
17ジャンルのランキングでTOP10入り
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
楽しいスタッフさんと作り上げていく結婚式
和モダンな雰囲気がとってもオシャレです。ゲストの待つロビーと受付が近いので受付係の人も寂しくならないし、クロークもわかりやすく館内の移動が最小限で済むことは魅力に感じました。フルコース全て、シェフとのミーティングで決めるとのことでこだわりたい方は良いと思います。鶴岡八幡宮前の段葛の通りなので分かりやすいですし、周りにお土産屋さんなどもあるのでゲストの皆さんも前後の時間楽しめると思います。明るく楽しく対応してくださってとても気分が良かったです。鶴岡八幡宮で挙式をされる方で、披露宴会場が近い方が良かったらほぼ一択になるかと思います。ゲストにも鎌倉を楽しんでもらえるので遠方からの招待客がいる場合も案外良いのではないかと思います。映像の演出などもいろいろできるようなので、オリジナリティある披露宴を考えたいカップルにはお薦めかもしれません。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
スタッフの方がとても気さくで相談しやすいです
古都鎌倉の雰囲気に合う、和モダンな会場です。ホテル会場のような洋風もいいですが、こちらはより格式高く感じることが出来ます。年齢を気にして結婚式を遠慮する方もいらっしゃいますが、どの年齢の方でも使いやすい、そんな会場です他の会場よりは高いとは思いますが料理が美味しいので自慢出来ます料理長と自分達でメニュー考えるところが良かったです!優柔不断な方は逆に迷ってしまうとおもいます!笑駅から会場まで少し歩きますが、小町通りもあるのでお店をみながら進むとあっという間です。折角の鎌倉ですし、招待客も観光しながら来ていただけるので二重に楽しいと思いますフレンドリーな方が多く相談しやすかったです挙式会場会場から近い所です段葛を歩いてこれる所が決め手でした挙式会場が別の申込なので、そちらの空き状況と合わせる必要があります詳細を見る (355文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/10/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんの対応が素晴らしい!古都で和装婚ができる式場
神前式のための祭壇があるので、室内で適温の中挙式できるのが良い点だと思いました。これならご年配の方を招待する時も安心だと思います。和風と洋風があり、どちらも素敵ですが特に和風が気に入りました。天井のライトや壁の装飾など至る所に和のテイストがあるのが良かったです。サイズ感も丁度良く、アットホームな披露宴にピッタリだと思います。決して安くは無いのかもしれませんが、スタッフさんの対応やお料理など全てトータルした時にはコスパは高いと思います。特典を上手く活用すれば思ってるより安くすることも可能だと思いました。お肉とデザートをいただいたのですが、どちらも美味しかったです。特にお肉が今まで食べた結婚式のお料理で1番でした!鎌倉駅から徒歩数分、鶴岡八幡宮に近いため古都鎌倉の雰囲気を存分に楽しめます。熱意あるプランナーさんがしっかり話しを聞いた上で提案してくれます。結婚記念日だったのですが、写真やメッセージ等のサービスまでしていただき、本当に暖かい気持ちになりました!和装で挙式から披露宴までできるのが良いです。控室がコンパクトで綺麗だったり、移動が少ないのも良いと思います。和装を考えている方には1度足を運んでまて欲しいです。プランナーさんがとにかく気さくで熱心なので、まだ具体的にやりたいことが決まっていない方でも相談しやすいと思います!詳細を見る (569文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統的な鶴岡八幡宮での結婚式
鶴岡八幡宮での挙式の場合はこちらの会場での披露宴となります。こちらは湘南周辺では有名な老舗となりますが、披露宴会場はリニューアルされており、現代的な披露宴が行えるおしゃれな雰囲気となっています。また京都や奈良にもあるグループ会場となります。鎌倉駅から徒歩10分程度でアクセスは良好と思います。挙式はそこから徒歩5分程度の鶴岡八幡宮となるので雨の日は挙式と披露宴会場の行き来が多少の大変さがあるかと思います。また、鎌倉という立地上、平日土日問わず観光客の多い場所となっています。鶴岡八幡宮での挙式の場合は提携の関係上こちらでしか披露宴が行えないので挙式を拘るなら選択となると思います鶴岡八幡宮での神前式結婚式を行いたい方におすすめです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても素敵で、自分達のカラーを出せる場所です!
直接見学はしていないですが、話を聞いているだけでここで挙式をしたいと思いました。和が好きな人にはぴったりです!想像以上に厳かで素敵な会場でした。清潔感も溢れており、自分たちらしさを演出するのにぴったりだと思いました。割引もたくさんあり、コストも理想的でした。試食も美味しく、当日も自分たちでアレンジできるのが良いと思いました。アクセスも駅から近く、周りには商店街が並んでおり歩いていても楽しめると思います。スタッフの方がとにかく素敵な方ばかりでした。1人で行きましたが、とても楽しく過ごせました。神前式、アットホームで、温かみのある会場を探していました。伝統的なところで挙式することができ、これからの人生においても思い出の場所となると思います。和が好きな人にはぴったりだと思います。またゲストを大切にしている方やオリジナリティーを出したい方にぴったりです。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/04
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフが温かく、鎌倉らしい披露宴ができる
古くからある建物でクラシカルで落ち着いた雰囲気です。手入れが行き届いており、清潔感があります。料理のランクアップ、衣装代、オリジナルケーキやプロジェクションマッピングで値上がりしました。当日のスタッフの多さや気配りを目の当たりにすると、妥当で満足しています。料理の打ち合わせでは、好みの食べ物、取り入れたい食材についてシェフが熱心に話をきいてくださいました。二人にまつわる地域の食材を取り入れてもらえたのに感激でした。料理はゲストにも大変好評でした。鶴岡八幡宮の鳥居と段葛をモチーフにした前菜は、見た目だけでなく鎌倉野菜がおいしかったとのことでした。どこの結婚式場も料理はたいていおいしいですが、こちらの料理は鎌倉らしくインパクトがありとてもよかったです。鶴岡八幡宮で挙式をするなら、近くて便利です。鎌倉駅からも徒歩圏内。観光地なので、歩くのが楽しいところです。式場のスタッフは皆さん温かく、いきいきとしていて、このお仕事を楽しんでいらっしゃるのが伝わってきます。コロナウイルス感染拡大により、半年ほど延期しました。延期の相談で何度も電話をかけましたが、どのスタッフの方も丁寧に応対してくださいました。結婚式へのモチベーションは一時下がってしまいましたが、プランナーさんの熱意で、取り戻すことができました。ケーキは自分たちがデザインしたケーキを用意していただけました。模擬刀で入刀しました。和装で模擬刀での入刀は鎌倉らしくてよかったです。bgm、映像、再入場に関しては、あまりイメージがなかったのですが、担当スタッフの方に素敵なアイデアを出していただきました。とくにプロジェクションマッピングを使用できるのは珍しいので取り入れてよかったと思います。鶴岡八幡宮で結婚式を挙げたいと思い、披露宴は立地の良いkotowaさんを選びました。立地がよく、料理はおいしく、スタッフの皆さんが温かいのでとてもよかったです。鶴岡八幡宮の挙式は別の運営なので、八幡宮での打ち合わせ、衣装合わせ、費用が生じます。kotowaさんのサポートもしっかりありますが、ゲストをおむかえするからには、自分でもきちんと全体の流れを把握しておく必要があります。挙式会場と披露宴会場が一体のところに比べて大変かもしれませんが、それでも鶴岡八幡宮で挙式できてよかったと思います。詳細を見る (970文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/01/25
