クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 4.0
- 料理 4.0
- ロケーション 4.4
- スタッフ 4.3
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ11人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
和装での結婚式を希望するなら
【挙式会場について】神前式での挙式希望でしたら。両家親族の控え室が広々としておりゆっくりと待機していました。7月という暑い中でしたが神社の中は空調が整っており、暑さを感じることはなかった。参進の儀は炎天下の中だったので屋根のあるところの下を歩きました。厳かな雰囲気の中結婚式をあげることができました。【料理について】少人数の結婚式でしたので、食事会場は移動して行いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr博多駅からタクシーで20分くらい【最初の見積りから値上りしたところ】新郎、新婦の着付け室が込みで助かりました。初穂料は10万円です。【この式場のおすすめポイント】空調が整った会場、厳かな雰囲気2階にある親族控室は畳で広々してます(当日にならないとわからないようです)【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装での結婚式に希望がありました。真夏の中でも空調が整っているというところが決め手でした。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/10/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
鎮守の森に囲まれた神聖で静謐な神社で挙式
【挙式会場について】娘たちが二人で考え、神前挙式を選びました。この神社は二人が七五三でもお参りしたところでもありました。中央区にあり、交通量の多い大通りに面しているにも関わらず、周りを囲む樹々に守られているかのように、音は遮断され、静謐さを感じさせます。親族の控室もかなり余裕があり、ゆったりとした雰囲気でお茶をいただきながら会話を弾ませることができました。【スタッフ・プランナーについて】神主・巫女ともに粛々とされていて、とても穏やかで神聖な気持ちでした。式の時の、雅楽も心に沁みました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】バス停は目の前、地下鉄も歩いて10分かかるでしょうか?天神からタクシーでも10分程度、いやもっと早いかもしれません。遠くから参加される、親族もわかり易く、参加しやすい場所です。【この式場のおすすめポイント】晴れたら、鳥居のところから、祭殿まで赤い傘をさしながら歩きます。花嫁行列ですね。親族も、歩いていくことで、結婚するのだというのが覚悟として湧きあがります。飲食は持ち込み不可ですが、お茶は出してもらえます。こちらで式を挙げて、披露宴はホテルでやりました。神社の皆さん、穏やかでとてもよくしていただきました。神社の広い空間。遮断された日常の音。聞こえる鳥のさえずり。踏みしめる砂利の音。流れる雅楽。神社で挙式されるならこちらはとても良い感じです。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/06/27
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.3
日本式の挙式がしたい方にオススメだと思います‼︎
【挙式会場について】初めて神前挙式に参加させていただきましたが、会場にも光が入り、控室も広々としていてキレイでした。花見の時期の挙式だったので、とても桜が美しかったです‼︎【スタッフ・プランナーについて】挙式の控え室まで案内して下さったり、荷物を預かって下さったり、初めての私にとても親切に対応してくださりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式が桜の時期だったので、とてもキレイでした‼︎しかし、花見客が多く、タクシーで向かっていたのですがなかなか会場まで到着せずこの時期の挙式は少し余裕を持って行動するべきだと感じました。【この式場のおすすめポイント】挙式が始まるまでに新郎新婦との写真撮影タイムがあったり、厳かな挙式だと思ってかしこまっていたのですが、アットホームな時間を過ごすことが出来ました。挙式自体もしっかりしていました。日本古来の伝統を継承した神前挙式があげたい方にとても良いと思います‼︎詳細を見る (347文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/10/05
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
綺麗な会場で美味しいフレンチ
【挙式会場について】大鳥居から本殿までの長い参道を、巫女の先導で参進しました。挙式は12月でしたが、本殿は屋内でガラス戸も閉まるため、中でストーブを焚いてくれて全く寒くありませんでした。本殿内は参列者の写真撮影は禁止されています。神社の周囲は森のようになっており、どこを撮っても周りの建物が写り込まなくてよかったです。カメラマンは神社の許可をとった人しか入れないため、勝手を知っている衣装屋さんでカメラマン込みの神社婚セットを申し込み、袴・白無垢・メイクとヘアセットをお願いしました。福岡ではかなり大きい神社なので、通常5万円程度のところ、式場代として10万円要りました。【披露宴会場について】白を基調とした綺麗なレストランです。壁面にワイングラスがたくさん並べられていて、シャンデリアはなくても華やかで明るい会場で、これが決め手でした。床は大理石調で、椅子は紺、天井はそこまで高くはないものの、ゴールドとシルバーの薄いカーテンのようなものがかけられており、安っぽさは全くありません。バーカウンターやワインセラーも会場後ろ側にあります。ワインセラーの一角が2段ほど高くなっており、ウエディングケーキはここで入刀しました。プロジェクタースクリーンは必要なときだけワインセラー前に下ろします。トイレは新郎新婦とゲストが同じものを使うので、お色直しの際はスタッフが通路をカーテンで塞ぐなどして鉢合わせないようにしてくれました。新郎新婦の控え室はとても狭いです。【スタッフ・プランナーについて】挙式した神社と披露宴会場は別々で予約したのですが、時間の調整などは披露宴会場のスタッフの方が代わりに連絡してくれました。式当日も車椅子などの介助はもちろん、タクシーをすぐに呼び止めてくれ、ゲストが帰りやすい手配をしてくれました。準備でも、入場などのBGMにこだわりたいところ以外(歓談時など)は会場がBGMを決めてくれ、負担を減らせました。BGMはCD1枚に曲をまとめさえすればよかったので、とても手軽です。【料理について】フレンチのコースです。コースは価格帯が4段階あり、そのうち上から2番目のものにしました。メインは魚介も肉もあるもので、今回のコースでは海老とフォアグラでした。デザートも男性が食べれるようフルーツを添えたシャーベット系で、女性受けのする飴細工などのトッピングも。