
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) チャペルに大階段がある1位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) バージンロードが長い2位
- 大阪府 バージンロードが長い3位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) クラシカル3位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) クチコミ件数4位
- 大阪府 クラシカル4位
- 大阪府 チャペルに大階段がある5位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 緑が見えるチャペル6位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 緑が見える宴会場6位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) コストパフォーマンス評価7位
- 大阪府 クチコミ件数7位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) ゲストハウス8位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 披露宴会場の雰囲気9位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 料理評価9位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) スタッフ評価9位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 窓がある宴会場9位
- 大阪府 緑が見える宴会場9位
THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大阪城公園という特別な空間で、思い出に残る1日を過ごせます
大阪城公園内という特別感のある立地で、教会や屋上、披露宴会場からは大阪城が見えるので、府外からのゲストは喜んでくれそうです。屋上で挙式できるそうなので、晴れの日なら特別な式になりそうです。館内は、赤い絨毯の敷かれた階段や、キャンドルが印象的でモダンな披露宴会場など、クラシカルかつ大人な雰囲気があります。どこで写真をとっても絵になる会場だと思います。決して安いとは言えませんが、立地と室内の雰囲気、料理のおいしさを考えたら妥当ということろでしょうか。地場の野菜を使用した料理はすべておいしかったです!野菜そのもののあまみやうまみ、シャキシャキした歯ごたえを楽しめました。またお肉もじっくり熟成させているそうで、柔らかく肉の味をしっかり感じられました。担当の方が教えてくださったのですが、大阪城公園内は、1丁目1番地だそうで、新たな人生のスタートを切る場にふさわしいという話が印象的でした。ただ、会場までは大阪城公園内を歩かないといけないので、足の不自由な方には少し辛いかも。下見にいった際に、試食後にサプライズでケーキが出たり、エンドロールムービーに自分たちへのメッセージが映されたり、写真をプレゼントされたのにはびっくりしました!質問に大しても丁寧に答えてくださったのがとてもよかったです。思い出に残る特別な立地で挙げたい方にはおすすめです。また府外からのゲストが多かったり、お子様も居る場合は皆さん楽しめると思います。挙式は屋上か室内を選べるので、どちらも見ておくことをおすすめします。披露宴会場も場所によって広さや窓からの景観が異なるので、色々見ておくといいと思います。詳細を見る (688文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/09/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.3
- 会場返信
歴史ある洋館と大阪城!クラシカルウエディング
大阪城の真横で挙式ができる!が売りのランドマークスクエアですが私が一番の決め手になったのが、ノスタルジックなチャペル。チャペルといえば木製の硬い椅子がイメージにありますが、ここはかわいらしいブルーのソファです。また、こじんまりしたチャペルなのも魅力。大聖堂!みたいな厳かなチャペルより、もっとキュッとしたかわいい小さいチャペルを探していたのでバッチリ!(普通は逆だとびっくりされましたがw)窓からの光もたっぷり入ります。大小収容人数のちがう会場があり、私達は80名弱招待して、小の会場(webでは最大100名までと記載)を選択。ここは中央に大きな柱が2本立っていて、後ろの方のゲストには高砂が見にくい席もあります。当日のゲストの反応は、“前で何やってるか見えなかった”とのこと。柱の存在は分かっていたけど、流石に見えないことはないだろう!と安易に狭い会場にしましたが、テーブル数が7卓を超えると柱の後ろに設置しなくてはいけないテーブルが出てくるので、ゆとりを持って大きな会場に変更すればよかったです。窓からはお城が望めますが後方になるので、見えないと言っても過言ではないかな…★余興用のマイク1本8000円★料理追加アワビ(+2000円)お茶漬け(+1000円)★節約したもの★ペーパーアイテム類(自作しました)演出(テーブルラウンド0円)★サービス★シーズン特典デザートビュッフェ持ち込みカメラマン代50000円値引き新婦衣装小物49000円値引き「エステいらないから当日のフリードリンクの種類を増やしてほしい!」とか「生演奏は要らないから、そのぶん別の値引きに当ててほしい!」など結構わがまま言いましたが、柔軟に対応してくださいました。試食会は有料参加でした。ただ、ベーシックプラン(安いやつ)で考えている人は行かないほうがよいかも(^_^;)ベーシックの料理は試食会の後半に一口サイズ出だされるだけです。基本はプラス料金のかかる高いコースのお料理ばかり。私達は一番ベーシックなプランに温前菜とお茶漬けを追加しました。メインのお肉はベーシックで十分美味しく感じました。魚料理(イサキ)はすこし臭みが気になりました。デザートは3種類から選べるのが嬉しいです。立地は◎お城をこんなに見ることある?!ってくらい見れます。ゲストさんも自分自身もすごく印象に残る一日になりそう!交通アクセスは△最寄り駅は谷町四丁目で徒歩15〜20分位?大阪城公園の中に入ってからが少し遠い&分かりにくいので、遠方からくるゲストさんたちには事前に伝えておいたほうがいいかも!(ヒールと別に歩きやすい靴もってきてね!とか城内の詳しいマップとか)あとは専用駐車場がないのも残念。申請すれば豊国神社までは車で入っていけますが、送迎のみでuターンしてパーキングに入れに行かないといけない。式場の手違いで通行許可書が当日までに届かず。最終手段で許可書がなくてもいけるように応急処置してもらったはずが、ゲートの管理は大阪城公園なので、式場と公園側との情報共有がうまくいっていないのか、朝ゲストが結局ゲートを通れずにかなり迷惑をかけてしまった。(ゲートのおじさんからだいぶ怒られたらしい)馬場町交差点のところにeパークありますが、土日は上限がないので要注意!最初に対応してくれたプランナーさん(契約時の方)は最初だけで、次からは別のプランナーさんに変わってしまったので残念!(もちろん二番目のプランナーさんもいい人でしたが)人気の式場だからか、かなり忙しい様子でなかなか連絡が取れない。専用のアプリを使ってweb上でやりとりできるので便利!とうたっていますが、レスポンスが遅いのが難点。電話したほうが早いです。大変忙しい様子で、お願いしていたことや聞いていたことなど、なかなかお返事がもらえず焦ることもしばしば(^_^;)当日は、お料理の配膳や、ゲームなど、事前に打ち合わせしていたことが実行されなかったり間違えていたりと、ちょっとどうかなと思うことが多々ありました(^_^;)、きっと忘れてることすら忘れてる感じです。ただ、ヘアメイク担当さんはすばらしい!髪型はもちろん、当日の臨機応変さや、こちらに焦りを感じさせないような表情や言動の配慮は素敵でした。打ち合わせの段階で他のいろんなプランナーさんと話をしてみるといいかも!いろんな角度から意見をもらえると、イメージも膨らむしアイデアの幅が広がる気がします。装花はピカイチ!提携している装花サンジョルディフラワーさんはデザイン力抜群でした!プラン内の装花でもじゅうぶんに飾り付けしてくれ、卓上にツリーまで!すごく気に入りました後悔しないためには!とことんプランナーさんと話し合うべき!当たり前のことですが、雰囲気におされてしまったり、早口でバーと説明されると、つい気後れしてしまう方も多いはず…気になるところは納得行くまでとことん聞きましょう!!詳細を見る (2032文字)