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
和風で私たちらしい披露宴ができました
照明や壁などの装飾がとても和テイストでありまた招待客との距離も近いので、鶴岡八幡宮で神前式をしたあと、その和の雰囲気のままアットホームな披露宴ができました。また披露宴会場内にキッズスペースを用意して頂き、座っているのが疲れてしまった子供たちがそこでくつろいでいました。衣装が見積りプラン内でレンタルできるものが無く37万円値上がりしました。映像関連が見積りには含まれていなかったため27万円追加料金が発生しました。前取りも見積り時点では含めていなかったためで20万円追加料金が発生しました。前取りと併せてヘアメイクリハーサルを実施したため、ヘアメイクリハーサル費用が抑えられました。席次表を手作りして費用を少し抑えました。コロナの影響もあり出席者が当初予定からかなり減ってしまった点については、キャンセル料等の費用を考慮して頂き助かりました。ここでしか食べられない料理を提供したいという思いの元、料理長と相談してメニューを決めましたが、その思い通りのメニューになりました。ゲストの方も料理がどれも美味しかったと言って頂き、こちらとしてもとても満足しています。ウェディングケーキについても、こちらから提案したイメージ通りに可愛く美味しいケーキを準備して頂きました。駅から5分くらいと近く、鎌倉駅から小町通りや段葛を楽しみながら歩いていけます。招待客にも式と併せて古都鎌倉を楽しんでもらえると思います。プランナーさんには急な相談事にも柔軟に対応して頂き大変助かりました。披露宴当日にも多くのスタッフさんが配置され、ゲストの方にも丁寧に対応して頂きました。当日ちょっとしたハプニングがあり、準備に時間がかかっていたところ、司会者の方が急遽アドリブで時間を引き延ばして頂き、その対応が素晴らしかったです。鶴岡八幡宮での神前式から一貫して和の雰囲気で披露宴が行えます。演出としても、日本刀でのケーキ入刀や、小さなこも樽を使用して各テーブルで鏡開きをしたりと和風な演出ができました。和装で神前式を挙げたいという思いで式場、披露宴会場を探していましたが、その希望を叶えることができました。料理やbgmや演出などにこちらの希望を取り込んで頂き、私たちらしい披露宴ができとても満足しています。挙式については鶴岡八幡宮の方での申し込みとなり、別途打ち合わせや支払いが発生するので注意が必要です。詳細を見る (987文字)
もっと見る費用明細2,744,586円(26名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/26
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の結婚式
和をテーマに結婚式をイメージしているなら1番最高暖かみもあり幸せな式にできる親族だけでの結婚式だったので、寂しくならないようの演出にはこだわりました。升タワーや鏡開き、奥さんにサプライズで花束などコロナの影響で急遽キャンセルになってしまった人たちの料金はサービスしていただきました。満足・満足・満足全てが綺麗で美しく家族からも喜ばれました。味もとっても美味しかったです。駅から歩いて5分くらいなので楽。家族や友達、会社の人にも来てもらいやすい。スタッフの対応は最高の一言当日の式も皆笑顔で幸せな式になりました。演出でやった、升タワーはとても印象に残ってます。皆の笑顔が忘れられません(笑)決め手は雰囲気と料理です絶対後悔しません。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/12/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
和モダンでアットホームな披露宴ができます!
こじんまりとした雰囲気ですが、100人規模の大きな洋風会場の他、50人程度の和モダンな会場があります。落ち着いた空間のロビーや清潔感ある化粧室、スタッフの皆さまの丁寧なご案内に安心して過ごせます。衣装と食事のプラン、イベントものの追加が影響したと思います。衣装は通常のプランに上乗せになるものを選んだため、値上がりしました。でも、自分がこれ!と思うものにしてよかったと思っています。食事のランクを下げることも検討したのですが、来てくれた人に満足いただきたい思いで、少し高めの内容にしました。鏡開き、オーダーケーキの入刀、クレールストーリアというキャンドルイベントを盛り込んで、目一杯の時間を過ごしました。どれも外せなかったです。その他、なかなか時間を作ることが難しかったので、招待状の宛先は機械毛筆をお願いして追加料金となりました。また、アルバムやムービーのオプションをつけたことも追加料金の一部だったと思います。プロフィールムービーは、依頼もできたのですが、自分たちの手で作ることにして、節約した部分です。披露宴の中身を充実させた分、ウェルカムボードや二人へのメッセージシートは自分たちで用意し、持ち込みました。追加料金はありませんでした。鎌倉の段かつらをイメージした前菜は絶対に用意したい!と思ったこと、どの料理も大変美味しく、お招きした友人たちからも好評でした。メインの和牛も最高でしたし、〆のお茶漬けも私たちのオーダーに合わせた内容にしてくださり、満足のいくものとなりました。また、ケーキ入刀時のケーキもオーダーでお願いして、可愛いダルマのケーキになりました。とても美味しかったです。鎌倉の鶴岡八幡宮で挙式を行ったので、徒歩5分程度の場所にある会場はとても良かったです。鎌倉駅からも10分以内で到着でき、打ち合わせ時間の前後に鎌倉観光や人力車に乗って楽しむこともしていました!コロナ禍での開催、当初4月27日を予定しておりましたが、やむなく延期しました。その変更にも寄り添って対応いただけたこと、結果9月19日の開催に向けての準備も私たちごモチベーションを落とさないように励ましのメールをくださいました。とても楽しい打ち合わせでした。鶴岡八幡宮で挙式をあげるならば、ぜひ、こちらの会場をおすすめしたいと思います。和モダンな空間と品のあるロビー、スタッフさんたちの丁寧な対応に安心してお願いできました。結婚式は花嫁さんが主役といえど、新郎新婦のふたりでつくりあげるものです。当日までの準備には長い道のりと試練がつきもの(私たちはコロナ禍での延期や出席者の変更などがありました)です。お互いができることに取り組み、作業は分担しておこなうこと、相手任せにしないこと、相手の意向も汲んで、最終的な妥協点と料金を決めていくことが要になると思います。あとは、思いっきり楽しんでください!披露宴のメインは時間が無く食べ損ねてしまうことがあるので、終了後に食事できるようにご相談されることをオススメします。詳細を見る (1249文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/12/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
人との繋がりを深められる場所
披露宴会場はもちろん、ロビーから両家控室まで縁起物に囲まれ、かつオシャレと厳かさを備えた空間です。披露宴会場はゆとりがあり、横広のため、ゲストに近い空間となっております。10万円ほど、お気持ちで値引きいただけました!見積もりも私の行いたい演出等加味して出していただけました。明朗会計です!スタンダードなプランで十分に満足できると思います。横浜ビーフや、鎌倉野菜を楽しむこともできゲストは披露宴+神奈川の魅力も感じることができるのではないでしょうか?鎌倉駅から徒歩10分圏内です。初めての方でも迷うことなく、また式を挙げる鶴岡八幡宮からもスムーズに移動ができますので、遠方からのゲストや年配の方の負担も少ないと思います。結婚式は誰もが初めてで不安なものですが、スタッフみなさんが結婚式を愛する方々ですので、自信をもってリードしてくださいます。スタッフの方々の雰囲気もよく、親身になってくださる熱意が感じられ安心して進められると思います。ビジネスライクではなく、1人の人間としてきちんとバックグラウンドを把握したうえで向き合ってくださる方々だと思います!下見で訪れただけでしたが、スタッフの方が親身になって披露宴の良さ、kotowaの魅力を伝えてくださり、信頼における場所だと思ったことが決め手です。その他の設備も清潔感があり、整っております。誰が来ても満足できる場所だと思います。アットホームだけれど、神前式の厳かさも大切にしたいカップルにおすすめします。自分たちを見て!というよりはゲストに一つの儀式としてきちんと感謝ともてなしを実現できる場にふさわしいと思います。詳細を見る (683文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で和を重視した式場
純和風のテイストがとてもよい。高砂がない会場もあるのでゲストと同じ目線の高さで披露宴を行えるのが良い。鶴ヶ丘八幡宮での神前式の後にそのまま和な雰囲気で披露宴に進むことができ、またお色直しでドレスも着ることができるので和洋両方を楽しむことができる。会場は適切な部屋が数室用意されていて、人数に応じた会場を案内していただける。会場の雰囲気も鎌倉らしい和を中心とした設備や雰囲気を提供いただける。打ち合わせで1から設計できるのが良い。鎌倉駅から徒歩数分の好立地。和な雰囲気とスタッフのサービスの良さ。純和風な結婚式におすすめ。鶴ヶ丘八幡宮から一貫した雰囲気で式を挙げられる。鶴ヶ丘八幡宮の予約とは別な点を注意すべき。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
鶴岡八幡宮での挙式はゲストへの配慮が大切
伝統のある鶴岡八幡宮で挙げられます。お伺いした日の天気が土砂降りの雨というのもありましたので、当日ももし天気悪かったらどうしようと思ったら鶴岡八幡宮は微妙かなと思いました。親族は神殿内に入れますが友人らは屋根のない所で見上げることになると思うとしんどいです。また観光客も多いので勝手に写真撮られるのも気になります。和モダンの雰囲気で壁一面がブラウンでかっこよかったです。このご時世だと窓がないのかちょっと気になりました。見積もり内容の十分な説明を受けられなかったのですが、見積もりをパッと見た感じ少々お高めだと感じました。料理長の方がとても丁寧に説明してくださいました。試食でいただいのはお肉で柔らかく美味しかったです。2人の出身地の名産品を使ってコースを作ることもできるらしくオリジナリティはあると思いました。挙式会場⇔披露宴会場は徒歩5分程の距離ですが鶴岡八幡宮、披露宴会場共に駅からさほど遠くないので立地は良いと思います。こちらの思いを丁寧に聞いてくれて良かったのですが、午後に2軒目のブライダルフェアに行かなければならないので最低でも13時には出たいと始めに言ったにもかかわらず15〜20分オーバーで終わりました。ブライダルフェアは3時間くらいと聞いていましたが結局拘束時間は4時間超え。お昼ご飯も食べられず土砂降りの中ダッシュで駅まで走って2軒目のブライダルフェアに向かいました。ブライダルフェア申込の時点で次があると話していたのに残念でした。お料理はとてもこだわって作っていただけると思いました。ケーキ入刀は日本刀に変更することもできるとのことで彼が持たせてもらっていてとても楽しそうでした。鶴岡八幡宮での挙式はお天気次第で印象がかなり変わると思います。親族はまだ良いですが雨風凌げる屋根が十分にない、挙式中何が行われているのか見えにくいので他のゲストへの配慮が必要かと思います。他のゲストは置いてけぼり感が出てしまうかも。詳細を見る (818文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/11/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフと料理が素晴らしい、和モダンな雰囲気の会場
ゲストハウス型のため、大規模会場、中規模会場、小規模会場があり大規模会場を使用した場合ほぼ貸し切りのようになりました。映像演出、記録系はこだわりました。親族衣装も含めているため値上がりした印象になりました。オープニング映像の無料特典がありました。鎌倉野菜を使用しており、野菜がとてもおいしいです。希望の食材を伝えればふんだんに盛り込んでくださいます。和モダンな雰囲気があり、鎌倉の立地ととても合っていると思いました。鎌倉駅から徒歩7分のため打ち合わせも通いやすかったです。スタッフの方は関わってくださる方はもちろん、それ以外の方もとても温かく接してくださいます。3面のスクリーンを使って映像を流すことができ、迫力があります。スタッフの人柄が良い、立地が良い、料理がおいしいところ、鶴岡八幡宮で和装ができるところ。本当に素晴らしい結婚式にしてくださいました。無理せず、自分ができること、やりたいことをパートナーと相談しながらポジティブに出来るといいと思う。普段話さないことを話すため、絆が深まった気がする。結婚式をしてさらに絆が深まるので、大変なことの先には楽しいことが待っていると思って頑張って欲しい。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
他の人と違った挙式を考えてる方におすすめです。
