
17ジャンルのランキングでTOP10入り
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
伝統的な神前式とあたたかいプランナーさんと作る披露宴
提携の鶴ヶ丘八幡宮から一番近い披露宴会場です。鶴ヶ丘八幡宮は伝統があり、憧れの神前式が叶えられると思いました。神前式も周りから友人にも見てもらえる作りです。和モダンな会場でとても素敵です。和の装飾も得意とされているので、和をイメージとした結婚式をつくりあげやすいと思いました。また映像関係が充実しており、広いプロジェクターを完備されています。プロジェクトマッピングや、オリジナルムービーを申し込むと演出が充実しそうです。割とコストパフォーマンスに優れていると思いました。鎌倉駅からも近くアクセス良好だと思います。観光シーズンは混み合っており少し大変そうだと思いました。プランナーさんがとても良いです。一緒に結婚式を作り上げていこうという気持ちが伝わってきます。衣装室のスタッフの方もとても感じがよく、あたたかい会場なのだと感じました。神前式を終えて、会場まで歩いてor人力車で戻れるため、雰囲気を保ったまま披露宴に移れる神前式を行いたい方におすすめです詳細を見る (426文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/03/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
挙げて絶対に損しない会場!スタッフ全員が素敵すぎる!
鎌倉らしい落ち着いた雰囲気でした!いつ打ち合わせに行っても綺麗にしてあり気分良かったです!会場は、7卓使用して自由に動き回れるくらいの広さです!一番近い人とはお互い座ったままお話しできるくらい近いため、かなりアットホームな式になりました!アルバム、動画にはこだわりました!一生残るものなので!衣装代は上がりましたが、こだわって決めたことなのでまったく損した気持ちになりません!衣装代はかなりサービスしてもらえました!このサービスなかったらと思うとゾッとします。ウェルカムグッズは全て持ち込みました。とにかく美味しい!これだけに尽きます!出身地の材料を使った料理などを提案してくれます!ご飯の試食会ありましたが、絶対にいくべきです!かなりイメージが湧きやすかったです!鎌倉駅から近く方向音痴な私でもすぐに見つけることができました!鶴岡八幡宮からの景色もかなりきれいです!悩んだりしても、最後まで付き添い説明も細かくわかりやすかったです!披露宴会場悩んでいたのですが、演出がどんな感じに見えるのか、実際座ったらどんな景色なのかを見せていただけました!披露宴中はどんなに頑張ってもご飯食べれません…基本的にご飯って食べなかったら、そのままさよなら〜ですが、kotowaは披露宴終了後にフルコースで出してくれます!美味しいご飯だし、こだわったので嬉しかったです!あまり結婚式に行ったことなく、ほとんど初見で打ち合わせがスタートしました。不安いっぱいでしたが、プランナーさんがとても優しく教えてくれて、わからないことはなんでも聞きやすかったです!式、披露宴はとても素敵でいろんな人から、よかったよ!かなり感動した!ご飯美味しかったよ!の言葉をいただきました!プランナーさんをはじめとするスタッフの皆様にはここまで素敵な式にしていただき感謝の気持ちでいっぱいです!詳細を見る (776文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
伝統的で上品な結婚式が一生の思い出になる!
控え室から舞殿まで親族と歩いていくことができ、その間も挙式中も観光客の方々からお祝いの言葉をいただけました。披露宴に呼ぶ人数が少なかったのですが、結果的に多くの方にお祝いいただけ、本当に良かったです。伝統的な神前式を希望している人には文句無しの素晴らしい雰囲気だと思います。唯一のデメリットと言えば観光客の方々に沢山写真を撮られますので、sns等に投稿されることもあると思います。そこが気にならなければ大丈夫だと思います。鎌倉という土地柄が遠方の参列者を楽しませ、今後の自分たちの人生の節目節目に「また鎌倉へ行こう」と思わせてくれると思います。子供が産まれたら七五三もここでやりたいです。人数によってお部屋が変わります。どちらかというと小、中規模の挙式向けの会場のように感じました。受付会場も広くはないです。この披露宴会場を選ぶ=神前式をしたいカップルが多いと思いますが、建物内は和風モダンな雰囲気です。私たちが披露宴に使った部屋は床の色がえんじ色でした。和風モダンには仕上がりやすいですが、個人的には洋風アレンジは工夫が必要な気がしました。アルバム、映像関係ドレス代、ドリンク代すごくすごく美味しかったです。魚料理が一番美味しいと感じたコース料理は初めてです。もちろん前菜、お肉も最高でした。小洒落過ぎてない王道なメニューでオーダーしましたが、お皿がお洒落だったので良い仕上がりで大満足でした。披露宴会場までは歩いて7分くらい。挙式会場までも普通に歩ければ15分程度ですが、観光地なのでスムーズに行けません。挙式会場までは20分以上かかることもあります。けれども鎌倉なので沢山お店があり、あまり歩いた気持ちにはなりませんでした。これはそのプランナーさんによりますが、私たちを担当してくださった男性プランナーは挙式会場と雰囲気のあった上品な男性でした。鎌倉の段葛を親族と参進できたこと、そしてその様子をカメラマンさんに撮っていただけたことが印象に残っています。伝統的な神前式をしたかったため、ここにしました。結婚式は大抵土日にやっています。八幡宮舞殿の近くにいれば見ることができると思います。それを見れば雰囲気がつかめると思います。私たちは月に一度披露宴会場と打ち合わせがありました。詳細を見る (942文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
いい意味で神前式のイメージを変えてくれる会場
歴史ある鶴岡八幡宮は圧巻でした。伝統的な朱塗りの神社は神奈川では唯一だと思います。スケールもロケーションもさすがで、日本三大八幡宮だと感じました。挙式会場は舞殿という場所で、本殿への階段の少し手前にあるため年配の方も参列しやすい印象でした。雅楽の生演奏とともに参進をするシーンはとても美しく、印象に残っています。披露宴会場はモダンで、和にも洋にも合う雰囲気でした。天井も高く、ゴールドと木目調の会場はとても落ち着ける雰囲気で、いままで白い会場への列席が多かった分とても印象に残りました。とても美味しかったです。新郎新婦の出身地の食材を取り入れていて、オリジナリティがありました。最初のお重の前菜や最後のお茶漬けなど、見た目も味も大満足です。鎌倉という場所に価値があると感じました。日本三大古都に数えられるとのことですが、式場に着くまでの間も食べ歩き等を楽しむこともでき、都内からも意外と近く、電車で一本でこれるのはありがたかったです。鎌倉に来ないと味わえない雰囲気を楽しむことができ、一緒に参列した同僚ともいい思い出になったな、と話していました。スタッフの皆様は気持ちの良い笑顔で温かいサービスをしてくれました。ドリンクもなくなる前に聞いてくださり、ありがたかったです。新郎新婦の親御様にも専属のスタッフが付いていたようで、いいサービスだなと感じました。鶴岡八幡宮での挙式であれば間違い無いと思います。今後も神社に参拝にくる時に立ち寄れると聞き、これからもずっと戻ってこれる場所になることは新郎新婦にとっても嬉しいだろうなぁと感じました。和風の結婚式は初めてでしたが、最初もっていた堅苦しいイメージは覆されました。古き良きものと最新の設備や温かいサービスが融合していて、いい意味で和婚の印象が変わりました。流行に左右されない結婚式、とっても素敵でした!同僚にも呼んでくれてありがとうと何度も伝えました。想像以上によかったです!詳細を見る (813文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/28
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
日本の歴史が感じられ、料理とサービスのクオリティが高い会場
重厚感がありとても素敵な会場です。鎌倉という土地柄あまり派手な建物を創ってはいけないのか、外観はそこまで目立つところではなかったのですが、中に入ったとたん異空間で洗練された会場でした。この歳になるといろんな結婚式に呼ばれることが多く、今まで20回以上列席しましたが、その中でも1位2位を争うレベルのお料理のクオリティが高かったです。結婚式ってフレンチのイメージが大きかったのですが、鎌倉らしく和を取り入れて且つ食べやすいお食事でしたので友人みんなして美味しいと絶賛でした。器も素敵で彩りも豊でしたので、できる事なら一般のレストランとしても行きたいぐらいです。駅からのアクセスは抜群でした。当日早めに到着したのですが、小町通り等で時間が潰せたので観光がてら良い時間を過ごせました。むしろいろいろ見すぎて、時間ギリギリに到着してしまいました。素晴らしいの一言です!フロントスタッフの対応からお食事を提供して頂くスタッフまで気持ちの良いサービスでした。トイレに行くまでの間に、ちょっとした段差があるところでもスタッフさんが『こちらお気を付けください』と一言差し出してくれて細やかなサービスが行き届いてました。新郎新婦だけだと思いますが、鎌倉名物の人力車に乗れると聞きました。もともと友人は人力車は恥ずかしくて嫌だったらしいですが、奥さんの希望で当日乗ったところ、めちゃめちゃ良かったらしいです!詳細を見る (594文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/06/11
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
心のこもった式を挙げられる式場
受付や披露宴会場は和モダンな感じで、非常に綺麗でした。披露宴会場は「瑞葉」を選びました。45人・9卓ではすこし手狭に感じましたが、その分ゲストの皆さんの顔がよく見え、良かったと思います。ただ建物自体が古いためか、フロア内に段差が多く、和装に着替えたあとなどに歩くにくく感じました。衣装、装花、料理、映像にはこだわりがあり、最終的には当初の見積の倍程度の金額にはなりました。衣装に合わせる小物類(靴・ネクタイ・アクセサリ・ベール・髪飾りなど)が想像していたよりも高かったように思いますが、こだわった結果でもあるので、納得できる金額ではありました。衣装の保険代については、任意ですが1着ごとの保険となり、これも少し高く感じました。マリッジコレクションという式場主催のイベントに参加したため、割引などの特典が付きました。プチギフトは持込可能だったため、自分たちの予算内で用意することができました。料理長と直接打ち合わせをして、こちらの予算に合わせて提案してもらえました。特に魚料理が美味しく、松笠焼きは魚の鱗のパリパリ感が高評価でした。また、我々自身は披露宴の最中は全く食事を取れなかったのですが、披露宴後に改めて食事を出し直してもらえ、落ち着いて食べれました。鎌倉駅からはやや離れていますが、挙式会場の鶴岡八幡宮までは徒歩5分程度と近く、非常に便利でした。ゲストの皆さんも式の前などに観光を楽しんでいただけたようです。プランナーさんは非常に真面目な方で、いつも一生懸命に対応していただけたのが、非常に良かったです。その他のスタッフの皆さんもいつも笑顔で、こちらの様々な要望に対して真摯に向き合ってくださり、式までの間とても助けられました。とにかくおすすめなのは、スタッフさんの対応です。途中式の準備に気持ちが上がらなくてつらかった事もありましたが、打ち合わせや、試食会の時などいつも笑顔で接してくれ、気持ちを盛り上げてくれ、本当に助けられました。2人のこだわりのアーティストさんがいて、披露宴の中でかけてもらいたい曲を自分たちで持ち込みましたが、自分たちではシーンに合わせて曲を選択することが難しく、映像スタッフの方に相談したところ、曲を聴き込んでくれて良い流れで披露宴を進行できるよう、曲を選んで頂けました。鶴岡八幡宮で結婚式を挙げたい方には、段葛を歩いて八幡宮まで向かうことのできるのでおすすめです。打ち合わせなどで、少しでも疑問に思った事は抱え込まずにすぐにプランナーさんに相談した方が良いです。詳細を見る (1049文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
最高のスタッフやお料理、おもてなしをしてくれる式場
披露宴会場の設備や雰囲気は、私が理想としていた通りのステキな会場でした。披露宴会場に、市松模様の柄が入っているような会場を探していたのですが、こちらはバッチリ入っていました。さらにここの会場は、プロジェクションマッピングが使用できる会場でしたので、そういった内容が気に入ったのもこちらに決めた決め手です。料理や演出、衣装や装飾などほぼすべてにこだわってしまったので最初の見積もりから倍の金額くらいになってしまいました。笑けれど、自分たちも後悔しない式にしたかったし、ゲストの方々にも満足して頂ける式をと考えていたので値上がりしていても、満足しています。持ち込み料などかかるものがあったりするものもありますが、私たちは特に持ち込みをしてないのでかかりませんでした。会場の装飾のお花などは、そんなにお金をかける予定はなかったのですが、色々とこだわってしまったら意外とかかってしまったので、そういった出費はありました。金額を抑えたいのであればそういったところはしっかりとお話をした方が良いです。ウェルカムボードやウェルカムドール、新婦の髪飾りやボールブーケなどは持ち込みをしたので多少節約出来たのではないかと思っています。あと、以前姉がこちらで結婚式を挙げたのでその関係で紹介割のようなものがありました。それに、半期に一度マリッジコレクションと言って引き出物や演出などを直接見ることが出来るイベントがあり、それに参加すると特典があったりと、少しお得になりました。すべてのお料理が本当に美味しいです。こんなに美味しい料理は、なかなか結婚式で味わえないのではないかな??と思っています。フレンチに和を取り入れているので祖父母たちもとても気に入っていました。友人たちもとても美味しかったと、式が終わったあと言ってくれていましたのでら間違いないと思います。私のおすすめは、茶碗蒸しやお茶漬けがすごく好きです。鎌倉の観光地ですので、雰囲気は申し分なく良いですし、アクセスも近く良いと思います。鎌倉の地を少し観光しながら打ち合わせなどにも行けたので、毎回とても楽しい気分で打ち合わせに行けました。すごく親身になって下さいます。丁寧ですし、私の意見を尊重しつつ最善の案を出してくださるので、本当に助かりました。プランナーさんと仲良くなりすぎて、結婚式が終わったあと、本当に寂しくてたまらなかったです。プランナーさんだけではなく、他のスタッフの方々も優しく丁寧です。何回か行くと顔を覚えてくださったりするので、心がほっこりします。やはり、プロジェクションマッピングを使った入場は圧巻です。和にこだわった私たちにとってあの演出はなくてはならない演出だったと思います。番傘を差しての入場は白無垢や打掛出ないとなかなか出来ないと思いますので、特に印象的です。決め手はスタッフの方々が丁寧で安心して式を任せられると感じたのと、お料理も美味しかった。会場も自分のイメージにあっていた為です。実際理想の場所で挙げられたので、本当に結婚式をこちらで挙げて良かったと結婚式が終わったあとも旦那さんとすごく良く話をしていました。とにかくプランナーさんに事細かに相談をした方が、後悔しない為の式を挙げられると私は感じました。詳細を見る (1341文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和モダンな雰囲気、スタッフさんの人の良さ
伝統ある鶴岡八幡宮にて、厳かな雰囲気の中、挙式が執り行われます。親族のみしか舞殿に入ることはできませんが、なかなかない体験だと思います。和モダンな雰囲気です。和装でもドレスでも合う雰囲気です。プロジェクションマッピングを投影する3面スクリーンは迫力満点です!料理・動画・衣装が値上がりしました。料理はご飯ものを入れたかったため、少々値上がりしました。動画も当初の見積もりに入っていなかったため、値上がりしました。衣装は、3着きたため、値上がりしました。ウェルカムスペースとペーパー類(招待状・席次表・引き出物袋)、プチギフトは持ち込みしたため、値下がりしました。お花もイメージだけお伝えし、必要最低限にしていただきましたが、決して見劣りしない素敵なデザインにしていただけました。料理長と対面で打ち合わせをし、食材から料理を決めることができます。しらすのお茶漬けは特にゲストにも好評でした!鎌倉駅から徒歩5分程度。鶴岡八幡宮からも徒歩3分程度と、立地は抜群です!小町通りで観光も楽しめます!様々なスタッフさんと出会いましたが、みなさん本当に良い方でした。アットホームで温かく、私たちに親身になって寄り添ってくれました。プロジェクションマッピングはオススメです。とても迫力のある入場ができます。ゲストにも好評でした。また地毛結いは、なかなかないので、是非、体験していただきたいと思います。人力車に乗ることができるのもkotowaならではだと思います。私婚に憧れていたため、とことん和にこだりたく、和モダンの雰囲気があるkotowaを選びました。当日は快晴で、ゲストだけでなく、観光客の方にもたくさん祝っていただけたので、とても幸せな一日となりました。詳細を見る (723文字)
費用明細3,881,301円(59名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフが皆親切で、和婚・鎌倉に憧れがある人にピッタリの式場
鶴岡八幡宮(舞殿)にて挙式。11月の17時から挙式だったため辺りは暗かったが観光客も少なく、雰囲気も舞殿に灯りが灯っていたため幻想的な雰囲気の中挙式を行なうことができた。会場は瑞葉にて披露宴。和モダンで打掛も白無垢もドレスも映え、天井は低めでこじんまりと落ち着いた雰囲気。そのため各テーブル、ゲストとの距離が近い、丸テーブル5卓でいっぱいの会場。アットホームな雰囲気も作りやすいような気がする。ただ、キッズスペースも作って頂いたが、5卓にキッズスペースは無理矢理な印象。新婦衣装。料理。お花。節約したいとは思いつつも、結婚式は一度きりと思うとより良いものをと。式場主催のマリッジコレクションに参加し、様々な特典を利用した。シェフと打ち合わせをして、細かい要望まで聞いて頂いた。鎌倉の地場野菜等多く使って頂いた。観光地のため打ち合わせの際や本番に車だと早めに向かわないと混雑に巻き込まれる場合がある。早めに出発する必要がありどのスタッフさんも親身だった。挙式の数ヶ月後に寄らせてもらったが、その時にでも親切に接して頂いた。式が終わってから、お部屋で再度コースを出していただき、緊張が解けた中でゆっくり味わって食べることができ、コース料理もしっかり楽しめた。プランナーさんとの相性を大切にした。分からないこと、やりたい事は恥ずかしがらずプランナーさんに相談してみるべき。詳細を見る (583文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/05/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
-
- 下見した
- -
- 会場返信
鶴岡八幡宮で神前式ができる和モダンな結婚式場・披露宴会場
挙式は結婚式場と提携している、鶴岡八幡宮で行うことができます。神聖な雰囲気で、伝統を感じられます。和モダンな雰囲気で、和装婚にぴったりな雰囲気でした。アットホームな式にしたかったので、小さい方の披露宴会場(mizuha)は来客者との距離が近く表情がよく見えるところが良いなと感じました。和モダンな壁紙や装飾が素敵で他の披露宴会場にはなく、親族も気に入りそうな雰囲気だと感じました。鎌倉駅から徒歩10分、大通りをまっすぐ歩けば行けるので来客者にもわかりやすい場所でした。鶴岡八幡宮までは段葛を歩いて行ける距離で、そこがとてもとても丁寧な接客でした。鶴岡八幡宮で神前式ができる。和装も洋装も着れる。会場が広すぎず、アットホームな披露宴ができる。神前式がしたい方、鎌倉が好きな方はおすすめです。披露宴会場は2つあるため、両方見学するといいと思います。また、マリッジコレクションで擬似披露宴が見れるため機会がある方は見てほしいです。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/10/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
結婚式
昔からあるクラシックな雰囲気にとても気に入っています。以前内装を改装されて、内部は新しさも加わって、とても良い雰囲気です。和風な雰囲気の披露宴会場を使わせて頂きました。広すぎず招待客の方と距離が近くてアットホームな雰囲気で披露宴を終えることができてとても満足しています。私たちの挙式は、できるだけコストをおさえたい希望があったので、特に値上がりしたところはないと思います。私たちの希望を叶えてくださいました。鎌倉をイメージしただんかつらの前菜や、秋の季節に合うスイーツなど、とても満足しています。鎌倉駅から歩ける距離なのでとても利便性は好いと思います。みなさんがとても親切、丁寧に接して下さりここで挙式ができて、夫婦ともにとても満足しています。担当して下さったプランナーの方がとても素晴らしい方で、その方がいたから式場を決めたようなものです。限定される時間内で、プランナーとのコミュニケーションをいかにとることだと思います。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/12/21
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
一生に一度の体験を安心して委ねられる式場
豪華、和モダンこだわりだしたら上がってしまった。引き出物も持ち込みにしたり、お料理もおいしいもの、衣装も一度に一度だからやはり一生に一度というのがこだわりの大きな理由の一つです。あとは意外とかかるものが多いんです。プロジェクター使用料、持ち込み料、自分たちで用意したペーパーアイテム、キャンドルサービスやケーキなど当日はじめてみた演出のものも高くなりがち。あまり贅沢はしていないけど結局高くなるのが結婚式。でも安くして後悔するよりはこだわった方が良いので、うまく調整できたかなとと思いますよ。予算よりだいぶオーバーしたけどね。一生に一度だから。日時の都合もあり(色んな会場を見るのが面倒臭いから??)、式場はひとつしか見ていないので、予定日に余裕を持って色んな式場を見た方がいいです。ペーパーアイテム類はカミさんに作ってもらって節約。マリッジコレクション通称マリコレに参加して、引き出物一つプラスなどフェア特典をゲット!お料理の予算がオーバーしていたのですが、そこは式場さんのご好意でかなり勉強していただきました。具体的には、メーンのお肉の部位を変えると入ったことでした。それでも和牛!!にしていただき、大変おいしくゲストの皆さまも満足していただけたようです。試食会も開催してくれたので、そこで熱心に身に沁みて、費用対効果を研究すれば安くおいしくコストパフォーマンス抜群なお料理のランナップにできるのではないでしょうか。そのためにはシェフの方とも懇意になることが近道です。鶴岡八幡宮で挙式をする場合は、こちらの式場がベストだと思います。その大きな理由が立地です。八幡宮から徒歩五分、段葛の前という最高な立地で、段葛を歩く際は観光客の皆さんがお祝いしてくれます。それは会場のスタッフさんが普段から観光客の方にも気持ちよく接しているからだと思います。こちらの式場さんは、とにかくスタッフさんの人柄が良いです。こちらのやりたいことを汲んで提案もしてくれますし、優先事項を考えて、妥協するところとこだわった方が良いところを教えてくれます。人気の式場なので、プランナーさんが多忙ですが、とても親身になってくれますよ。まさに一生に一度(二度あっても嫌ですが、)の体験を安心して委ねられる式場さんです。もう一緒に結婚式の打ち合わせや準備ができないと思うととても悲しいです。検討しているならまず会場に行って見ると良いと思います。人力車プランナーさんの人柄詳細を見る (1037文字)
費用明細3,557,081円(61名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.7
- 会場返信
担当プランナーが最高!鎌倉で記念に残る和装結婚!
