隊もいて、日本の由緒を余すことなく披露していて素敵な式でした~。近くにある、老舗高級ホテルに移動しての、披露宴パーティーでした。披露宴の盛大なパーティがおこなわれたのは、ホールルームのような広い空間でした。ジャグリングのような余興もありましたし、女の子によるダンスもありましたが、スペースにはゆとりがあって、広々してました。祇園と中洲川端の両方から同じくらいの距離で、いずれも歩ける距離でしたよ。神社の式に関係した方々(神主さんや巫女さんなど)のその落ち着いた雰囲気、綺麗な和の衣装などが凄く素敵で、落ち着いた和の式にぴったりな情緒たっぷりに進行されていったことが印象に残っています。しっかりとした神社での伝統的挙式の雰囲気が大事にされていたことですね。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/01/14
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
和婚
この会場は神社ということもあり、日本古来の昔ながらの伝統を感じさせる挙式となっており、非常に落ち着いた雰囲気の中行われるものでした。新郎は袴を着て、新婦は着物を着て、お酒を飲むという場面も見られました。挙式が行われる会場の周りはいつも通り神社も営業しており、人もそれなりに賑わっています。それなので、行き交う人々が今日迎える挙式の場面をしっかりと目にとめている人が多かったです。挙式自体は和そのものといった印象を受けました。神社の方が今後二人の幸せを願って雅楽を披露したり、貴重なお言葉もお話ししてくださりました。周りの景色も木々や緑が囲んでおり、お年寄りの方にも落ち着いて参列出来る場所だと思います。小さい子からおじいちゃんやおばあちゃんと言った広い年齢層にはぴったりな会場だと思います。ここでは挙式しか行っていないので、お料理はありません。バスを降りて徒歩2分で着くことや、地下鉄の中洲川端駅や祇園駅から徒歩5分くらいの距離で行きやすいのが特徴だと思います。神社の方々の対応は素晴らしかったです。控え室が広々としており、大人数で待機していても着替えなどの準備がしやすかったです。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/09/23
- 参列した
- 2.4
いとこの結婚式に親族として出席しました。何年かぶりの神...
いとこの結婚式に親族として出席しました。何年かぶりの神社での結婚式でした。厳かな雰囲気でかなり良かった。【挙式会場】神社の境内の中で、神主の前で挙式で、参拝客にもみられるような感じでした。少し、恥ずかしいようでしたね。【披露宴会場】披露宴は少し歩いたところにあり、境内の中をゆっくりとゆったりとして歩いていくことで、気持ちもゆっくりとなりました。ただ、会場が狭くて移動が大変でしたね。【料理】会場が会場だけに和食ばっかりかなと思ったんですが、和洋折衷のお料理で、ボリューム満点でした。【スタッフ】スタッフはとても対応がよくて、こちらの注文にも素早く対応してくれました。特に、式場から披露宴へ行く途中で、家族写真を撮るようになってたんですが、親族が全員そろうまでに待っててくれていました。【ロケーション】大きな神社なので、道に迷くことなく到着できます。それに駐車場も完備していて、車での出席も大丈夫です。外の雰囲気も最高にいいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・式場の雰囲気は最高。厳かでゆったりとしています。・駐車場も完備しています。【こんなカップルにオススメ!】和風の結婚式、神式での結婚式をしたい方はおすすめ。外国の方もいいかもしれません。詳細を見る (541文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 3.3
荘厳な雰囲気の神前式
神前式が初めてだったのですが、着物に映えるロケーションが多く、面白かったです。飾り山笠が飾ってあり、迫力ありました。人力車で写真を撮ってましたが、とても素敵でした。神前なので、荘厳か雰囲気があり素敵でした。お料理はありません。親戚と一緒にタクシーで行ったので、アクセスはわからないです。周りは賑やかだったので、駅から近いのでしょうか…神社なので、一般の参拝者もおり、一緒にお祝いしてくれるのは素敵でした。神前式が初めてだったのですが、段取りがわからずタジタジでした。神前式は、流れかみなさんわかってる前提なのでしょうか。。。神前式なので、親族のみですが友人も数名見に来れます。人力車もあり、写真を撮るスポットはおおいです。飾り山笠は必見です。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2015/01/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
兄の新郎家族として初めて、結婚式に参列させて頂きました...