伝統ある挙式会場で、また赤色の舞殿が映える雰囲気だと思いました。クラシカルで上質な雰囲気でした。このような雰囲気の中で披露宴をしたいと感じました。入場時等に流すプロジェクションマッピングが、想像以上に素晴らしかったです。プランナーさんはコストパフォーマンスが良い会場だとおっしゃっていました。衣装代等がこれからどのくらい上がるのかが気になります。ステーキを試食しましたが、お肉が柔らかくとても美味しかったです。鎌倉駅から徒歩5分ほどです。鎌倉の町並みを見ながら会場に向かえるので、ゲストも楽しめると思います。都心からのアクセスは少し悪いかもしれないです。とても明るいプランナーさんで、話しやすく良い方でした。また、担当でないプランナーさんも飲み物を運びに来てくださった際に笑顔で話しかけてくださり、とても良いなと思いました。会場の雰囲気が良かったこと、お料理が美味しかったこと、なかなか経験出来ない神前式の挙式が出来ること、プランナーさんが温かく、良い人だったことです。神前式を考えてる方にはもってこいの会場だと思います。ただ、料金は高いです。しっかりと自身の予算について伝えた方が良いと思いました。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
熱意のあるスタッフと納得のいく結婚式・披露宴をつくれる会場
挙式は鶴岡八幡宮の舞殿で伝統的な神前式を行うことが出来る。披露宴会場から舞殿まで鶴岡八幡宮の段葛を練り歩いて向かうほか、舞殿も四方が開放されているので、通常の神前式とは異なり参列者以外のゲストや一般の参拝者の方も周囲から見学ができる。人の多い時間帯もにぎやかで良いが、人の少ない時間帯は厳かな雰囲気があり、とても印象的な式場。披露宴会場は鶴ケ丘会館の階段を上がって2階にあり、全体的に落ち着いた雰囲気で、綺麗に作りこまれている。ロビー・更衣室・トイレなども広々としており、招待したゲストが多い場合でも、あまり窮屈な感じは受けない。エレベーターもあるため、バリアフリー対応も十分。親族控室は両家合同で歓談をしてもらう形となっているが、会場の空き次第では両家を別室にするなどの対応もしてもらえる。披露宴会場の装飾も十分な打ち合わせの機会があり、また、当日の装飾も上品で統一感のある形にまとめられていた。なお、打ち合わせ場所や更衣室が3階にあり、2回目以降はすぐに分かるが、初回には少しわかりにくい部分はある。ただ、基本的にはスタッフの方に1階で対応してもらえるので、さほど問題はない。料理にはこだわったが、金額以上に満足いく料理を提供して頂いたので満足している。前撮り、カメラ・ビデオ撮影、各種オプションの実施、衣装の小物買取などは、打ち合わせや親族の要望などがあり、追加していった。婚約指輪を購入した店舗からの紹介割引、見学当日に申し込みを行ったことによる割引など、かなり値引いていただきました。このほか、新型コロナウイルスの流行にともなう延期について、無料での延期対応、会場サイズ変更の割引価格設定など、非常に良心的な対応をして頂きました。直前にゲストのキャンセルが発生した場合も、返金可能な部分については返金という回答を頂き、このあたりの柔軟な対応にはとても驚きましたが、大変ありがたかったです。とても質の高いフレンチ・ジャポネが楽しめる。コース料理の試食会に参加して、実際に見た目や味、流れを確かめたうえで、自分たちの披露宴での料理プランについて料理長と直接話しあえるというシステムになっており、とても力が入っているように感じた。料理プランはベーシックなコースもあるが、プロポーズのときに食べた食事など、自分たちの思い出の料理を再現するといったこともでき、自由度は非常に高く、料理長も熱心に提案内容を検討してくれる。自分たちの場合は、披露宴の目玉の1つが料理だと思っていたので、かなりの部分で自分たちからアイディアを出した。試食会で特に美味しかった肉料理はそのままお願いし、前菜、魚料理やデザートについて、こちらの希望のオリジナル料理へと変更した。ゲストの評判もとても良く、「美味しい料理だった」という感想が集まった。また、ありがたいのが、新郎新婦は披露宴終了後に、あらためてコース料理を控室で食べることが出来ること。披露宴中は(事前に思っていた以上に)食べている暇がなく、食べられてもなかなか味わう余裕もないので、ここは非常にありがたかった。鎌倉駅から近く、大通り沿いなので初めてでも分かりやすい。裏側から小町通りを巡りながら向かうのも楽しい。鶴岡八幡宮に向かってのびる段蔓は1つの目玉で、どの時期に通っても美しい。自分たちは色々な事情で1年以上通ったが、本当にどの季節も綺麗だった。ただ東京からの往復になると、片道1時間半程度、打ち合わせは基本的に1日仕事になったので、最初はそれなりに疲れてしまった。行きがけ、帰りがけに食事をするなど、打ち合わせ以外に鎌倉で遊ぶ時間も少し取り入れると、より楽しくなると思う。披露宴会場見学の際から、プランナーの方の仕事への情熱を感じ、信頼感を抱いたことでこちらの会場の利用を決めた。その後、新型コロナウイルスの流行もあり、挙式の延期で1年以上の長いお付き合いとなったが、この信頼感は最後まで揺らぐことはなかった。一般的な結婚式・披露宴に関するものはもちろん、新型コロナウイルスへの対応などのイレギュラーな事項に対しても、こちらの質問や要望への丁寧な対応はもちろん、回答までのスピードも早く、とてもありがたかった。メイク・衣装・調理場・ホールスタッフ・カメラマンの方々、それぞれ作業がスムーズで、またこちらへの気遣いも十分にして頂け、準備から当日まで、どうしていいか分からず困惑するということはなかった。また、挙式間際まで雨模様だったのですが、プランナーの方がてるてる坊主を用意してくれていたり、披露宴でホールのキャプテンが、新婦の手紙に涙ぐんでいたり、そんな小さな気遣い・共感がたくさんあり、印象に残っている。良い会場だな、と思った。一点、不安というか、少し残念だったところは、全国にグループ展開している会場なので、打ち合わせの途上で衣装など一部のスタッフの方が異動のため担当変更になってしまったこと。このあたりは業務との兼ね合いもあるので、仕方ないところかなと思う。対応自体はその後のフォロー・引き継ぎも確実に行っていただいたので問題はなかった。演出について、細かく相談に乗ってもらえるところがよかった。演出については、プランナーの方からも色々な提案を頂け、こちらのアイディアも柔軟に取り入れてもらうことが出来る。自分たちは、ゲストに年上の方が多いということもあり、ゲストによる催しなどは無しにして歓談の時間を長めに取るシンプルな形にしつつ、鏡開き、ミラージュのような目を引くオプションサービスをいくつか入れた。また、自作した部分では、夏場ということもあり卓記号を風鈴で表現したり、事前に折鶴を各テーブルに並べておき、それを使ってくじびきをするなど、和モダンな雰囲気で統一させることに気を付けながら、いろいろと演出を行った。風鈴はとても評判がよかった。鶴岡八幡宮に向かってのびる段蔓は1つの目玉で、どの時期に通っても美しく、式場選びの決め手の一つだった。自分たちは新型コロナウイルスの影響もあって1年以上通ったが、本当にどの季節も綺麗だった。当初は桜の季節に挙式を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で叶わず、夏に延期をしたものの、それならばと春に前撮り、夏に挙式をすることとし、鎌倉を2シーズン楽しんだ。振り返ってみれば、楽しい思い出になった日々だった。この時期に結婚式・披露宴を行った方はみな同じと思いますが、突然の延期や方針変更を余儀なくされ、不安にもなりましたし、落ち込みもしました。こんな時、利用者目線で運営する式場の存在、頼りになるプランナーの方には、本当に助けられました。この点で、kotowa鎌倉様にお願いをして、良かったと思っています。詳細を見る (2752文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/12
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
