
16ジャンルのランキングでTOP10入り
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
上質な大人の品格の漂う式
会場はガラス張りで明るくてすてきです。7月のこの初夏の時期は、庭の緑が美しく生え、どんな装飾より新郎新婦を明るく若々しく見せていました。岩崎弥太郎の自邸があった場所とのことで、溢れる庭の緑が本当に美しく上品でした。和装も映えそうです。麻布十番から歩いて10分かかりませんでした。新幹線で来た人の中には、品川からの乗り継ぎが少し煩雑になると言ってタクシーで来ている人もいましたが、15分かかならかったとのことです。とても丁寧で、人による偏りも感じず気持ちよく過ごしました。30代後半のカップルの式でした。建物も庭も品があり、とても落ち着いて上質な大人の品格が漂い、終始気持ちが良かったです。緑の美しい時期は、特にオススメです!!!詳細を見る (314文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
お庭が魅力的な式場
挙式会場は、屋外でした。素敵な庭園のなかの、珍しい神前式で、とても貴重な体験でした。雰囲気はすごく素敵なのですが、屋外で、集音器やマイクみたいなものを使わずに進行していたので、声がきこえづらいのがちょっと残念でした。半分くらいの壁が窓になっているので、とっても明るく、お庭と一体化している感じがよかったです。お部屋はかなりシンプルなのですが、窓の景色自体がグリーンのインテリアになっています。また、新郎新婦がお庭から登場したり、外での演出もあり、動きが感じられて新鮮でした。お料理は、お肉、お野菜ともに美味しかったです。食材もバラエティに富んでいて、飽きることがありませんでした。前菜がすごく豪華でお酒がすすみました。駅からはとても近く、迷うことはないとおもいます。ただ、かなり急な坂があるので、お年寄りや身体が不自由なひとは大変だと思います。思っていたよりもミニマムな作りだったので、会場に入ってから迷うこともないと思います。会場のスタッフは親切でしたが、お料理を運んでくださる方がかなりフレンドリーでした。わたし個人的にはぎりぎり大丈夫かな、っていう接客だったのですが、一緒に参列した人の中には、早く食事をすませるように促すような人もいたようで、2組目を気にしているのかな?という感じを受けてしまいました。和装も洋装も合うので、お庭を使いたいけど和装しかしない方や、どちらもお考えの方におすすめです。お庭がポイントの会場は、少しカジュアルな印象のところが多いですが、こちらは格式ある会場ですので、ご友人や親戚はもちろん、職場の方を招いての式にもぴったりです。私が参列した式では、挙式と乾杯のあいさつ、鏡開きをお庭で執り行っていました。ずっと座っているより動きが出て楽しいですし、お庭を眺めるだけでなく、披露宴の流れに上手く組み込むのがいいのかなと思います。個人的には春の方が合いそうかな?と思います。詳細を見る (802文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/25
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
四季を通じて見に行きたい素晴らしいお庭
結婚式場ではないので、挙式会場としての装飾が必要になります。私たちは神社での挙式を検討しているのですが、赤坂氷川神社での式が多いと聞きました。会場に入った瞬間、ぱーっと緑が広がります。見れば見るほど、綺麗なお庭です。一方、部屋そのものはシンプルです。華やかさを求める人には寂しいと思います。お庭から建物を背景に撮る写真も美しいです。シンプルな会場なので、装飾で値段が大きく変わりそうです。私たちが見学した日は、階段や受付の装飾はシンプルでしたが、ある程度お金をかけて華やかにしないと結婚式らしさがあまり出ないなと感じました。コース試食はせず、併設のフレンチレストランで軽く食べました。丁寧に作ってあり、美味しかったです。駅から急な坂を上りますが、距離は近いです。1日2組限定なので、他の結婚式のゲストと重なることはありませんが、レストランやセミナー会場などを利用する一般客とは会ってしまいます。フレンドリーさの中に親切な気遣いが感じられ、とても好感が持てました。天気が良ければ最高の結婚式になります!和装も洋装も映えるので迷ってしまいそうです。建築や美しく整えられたお庭に優先順位を置く方にオススメです。庭が自慢の会場は都内にもいくつかありますが、ここはずば抜けて美しいです!計算され尽くしたお庭をぜひ一度見て欲しいです!意外と六本木エリアに近いので、二次会への移動には便利だと思います詳細を見る (593文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/15
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
日本庭園が綺麗、理想のガーデンウエディング
日本庭園で挙式ができます。伝統ある庭園でとても綺麗です。晴れれば最高だと思います。ただ、気になるのは天気です。雨の場合、大きな窓のついたホールで挙式ができます。緑を眺めながら挙式ができますが、シンプルな会場ゆえちょっと体育館のような雰囲気があります。窓から一面、綺麗な日本庭園が見ることが出来ます。披露宴会場にいながら、お庭にいるような感覚になります。披露宴会場自体はシンプルですが、お庭の素晴らしさが際立っているので、あまり気になりません。駅からは近いですが、会場まで急な坂があり、かなりきついです。普段靴でもきつかったので、ヒール靴の女性や高齢者はさらにきついと思います。日本庭園でデザートビュッフェができたり、サプライズ演出ができたり、かなり自由度は高いです。ゲストと距離が近い、肩肘張らない結婚式が出来そうです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/08/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大都会の中のガーデンウェディング!