もっと見る費用明細3,748,853円(73名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
とても素敵な結婚式を挙げる事ができました。
全体的にモダンで落ち着いた雰囲気です。挙式会場は屋上で挙式でき、大阪城が目の前にあるのでとても印象的な式を挙げることができます。ゲストの方もたくさん写真撮影をしていました。茶色を基調としたとても落ち着いた雰囲気です。和装でも洋装でも合う披露宴会場です。料理は1番こだわりました。料金内プランだと物足りないので上から二番目のプランに変更してパンをクルミパンの食べ放題にしました。最終見積もり決定の際に予算が少し厳しいことを伝えると、ブーケ代をカットしていただけましま。ウェルカムボードやギフト袋・プロフィールdvdは持ち込みました。とても美味しかったです。見栄えも良くインスタ映えします。ゲストにも好評でした。駅からかなり離れています。シャトルバスも出ていますが式場の目の前に止まるわけではなくそこなら少し歩かなければならないので足の悪いゲストには少し厳しいかもしれません。スタッフの方々と担当プランナーさんはとても親切な方ばかりで当日も安心してお任せできました。結婚式自体のイメージがまだ湧かない2人でしたが担当プランナーさんがアイディアをたくさん提案して下さり大変感謝しています。挙式前に少しお食事を用意して下さりました。会場の雰囲気とスタッフの方々の対応が親切でした。詳細を見る (536文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.3
- 会場返信
客の立場に立って考えられるスタッフがいない式場です
天気に左右されない室内のチャペルを選びました。長いバージンロードと装飾、モダンな作りが素敵で評判がよかったです。式場に入る前の全室も真っ白で綺麗で、下見に来た時から素敵だと思っていたのでよかったです。天井が高く、モダンな窓とその外に見える緑が素敵でした。友人のカメラなどで撮ってもらった写真などは逆光や影などができてしまっていて撮影が難しいようでしたが、担当カメラマンの写真はとても綺麗でした。お花もドレスも、契約時に言われる「プラン内で充分」は全くの嘘でした。見積もり段階で嘘を疲れてしまうとなんのための下見だったのかわからないです。ペーパーアイテム等細かい物の持ち込みは料金がかからず助かりました。かなり融通をきかせてくれて打ち合わせ時は臨機応変な対応をしてくれますが、当日それが遂行されるかは運次第という感じでした。駅からは歩きますがみんなが知っている場所ということ、大阪城という変わった立地なのでよかったです。豊国神社まではタクシーで入れるので便利でした。脚の悪いゲストがくることになったため相談しましたが、建物の前まで車を乗り付けることができなかったのでゲストを歩かせることになってしまいました。大阪城公園自体が大阪市の持ち物とのことで、式場に権限がなく融通の聞かないことが多々ありました。はっきり言って驚くほどに杜撰なサービスでした。・下見の際も装花の打ち合わせの際も新郎の名前が間違われていました・ウェルカムスペースは写真で見本を作りましたが全然違う配置にされており、オーガンジーの下に入れるようお願いしていた電池式の電飾はプランナーが「電源を入れ忘れました」との返答。・当日届いた祝電は、届いていたことも知らされず、持ち帰りの荷物の中に紛れ込まされていたので気が付いたのは翌日の夜でした。問い合わせたところ、「やるべきところを遂行していませんでした」との返答。・両家母親が着付けをお願いしていたのですが、メイクと着替える場所とにパテーション等がなく、少し遅れてヘアメイクに来た私の母と、下着姿の新郎母が鏡ごしに目があうという、何の仕切りもない更衣室だったと聞きました。問い合わせたところ「時間が被る方は仕方がない。ただ、言われてみれば嫌だと思うので早急にパテーション等購入しようかと思う」との返答。・私の父も、事前に届けてあったモーニングに式場で着替える際、衣装の一部はあるが一部がどこかに言ってしまったと言われ探されること数分、特に謝罪もなく「ありましたよ」と言われ着替えが始まった。問い合わせたところ「開けるべきでない箱を開けてしまったスタッフおり一部がきちんと保管されていなかった」とよくわからない返答。母の着付け中にも他の結婚式に参加されていたと思われる女性の着物がなかったと、長いことスタッフが探していたそうです・・着付けが終わり、荷物も預け控え室に戻る、という手ぶらのタイミングで大きな封筒に入った着付け分の領収書を手渡され、しまう場所がないため困っていたら、披露宴の机に置いときますね、と披露宴の机に置かれていた・親族のみの式に友人がみに来てくれることを事前に伝えており、その方達へのバーでのドリンクサービスを提案されたので、その通り友人に伝えていたのですが当日はドリンクの案内を友人に正しくしてもらえていなかった・契約時に「ドレスも装花もほとんどの人が追加料金を払わず、プラン内で充分なものを使っていただける」と言われていたが、レンタルドレスショップでもフラワーショップでも「プラン内のみですます人の方が少ない」と言われる・装花の打ち合わせでも担当プランナーにも「背の低い祖母の目の前には背の高い装花を置かないでください」と伝えていたが当日は一番背の高い装花が置かれていて、祖母からは新郎新婦がほとんど見えないようになっていた・当日の介添人についてくださってた方に預けていた目薬とコンタクトレンズの予備は結局手元に戻ってこなかった上記のことをメッセージで伝えても数日放置され、本社に連絡すると対応してもらえました。ただ対応は大阪の支配人の方で随分待たされた挙句「お支払いいただいているサービス料全額から10万円ご返金させていただければと思っております。お詫びをしたところでおふたりの大切な一日は戻ってこない中ご返金でしか対応ができませんこと、心苦しく思っております。」と、10万円で済む程度のミスと捉えているようでした。上記すべて、問い合わせをし、担当プランナーさんから全て認めた上で謝罪をいただきましたのでこちらから一方的に文句を言っているのではありません。食事が美味しくって決めたところもあるので披露宴の最中にシェフに来ていただき料理説明をしてもらえました。大切な一日を、絶対に成功させたいのであれば全くおすすめできません。何か不手際をされても満足のいく対応はしてもらえないと思った方が良いです。これから式をあげられるかたはプランナーさんやその上の方に、絶対に間違えられたくないことは念を押すことをおすすめします。また、ウェルカムスペースや装花等、思い通りになっているかは忙しくても当日自身の目で確認した方がいいと思います。契約時できると言われ、プランナーにはできないと言われたということもなんどもありました。母親の着付けスペースにパテーションが導入されてるかを確認しないと、新郎ははと新婦母が、式当日の初の対面が下着姿ということになります。詳細を見る (2242文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
大阪の唯一無二を感じれる会場でした。
チャペルは室内と屋外があり、屋外のチャペルから見える景色は絶景でした。室内の会場も建物の歴史を感じれる高級感のあるチャペルで落ち着く空間だなと感じました。披露宴会場も大きさや雰囲気の違う会場から選べる形でした。どの会場も重厚感を感じる部屋でした、自分たちが気になった会場は大きさはないですが壁画に梅が描かれていたり、窓の外から緑が見えたり、落ち着く空間で楽しい時間になりそうでした。大阪城から近く、屋上からの景色は絶景のロケーションでした。近い反面交通のアクセスには不便しそうでした。車で来館しましたが提携の駐車場は無く、かなりの距離を歩く必要があったのでその点は不便に感じました。凝った演出などは考えていませんでしたが、建物の雰囲気だけでも特別感を味わえるところが自分たちの好みでした。一番は大阪城だと思います。ここでしか感じれないと思います。詳細を見る (373文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
大阪城のすぐそばでの結婚式
3階のチャペルは80人くらい収容できる部屋で、窓も多く光も適度に入ってきます。バージンロードは15mくらいだったと思います。また、屋上にも挙式会場があり、こちらの方は大阪城を見下ろすことができる場所です。雨天時は一応簡易な屋根を展開できる設備となっていました。人数に応じて5種類以上の会場ラインナップがありました。僕が見た60名程度の部屋は中央付近に柱が2本あり、1m四方くらいの太さだったので少し気になりました。もちろん柱のない普通のバンケット会場もあるようです。窓がどのバンケット会場にもついていたと思いますので、光が入ってきて良かったです。大阪駅からシャトルバスで20分程度です。天満橋から歩いても20分程度です。大阪城公園の中で挙式できる特別感と、重要文化財に指定されている建物の重厚感が素晴らしいです。バンケット会場によって雰囲気は異なりますので、あらかじめ人数を把握しておいた方がよいと思います。詳細を見る (404文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/08/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
一緒に楽しみながら二人の望む結婚式を提案してくれる式場
近くの豊国神社で神前式も挙げることができることがよい。建物館内は新しく改装されているため、お手洗いやラウンジ等もキレイで居心地が良い。館内は窓が多く、大阪城が見せる四季折々の姿を見つつ、結婚式や披露宴を楽しむことができるため、とても新鮮。大きな会場から、招待客との距離が近い会場まで幅広く対応が可能。上司の方など向けにvipラウンジの用意もあり、当日のおもてなしも安心しておまかせできる。卓上装花もこだわりがあり、二人のイメージにあわせたものを作ってもらうことができるのがよい。新大阪、大阪駅から会場から徒歩2分程度のところまで送迎があるためアクセス◎ 大阪城を背景に記念撮影が可能であり、思い出作りにはぴったり安心しておもてなしができる環境と対応力がある招待客へのおもてなしを安心して行いたい方神前式を挙げたい方お料理にこだわりたい方詳細を見る (368文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大阪城天守閣を背景に挙式
屋上テラスで挙げましたが、天気にも恵まれて素敵な写真が沢山取れました。大阪城を初めて見るというゲストも多く、外の景色も楽しんでもらえたようで良かったです。レトロかつクラシックな建物の雰囲気そのままの会場という印象です。三階の1番大きい会場で行いましたが、窓からも大阪城天守閣が見えるので時々ゲストが外の写真を撮っていました。衣装代と食事にはこだわりました。また、ソファ席にしたことでお花分値上がりしました。食事メニューを個別に調整させて頂いたので、一律で上げるよりは安く済みました。また、早期予約で特典が着くのですがその特典を放棄することでも少し安くなります。ベーシックから1つ上くらいのプランにアレンジしましたが、十分に美味しかったです。ゲストの評判も上々でした。天守閣の目の前という分かりやすい場所にありますが、車は原則入れないので歩く距離がそれなりにあります。ご高齢のゲストがいらっしゃる場合は、事前に届け出た上でタクシーを手配するなどしたほうがいいかも知れません。プランナーさんがベテランの方で、色んな相談にも丁寧に対応して頂けました。リハーサルなどはあまり無かったのですが当日スタッフの方にサポートしていただけて良かったです。やはりテラス挙式はインパクト大だと思います。こだわれるところはとことんこだわれる式場だと思います。余裕を持って取り組むのが良いでしょう。詳細を見る (586文字)

費用明細5,554,140円(98名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
スタッフhさんの対応が良かった。
大阪城の隣にあり景色は良い。ただ天候に左右されやすい点が懸念される。室内の式場はヴァージンロードが長く良い雰囲気だった。コーストに案内された。会場は中規模といった印象。大阪城が隣に見え窓が多くある。堅すぎない雰囲気がある。安くはない。色々やってもらうと高値になる。自分で出来るところは行うべき。野菜が美味しかった。焼き野菜が特に印象が強い。高齢者の方にはあまり良い立地とは言えない。足が悪い人にも同様である。施設前までマイクロバスが入れない。ただ、大阪城の隣にあるから迷うことは少ない印象。スタッフの対応が良かった。他の式場をキャンセルしようか迷っていたがここのスタッフの対応で決心できたほどである。ただ、見学の対応を担当してくれたスタッフがサブ担当になり残念であった。スタッフの対応。キャンセルした式場のスタッフとランドマークのスタッフでは全く違っていた。全スタッフではないと思うが、私達の見学を担当してくれたスタッフは良い印象である。駅から式場までの距離が遠い。高齢者や足の悪い方には配慮が必ずいる距離であること。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの連携力が強いモダンな式場
窓が多く自然光が差し込むので明るい印象を受けた。チャペルは屋上か室内か当日まで悩んで選べるので良い。個人的には室内チャペルが緑があり気に入った。屋上チャペルからの景色は圧巻でゲストの印象にも残りそうだが、上がるのがしんどそう。階段が急だった。室内チャペルの前室のようなものがあって、廊下から入場にはならないのでよい。またウェルカムパーティーができるのもよいと思う全体的に自然光がはいるので明るい。おススメされたコーストの部屋は大きな柱があって圧迫感があった。和装でも洋装でも合う部屋の雰囲気は良かった決して安くはない。ホテル並みなイメージだが、ホテルウェディングにはない温かみがあるので、妥当かと思った焼き野菜がとても美味しかった。シェフが料理の内容を説明してくれたのも良かった。シンプルだがどれもおいしいと感じた。またデザートも素朴な味で美味しかった。シャトルバスがあるとのことだが、本数が少ないのが心配だと思った。駅からは遠いのと、車両が玄関まで乗り入れできないのが気になった。しかし観光地なので仕方ないのかと納得はできた。正直式場見学は凄く疲れるしんどいイメージが強かった。でもランドマークの見学はとても楽しかった。スタッフの連携もあり、スムーズに見学できた。また待ち時間は入れ替わり立ち替わりスタッフの方々が話してくださり繋いでくれたので飽きずにいることができた。またいろんなスタッフの話を聞くことでイメージも膨らんだ。他の式場はマンツーマン対応が多いがランドマークはスタッフが連携してもてなしてくれた印象だったので好感をもてた。説明も分かりやすかった。ウェルカムパーティーができる。スタッフの対応が丁寧カジュアルに温かみのある式がしたい人には合ってる。こだわりがある人や自分で色々したい人にもあってるように感じた下見ではゲスト気分になって移動手段を体感した方が良いと思います。観光客がごちゃごちゃしてるのだけが凄く気になりました詳細を見る (819文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和やかな結婚式ができました
少人数でもさみしくないチャペルで、日当たりもよくとてもあたたかい雰囲気の会場でした。また、チャペル前の全室のようなお部屋がとてもかわいらしい空間でした。入場前に親とゆっくり過ごすよい時間にもなりました。少人数にピッタリのお部屋で、ちょうどよい距離感でお食事、会話を楽しんでいただけました。私たち新郎新婦もゲストの方々とのんびり過ごせました。お料理…プランの内容を事前に確認しておくべきでした。引き出物…引き菓子や縁起物が当初の見積にふくまれていませんでした。衣装…小物類が当初の見積にふくまれていませんでした。しかしながら、結果的にお値段に見合った内容であったと思っています。当日の写真、映像の撮影、アルバムを節約しました。アレルギーや影膳のご対応までいただき、細やかなところまで気配りをしていただきました。事前に親も試食会に参加させていただけたのも大変ありがたかったです。ゲストのかたにも、「お料理がおいしかった」と喜んでいただけました。大阪駅、新大阪駅からシャトルバスがあり、ほとんどのゲストさんはアクセスに問題なかったのですが、お花見シーズンと重なったことから、観光客の方々の混雑に巻き込まれてしまったのが気の毒でした。満開の桜を見ながら会場に向かうのはよかったと思うのですが…成約の際に担当してくださったプランナーさんから、いつの間にかかわっていたことに不安を感じました。その後の準備段階でも、こちらから質問することが多く、少し案内不足が見受けられました。ですが、プランナーのかたには最後まで相談に乗ってくださり、大変感謝しております。また、当日は私たち新郎新婦にのんびりと過ごす時間をくださいました。・ガーデンでウエルカムパーティーができた。・チャペル挙式前のお部屋で親と過ごせた。・お支度前に夫婦でのんびり朝食をいただけた。式場見学の際、プランナーさんが親身に話を聞いてくださり、私たちに寄り添った提案を多くしてくださったことで、少人数の結婚式にイメージが膨らみました。少しお値段が高かったことや、駅からのアクセスの問題はありましたが、別の項目で、それらの問題点を上回る感動するメリットがあったこと決め手になりました。当日はイメージ通りの結婚式ができ、親族、ゲストの方々にとっても心に残る一日になったようで、こちらに決めて本当に良かったと思っています。準備段階では、少人数の結婚式について、事前に自分たちでもいろいろリサーチしておくべきだったと反省しています。詳細を見る (1036文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
伝統を感じながらもすごくお洒落な式場
下の室内の式場はレトロ感のあるおしゃれな雰囲気でガーデンの式場は、大阪城がとても近く見える式場です。昔の建物に作ってあるので伝統ある雰囲気ではありますが柱が何本かあったりするのが気になりました。少し高いかなと思いましたどれも美味しかったですが、野菜がすごく美味しかったです!大阪城の敷地内にあるので少し駅から遠いので、ゲストのことを考えると気になりました祖父母はしんどいかなと思います待ち時間がないように、色々なサービスをして頂けました。和装をしたい方や、お城が好きな方や、外国の方にはおススメです。外国の方と結婚式を挙げる方はオススメです!桜の季節に下見を行きましたが、下に飲食店などあり観光で来てる方などでごった返してたのがすごく残念だなと思いました詳細を見る (327文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/08/12
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
歴史的建造物でどこで写真を撮っても映えます。
挙式会場はとても雰囲気がある歴史的建造物です。アクセスが悪いところが難点でしたが、参列の方々はめったに来ることがないので楽しんでもらえたようです。お料理も美味しかったというお言葉をいただきました。人数的にはコーストという会場でもよかったのですが、大きな柱が2本あるのが気になりロータスという会場を選びました。結果、広々使えてよかったと思います。披露宴会場からも、大阪城が見えます。お料理、衣装はプラン内では選べず値上がりしました。衣装に必要な諸々の小物を想定しておりませんでした。シャンパンからスパークリングワインに変更し、節約しました。フラワーシャワーを手作りのスターシャワーにしました。見学に行ったときは料理は基本のプランで充分と聞きましたが、いざコースの内容を見てみると基本プランでは参列者をおもてなしできるか不安になりました。結局、基本プランのままにはせずにあれこれと変更しました。参列していただいた方々にはとても美味しかったと言ってもらえてほっとしました。ロケーションは大阪城が間近なのでとても良かったです。参列者に観光気分を楽しんでもらえました。桜の季節だったので、咲き出した桜を見ることができました。ただ、駅からのアクセスは悪かったです。シャトルバスが運行されているけれど、定員が少なく乗りきれなかった人がいたと聞きました。スタッフの方は親切でした。こちらのわがままにも対応いただき感謝しております。私たちの進行が悪かったので打ち合わせ回数も増やしてくださりました。和装も合う会場だったので、和装→洋装にしました。ウエディングケーキをやめてちらし寿司ケーキにしてもらい、お料理のボリュームをアップすることができました。お寿司のデザインもできて、再現してもらうことができました。会場の雰囲気がとてもよかったので選びました。準備は大変でしたが一生の思い出ができました。式が終わってからたくさんの人にお褒めの言葉をいただき嬉しかったです。結婚式の準備は下調べが大事だと思いました。詳細を見る (844文字)



もっと見る費用明細4,417,954円(80名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
おしゃれなカップル、夫婦にはオススメの式場☆
まず、一番にとなりに大阪城がある所。レトロな雰囲気のある建物の中に結婚式場があり、おしゃれな方にはピッタリだと思います。小さい方にしたのですが、ほぼ正方形のような形ですが、気になる所は大きい柱が二つドンとあるということ。親族からちょうど見えづらいかもしれませんが、椅子をずらしたりすることにより回避できます。75名様くらいですと、もう一つ大きい会場のがいいかもしれません。料理で値上がりしたのと、お花関連が高かったので、持ち込みをしました。なるべく最低限にして他を良くしました。持ち込みは料金いりませんでした。ドレスのみ持ち込みは発生するかと思います見学し、当日に決めさせて頂いたので、当日特典がありました。すごく大きいです。おいしかったです!駅からは歩いて20分あればつきますが、観光してるような感覚なので歩いてて気持ちいいですし、思い出に残るような感じでよかったです。プランナーさんは細かいところまで気を使ってくださり、本当に素敵な方でした。結婚式当日に始まる前に二人で軽く食事をさせていただける時間があり、少し落ち着くことができました。今からだなとより気持ちも高まりましたしよかったです。私が決め手となったのは、挙式が大阪城の隣で挙げることができることと、ガーデンだったので緊張しぃな私でも外であれば開放的で楽しい気持ちでバージンロードを挙げれるということでした。来てくれるゲストの方にも大阪城を横にあるのでとても楽しい、すごいと思ってもらえると思います。詳細を見る (631文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
大阪城の迫力大!
挙式会場は大阪城が見える屋上と屋内の挙式会場がありました。私はゲストに大阪城を間近に感じてほしいと思い屋上で行いました。3月挙式は少し肌寒かったのですが、思い出に残る挙式となりました。建物の外装も内装もとてもクラシックで気に入りましたし、友人たちも屋上で大阪城バックに写真を撮ったり、式場の前での写真を撮ったりしてくれて嬉しかったです。・料理のランクup・ドレスの差額上乗せ・アクセサリー類や、新郎の小物(蝶ネクタイ)も自分たちで用意・ムービー系は自作・プロフィールブックを作成しメニューも盛り込んだ・妊婦や授乳中の参加者の乾杯酒をノンアルコールに変更料理は高いだけあって美味しかったです。友人からも美味しいと好評でした。一番高いランクから1つ下のランクにしました。パンについては、義両親よりプラン内のものが少し硬かったので、高齢者にも食べやすい柔らかいパンを1つ追加でということでしました。スープも季節によって変わるらしく、初下見のときに出されたスープが美味しかったので、スープも変更してもらい、前菜パン粉?も違うものにしてもらいました。せっかくのおもてなしの料理なので、小さいことでもプランナーさんに相談する価値はあると思います。この式場を決めるときに、アクセスが不安だったのですが、2018年秋からシャトルバス豊国神社まできてくれるようになって、アクセスの不安は解消されました。また、車いすの参列者がいる場合も、事前に申請は必要になりますが、豊国神社までの乗り入れは可能です。招待状に同封したアクセス案内があるのですが、おしゃれすぎてわかりにくかったため、アクセスマップをワードで作成しました。プランナーさんは、男性の方で最初は不安でしたが、相談にも乗ってくださり的確なアドバイスをくれました。旦那さん的には、なんでも言いやすい男性プランナーのほうがよいと言っていました。プランナーさんとやり取りする共有サイトがあるのですが、式まで永遠にメールにやり取りをしていました。質問・回答の内容が残るので、なるべく質問事項は、まとめてメールで問い合わせていました。多忙な方らしく返信が遅いときもありましたが、早く回答が知りたい質問であれば、電話すれば、他の担当者の方でもこたえられる内容であれば回答してくれます。当日付き添ってくれたメイクの方も感じの良い方で終始楽しめました。最後にワンスモア乾杯を行いました。今まで出席した結婚式でそのような演出がなかったので、提案いただいて面白いと思い取り入れました。キャンドルサービスの必要性が感じられなかったため、入れませんでした。一方、豪華景品でドレス色当てゲームをしました。控室で親族を抜き、新郎側1人新婦側1人が当たるように細工をしました。基本的にすべての単価が高いです。食事のスタンダードコースは内容が少なすぎるので、追加は必須だと思ってください。初期見積もりにも加えることをお勧めします。ドレスはプラン内のものだと種類も豊富でないため、気に入るものを探すとどうしても金額があがると思っておいたほうが良いと思います。アクセサリーレンタルも値段が高いので、ネットやメルカリなどで探すとレンタルより費用を抑えることができました。値下げ交渉は、契約前にどれだけねばるかが大切です。詳細を見る (1360文字)



もっと見る費用明細4,686,482円(70名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大阪城が目の前に広がる屋上チャペルとシックな披露宴会場が◎
屋上チャペルで挙式しました。目の前に大阪城があり、良い眺めの中でのびのびと式を挙げることができました。朝は雨模様でしたが、スタッフの方々総出で雨対策をしてくださったおかげで無事に屋外で挙式ができました。バージンロードがながくて、幸せをかみしめながら歩けます。58名のゲストにちょうどよい大きさです。広すぎず、狭すぎず、アットホームな披露宴になりました。シックな装飾なので、落ち着いた雰囲気です。また、大きい窓から差し込む光がロマンチックでした。見積もりの段階では50名で270万円くらいでしたが、最終的に58名で360万円くらいになりました。値上がり理由は料理の追加と、絶対やりたいと思っていたレターソングという演出費用、衣装、装花などです。衣装はかなり追加料がかかりましたが、とても素敵なドレスだったので満足しています。装花は打ち合わせの段階で、お花は見せてもらえますが値段の提示がないので不安になりました。プランナーさんに相談し、すべてプラン内のランクにしてもらいましたが、当日は何も気になることなく豪華なイメージでした。人数が増え、テーブル数が追加されたのでそのぶんの装花代がかかりました。 カメラマンは新郎の幼少期からの知り合いを持ち込みました。これでかなり費用は抑えられましたが、特別な思い入れや絶対この友人に撮ってもらいたいという希望がないかぎり、式場のカメラマンさんに頼むほうがよいかもしれません。会場のことや流れをよく把握されているので。ウェルカムグッズ、ブーケ・ブートニア、プチギフトを持ち込みました。とても満足できる料理ばかりです。どれもおいしいですが、最後にあっさりお茶漬けで締めることにこだわりました。このお茶漬けも最高においしい! プランのお料理は物足りない印象でしたが、ランクアップはせずお茶漬けを追加し、肉料理のランクをふたつあげました。品数はプラン内はほかのランクよりもひとつ少ないですが、お茶漬けでカバーできますし私たちはパンの種類を2種類にしました。 デザートは3種類から選べますが、スフレフロマージュが一番おいしいと感じ、参列者の方々からもデザートまでおいしかったという感想をもらいました。とにかく、お料理は高級感があり、大変満足できます。jr環状線大阪城公園駅から徒歩15分ほど、地下鉄谷町線谷町四丁目駅から徒歩10分ほどで天守閣につきます。ザ ランドマークスクエアオオサカは天守閣のすぐ前なので駅近とまでは言えませんが、歩ける距離です。 挙式当日は車で参列される方もいましたが、事前に車種を伝えておけば車両証を発行してくださり、タクシーロータリーまで車を入れることができます。ロータリーからは徒歩5分以内です。 利便性があるわけではないですが、やはり大阪城の目の前で挙式ができるということが何よりのメリットだと思います。私たちにあった演出の提案をたくさんしていただきました。費用を抑えたいことを伝えると、フォトラウンドを提案されました。写真のポーズのくじをつくり、各テーブルで写真をとりながらテーブルラウンドをしました。 私から新郎へのサプライズの相談もきいてくださり、新郎からもサプライズをしてもらい、互いに気づかれないように完璧に計画してくださいました。 ビデオ類はすべて手作りをしました。当日は映像と音を別で流さなければならないので、ズレたら嫌だなぁと思っていましたが、音ありの映像も用意して「このタイミングで音を流してください」とお願いしていたので、当日は完璧でした!ありがたいです。屋上テラスの挙式会場は本当におすすめです。引き出物は他の会社に頼んだほうが安いのでは、と初めはおもっていましたが特典を得ることができた方は式場で頼むほうが手間も省けますし、品も安っぽくなくてお勧めです。とくに式場のロゴが入っている引菓子のフルーツケーキ(goen)はお勧めです。diyグッズを作る予定の方は日数を逆算して製作すれば、直前に焦りません。私は半年前からすこしずつ作りました。制作中もとても楽しく感じられます。詳細を見る (1677文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
大阪城が望める自慢できるオシャレな結婚式場
ランドマークに決めたひとつでもある挙式会場の雰囲気。緑と青のコントラストがとても気に入りここにしました!チャペルの前室となる部屋もとても可愛くてすごくお気に入りです。人数が少ないので小さめのモニカという会場でした。梅の絵が壁に描かれています。丸テーブルではなく長テーブルを一つで使用したので会場を広く使えたと思います。料理は一番高いプランにしたので上がりました。ドレスも新作を選んだので差額が一番大きかったです。ペーパーアイテムは自分で作って節約しました。ドレスの小物類もパンプスとパニエ以外は全て自分で用意して持ち込みにしました。(持ち込み料無し)最高に美味しいと思います。ここに決定した1番のポイントです!試食からすべてが美味しい。大阪城が目の前というのはやはり迫力があるし、人にもすごいと言って頂けるので良いのですが、交通アクセスがやはりネックですね。駅から少し歩く。雨が降ると困ります。シャトルバスとタクシーも近くまでは入れますが会場の目の前に止まれないので、それでも少し歩かせてしまうのが難点でした。建物がとてもレトロで雰囲気が良いです。挙式後の出た部屋での写真撮影タイムの場所がすごく可愛いし、オシャレにドリンクやらちょっとしたつまめる物を置いてくれていました。ちょっとした飾りも全てオシャレでゲストもみんな楽しんでくれていました。新郎新婦の準備の部屋もとても広くゆったりとリラックスしながら過ごせました。どこに重点をおくかだと思います。私たちは食べる事が大好きなので一番美味しかったところを選びました。雰囲気もよかったので文句なしでした。実際に結婚式当日はあわただしくて大変だったけど、楽しかったしやってよかったと思えました。準備は節約したい人は早目から準備を始めたほうがいいと思います。ペーパーアイテムはほぼ一人でやったので、少し失敗もあって慌てたので余裕を持って行動を!詳細を見る (794文字)



もっと見る費用明細2,254,154円(20名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/20
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
大阪城が一望できるチャペル
屋上のオープンな場所で挙式ができる。大阪城が目の前に見えて最高のロケーションを楽しめる。雨が降った時は、室内のチャペルに変更も出来て便利である。少人数用の会場があり、人数に合わせて部屋を選ぶことが出来る。窓からは緑が見えて、部屋によっては大阪城がきれいに見える。安くもなく高くもない。お野菜にこだわっていて美味しい。希望があれば、様々な産地のものを用意してくれるとのこと。また、アレルギーにも対応してくれる。バスや、タクシーが近くまで入れるので、駅からは遠いが不便ではない。こちらの要望を聞き入れてくれて、予算にあったものをしょうかいしてくれる。チャペルからの景色。大阪城がよく見える。誰でも気に入ると思う。詳細を見る (304文字)




- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/02
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
大阪城が見えるクラシカルな雰囲気の式場です
挙式会場の雰囲気はクラシカルでとてもオシャレです。私たちは冬の結婚式でしたので白のお花で装飾されておりクラシカルな雰囲気にとても合っていました。バージンロードも十分な距離があり、収容人数も大人数対応できるのでいいなとおもいました。私たちが行った披露宴会場は大人数にも対応した部屋だったので、ゲストが85人と若干多めの人数でしたが狭すぎることなくドレスでも問題なく間を歩くことができたのでよかったなと思いました。また窓からは大阪城が見えるので、ゲストが記念撮影してくれていたりしていました。料理をとてもこだわりましたので値上がりしました。初期の見積り(グレードが一番低い)だととてもさみしいお料理内容になってしまうと思います。ドレスも提携先で選びましたが期待と思ったドレスはどれもプラス料金が発生するものばかりで値上がりとなってしまいました。節約したところは、プチギフトを自分たちで用意したこととテーブル装飾にこだわらなかったところです。デザートビュッフェはサービスで用意してくれたのでとても嬉しかったです。料理はおしゃれで本当においしいです。ゲストの方々からも本当においしかったというお褒めの言葉を頂けたのでよかったと思いました。ただ、ドリンクについてプランをグレードアップしたにもかかわらずメニュー表を用意してもらえずゲストに様々な種類のドリンクを飲んで頂くことができなかったようで大変残念な気持ちになりました。グレードアップしたドリンクはどのように提供されるのかもっと説明して頂きたかったです。また、乾杯のシャンパンのおかわりの追加料金を当日請求されましたが、式場側からおかわりはいかがですかとゲストに聞いていたそうです。そのあたりの説明が全くされておりませんでしたので残念に感じました大阪城の真横と言うこともありロケーションは最高ですが、交通の便は良いとはいえません。ただ、豊國神社までの車の乗り入れの申請をとっていただいたり、エレクトリックカーのチケットをつけて頂いたり式場側にはできる限りの対応をして頂けました。スタッフさんは皆さん親しみやすい方が多く、打ち合わせの際もいろいろ相談にのって頂けたのでよかったです。私たちはウェディングケーキをこだわりましたが、その際はパティシエの方も同席で打ち合わせをしていただけたので非常に心強かったです。ただ契約時のプランナーさんと担当してくれるプランナーさんが違いますので、その点は契約時に説明をしておいて頂きたかったなと思いました。私たちはウェディングケーキをこだわりましたが、その際はパティシエの方も同席で打ち合わせをしていただけたので非常に心強かったです。そのおかげでウェディングケーキは本当に可愛く想像以上のウェディングケーキを用意してくれたので本当に嬉しかったです。クラシカルな雰囲気の会場が大変気に入ったことと、見学会で食べたお料理がとてもおいしかったのでこちらの会場に決めました。実際に結婚式をあげてみて、式場からの説明不足だなとか、ちょっと想定していたことと違うなと感じる部分があったので、打ち合わせの際は確認すべきことをしっかり整理して望み、わからないことはとことん聞いた方がいいと思います。詳細を見る (1330文字)
費用明細5,299,328円(85名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
とにかくスタッフさんが素敵で温かい式になりました!!
・屋上には大阪の景色が一望でき、大阪城がバックに見えるので感動します。・中の挙式会場は、下が絨毯になっていてアットホームな雰囲気です。・たくさんの窓があり、会場内からは大阪城や緑が見え、自然光もたくさん入る明るい会場です。・最初、何もわからないところから割引やプランなどサクサクと決められたので、後でプランから外せなかったり値段を調整できなかったりするところがあったので、最初にもっとその説明はしてほしかったなと思いました。・プロフィールムービやオープニングムービーは自作しました。・とにかく全てが絶品でした。ゲストの方からもお料理の反響がとても良かったです。・駅から歩くには遠いです。お年寄りの方や妊婦の方はきついかなと思います。・スタッフさんは皆様とても優しく、会場に行くといつも笑顔で出迎えてくださいます。・プランナーさんはいつも一生懸命私たちと向き合ってくださいました。・試食会でお話ししたキャプテンさんが当日もキャプテンさんをしてくれたことです。・新規の方の熱意とお料理の美味しさで決めました。会場も歴史あるところでしたので特別感がありました。・実際に結婚式を挙げてみて、スタッフさんが温かい雰囲気でしたので、当日もとても楽しく過ごすことができました。詳細を見る (531文字)
費用明細4,429,099円(88名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロモダンなのに綺麗な建物