和モダンでステキな式場ですがスタッフが残念
鶴岡八幡宮はとても荘厳で圧倒される雰囲気があります。披露宴会場から八幡宮までの段葛も歩くことができるそうで、他にはない特徴だと思います。ただ、八幡宮は衣装、メイク、カメラマンなどはすべて持ち込み不可とのことでしたので、挙式の自由度は低いと思いました。こだわりのある方はご注意ください。古い建物ですが、和モダンな感じがあり、全体的に暗めの色(茶色、深い赤、紫系)でシックにまとまっています。大きい会場はゴージャスで派手な式向け、小さい会場は和風が強くアットホームな式向けに感じました。小さい会場は少し天井が低くて気になりました。エレベーターが古くて残念でした。下見でも見積もりなので変動すると思いますが40名250万くらいでした。和とフレンチの融合という感じで、鎌倉野菜が美味でした。お肉は少し脂っこい感じでしたが、こちらも美味しいです。料理はコックと相談して決められるそうで、楽しめるポイントだと思います。鎌倉駅徒歩で数分、八幡宮までは段葛を通ってすぐと、アクセスは素晴らしいと思います。不慣れな方でも迷う心配がないのは安心です。事前にお伝えしていた時間になっても帰してもらえませんでした。次に別の式場の見学予約していたのですが、なぜうちに決めないのか、何があれば次の式場にきめるのか、などをくどくどど長時間にわたって聞かれ、終いにはもう1時間ないと見積もりを出せないとまで言われました。この業界では見学の時間に遅れてくる人も多いので、次の式場に遅れても問題ないとまで言いました。熱心なのはいいですが、時間を守らない点、こちらを責めるような聞き方をする点で信用できませんでした。2タイプの式場から好みの方を選択できるので、こだわりのある方にはおすすめ。八幡宮で挙式をあげるカップルが多いとのことなので、そちらのフォローも心強いです。ただし、八幡宮内への同行は禁止されてしまったそうですが。古いですがエレベーターがあり、バリアフリーは○です。ロビーが豪華でした。なんと言っても鶴岡八幡宮で挙式をあげたい方にはおすすめです。鎌倉駅、八幡宮との距離感、段葛の道など、挙式だけでなく鎌倉の街を楽しめると思います。詳細を見る (902文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/08/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
鶴岡八幡宮との挙式プランに最適
和モダンな雰囲気。少人数を希望していたので、広すぎず、狭すぎない、ちょうど良い広さの会場を提案して貰えた。大人数での披露宴会場もある。八幡宮での挙式を希望する場合は、別途料金が書いてかかってしまう。披露宴のみの対応も可能。特段安い価格設定という訳ではないが、希望金額への相談も可能。価格を安く抑える為の自作アイテムなどの助言も貰える。試食で食べたお肉は柔らかくて美味しい。実際の式では、地元食材を取り入れることや自分達の希望のメニューを取り入れることも可能とのこと。駅からも近く、人気の挙式会場である八幡宮からも徒歩圏内にある。前撮りでは、シーサイドプランもあり、浜辺での写真撮影や人力車に乗ることなどもできる。スタッフさんの対応、笑顔が気持ち良い。鶴岡八幡宮から近い。挙式との連携がスムーズに行える。鶴岡八幡宮での挙式希望の方は一度見学をしてみたらいいと思う。詳細を見る (381文字)
もっと見る- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/08/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
古都鎌倉の本格的な神社で和装神前式が挙げられる会場
鶴岡八幡宮で和の雰囲気で神前式ができます。周りの観光客からも見える舞殿での挙式と、周りからは見えづらい若宮での挙式が選べます。ちょっと暗い感じがしましたが、照明や壁などの装飾がとても和テイストであり、また招待客との距離も近いので、和の雰囲気の中でアットホームな披露宴をするにはピッタリな会場だと思いました。披露宴会場と鶴岡八幡宮の両方にお支払いが発生するため安くはありませんでしたが、スタッフさんに色々と割引を付けて頂き無理のない金額に収めて頂きました。お肉はやわらかく、お野菜は甘くとても美味しかったです。特に驚いたのが添えられていたワサビで、辛くなくそれでいてちゃんとワサビの香りが出ており食事にも和の味を楽しむことができそうだと感じられました。駅から5分くらいと近く、鎌倉駅から小町通りや段葛を楽しみながら歩いていけます。招待客にも式と併せて古都鎌倉を楽しんでもらえると思います。笑顔で丁寧に説明して頂き色々とわかりやすかったです。ただ他の打ち合わせと席が近く話が聞こえてしまったり、声の大きい人がいるとこちらの打ち合わせ内容が聞こえづらくなってしまう時がありました。鶴岡八幡宮という本格的な神社で和装神前式が挙げられる。挙式からの和の雰囲気を引き継いで披露宴ができる。式前後にも古都鎌倉の街自体を楽しめる。鶴岡八幡宮の方に頼んだら若宮の見学をさせて頂きました。スタッフさんには舞殿での挙式を勧められましたが若宮も改装したばかりで綺麗で厳かな雰囲気なので若宮も見学したうえで挙式会場を選ぶとよいと思います。詳細を見る (656文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/07/12
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフの気遣い・美味しい料理・雰囲気のある会場
天井も高く、雰囲気が落ち着いていて、とても良かったです。車椅子の貸し出しや、トイレなどにベビーベッドがあるなど、あらゆるゲストへの対応を考えている設備でした。また、装花についてもセンスがとても良く、想像以上の見栄えに驚きました。元々料理は15,000円でしたが、料理長との打合せの結果、一人当たり2,500円値上がりしました。衣装も基本プランよりも総額500,000円位は値上がりました。こだわればこだわるだけ、金額が上がっていきますが、二人で話し合うことにより、より良い式になりました。当初は80人から90人のゲストを呼ぶ予定でした。(初期見積金額は、その時の金額です。)コロナの影響により、人数を縮小した結果、総額が減少しました。他にもペーパーアイテムやプロフィールムービー、エンドロールなど手作りした分は抑えられました。料理長との打ち合わせができ、自分たちの意見がほぼ反映され、当日の味付けなども本当に美味しく頂けました。ゲストからも大満足の声が多数でした。小町通りを通るので、鎌倉を満喫しながら、最寄駅から式場まで行くことができました。打ち合わせから本番まで、楽しませてくれるプランナーさんでした。また式場スタッフの方々も、ゲストへの気遣いが行き届いており、みんな満足でした。担当プランナーの方が、幅広いご提案をして頂き、私達に合った演出ができました。新婦父親のご要望なども聞き入れてくれて、とても感動的な式となりました。最初から、上限の金額を出してもらった方が、後から値上がりにびっくりすることがないでしょう。持ち込めるものは、一番始めの打合せ時に聞いておくと良いと思います。詳細を見る (693文字)
もっと見る費用明細2,226,415円(20名)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
お料理が絶品です!!
建物に入った時くら感じられるレトロかつモダンな雰囲気に引き込まれる。大小異なる雰囲気の会場があるので和装洋装問わず利用出来ると思います。親族待合室も段葛に面した窓のある部屋なので心地よく過ごせたようです。料理には特にこだわりました。結果は…とても満足です!美味しかった‼︎ウェルカムボードやその他装飾は自分らで作ったり、安いところを探してオーダーしたりと節約しましたが結果、出来も良くその分を他のところに費用がかけられたので工夫次第でいくらでも良い式に出来ると思います!評判が良いとは聞いていましたが、想像以上でした!とても美味しかったです!列席者も絶賛していました。鎌倉駅から小町通りを抜けてすぐの位置にあり、古都鎌倉のロケーションが最高。段葛も目の前にあり桜の時期は特に眺めが良い。皆さん明るく感じが良い。料理が最高!!前撮りはオススメです!!詳細を見る (374文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/04/05
- 訪問時 37歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理も美味しく、スタッフさんの対応も最高です!
会場はレトロな和風モダンな雰囲気でとても良かったです。親族だけの式(11人)だったので一番小さなfamilyルームを選んだのですが、みんなの顔を見てお話できるくらいの丁度良い広さでした。窓から外の段葛が見えるのですが、春だったため桜がとても綺麗でした。待合スペースもレトロで落ち着いた雰囲気だったので、みんなお話しながらゆったりとできたそうです。親族のみの式で食事にこだわったため、料理にはお金をかけました。また、前撮りで当初の予定から衣装が増えたので、そこはかなり値上がりしました。(結果、大満足でした!)造花ヘッドと衣装代、前撮りを特典で値下げしてもらいました。ウエルカムボードと引出物を持ち込みにしました。決まったプランの中から食材を選んで、シェフと相談しながらアレンジするというものでした。自分達やゲストの好きなものを選べる上に、季節にあった食材を選べるので決めるのが楽しかったです。また、味もとても美味しく、みんな大満足でした。鎌倉駅からも小町通りを10分ほど歩いた場所にあります。鶴岡八幡宮からも近いです。担当の方がとてもフレンドリーな方で、毎回楽しく打ち合わせが出来ました。私たちの希望に沿って、色んな提案をしてもらいました。また、ヘアメイクさんやカメラマンさん等の他のスタッフさんも親切な方で、私のぼんやりとしたイメージからとても素敵な髪形やお花の提案をしてくれたり、写真撮影の際に盛り上げてもらい、とても満足でした。スタッフさんの対応がとても良いです。不安なことにもしっかり相談に乗ってくれ、安心して挙式を挙げられました。また、鶴岡八幡宮まで段葛を歩けるのが良かったです。桜も咲いていたため、とても綺麗でした。鶴岡八幡宮で挙式を挙げたい人におすすめです。料理も最高です。詳細を見る (744文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/05/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
横浜周辺で、純和風の結婚式をあげるのにぴったりの会場
神前式は、会場から歩いて10分弱の鶴岡八幡宮で行いました。披露宴会場とは別に予約して、初穂料20万円を納める必要があります。当日は、会場から親族と段葛を歩いて、八幡宮まで行きました。八幡宮には親族控え室があり、時間になると、巫女さんに連れられて、雅楽の演奏の中、舞殿に上がり式をとり行いました。舞殿は、周りから誰でも見ることが出来るので友達はもちろん、友達の両親や観光客の方にも見てもらえます。たくさんおめでとうを言ってもらえる反面、とても恥ずかしかったです。披露宴会場は、ゲスト60人以下だったので、小さい方の会場mizuhaで行いました。新郎新婦席から見て、縦は2テーブル・全6テーブルでしたが、とても距離が近く、ゲストの方と一緒に楽しめました。雰囲気は全体的にシックで、所々に西陣織が飾ってあったりと和を大切にしている会場です。値上がりしたポイントは、衣装と映像商品でした。衣装は、白無垢と色打掛、紋付をレンタルしました。着物は20万円から40万円の幅で、紋付が10万円か15万円でした。全て3.4種類試着して、白無垢30万円、色打掛40万円、紋付15万円のものを選びました。値段の差は、刺繍が機械織か手刺繍かの差だったと思いますが、色と刺繍の柄がとても美しい着物があったので、こだわって費用をかけました。映像商品は、エンディングムービーや、プロフィールムービーなど様々ありましたが、onesmileという、挙式から披露宴全てを撮影して1時間くらいのムービーにまとめてもらえるものをお願いしました。自分たちや、ゲストの方のインタビューなども盛り込まれており、結婚式の1ヶ月後くらいにusbで家に届きました。20万円とちょっと費用はかかりましたが、見返してゲストのみんなの笑顔を動画で見れるので、とても満足しています。kotowa鎌倉は、初めての会場見学だったので、色打掛10万円分プレゼントと、見学当日の本契約だったので、白無垢10万円プレゼントがありました。それ以外は、席札升と招待状などのペーパーアイテムも、季節特典でプレゼントしていただきました。式の数ヶ月前に、フルコースの試食会があり、実際に料理とドリンクを楽しみながら、2人で品数や料理の種類など、自分たちでどのようなコースがいいかイメージを考えました。その後、シェフの方と打ち合わせをして、野菜の量や、お肉の種類・ランクを決めて行きました。また、シェフからの提案で、出身地の名産のものを使った料理も1品考えてくださいました。金額は1万4千円から2万円位の幅で決めることができ、私たちは1品お茶漬けを追加したので、1人1万5千円位のコースでした。jr鎌倉駅から徒歩5分位です。食べ歩きで有名な小町通りの1本隣にあり、近くにはハトサブレで有名な豊島屋本店があります。式までに6回ほど打ち合わせがありましたが、プランナーさんは、2人の出会いや家族のことなどから聞いてくださり、私たちが求めている結婚式のイメージを明確にしていってくれました。とても聞き上手で、普通におしゃべりを楽しんでいると、話の中から私たちに合いそうな演出を提案してくださって、とても助かりました。結婚式というと、なんでもグレードアップを勧められて、費用がかさんでいくイメージでしたが、そういったことは全くなく、自分たちがしたいことだけにお金をかけることができました。古都・鎌倉に決めた理由は、チャペルではなく、神前式で式をあげたかったことでした。準備していると、着物の美しさなどの日本文化の奥深さを改めて実感できました。神前式の作法や三三九度など、緊張することもありましたが、盃を交わして、結婚は2つの家族が繋がることなんだなと実感が湧き、感慨深いものがありました。そして、披露宴では、装花なども日本風のアレンジをしてもらいつつ、料理はジャポネフレンチで、日本の良さも感じつつ、堅苦しさはなくゲストの方々に楽しんでもらえるような空間を作ることができました。結婚式までの準備は、たくさんワクワクすることもあったけど、夫婦で意見が食い違ったり、特に最後の1ヶ月はウェルカムボードを作ったり、メッセージカードを書いたりと忙しい日々でした。ですが、当日は、今まで自分の人生に関わってきて来れた方々に感謝を伝えられるとともに、これからも周りの人たちも大切にしていこうと、身が引き締まる思いでした。また、両親は、自分の子供たちに、いい友人たちがたくさんいることに感動していました。結婚式はやらなくてもいいかなと思ったこともありましたが、両親やゲストの方々の笑顔を思い出すと、やってよかったなと思っています。詳細を見る (1914文字)
もっと見る費用明細3,268,861円(45名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/06/15
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
やりたいことが全部叶う作業
