クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.6
- 披露宴会場 3.9
- コスパ 4.3
- 料理 4.5
- ロケーション 4.1
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ24人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 申込した
- -
アットホームで静かで落ち着く場所です
【披露宴会場について】色合いや雰囲気は落ち着いていて、静かです。紺、茶色、白というイメージでした。披露宴会場は仕切りも使えるので、大きさを変えられます。部屋まで歩く距離も短く、エレベーターもあるので便利だと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】茗荷谷駅を左に出て5分くらいです。大通り沿いなので、分かりやすいです。駐車場は何台必要なのかプランナーさんに相談して用意してもらう流れになると思います。【この式場のおすすめポイント】プランナーさんと料金、設備、何より食事です。食事のクオリティが高いと感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】プランナーさんが親身にお話を聞いてくれたり案内を進めてくれるので、心強かったです。確認はプランナーさんとメールや電話でスムーズに行えました。予算は低め、人数も少なめ、落ち着いた雰囲気が好き、来賓が年齢が高め、色々な部分にこだわりたいカップルにおすすめです。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
1日1組限定でアットホームな会場
【披露宴会場について】披露宴会場については,全1会場を見学し,隅々までチェックできました。広さは,目測で30m×20mありました。テーブルサイズは大きいテーブルが10名まで,小さいテーブルが6名までとのことです。披露宴会場の長辺にある大きな窓からは,隣の学園の桜を見ることができ,3月下旬がちょうど見ごろでした。見学当日の天候は雨だったのですが,間近に高いビルがあり,少し圧迫感がありました。また,会場の絨毯が重厚感があり,暗めの色合いのため,正統派の厳かな披露宴が合いそうな会場だと感じました。【スタッフ・プランナーについて】説明の対応をしてくださったプランナーさんは,終始丁寧な対応でした。また,試食(フルコース)の提供をしてくださった支配人の対応も,ワインの蓋を使って椅子を作ってくださったことが印象的で,総じて好印象でした。【料理について】フルコースの試食をしました。海鮮の美味しさが突出していて,支配人も料理に自信を持っている印象でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】茗荷谷駅から徒歩3分と,電車での交通アクセスは非常に良好でした。周りの環境は,ビルが多く,開放感を披露宴会場に求めていた私たちには合いませんでした。【この式場のおすすめポイント】・1日1組限定の点・披露宴会場の窓から桜が見える点(3月下旬)・料理(特に海鮮)が美味しい点【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・料理重視,1日1組限定に魅力を感じ,50名前後を披露宴に招待する予定のカップルにおすすめです。・下見時の見積は,この会場に限らないですが,考えうる限り高めに見積もっておくことがオススメです。他会場と条件を揃えた比較がしやすく,申し込み後の予算増加のストレスが減ります。詳細を見る (644文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
ピカイチのお料理、神対応のスタッフ
【挙式会場について】訪問した際は次の日にチャペル式があるとのことで、写真でのみ館内神前式の様子を見せていただきました。チャペルと神殿を入れ替え可能な、ハイブリッドな部屋のため壁が白く、神前式を行う場合は壁だけ少し洋風で浮いていると感じるかもしれません。もちろん近くの神社での挙式も可能なので、しっかり厳かに、和風の会場で神前式がしたい方にはそちらをオススメします。ただ、神社でとなるとやはり会場から離れた場所での式になります。雰囲気は抜群ですが、天候に左右されてしまうことは懸念点として挙げられます。(それでも車で数分、とかの距離です)収容人数は多いので、ご親族だけでなくご友人も挙式に参加できるかと。人前式も可能です。【披露宴会場について】収容人数は多いですが、私達が想定している80人入ると考えると、少し狭く感じました。コロナの影響もあるので、人と人との間隔をあけて座るのであればそこまで人は入らないかと。ただその分、ゲストとの距離は近いです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩すぐでした。駅周辺は、大学や高校など学校が数校あるためかガチャガチャした様子はなく、車の通りもさほど多いわけではありませんでした。【この式場のおすすめポイント】私達が式場探しでこだわっている「お料理」「スタッフの対応」は全く問題ありません。挙式も一日一組で、全館貸し切りで大事なお時間を過ごすことができます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】披露宴会場の雰囲気のマッチ。合う合わないがハッキリ分かれるかもしれません。イメージを持ってから見学するのが良いかと思います。詳細を見る (609文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
歴史ある雰囲気
【挙式会場について】今回は、挙式の招待がなかったので、わかりません。【披露宴会場について】披露宴会場は、荘厳な感じであり、歴史ある雰囲気を感じさせます。テーブルは、12卓ほどございましたが、手狭な感じもなかったです。茶色で統一された内装であり、スクリーンは、同じ方向に二つあります。当日は、スタッフの手違いで映像が流れていなかったこともあり、この辺りは残念でした。会場自体は、非常に素敵な印象を受けました。【料理について】ウェルカムドリンクがオリジナリティあるものでした。ノンアルでしたが、式前のちょっとした楽しみを受けることができました!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】茗荷谷駅から、すぐの場所にあります。商業施設の中に突然式場が現れるような印象です。【この式場のおすすめポイント】歴史ある披露宴会場の雰囲気同じ導線で行き帰りするため、やや窮屈な印象を受けました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
ある1点以外は完璧な式場
【披露宴会場について】良くも悪くも一般的な会場でした。規模も50名以上でも余裕そうです。ピアノも置いてあり、利用も可能だそうです。【スタッフ・プランナーについて】支配人さんやシェフは素晴らしいですが、プランナーさんの連絡が怠慢であり不満が残りました。忙しい時期なのかもしれませんが、振込のタイミングで1週間ほど連絡が無くなりました。そのために利用をやめました。【料理について】メインディッシュの肉料理は絶品です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】バス利用が好ましく、やや不便でした。また、当時は近くが工事中ということもあり、景観は悪かった印象が残ります。【コストについて】非常にリーズナブルでした。全会場の中で最も安かったです。【この式場のおすすめポイント】控室の充実【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】プランナーさんと二人三脚ですので、プランナーさんの人柄、仕事に対する情熱を見た方がいいです。人生で1番大切なものを適当な人にお願いするのはダメですよ。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 5.0
ピカイチのお料理、神対応のスタッフ
訪問した際は次の日にチャペル式があるとのことで、写真でのみ館内神前式の様子を見せていただきました。チャペルと神殿を入れ替え可能な、ハイブリッドな部屋のため壁が白く、神前式を行う場合は壁だけ少し洋風で浮いていると感じるかもしれません。もちろん近くの神社での挙式も可能なので、しっかり厳かに、和風の会場で神前式がしたい方にはそちらをオススメします。ただ、神社でとなるとやはり会場から離れた場所での式になります。雰囲気は抜群ですが、天候に左右されてしまうことは懸念点として挙げられます。(それでも車で数分、とかの距離です)収容人数は多いので、ご親族だけでなくご友人も挙式に参加できるかと。人前式も可能です。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
歴史ある雰囲気
今回は、挙式の招待がなかったので、わかりません。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
シンプルな挙式会場と自分好みのカスタマイズができる式場
挙式会場は外の神社や教会と提携を結んでいるので、そちらであげることもできますし、会場の地下にあるところでもあげることができます。下の会場では、チャペル式にして、ウェディングドレスであげることも、人前式をすることもできます。また、神前式で、和装で上げることもできます。どちらでも挙げられるようなシンプルな作りになっているので、参列者も緊張せずにいられるのがいいところです。ちょっとしたステンドグラスや、ナチュラルな雰囲気の木でできた椅子などとてもシンプルで素敵な雰囲気です。大きな窓があるので明るいですし、花嫁はそこから入場することになるので参列者を驚かすこともできるような演出もできます。どのようにも自分達が挙げたい雰囲気に合わせられるのがこの会場のいいところだと思います。詳細を見る (585文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/09/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
披露宴会場
- 申込した
- -
アットホームで静かで落ち着く場所です
色合いや雰囲気は落ち着いていて、静かです。紺、茶色、白というイメージでした。披露宴会場は仕切りも使えるので、大きさを変えられます。部屋まで歩く距離も短く、エレベーターもあるので便利だと思います。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
1日1組限定でアットホームな会場
披露宴会場については,全1会場を見学し,隅々までチェックできました。広さは,目測で30m×20mありました。テーブルサイズは大きいテーブルが10名まで,小さいテーブルが6名までとのことです。披露宴会場の長辺にある大きな窓からは,隣の学園の桜を見ることができ,3月下旬がちょうど見ごろでした。見学当日の天候は雨だったのですが,間近に高いビルがあり,少し圧迫感がありました。また,会場の絨毯が重厚感があり,暗めの色合いのため,正統派の厳かな披露宴が合いそうな会場だと感じました。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
ピカイチのお料理、神対応のスタッフ
収容人数は多いですが、私達が想定している80人入ると考えると、少し狭く感じました。コロナの影響もあるので、人と人との間隔をあけて座るのであればそこまで人は入らないかと。ただその分、ゲストとの距離は近いです。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
料理
- 下見した
- 4.8
1日1組限定でアットホームな会場
フルコースの試食をしました。海鮮の美味しさが突出していて,支配人も料理に自信を持っている印象でした。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
歴史ある雰囲気
ウェルカムドリンクがオリジナリティあるものでした。ノンアルでしたが、式前のちょっとした楽しみを受けることができました!詳細を見る (323文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
ある1点以外は完璧な式場
メインディッシュの肉料理は絶品です。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ハナレポ(投稿レポート)
あいさん
2025.04開催
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 嘉ノ雅 茗渓館(かのび めいけいかん)-旧茗渓会館-(カノビメイケイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒112-0012東京都文京区大塚1-5-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |