
17ジャンルのランキングでTOP10入り
MAYAの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
我が家で過ごす結婚の日
挙式はガーデンか、室内の和室かを選ぶことができ、我々はガーデンで行いました。植物に囲まれたお庭で、お花の少ない冬の季節でしたが、黄色いお花が2輪咲いていて、とっても素敵でした!古民家のダイニングが披露宴会場となっており、高砂はなく、ゲストと同じテーブルで過ごすことができ、ゆっくりお話したり、お食事を楽しんだりできました。どのお料理も絶品で、お子様メニューもとっても美味しかったです。特に、カニ爪しゅうまいが美味しすぎました!ゲストの方々も、お料理がおいしいねと喜んでくれました。駅からは路線バスで、民家に囲まれた、隠れ家的な雰囲気の場所です。みなさん笑顔がとても素敵で、親しみやすく、最高の雰囲気を一緒に作ってくださいました。挙式も披露宴も、どんな過ごし方をしてもいいということで、プランナーさんと相談しながら自由にやりたいことをやらせていただけたので、ゲストとゆっくり話す時間もあり、素敵な時間を過ごすことができました。型にはまらず、自由に過ごし方を決めることができるので、何をしたいか、どんな時間にしたいか、ワクワクしながら考えてプランナーさんに相談することをおすすめします!詳細を見る (491文字)
もっと見る費用明細3,964,950円(36名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
肩肘張らず、家族との時間を大事に過ごせる会場
昔ながらの家屋を活かした会場となっているため、趣があり、落ち着いた婚礼をイメージされている方にはぴったりだと思います。季節を感じられるお庭での挙式はとても素敵ですが、雨天時には和室で挙式が可能。私たちの挙式は、当日雨天のため和室に変更となりました。屋内は暖房が効いていてあたたかかったため、寒さの厳しい秋冬は来場者の体力的な負担が少ない和室もありだなと思いました^^披露宴は人数制限あり。少人数プランにしていたため、2部制で実施しました。大人数の挙式・披露宴を行いたい方は色々と調整が必要になる部分もあるかと思いますが、よくある披露宴の演出はしない予定だったり、少人数婚を挙げるにはとてもちょうど良い規模感でした!装花、ヘッドパーツ、ウェディングケーキ、焚き火のオプションを追加したので、その分が上がりました。ただ、予想外の出費とまではならず、許容範囲でした。平日の少人数婚だったため、比較的費用を抑えることができました。鎌倉野菜がふんだんに使われていて、どれもとても美味しかったです!式翌日の朝食にはたっぷりのしらすを使ったご飯が提供されるのですが、しらすを余らせるのがもったいなくて、朝食で出た卵を使ってしらすオムレツを手作りして食べてしまいました^^2部の祝卓メニューも参列者に大変好評でした!(2部は立食だしお酒もみんな飲むのできっと料理は余るだろうな〜と見越していたのですが、ほぼ完食されていたのが驚きでした!笑)少し駅から歩くため、事前にタクシーやバスなど案内をしておくと安心です。パパママ婚でしたが、スタッフのみなさまが子どもをいつも可愛がってくださり、最後まであたたかな気持ちで過ごすことができました。はじめに内覧会に伺った際、月齢の低い子どもを連れての参加で不安がありましたが、個室に案内していただいた際にベビーベッドを用意してくださったり、ぐずった子どもをスタッフさんが代わる代わる抱っこしてくださったりと、みなさまのお心遣いがとてもあたたかく、ここでなら式を挙げても良いかもしれないと実感したことを覚えています。・何度でも入りたくなるお風呂!アメニティも充実していました!・ベビーベッドを披露宴の会場に設置してくれる(親戚で赤ちゃん連れの方がいたため、使わせていただきました)・ドレスやフォトグラファーさんなど持ち込み料がかからないため、こだわりたいところは自分たちの持ち込みでこだわりつつ、そこまでこだわらなくても良いところはmayaさん提携の方にお願いができるmayaは何でもできる分、自分たちでどんなことをやりたいか具体的なイメージを持って打ち合わせに臨まれたほうが良いと思います。プランナーさん側から細やかな提案がほしいという人は少し物足りないと感じられることもあるかもしれませんが、逆に「こんなことをやりたい!」というイメージに親身に寄り添ってくださるので、自分たちで準備していく覚悟を持って臨まれた方がお互いにとって良い形で式を迎えられるのではないかなと思います^^式では1部と2部でそれぞれウェディングケーキを用意したのですが、1部のお花を使ったケーキは(可愛かったのですが)イメージしていた雰囲気と少し異なっていたため、ウェディングケーキは具体的に「これ!」という写真をお渡ししたほうがクオリティが高く仕上がると思います。2部はお渡ししたイメージ通りで素敵でした!詳細を見る (1401文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/02
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
雰囲気ある会場でこだわりぬいた日を実現できる
・緑がたくさんのお庭にボリュームのあるお花を設置して挙式可能・雨の日は和室でできるとのこと・歴史ある日本家屋のリノベーションで落ち着いた雰囲気・全体的に落ち着いた木の色で構成された空間なので白い衣装や装花が映える持ち込みによる値上がりはありませんでした。私達は会場を華やかな雰囲気にしたかった為装花をこだわり、その部分が予想よりも高い金額になりました。初回の内覧会で即決した為ドリンクなどかなりの部分でサービスしていただきました。とにかくお料理が美味しくて、決め手になった理由のうちの一つです。内覧会の時にはシェフの方々一つ一つ丁寧にご説明くださいました。駅からは徒歩20分ほど。バスやオプションのシャトルバスあり。皆様スタイリッシュな身なりでてきぱきと仕事をされていました。細かいところまで気を配っていただき、状況に応じて臨機応変にご対応頂き大変助かりました。私達は希望を理解して汲んでくださり、様々な工夫をしていただきました。とにかく披露宴会場である大広間の雰囲気が良く、大変満足しています。オプションでつけて頂いた式〜披露宴の間にお庭でやって頂いた焚き火(マシュマロなどスモアセット付き)がゲストに大人気で、やってよかったとおもいました。細部までクオリティをこだわりたいカップルにおすすめです。準備に関する自由度が大変高く、私達はペーパーアイテムや会場の装飾などを自分達でデザイン&施工できた為満足な仕上がりになったと思いました。詳細を見る (618文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親しみやすく、古民家で素敵な会場