少人数で行ったため、普段では親族控室などになるような会場で食事をしました。シンプルであるが細かな装飾や雰囲気を作っていただけたのでとても良い会場でした。衣装(色打掛、親族のレンタル衣装)、写真、アルバム花、ドリンク、引出物一つひとつの料理をシェフと相談をして、食材の産地などにもこだわって美味しいのもになりました。鶴岡八幡宮の参道沿いにあり、春には桜が満開になる綺麗な場所です。複数の会場を比べた際にスタッフが営業的な対応がある中、とても丁寧に話を聞いてくれました。まるで家族のように一つひとつの事柄を手を抜くことなく最高の式にしようと考えてくださいました。料理がとにかく美味しい。こだわりを持ってスタッフと相談をしること。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/05/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で明るい
とても良い雰囲気です。例え当日に雨が降っても、良い挙式ができそうなくらい雰囲気が良いと思います。最大140名程度入りそうな会場。コロナ対策をしても100名程度は入りそうです。隠し扉もあり面白い演出ができそうです。写真もたくさん見させて、イメージも湧きやすかったです。落ち着いた雰囲気で、参列者とも距離が近く良い感じです。設備も良いため演出も幅広くできそうだと思いました。とても良かったです。シンプルな鎌倉野菜とお肉の焼き物を試食させていただきましたが、非常に深い味わいがあり老若男女楽しむことができそうな印象でした。駅から5分ほどとアクセスも良いです。会場への道も風情を楽しみながら歩けるため、楽しみながら来ていただけるのではないかと思います。とても丁寧な対応、説明をしていただき、良い時間を過ごせました。分かりやすくて助かりました。式場の伝統と披露宴会場へのアクセス落ち着いた雰囲気を好む方におすすめです。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/07/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
鶴岡八幡宮から一番近い式場です。
公民館をリフォームしたような会場です。同じ建物には雑貨店やカフェがあり、あまり結婚式場という雰囲気ではありません。中に入ると広くはありませんが受付やラウンジがあります。会場は窓のある中くらいの会場と、窓のない多き会場があります。見学時には会場のプロジェクションマッピングの例を高砂席から見せていただきました。迫力があり、楽しく見学ができました。鶴岡八幡宮で挙式を行う場合は挙式料は鶴岡八幡宮へ、披露宴料はコトワへ、という別の料金体系となります。あまりコストパフォーマンスは良くないと思います。見学時の試食は肉料理一皿のみでした。鶴岡八幡宮から一番近いです。親しみやすい方が多い印象です。高齢の親戚のために、鶴岡八幡宮から一番近い式場を選びました。料理のアレンジがきくそうです。落ち着いたカップル向けだと思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2022/06/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方の熱意がすごい!理想の結婚式を挙げられます。
鶴岡八幡宮で挙式を行いました。伝統的な日本の結婚式ができました。舞殿は開けており、たくさんの方からお祝いの言葉をいただくことができました。和モダンという感じです。和装も洋装も映え、とても上品でした。料理にこだわってお金をかけました。来ていただいた方に楽しんでもらいたいと思いました。また、衣装が当初の予定から値上がりしました。ウェルカムスペースやペーパーアイテムを節約しました。特典で、アルバム、オープニングムービー、招待状、衣装の割引がありました。料理長とひとつひとつ相談しながら決めました。ゲストにも喜んでいただけました。駅から近いこともあり、ゲストの方の負担は少なかったように感じます。鎌倉の町も散策できます。熱意をもって対応していただきました。当日のみならず、打ち合わせも毎回楽しかったです。こちらの要望が叶うように工夫をこらしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。・三面スクリーンのオープニングムービーです。大迫力でつかみが最高でした。・料理が本当に美味しかったです。披露宴中はほとんど食べられませんが、すべて終わったら控え室で食べることができます。アクセスの良さとスタッフのみなさんの熱意が決め手でした。この式場なら一生の思い出になる結婚式があげられると思います。鶴岡八幡宮の舞殿からの景色は忘れられません。詳細を見る (564文字)
費用明細5,737,563円(82名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/07/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
スタッフが明るく最高な場所で鎌倉披露宴を行える
落ち着きがあり、とても清潔で、少人数でも大人数でも対応できる会場です。和がとても良く似合う会場です。鶴岡八幡宮で挙式後、段葛を歩いて披露宴会場に迎えます。柔らかく、とろけるようなお肉がとても美味しかったです。付け合わせのお野菜も甘くて最高でした。お肉にもお野菜にも合うソースも最高でした。駅から近く、迷わず行け、交通アクセスはとても良いです。鶴岡八幡宮から近いので、鶴岡八幡宮で挙式をすると、前後がとても楽です。明るく、丁寧な対応で、こちらの話を良く聞いてくださり、色々な提案をしてくれます。駅から近いこと、和風を希望の方にはとても合うと思います。和風の披露宴を行いたい方にはぴったりです。お料理も素材がとても良い上に、味付けも美味しいので、お料理重視の方にも満足いくと思います。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/10/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和装にピッタリの会場、スタッフの方が素晴らしく、食事が美味し
和装の結婚式がしたかったので、会場の和モダンな雰囲気がとても合っていると思いました。お値段重視の会場ではないため、お安くはないですが、鎌倉という立地、食事、サービスを考えるととてもコスパが良いと思います。鎌倉野菜にこだわっているということもあり、野菜の味が濃く、それを生かした料理でとても美味しい!グリルした野菜がこんなにもおいしいのかと感動しました。それに合わせるお肉もさっぱりしていて、ソースもとても美味しかったです。鎌倉駅から鶴岡八幡宮の中間地点にあり、ゲストが荷物を置いて行けるため、利便性がいい!また、段つづらを歩けるため、鎌倉感がでてとても良いです。時間が余ってしまっても、ゲストの方が小町通りなど散策できるのもお気に入りポイントです。遅い時間の見学でしたが、私達のために音響照明を流れで一通りやってくださり、とても感動しました!どのスタッフの方も声をかけてくださって、みなさんで結婚式を良いものにしてくださりそうだなと思いました。また、式当日は家族専属のスタッフが付き添ってくださるということも、遠方からくる両親にも安心してもらえるかなと思いました。・和装の結婚式ができる・披露宴でドレスのお色直しができる・会場がコンパクトなので、その時間は自分たちだけ・家族へのサービスが充実している・ゲストへのサービスが充実している・和装をフルに生かした式ができる・和装を考えている方におすすめできる・和モダンが好きな方におすすめできる詳細を見る (619文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
鎌倉の和の雰囲気を大切にした素敵な式場
幼い親族のためにプレイスペースを設けてくださったりおもちゃを用意してくださったりと細やかに対応してくださりました。和でも洋でも活かせるモダンな会場で、新郎新婦の好みに幅広く対応できそうでした!ウエディングドレス、会場のインテリアペーパーアイテムは手作りすれば節約になると思います。鎌倉野菜や、出身地を活かした食材を使ったりと、シェフの方と打ち合わせを通してオリジナルのメニューをゲストに提供出来ました。鎌倉駅から徒歩10分圏内、駐車場もあります。招待した親族にも負担がなく安心でした。妊娠中ということもあり、体に負担のないよう打ち合わせ時から当日まで非常に細やかに配慮してくださりました。またスタッフさん間の仲が良いのも伝わり、和やかな雰囲気に惹かれました!bgm打ち合わせから、細かく綿密にスタッフの方と打ち合わせをしました。2人が好きな曲や思い出の曲をタイミングよく流してくださり、感動的な披露宴になりました。こちらの式場で結婚式を挙げられて本当に良かったです!打ち合わせ時から毎回プランナーの方ととても楽しくワクワクした気持ちでお話できました。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/05/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
鎌倉で憧れの和婚
鎌倉の鶴岡八幡宮というだけあって本当に「和」。厳かな雰囲気で式を挙げられそうです。神前式なので、普通は親族ばっかの席ですが、舞殿の周りから友達なども見られるので、そこも良いと思います。入場なども雅楽でできるし、オプションですが、人力車にも乗ることができるのは、本当に和婚だからこそかと思います。和でも洋でも映えますね。なによりスタッフさんの提案でわくわくします。鎌倉で挙げようと思えたのもスタッフさんのおかげです。披露宴会場は2種類あります。ひとつは狭め(60名まで)の会場でアットホームな披露宴が行えます。窓枠の感じなども和な感じで、赤やブラウンが映えそうです。もうひとつは広い会場(100人は入る)で、会場の全ての壁がプロジェクター?なので、全体を使って映像が流せたり、遊び心満載です。こちらの会場はどんな形にでもアレンジできるんじゃないかと思います。式場と披露宴会場が別料金になるので、そこは注意!少しお高く感じましたが、それでも鎌倉でやりたいと思えました。これまた和です。和フレンチと謳ってましたが、本当に美味しかったです。鎌倉駅から徒歩5分。鶴岡八幡宮とkotowaも歩いて3分くらいで行けるのも良いですね。とあるカップルのオープニングムービーを見て感動してしまいました。こんな提案ができるなんて!と驚きました。とにかく和に拘っていたのでピッタリでした。見ておくべきというか、式場と披露宴会場がこそれぞれ別の料金なので注意です。詳細を見る (619文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(56件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 30% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 7% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(56件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 30% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 2% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 駅から徒歩5分以内
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ354人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト券進呈♪】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
【ギフト券8,000円分進呈!】歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1005日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\豪華5大特典付き/黒毛和牛&鎌倉野菜試食でおもてなし体験
<料理ランクアップなど豪華5大特典>代々受け継がれてきた伝統の味を守りづけつつも革新的な技法で、受賞歴多数の総料理長が手がける鎌倉フレンチを特別試食!親から子へ三世代以上愛される老舗会館のおもてなしを体験。
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【月イチ*豪華8大特典】四季が彩る伝統挙式×特選和牛試食×和モダン会場
【来館でギフト券プレゼントを始め挙式料、衣装、前撮りなど豪華8大特典】古都鎌倉の中心、鶴岡八幡宮で誓う伝統挙式のご紹介、目利き確かな料理長が厳選した黒毛和牛や鎌倉野菜を活かした美食体験など月に一度のBIGフェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-19-1815無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\”公式HP予約限定"/月イチ限定優待!豪華8大特典!
【最大102万円相当!】〈1〉ギフト券〈2〉挙式料優待〈3〉新婦衣装〈4〉新郎衣装〈5〉お写真〈6〉2着目衣装優待〈7〉ブライダル保険〈8〉結婚指輪優待券
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)(コトワカマクラツルガオカカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2-12-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線・江ノ島電鉄線鎌倉駅東口より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅(徒歩5分) |
会場電話番号 | 0120-19-1815無料 |
営業日時 | [営業時間] 土日祝 9:00~20:00 平日12:00~14:00(14時〜15時は留守番電話)15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く) <コンシェルジュデスク>10:00~17:00(年末年始除く) |
駐車場 | 無料 20台式場専用駐車場ではございません。満車の場合もございます。※ご見学・お打ち合わせのお客様に関しては無料でご案内しております。 |
送迎 | ありプロデューサーまでお問い合わせください。(有料) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 「鶴岡八幡宮」は、大切なゲストに見守られながらの舞殿挙式。巫女の先導による参進、神楽舞、伶人による雅楽など、格式ある儀式が一生の思い出に。人力車による送迎も、鎌倉ならではの演出と好評。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し八幡宮様での360度の四季感じるロケーションの中大切なゲストの皆様と一生の思い出に残るお写真を撮影頂けます。 |
二次会利用 | 利用可能詳しくはKOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館スタッフまでお声掛けください。 |
おすすめ ポイント | 鶴岡八幡宮の幸あかりの挙式後のパーティーもお任せください!!鶴岡八幡宮と鎌倉駅の中間地点に位置する会場だからこそ叶うパーティー時間!!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストのアレルギーに関して、ウェディングプロデューサーまでお声掛けください!! |
事前試食 | 有りブライダルフェアにて試食フェアを開催中!! |
おすすめポイント | 鎌倉ならではの、海・山の豊かな素材を最大限に活かした 贅沢な和フレンチ。 一生に一度、おふたりからゲストへの感謝の気持ちを届ける結婚式のお料理。 だからこそ、心に響く、四季に満ちた美味をご提供します。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 車いす者様ようのお手洗いもございます。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にご相談いただけましたら余裕を持ったスペースをご用意いたします。資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設メトロポリタン鎌倉(鎌倉駅) ホテルメッツかまくら大船(大船駅) ホテル法華クラブ藤沢(藤沢駅) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