兄の新郎家族として初めて、結婚式に参列させて頂きました。【挙式会場】櫛田神社の荘厳な雰囲気の中、行われました。参列者が座れるスペースは20人程度と少ないので、身内だけの挙式となりました。【披露宴会場】披露宴は別の場所にある、キャナルシティ博多の南の方にあるレストラン「サラマンジェシュウ」で行いました。【料理】キャナルシティ博多の南の方にある「サラマンジェシュウ」でフランス料理を頂きました。デザートまで美味しかったです。シェフは10年ほど海外で修行している方でした。身内だけで控えめに式を挙げたい方にオススメです。詳細を見る (260文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 21歳
- 申込した
- 4.2
伝統のある神社です
産まれてずっと福岡で、地元の神社での和婚に憧れていました。白無垢での挙式で、櫛田さんでは新郎・新婦で誓いの詞を一緒に読みます。ケーキカットがないので、夫婦初作業ですね境内での写真撮影スポットもたくさんあり、今月挙式ですが、楽しみです。申し込み時の対応も、感じが良くて良かったです。詳細を見る (140文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
参列しやすいです
【挙式会場について】櫛田神社と言えば、福岡では知らない人はいないくらい有名な神社です。昔からの伝統的な雰囲気がとてもよく、陽射しの当たり方がきれいで新郎新婦の着物姿が素晴らしく映えていました。参拝していた方や観光で来ていた外国の方にも見えるので、たくさん写真を撮られていて、新郎新婦だけでなくご家族の方々もとても嬉しそうでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅は博多駅で、徒歩圏内にあります。また、キャナルシティ博多にとても近いので、挙式の前後で時間を費やすのにはとても利用しやすいと思います。【この式場のおすすめポイント】神社を含めた周辺の建物が、ザ・博多!という感じなので、招待された客側にとっても観光気分を楽しみながら参列できると思います。建物は古いですが、設備は古い・汚いということは全くありませんでした。大きな駐車場はありませんが、近隣にたくさんパーキングがあるので困らないと思います。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2014/03/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
はじめて結婚式に参加しました。和風の結婚式を求めている...
はじめて結婚式に参加しました。和風の結婚式を求めている人にはいい場所だと思います。とくに、高齢の人は神社での結婚式は好評で、とてもよかったとはなしているのをききました。夏の時期なら、みどりがとてもきれいで、ロケーション的にはとてもよいとおもいます。交通の便もとても良いので、遠くからの参列者の方も気軽に参加できると思います。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.8
カメラマンを買って出たような形ですが 一応出席です。披...
カメラマンを買って出たような形ですが一応出席です。披露宴会場内での式と披露宴と一緒にやってました。人随意に対して会場がせまく新郎新婦の入退場もやっとでした。料理は普通、スタッフは若すぎて頼りない。ロケーションは何の特徴も無く・・・。新郎が元ミュージシャンで今は飲食店なので個性的な披露宴でした。本当にいいカップルだ会場の事はあまり印象に残ってないが、待合ロビーと披露宴会場がやたら離れていて通路は狭く迷路のようだった。詳細を見る (213文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 52歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
博多といえば!この神社です
【挙式会場について】博多の由緒正しき神社です。当日は大安と言うこともあり、式が込み合っていましたが、神社全体がお祝いムードに包まれとても幸せな気分でした。雪がちらちらと降り、すごく雰囲気が良かったです。また、神社の前に人力車がとっまっており、旦那の急な希望で披露宴会場まで乗せてもらいましたが、博多の街を白無垢とはかま姿で通ることができ、街行く方にお祝いしてもらい、本当に素敵でした★【スタッフ・プランナーについて】特別なサービスはありませんでしたが、ここであげることに意味があったので、気になりませんでした【料理について】食べてません【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近く、観光客も立ち寄る有名神社です。一般の参拝客の方からもお祝いしていただきとても幸せでした【コストについて】費用は神社という事もあり、とても安かったです。衣装と写真は別途、貸衣装&写真ウェディングを利用し、披露宴は別の会場を予約しました【結婚式の内容について】白無垢は一目ぼれした鶴の柄のもので、コレ一着しか目に入りませんでした。髪飾りは当時沢尻えりかちゃんの挙式で話題になったカサブランカを飾りました【この式場のおすすめポイント】とにかくいつ訪れても変わらずそこにあるということ。博多といえば櫛田さんと言える場所で挙式し、とても満足しています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】うちは、自営業ですので商売繁盛のお参りに訪れ続けた櫛田神社で式を挙げることにとても意味がありました。挙式をしてみてさらに思い入れが深くなり、伝統ある櫛田さんで挙げられたことは誇りです神社の挙式だけで5万円でした詳細を見る (698文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2013/08/17
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.3
【挙式会場】都会の真ん中である事を忘れてしまう静寂で厳...
【挙式会場】都会の真ん中である事を忘れてしまう静寂で厳かな雰囲気が漂う伝統ある神社での結婚式はとても印象に残っています。わずかに入る太陽光で花嫁さんがとっても綺麗に見えました。【披露宴会場】うど中間地点で遠方からのお客様にも交通アクセスは抜群によいです。すぐ近くにキャナルシティがあるので時間の調節もしやすかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】緑が多い境内での写真撮影はすごくきれいに映ると思います。【こんなカップルにオススメ!】「和装ははずせない」というカップルにはおすすめだと思います。和装が本当に映える会場です。詳細を見る (269文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 3.3
友人の結婚式として参列しました。スタッフの対応があまり...
友人の結婚式として参列しました。スタッフの対応があまりよくはなかったと思いますが、神社の方はよかったです。町中にあるのですが、福岡市の中心部ではないので、行きにくかったです。博多の人に愛される神社なので、地元らしさを満喫できると思います。また、博多のカップルがいると、長半被で参列している人もいますので、見るだけで楽しいです。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した挙式
- 5.0
和装にしてよかった★
博多祇園山笠で有名な櫛田神社。観光スポットなだけあって、綺麗だし何と言っても、神聖な感じ。おばが、結婚式関係の仕事をしていたので色々と紹介してもらって衣装は、衣装屋さんからレンタル。セット・着付けは、美容室。写真は写真屋さん。式の後の宴会は、料亭で。と、別々に依頼して、すべてコスパが素晴らしかった!!式が始まる時間までは、神社の敷地内で撮影をしたり、式が始まったら一般の参拝者の方たちが見守る中、大切な式を迎えることができた。今まで、結婚式=ウェディングドレスって思っていたけど、白無垢にして本当によかった☆日本人に生まれてよかったって思う☆神社自体に払うのは3万円くらいだったと思うし、探せば衣装・着付け・写真も交渉次第で節約できた!!写真屋さんなんか、かなりサービスしてくれた♪ミノシマカメラさん本当にありがとうございます。節約した分、新婚旅行でたくさん楽しめました☆★☆詳細を見る (389文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/03
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
神前だったので、良かったです。いろんな人達がお参りを...
【挙式会場】 神前だったので、良かったです。いろんな人達がお参りをしていたのですが、おめでとうございます。と言って頂いてうれしかったです。寺院の人達も親切にしていただきいい思い出になりました。毎年、結婚記念日に櫛田神社に家族で、参拝していますが、子供にも、将来、話せるとおもいます。皆さんにおすすめです。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
- ロケーション撮影
この会場のイメージ22人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 櫛田神社(福岡県)(クシダジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒812-0026福岡県福岡市博多区上川端町1-41結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |