
4ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 3.6
- 料理 4.8
- ロケーション 4.4
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ17人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.2
- オンライン活用
高級レストランのクオリティを婚礼にも
【挙式会場について】大きなお庭での人前式がとても素敵でした。私は人数が合わなかったのでできなかったのですが、紅葉の時期にできたらいいだろうなと感じます。【披露宴会場について】クラシカルな雰囲気のレストランです。ドラマのロケ地にもなった高級レストランなので、もちろんご飯のクオリティがとても高いです。【スタッフ・プランナーについて】直接スタッフの方々にはお会いしていませんが、婚礼のアルバイトや派遣を入れてないためプロのレストランスタッフ(社員)が婚礼のお手伝いをしてくれるとのことで、スタッフの質は高いのだろうと感じます。【料理について】料亭かフレンチレストランを選べます。お庭がよく見える料亭は少人数向きでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】高台寺という京都の主要観光地の近くなので遠方から観光を兼ねて来てもらうこともできると感じました。【コストについて】まあそんなもんだろうというお見積もりでした。【この式場のおすすめポイント】高級レストランのご飯、サービスのクオリティを婚礼でも保ってくれるところ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】落ち着いた空間でおいしいご飯と行き届いたサービスを求める方々にはぴったりだと思います。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
京都らしさをと最高に美味しい食事を楽しめるレストラン挙式
【挙式会場について】庭園が見える和室。庭園挙式と選択可能です。キャパシティは40名ほどです。大きいチャペルだとガラガラな感じがしてしまうのが嫌でぴったりでした。天候にも寄りますが、秋には紅葉、冬には雪化粧も楽しめます。設備は音響とライトぐらいで、特別な設備はありません。【披露宴会場について】披露宴会場にはガラス張りの窓があるのですが、窓からは八坂の塔と京都の街並みが見えるため、ゲストの皆に京都らしさを存分に楽しんでもらうことができます。4階は普段からレストラン営業もされており、おしゃれな雰囲気です。棚のワインと暖炉が特徴的です。【スタッフ・プランナーについて】日頃からフレンチレストランとして営業されているため、スタッフの質は最高です。ゲストの皆にも大好評でした。【料理について】赤ピーマンのムースフレッシュトマトのクーリー・帆立貝のポワレカリフラワーのピューレ京都水尾産柚子の香るブールブランソース・リード・ヴォーのムニエル季節野菜添え黒トリュフ風味のコンソメと一緒に・オマール海老のセジールほうれん草添えソースカルディナールと甲殻類のムースリース・国産牛フィレ肉のロースト森の茸と季節野菜タイム風味の赤ワインソース・至福のウエディングケーキ・コーヒーまたは紅茶・小菓子【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し遠め。バス停から徒歩10分で、途中には坂もあります。シャトルバスのサービスをお願いすることもできます。【最初の見積りから値上りしたところ】珍しいと思いますが、値上がりしたところはありませんでした。最初から必要なものを全て盛り込んでいただき、花や料理も最安値のものではなく、実際に依頼する価格で見積もりを作っていただきました。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパーアイテムは持ち込みで値下がりしました。映像演出は4階だと小さなモニターになってしまうため割愛し、その分費用を抑えることができました。シャトルバスはキャンセルし、タクシー代を負担することで節約になりました。【この式場のおすすめポイント】とにかく料理が最高に美味しいです。ミシュランにも選ばれたレストランで、これ以上美味しい食事が食べられる式場は見つからないと思ってます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場のスタッフさんの引いてくれたスケジュールに沿って準備を進めていれば困ることはありません!詳細を見る (868文字)
もっと見る費用明細3,102,147円(35名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
料理が最高に美味しいレストラン挙式・披露宴会場
【挙式会場について】挙式会場は和風で、屋外と屋外から選択可能です。屋外の場合は緑に囲まれた庭園挙式になります。秋は綺麗な紅葉が広がるとのことです。屋内の場合は畳で庭園が綺麗に見える畳の部屋になります。【披露宴会場について】披露宴会場からは高台寺が望めて大変景色の良い会場になります。レストランのため、設備は最低限揃っている、といった印象です。【スタッフ・プランナーについて】てきぱきと進めていただきました。【料理について】料理は最高に美味しいです。試食の料理は・赤ピーマンのムース フレッシュトマトのクーリー (高台寺ひらまつの定番のメニューです)・オマール海老のセザールとホワイトアスパラガス ソースムースリーヌ 黒トリュフの香り・国産牛フィレ肉のロースト 赤ワインソース グリーンアサパラガスとモリーユ茸 季節野菜・本日のメロンを使用したデザート・コーヒーまたは紅茶・小菓子【ロケーション(立地、交通アクセス)について】オプションで京都駅からシャトルバスでの送迎サービスをお願いすることができます。最寄駅からは坂道かつ観光地のため、タクシー等の利用がおすすめです。【コストについて】妥当な見積価格といった印象です。レストランのため、大安も仏滅も料金が変わりません。様々な特典がありました。【この式場のおすすめポイント】食事がとにかく美味しいです。ゲストに美味しい食事を楽しんでもらいたい方はこの会場にしておけば間違いないかと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ゲストにお料理を楽しんでもらいたい方におすすめ。詳細を見る (551文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
料理にこだわった和洋どちらの雰囲気も感じられる式場