1日1組限定ということで、参列する方も特別感があります。芝の上に椅子をならべて挙式という、今までに見たことがないスタイルでした。広い庭園を全て使えるので、思いもよらないところから新郎新婦が出てくるという演出もありました。緑がとにかくきれいなので、新婦の白無垢がより映えて綺麗でした。高砂の後ろに緑が広がって、大きな窓から太陽の光ぎさしこみ、とても広くて明るい会場でした。一品一品がどれも美味しく、量もちょうどよくお腹いっぱいになりました。どの駅からも少し遠く、坂の上にあるのでベビーカーの方にはすこし大変かなと思います。一般の方が入ってこれない空間なので、プライベートで感もあり落ち着いた挙式ができるのが良いと思いました。詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/10/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
落ち着きのある会場です
ガーデン挙式でした。ガーデンというよりは、お庭という雰囲気で、和装洋装どちらでも合いそうでした。広さはありませんが、外も見えずいい雰囲気でした。ただ、置ける椅子の数が少ないのか、かなりの人数が立ち見でした。一面が窓になっていて、天井は高くないのですが、開放感がありました。カーテンが開き、新郎新婦がお庭から登場する演出は素敵でした。ぴかぴか、きらきら!という感じではありませんが、特に気になるところもなく、といった感じです。驚くほどではありませんが、美味しかったです。アレルギーがあるので、事前に知らせておいたのですが、きちんと対応してくださってありがたかったです。ただ、魚料理が海老だったのですが、あのナイフでは切れません。肉用のナイフを使ってしまいました。事前に聞いていましたが坂が急でした。登りははぁはぁ、下りはヒールだから怖かったです。お年寄りはかなりきついのでは?ドリンクも無くなりそうになるとすぐに聞きに来てくれました。化粧室はかなり数が少なめ。待合室も座るところがかなり少ないです。ドリンクのグラスが傷がたくさんなのが気になりました。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/02
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お庭がとっても素敵です
場所は駅から少し歩きましたが、六本木にありながら、喧騒から離れて、とても静かで落ち着く雰囲気でした。披露宴会場まで、入口からとても近く、ゲストの更衣室も、すぐにありホテルの結婚式ならではの移動が長いということがなくて、よかったです。待合室がなくて、ロビーみたいなところに椅子が少しあるだけなので、待っている時がとても、退屈になります。入口から少し階段を降りたところで、披露宴をしましたが、その場所がとても暗くて、せっかくの結婚式なのにさみしい雰囲気だなあと思ってしまいました。やはり結婚式は明るい雰囲気がいいです。お料理はとてもおいしく、特にメインディッシュの和牛のステーキはレストランで食べるような、やわらかく美味しいお肉でした。デザートは、ブュッフェでケーキにアイスに盛りだくさんでとても、種類が多かったです。ただ、ブュッフェの時間がとても短く、バブュッフェといっても、最初の一回しか食べることはできませんでした。それが、本当に残念です。これから、挙式を考えている人はデザートブュッフェの時間は30分は取った方がいいかもしれません。また、かなりのデザートが残っていましてが、すべて廃棄されたと新婦から聞き、他の方法はないのかな?と思ってしまいました。駅から、少し遠いいですが、迷うことなく式場まで行けました。歩いて、大変な距離ではありません。友達の中では、初めての神前式の結婚式でした。広いお庭を利用して新郎新婦が2人で歩いて出てきます。階段の上の方からゆっくり歩いて出てくるところは、本当に素敵でした。お天気もよく、緑の中を袴の黒と白無垢の鮮やかな着物がとても映えて、後々、写真で見返しても本当に綺麗です。結婚式というと、つい洋装のウェディングドレスを着たくなりますが、新郎新婦はお色直しでウェディング姿になり、羨ましかったですお庭が本当に立派で純和風のお庭なのでここでの挙式は和装が絶対にオススメです。詳細を見る (805文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/07/03
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
緑が活きる大人ウェディング
中庭の芝生での神前式でした。日差しが強く、遮るものがない中でしたので真夏だと暑いかもしれませんが、自然光の中での白無垢はとても綺麗でした。20名以上は着席することができ、それ以外の人は着差客の後ろに起立したまま参列します。厳かな雰囲気もありつつ、緑と太陽とで明るさもあり、感動的でした。高砂の背後一面がガラス窓となっていて、緑の中庭がとても綺麗に見えます。広い庭なのでデザートビュッフェに使ったり、余興をしたりと使い勝手がいいと思います。都内中心部の他の会場でここまで庭を自由に使えるところは少ないと思います。会場内も明るく、また照明や絨毯などもシンプルでとても好みでした。荘厳な雰囲気や豪華絢爛にしたい方はちょっとイメージと違うかもしれません。麻布十番からも六本木からもいきやすく、とても嬉しい立地でした。会場が坂の上にあるので、そこだけはお年寄りなどしんどいかもしれません。二次会も30分ほど時間をあければ余裕で六本木駅周辺まで行けるので、お店選びの幅も広がると思います。スイーツビュッフェがとても美味しく、またサーブもとても丁寧でした。やたらテンションの高い接客をしてこないあたりが、立地や雰囲気をよく分かったスタッフさんだと思いました。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/07/04
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お庭が素敵!
晴れていればお庭で式が挙げられます。お庭は緑で溢れていて、とても気持ちよく、きれいに手入れされています。雨の場合はホールで式を挙げるようです。体育館のような造りですが、窓も大きくお庭も臨めるので、工夫次第で素敵な式が挙げられると思います。窓が大きく、会場はとても明るく開放感があります。室内からもお庭の緑がよく見えます。内装はシンプルなので、豪華さを求める方は装花などの装飾を多くしないといけないかもしれません。安くはありません。。割引等もありませんでした。こちらではイミテーションケーキの方が多いようで、見積もりはイミテーションケーキで計上されていましたが、生ケーキになるともう少しお値段が上がると思います。併設のレストランで頂きました。趣向を凝らしたお料理が多く、とてもおいしかったです。お魚もお肉も柔らかく、味がなじんでいました。麻布十番から向かいましたが、遠くはありません。ただ急な坂があり、女性はヒールで歩くのが少々大変かもしれません。六本木からも歩けるようです。男性のスタッフに対応して頂きましたが、非常に落ち着いていて、質問に的確に答えてくださいました。途中で雑談なども交えながら、楽しく説明を聞くことができました。とにかくお庭が素敵でした。晴れた日にお庭で式を挙げられたら最高です。また、こちらは宿泊施設があり、通常は会員の方しか泊まれませんが、結婚式を挙げる方は短期会員となって泊まることができます。有名な建築家が立てているので、建築が好きなカップルにはお勧めです。また、落ち着いた結婚式にしたい方にもおすすめです。装花については普通の式場より多めに飾った方が良い印象を受けたので、金額と実際のボリュームを確認しておいた方がいいかもしれません。上階は宿泊施設になっており、結婚式の日も会員の方が宿泊されています。貸し切りなのは地下だけなようです。詳細を見る (782文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
目の前に広がる日本庭園が素晴らしい
当日はあいにくの雨模様でしたが、目の前に広がる日本庭園が雨に濡れて何ともいえない情緒を醸し出しており雨の日の結婚式も良いものだなとしみじみ思わせてくれた素晴らしい挙式会場でした。屋内で行われましたが、新郎新婦のバックには全面大きな窓があり、その向こう側の緑が二人の白い衣装に映えてとても素晴らしかったです。ここもやはり一続きになっている日本庭園を臨んでの披露宴会場でした。乾杯の挨拶とともにカーテンがオープンしたように思います。今までで来てよかったと思った会場のロケーションのすばらしさ、ナンバー1でした。会場内は、文化的で趣のあるとても行き届いた清潔な空間でした。今までのお料理でナンバー1の美味しさでした。何を食べても美味しいとしか言っていなかったと思います。トリュフのラビオリを浮かせた金箔入りの野菜のビーフコンソメなど、新郎新婦がお料理を重視して会場を選んでくれた気遣いが全てに感じられました。大都会東京の麻布なので、交通に関しては問題なくスムーズに行けると思います。地下鉄が少し歩いたらすぐにありました。赤ワインはいかがでしょうか、白ワインはいかがでしょうかと、色々と伺ってきてくれました。対応も丁寧で早かったです。ゲストのこちらが緊張してしまうほど、しっかりとしたサービスの印象でした。日本庭園が素晴らしい。それを眺めながらの美味しいお料理。もう、引き出物なんていらないくらいにそれだけで素敵な会場でした。和風の庭園は洋風のガーデンとは違い、雨の日もまた趣深く、むしろ雨でよかったと思えるところがすごいです。天候を気にせずに行いたい方は良いのではないでしょうか。人気の6月や秋は雨の日も多いですから。雨が映える結婚式場なんてなかなかないと思います。詳細を見る (730文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/06/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
日本庭園が素敵です。
挙式会場は凄く天井の高い空間で、とても大きなガラス張りの窓が付いているので凄く開放感のある場所でした。こちらはチャペルという雰囲気は一切ない空間なので重厚感のある大聖堂のような雰囲気を好む方には合わないと思いますが、大きなガラス張りの窓からは日本庭園の景色が見えるますし、季節感も感じられるとても素敵な会場だと思います。披露宴会場は有形文化財にも指定されているということで歴史を感じさせるものになっていました。パーティー会場は白を基調とした洋風のシンプルな内装のお部屋でしたが、二面が大きなガラス窓になっているのでそこから見える日本庭園の景色は本当に見事でした。和の心も感じられるこちらの会場は和装もよく合いますし、年配のゲストの方に特に喜んでもらえると思います。六本木駅から数百メートルの場所にあります。六本木とは思えない見事な景色の場所なのでロケーションは凄くいいです。日本の心が感じられる会場だと思います。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/11/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とにかくオススメです!
姉妹の結婚式に参列しました。ガーデン挙式を希望していたみたいで、本人は即決だったそうです。実際に当日行ってみると、本当にここは東京なの?と思うくらいの美しい緑に囲まれた挙式場でした。よくお手入れされた会場で、花嫁のドレスの白が本当に美しく映えました。式の最後に、お庭に全員集まり集合写真を撮ってもらいましたが、出来上がりを見ると皆の表情がとっても幸せそうで、こんなに幸せのつまったハッピーな写真見たことない!と思ったほどです。この写真もまた、花嫁のドレス、参列者のパーティドレスがお庭の美しい緑に映えていて、自分のことではないにも関わらず、私のお気に入りの一枚です。また、レンタル袴も当日までに直接会場に届くようにしていましたが、快く保管して頂き、当日は手際よく着付けて頂きました。袴にこだわる祖母も母親も、着付け師さんの手際の良さと帯のすてきな結び方にとても感動していましたし、私も満足です。挙式をしたお庭が一面見渡せるガラス張りの披露宴会場でした。夕方スタートだったので、夜のライトアップは最高の眺めでした。そしてデザートビュッフェをお庭で頂いたのですが、どれもこれも美味しくて、本当に幸せでした。もちろんデザート以外もどれも美味しく、親族席はたまに無言になって頂くほどでした…!特にステーキは格別でした。上記の通り、どれも最高でした。新郎新婦も、完食したほどです。麻布十番駅から徒歩4分ほど、とても近いですし、タクシーが沢山走っているので、別の駅に出たい時も便利です。みなさん硬すぎず、フレンドリー過ぎず、とても親切丁寧でまさに「アットホーム」の一言です。今回利用した時がたまたまだったのかも知れませんが、控室、化粧室が貸し切りになっていてよかったです。式場によっては家族によって分かれていないところもあるので、その点はとてもうれしかったです。詳細を見る (775文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
庭園の景色がとても綺麗
とても広い敷地の緑いっぱいのガーデンでのセレモニーでした。新婦の真っ白なウエディングドレスが真っ赤なバージンロードにマッチしていて非常に綺麗でした。式の最後はゲストみんなでフラワーシャワーを行いました。大きな窓から庭園の景色が見渡せて開放感のある会場です。インテリアは白色を基調としたコーディネートで落ち着いた雰囲気でした。ガーデンではウエルカムパーティーがあり、ドリンクを飲みながら歓談を楽しむことが出来ました。メインディッシュのローストビーフが最高に美味しかったです。デザートビュッフェもたくさんのスイーツがあって大満足でした。六本木なので交通手段が豊富でアクセスが便利です。広大な庭園の景色が素晴らしいです。東京とは思えないロケーションです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
都会の真ん中とは思えない素敵な庭園でした
新郎新婦が正面に座り、その後ろには窓一面広がる庭園が本当に素敵でした。参列者は、80名程度でしたが、会場は広く、ゆったりとした感じでした。庭園で写真を撮る時間がありましたが、都会のど真ん中とは思えないくらい静かで、緑がとってもきれいな庭園でした。一皿一皿がまず見た目にもとてもきれいでした。そしていざ食べてみると、前菜もお肉もとってもおいしかったです。お料理がとってもきれいだったので、思わずお料理の写真をたくさん撮ってしまいました。麻布十番駅から歩きましたが、ヒールを履いていても苦なく歩ける近さで、交通の便はとてもよいと思います。スタッフの方の気配りはとても素晴らしく、おしつけがましくないサービスでした。ドリンクがほしいなと思っていたら気づいてくれたり、お料理を下げるタイミングもとてもよかったです。とにもかくにも素晴らしい庭園とお料理でした。招待状をいただいて初めて会場のことを知りましたが、都会の中にこんなに素敵な式場があるのかと驚きました。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/09/26
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で緑が多い
庭が広く、とても緑がきれいでした。結婚式以外の用途もあるみたいで、待合スペースを探すのにちょっと迷いました。披露宴会場は横に長く、庭に面したガラス張りでした。天井高があまり高くなかったので、ものすごく広いという印象は受けませんでした。豪華絢爛というわけでもなくスポットライトなども使用されていなかったのですが、派手すぎず地味すぎずちょうどよかったと思います。特に特徴があるわけではないのですが、すべて美味しかったです。出てくるペースもちょうどよかった。フォアグラが特に美味しかった。六本木ヒルズから少し歩いた所にあります。六本木の繁華街からは想像つかないほど静かです。少し坂を上がった所にあり、こんな所にあったのか!!という感じです。東京に慣れていない人は少しわかりにくいかもしれません。案内がとても親切でした。目立たず滞りないサービスでしたのでとても良い印象です。庭の緑の中での挙式がとてもよかったです。お天気に左右されてしまうでしょうが、参列してとても印象的でした。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/12/08
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
子供連れにも優しい会場
ガラス張りの大きな窓から見える美しく手入れされた日本庭園が印象的な会場でした。入ったときは窓にカーテンがしてあったので「かなり横長の会場」と思いましたが、カーテンが開くと一気に開放感のある会場になります。新郎新婦は日本庭園から入場してきたのですが、とても素敵でした。あいにくの雨でしたが、番傘が逆にいい雰囲気を醸し出していて、これはこれでいいなぁと思いました。デザートブッフェは同じフロアの別会場で行われましたが、こちらには高砂がないので、新郎新婦と気軽に話ができてよい演出だと思いました。シンプルなフレンチで、可もなく不可もなくという感じです。デザートブッフェの種類がかなり多く、目でも舌でも楽しめてよかったです。駅からは少し歩きます。また、傾斜のきつい坂道があるので、あまりに高いヒールだと大変かもしれません。(特に雨の日の帰り。下り坂で水がザーザー流れてきます。)予報では曇りだったにもかかわらず途中から雨が降ってきてしまったのですが、スタッフの方がタクシーの手配を提案してくださって大変助かりました。総じて、でしゃばらずさりげなく動いてくださるスタッフが多く、大変印象がよいです。大勢のお子さんが招待されていましたが、スタッフの方々のフォローのおかげで、滞りなく進行していた気がします。会場内にベビーベッドも置いてあり、乳幼児を連れた友人も「助かる」とのことでした。ベビーチェアではなく、ベビーカーのままテーブルについている子もいたりと、スタッフの方々の柔軟さを感じました。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/09/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
知られざる名庭園
お天気の良い日、外で執り行えれば気持ち良さそう!神前式だと庭園を横に見る形の室内なので少し残念。やや古めかしい印象を受けましたが、庭園をバックに高砂を作るので広々とした緑が背景になり、雰囲気が良いと思いました。やはり和婚はやや高め…と出てきた見積書を見て思いました。こちらが決して高過ぎる式場ではないと思いますが、後から選ぶ物によって上乗せされてゆく心配があります。六本木にこのような場所が!?と驚きでした…もっと早く知りたかった。真面目で丁寧につつがなく取り仕切ってくれそうです。何より庭園が素晴らしいです!いくつか披露宴でのサプライズ企画をご案内頂いたのですが、そういった企画物が好きではない私も思わずやってみたい!となりました。会員制の場所との事なので、特別感があります。全て同じ館内で完結するので、色々と楽。参列者の受けが良さそうな気がしました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/02/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
とにかくガーデンが素敵です
挙式はすべてガーデンで行われました。庭はちょうど紅葉の色が鮮やかな時で、素晴らしい景色でした。紅葉をバックにした人前式で、新郎新婦との距離も近く、アットホームな笑顔溢れる挙式の雰囲気がとても印象的です。屋根などは一切無いので、天候に恵まれて良かったと思います。歴史のある建物ということもあり、シンプルでごてごてしていない雰囲気でした。新郎新婦による、かわいらしい飾り付けがされており、手作りのぬくもりを感じました。設備はクロークが目立たないところにあったので、すぐには分かりませんでした。建物の入り口にも、案内が無かったため、披露宴会場がある地下に行くのに少し手間取りました。会場内はとても横に細長く、自分の座席からはプロジェクターが見づらかったです。少しボリューム不足を感じました。スープなどは、普通の野菜スープのようでしたし、途中のお口直しのシャーベットも何の味かよく分かりませんでした。複数の駅が近くにあり、選択肢が多く便利でした。駅から式場までは5分程度ですが、最後に急な坂道があるので、ヒールの女性は特に下り坂になる帰り道には注意が必要だと思いました。何度かガーデンへ出る演出があったのですが、冬の寒い時期だったので、ドレスの女性にはブランケットを渡してくださり助かりました。特に印象に残っているのは、ガーデンです。夕方から夜にかけての挙式・披露宴でしたが、夜の披露宴会場から見るガーデンは照明も素晴らしく、ため息が出るほどです。ただ、冬に外に出る時間は短い方がいいかもしれません。長く待機することがあり、ちょっとつらかったです。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/01
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
レトロで高級感のある日本庭園ウエディング
披露宴会場のお隣の日本庭園が挙式会場でした。六本木にこんな静かで落ち着いた庭園があるとは知らず、そのギャップに驚かされました。とても素敵なロケーションだと思います。季節は秋でしたが、非常に良い天気だったため、寒くありませんでした。日本庭園なので、レトロに和装やAラインのシンプルウエディングドレスの似合う挙式会場といった印象です。お庭が見える大きな窓があり、デザートビュッフェ時はお庭で行われました。設備はよくある宴会会場といったところですが、お庭が見えることでとても開放的な気分になれました。また、貸切感があるので、アットホームなパーティーというイメージもありました。六本木の駅からは徒歩15分ほどかかり、途中すごい登り坂があるのが大変でした。ご年配の方やヒールの方、大きな荷物がある方などは、タクシーを使ったほうが良いかもしれません。とにかく日本庭園が素敵で、高級感のある挙式&披露宴でした。反対にそこがメインの見どころなので、お天気と季節に大きく左右されるかも知れません。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お庭がステキ
挙式会場は天井も高く、お庭に向かっていたのでよかったです。ただ台風がきていたいので、お庭を生かせない挙式となってしまいました。フラワーシャワーは席の配列上、新郎新婦に投げるのが難しい方もいた。参列者で座れない人がいた。←予め出席確認をしているのに、座れないってどういうことなのかわからない。また椅子も提供されず立ちっぱなしだった。入場した際に後ろの風景がクロークみたいな感じなので、ちょっと残念。披露宴会場も庭にむかっていてきれいでした。すごく横に長いので、新郎側・新婦側とかなり区別間があります。新郎新婦参列者もわきあいあいとやりたいのであれば、あまりオススメできません。こちらも入場の際には立っている新郎新婦のバックがクローク?待機場所みたいなところなので、ちょっと残念。普通においしかった。デザートビュッフェの際に座れないのがやだ。自宅からタクシーで行ったのでわからない。ドリンク提供する際の無愛想な対応もあった。挙式でたっている方へ椅子を手配しないのはどうなのかなと思う。カフェでは着物を着ていたこともあり、頼まなくてもコーヒーがはねるといけないのでとナプキンをくれた。お庭はきれい。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/24
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
アットホームなガーデンウェディングに
神前式をする場合はガーデンでの人前式か近隣神社での式となるため、神前式を希望していた私は近くの赤坂氷川神社を念頭に入れながらこちらを見学しました。ガーデンでの人前式も魅力でしたが、やはり神前を希望していたのもあり申し込みには至りませんでした。チャペルでの挙式を希望している方は、自然光の入るお庭の見える会場があるのでアットホームな式ができると思います。フロアを貸し切ってお庭を自由に行き来するようなパーティが可能です。庭からの入場や、庭でのデザートブッフェなどお庭を使った演出ができるのが魅力的だと思います。また、普段は会員しか泊まることのできない宿泊施設についてもウェディング利用者は宿泊可能になるのも便利かと思います。(宿泊料金はお安くはないです)他の会場と比べて値段設定は高めでした。見学に行ってすぐのアンケートで、予算のところに250万が最低料金として設定されていたのにびっくりしてしまい、40人程の少人数で検討していたこともありここは無理かなと思ったのが第一印象でした。実際に人数に見合ったお見積りを出して頂きましたが、こちらの会場が一番高かったです。試食はしておりません。和食の選択肢はなかったです。駅からがわかりにくかったです。10分程歩きました。高齢者の参列が決まっていたので、そこはマイナスでした。とても感じのいい熱心なプランナーさんだったのですが、見学後の営業電話が結構しつこかったです・・・。県外から都内への見学で、同日に他の会場も見学に行ったりしていたのですが、当日の夜・翌日・数日後等メールと電話でのフォローアップが何度も来ました。熱心なのはいいのですが、検討する余地もなく連絡が来たので少し困りました。ガーデンウェディングにはぴったりな場所だと思います。フロアを貸切でアットホームにカジュアルにウエディングができます。お庭も立派なので開放感あふれた式ができると思います。詳細を見る (799文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
美しい庭園の自然に囲まれて
挙式は晴天時は庭園内で屋外で行います。非常に有名な庭園でどこにも出せない雰囲気があります。あまり派手な装飾というわけにはいかないかもしれないですが印象的な式になると思います。雨天時は屋内のスペースが用意され、屋内か屋外かの判断は当日でも可能だそうです。披露宴会場は横に長い一室で最大110人まで入ります。入って正面の高砂側が全面ガラスで庭が一望できとても美しいです。室内はいたってシンプルですが、ホワイエを含めて地味すぎることはなくある程度の品は保っています。最寄り駅は麻布十番と六本木になります。麻布十番から来ると結構急な坂があります。六本木からだと徒歩10分程度。一日に午前と午後の2組限定なのである意味では貸し切りです。ただしそのせいで午前の部は開始が早く、午後の部は開始が遅めです。会場は元々アカデミックな会合が行われる場所なので、式に関係のない方々もいらしゃいますがとても落ち着いて紳士淑女が多いような感じがしました。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/01/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
手入れの行き届いたお庭での挙式とデザートビュッフェ
挙式はガーデンでの人前式でした。自然光が降り注ぐ手入れの行き届いたお庭で、聖歌隊の女性も歌が上手く、絵に描いたようなガーデン挙式です。ブーケトスもお庭でやふので、開放的な雰囲気の中、写真映えもすると思います。カーテンを開けるとお庭から新郎新婦が登場する演出は、参列者の間で好評でした。また、美味しいお食事の後はお庭でのデザートビュッフェがあり、この辺りから日が暮れ始めました。マジックアワーをデザートを頂きながら談笑して過ごす一時は、とてもロマンチックでした。また、お庭はよく手入れされており、遠くでカエルの声もしました。麻布十番駅から徒歩5分程度だったかと思います。立地もよく、近くに喫茶店もたくさんあるので早く着いた時の時間つぶしにも困りません。控え室ではウェルカムドリンクをいただきました。広々としていて居心地良かったです。印象に残っているのはガーデンでのデザートビュッフェです。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/04/21
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた会場でオリジナルな演出をしたいなら!
天気が良ければお庭で挙式できます。庭に椅子を並べて最小限の装飾で挙式を行うので派手さはありませんが、他では出来ないことですし、とても綺麗なお庭での挙式はとても素敵です。私は神前式でしたが、日本庭園に和装がとても綺麗に映えました。披露宴会場も派手さはありませんが、窓が全て日本庭園に面しているのでとても開放感があります。会場の装飾にこだわらなくても高砂の背景が日本庭園なので良い雰囲気が出ます。披露宴会場の装飾にはそこまでお金をかけませんでした。装花も持ち帰りにはしなかったのですが、かなり見栄え良く仕上げてもらえました。お庭が綺麗なので、会場を飾らなくても地味にはなりません!ランクは真ん中を選びましたが、メインのお肉だけランクアップしました。とろけるほど柔らかい!と友人が喜んでいました。麻布十番からは急な坂を上がるので年配の方やヒールで参加する女性は大変だと思います。六本木という土地柄、近隣にリーズナブルなホテルが無かったことも少し不便でした。施設のスタッフの対応は申し分ありませんでしたが、司会者や介添えスタッフ(メイク兼務)の腕はあまり良くなかったです。お庭が本当に見事なので、お庭を使って色々な演出が出来ます。私は披露宴の入場をお庭からにし、庭でデザートブッフェを行いました。都内でここまで立派な庭園を貸し切りできる会場はここ以外にありません!結婚式のための施設ではないので不便な面もありますが、(親族控室が1つしかない、新郎新婦の着替えが同室など)こんな会場をよく見つけたね!とゲストに思ってもらえる式場です。春や秋など自然の美しい時期に結婚式を考えている方にはぜひ足を運んで見事な庭園を見て頂きたいです。詳細を見る (710文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
庭園をひとり占め
立派な日本庭園のなかの芝生でガーデンウェディングができます。天気が良ければ最高の雰囲気です。あまり華美な装飾はないですが、窓から見える日本庭園が絵画のようにみえます。建物は新しくはないですが、モダンな印象で、ゲストハウスの張りぼて感はないです。挙式代、料理、衣装(洋装、和装)、司会、装花、ペーパーアイテムを含めて250万円程度でした。特に割引等がなく、安くはないです。表通りから一本入ったところにあるので、非常に分かりにくいです。逆に、六本木とは思えない静かで落ち着いた場所とも言えます。プランナーはベテランのかたで、要望を良く聞いて、解決案を提示してくれました。下見だけなので、実際はわかりませんが、配膳は某ホテルの宴会場と同じ業者が行うそうで、特に問題ないと思われます。ゲストハウスのキラキラの張りぼて感が苦手で、ホテルや専門式場のような1日に何組も捌くような雰囲気が嫌だったので、とても気に入りました。何と言っても、素晴らしい日本庭園を演出に使えるところがよいです。参列者の着付けも施設内で対応できるのもよいポイントだと思います。他とは差別化したい方には見てみる価値はあると思います。どちらかというと、大人向けだと思います。会場は装飾がすくないので、装花で盛らないと少し寂しいかもしれません。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
庭園からの登場が面白い
会場は落ち着いていてとても良いと思いました。庭園がとにかくとても綺麗で、季節の良いときは気持ちがいいと思います。披露宴のみのウェディングでしたが、新郎新婦が着物で、建物の屋上のような所から登場し、ゆったりと庭園まで降りてくるという演出が庭園の雰囲気に合っていてステキでした。どこから出てくるか分からずドキドキしていたら、上から、どどーんと登場、という感じだったので、驚きもあって参列者も盛り上がっていました。ドレスでも映えると思います。登場後の鏡割りや上からの写真撮影もあって、本人だけでなく参列者にもよい記念になると思います。披露宴は会場(建物内)に入りましたが、大きな窓で中からも庭園がよく見えるので開放感があってよい会場だと思いました。受付部分は少し質素でしたが、好きなように飾ってOKということでしたので、工夫してそのカップルらしさを出すこともできると思いました。ロビーから1階下がったところに会場がありますが、私の友人はその階段の手すりにもリボンや花を飾っていました。(新郎新婦本人の持ち込み)友人など会場に早く着く方も多いと思うのですが、待合いのスペースがあまりなく、会場の上にあるカフェで待ち時間をつぶしました。カフェも、庭園が見下ろせるような感じで綺麗でしたが、お金を払わずに待ち時間をつぶせる場所があればいいのになと思いました。質・量的にも満足できるものです。お酒の種類も多く、よかったです。駅からさほど遠くないです。愛想がよくて、よいサービスでした。料理の提供や飲み物のお代わりも待たされることはなかったです。庭園が美しい詳細を見る (671文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/04/13
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(11件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 18% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 18% |
81名以上 | 36% |
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 36% |
401〜500万円 | 18% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 9% |
国際文化会館(International House of Japan)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン挙式
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ356人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【ル・コルビュジエの世界】歴史的名建築を特別公開~美食でおもてなし
モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの理念を受け継ぐ「前川國男・坂倉準三・吉村順三」による設計で、登録有形文化財にも指定されている会員制の空間を特別公開。オークラグループこだわりのフレンチ試食をご案内
1012日
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催『文化財建築ウェディング』歴史×おもてなし×ガーデンW【限定試食付】
長い歴史の中で、その時代の人や文化と密接に関わり合う中でうまれた、未来に残していくべき国の財産として保存されている「登録有形文化財」時代を重ねてこれからもそのまま大切にされていく場所で特別な一日を大切なゲストとお過ごしください。
おすすめ
1013月
目安:3時間30分
- 第1部09:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【ル・コルビュジエの世界】歴史的名建築を特別公開~美食でおもてなし
モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエの理念を受け継ぐ「前川國男・坂倉準三・吉村順三」による設計で、登録有形文化財にも指定されている会員制の空間を特別公開。オークラグループこだわりのフレンチ試食をご案内
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3470-4617
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【限定試食】オークラグループ伝統の逸品「ダブルコンソメスープ」を含むミニコース
【伝統と料理長のこだわりをお届け】創作フレンチはお箸でもお召し上がり頂けます。オークラグループの伝統レシピで舌の肥えたゲストも大満足。VIPをもてなしてきた味をお楽しみ下さい。※2日前迄に要予約
適用期間:2025/09/26 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 国際文化会館(International House of Japan)(コクサイブンカカイカンインターナショナルハウスオブジャパン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒106-0032東京都港区六本木5-11-16結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 麻布十番駅 / 都営大江戸線麻布十番駅7番出口より徒歩3分、東京メトロ南北線麻布十番駅4番出口より徒歩7分、東京メトロ日比谷線六本木駅3番出口より徒歩10分、JR品川駅より車で9分 |
---|---|
最寄り駅 | 麻布十番、六本木 |
会場電話番号 | 03-3470-4617 |
営業日時 | 土日祝 9:00-19:00/ 平日 11:00-19:00 (祝休日を除く月・火定休/その他不定休あり) |
駐車場 | 有料 27台27台(フェア当日は無料、結婚式当日は3時間まで無料、以降30分毎500円) |
送迎 | なし有料にて別途貸切バスの手配可能(お気軽にご相談ください) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【2000坪の名勝庭園でのガーデン挙式】麻布十番駅徒歩5分、六本木駅徒歩約7分、品川駅車9分、東京駅車13分。開放感溢れる港区指定名勝庭園とル・コルビュジエの遺志を継ぐ歴史的文化財建築で叶える結婚式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や挙式後のウェルカムパーティ、ケーキ入刀~乾杯までガーデンで行うことができ、披露宴中も自由に庭園使用が可能。開放感あふれる緑の中で、体験したことのない時間でゲストをおもてなしください |
二次会利用 | 利用可能ご結婚式を行っていただいた新郎新婦様のみのお承りとなりますが、お得なプランをご用意しております。ぜひ、担当ブライダルコーディネーターへご相談下さいませ。 |
おすすめ ポイント | 大きな窓から目の前に2,000坪の庭園の四季の彩りが広がり、屋内にいることをわすれてしまいそうな開放感。この眺めがゲストへの格別なおもてなしに。ゲストの記憶に残る上質なお時間をお過ごしください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーやヴィーガン対応はもちろんのこと、お子様メニューやご年配のお客様に向けてお肉料理をひと口サイズにカットなど幅広く対応 |
事前試食 | 有りブライダルフェアにてご試食をご用意しております。ぜひ、ご賞味くださいませ。(2日前までのご予約となります) |
おすすめポイント | オークラグループが運営母体であるため、おもてなしは安心してお任せを。伝統を守りつつ、素材にこだわった逸品は当日ゲストからもお喜びの声が。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内はすべてバリアフリーとなっております 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にお申し出くださいませ資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設会員制/全室ガーデンビューの有形登録文化財建築「国際文化会館」
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