人前式です。古民家のお庭で緑に囲まれた自然豊かな空間でできます。当日、参列者は30名ほどでしたが、十分すぎる広さでした。生花台は地元のお花屋さんにいけていただき、とても素敵な仕上がりでした。古民家の落ち着いた雰囲気で天井も高く、お庭も観れる大きな窓から自然な光りが入りとても素敵な会場でした。新郎新婦の席が参列者と同じテーブルなので沢山会話も出来て緊張せずに披露宴が行えました。屋内は全員スリッパに履き替えるのでリラックスして過ごせる事や、子ども達がかけずり回って楽しんでくれていたのが良かったです。鎌倉駅から徒歩だと15分、バスだと7分ぐらいですが、当日参列者の人数など条件が揃えばシャトルバスを運行してくれます。材木座海岸から徒歩5分ぐらいなので、式前の写真を海で行えて最高でした。駅から離れているので観光客などの喧騒がなく落ち着いた環境であるのも良かったです。両家の家族で宿泊でき、両家の親睦が深まるいい機会になりました。お風呂が大きくて綺麗、部屋が昔ながらの和風の作りで落ち着いて過ごせました。式の演出は一般的なものでも良いのですが、カップルの個性を尊重してくれて自由度がある分、自分達がどんな演出をしたいのか具体的に考えるのが少し大変でした。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/20
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ホスピタリティに溢れた素敵な会場
ガーデン挙式の予定でしたが、雨のため和室での挙式となりました。急遽変更になったものの、ゲストとの距離も近く、よりアットホームな雰囲気で挙式ができ和やかでした!会場は鎌倉の古民家を一棟貸切でとてもアットホームです。古き良き日本家屋の伝統も残しつつ、シックで落ち着いた雰囲気もあり落ち着くことができました!装花は追加でお願いしたので上がりましたが、そこまで跳ね上がることもなく良心的な価格です。持ち込み料がかからないところが、こだわり強めの花嫁さんにぴったりだと思います!カメラマンさんを持ち込んだのでその分値下がりしました!また、招待人数にもよりますが割引もしていただいたので有り難かったです!披露宴のお食事も友人たちから大好評でした!どこの結婚式場よりも美味しい!と言ってもらえて新郎新婦も大満足です!特に、新郎の父は目の前で料理が完成されていくことにも感動しており、温かいものが温かいまま食べられて嬉しいと言ってくれました!披露宴以外の宿泊時のお食事もシェフが打ち合わせの段階で希望を聞いてくださり、嬉しいです!挙式前は塩抜きメニューでダイエット、式後は鯛茶漬けで家族とほっこり時間を楽しむことができました!駅から会場まではゲストはバスで送迎してもらえます!駅から少し離れますが、そこまで問題はないです!式場の周りはお寺などもあり、海まで歩いて行ける場所なので、材木座の落ち着いた雰囲気で素敵です!内覧会の時から丁寧に対応していただき、打ち合わせ、チェックアウトまでホスピタリティに溢れています!分からないことだらけでしたが、優しく教えてくださり、わがままもたくさん聞いてもらって、本当にmayaのスタッフさんが大好きです!とにかくスタッフさんのホスピタリティが最高です!式が終わって家に帰った後もmayaのスタッフさんに会えないことが寂しいね〜と夫婦で話していました。それくらい家族のように温かく迎えてくださるので、当日はゲストへも本当に優しくしてくださって安心です!mayaは本当に自由に組むことができるからこそ、夫婦間でのイメージの擦り合わせは事前にすることをオススメします!当日はガーデン挙式の場合雨になったら和室での挙式になりますが、それもとても素敵なので、天気で一喜一憂することもなくてとてもいいです!詳細を見る (958文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
mayaでしか体感できないモダンな空間と暖かい接客
古民家を一棟貸しだったので、施設内の中庭で挙式を行いました。たくさんの緑に囲まれながらのアットホームな挙式は落ち着く空間でした。野外になるので、開放感があり、誓いの場に設置するお花は自由に相談しながら決めることができました。かすみ草をセレクトしましたが、見応えのある大きさで生けてくださり、大満足でした。築90年の古民家を改装していますので、新しいもの、古いものが共存している、唯一無二の素敵な空間です。天井の梁はとても格好良いです。全体的に茶色で統一されており、とても落ち着く空間になっています。収容人数は最大で50人程度。私たちは20人ほどの披露宴でしたので、長テーブルを置き、高砂は特に設置せず、ゲストの方々に入り混じる形で行いました。距離感がとても近い状態で披露宴が行えたので、一人一人との会話も沢山でき、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。アットホームな披露宴を行いたい方には特におすすめです。そのまま1.5次会を夕方から友人を交え、立食形式で行いましたが、中庭、披露宴会場と行き来できるようレイアウトしてくださり、披露宴とはまた違った雰囲気で楽しめました。全体的にとても美味しいです。お酒の種類も豊富で、とても楽しめました。鎌倉駅から徒歩20分程度。閑静な住宅街の中にあります。人柄が暖かい方ばかりです。担当プランナーさんはもちろん、シェフやその他スタッフさんとの会話も沢山あり、安心して挙式、披露宴を執り行うことができました。二泊三日をしながら結婚式を行える環境がとても良かったです。遠方の方でも、バタバタすることなく、三日間ゆったりと過ごすことができます。式の前日には両家で食事をし、二日目に当日。三日目は16時チェックアウトというスケジュールでした。前撮りの写真はいろんなところで使えるので、早めに早めに撮っておいたほうが良いと思います。詳細を見る (784文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/03/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
家族、友人と作りあげるアットホームな式場
緑が映える屋外挙式友人や親族との距離が近く、堅苦しくない、アットホーム感がある装飾特になし心から美味しかった。本当に全て美味しかったが、式の次の日の朝に食べた朝食と式当日の蟹です!緑が綺麗なロケーション!最寄駅から歩いて15分程自分達が表現したいものに寄り添ってくれた!子供の面倒に追われている時に助けてくれた!通じて丁寧に対応していただけた!アットホーム感がとても、良く。2泊3日の中で友人や家族との時間を大切にできた!料理がとても美味しかった!事前に中の装飾関係は調べた方がいい!やりたい事は積極的に伝えること!融通がきくため!嫁任せにならずに、旦那も積極的に参加した方がいい!子供がいる家庭は式当日の子供のフォローを考えておいた方がいい!詳細を見る (322文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
どこか懐かしいけどモダンな温かい家
・挙式はガーデンで行いました・外装は古き良き日本ですが、内装はモダンな作りなので和装も洋装もどちらも絵になる会場でした・1組貸切なので、他の会場でよく目にする新郎新婦のローテンションが無いところもオススメポイントです・最大40名収納できました・シンプルでアットホームな雰囲気が好きな方には最高の場所かと思います鎌倉駅から20分と少し歩くので、シャトルバスかバス、タクシーでの移動がいいかと思います。ただ歩いて5分のところに海があるので、披露宴後にそのままゲストと海で夕日を見ながら散歩ができたのはいい思い出になりました。庭があるのでガーデンウェディングも可能です。また、式自体のことではないのですが、2泊3日のプランにさせていただき中でもお風呂が最高でした。即決割引があったので、他会場と比較したい場合は最後に訪問した方がいいかと思います!詳細を見る (370文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
自然に囲まれたモダンレトロな邸宅でみんながひとつになれる場所
閑静な邸宅のコンパクトで落ち着いた自然体の庭天井が高く開放感のあるガーデンに面した和風モダンのダイニング18名が団欒出来るアットホームなテーブル配置ハイセンスで洗練された装花シャンパン装花(ヘッドパーツ他)素材にこだわったシンプルで身体にやさしい美味しい上質な料理鯛のピーナッツオイルがけ牛タン海にも山にも近い穏やかな環境誠実で親身な対応丁寧でわかりやすい説明提携ヘアメイク、スチール、動画スタッフ、装花業者のラインナップも素晴らしいエンドロール鯛の油かけパフォーマンス(共同作業)両家表札スタッフが親身に中継してくださった(line)出来るだけ前広に企画し細かに相談・確認を繰り返すこと当日はとにかく笑顔で楽しく(2人の空気感がスタッフの方々に伝わって通じ合った気がします)詳細を見る (338文字)
費用明細2,713,920円(18名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/15
- 訪問時 58歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
唯一無二!和風モダンでセンスフルな宿泊型結婚式
鎌倉の古民家一軒家のお庭です。ガーデンウエディングのイメージの海外チックな雰囲気では無いですが、緑が本当に綺麗で、お家のお庭のようなアットホームな雰囲気です。大きさはそこまで広く無いですが、家族挙式だったので十分でした。(友人等招いて大人数の場合は立ち見の方もいるようです)座る椅子もシンプルなものなので、お庭に大きく置かれる装花次第で大きく印象が変わるかなと思います。華やかなものが好きな場合はフラワーアーティストの方にイメージを伝えれば寂しい印象にはならないかなと思います。(私達はとても大きい立派な装花を頼んだので華やかな雰囲気になりました)和風モダンという言葉がピッタリの、素敵な披露宴会場です。いわゆるホテルの披露宴会場のイメージではなく、歴史のある古民家の一軒家なので広さはそこまでありませんが、hpなどで写真を見てこの雰囲気が好きな方には大満足だと思います。大人数の場合は少し手狭に感じることもあるかな、と思います。(家族挙式であれば十分な広さでした)スクリーンも用意してくださり、位置なども簡単に変えれるようで臨機応変に対応してくださいました。建物の入り口やお庭、建物全体の雰囲気が本当に素晴らしいので、どこを切り取っても写真映えしました。歴史があってただ古くなってしまった施設とは違って、しっかりリフォームされていてモダンな雰囲気もあり、感度の高いオシャレな方にも好まれそうです。(トイレや水回り等はとても綺麗で最新の設備です)こだわった点は、挙式/披露宴後の料理やイベントです。披露宴が終わった後も遅くまでいれるところは、一軒家貸切で宿泊できる施設ならではのポイントだと思います。家族の挙式だったので、挙式後もおつまみのプレートを用意してもらったり、夜にはお庭で花火、流しそうめんを用意しました。本当に好評で、お子さんが参列する場合は盛り上がること間違いなしです。金額面で一番喜ばれるポイントかと思いますが、mayaは持ち込み料が一切かかりません。そのため、こだわりたいポイントなどを自分で頑張っても理不尽なお金がかかりませんし、ドリンクなども披露宴後は好きなものを持ち込んで飲むことができます。ドリンク類は自分たちで買ったり、ドレス/お色直しのワンピースは安いものを借りたりスーツを買って節約しました。場所が和風モダンな雰囲気で素敵なので、派手すぎるドレスは似合わず、シンプルなものでも十分画になります。ここは節約ポイントかなと思います。カメラマンも知り合いだったり自分で手配した方の方が安く済むかなと思います。会場がとても素敵で、ここでしか撮れない雰囲気の写真が撮れるので、提携の方でもそうでなくても写真や動画はしっかり撮った方が良いと思います。鎌倉の野菜を使ったメニューで、見学に行った際にフルコースをいただき、美味しすぎて本当に驚きました。見た目も美しく考えられており、いろいろな結婚式場で料理をいただいてきましたが、いわゆる普通のコース料理よりも一手間工夫されている、こだわっている印象を感じました。参列した家族たちも皆口を揃えて料理が本当に美味しかった、と喜んでくれました。また、一番良いなと思ったポイントがお箸でいただけるところです。堅苦しくなく、おしゃべりの邪魔にもならず、一番日本人が食べやすいスタイルで料理を楽しめるところが素敵でした。鎌倉駅からは、徒歩で行くのは少し大変かなという印象でした。都内からの車や、鎌倉駅からのタクシーの人が多かったです。ただ、タクシーでは5分ほどの距離なのでそこまで大変じゃないかなと思います。建物は鎌倉の住宅街の中に突然あるので、こんなところにあるの?!と少し驚きました。ただ、玄関から中に入ると住宅街の中にいることを忘れるほど雰囲気がありとても素敵です。スタッフの方は皆さんアットホームで優しく、丁寧な印象がありました。皆さん普通の結婚式場ではなく、あえてmayaで働かれていることもあり、mayaが好きで誇りを持ってらっしゃる雰囲気があり、好感が持てます。ウエディングプランナーや式場のスタッフとしてバリバリ仕切ったりまとめたり提案してくれる雰囲気が強いかといわれるとそうではなく、ウエディングプランナーとホテルスタッフの間のような印象でした。(宿泊施設でもあるので)所謂チャペルやホテルであげるthe結婚式!を求めている方は向いていないかもしれません。アットホームなゆるっとした雰囲気や、自分たちで仕切ったりするラフさが好きな方は問題ないかと思います。私たち夫婦は自分たちで話したり仕切るのが苦手だったので、司会や仕切りはお願いしたい、不安だと何回も伝えていたのですが、当日戸惑うことが何度かありました。(周りはそこまで気にしていませんでしたが…)ただ、やりたいことを伝えて叶えてくださる姿勢もたくさん感じられましたし、殆どの提案は快く受け入れてくださり、一緒に作り上げていく雰囲気は強く、メインのプランナーさん以外のmayaのスタッフの方々もとっても温かい方が多く、帰る時は感謝の気持ちでいっぱいになりました。またいつか訪れたいなと強く思いました。・建物の素晴らしすぎる雰囲気・はなれにある広いお風呂場・提携しているフラワーアーティストの方の装花のセンスの良さ・料理のこだわり/おいしさ・持ち込み料がかからず、こだわりを尊重してくださっているところ・自分の家のように花火やbbqができる庭・井戸から水が出て流しそうめんができる裏庭・夜遅くまでそのまま二次会ができること・挙式後にそのまま泊まり、次の日の16時までゆっくりとホテルのように過ごせるところ持ち込みの料金がかからなかったり、古民家の一軒家で貸切な利点のおかげで、本当に自分次第でオリジナルな楽しい結婚式を挙げられると思います。それが故に、自分たちで色々つくったり考えたりすることが苦手な場合は少しシンプルな式になる可能性もあるかなと思いました。(建物や雰囲気だけでも素晴らしいので、それだけで普通の結婚式よりも素敵だとは思いますが)あとは、人前式である部分や、司会進行がハッキリと行われない部分もあるので、自分たちである程度話したり進行をする準備や、流れをイメージしておくことが大切かなと思いました。金額面に関しては、持ち込み料がかからないとはいえ、そもそものベースの金額が高いです。どこまで切り詰めても、多分普通の式場よりは高い見積もりが出ると思うので、本当に最低限の金額で節約した結婚式をあげたい方には向いていないかなと思います。一生に一度のことだから、素敵な場所で思い出を作りたい、参列した方に普通の結婚式とは違う体験をしてほしい、自分たちらしくこだわった結婚式をあげたい、と思い、ある程度お金はかかっても仕方ないかなと思う方にはぴったりだと思います。実際に私達も最終の見積もりは高すぎるかなと思いましたが、1泊2日が終わった後の満足感や、家族の楽しんでくれている様子、かけてくれた言葉などを思い返すと、体験としては妥当な金額かなと思いました。詳細を見る (2895文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の72時間!夢の結婚式会場!
古民家の、古き良きいい味わいのある雰囲気です。広い間取りに、高い天井。大きな窓からは、緑に囲まれた大きなお庭が見えます。そのお庭で人前式を行いました。青空の下で、夏の青々とした草木に囲まれて。他に特別なことをしなくても、それだけで新郎新婦がとても綺麗に映えます。古民家とはいえ、設備は新しく、丁寧にお手入れしていただいているようで、衛生面は何も心配ありません。やはり宿泊施設としているだけあり、居心地の良さにはこだわりがあるのかもしれません。家に招き入れるような感覚で挙げた式は、親族や友人、スタッフの方々も含めて、自然とアットホームな雰囲気で、それが何よりも幸せでした。ゲストからの評判もかなり良かったです。古民家の古き良きところを残して、リフォームをされており、インテリア含め細かいところまでこだわっておりとても良い披露宴会場です。テーブルも長テーブルなので、ゲストの方達と間近で接することができ、一体感のあるホームパーティーのような披露宴を挙げられました。地元食材を使ったとても美味しいコース料理です。ゲストの方達からも、こんなに美味しい料理食べたことないと、とても喜んでおりました。個人的にも、一手間も二手間も工夫された料理に感動しました。また、コース料理だと並べられたフォークやスプーンなど使って順番に食べなければいけないですが、こちらは箸を使って料理をいただけたので、緊張感なく楽しめました。鎌倉駅からは徒歩で20分程度、タクシーだと10半くらいで到着します。下調べをしていかないと初めは迷うかもしれません。式場は海からも近く、歩いて5分程度で材木座海岸へ行けます。夏場であれば、海の家もあり最高の夏を感じられます!やりたいことが多すぎて、なかなかまとめるのが大変でしたが、担当プランナーの方からアドバイス等をいただき最高の結婚式を挙げられました。携わって頂いたスタッフの方一人一人が、結婚式を盛り上げようと頑張って下さっているのを目の当たりにして思わず当日は感動してしまいました。別れが惜しいくらいの最高のスタッフさんが揃っており、また遊びに行きたくなります!新郎新婦の両親や兄弟等の家族を含めて前泊することができます。前日から、同じ食卓を囲むことによって、改めて家族になるという実感を感じられます。また、最終日のチェックアウト時間も16時まで滞在できる為、結婚式の余韻に浸りながら帰宅できます。理想の結婚式をお伝えすれば、それを実現させてくれる最高のプランナーさんがいます。様々な細かい要望にも応えてくださるので、自分色の最高の結婚式を挙げられると思います。詳細を見る (1087文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/10/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の古民家とスタッフさんで作られている結婚式会場!
一軒家の古民家を改装した落ち着いた雰囲気の会場です。挙式は緑に囲まれた庭(外)と和室(内)から好みに合わせて選ぶことができます。洋装と和装いずれも挙式会場の雰囲気にマッチしています。古民家のダイニングとなる場所での披露宴となります。和とモダンが入り混ざった雰囲気です。通常の宿泊時に食事をするダイニングが披露宴会場となります。テーブル生花を手掛けている苔丸さんの花々がより素晴らしい空間に仕上げてくれます。最初から結婚式会場として掛かる費用はすべて見積りのとおりでした。そのため、外注のものと合わせての費用総額があまり変わらず助かりました。初期の見積もりに含まれるものを外注することにより値下がりはありました。必要なものとそうでないものを選ぶことができるのも良い点かと思いました。披露宴で提供された料理はどれも満足の行くものでした。列席された方からは今までの結婚式で1番料理が美味しかったと言ってもらえました。料理とは少し変わりますが、妻の誕生が近かったために、スタッフさんのサプライズでウエディングケーキを誕生日ケーキにしてくださいました。妻は大変嬉しく思い出に残ったと行っていました。駅からバスで10分程度、歩きでも20分程で到着できる場所にあります。式場は鎌倉の民家に囲まれています。また、材木座海岸まで徒歩10分程度で行くことができ、夏には地域のお祭りもやっています。鎌倉を多く感じることのできるロケーションです。スタッフ皆様のお陰で大変思い出に残る挙式、披露宴を行うことができました。担当のプランナーさんには色々な要望や質問をしてしまいましたが、すべてに丁寧に対応、検討をしていただきました。心から感謝申し上げたいと思います。またお会いできたら嬉しいです。2泊3日の結婚の日であるため、前泊することで結婚式の準備をじっくりできたことや結婚式後もそのまま宿泊出会ったため、結婚式の余韻に浸りながらゆっくり過ごすことができたことがとてもよかったです。プランナーさんが挙式、披露宴プログラムを作成してくださり、必要なものをすべて教えてくださります。また、プログラムの中で不必要だと思ったものは除いてくださったりと様々な要望に応えてもらえるため、積極的に要望や質問をしてみてもいいと思います。詳細を見る (947文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
「3日間はmayaが我が家」完全貸切プライベートウェディング
挙式はガーデンか室内の和室かを選択できます。私たちはガーデン挙式を希望しており、運良く快晴でしたので無事ガーデンで執り行うことができました。雨天の場合は収容人数が限られますが、また違った雰囲気が素敵な室内の和室に変更できます。とってもおしゃれで居心地の良いダイニング(イサムノグチの照明も素敵)で披露宴を行うことができます。使用しているキッチングッズやお皿なども全て素敵です!人数によってできるテーブル配置が変わります。maxの人数は40人で、私たちは新郎新婦含めて35人でしたがそれでも比較的ぎゅうぎゅうな印象でした。ケーキカットも端の席の人は移動しないと見えない感じでした。30人以下の方が配置としては綺麗になると思います。bluetoothで接続して音楽も流せますし、一般的な結婚式会場はどの設備ではないですが、スクリーンもあるので映像投影も可能です◎基本料金にある程度含まれているので、会場側で想定外に値上がりしたところはさほどなかったと記憶しています。ただドレス、引き出物、カメラマン、両親へのプレゼント、ペーパーアイテム、二次会準備はほとんど自分たちで持ち込み準備したので、総額としては以外とかかってしまいました。結婚式場でよくある提携以外の持ち込み料金がかからないのが非常に嬉しいポイントです。内覧会に行ってその日に契約したので、割引を適用してもらえました。二次会のドリンクは会場で用意してもらうプランはどうしても割高なので最小限にして、あとは自分たちで買い出ししました。料理は本当にすべて美味しいです、、、!!!本番ではゲストと話しすぎて食べられなかったことがショックだったのですが、スタッフの方があとで食べられるように保管しておいてくださって感動しました(後でしっかり食べました)。ゲストにも大好評でした。オーダーメイドのケーキも甘すぎずとっても美味しかったです。私たちのときは、ゲストのアクセス選択肢が徒歩、公共バス、タクシーでしたが、現在は駅から会場までの送迎バスのサービスがあるようです。徒歩3分程度のところに海があり気軽に行けるので、ゲストの中には挙式前や2次会までの待ち時間に行って遊んでた方もいました!私たちも挙式前に海辺に行って写真撮影を行いました。担当のプランナー、装花やヘアメイクの方々をはじめスタッフの方々には私たちの希望に全力で寄り添っていただき、本当に感謝です。あたたかいmayaファミリーの皆さんに支えられて無事結婚の日を迎えられました。鎌倉の緑豊かな古民家というロケーションが本当に好みで最高でした。空間一つ一つへの光の入り方も美しく、どこを切り取っても素敵な写真が撮れます。一般的な結婚式会場とは異なりゲストとの距離が近くゆったりと過ごせます。とにかく自由度が高く、すべてこだわりたい自分には最高のサービスでした。一般的な結婚式会場とは異なり良くも悪くも自由度が高く(そこが売りだと思いますが)、自分たちで決めることがとても多く、規模やプログラムにもよりますが準備も大変です。こだわりたい人にはうってつけですが、オーソドックスな流れが分からない人や何もこだわりがない人はプランナーの方に色々提案いただくように自分からお願いした方が良いと思います。また、古民家ゆえに禁止事項もありましたが、聞くまで会場側からの案内はなかったので準備を始める前に確認した方が良いです。(ピンヒールngなど)会場のbgm音量が想定より小さかったり、映像投影トラブルもあったので、リハでしっかり確認することをおすすめします!!!詳細を見る (1476文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/05/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
料理が格別に美味しい結婚式場
挙式会場はガーデンでの挙式で壁がないので開放感がありました。緑が多くナチュラルな印象を受けました。また、緑に囲まれており自然を感じることができたことや新郎新婦との距離が近いように感じました。木の温かみがあるシックで和モダンの印象です。テーブルが円卓ではなく長テーブルだったのが今までの結婚式でなかったので新鮮で良かったです。鎌倉野菜を使った料理がありました!どの料理もおしゃれで美味しかったです!鎌倉駅からは徒歩で20分だったので長谷駅からタクシーに乗って友人と向かいました。今まで何度も結婚式には参列してきましたが、1番料理が美味しかったです。アクセスやロケーションも大事ですが、参列する側としては料理が美味しいととても嬉しいです!詳細を見る (317文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/09/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