【挙式会場について】挙式会場は併設されている十牛庵の会場の中で日本庭園の見えるガラス張りのコンパクトな会場か庭園内での園内式ができるとのことでした。日本庭園は四季折々で景色が変わるとのことで!ずっと眺めていられるほどきれいでした。【披露宴会場について】披露宴会場は洋館でレストラン併設の施設内にありました。披露宴会場の上の階で普段レストランをされていますが、そこの窓から見下ろす5重の塔、東山の景色は普段見ることのできないアングルからの景色で素敵でした。【料理について】とにかくお料理がボリュームがあり、とても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】やや入った所になりますが、地図アプリでしっかり案内してもらえましたし、会場の前に係の方が立っておられてすぐにわかりました。駐車場も併設されていますが、タクシーチケットの手配も必要かなと思いました。【この式場のおすすめポイント】料理をこだわりたい人にはおすすめ。トイレに行くのにエレベーターで移動が必要であったりするが係の人がしっかり案内してくれて安心でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分達がしたいことをしっかりと伝えることが大切です。詳細を見る (425文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
料理が抜群に美味しいレストラン式場
【披露宴会場について】少人数婚もしくはフォト中心で検討していましたが、少人数でも対応可能な会場でした。【スタッフ・プランナーについて】式場の案内は2回目でしたが、いずれもとても丁寧に対応していただきました。【料理について】試食をしましたが、普段はレストラン営業を行っている会場だけあって、料理は抜群に美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都の観光地の中心にある式場です。八坂の塔もしっかりと見えるロケーションです。参列ついでに観光もできるので参列者には喜ばれると思います。【コストについて】クオリティが高いので仕方がないですが、少しだけ高めです。【この式場のおすすめポイント】前述しましたが、料理は抜群に美味しかったです。会場から八坂の塔が見えるのは京都らしさがあって良いです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】見積金額で一喜一憂せず、しっかり下見し、自分たちの雰囲気にあった会場を選ぶのが良いと思います。詳細を見る (318文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 3.2
- オンライン活用
高級レストランのクオリティを婚礼にも
大きなお庭での人前式がとても素敵でした。私は人数が合わなかったのでできなかったのですが、紅葉の時期にできたらいいだろうなと感じます。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
京都らしさをと最高に美味しい食事を楽しめるレストラン挙式
庭園が見える和室。庭園挙式と選択可能です。キャパシティは40名ほどです。大きいチャペルだとガラガラな感じがしてしまうのが嫌でぴったりでした。天候にも寄りますが、秋には紅葉、冬には雪化粧も楽しめます。設備は音響とライトぐらいで、特別な設備はありません。詳細を見る (868文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
料理が最高に美味しいレストラン挙式・披露宴会場
挙式会場は和風で、屋外と屋外から選択可能です。屋外の場合は緑に囲まれた庭園挙式になります。秋は綺麗な紅葉が広がるとのことです。屋内の場合は畳で庭園が綺麗に見える畳の部屋になります。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 3.2
- オンライン活用
高級レストランのクオリティを婚礼にも
クラシカルな雰囲気のレストランです。ドラマのロケ地にもなった高級レストランなので、もちろんご飯のクオリティがとても高いです。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
京都らしさをと最高に美味しい食事を楽しめるレストラン挙式
披露宴会場にはガラス張りの窓があるのですが、窓からは八坂の塔と京都の街並みが見えるため、ゲストの皆に京都らしさを存分に楽しんでもらうことができます。4階は普段からレストラン営業もされており、おしゃれな雰囲気です。棚のワインと暖炉が特徴的です。詳細を見る (868文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
料理が最高に美味しいレストラン挙式・披露宴会場
披露宴会場からは高台寺が望めて大変景色の良い会場になります。レストランのため、設備は最低限揃っている、といった印象です。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
料理
- 下見した
- 3.2
- オンライン活用
高級レストランのクオリティを婚礼にも
料亭かフレンチレストランを選べます。お庭がよく見える料亭は少人数向きでした。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
京都らしさをと最高に美味しい食事を楽しめるレストラン挙式
赤ピーマンのムースフレッシュトマトのクーリー・帆立貝のポワレカリフラワーのピューレ京都水尾産柚子の香るブールブランソース・リード・ヴォーのムニエル季節野菜添え黒トリュフ風味のコンソメと一緒に・オマール海老のセジールほうれん草添えソースカルディナールと甲殻類のムースリース・国産牛フィレ肉のロースト森の茸と季節野菜タイム風味の赤ワインソース・至福のウエディングケーキ・コーヒーまたは紅茶・小菓子詳細を見る (868文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
料理が最高に美味しいレストラン挙式・披露宴会場
料理は最高に美味しいです。試食の料理は・赤ピーマンのムース フレッシュトマトのクーリー (高台寺ひらまつの定番のメニューです)・オマール海老のセザールとホワイトアスパラガス ソースムースリーヌ 黒トリュフの香り・国産牛フィレ肉のロースト 赤ワインソース グリーンアサパラガスとモリーユ茸 季節野菜・本日のメロンを使用したデザート・コーヒーまたは紅茶・小菓子詳細を見る (551文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ハナレポ(投稿レポート)
たばさん
2022.10開催
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 高台寺ひらまつ(ひらまつウエディング)(コウダイジヒラマツ) |
---|---|
会場住所 | 〒605-0826京都府京都市東山区高台寺枡屋町353結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |