
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京都 一軒家1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 一軒家1位
- 東京都 ガーデンあり1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 デザートビュッフェが人気1位
- 東京都 クラシカル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ゲストハウス4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数5位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価6位
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数7位
- 東京都 デザートビュッフェが人気9位
旧細川侯爵邸(和敬塾本館・東京都指定有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
心あらわれるガーデンウエディング
緑輝く庭園で、爽やかな風に吹かれながらの挙式が可能です。とても静かなお庭で、牧師様の声、時に鳥のさえずり、聖歌隊の歌声、様々な音が記憶に残る挙式となりました。趣ある建物ながら、披露宴会場はコンパクトで、アットホームな時間が過ごせます。披露宴会場に上がる階段がステキです。お花、ドレス、動画などあまり食べる時間がなかったのですが、ゲストからは好評でした。駅からやや遠いです。皆さんによくして頂きました。ゲストの方に、初めてのタイプの結婚式と言って頂きました。趣ある雰囲気と緑がお好きな方でしたら、他にはない式ができると思います。文化財なので、節度ある行動が必要かと思います。大変賑やかというより、穏やかな式を望まれる方にオススメです。詳細を見る (316文字)


- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/30
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑囲まれるウェディング
なんと言ってもガーデンウェディングが素晴らしかったです。本当に緑豊かで風そよぎ、外国人牧師の言葉もとても良かった!クラシカルな雰囲気で重厚感がありました。ただ、さすがに都の重要文化財と言うだけあり、階段や本棚など素晴らしかったです。花の値段は値上がりしました。。。特にないです最初の一品だけしか食べられませんでしたが、美味しかったです!ロケーションは駅から離れていますので、タクシーを使用した方がいいです。護国寺駅の方が多少近いですが、坂がすごい!司会者の方の場の回し方は圧巻の一言でした。プランナーの方も寄り添っていただき、心を感じました。ガーデンウェディングで聖歌隊の方がアメージンググレイスを歌っていただきました。生歌でとめも良かったです!決め手はガーデンウェディングと重要文化財です。都内ですが、緑に囲まれて気持ちいいですよ!詳細を見る (367文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/30
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
有形文化財で結婚式
ガーデンをチャペルとして使用することができます。ガーデンは、木で囲まれているので、外の景色がみえないため、非日常的なオーラを感じることができる場所でした。建物自体が本物の洋館なので、洋館の雰囲気が好きな方には、たまらない会場だと思います。重厚感がありつつも、建物の3階にあるので、ガーデンの景色をたのしむこともできる会場です。最寄駅から徒歩で15分くらいかかりました。自然がたくさんあり、隣に学生寮がありました。有形文化財に指定されている貴重な会場を、貸切で使用できることです。きらきらした雰囲気が好きな方には向いていませんが、大人っぽい落ち着いた雰囲気が好きな方におすすめです。一日一組限定かつ、有形文化財に指定されている会場ということもあり、なかなか日程を抑えるのが難しい会場です。余裕をもったスケジュールをくむと良いと思います。詳細を見る (367文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/21
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
文化財の邸宅&ガーデンが魅力の大人にぴったりの式場
東京都指定有形文化財ならではの上質な雰囲気。都内では珍しく大きなガーデンがあり、邸宅が見えるガーデン挙式が魅力。クラシカルな雰囲気の部屋が多いが、披露宴会場は屋根裏部屋のような木の温もりがあるアットホームな雰囲気。60名くらいでちょうどよいサイズ感で、長方形のため円卓と長テーブルどちらも可能。他のゲストハウスと比較してわりと高めのコストにはなると思うが、歴史的な邸宅で貸切ウェディングできるとなると特別高くはないかなと思う。申し込み前の試食が不可で、まだ試食してません。歩いていくには距離があるため、目白駅からバスが便利。会場見学の時から丁寧に対応いただき、信頼できるプランナーさんだと感じた。申し込みに至るまでも細かく相談にのっていただき、納得して決めることができた。歴史的建造物の邸宅とガーデンがとにかく魅力的で決めた。結婚式に多数参列してる友人にも楽しんでもらえると感じた。大人、上質、ナチュラルを求める方が気に入りそう。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/04/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
他にはない唯一無二の結婚式
ガーデン挙式が出来る会場です。綺麗な緑のなかで、開放的な挙式が出来ると思います。クラシカルでアンティークな雰囲気でした。他の参列者に気を使うことなく、会場を貸切できる点が魅力的です。周りは静かなロケーションなので、ガーデンで過ごしても問題ないと思います。最寄駅からは徒歩10分ぐらいで歩ける距離でした。会場に対する熱意が伝わってきて、本当にこの会場が好きなんだんぁと感じました。こちらからの質問にも丁寧に答えて頂きました。歴史ある建物で結婚式をしたい人必見です。1日1組完全貸切でゲストにもゆったりと過ごしてもらえると思います。ガーデンもしっかりと手入れされているので、写真撮影にもお勧めです。東京と思えない程静かな雰囲気を実際に確かめると良いかと思います。詳細を見る (329文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/09/04
- 訪問時 32歳
- 下見した
- -
- 会場返信
レトロで特別感あふれる会場!!
一軒家、ガーデン挙式、歴史のある建物ということで本当に贅沢な雰囲気で素敵でした!海外で行うような雰囲気に感じ、別空間にいる感覚になりました。20人近くだと少し広いかな?と思いますが、ドレスで移動することを考えると余裕をもってテーブルを配置するとのことで、そこまで寂しくならないと説明を受けました。会場全体レトロな雰囲気なので、古い建物が好きな私達は本当にテンションが上がりました!一軒家貸切状態なのでもちろんお値段は高めでしたが、それでも削れるところ削る、プランナーさんにここを抑えたいと相談したらかなり抑えることもできると思います。料理、ケーキ、飲み物、挙式、会場、衣装、美容、花、写真、音響、引出物で20名約210万でした。ドレス持込は新婦3万、新郎1万です。ドレスはイノセントリープラン(33万相当)18万だったので、おそらく実際はもっと上がると思います。お花は一式15万で見積作成されてました。試食は契約してからでないと難しいとのことで、料理にこだわりたかった私達はとても悩みました。料金を払ってでも試食したい!と強くお願いしたらどうにかなるかもしれませんが基本は契約後になります。またケータリングか隣のキッチンからの食事のどちらかから選べます。料金はかなりリーズナブルでした。駅から遠いのが難点でした。歩きで会場まで移動してみましたが、長く感じました。お年寄りや子供達もゲストで呼ぶのでタクシー移動は必須だなと感じました。貸切バスもプランナーさんに問い合わせしたら教えてくれると思います。プランナーさんはこちらの意向をすぐにくみ取ってくださり、丁寧に対応していただきました。回答も早いですし、色々提案もしてくださり、いくつも会場まわって色々なプランナーさんを見てきましたがプロだな!と思いました。また、当日のセッティング中に見学したのですが、サービススタッフさん達がしっかり打ち合わせしている姿も見れてかなり安心できました。大人っぽく、特別感を出したいカップルにおススメです!またお金に余裕があれば、ガーデン挙式でも椅子にお花を飾ったりと装飾を豪華にすることもでき、より海外っぽくなりそうです。親族控室も広く、とにかく一軒家を贅沢に使用できます!ちなみに敷地内に大学生寮がありますが、すれ違った時にみなさん元気に挨拶してくれてとても気持ちがよかったです^^何も決まっていない場合でも、すごくこだわりがある場合でも、説明してくれたプランナーさんだったら安心してお任せできるなと思いました。最後まで担当してくれるのも心強いと思います。会場はレトロ感が好きな人にはぜひ一度見に行ってもらいたいです!どこで撮影しても写真映えします^^かなり会場をまわった私達ですが、外式で挙式をすることになり、移動距離が結構発生してしまうためこちらはお断りしました。またケータリング料理に対しても最後まで悩みました…ですが外式でなければ、こちらで即決していたと思います!契約はしませんでしたが、最後の最後まで丁寧に対応してくれたプランナーさんにとっても感謝してます^^詳細を見る (1280文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/01/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
クラシカルな建物と広々したガーデンの会場
ガーデンにて挙式があり、広々としたガーデンにゆったりと装飾がされており、ナチュラルな大人っぽい雰囲気でした。重要文化財ということもあり、クラシカルで雰囲気たっぷりの会場です。居室内の木の質感がクラシカルで素敵です。披露宴会場までは階段を使う必要がありました。3階での披露宴で梁の印象からか天井が低か感じました。ひとつひとつのお料理も美味しく、披露宴のあとに1階のテラスにてデザートブュッフェがあり、デザートや紅茶が美味しかったです。最寄駅からは距離があったため、友人同士でタクシーを相乗りして向かいました。場所が諒の敷地内にありわかりずらかったためか、タクシーの方が迷っていました。お料理のサーブなど丁寧に対応していただきました。司会者の方が硬すぎず、柔らか過ぎず、距離感が心地よい話し方で好感が持てました。建物自体の雰囲気が抜群に良いです!窓や照明、木の壁の質感など、ハレの日にふさわしいクラシカルな建物です。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/10/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
格式ある都内の洋館をお値打ち価格で1日貸切!
公爵が住んでいたというだけあって、重厚感漂う建物が素敵。外観は洋館だが、中は和洋折衷で、洋装/和装ともに写真映えすること間違いなし。挙式は晴れれば広いお庭で、雨でも1階にある格式高い広間にて行えます。ただ文化財なので、いずれも靴は貸し出されるスリッパ。ヒールはあるものの、やはりスリッパなのでばっちりトータルコーディネートしてきてくれたゲストには肩透かしかも。建物の3階にある元ダンスホールにて。屋根裏風で少し天井は低めだが、こじんまりしてゲストとの距離が近いかも。ただしプロジェクターなどの機材はあとから付け足した感じなので、最新設備がビルトインという感じではない。私はもう少し明るい雰囲気がよかったのでこちらにはしなかったが、コスパはすごくよいと思う。オール4という印象。コース料理は1万円から。食べてはいないが、コスパは悪くなさそうだが、ゲストへのおもてなしを重視するなら1万高い1.4万円にしてもそれほど高くならない。閑静な住宅街の一角にあるので雰囲気はいい。ただアクセスは微妙。行きと帰りと異なる駅を利用したが、どちらも道に迷って15分弱かかった。プランナーが親身だし、料金が良心的。色々と節約できるようにアドバイスしてくれる。1日1組なので、延長してゆっくり使うこともでき、延長料金もそれほど高くない(公式料金はなさそうなので、プランナーさんに要相談)。素敵なガーデンは挙式のみ使用可能で、飲食は不可。テラスから眺めることはできるが、ガーデンパーティをしたいなら別会場の方がよい。詳細を見る (646文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.6
誰にも邪魔されず、温かい披露宴ができます
洋館を貸し切りますので、ガーデンウエディングか、室内を飾り付けての挙式となります。特に祭壇や神殿はありません。3階にありますので、足腰の悪い方には申し訳ないかもしれません。雰囲気は抜群に良く、温もりのある、おしゃれな式ができると思います。設備もトイレなどは改装してあるので心配いりません。グランドピアノがあるので、ピアノが弾ける方がいるとお願いするといいかも。会場貸切料や、音響設備費用などが洋館ならではの費用です。洋館が広いので、どこまで装花を入れるべきか、どこまで挙式会場を作り込むかが全く予想できません。スマホの地図を見ながら歩きましたが、本当にここでいいのか…と不安になりました。急な予約でしたが、丁寧に案内してもらえました。楽器演奏について詳しく話を聞きたかったのですが、その点はあまり経験がない様子で残念でした。フォトジェニックな部屋がたくさんあり、モダンな雰囲気の和装で撮りたいと思いました。神社での挙式を希望していたのですが、1日1組貸切かつ、夕方5時くらいには退室しなければいけないので、時間的に少し厳しく、あまりいないと聞きました。ごく親しい人たちとのプライベート感を楽しみたい新郎新婦向けです。二次会会場が近くになく、文化財のため使用時間に制限があるので、こじんまりと式と披露宴だけのカップルにオススメです。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/15
- 訪問時 34歳
-

- 参列した
- 3.4
有形文化財で挙式
旧細川邸という初めてのロケーション。有形文化財らしいです。今回の挙式は外でのガーデン挙式。なんとか晴れましたが秋冬は寒いです。コートが必要。ガーデンなので開放感があります。梁が巡らされたレストランでの披露宴でした。天井は梁がある分高くみえます。雰囲気もクラシックで大人に感じでした。とても美味しかったです。見た目も可愛らしく、お肉も柔らかく満足です。ただデザートブッフェが別会場で戻れないとのことでしたので少し不便かなとおもいました。駅から少し遠くとてもわかりづらい位置にありました。よく確認していったほうか良いなと思いました。どのかたも丁寧な説明をしてくださいました。1日1組の貸切、そして普段は使われていないとのことで人と違う場所で式をあげたい新郎新婦におすすめです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/29
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
文化財で他にはないウェディング
晴れた時のガーデンウェディングは開放的でよさそう。あまり広さはありませんが、その分アットホームな空間づくりができそうだな、と感じました。特別なお花のアーティストがいるそうで、その方との空間づくりは楽しそうだなと思いました。食べていません。正直、Accessはあまり良くありません。タクシーを利用することをおすすめします。階段を使う移動があるので、お年寄りにはきついかもしれません。ひとつひとつの部屋の説明など丁寧に案内してくださりました。お部屋がたくさんあり、しかも広いので、招待客の待機場所としてはおうちにいるかのような過ごしやすさがありそうです。東京とは思えないほど緑が多いこと、広いお屋敷を貸切できること、文化財なので「結婚式をした会場がつぶれてしまった」というようなことはないので総合的には良い施設かと思います。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
文化財でウエディング
挙式はガーデンと室内と選べます。お庭も広くて周りにビル等も見えずとても素敵で、室内でも文化財というだけあり雰囲気があって素敵でした。披露宴の会場は3階で、階段のみです。雰囲気はレトロで、またお花にこだわっているそうで、外国人のフラワーコーディネーターによる個性的な装飾も楽しめそうでした。装飾も話し合って決めていくので、納得のいくスタイルが見つかると思います。冬場や夏場はキャンペーンで安くなります。建物が文化財の素敵な建物なので、お庭があまり利用できなくても十分魅力的です。試食は細川邸開放日のみになるようなので、試食をしてから決めたい場合は早めにお願いした方がいいと思います。駅から歩くと上り坂が多く大変でした。ただ、それ以上の価値はあるので、タクシー等利用してもいいと思います。男子寮の広々とした敷地に緑がたくさんあって、本当に素敵な会場です。式場見学後メールをしたが一度返信がなかったので少し不安に思いました。結婚式会場として使えるのは月に2回のみです。門をくぐって会場までの道も緑豊かで、会場に着く前からわくわくします。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/12
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
伝統ある式場でした
挙式会場という雰囲気ではありませんでした。この建物自体が、歴史的な文化遺産で、建物の1室で人前式が行われました。レトロな雰囲気で、良かったと思います。披露宴会場も、建物の1室でした。これもレトロな雰囲気で、昔の時代の、誰かの大きな家に来ているという雰囲気で、趣があって楽しかったです。お料理、ケーキ、デザートバイキングもありましたが、全て味はよかったです。最寄り駅からも少し距離があったので、タクシーを利用しました。歩くのは遠いので、シャトルバスなどあれば助かるなと思いました。また、あまり式場っぽくなかったので、タクシーを降りる場所を失敗し、下りた後も少し歩いてしまいました。スタッフさんは、みなさんとてもフレンドリーで丁寧でした。周りが緑で囲まれているので、自然あふれる会場で良かったです。夏の挙式だったので、少し外は暑く、虫が多かったです。夏よりも、春や秋の挙式の方が良いかもしれません。レトロな感じが好きなかたにはおすすめの会場だと思います。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2015/07/02
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
雰囲気重視の方におすすめ
晴れている場合はガーデンを使っての挙式。ガーデンは広く開放感があります。一方で、特に設備はないのですべてプロデュース会社の持ち込みでバージンロードやスピーカーなどが設置され、手作り感があります。設備的にはやや劣りますが、特に大きな問題はありませんでした。重要文化財ということでレトロでクラシカルな雰囲気。よくドラマなどにも使われています。洋館などが好きな方にはたまらないと思います。その分、結婚式会場としての建物ではないので、設備的にはやや劣ると思います。衣裳はクラシカルな雰囲気に合うよう、お金をかけました。またガーデン挙式にこだわりがあり、生花にもある程度のお金をかけました。建物内は広く、特に装飾をしなくても十分なほど見応えがありますので、そちらの装飾は節約しました。基本的なフレンチ料理で、ベースは押さえされています。ガーデンや1階を使ってデザートビュッフェもできました。目黒駅からタクシーで1メーターくらい。雑司ヶ谷駅も利用可。徒歩だとやや遠いので、ホテル等に比べると、あまりアクセスはよくないかもしれません。みなさん一生懸命で好感が持てました。1日1組というプライベート時間が持て、普段なかなか足を踏み入れることができない場所で挙式・披露宴を行えることが一番のおすすめポイントです。なかなかこれだけ広いガーデンのある会場はないので、開放的な空間でガーデン挙式が行えることも魅力的です。普段、結婚式場としては使われてはいない場所なので自由にできる分、自分で主体的に準備しないといけない部分もあるかと思います。やりたいこと、他の会場で見て気になったことなどは積極的にプランナーに相談したほうがいいかと思います。詳細を見る (709文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/09/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】綺麗に手入れされたガーデンウェディングが出...
【挙式会場】綺麗に手入れされたガーデンウェディングが出来て、雰囲気は良かった【披露宴会場】こじんまりとしつつもアットホームな雰囲気でよかった【料理】美味しかった【スタッフ】丁寧な対応を頂いた【ロケーション】駅からは若干遠かった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ガーデンが素敵【こんなカップルにオススメ!】若い夫婦詳細を見る (162文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.3
料理がおいしい
雰囲気はとともシンプル。有名シェフがいます!!スタッフさんもいいほうかな??でも、普通のところとくらべると、けっこうレベルはあるとおもいますよ!!いちどは行ってみるのもいいかもしれないです!!!!料理はおいしいのがとくちょうですねー!!!!詳細を見る (120文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/07/17
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.2
他にはない、邸宅と緑に囲まれた挙式
【挙式会場】貸切なのでどこで挙げようが自由。邸宅内でも、ガーデンでも。【披露宴会場】邸宅内の3階か季節によってはガーデンも可。【建物】大正・昭和初期を感じさせる、かなり大き目の一軒家が貸切に。親族待合室は広々した和室だったりもします。【料理】試食はしませんでしたが、ケータリングではなく施設に専属のキッチンスタッフがいる様です。(ウェディング以外にも割と堅め?なパーティをやっているみたいです)【コストパフォーマンス】全体的に仲介業者が入るため割高感は否めません。【ロケーション】歩くとどこの駅からも遠いが、椿山荘のすぐ近く。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)ガーデンで披露宴ができたら他には無い披露宴にできると思います。庭付きの施設は数あれど、庭を占有できる式場はなかなか無いのでは。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2010/03/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
新郎・新婦が以前の配属先の後輩同士だった。その結婚式に...
新郎・新婦が以前の配属先の後輩同士だった。その結婚式に参列したもの。結婚式会場は歴史があり、何とも言えない雰囲気(重み)があったことを覚えている。料理やスタッフ等の手順は特に問題もなくスムーズだった。格式のある場所だったので良い結婚式だったと記憶している。教会式のチャペル形式が続いていたので、逆にとても新鮮だった。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.8
歴史のある建物
歴史のある建築物だけあって、クラシカルな結婚式が似合いそうな雰囲気です。庭が広く、ガーデンウェディングもできるとのこと。気候のいい季ならば最高だと思います。以下の点がちょっと気になりました。・披露宴会場の天井が低く感じられた・室内に入るときに靴を履き替えなければならない・階段が多い(高齢のゲストにはどうかな・・)・入り口がわかりにくい(通り過ぎてしまった)詳細を見る (179文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/01/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
人前式の形で進み、オリジナリティがあり、古い建物独特の...
【挙式会場】人前式の形で進み、オリジナリティがあり、古い建物独特の雰囲気とマッチしていた。一般的な教会などの華やかな感じではないが、みんなであたたかく新郎新婦をお祝いするにふさわしい会場だった。【披露宴会場】アンティークな雰囲気で統一され、とても素敵だった。古い建物のため、暗くて寒い・・・というマイナス点もあるが、それ以上に雰囲気が良かったので、特に気にならなかった。【料理】美味しかった。友達が、食べられないものがあると伝えると、少し時間はかかったが、その場で交換するなどしてくれていた。【スタッフ】特に問題なく、式場から披露宴会場までの案内なども丁寧にしてくれた。【ロケーション】目白駅からバス、バス停から徒歩5分くらい。少し分かりにくい場所にあるが、静かで落ち着いていて良い。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】アンティークな雰囲気・オリジナリティがある・【こんなカップルにオススメ!】ありきたりな教会式でない式をしたいカップル。古い建築物が好きな方、など。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
一軒を自由に使えると...
一軒を自由に使えるというのはよかったのですが、文化財になっている関係で照明を明るくできなかったり、置いてある家具が古かったりとかなり個性が強い印象を持ちました。バイオリンやフルート等の演奏が似合いそうな披露宴会場でした。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2009/01/04
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
都内にこんなところが...
都内にこんなところが?と驚くほど、喧騒から離れた静かな空間です。庭を活かした挙式ができることと、建物のクラシックな雰囲気が最大の魅力だと思います。1日貸切で贅沢なおもてなしができるので、ゆっくりと楽しんでもらいたいと思う人にちょうどいいと思います。価格は高めですが、ロケーションや1日貸切ということを考えると妥当かなと思います。ひとつだけ気になったのは、バンケットが3階にあること。階段なのでお年寄りにはきついと思います。料理は試食していないので採点を控えました。詳細を見る (232文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2009/01/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
古い洋館であるため,近代的な雰囲気が良かった
【挙式会場について】外で行ったので開放的な感じだった【披露宴会場について】落ち着いた会場で好印象だった【演出について】特に派手な演出はなかったが標準的なものだったとおもう【スタッフ(サービス)について】特筆すべきよいサービスや悪いサービスはなかった【料理について】非常においしく感動した【ロケーションについて】都心であるのに路地を少し入ったため静かであったが若干分かりにくいかもしれない【マタニティOR子連れサービスについて】該当していないのでわからない【式場のオススメポイント】披露宴会場の雰囲気がよかった【こんなカップルにオススメ!】派手さを求めず落ち着いた感じの会場を求めるカップル詳細を見る (294文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.2
演出にこだわりたい人向け、洋館&庭園ウェディング
会社の先輩の披露宴に参列。【全体の雰囲気】住宅街の真ん中で、静かなロケーション。そこにある落ち着いた洋館で、気分が高まります。中庭も明るいというより、洋館とあいまって雰囲気のある落ち着いた感じ。→披露宴のコンセプトである絵本の世界にぴったり。 わいわい、というより、しっかり演出したい人向けです。【料理、スタッフ、場の様子】まんべんなくスタッフがいきわたって、料理がとれない!といった不満や混雑による居心地の悪さもなし。料理もバラエティ豊かだし、噴水状のチョコレートフォンデュなど、エンターテインメント性にも富んでいました。クリエイターご夫婦だったので、うまく空間を演出していました。でもそのまま行っても、十分に雰囲気の出るパーティになると思います。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2010/04/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した
- 4.8
クラシカルで素敵な建物(古い洋館)2.丸ごと1日貸切3.ア…
【この会場のおすすめポイント】1.クラシカルで素敵な建物(古い洋館)2.丸ごと1日貸切3.アットホームで自分の思い通りの挙式4.コーディネーターを始めスタッフが親身でしっかりしている人と違う式を挙げたい方におすすめ。最高です!!古い格式ある洋館を1日ゆっくりと貸切で、室内・ガーデン挙式からパーティまで自由に使うことができます。年配の親族にも大好評で楽しんでもらえました。提携のヘアメイクかフローリストもスキルが高くオシャレに仕上げてくれます。文化財ということで、ホテルより使用上の注意が多いことと、駅から少し遠いのがデメリットでしょうか。詳細を見る (270文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2008/10/10
- 参列した
- 4.8
本当に広い!!この広さを1日1組で貸切できて、これはお得だ…
【この会場のおすすめポイント】1.本当に広い!!この広さを1日1組で貸切できて、これはお得だと思います。2.ガーデンが広くあるので、そこで、人前式をしました。とっても雰囲気がよかったです。3.3F建てで全てが使用できたので、広々と、ゆっくり1日を過ごせました。4.スタッフが皆さん、親切でした。友人の結婚式で初めて行きました。目白という立地で、こんなに広くスペースを使える会場があったなんて!とビックリしました。テラスのような所でデザートビュッフェを楽しみましたが種類が豊富でとっても美味しく大満足でした。友人が本当に楽しそうでこれぞ、ゲストハウスウエディングだなぁと思いました。ゲストハウスでお探しの方は一度、見学してみたらいいと思います。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2008/07/12
- 下見した
- 3.3
式場の下見で伺いました。旧細川伯爵邸 広いお庭で式を挙...
式場の下見で伺いました。【挙式会場】旧細川伯爵邸広いお庭で式を挙げれるのが素敵。邸宅内も古い格式あるつくりの雰囲気がいいです。【披露宴会場】大きな披露宴会場があり外の景色も見えて、これまたすてきな雰囲気です。ただ、この建物内では全員スリッパ使用なのでそこが気になりました。【料理】食べてないので、分かりません。【スタッフ】特に問題はなかったと思います。【ロケーション】ドラマ撮影などにも良く使われていますから、伯爵邸ならでは雰囲気が楽しめます。建築としても、楽しめるところです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】お庭での挙式ができる。文化財として保存される場所での雰囲気のよさ。思い出の場所として永遠に残る建物【こんなカップルにオススメ!】ホテルウェディングが嫌な方、建築の興味のあるかたアットホームな感覚を求められる方詳細を見る (367文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
ガーデンが広く、お部...
ガーデンが広く、お部屋もたくさんあり、3階建ての邸宅を丸ごと貸切にできるのが魅力的☆ウエディング用につくられた訳では無く、実際に華族の方が住まれていた邸宅なので、本当に歴史と伝統を感じる、重厚感のある建物でした。きっとゲストもあっかんだと思います。そんな会場で自分達色にウエディングが出来るなんて、すごく贅沢!!!!!!!プランナーの方ににお話を伺って、さらにイメージが膨らみました。ゲストへのおもてなしができる会場だと思います。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2007/08
- 投稿 2007/08/11
- 訪問時 23歳
- 申込した
- 3.8
男子寮の中にあるチュ...
男子寮の中にあるチューダー様式の和洋折衷の旧伯爵邸です。そのロケーションや建築様式が面白く、ゲストの話のネタにもなると思い、申し込みました。広大な土地と緑の中にあるので、館内に入るまで特別な気分が味わえます。以前から洋館でのガーデン挙式がしたかったのと、和洋折衷のモダンな洋館なので、和装でも洋装でも似合うのが気に入っています。一目で気に入り、アクセスの悪さや料理の質など不安はあったのですが、即申し込みました。バンケットは3階部分の屋根裏部屋になるのですが、ダイニングや小部屋が多く、全館をうまく利用して面白いパーティーが出来そうです。受付を庭にだしたり、ウェルカムパーティーをテラスで開いたり、など。私たちはダイニングを自分達の作品の展示室にしたり、各小部屋にちょっとした仕掛けをつくり、ゲストに見て回ってもらう予定です。この会場で一番てこずるのはスケジュールの調節です。契約前に気をつけなければいけないのはとにかく修復工事が多い事……。時期によってはテラスや庭、正門が修繕工事中で使えなかったりします。また、式が行えるスケジュールの開示も半年前にならないとされず、他の会場を検討しつつ(仮予約しつつ)ここを検討……というのがなかなか出来ません。結婚式専用会場ではないので、契約後の見学も他のイベントや展示会などで見学できないことがしばしばあります。それから、会場が文化財なので、火気厳禁で室内でキャンドルサービスが出来ません。床の繊細な組み木細工模様を傷つけないよう、列席者は全員スリッパに履き替えて館内に入ります。足先まで完璧にコーディネートをしてきた女性ゲストをがっかりさせないよう前もって招待状に明記されることをおすすめします。また、この会場は二部制(披露宴だけじゃなく二次会もおこうなう)システムは今後なくなる可能性があるそうです。二部制を希望している方は確認が必要だと思います。詳細を見る (797文字)
- 訪問 2007/04
- 投稿 2007/07/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
ガーデン2.貸切3.控え室友人の結婚式で初めて行きましたが…
【この会場のおすすめポイント】1.ガーデン2.貸切3.控え室友人の結婚式で初めて行きましたが、本当にビックリ!!の一言なくらいの建物。ガーデンも広く、2次会もガーデンで行いました。ゲストの控え室もきちんとあり、建物の全体の雰囲気に重厚感があり、入口を入ってすぐの階段から降りてくる新郎・新婦を見て、友人ながら惚れぼれしちゃいました。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2007/04
- 投稿 2008/04/09
ゲストの人数(6件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 100% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