古民家好きにはたまりません。
天候にもよるそうですが、晴れていればお庭で挙げる方が多いとのことです。その時の季節によってお花や植物も違うので、四季を感じることのできる点がすてきだなと思いました。古民家を改装した式場で、あえて昔そのままの風合いを活かした内外装です。収容人数は40名までとのことでした。個人的に感じた点ですが、ボリュームのあるドレスを着た場合は少し狭く感じる気がしました。正直、コスト面がこの会場での挙式を断念した一番の理由です。ゲスト数が40名までと限りがあり、みなさまからのご祝儀を合わせても私たちにはお支払いが難しいという結論に至りました。炭の上で焼いたお肉がすごく美味しくて印象的でした!また、宿泊を伴う結婚式なので、宿泊日や朝ご飯は家族で好きなものを作っていただく点も、とてもユニークで他にはないアイデアだなと思いました。駅からは20分ほど歩くので、アクセスはいい方ではなさそうですが、静かな場所にありました。「mayaを最大限に活かしてどのような式が挙げられるか」というご提案は素晴らしかったです!ただ、私たちはここが初めての式場見学だったのと、かなり個性的な式場である分、式場の一般論もお聞きした上で検討したかったのですが、担当のスタッフさんはあまり他の式場のことはよく知らないと仰っていたのが少し残念だったかなという印象です。「何度も結婚式には参列しているので、個性のある結婚式をしたい」というカップルをターゲットにしている感じがしました!古民家がお好きな方には、この会場はぐっとくると思います。宿泊込みなのでお風呂や調理器具も見せていただきましたが、どれもすごく素敵で憧れました!個性のある式を挙げたい方や、時間を気にせずご友人やご家族と心行くまで楽しみたいというカップルの方にはぴったりだと思います!詳細を見る (752文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2025/03/31
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
2泊3日、古民家滞在型ウェディング
緑も多く癒しの空間でした。挙式後にはバーベキューや焚き火など、様々な催しで使うことができる点もgoodです。私も3日目の朝に焚き火をしましたが、とてもよかったです。マックスで40名入るか入らないかなサイズです。私たちは80人規模で開催したため、午前と午後の2部制にしました。外観は古民家ですが、中は綺麗にリノベされてるので、不便なことはありませんでした。イサムノグチの灯りをはじめ、1つ1つのインテリアにもすごくこだわりを感じました。最初から最後まで、料理が本当に美味しい。今まで参加した結婚式の中で一番好みでした。鎌倉駅から徒歩20分とやや遠いため、シャトルバスをお願いするのが良さそう。会場の前の道も歩道が狭いので、歩いて行く方は気をつけてください。古都鎌倉ということもあり、観光も楽しでいるゲストも多かったです。黒を基調としたユニフォームがかっこいい。ひとりとひとりのホスピタリティも高く、気持ちがよかったです。美味しいご飯会場の雰囲気当日、基本的に自分たち主導で回すことになるので、細かいオペレーションまで想定して準備しておいた方が良いと思います。詳細を見る (478文字)
費用明細4,312,660円(76名)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
センスが光る、鎌倉の趣ある会場
挙式は、カーデン挙式でした。鎌倉の趣ある雰囲気が会場全体にあるので、ホテルであげる挙式とはまた違った雰囲気でした。恐らく初めて味わう挙式の空間になる方が多いと思うので、みんなワクワクできると思います。ただ、冬に行うガーデン挙式はかなり寒いので注意が必要です。前もって外での挙式になることを参列者に伝えた方が親切かもしれません。披露宴を行った会場は、古民家レストランのような会場で、気張らずに新郎新婦と一緒に楽しむことができるような作りになっています。鎌倉駅からタクシーで10分ほどで到着します。ただ、入り口に目立った看板などがないので、前もってどこから入っていくかなど下調べは入念にした方が良さそうです。披露宴会場となった場所がとてもおしゃれで、いるだけで楽しめる雰囲気に囲まれていました。おすすめです。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.0
- 会場返信
素敵な会場だが費用が高すぎる
鎌倉の古民家をリノベーションしており、2泊3日の宿泊型のウェディングを行うことができます。和の雰囲気で落ち着いて過ごすことができそうです。設備は人によっては古さを感じてしまうかもしれません。40名で400万〜500万程です。披露宴会場は40名がmaxのため、40名以上は2部制であれば執り行うことができます。鎌倉野菜を用いた料理です。男性には物足りないかもしれません。鎌倉駅から徒歩20分ほどです。バスだと10分くらいです。やりたいことをたくさん叶えていただくことができそうです、王道の結婚式はしたくないと考えている人にはぴったりの会場ではないでしょうか。比較的こちらの要望も叶えていただけそうな雰囲気でしたので、色々と伝えてみると良いと思います。素敵な会場ですが、費用はリゾート婚並にかかります。また披露宴会場は広くないため、ゲストと少し距離を保ちたい人にとっては狭く感じてしまうかもしれません。(演出などは後ろの席の人はほとんど見えないと思います)宿泊の2泊3日は家族が泊まらなくても最低280万はかかるため、遠方からの親族が多い場合は宿泊そのものが難しいこと、1泊2日は平日のみのため、あまり融通が効かない印象でした。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/04/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
他にはない一軒家での挙式、スタッフ皆さんプロ
築90年の邸宅を改装した一軒家での挙式です。ただいまと言いたくなるような雰囲気がとても落ち着きます。晴れた日はお庭にてガーデン挙式となります。人前式を行いますが、結婚証明書の方法は自由に決められます。私は植樹の儀にしました。披露宴はダイニングにて行います。大きな窓から入る光とやわらかな照明であたたかみのある雰囲気の空間です。高砂は無く、新郎新婦とゲストがフラットな状態で距離が近く会話がしやすいです。装花を増やした分の出費はありましたがとても素敵な空間だったので、追加して大正解でした。どのお料理もとても美味しいです。色鮮やかな鎌倉野菜のサラダはとてもフレッシュで印象的です。また、蟹爪海老しゅうまいはゲストからも大変好評でした。滞在型ウェディングならではだと思いますが、翌日の朝食の卵かけご飯、しらすも絶品でした。式場まではバスで10分程です。住宅街の中の隠れ家のようなワクワク感があります。鎌倉という土地柄、徒歩数分のところに材木座海岸があり挙式前には写真撮影も可能です。とても親身になってくださいます。挙式や披露宴の内容、装飾など自由度が高いためどうしたいのか迷いますが様々な提案をいただき、サポートしてくださるので安心です。プランナーさんはもちろん、他のスタッフさんどなたに声をかけても対応が丁寧です。宿泊施設としても最高でした。寝室は和室のとても安らぐ空間で挙式前日も当日もゆっくり休めました。また、離れにあるバスハウスは広々としていて好きな時間に入れるのが良かったです。全体的に自由度が高いです。どんな雰囲気にしたいのか、何がしたいのかを早めに決めてプランナーさんに相談する必要があります。詳細を見る (702文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/10/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
mayaを選んで本当によかった!
愛犬も一緒に参加できるということで、お庭での挙式を選びました。9月だったので緑が豊かでよかったです。実際古民家に住んでいる私達にとって、本当に家みたいに感じられる場所というのもmayaを選んだ理由の一つでした。多くのゲストにとっても、いわゆるthe結婚式とは違うリラックスできる空間を味わってもらえたかなと思います。当時は持ち込み(衣装、カメラマン)に追加費用がかからなかったので助かりました。どれも本当に美味しくて、お料理に関する不安は一切なかったです。お箸で食べれるという点がゲストからも好評でした。東京に住むゲストが多かったので、鎌倉という立地はちょうどよかったです。駅からはバスかタクシーでお越しいただいたので、ゲストにはタクシー代をお渡ししました。披露宴後にはゲストも一緒に海岸まで歩き(徒歩数分)、写真を撮れたのもいい思い出です。普段は施設に住む新郎祖母が車椅子での参列になるということで様々な懸念があったのですが、プランナーさんが親身になってくださり、無事に参列いただくことができました。施設のスタッフの下見も快く受け入れてくださり、本当に感謝しています。こんなことがしたいと伝えると、どうしたら実現できるかを一緒に考えてくれるスタンスなので、他の結婚式とは違う、自分たちらしい空間にできました。実際にお願いしたこと・披露宴へのお茶の持ち込み(お茶を作る仕事をしているため、ゲストにお茶を味わってもらえて好評でした。)・3日目に両家家族と流しそうめんをしたのですが、小さい子供もいるので可愛いかまぼこを持ち込んで流しました。過去にmayaで式を挙げた方の情報が当時はあまり多くなく、具体的なイメージをするのが少し難しかったのです。ただそういった情報が少なかったからこそ、自分たちでよく考えて、自分たちらしい空間を作り上げることができたのだと思います。mayaという会場自体とても素敵な雰囲気なので、特に派手な演出をする必要はありませんでした。本当にmayaを選んで良かったと思っています。詳細を見る (851文字)
費用明細3,465,374円(39名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/12/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
モダンな古民家でアットホームな式ができる場所
会場は100年近く前の古民家を改装したおうちで、あえて古いところを残して、日本家屋の雰囲気を残しているところが素敵です。少し広めのお庭があってガーデン挙式もできますが、私たちは和装をしたかったので、和室での室内挙式を選びました。披露宴に呼んだ人全員は挙式会場の和室に入らないので、参列する人は限られましたが、その日は雨だったのでガーデン挙式を選ばなくて良かったと思いました。披露宴会場は収容人数着席で40人がマックスの会場です。テーブルは黒で床が焦茶のような落ち着いた色合いなので、窓から見えるお庭のグリーンが映えてすごく綺麗だなと思いました。プロフィール動画を流すというとそこそこ大きいモニターを出してくれていましたが、パソコンは自分たちのを持ち込みで、変換用ケーブルも持ってきてくださいとのこと。40人近くの人数だとケーキカットもはじっこの方でやったし、余興をやるスペースもないです。席札をおしゃれな石鹸にしたり、最後に渡すプチギフトや、子供たちに渡すお菓子もこだわったので、値上がりしてしまった。花嫁の靴がなかなか見つからず、ハイブランドにしたのでお金がかかってしまった。半年前契約割引や見学特典の割引をつけていただきました。大安とかではなかったので、そこも少し割引率がアップしました。カメラマン代と衣装分の割引、30名以上の割引もついていました。それでもけっこう高かった。。ドレスは自分で縫って作ったので、材料費の6万程度で済みました。招待状は資源節約のためほとんどオンラインで発送しましたが、基本料に入ってるとのことで、その分の返金などはありませんでした。ゲストの方にとても美味しかったと言ってもらえました。ボリュームたっぷりで、ケーキも美味しかったです。・鎌倉野菜のサラダ・スープ・蟹爪海老しゅうまい・赤城牛タンとレモンパスタ・季節のフルーツソルベ・ケーキ・ピスタチオのムース鎌倉駅から徒歩20分、車で5〜10分ほどの材木座海岸の近くにある会場です。会場前の道が狭く、渋滞しやすく、玄関前のスペースも狭いので、車を入れたり出したりが大変でした。プランナーさんとはオンラインでの打ち合わせがほとんどでしたが、演出のことなどはあちらからほとんど提案がなかったので、自分たちでやりたいことを決めました。まだ新しい会場なのでデータが乏しいのかもしれません。この会場さんはプランナーの方が少ないようなので、他の方の掛け持ちもあり忙しいのだと思いますが、初めから私たちの結婚式に興味あるかな?という少し冷めた感じがしていて、ちょっと悲しかったです。家族と共に前泊、後泊で2泊泊まれる会場なのですが、前泊した時に床が傷つきやすいので、靴の底にウラ貼りしてくださいと言われたり、音楽もプレイリスト作ったけど流せない!となって色々バタバタだったので、もろもろ早く言って欲しかったなと思いました。ホテルスタッフさん、お料理のスタッフさんは前泊、後泊、当日以外そこまでの関わりはありませんでしたが、みなさんとても親切な印象でした。ホテルスタッフの方は特に優しい雰囲気で好印象でした。・古民家を改装した会場の雰囲気がすごく良い。・提携のお花屋さん(苔丸さん)のセンスが良くて、装花に大満足!・窓からみえるお庭のグリーンが美しい・家族や友人と前泊・後泊できて、2泊3日の滞在でゆっくりできるところ。・家族で入れる少し広いお風呂が離れにあり、ヒノキとヒバの香りがしてとても癒される。・海が近くてビーチでの写真撮影も楽しめる・料理が美味しい・披露宴が終わったあとも同じ会場でお開きのない2次会ができる・提携のモリノブライズさんの和装プランがリーズナブルにレンタルできてありがたかった2泊3日会場に泊まれるというなかなかない体験ができることが一番の決め手になりました。年齢を経て、判で押したようにみんなと同じことをする結婚式に飽きていて、違うことがしたかったのと、流れ作業のように毎日何組も結婚式を挙げるような結婚式場ではやりたくなかった。こちらはコンパクトな会場で、家族と少人数での挙式披露宴を行うイメージが強いのか、あまりザ・結婚式のような演出などは向かないのかもしれません。一から自分たちで作りあげることができる楽しさはありますが、その代わりやることが多く大変です。プランナーさんにお任せできないことも多いです。どこまで自分たちで持ってきたりなど、準備が必要か、打ち合わせでしっかり確認しておくと安心です。わからないことはなるべく早めに聞いて、装花の打ち合わせなども理想の色イメージなど決めておくとサクサク決まると思います。詳細を見る (1905文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
日本家屋の趣がある会場
築94年の日本家屋をリノベーションした式場です。古民家の為レトロでありつつもモダンでクラシックな大人の雰囲気がとても素敵でした。趣向や好みを元に作り上げる式場の為、凝り始めるととても費用がかさむと感じました。宿泊型だから仕方ないのかもしれませんが、リゾート並のお値段だと思います。一品一品こだわりがあり、美しく、とても美味しかったです。男性には量が少し少ないかもしれません。鎌倉の観光スポットも多く、海も近くて泊まりで行くのも凄く良いと思います。スタッフの方の改善を強く求めます。施設や料理の内容が素晴らしかった為、こちらで式を挙げようと一度日程を押さえて頂きました。担当プランナーの方は当日は当たり障りなく丁寧だったものの、その後お会いした際、会社の内部事情に関する話や内部の人間関係について話され、とても不安な気持ちになり結局お断りしました。どういった教育をされているのか疑問に思います。・一軒家を2泊3日貸し切る事ができ、家族と宿泊ができる・観光地なので周辺を観光できる・料理が美味しい。ドリンクはナチュールワインやクラフトビール等、こだわっている自分好みの装飾やプランを立てられる為、オリジナリティを求め、こだわりがある方には向いている式場だと思います。詳細を見る (531文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/09/22
- 訪問時 32歳
ゲストの人数(15件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 40% |
41〜60名 | 7% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 0% |
MAYAの結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(15件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 7% |
601万円以上 | 7% |
MAYAの結婚式の費用は、201〜300万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン挙式
- 一軒家
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ52人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 -
- 他時間あり
現地開催【人気NO,1*年に数回だけ】週末プレミアムフェア フルコース試食
年に6回だけ。週末限定の大型ブライダルフェアです。フルコース試食(アルコール試飲付)、専属プランナーのコンセプト説明、クリエイターの装花展示もございます。毎回多数のお申し込みを頂戴する為、先着順でのご案内となりますことご了承ください。
おすすめ
1012日
目安:4時間00分
- 第1部09:30 -
- 他時間あり
現地開催【人気NO,1*年に数回だけ】週末プレミアムフェア フルコース試食
年に6回だけ。週末限定の大型ブライダルフェアです。フルコース試食(アルコール試飲付)、専属プランナーのコンセプト説明、クリエイターの装花展示もございます。毎回多数のお申し込みを頂戴する為、先着順でのご案内となりますことご了承ください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-60-4022
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【MAYA SATOMI-TEI NEWOPEN限定】スチール撮影プレゼント
【NEW OPEN限定】2025年10月~2026年2月までに結婚の日の開催をご希望の方 *すでにご契約いただいているお客様は本特典は適用できません。
適用期間:2025/07/01 〜 2025/12/31
基本情報
会場名 | MAYA(マヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0013神奈川県鎌倉市材木座3-17-29結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
最寄り駅 | 鎌倉 |
---|---|
会場電話番号 | 0467-60-4022 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り |
二次会利用 | 利用可能 |
おすすめ ポイント |
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設MAYA
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