室内と室外の2箇所あり、室外は大阪城が見えてオリジナルな挙式ができると思いました。室内は雨が降っても挙式が行えるので天候の心配はしなくて良いと思います。明治時代の日本のような風貌で、レトロのようなモダンのような雰囲気がとてもよかったです。会場は3種類あり、好きな場所が選べます。大阪城が見える部屋や高貴室、和風な部屋があります。普通です。コストパフォーマンスは良くもなく、悪くもなくという感じです。それ相応のコストであり、パフォーマンスです。とても美味しかったですが、厨房から部屋が遠かったからか、少し料理が冷めていました。しかし、料理の見栄えや食材のチョイスはとても良かったです。メニュー表等の紙類は今まで見た中で一番センスを感じるものでした。大阪城の隣にあるので駅から歩くのが少し大変ですが、景色はその分絶景です。まぁまぁ良いです。少し連絡が遅いところがありますが、それ以外は普通のご対応をしていただけます。特別何かしてもらえるということはないですが、悪くはありません。部屋や建物の雰囲気がとても良いことです。少し古めかしいレトロモダンな場所が好きな人にはピッタリだと思います。予約する際に記載されている特典が必ず適応されるのか確認した方が良いです。全てが適応されるわけではなかったので、気をつけた方が良いです。挙式参加予定人数は最低人数で見積もった方が良いです。増える分は問題ないですが、減る分は割引特典なとが無くなる可能性があるからです。詳細を見る (623文字)

- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロで趣のある披露宴会場
レトロな会場で、建物に入ってすぐの大きな階段がとてもインパクトがありました。落ち着いていて、歴史を感じられる建物でした。会場は人数に応じて部屋を選べるようになっており、一通り見せていただきましたがどのお部屋も雰囲気のある素敵なお部屋でした。お料理はとても美味しかったです。駅から少し歩きます。タクシーが入れるギリギリのところからも、少し坂を登ったりする場所もあり、ヒール等は少し気を使うかもしれません。移動中にすれ違うと、皆さま挨拶をしてくださり、もてなされている感じを強く感じられました。ホスピタリティが高く驚きました。レトロな建物ですが綺麗に整備されていたのがよかったです。控え室がとても広く、披露宴前、後もゆっくりできそうな点が魅力的でした。人数により使用できる会場が変わり、外の景観も変わるので、どの会場もしっかりみておいた方がよさそうです。下の階は観光客なども利用できるトイレがあり、衛生面が気になりました。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/12/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
少人数で大切な人と心温まる大切な思い出ができました
室内チャペルのサンタナで挙げました。装花はイミテーションなのですが、ウィンターバージョンで白色やゴールドで装飾されとても素敵でした。こじんまりしたように見えますがゲストとの距離が近く一人一人の顔を見ながら退場できてよかったと思う。バージョンロードも長いのでトレーンの長いウェディングドレスが映えました。モニカという披露宴会場を使ったが、30人程のゲストだったのでちょうどいいサイズだったと思う。ドレスが思った以上に高く当初考えていた予算を大幅に超えてしまいました。ドレスショップは品揃えが良かったため素敵なドレスがたくさんあり、プラン内のドレスだと寂しく思えてしまったことと式場の雰囲気に合うものをと考えるとプラン内では収まらなかった。招待状、席札、プロフィールブックなどのペーパーアイテムは自身で準備した。やってみたい演出なども、リボンワンズを作るなど自分達でできるものは手作りを頑張った。料理はとても美味しいです。オープンキッチンが会場のすぐ並びにあるので温かい料理をすぐに食べられます。食材にもこだわっていたり、こちらの要望を聞いて高齢ゲストの料理は一口大に切って頂いたり、何名かのゲストにデザートメッセージを付けたいというのにも対応して頂き、ゲストにすごく喜んでもらえました。大阪城の真横なのでロケーションはとてもいいです。関西在住のゲストでも大阪城は観光気分を味わうことができるので楽しんでもらえた。交通アクセスは最寄駅から徒歩20分ほどかかるので少し遠いが、土日は新大阪駅や大阪駅からシャトルバスも運行しており、事前に申請すればすぐ近くのロータリーまでタクシーも乗りいることができるので高齢のゲストがいても安心できた。プランナーさんはとても親切でよくしてくれました。無理な営業もせず、予算の範囲内でどのようにするのがベストなのかなどたくさん案を出してくれました。お茶目なプランナーさんで打ち合わせが毎回楽しかったです。結婚式当日もキャプテンの案で、サプライズを急遽することになりゲストにもとても盛り上がりました。付いてくれたスタイリストさんもとてもいい方で、要望をたくさん聞いてくれました。雰囲気がとてもよくて高級感があり大人っぽいです。ウェルカムスペースなども飾り付けをしなくてもいいくらい素敵な雰囲気です。1階のmiraiza大阪城内には、車椅子用のトイレや救護室、授乳室があるので、高齢者や妊娠中、子連れのゲストを呼んでも対応できると思う。お値段は高かったですが、スタッフさんの対応含め全てに満足しています。雰囲気のいい式場でお料理も美味しかったとゲストからも好評でした。詳細を見る (1095文字)



もっと見る費用明細2,476,418円(34名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
大阪城の見える式場です。
室内チャペルの他にガーデンチャペルがありました。室内チャペルの雰囲気はクラシックな感じになっていて、落ち着いた雰囲気の空間に自然光が差し込んできてとてもいい感じでした。100名くらいが着席して参列出来るようになっていたので広さも十分あると思います。ガーデンチャペルは何と言っても大阪城が見えるのがとてもよかったです。大阪のシンボルの一つでもある大阪城を目の前にしての結婚式はとても大阪らしいと言えると思います。いくつかの会場がありました。30名のような少人数から100名を超える大人数まで幅広く対応が出来るようになっているのが嬉しいですし、招待人数に関わらず多くのカップルが利用可能になっています。どの会場も窓が付いているので広さに関係なく開放的なところがよかったですし、チャペルと同じく大阪城を見ることが出来る会場もあったので、こちらでも大阪らしい披露宴が出来るんじゃないかと思いました。大阪で取れた食材を使用しているそうなので料理でも大阪らしさを感じることが出来ると思います。市営地下鉄や環状線を使って行くことが出来ます。ただ最寄りの駅からは若干距離がありますし、難波や梅田からタクシーで行ってもそれ程料金はかからないのでそちらの方が手間がかからないかもしれません。おすすめポイントは大阪城です。ロケーション重視のカップルから支持されそうな式場だと思います。詳細を見る (581文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
大阪城近くで思い出に残る結婚式を。
ゲストとの距離が近くアットホームな挙式ができそうです。チャペル式も人前式もできるそうです。天井は高くないですが、窓が続いていて狭くは感じませんでした。いくつか部屋があり、ゲストの人数に合わせて選べます。どのお部屋にも窓が続いており、外に緑な大阪城も見えます。高砂席はゲストと同じ高さで、部屋の雰囲気的にも高砂ソファも似合いそうです。最初の見積もりは高かったのですが、交渉には応じてくれそう。いろいろ割引特典もありました。お野菜にこだわっているそうです。お肉も美味しかったです。駅から10〜15分歩きますが、大阪城を見ながら歩いてたらあっという間でした。本当に大阪城が目の前にあり、大阪人の私でも驚きましたので、地方からのゲストには、より楽しんでもらえそうです。積極的にいろいろな提案をしてくれて、ありがたいです。一緒によいお式を作り上げましょう、という感じです。すぐ近くの豊國神社で神前式もできます。式場の一階は観光客で賑わう物販の店です。そかを、通ってゲストは来るので、ゲストの動線で見てみて確認はしたほうがいいと思います。詳細を見る (463文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/03/22
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
大阪城の敷地内にこんな結婚式場が!!
古い建物ですが、エレベーターはついており階段が難しい方も問題ないです。観光地のため当日も観光客が多いと予想されますが、挙式フロアは一般のお客さんは入ることができないので気にならないと思います。よくある白を基調にした明るい感じでは無いが、レトロな雰囲気があって大阪城だけでなく、建物の中も写真は映えると思います。披露宴の会場の柱2本が気になっていましたが、それを上回る控え室や招待客の待合室のクオリティが高かったです。予算内におさまるように努力してくれました。オープンキッチンから料理を作る姿が見えておしゃれでした。大阪の野菜を使っているのも好印象でした。大阪城の天守閣の前で挙式ができるのはここしかない魅力だと思います。駅からの遠いのが気になっていましたが、無料シャトルバスやタクシーが近くまで行ってくれるので安心しました。担当のウエディングプランナーさんが明るく、色々な提案をしてくださったのでイメージが沸きやすく、決め手のひとつになりました。プランナーさん以外の人も挨拶してくれて気持ちが良かったです。大阪城天守閣目の前レトロな雰囲気が好きな人はおすすめです。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
重厚感とナチュラルさ両方を持ち合わせた会場です。
とにかく雰囲気が素敵です。11月までは緑、12月〜は白でコーディネートされています。造花ではありますが、飾りももとからされているので、追加する必要はありません。コーストというお部屋で、柱は少し気になりますが、テーブルの配置を考えれば大丈夫とのことでした。窓からは大阪城が見えて、素敵です。全体的に深みのある茶色のお部屋で落ち着いた雰囲気です。60名ほどがちょうど良いと感じました。程よく重厚感があり、程よくカジュアルなのでお値段もちょうど良かったです。お料理はこだわっておられるようで、お野菜が美味しかったです。駅からは正直遠いです。歴史的建造物なので仕方ないですが…しかし、無料の送迎バスも出ているのでそれを利用すれば大阪駅から25分ほどで着きます。プランナーさんが素敵です。お料理の方や、スタッフさんも立ち止まって、「おめでとうございます。」といってくださるので嬉しかったです。緑と重厚感両方を感じられるところが素敵でした。歴史的建造物で結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
大阪城が近くでみえてシーズンによっても色んな写真が楽しめます
テラスからみえる大阪城が圧巻です。新しい会場で中もとても綺麗です。レトロクラッシックな雰囲気で大人カジュアルな結婚式ができる雰囲気が特徴です。料理作ってるところがみえて味はもちろんパフォーマンスも最高です。フェアでワンプレートランチをいただけました。少し駅から歩きますがシーズンによっては大阪城公園の景色も実物です。予算に応じて割引対応してもらいました。無理なお願いも少々聞いていただけました。予算を決めて行くのがいいとおもいますレトロクラッシックでお洒落なところに惹かれて決めました。また、会場が出来たところもあって隅々まで綺麗でオシャレです。20代後半ら30代の大人に雰囲気が好きなカップルが気に入りそうな式場です。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
歴史ある建物が素敵な会場です
バージンロードが長く、奥行きのある会場です。冬ということで、真っ白な装花が厳かな雰囲気を引き立ててくれました。窓からの光りも差し込み、明るく温かみのある雰囲気でした。木目調の柱にブルーの花柄絨毯が印象的な落ち着いた雰囲気です。70人で丁度いっぱいになる位の、ゲスト一人ひとりの顔が見えるほどの距離で、アットホームな雰囲気でした。ただ、会場内に柱があり、一部の席から高砂やスクリーンが見えにくいのが少し残念でした。ドレスはプラン内で気に入ったものが見つからず、思い切ってプラスしました。試食会でいただいた料理がとても美味しかったので、ゲストにも味わってもらいたいと思い、グレードをアップしました。会場の雰囲気が素敵でそれだけでも十分かと思い、装花は少し節約しました。とにかく美味しい!ゲストからも大変好評でした。記念日にはレストランに行ってみたいと思います。駅から少し遠いですが、大阪城を眺めながらゆっくり歩いていただけたみたいです。遠方からのゲストにはシャトルバスの利用をおすすめしました。ゲストのことで急な変更をお願いすることが多かったのですが、その都度丁寧に対応いただき、大変助かりました。とにかく建物が素敵です。歴史ある建物をリノベーションしており、レトロモダンな雰囲気が年齢層の高いゲストにも大変喜んでいただけました。赤絨毯の階段は、それだけでもテンションが上がりますし、前撮りにはおすすめです。打ち合わせの度にいろんな場所へ足を運ぶのが少し大変でした。お花のお店や提携ドレスショップは会場と別の場所なので、プランナーさんと密に連絡をとりながら、日程をうまく調整されることをおすすめします。詳細を見る (699文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
大阪城の目の前の歴史的建造物で挙式ができる
屋外は大阪城の目の前で式をあげることができますが、私たちは室内の挙式会場を選びました。室内の挙式会場の雰囲気も大変よく、どちらを選択しても満足できると思います。全ての席から大阪城を見れるわけではなかったですが、テーブルによっては大阪城を見ながら料理を食べることができ満足してもらえました。また室内に柱が2本あることが懸念でしたが、式当日も気にならずゲストの人数によっては圧迫感もなくデザイン性の1つとみられるので良かったです。料理のコースをランクアップしました。お値段が少し高く感じましたが、味は大変よかったです。年齢関係なく若いゲストや年配のゲストどちらからも式場が大変お洒落で素敵な会場だったと褒められました。私達は歴史好きということもあり、歴史的建造物で旧第四師団司令部庁舎史であるこの式場で式をあげられたことは一生の思い出となり大変満足でした。プランナーさんも式当日のスタッフの方々、全員が親切丁寧にサポートしてくださりました。チョコレートブッフェ年齢関係なく若いゲストや年配のゲストどちらからも式場が大変お洒落で素敵な会場だったと褒められました。私達は歴史好きということもあり、歴史的建造物で旧第四師団司令部庁舎史であるこの式場で式をあげられたことは一生の思い出となり大変満足でした。詳細を見る (547文字)



もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(54件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 26% |
| 41〜60名 | 28% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 7% |
THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(54件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 4% |
| 101〜200万円 | 13% |
| 201〜300万円 | 26% |
| 301〜400万円 | 37% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 2% |
| 601万円以上 | 2% |
THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ914人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:50 - 11:50
- 他時間あり
現地開催HP限定【200万優待&ギフト12万】和牛&オマール試食×感動挙式
公式HPからのご予約がお得【ギフト12万円&21大200万円相当ご優待!】ミシュラン星獲得シェフ特製和牛など5万円相当の6品試食、大阪城望む絶景ガーデンテラスなど全館紹介♪<HP予約限定>挙式料全額プレゼント&見学時のタクシー代プレゼント

1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:50 - 11:50
- 他時間あり
現地開催HP限定【200万特典&ギフト12万】5万8品試食×歴史的な美空間WD
公式HPからの予約がお得!【当館1番人気フェア】◆ギフト最大12万◆和牛・オマール等5万8品コース試食◆大阪・新大阪駅より無料送迎有◆選べる2つのチャペルでの入場体験◆ドレス展示

1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:50 - 11:50
- 他時間あり
現地開催HP限定【200万優待&ギフト12万】和牛&オマール試食×感動挙式
公式HPからのご予約がお得【ギフト12万円&21大200万円相当ご優待!】ミシュラン星獲得シェフ特製和牛など5万円相当の6品試食、大阪城望む絶景ガーデンテラスなど全館紹介♪<HP予約限定>挙式料全額プレゼント&見学時のタクシー代プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6941-0777
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【来館特典】全てのご来館でギフト券最大6万円&会場迄のタクシー代(¥2000迄)プレゼント
全てのご来館でギフト券6万円分プレゼント!さらに9時or14時台の来館は会場付近までのタクシー代(2千円迄)プレゼント♪
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)(ザランドマークスクエアオオサカ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城1-1 MIRAIZA OSAKA-JO内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 大阪駅/大阪駅桜橋口より専用シャトルバスによる無料送迎にて約10分、豊國神社前ロータリー降車場より徒歩2分、Osaka Metro谷町線谷町四丁目駅より徒歩10分、JR大阪環状線・中央線・長堀鶴見緑地線森ノ宮駅より徒歩15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 谷町四丁目駅/森之宮駅/大阪城公園駅 |
| 会場電話番号 | 06-6941-0777 |
| 営業日時 | 平日12:00~19:00、土日祝10:00~19:00(火曜定休 ※祝休日は除く)ブライダルフェアのご予約は〈24時間受付中〉ネット予約がオトク♪ |
| 駐車場 | なし当会場には専用駐車場がございません。 近隣の有料駐車場をご紹介させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
| 送迎 | あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 天守閣を至近に臨むオープンエアのガーデンチャペルで非日常のセレモニーが叶う |
| 会場数・収容人数 | 5会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデンテラスではバブルシャワーやウエルカムパーティの演出も叶います。 |
| 二次会利用 | 利用可能同じ建物内に2次会でご利用な会場がございます。 |
| おすすめ ポイント | 三面窓から柔らかな陽光が差し込む、壮大な開放感を誇るバンケット。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお気軽にお問合せ下さい |
| 事前試食 | 有り試食フェアをご用意しております |
| おすすめポイント | 四季折々の風情を感じながら、旬の素材と土地の食材、それらを美食へと変化させるシェフの腕。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳細はお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 詳細はお問合せください。資格取得スタッフ 詳細はお問合せください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