旧細川侯爵邸(和敬塾本館・東京都指定有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 50% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 0% |
旧細川侯爵邸(和敬塾本館・東京都指定有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ガーデン
- 1日1組限定
この会場のイメージ57人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催★残1席【約1,000着から選べる衣装】豪華特典付きプレミアムフェア
普段一般公開されていない指定有形文化財の貴重な館内をご案内いたします。ブライダルフェアは公式HPからの予約が一番お得!本フェア限定、特別な一日に相応しいドレスとタキシードを各1着(40.7万円相当)プレゼントの豪華特典付き。

1025土
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【非公開の文化財】歴史を交えて語る館内ツアーへご招待!
普段一般公開されていない貴重な文化財を会場の魅力を知り尽くしたスタッフが余すことなくご案内します。細川護立候が設計段階から携わった価値ある館内をご覧いただけます。歴史的建造物で行う結婚式を、是非ご体感ください。

1026日
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【非公開の文化財】歴史を交えて語る館内ツアーへご招待!
普段一般公開されていない貴重な文化財を会場の魅力を知り尽くしたスタッフが余すことなくご案内します。細川護立候が設計段階から携わった価値ある館内をご覧いただけます。歴史的建造物で行う結婚式を、是非ご体感ください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ウエディングガーデン 乃木坂サロン
平日:12:00~19:00(火曜定休)/土日10:00~19:00
03-6447-1842
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ウエディングガーデン 乃木坂サロン東京都港区赤坂9-5-29-501
- 地図を見る
- 03-6447-1842
#会場の魅力
【当日成約特典】約1,000着から選べる新郎新婦衣裳レンタル2着分(税込40.7万円相当)プレゼント
初期のお見積り価格から追加費用なしで、衣装をお選びいただけます。約1,000着もの豊富なラインナップの中から選べるのは嬉しいポイント。運命の一着を身にまとい特別な一日をお過ごしください。
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 旧細川侯爵邸(和敬塾本館・東京都指定有形文化財)(キュウホソカワコウシャクテイワケイジュクホンカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒112-0015東京都文京区目白台1-21-2(和敬塾本館)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線「護国寺駅」徒歩10分 JR山手線「目白駅」より都営バス新宿駅西口行(白61)7分 東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」より都営バス練馬車庫行(白61)5分 ※いずれも「目白台三丁目」下車40メートル |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京メトロ有楽町線「護国寺駅」 |
| 会場電話番号 | 03-6447-1842 |
| 営業日時 | 営業時間:12:00~19:00 土日 10:00~19:00/定休日:火曜日 |
| 駐車場 | なし |
| 送迎 | なしバス会社の紹介可 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 都心とは思えないほどの緑かおるガーデンでの結婚式 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能別途延長料が発生します |
| おすすめ ポイント | 本物だけがもつ重厚感あふれる洋館で、悠久の時を感じる空間と広大な芝生で1日1組完全貸切でのウェディングを叶える
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 無し |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