身内のみの少人数の披露宴としましたが、鶴ヶ丘会館のスタッフの方々のご準備、当日の対応のお陰でアットホームな雰囲気で執り行うことが出来ました。司会も担当プランナーの方が対応いただいた為、すごく安心してお任せ出来ました。前撮り、衣装、料理の辺りで想定以上の出費とはなりました。特に値下がりポイントはありません。希望通り、希望以上の料理内容でした。この金額でここまで意見を反映していただけると思いませんでした。少人数なのに、デザートブュッフェを対応いただけたことは、感謝しかありません。和装での挙式、披露宴をお考えの場合、最高の立地だと思います。鶴岡八幡宮まで、段葛を歩いたことは一生忘れません。また、洋装も記念に残したかったので前撮りとして鎌倉文学館で事前に撮影出来たのも鎌倉だからこそと思います。最高のプランナーだった!の一言です。数多くの質問や依頼に全てご対応いただき、この方で良かった、この方だから素敵な結婚式を挙げられた…そう思います。もちろん、衣装、メイク、カメラマン、料理長、その他スタッフ全ての方々、笑顔が素敵で皆さん素敵な方ばかりでした!前撮り(鎌倉文学館)デザートブュッフェ鶴岡八幡宮での神前式担当プランナーが最高鎌倉での和装鶴岡八幡宮での神前式上記2つを検討されているのであれば、鶴ヶ丘会館様で間違いないかと。立地、対応全て満足いくものになると思います。ただ、場所柄、内容含めて決して安い費用ではないので(鶴岡八幡宮への初穂料等もかかるので…)、その点は資金的な面を相談し検討する必要があると思います。詳細を見る (659文字)
費用明細2,013,208円(11名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
アットホームで親ウケ抜群!大人な披露宴ができる会場です
ロビーも披露宴会場もクラシカルで高級感のある雰囲気です。私は和装しかしませんでしたが、ドレスも似合う会場です。3面スクリーンがあり、演出に使うこともできます。子どものゲストが多く、また、ゲストに快適に過ごしていただきたいという気持ちがあったので、当初の予約より広い会場を予約したため、会場費が当初の予定より上がりました。想定していた以上に装花を置くべき場所が多かったので、その分の費用の追加はありましたが、良心的に対応してもらえました。ペーパーアイテムの持ち込みは無料でしたので、節約しました。具体的には、招待状、席次表、席札、引き出物バッグです。ウェルカムスペースに置くものは持ち込み、受付の装花は節約しました。それから、遠方から来た両親に花束は邪魔になってしまうので、思い切って記念品の贈呈だけにしました。ゲストの嫌いな料理は出さないというポリシーで、特別メニューを用意してくれました。ボリュームを減らしたいし、お肉の質も落としたくないというわがままにもしっかりと答えてくれ、満足のいくメニューを作ってくれました。どれも美味しく、ひつまぶしは友人からも親族からも大人気でした。式が終わってから、新郎新婦に料理を出し直してくれるという気遣いにも感動しました。鶴岡八幡宮まで段葛を歩いていけるロケーションです。駅からも歩けるので、シャトルバスなども用意する必要はありません。ベテランのスタッフさんが多い印象です。慣れている方が多いので、安心して式に集中できました。コストは、安すぎず、高すぎず普通だと思います。私は人数の割に広い方の会場を選んだので、その分会場費が高くなりましたが、テーブル数は小さい会場と同じ数でしたので、装花などは融通をきかせてくれました。式の間、ほとんど食事をたべることができないので、式が終わってからコースを新郎新婦のために最初から出してくださいます。また、鶴岡八幡宮の式の最中の介添人の方が綺麗にお着物をお召しで、所作もとても綺麗な方で、素敵な方にエスコートしていただけたのが鼻高々で、とても心地よかったです。披露宴会場のエスコートの方もベテランの方ばかりで、上手にエスコートしてくださったので、安心して式や披露宴に集中できました。また、親族にちびっこが多かったのですが、キッズスペースを作ってくださったり、その場に2名ほどスタッフの方が付いていてくださったそうです。おかげで泣き出す子もおらず、ちびっこのパパママにも式を楽しんでいただけたと思います。鶴岡八幡宮で幸あかり式がやりたく、友人と話す機会も欲しかったので、鶴岡八幡宮から友人と一緒に歩いて帰れる披露宴会場として、kotowaさんに決めました。提案が多いというよりは、やりたいを叶えていただけた印象でしたので、具体的に何がしたいのか、プランナーさんやヘアメイクの方にしっかり伝え(視覚的にも共有しながら)準備を進めるのが良いと思います。詳細を見る (1211文字)
もっと見る費用明細2,692,980円(45名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮に向かう段葛を歩ける唯一の会場
伝統のある神社で、段葛を親族で並んで歩けるのは非常に魅力的です。雨の日は少し大変かもしれませんが、晴れると、絶景です。舞殿と呼ばれる半屋外の施設で親族のみの挙式です。周りからは友人や観光客も式の様子を見ることができます。建物は少し古びた印象で、入口が分かりづらいです。中に入ると、意外にもモダンな造りになっています。親族控室は洋風でした。披露宴会場はプロジェクションマッピングなどの演出がありました。2月はお得なプランがあります。試食でいただいた鎌倉野菜とステーキがとても美味しかったです。鶴岡八幡宮から徒歩圏内なので、立地はとても良いです。とても親切です。衣装サロンも近くにあり、地毛で日本髪を結ってくれる方がいらっしゃいます、とても貴重です。鶴岡八幡宮で挙げたい方におすすめです。鶴岡八幡宮で挙式を検討している人は、まず下見に訪れると思います。披露宴会場だけを見ると、少し物足りないので、そういう方は鎌倉のホテル等も視野に入れると良いと思います。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
伝統、格式、スマイル
由緒ある鎌倉鶴岡八幡宮の荘厳な雰囲気の中での挙式。神社までの参道は桜並木となっています。観光客の方々にも祝福していただけて、一生の思い出になると思います和洋どちらの装いにも対応していただけます。入り口の階段を上がるとロビーがあり、クラシックで落ち着いた雰囲気です。トイレや待合室などもキレイで手入れが行き届いています。金額自体は安くありませんが、サービスや内容を考えれば決して高くないと思います。ホテルでの挙式などに比べればリーズナブルな価格帯です。試食会があり、和洋折衷のフルコースをいただきました。メニューは使用する食材から丁寧にイメージ合わせをしていただけました。鎌倉駅と鶴岡八幡宮の中間辺りに位置しています。駅から歩いて数分の好立地です。豊富な知見と実績をお持ちで、打合せにあたっても細やかな気配りを欠かさず、とても安心感があります。分からないことを聞けば何でも教えていただけますし、フワッとしたイメージを伝えただけで具体的なアイデアを一緒に考えていただけました。神前式をしたいと考える中、鶴岡八幡宮は有名な場所でありながら他と比べて落ち着いた雰囲気を感じたことが決め手です。披露宴会場は昔旅館を兼ねていたそうで、準備はそちらの一室でゆったりと行えます。春には桜並木の参道を親族と共に歩いて式場に向かえるのも趣深いです。和式の大人な結婚式を考えている方にお勧めです。披露宴は装いを新たに洋風にすることもできます。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/02/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフ一人一人からおもてなしの心が感じられる式場です。
鶴岡八幡宮で挙式をしました。きちんと式場の方が八幡宮の方と連携を取ってくれスムーズに式をすることが出来ます。雰囲気は純和風なので親族はもちろん、友人にも珍しいと好評でした。私達の式はあいにくの雨だった為、急遽室内の式でしたがそれもまた雰囲気があり良かったです。和モダンな感じで大人っぽく、かつオシャレな雰囲気です。収容人数は多くはありませんが、その分コーディネートによってはとてもまとまりのある感じに出来ます。ベビーベッドも用意してくださるので子連れの方でも安心です。私達は持ち込みが多かったのですが、打ち合わせの度に会場も見せてくださるのでイメージ通りの披露宴を挙げることができました。やはりゲストの方に喜んでもらいたかったので料理は少し奮発し、値上がりしました。でもとても美味しかったと皆喜んでもらえたのでそこにお金をかけて良かったです。あとはドレスや白無垢の出費が少し痛手でした。自分の気に入ったドレスなどが基本プランのものより上の価格帯ですともちろん値上がりしてしまいます。その分、持ち込みは料金がかからないので、持ち込みしても大丈夫だったドライフラワーでブーケやブートニアを自分達で作成したりして費用を削りました。お花代は節約しました。一つのテーブルに対していくらまでと料金設定させていただいてコーディネートしてもらいました。ただその分、テーブルが寂しくならないように照明などを持ち込んで工夫したのとスタッフの方が予算内でとても綺麗に仕上げてくださったので特に問題なかったです。とても美味しいです。料理長の方とお話ししながらオリジナルでメニューを考案してくれます。フレンチと和食がかけ合わさった感じなので、年配の方にも食べやすいと思います。和食の要素があり、お箸でも食べられるのでフレンチに慣れていない祖母はとても喜んでいました。結婚式を終えての友人の感想が料理が美味しかったと皆口を揃えて言っていたので間違いないと思います。アクセスは鎌倉駅からも離れておらず、徒歩で迎えます。駐車場もあるので親族に喜ばれました。立地も鶴岡八幡宮からすぐなので式から披露宴の移動もスムーズです。ただ、鎌倉の参道沿いに面している為、一見結婚式場に見えないという点があります。外観を重視する方はそこだけは注意した方がいいかもしれません。kotowa鎌倉さんの良いところはスタッフの皆さんだと思います。プランナーさんを始めとして、みなさんとても良くしてくれます。値段の相談なども親身になって聞いてくれますし、持ち込みに関しても快く毎回対応してくれました。ヘアメイクも当日、伝えていたイメージ通りの完成になりとても満足です。私達はここにして良かったなと思った一番のポイントはスタッフの皆様の丁寧な対応でした。人柄を重視して探している方にはぜひともオススメしたいです。持ち込み出来るものが多いのでオリジナル感がとても出せます。和傘で入場したり、日本刀でケーキ入刀も出来るのでゲストの方が楽しかったと言っていました。一回見学に行ってみることをオススメします。本当にスタッフの方々がとても優しく丁寧に対応してくれるのでここで挙げたいなと思えます。鶴岡八幡宮で式をしたい方は絶対にオススメです。詳細を見る (1336文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統の神前式と心温まる披露宴が叶います!
落ち着いていてレトロ。どちらかというと和風な感じが強く、鎌倉の雰囲気に合っていると思います。披露宴会場は大中小の3つあり、私達は中サイズの会場を利用しました。おそらく3つの中で一番和風寄りな会場でしたが、洋装でも違和感はなかったです。設備で気になったのはバリアフリー面でしょうか。車椅子用トイレがないのはちょっと不便です。引き出物をかなりこだわって選び、一部は持ち込みにしたので、そこで予想よりも高くつきました。値下がり...ほとんどありません。大体の項目が予想を上回りました(笑)早期契約による特典として、挙式後に披露宴会場まで人力車で行くプランを割引価格にしてもらえました。最高に美味しかったです!『最初から最後まで全部美味しい』『今まで食べた婚礼料理の中で一番』とゲストも絶賛していました。ベースとなるコースメニューはありつつ、そこに打ち合わせでアレンジを加え、自分達らしさを出したオリジナルのコースを作ってもらうイメージです。味はもちろん見た目もすごく美しい。お料理にこだわりたい人には絶対オススメです!鎌倉駅から徒歩数分の好立地。江ノ電で景色を楽しみながら鎌倉駅に着いて、そこから観光名所の小町通りや若宮大路を通って行くので、打ち合わせに通うだけでも楽しいです。当日はゲストにもちょっとした鎌倉観光気分を味わってもらえます。ただ、車で行くのは大変かもしれません。周辺の道が狭いのと、シーズンによっては観光客もかなり多いので...。会場のスタッフさんは本当に温かい方達ばかりです。お世話になったスタッフさん全員の満面の笑顔を今でも思い出せるくらい。こちらが不安に思っていることがあっても、相談すれば丁寧に解決してくださり、とても感謝しています。とにかくスタッフさん達が温かく、お料理が最高に美味しいです。思い出の場所である鶴岡八幡宮で挙式をしたい、そして披露宴会場は挙式場所からなるべく近くて移動が楽な所がいい。式場を選んだ理由はそれでしたが、実際に挙式と披露宴を終えてみて、最初に選んだ理由以上に温かくて素敵な場所だったなぁと思います。打ち合わせから当日まで、全て良い思い出です。これから挙式する方にアドバイスするならば...真夏の屋外挙式は体力的にかなり負担が大きいので、出来れば時期を慎重に選ぶこと、それでも真夏に行うなら体調を万全に整えて臨むこと、ですね。詳細を見る (986文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
式を終えて
八幡宮での挙式に憧れていて、夢が叶いました。由緒のある神社で、雅楽の生演奏は珍しいとのことでしたのでおすすめポイントかと思います。夏に挙式するのには少し暑いのと、由緒ある分バリアフリーが少し足りていないかなと思います。ブラウンを基調とした大小二つの会場から選択できます。大きい方ではプロジェクトマッピングや二つの入場口からの入場など、やりたい演出をできます。料理と衣装、演出とお花...と少しランクをあげました。席札とメニューをセットにしたので値下がりしました。八幡宮での挙式とお料理が決め手でした。料理がとてもおいしく、食べたい食材などでコースを組んでくださいました。時間帯によっては観光客が多くて時間がかかってしまいますが、駅から歩いて10分かからないのでとても近いです。駐車場は狭い路地にあるので停めづらいかもしれません。プランナーさんが丁寧に対応してくださり、無事に式を終えることができました。八幡宮での挙式など、和装で外での式をするのであれば、夏は午前中のほうがいいと思います。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフが最高!
鶴ケ岡会館から親族と段葛を歩きながら八幡宮に向かうところからもう挙式が始まっているようだった。厳かな中でも、観光客の方におめでとうと言っていただきながら歩く雰囲気は和やかで、とても幸せを感じることができる。八幡宮の入り口に入ったら雅楽の演奏、おめでとうという声。会場の舞殿は両家親族合わせて35名程しか入れない大きさです。でもそれがまた厳かで歴史を感じさせる雰囲気だと思う。舞殿を心地よく風が通り、気持ちが良かった。50名〜80名くらいの広さ。横長の形をしていて、天井の電気の傘は和紙でできている。レトロでモダンな雰囲気。床は落ち着いた白。全体的にシックで落ち着きがあり、でもテーブルクロスやナフキンの選び方でで華やかにもできる。70名の披露宴でしたが、余興やテーブルラウンドをしてみて丁度良い広さだった。正直、もっとコストを抑えたかったけれど、衣装と料理に力を入れられてゲストに喜んでもらえたので、そこは良かったと思っている。映像演出がこんなに膨れ上がるとは思わなかったので、もっと工夫ができなかったか、事前に先輩方の経験談を調べておくべきだった。ゼクシィ特権と、2月成約特権で、衣装やカツラが節約できた。卓フォトをサービスしてくれた?シェフが、こちらの要望に答えようと、ゲストを楽しませよう、と一緒に一生懸命オリジナルメニューを考えてくれた。ゲストは大満足だったようです!鎌倉駅から徒歩5分こちらの要望にしっかり答えようとしてくれた。いつも笑顔で出迎えて送ってくれた。打ち合わせを深夜まで付き合ってくれた。スタッフの心意気、笑顔スタッフと会場の雰囲気料理が決め手最後に見積もりチェックでは遅い。気持ち的にも絞れなくなる。途中で見直しが必要。詳細を見る (722文字)
もっと見る費用明細5,298,697円(70名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても親身になってくれる温かい会場です。
厳かな雰囲気の中、落ち着いて挙式が出来た。会場の方々も挙式に慣れていて、何の滞りもなく安心して行うことが出来た。広い会場で、ゆったりとお客様にくつろぎながら参加頂けたと思う。会場の壁の色や天井、椅子等も、それぞれのカップルの色や雰囲気の希望を邪魔しない設備だったと思う。料理長と直接メニューを考えられて楽しかった。いくつものパターンを提案して下さったり、おしゃれな料理を教えて下さったりした。披露宴後にゆっくりと改めて食事をすることが出来て、私たちもとても満足出来た。すごく美味しかった。空港や新幹線の駅から遠いのは難点だが、観光出来て良かったとの声も頂けた。何度も打ち合わせをして、どうすればより良くなるかを真剣に一緒に考えてくださった。料理、花、テーブルコーディネート、演出、衣装等、それぞれ専門の担当の方が説明をして下さったのには驚いた。メールでの返答も早く、こちらの不安が解消されるようにいつも努めて下さった。全てのスタッフさんが素敵なことがおすすめポイント。皆さんが常にニコニコしていて、アットホームな雰囲気だった。幸せな空気の中、挙式・披露宴を行えたことが何よりも嬉しかった。実際にいくつか時間を変えて会場に行ってみること、スタッフさん全体の雰囲気を知ることが大切だと感じた。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/12/13
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
誤解を恐れずにいえば、もう一度式をあげたい。楽しすぎて。
挙式は鶴岡八幡宮だったので、文句なしのロケーションでした。明治時代からの建物ということで、どっしりとした格式のある会場、控え室のベースはありつつ、トイレなどの水回りは新しく清潔でよかったです。料理は自分達の腕や工夫でどうにもできない部分ですが、すごく美味しくてなるべくたくさん楽しんでもらいたいと思い、予定より料理数を増やすことにしました。節約ではありませんでしたが、ペーパーアイテムなど自分達で拘りたい部分がおおく、それらについては会場で用意してもらうことは辞めたのでその部分のコストはさがってます。ただ、けっか自分達で用意した費用の方が膨らんでる可能性は高いです。甘鯛を皮ごとカリカリにあげたやつ(松笠揚げ?)が最高に美味しかったです。親族に高齢者が多かったので、すべての料理が箸でも食べやすい事、味付けもあまり濃くならない料理で相談して、式の後に家族から具体的に美味しかった料理についての感想がもらえたのも嬉しかったです。まず、鶴岡八幡宮で挙式したいという希望が最初にあったので、その上で披露宴が行える会場という点で探しました。駅と鶴岡八幡宮をつなぐ道の中間にある事はもちろん、会場正面が鶴岡八幡に続く段葛なのもすばらしいです。挙式は2年前になりますが、今でも携わってくださったスタッフの方々の顔がすぐに思い浮かぶくらい、自分達の作りたい式のために各担当の方とじっくり打ち合わせをさせてもらいました。予算面や当日までの準備、初めての事づくしでわからない事しかありませんでしたが、そんな中でも常に有り難かったのは、毎回の打ち合わせの中でメインのプランナーの方がこちらの希望やアイデアを毎回一番楽しそうに、前のめりに聞いてくれる笑顔でした。おかげで自分達の新しいアイデアをプランナーの方に話すのが楽しみで毎回の打ち合わせが楽しみだったのが今でもとても印象深い思い出です。自分達はとにかく"楽しい結婚式にしたい"という気持ちがあったので、そのためのアイデアはいろいろとあったのですが、それらに前向きに乗っかって実現の方法を探してくれながらも、現実的な問題や作法の部分など、自分達が見落としがちな部分については、プロの目でつねにアドバイスをいただけたので、その部分については安心してアドバイスに頼り、自分達のやりたいことに向かって進む事ができました。最初にブライダルフェアにお邪魔した時に担当してくださったプランナーの方が、挙式までメインのプランナーとして全ての打ち合わせに対応してくれたこともとても安心感がありました。誤解を恐れずにいうなら、準備期間含めてあんなに楽しいならもう一回くらい結婚式をやりたいとおもってしまうくらいには楽しい時間でした。サービスではないですが、スタッフについての口コミに書いたとおり、自分達のメインプランナーさん以外のプランナーさたちまで全員で自分達の披露宴に興味を持って訪問するたびに声をかけてくれた笑顔がとても印象的でした。プランナーさんの好奇心に溢れた対応と笑顔です。詳細を見る (1251文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2020/12/23
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
鎌倉での夢の結婚式
外観は古めな感じですが、室内はリニューアルしているので、とても綺麗です。古都鎌倉にあり和風なイメージがありましたが、モダンな感じです。設備はプロジェクションマッピングや三面スクリーンなども完備していて、色々な演出ができます。料理、プロフィールビデオ、記録dvd、アルバムブライダルインナー、イヤリングは持ち込みブーケはアートフラワーにしました。新郎、新婦二人とも調理関係の仕事なのでこだわりました。料理長と打ち合わせし、自分たちでコース料理を作り上げていきました。料理長から色々な案が出てきて、思った通りの料理が出来上がりました。鎌倉駅、鶴岡八幡宮に近い立地です。車で来る方は道が狭いので初めての人は大変かもしれません。プランナー、スタッフさんは明るく、色々なアイディアやアドバイスをくれて満足いく式を演出できました。三面スクリーンに『タイムマシーン』というプロフィールビデオを投影。自分たちで作り上げるコース料理鎌倉鶴岡八幡宮で挙式を挙げられるのが一番です。段葛を歩いていると観光客の方におめでとうと声をかけられ、たくさんの方にお祝いしてもらえ気分は芸能人です。料理がとても美味しく、ゲストも満足してくれました。設備も充実しており、色々な演出が可能です。髪型も地毛結いが出来ます。とても綺麗で自然な仕上がりで、カツラよりとても良いです。プランナーさんも話しやすく、色々なアイディアが出るので頼りになります。最初の見積もりよりだいぶ高くなりましたが、本当に満足のいく、式が出来ます。もう一度やりたいくらいです。料理にこだわる方、和装がしたい方は絶対オススメです!詳細を見る (681文字)
もっと見る費用明細3,467,308円(52名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/06
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
古都鎌倉での挙式!スタッフに祝福されて。
小さい頃からよく行っていた鎌倉。たまたまkotowaの前を通りかかったのが、kotowaとの初めての出会いでした。鶴ケ岡八幡宮から続く道は昔ながらの趣を残し、kotowa会場内は純和風でありながら、モダンなテイストでデザインされていて、一目惚れでした。披露宴では、様々な映像効果を使った演出がありとても思い出に残る式になりました。・衣装・引き出物の持ち込み代・花、テーブルの装飾代・料理、飲み物ランクアップ・プロフィールムービーゲストへの料理にこだわっていたので、シェフとの打ち合わせで料理を決めることが出来たのが良かったです。鎌倉ならではの料理をゲストに提供したいと思っていた私たちのわがままも聞いてくださいました。ウェディングケーキに鎌倉の鳩サブレを使いました!古都鎌倉は和婚を考えている方には是非お勧めです!!一日通して、和の雰囲気に包まれ、厳かな雰囲気で挙式を執り行うことが出来ます。四季折々で、日本の良さを感じることが出来ると思います。遠方からのゲストが多い場合には、前後時間の余裕が必要と思われます。たまたまkotowaの前を通りかかった時に、予約もなく突然の訪問にも関わらずスタッフの方がとても親切に、そしてなにより、出会って数分の私の結婚式のことをとても楽しく一緒に話をしてくださったことが印象的でした。打ち合わせの間も、ついつい余談をしてしまう程スタッフの方と距離が近くなれたことで、準備で不安な時期も乗り切ることが出来ました。担当プランナーさんはもちろんのこと、スタッフ皆さんに祝福していただいていることがただただ嬉しく感じました。結婚式当日は自分たちのことで精一杯になってしまいますが、ファミリーコンシェルジュが親族に付いてくださるので、安心して過ごすことが出来ました。古都鎌倉での挙式、披露宴は間違いなく一生の思い出になります。そして、結婚式が終わった後も、家族のイベントごとにお祝いが出来るので、新しい家族と思い出を作ることが出来る場所になります。スタッフ皆さんの対応は、、、見学に行けば分かります☆☆詳細を見る (864文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
由緒正しい挙式
鶴岡八幡宮は多くの方が知る観光地の一つで、皆さんに祝福されながら由緒正しい挙式が出来ます。鎌倉駅と鶴岡八幡宮の間くらいにあります。こじんまりしていますが、リニューアルして設備も整っており和モダンな雰囲気です。人数の増加に比例して値上がりしましたが予想の範囲内でした。衣装は一番下のランクでも十分だったのでアップさせませんでした。ペーパーアイテムはいくつか手作りしました。有料の試食会に参加することを勧められましたが、仕事の都合で参加できませんでした。写真を見ながら過去の例を教えていただいたり、こんな料理を出してほしいというリクエストをしたりしながら一品一品決めていきました。とても満足しています。交通アクセスは悪くはありません。ただ遠方からの参列者も多かったのですが鎌倉は観光地でホテルがほとんどないのが残念でした。大船のホテルを紹介してくださいました。担当のプランナーさんはもちろん、それ以外の方も優しかったです。結婚式に参加したことがあまりなく、イメージがしにくい場面もありましたが適切なアドバイスをいただけました。当日の挙式中の介添えさんがスーツではなく、着物だったのも良かったです。披露宴が終わった後、控え室でフルコースの料理を出してくださいました。鶴岡八幡宮で挙式をしたい方にはすごくオススメです。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/12
- 訪問時 24歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮での挙式
モダンで落ち着いた雰囲気です。和装・洋装どちらにも合います。白無垢、お料理にはこだわりました。ドレス用の小物は持ち込みました。ご自分で準備される場合は、衣装を早めに決めたほうが余裕を持って準備できると思います。ゲストの皆様に大変好評でした。若い方からお年寄りまでいろんな年代の方が食べやすい和とフレンチが融合したお料理です。こちらの要望を聞いて、料理長が様々なアイデアを出してくださいました。私たち新郎新婦にも式後に温かいお料理を改めて出してくださり、美味しくいただくことができて良かったです。鶴岡八幡宮で挙式される方にはとてもオススメの場所です。鎌倉駅から徒歩10分とアクセスしやすいです。また、kotowa会館は段葛沿いにあるため、段葛を歩いて八幡宮に向かうことができます。今まで何度も通ったことがありますが、白無垢を着て親族一同で歩くことは格別な思いがしました。とてもきめ細やかな対応で、結婚式当日は安心して一日過ごすことができます。ゲストの皆様にも新郎新婦に代わっておもてなしをしてくださったので、とても有難かったです。また、プランナーさんをはじめ、スタッフ皆さんがプロの仕事をしてくださいました。ヘアメイクや装花は特にこだわりはなかったのでお任せしたのですが、とても素敵なものにしてくださって感激しました。舞殿での式は雅楽の生演奏があったり、巫女さんが神楽舞を披露してくださったりと、とても神聖な気持ちになります。観光客の方にも『おめでとう』と沢山声を掛けていただき、とても嬉しかったです。式に関することは事前に巫女さんにご説明いただけますし、式最中でも丁寧に教えていただけるので戸惑うことはありません。≪結婚式準備のアドバイス≫■見積りに関してはベーシックプランのみで構成されているようですので、契約前にきちんとプランナーさんに内容を細かく確認した方が良いと思います。■料理と衣装の品揃えの確認を契約前にすることをお勧めします。■式場によって持ち込めるもの、持ち込めないものがあるので事前に確認しておくほうが良いと思います。ちなみにkotowa会館は生花を持ち込むことができません。挙式までの準備は長いですが、式当日はあっという間に過ぎてしまいます。ぜひ楽しい一日を過ごしてください!詳細を見る (948文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
感動
和風な挙式は初めて参列し、その美しさに感動しました。外国人観光客の方も興味津々で写真を撮ってる方もいらっしゃいました。空気が読めないというのか、積極的というのか新郎新婦の真横まで近寄ってきて一緒に撮影していたのはびっくりしましたか、挙式披露宴後に新郎新婦に聞いてみたら、それもまたいい思い出になったようです。最寄駅からは少し距離があり、いつも混雑しています。しかし、駅前にはたくさんタクシーがあり交通アクセスはいい方だと思います。私に持病があり、長時間にわたる披露宴は欠席し、挙式のみの参列となりました。新郎新婦がプランナーの方に事前にそのように伝えてくださったので私への気遣い、サポートもして下さりとても嬉しかったです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
kotowaに決めてよかった
鶴岡八幡宮で式を挙げたので、披露宴の会場は和風なデザインでぴったりでした。参加者は約50名でしたが、ゲストとの距離感は近く(窮屈な感じは全くなし)、楽しいひと時を過ごすことができました。参加者からも大好評でした。打ち合わせの際もシェフの方から、出身地にちなんだ旬の食材をチョイスして頂いたりと、きめ細やかな提案を頂き、大変満足のいく料理でした。駅からも鶴岡八幡宮にも徒歩で数分で便利ば場所にあります。初めの準備からずっとプロデューサーの方には丁寧に対応頂きました。アイデアがでない時は様々な提案を頂きましたので、困ることはありませんでした。打ち合わせの前には毎回記念撮影をして頂き、1回1回の打ち合わせを大事にされている印象をもちました。また、衣装のご担当の方も私たちが納得するまで試着をさせて頂いたりと丁寧に対応頂きましたので、大変感謝しています。全てにおいて満足しているので、ピンポイントでこれと出すことが難しいです。ただ、一つ言えることは、衣装、料理、披露宴の内容など全てにおいて丁寧に説明・提案頂き、私たちの考えを最大限に引き出しくれます。最初から細かく何をやりたいのか全然イメージがわいていませんでした。しかしながら、毎回担当の方との打ち合わせを進めていくことで少しづつ理解も進み、漠然としたイメージがどんどん明確になっていきました。そのため、分からないことは早めにどんどん質問してよかったと思います。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統を守りつつ雰囲気を崩さず、新郎新婦らしい結婚式が叶う場所
伝統ある鶴岡八幡宮での挙式です。段葛を和装で歩けるのも、なかなか経験できないので良かったです。映像演出も他にはないものだったので、後々記録映像を見て楽しめました。会場自体が落ち着いた雰囲気なので和装、洋装どちらにも合いました。料理、衣装ムービー等は持ち込みにしました。参列者からも絶賛の料理でした。もう一度ゆっくり食べたいくらいです。鎌倉で1番の観光地なので、公共交通機関も道路も混雑はあります。ありとあらゆる要望やわがままを聞いていただいて、打ち合わせも楽しく過ごしました!テーブルラウンドしながら新郎がビールサーブしました。ゲストに感謝を伝えるのはもちろんですが、自分たちも楽しめる挙式披露宴にするのが一番だと思います!詳細を見る (312文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/12/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
ゲスト受け抜群
たくさんの観光客に囲まれて、おめでとうを言ってもらい、ホントに主役!と感じられる1日になります。天井も高い、プロジェクションマッピングなど、映像見応えあり。広々して、100人ゲストいても狭く感じませんでした。衣装と料理と映像。映像は全部お任せしたので、値段は押さえられなかったです。お花はベーシックなプランでも充分なボリュームでした。ゲストに大好評でした。駅からの方は5分なので行きやすい。車の方が専用駐車場がないため、駐車料金が高いことと、確保できる台数が限られているため、不便でした。フレンドリーなプランナーの方で良かったです。プロジェクションマッピング。三面スクリーンは見応えありです。やりたいことをやりすぎると値段が上がります。時間がある方は持ち込み可能なものは手作りや自分で用意するのが良いと思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
ゲストの人数(56件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 30% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 7% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(56件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 30% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 2% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 駅から徒歩5分以内
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ354人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト券進呈♪】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
【ギフト券8,000円分進呈!】歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1005日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\豪華5大特典付き/黒毛和牛&鎌倉野菜試食でおもてなし体験
<料理ランクアップなど豪華5大特典>代々受け継がれてきた伝統の味を守りづけつつも革新的な技法で、受賞歴多数の総料理長が手がける鎌倉フレンチを特別試食!親から子へ三世代以上愛される老舗会館のおもてなしを体験。
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【月イチ*豪華8大特典】四季が彩る伝統挙式×特選和牛試食×和モダン会場
【来館でギフト券プレゼントを始め挙式料、衣装、前撮りなど豪華8大特典】古都鎌倉の中心、鶴岡八幡宮で誓う伝統挙式のご紹介、目利き確かな料理長が厳選した黒毛和牛や鎌倉野菜を活かした美食体験など月に一度のBIGフェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-19-1815無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\”公式HP予約限定"/月イチ限定優待!豪華8大特典!
【最大102万円相当!】〈1〉ギフト券〈2〉挙式料優待〈3〉新婦衣装〈4〉新郎衣装〈5〉お写真〈6〉2着目衣装優待〈7〉ブライダル保険〈8〉結婚指輪優待券
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)(コトワカマクラツルガオカカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2-12-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線・江ノ島電鉄線鎌倉駅東口より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅(徒歩5分) |
会場電話番号 | 0120-19-1815無料 |
営業日時 | [営業時間] 土日祝 9:00~20:00 平日12:00~14:00(14時〜15時は留守番電話)15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く) <コンシェルジュデスク>10:00~17:00(年末年始除く) |
駐車場 | 無料 20台式場専用駐車場ではございません。満車の場合もございます。※ご見学・お打ち合わせのお客様に関しては無料でご案内しております。 |
送迎 | ありプロデューサーまでお問い合わせください。(有料) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 「鶴岡八幡宮」は、大切なゲストに見守られながらの舞殿挙式。巫女の先導による参進、神楽舞、伶人による雅楽など、格式ある儀式が一生の思い出に。人力車による送迎も、鎌倉ならではの演出と好評。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し八幡宮様での360度の四季感じるロケーションの中大切なゲストの皆様と一生の思い出に残るお写真を撮影頂けます。 |
二次会利用 | 利用可能詳しくはKOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館スタッフまでお声掛けください。 |
おすすめ ポイント | 鶴岡八幡宮の幸あかりの挙式後のパーティーもお任せください!!鶴岡八幡宮と鎌倉駅の中間地点に位置する会場だからこそ叶うパーティー時間!!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストのアレルギーに関して、ウェディングプロデューサーまでお声掛けください!! |
事前試食 | 有りブライダルフェアにて試食フェアを開催中!! |
おすすめポイント | 鎌倉ならではの、海・山の豊かな素材を最大限に活かした 贅沢な和フレンチ。 一生に一度、おふたりからゲストへの感謝の気持ちを届ける結婚式のお料理。 だからこそ、心に響く、四季に満ちた美味をご提供します。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 車いす者様ようのお手洗いもございます。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にご相談いただけましたら余裕を持ったスペースをご用意いたします。資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設メトロポリタン鎌倉(鎌倉駅) ホテルメッツかまくら大船(大船駅) ホテル法華クラブ藤沢(藤沢駅) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