ただ、披露宴後に残った料理を食べたり持ち帰ったりはできません。これだけは非常に残念でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式会場の神社からタクシーで5分、地下鉄駅から徒歩5分以内。新幹線駅から最寄駅までもタクシーで15分のアクセスの良さ。目の前にバス停もあるが、会場前の通りは車の通りが少ない。道を挟んだ向こうに城跡と池、その奥に公園があり、夏場はもっと景観がよくなるかも。チャペル・大階段・レストランがきれいにまとまっています。12月だったので、外のイルミネーションが好評でした。【コストについて】料理に関係するものをすべてまとめたお得なプランが準備されていました。飲み放題や引き菓子、メニュー表などが含まれています。チャペルが併設されていますが、挙式をしない場合でもある程度使用料を払わなければいけません。(披露宴中に他の方が挙式できないため)【結婚式の内容について】テーブル装花はプランの最低価格でもおしゃれなものがあり、とても助かりました。水の入った背の高いグラスの中に白と緑の花を浮かべ、白いテーブルクロスの上にも同じ花を散らしました。ドレスは提携のタカミブライダルでウエディングドレスとカラードレスをレンタルしました。大手だと店舗がたくさんあるので、居住地と挙式場所が離れていてもドレス選びができました。ウエディングドレスの髪飾りを前日まで決めかねていましたが、追加でブーケと同じ生花を飾らせてくれて、二次会でももう一度セットしてくれました。【この式場のおすすめポイント】ウエディングケーキをあまりかわいらしいものにしたくなくて、フレンチということもありクロカンブッシュの制作をお願いしました。値段はケーキより少しだけ高くなりましたが、シューの色味やフルーツのトッピング、リボンの飾り方などのデザインを決めさせてくれて、満足のいくケーキになりました。こちらの準備はリボンの購入と持ち込みだけでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】シャンデリアがなくても華やかで綺麗な会場です。絵画やグラスで壁面が飾られているので、どこで写真を撮っても絵になります。ただし、レストランなのでウエディングドレスを着る際にヴェールを着用することができません。みなさんチャペルで着るのだと思います。。。料理も美味しいので幅広い年代の方に楽しんでもらえる披露宴ができました。またメールで打ち合わせや質問が気軽にできて助かりました。詳細を見る (1881文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.3
中心街の近くにある神社ですが、緑も多く静寂がありました。
【挙式会場について】天神近くの市街地にある神社ですが、周りには公園もあったり緑が溢れ静寂な雰囲気でした。木造の鳥居や建物なども歴史を感じて厳かです。儀式を行う神殿は、光も入ってくる設計になっていて明るかったです。白を基調に石造りの部分もあり、冷たさや厳かさも感じられます。また会場も広めでゆったりできました。雅楽は生演奏で響いていましたし、儀式も行い内容の濃い結婚式だったと思います。新婦の白無垢も会場に映えていました。バリアフリーの箇所もあって、身体の悪い方にも安心できるようなつくりでした。【スタッフ・プランナーについて】巫女さんなども説明を丁寧にしてくれましたし、結婚式が終わった後も写真撮影の時間をもらえたりと問題なくスムーズに進んで良かったと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】バスだと近いですが、電車だと10分弱歩く必要があります。車だと駐車場も多く、中心部なので便利です。【この式場のおすすめポイント】中心街近くで立地のいい神社ですが、中に入ると静寂な雰囲気で落ち着ける場所でよかったです。伝統的な結婚式も出来ます。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 32歳
挙式会場
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
和装での結婚式を希望するなら
神前式での挙式希望でしたら。両家親族の控え室が広々としておりゆっくりと待機していました。7月という暑い中でしたが神社の中は空調が整っており、暑さを感じることはなかった。参進の儀は炎天下の中だったので屋根のあるところの下を歩きました。厳かな雰囲気の中結婚式をあげることができました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/10/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
鎮守の森に囲まれた神聖で静謐な神社で挙式
娘たちが二人で考え、神前挙式を選びました。この神社は二人が七五三でもお参りしたところでもありました。中央区にあり、交通量の多い大通りに面しているにも関わらず、周りを囲む樹々に守られているかのように、音は遮断され、静謐さを感じさせます。親族の控室もかなり余裕があり、ゆったりとした雰囲気でお茶をいただきながら会話を弾ませることができました。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/06/27
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.3
日本式の挙式がしたい方にオススメだと思います‼︎
初めて神前挙式に参加させていただきましたが、会場にも光が入り、控室も広々としていてキレイでした。花見の時期の挙式だったので、とても桜が美しかったです‼︎詳細を見る (347文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/10/05
- 訪問時 27歳
披露宴会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
綺麗な会場で美味しいフレンチ
白を基調とした綺麗なレストランです。壁面にワイングラスがたくさん並べられていて、シャンデリアはなくても華やかで明るい会場で、これが決め手でした。床は大理石調で、椅子は紺、天井はそこまで高くはないものの、ゴールドとシルバーの薄いカーテンのようなものがかけられており、安っぽさは全くありません。バーカウンターやワインセラーも会場後ろ側にあります。ワインセラーの一角が2段ほど高くなっており、ウエディングケーキはここで入刀しました。プロジェクタースクリーンは必要なときだけワインセラー前に下ろします。トイレは新郎新婦とゲストが同じものを使うので、お色直しの際はスタッフが通路をカーテンで塞ぐなどして鉢合わせないようにしてくれました。新郎新婦の控え室はとても狭いです。詳細を見る (1881文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 福岡縣護国神社(フクオカケンゴコクジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒810-0044福岡県福岡市中央区六本松1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |