
17ジャンルのランキングでTOP10入り
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮で神前式を上げたい方にはぴったりの披露宴会場です!
まず、ロビーはシックなブラウンカラーの和モダンな雰囲気で、落ち着いた印象を受けました。会場入り口と階段はレッドカーペットで、和装にも洋装にも合います。また、会場は2階ですが、エレベーターもあるので高齢者のゲストでも安心して招待することができました。コロナ禍での披露宴でしたが、会場内は奥行きがあり、テーブル感覚も十分にとることが出来ます。テーブルコーディネートのカラーバリエーションがかなり豊富なため、装花・テーブルクロス・ナプキンの色味によって、落ち着いた印象からポップなものまで、かなり雰囲気が変わると思います。料理・装花・衣装です。種類が豊富な分、思い通りにしようとすると値上りします。緊急事態宣言によりお酒が提供出来なくなったので少しだけ見積りから値下がりしました。提携のプチギフトが単価が高く、持ち込みで持ち込み料が発生しましたが結果的に節約できました。手持ちシールドをdiyして持ち込みました。(こちらは持ち込み料はかかりませんでした。)お料理はオリジナルメニューで料理長と相談しながら組み立てていくスタイルでした。新郎新婦の地元の名産品を使用したものや、鎌倉野菜を使用したものなど、様々な提案をしていただいたり、要望を受け入れてくれたりとオリジナリティを料理で演出することが出来ます。ケーキもオリジナルケーキをオーダー、日本刀(模造刀)で入刀出来たり、デザートビュッフェ(コロナ禍の為テーブル上でした)も出したいスイーツをリクエストできたり、打ち合わせ含めとても楽しかったです。駅から近く、鶴岡八幡宮へも歩いて行ける範囲で、鶴岡八幡宮で神前式後の披露宴会場を探している方にはぴったりだと思います。実際に参列してくれたゲストからは観光も出来て良かったとコメントをもらえました。しかし、観光地のため、小町通りや若宮大路は日にち・時間帯によってはかなり混み合い歩くのが大変なこともあります。プランナーさんは最初から最後までに真摯に接していただき、満足できる結婚式となりました。また、プランナーさん以外のどのスタッフも気配りが素晴らしく、安心して披露宴当日も過ごすことが出来ました。打ち合わせの際は、要望を受け止めて、自分たちの想像以上の提案を返してくれるので考えていたよりも色々なことが出来る式になったと思います。親にはファミリーコンシェルジュというスタッフがついてくれて当日の動きがスムーズだったと好評でした。スタッフのサービスが本当に隅々まで行き届いていると思います。各部門のサポートが徹底しており、スタッフの人柄も温かく、優しく丁寧なので、コロナ禍でも安心して打ち合わせから当日までを過ごすことが出来ました。また、披露宴後にゲストと同じお料理を出して貰えます。控室でゆっくり味わうことが出来て嬉しかったです。好きな曲をかけたい、日本刀でケーキ入刀したい、お料理にこだわりたい等、やりたいことを叶えてくれるスタッフに巡り合えたので決めました。尚、鶴岡八幡宮での神前式はこちらの会場とは別料金のため注意が必要です。詳細を見る (1262文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/01/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
鎌倉でおしゃれな和婚
鶴岡八幡宮と提携しているため、別途料金は必要ですが神社での挙式ができます。和モダンな雰囲気で、とてもおしゃれな会場です。会場の装飾が豪華で印象に残りました。ロケーションが良いので想像よりも高めでした。鶴岡八幡宮で挙式をする場合、披露宴会場とは別に料金がかかるためそれを踏まえて検討する必要があります。見た目も味もすばらしく、和のテイストが入ったお料理でした。鎌倉駅から歩いて5分程度で道も分かりやすいです。観光地のど真ん中にあるため、参加するゲストも楽しめそうです。お会いするスタッフの方々は皆さんあたたかく、笑顔で挨拶をしていただきました。プランナーさんも一つ一つすごく丁寧に説明してくださいました。伝統的な神前式に憧れていたので、神社での挙式についても丁寧に説明していただきイメージがわきやすかったです。八幡宮からの距離も近く、衣装を着たまま段葛を歩けるのは魅力だと思います。おしゃれな和婚ができる会場だと思います。家族へのサポートも手厚いと感じました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
この結婚式場に決めて良かったです
saibiの会場は落ち着いた和の雰囲気でした。各テーブルにパーテーションを置いていただくなど、感染対策をしっかり行っても狭く感じることはありませんでした。また、私たちは入場シーンにizaという商品を選ばせていただきましたが、プロジェクションマッピングの映像はとても綺麗で列席していただいた方からもとても好評でした。音響も良く映像商品も充実していると思います。料理、衣装、演出特にありません。直前の列席者のキャンセルにも対応頂き、食事分をキャンセル頂く事が出来ました。料理は全てとても美味しいです。料理長と直接打ち合わせをして料理を決めるため、自分たちの満足できる内容にすることが出来ます。また自分たちの地元の食材を料理に入れるなど、オリジナリティ溢れる料理にすることが可能です。最寄り駅はアクセスは特別は良いとは言えませんが、横須賀線が通っており都心からのアクセスも不便ではないと思います。小町通りや鶴岡八幡宮が近く、打ち合わせのたびに鎌倉に行くのが楽しみでした。列席される方々が観光できるのも良いところだと思います。新型コロナウイルス感染症の影響で1度結婚式を延期し、途中でプランナーさんが代わりましたが、どちらもとても素敵な方でした。コロナ禍での結婚式で不安もありましたが、いつも親身になって相談に乗ってくださり、わがままにも快く対応していただけました。また、プランナーさんだけでなく、料理やヘアメイクのスタッフ含めすべてのスタッフさんが温かく優しい方ばかりで、親族や友人も当日の対応にとても満足していました。料理はどれも本当に美味しく、自分たちのこだわりを存分に取り入れる事ができるためおすすめです。また、鶴岡八幡宮という由緒正しい場所で挙式ができ家族どうしのつながりを感じられるところ、結婚式後も思い出での場所として何年経っても何度も訪れることができるところがおすすめです。始めはチャペルでの挙式も候補に考えていましたが、家族同士のつながりが感じられ由緒正しき場所で神前式を行いたいという方には鶴岡八幡宮で挙式が行えるkotowaがお勧めです。スタッフの皆さんがとても温かくアットホームな雰囲気で、kotowaを選んで良かったと、挙式が終わった今、心から思います。マリッジコレクションという見学会では、会場の雰囲気や映像商品を知ることでき実際に挙式を行った新郎新婦のお話も聞くことができたため機会があれば参加することをお勧めします。詳細を見る (1020文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した披露宴
- 3.6
- オンライン活用
- 会場返信
一生忘れられない笑顔溢れる式に
和モダンで、落ち着いた雰囲気衣装アクセサリーやティアラ、グローブ、ブーケは持ち込み、装花はかなり節約しました。挙式でプロにムービーを撮影いただいたので、披露宴は撮影代を節約し、親族に写真を沢山とってもらった。S料理長は無茶なお願いを何でも叶えてくれました。挙式会場の鶴岡八幡宮から徒歩数分で一番実績がある会場プランナーのAさんや衣装コーディネーターのMさんを始め、大変熱心で親切に対応くださり、準備の打ち合わせも毎回楽しかったです。料理のデザート。料理長が手作りで、式のコンセプトをクッキーに描いて焼いてくれたこと。決め手は、鶴岡八幡宮から近くて実績が一番ある会場であることと、Aさんの熱意をすごく感じたので、この方に最後までお願いしたいと直感で思い、即決しました。詳細を見る (333文字)
費用明細1,360,012円(9名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/19
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
鶴岡八幡宮で挙式を挙げるなら披露宴はここ。
挙式は鶴岡八幡宮の舞殿で行いました。歴史のある格式高い雰囲気の中で行われる式は非常に感慨深いものがありました。人数の関係でsaibiという披露宴会場一択でした。重厚感のある会場ですが和を基調にしつつモダンな雰囲気にしたかったので、高砂は木材のベンチを使用し花を飾らず緑いっぱいにしてもらいました。当初の見積もりより70万ほど値上がりしました。理由としては、80名から90名に人数が増えた、色打掛の衣装代がプランの予算内に収まらなかった、半襟・重ね衿の追加、アルバム代(写真データの枚数が多いもので選んだため)、コース料理代(1番安いプランから品数を1品追加、段階の飾り料理を追加)などです。和洋装1点ずつ→和装1点のみにしました。(ゲストが多かったためお色直しの時間節約、和で統一したかったため) 席次表、席札、オープニングムービー、プロフィールムービーは持ち込みしましたが、装花・カメラマン・プチギフトや引き出物など、ペーパーアイテム以外は基本持ち込みngです。フレンチジャポネという鎌倉らしく和を基調としたフレンチで、見学会・試食会でも食べていましたがお料理は本当に美味しかったです。八幡宮の段葛をイメージさせたお料理や、鎌倉野菜、茶碗蒸し、土鍋ご飯など鎌倉らしい雰囲気を盛り込んだオリジナルのコースメニューを楽しめました。鏡割をプランに入れていましたが、コロナ禍でアルコール提供ができなかったため帰り際にゲストの方へ鏡割りのお酒をお土産として用意してくださいました。ノンアルコールのメニューも多く用意してくださり、ゲストの方にも美味しかったと言っていただきました。鎌倉駅からも近く鶴岡八幡宮からも近いため、鎌倉の街を楽しみながら挙式に参加できる場所かと思います。コロナ禍で延期する判断をした際にも快く対応してくださり、制限のある中でも私たちが望む式に出来るだけ近づけようとしてくれるプランナーさんのお気持ちが非常に嬉しく暖かかったです。打ち合わせの際にも私たちの雰囲気に合わせて色々なご提案をしてくださるので、スムーズに進められました。当日も色々な面でスタッフさんたちが声をかけてくださり終始アットホームな雰囲気で楽しむことができました。ゲストへの対応も、寝てしまった友人のお子さん用にベビーベッドを用意してくれるなど全体的に気配りも行き届いていました。コロナ禍ということもあり、一度延期もしましたが再延期はせず緊急事態宣言下での挙式でした。ノンアルコールでの挙式であること、マスク会食など経験したことのない事ばかりでしたが、プランナーさんや会場のスタッフの方は随時対応してくださるので安心して式があげられました。鶴岡八幡宮で挙式をしたあと、ゲストの方達と八幡宮前の参道を歩き披露宴会場に向かうことができる唯一の会場という点も非常に魅力的でした。スタッフの方も非常に親切かつ丁寧で気配りが行き届いています。挙式を鶴岡八幡宮で、披露宴をこちらで行う場合、鶴岡八幡宮へ費用が60万程発生します。鶴岡八幡宮での白無垢を着たまま披露宴会場に向かう際には持ち出し料などもかかります。(八幡宮の白無垢のまま披露宴には出られないので、披露宴でも白無垢を着たい場合は披露宴会場の方でも白無垢のレンタルが必要になります。)両方に費用が発生するので思ったよりも予算オーバーでしたが、格式高く良い挙式が挙げられることは間違いないです。詳細を見る (1410文字)
もっと見る費用明細4,659,004円(92名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
鎌倉で最高のおもてなし…
緑に囲まれた鶴岡八幡宮での挙式は、どんな場所を切り取っても素晴らしいロケーションで楽しみです。ご高齢の参列者や、赤ちゃん連れの方へでも、どんな方でも楽しめる設備が整っております。大きい会場の方は式の準備のため見学することができなかったのですが、小さい方でも横長で広々と感じました。また、高砂と参列者の席がフラットになっているためにかなり距離を近く感じることができます。少人数婚の方へおすすめです。こだわれる所はしっかりこだわれる。素晴らしい結婚式を作っていけそうです。試食を頂きました。お料理そのものが美味しかったのはもちろんですが、お料理に関してもシェフの方と話し合いをしながらお料理を決めていけるというのいは驚きました。鎌倉駅の近くにあるので、立地に関しては申し分ありません。プランナーさんの、引き出し力がなんと言っても素晴らしい!結婚式をオーダーメイドで作り上げて行く雰囲気が嬉しかったです。鶴岡八幡宮での厳かな挙式です。日本人ならではの和婚、神社婚がめいっぱい堪能できると思います。シンプル、和、モダン…といったスタイルが好みの方が気にいると思います。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.4
- オンライン活用
- 会場返信
モダンで落ち着きのある会場
披露宴会場はモダンで落ち着いた雰囲気です、派手な式にしたくない方には向くかと思います。鎌倉だけあって高め、神前式とセットにすると支払いが2箇所になる為、当初の見積もり+150万~200万程オーバーします。料理長は素晴らしい方がいらっしゃり、無茶なお願いも聞いてくださいます。駅から近く、鶴岡八幡宮からも近いため神前式からの動線がスムーズです。が、会場には車が3台しか停められず、近くのパーキングも点在しいつも混んでいるので当日の来車アナウンスがかなり難しいです。プランナーさんは若い方が多いです、自分達の場合は会場内の人事異動の関係で当日まで同じ方に担当して貰えないようなので、その辺はサービス業であるからには臨機応変に対応して頂きたかったです。八幡宮から近いため、神前式からの動線がスムーズです。家族、親戚に負担が掛かりにくいかと思います。鶴岡八幡宮から近く神前式とセットなら利用をオススメしますが、チャペルよりかなり予算がかかりますので(支払いが2箇所になる為)八幡宮にこだわらないのであれば要検討をオススメします。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/02/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
kotowa鎌倉での披露宴を終えた感想
鶴岡八幡宮で式を挙げる場合、和の雰囲気を壊さずに披露宴につなげることができます。和モダンな雰囲気の披露宴会場なので、ドレスにも綺麗にハマると思います。料理は妥協したくなかったので、ベーシックなメニューに加えて増額させました。早期特典で30万円ほど割引を受けました。感染症流行下での披露宴だったので、入金後のキャンセルであっても料理とドリンク代は返金してもらうことができました。また、アルコールの提供が禁止されていた期間での開催でしたが、ノンアルコールメニューを充実させてもらうことができました。いくつかの披露宴会場を回りましたが、料理のレベルはそれなりに高いと思います。さすがに有名レストランには及びませんが、普段から披露宴会場として集客している会社のなかではトップレベルのクオリティでした。ゲストからも「美味しかった」と言ってもらえました。駅から徒歩5分以内。鶴岡八幡宮からも徒歩5分程度。ゲストには結婚式のついでに鎌倉観光を楽しんでもらえます。担当プランナー及び、式場スタッフの対応は感動するほど丁寧でした。素晴らしかったです。式場スタッフ全体のサービスが良かった。特に担当プランナー、当日アテンドした着付けスタッフのサービスは見事でした。また、式を終えて着替えた後、新郎新婦用に料理長がコース料理を二人のために作り直してくれます。式を終えたあとに夫婦でゆっくり料理を堪能しながら感想を話し合える時間がとてもよかった。実際に結婚式を終えて、この会場に決めて良かったなと素直に思うことができました。普段は口コミなど絶対に投稿しないのですが、今回限りは披露宴会場への恩返しの意味も込めてアンケートに協力しようと思いました。結婚式会場(鶴岡八幡宮)に合わせて決めました。下見はいくつか回って比較対象を作った方が良いと思います。また、料理は絶対に試食した方がいいです。料理を試食してげんなりした会場もありました。詳細を見る (804文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で和を重視した式場
会場は3つあり、私達の要望である親族のみのアットホームかつ和を基調とした落ち着いた雰囲気にピッタリある「瑞葉(mizuha)」という会場を用意していただきました。高砂が一段高くなっていないため参加者と同じ目線で会話することができ、また天井が低いため会場に圧倒されることなく文字通りアットホームな雰囲気で楽しめました。また、コロナウイルスの状況から直前で参加者が減ったことに対し複数の独立した丸机から一つの長机に変更していただくなど柔軟に対応していただけました。前撮り予定が決まっていなかった状態で最初の見積もりを取り、実施したのでその部分のギャップが一番大きかったです。特になし。私達がこの会場を選んで最も良かった点の一つが料理です。鶴ケ岡会館さんでは当日ゲストにお出しする料理を料理長と打合せして決めます(!?)。料理長との議論ということでとても緊張していたのですが、とても気さくな方で、今まで食べた中で一番感動したものは?地元の食材入れますか?などいろいろ引き出していただき、地元の名産の肉・野菜、旅行で食べたノドグロなどの特産品などをふんだんに盛り込んだ私達だけのコース料理を作ることができました。コース料理を注文することはありますが、メニューを作る経験はなかなかできないのでとても良かったです。味はもちろん最高でした。挙式は鶴岡八幡宮と場所が異なるのですが、親族のアテンドをしてくださり挙式から披露宴の移行も非常にスムーズにできました。由緒正しい挙式会場から披露宴会場の立地が近いため移動も苦ではなく、むしろ参道をゲストと歩くのは趣がありました。私達はまず何よりも担当していただいたプランナーの方に惚れ込みました。鶴ケ岡会館さんは各項目で分業をする(他に見学に行った会場は完全分業制といった形でした)というよりは担当していただいたプランナーさんにほとんど全ての面倒を見ていただくスタイルだったのですが、私達以上に私達の結婚式に対し真剣に検討いただき、私達の想像が及ばないサプライズやゲストへの細かい気配りなど様々な提案をしていただきました。また、メイクの方や撮影スタッフの方もとてもフレンドリーで、緊張感なく純粋に披露宴をたのしむことができました。上述のように料理・上質なスタッフです。挙式は鶴岡八幡宮で実施しました。詳細を見る (963文字)
もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
今後も思い出を積み重ねられる私たちの歴史 1ページ目
伝統ある神社での挙式でもあり、今後も思い出に残り続ける場所になると思います。鎌倉に来たら常に思い出を振り返れる最高な場所です。また、挙式会場から披露宴会場までの道中では親族や友人と歩きながら過ごすことができ、他にはないものだと思います。挙式を通じて両家共に一体感が生まれ、想像するだけでワクワクします。挙式場は外ということもあり、コロナ対策もしっかりとしてます。披露宴会場に入った瞬間、和を感じれる落ち着いた雰囲気です。障子や照明にも和紙を使っており、それぞれの新郎新婦にあったテーブル等のコーディネートを600種類ほどから選んでくださるのも特別感があります。料理も野菜ひとつひとつにこだわった料理長の想いが詰まった品になっており、同階から温かいうちに提供されるため美味しくいただけると思います。試食会では少し時間が経った料理でしたが野菜ひとつひとつが存在感あるものでとても美味しく感じました。料理長がこだわった野菜やお肉が絶品です。お肉はもちろん美味しいのですが、野菜はひとつひとつ調理方法が違い、お肉に負けない美味しさがあります。試食会では野菜やお肉を塩、わさび、味噌パウダーをつけていただきました。多くの方が知ってる鎌倉ということもあり、居るだけで非日常を味わえる場所だと思います。場所もわかりやすく、挙式会場から披露宴会場までもすぐに感じます。はじめての見学場所でしたが、担当者の方が新郎新婦のことをまず理解してくださり、2人にとって特別な時間になるように親身になって色々と考えてくださいました。不安や疑問点も話しやすく、お互いがやりやすいようにリードしてくれます。挙式・披露宴会場もとても素晴らしく気に入りましたが、何よりスタッフさん・プランナーさんの対応も素晴らしく、ここに決めました。思い出を刻んでいける場所ゲストとの一体感感謝を伝えられるスタッフさん・プランナーさん・料理長の親切さやこだわり和装での挙式や今後も思い出を刻める場所を望むのであればここがオススメです。また親族や友人との一体感も味わえると思います。詳細を見る (864文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフの方の対応がとてもよく、和モダンな雰囲気な会場です
和モダンな雰囲気で、和装でも洋装でも合うと思います。少人数だったので、小さい会場を選びました。小さいといっても狭い!とかはなくとても広々してました。料理にこだわり、見積もりより高いものに変更しました。家族のみで実施したため、そのぶん料理にはこだわりたい気持ちがあり、見積もりより高いものに変更しました。そのぶん、色々とわがままを聞いてもらえて、とても満足してます。少人数でしたので、ペーパーアイテムを持ち込みにして、自作しました。また、家族のみだったので引き出物も無しにしました。料理のメニューは色々候補があるのですが、それ以外でも、こういったものを使って欲しいとか、別のものに変更したいとか、わがままを聞いてもらえるコースのプランがあります!鎌倉駅から徒歩で歩ける距離です。鶴岡八幡宮の段葛のすぐ横にあり、鶴岡八幡宮で挙式を挙げてから段葛を歩けるのが嬉しかったです。春に挙式を挙げたので桜が咲きいておりとても綺麗でした。スタッフさんや、プランナーさんはとても優しく、親身になって話をきいて提案をしてくれるのでよかったです!設備ではないですが、満開の桜が咲く段葛はとても印象的でした。式当日のスタッフの方の対応もとてもよくて、心地よい時間をすごせました。神社で挙式を挙げることが夢だったので、この会場を選びました。とくに、挙式を挙げたあと披露宴会場まで段葛を歩くことができるのはこの会場のみでしたので、そこも決めてのひとつです。桜の時期にちょうど予約が取れたので、よかったです。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/07/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
ジャパントラディショナルな風を吹かせた鶴岡八幡宮での和装婚!
雨のため鶴岡八幡宮の模擬挙式は見ることができませんでしたが、写真やvtrを観せていただき、厳かで素晴らしい和装婚でした!披露宴会場は広く、家族やゲストの待合室等のスペースが居心地の良い作りになっていました。和の雰囲気ですが、お洒落で、プロジェクションマッピング等の演出も最新の技術を取り入れており素晴らしかったです!見積もりはまだメールで届いていないため、分かりかねます。お料理については、1人1人の地元や使いたい料理、食材をシェフと話し合って決めるとのことで、ゲストへの本当のおもてなし。という心遣いが染み染みと感じられました。また、横浜ビーフは本当に美味しかったです!!!鎌倉駅くら徒歩5分、挙式会場の舞殿までも徒歩で行けるので、素晴らしい立地っと思います。また春は桜が咲いていたり、紅葉の季節になるので、美しい景色の中で気持ち的にも高まります。的確に要点をまとめてご説明いただき、とってもわかりやすかったです。和装婚を希望する、鎌倉にお住まいのかた、であれば本当に一生に誰もの思い出に残る結婚式になると思います!本物志向の方、日本の風情が好きなかた、和の厳かな雰囲気を残しつつも新しい風を感じられたいかた、が絶対に気に入る式場だと思います。詳細を見る (523文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/03/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和モダンで鎌倉の良さがあふれている会場です。
披露宴会場は2つあります。和モダンで落ち着きのある雰囲気が良かったです。他の式場に比べてサービスが多いので、コスパ良いと思います。お肉料理を試食しました。鎌倉野菜を使用していて、お肉が柔らかくてとても美味しかったです。お箸でも食べられるので、お年寄りの方でも安心して食べられると思いました。鎌倉駅から徒歩5分なのでアクセス良好です。スタッフ、プランナーさんの対応はとても良かったです。説明が丁寧でわかりやすかったです。結婚式にきてくださるゲストのことなど細かいところまで気遣いがされていて、熱意が伝わってきました。神前式をしたいと思っていたので、鎌倉鶴ケ岡八幡宮からも近いので良いなと思いました。貸切感のあるアットホームな雰囲気や、ゲストも楽しんでもらいたい、特別な1日にしたい方にオススメです。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
「one team」 ウェディング
挙式は鶴岡八幡宮さんで挙げさせていただきました。一般の方も見れる舞殿での神前式なので少し恥ずかしい気持ちもありましたが、友人や親族以外の方にもお祝いの言葉をいただけたりと、とても暖かな雰囲気でした。披露宴会場に関しては、広さや会場全体の雰囲気も良く、ゲストの人数によっても会場を選べるので良かったです。どの会場でも、和装でも洋装でも合っていて、かつ他の人とあまり被らない雰囲気がとても気に入りました。値上がりしたポイントとしては、映像関係だと思います。プロフィールムービーや当日の映像をまとめてdvd化してもらうプランにしました。ただ、ここに関しては値上がりしてでも取り入れた方が良いプランだと思います。私たちも最初は値段を押さえようと映像関係はそこまで良いものにしてなかったのですが、当日来られなかった方たちにも見せることができましたし、私たちにとっても一生の思い出になるものなので、後悔しないよう今回のプランにして本当に良かったです。料金の説明もしっかりしていただき、少しでも料金の変更があると見積もりを出し直してくれて、こちらの予算にあったプランを進めていただけました。鎌倉には美味しいものが沢山ありますが、その中でも特に好きなのが鎌倉野菜でした。kotowa鶴ヶ岡会館さんで試食をした時に、お肉料理がとても美味しかったのですが、付け合わせの鎌倉野菜の美味しさに驚いたのを覚えています。そんなメインの料理にも負けない鎌倉野菜をゲストの方にも味わっていただきたいと思い、打ち合わせの時にシェフの方にもお願いして取り入れていただきました。ゲストの方にも料理が美味しかったと言っていただき、結婚式を挙げた後もまた食べに行きたくなるような料理でした。お料理は、試食会で頂いた料理を踏まえて、料理長と打ち合わせをするのですが、私たちが気に入った点やこだわりたい点を直接伝えることができたのがよかったです。結果、披露宴に来ていただいた方にとても喜んでいただけたので、本当に嬉しかったです。アクセスに関しては悪くないとは思います。電車に関しても横須賀線(総武快速)に乗れば乗り換えなしで鎌倉まで来れますし、ちょっとした小旅行気分だと思います。ただ、車で来るのは少し大変かなと思います。観光地なので混みやすい、道が狭い部分があると、運転慣れしてても大変かなと思いました。景色はとても良いと思います。春は桜、夏には新緑と四季によって様々な景色が楽しめるのでどの季節でもオススメできます。元々は通常の式を挙げる予定で打ち合わせを進めていました。しかしコロナが流行してしまい、今まで通りの式が挙げられなくなり不安になっていましたが、プランナーの方が迅速に対応してくださったおかげでコロナ禍でも「良い」思い出になる式を挙げられました。当日の各スタッフの方々も、緊張する私たちに何気ない会話で緊張をほぐしていただけたり、撮影のときも笑顔はもちろん、私たちが見れないタイミングのゲストの写真をたくさん撮っていただけて嬉しかったです。撮影を担当してくださった方が全力投球してくださる方だったので、良い写真を沢山撮ってもらえました。コロナの影響で来られなかった方たちのためにも、後日写真を見てもらうことで、その場の雰囲気を共有することができたので良かったです。挙式会場で、舞殿に上がる際に参進できたことが印象に残っています。雅楽の生演奏にあわせて歩いたときは、緊張もしましたが背筋がスッと伸びるのを感じました。披露宴会場での打ち合わせに関しては、どの担当の方も親切丁寧にこちらの要望を聞いてくださり、ただ全ての要望を取り入れるのではなく、こうした方がいいかも?など意見もしてくださり、とても良い雰囲気で進めることができました。コロナが流行してしまったときもリモートの打ち合わせで対応していただき、式を挙げられるか不安だったときもプランナーの方には支えてもらい、無事に式を挙げられることができました。元々神前式に憧れがあり、二人にゆかりのある神社で式を挙げたいと考えていたのですが、付き合っていた頃にデートしたことのある鎌倉が候補に上がりました。住んでいるところからはそこまで近くありませんでしたが、逆に招待客の皆さんに観光気分を味わって貰えるのではないかと思い、鶴岡八幡宮の参道沿いにあるこちらの会場に相談しに行きました。決め手は、披露宴会場から挙式会場まで、親族で列になって参道を歩けるプランがあったことでした。結婚式当日は、お天気や気候にも恵まれたため、両親はもちろん、親族の皆様にも、素敵な経験ができたと喜んでもらえました。また、会場や設備・サービス内容も重要ですが、やはりスタッフの方々の対応や誠実さが何よりも大事だなと思いました。結婚式を挙げてみて、自分たち二人だけで成し遂げられたことはほとんどなく、会場のスタッフの方々の支えがあったからこそ、素敵な思い出として残すことができました。見学の際は、会場のスタッフの方々と価値観が似ていることや、相性の良さなども是非検討材料のひとつにしていただきたいです。詳細を見る (2095文字)
費用明細4,366,403円(47名)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/06/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮で挙げるなら間違いなくこの会場です
和モダンといった雰囲気がピッタリ合う会場です。古くからある会場を現在の運営会社が買い取ったようで、歴史もありつつ、今風な会場になっています。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で当初の予定とは異なり、友人知人は招かないフォトウェディングとしたため大幅に値下がりをしました。鎌倉駅からも近く、なにより鶴岡八幡宮から最も近い会場となっています。私達は利用しませんでしたが、大きな会場ではプロジェクションマッピングから登場する設備があり、映像でも見せてもらいましたが非常に迫力がありました。元々鎌倉市に在住しているため、鎌倉市内での結婚式場を探していました。妻の意向によりあまり目立った結婚式はしたくないということで、鶴岡八幡宮での挙式は予定していなかったのですが、参考がてらkotowaさんにお伺いしたところ他のどの式場よりも雰囲気といい、プランナーさんの雰囲気といい、どれも秀でており、鶴岡八幡宮での挙式もkotowaさんが良いから鶴岡八幡宮で挙式を挙げることにしたという珍しいパターンかと思います。笑それ以外にも会場の雰囲気が和モダンで落ち着いた雰囲気であったことや、参列者の人数に合わせてアットホームな演出が多数できそうな点や試食した食事も好みであったことからkotowaさんに決めました。詳細を見る (545文字)
もっと見る費用明細722,295円(2名)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/04/05
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダンな素敵な会場
神前式を希望したので、鶴岡八幡宮の案内をしてもらいました。境内は広く自然が豊かで、荘厳な雰囲気です。平日でしたが、年明けということもあり参拝客が多く訪れていました。中央の舞殿で挙式を行うという説明で、流れなども説明していただきイメージしやすかったです。参列者は親族以外は舞殿に入らないということで、友人などの快適さ(特に女性は薄着でヒールを履く場合が多いので)が気になりましたが、好きな角度から見ることができたり、挙式終了後、披露宴会場まで向かう際は参列者と会話をしたり写真を撮りながら移動できると聞き、この会場ならではのメリットも感じました。堅苦しい雰囲気かと思っていましたが、開放感がありとても素敵でした。会場内は全体に和モダンな雰囲気で、和装にも洋装にもぴったりです。会場は少人数か大人数の2つがありました。少人数の方は明るい雰囲気で可愛らしく素敵でしたが、思ったよりも狭い印象で、家族のみの小さい披露宴にはちょうど良いかと思います。大きい会場のほうは40〜50名程度だと持て余してしまうかと思いましたが、移動のことや当日スタッフもいる事を考えると広い方が快適で良いかと思いました。照明も和紙を使ったもので、柔らかい光が素敵でした。映像演出がダイナミックで壁一面に映像が映されるので、どの位置のゲストも楽しめると思いました。登場の演出なども和のテイストを取り入れたものや、サプライズ感のあるものもありとても魅力的でした。挙式のお金は鶴岡八幡宮に別途払うものがありますので、合計すると予定の金額よりは少しオーバーしましたが、披露宴に関しては会場設備、お料理、ホスピタリティなどを考えても納得のお値段かと思います。お肉料理を試食しました。お塩とわさびでいただきました。素材の味が素晴らしいのでシンプルな味付けでも充分に楽しめました。付け合わせのお野菜も鎌倉野菜で、甘味がありとても美味しかったです。駅から近いです。挙式の鶴岡八幡宮との距離も近すぎず遠すぎず、快適な距離だと思います。また周辺には観光名所がたくさんあり、ゲストにも観光がてら楽しんでもらえると思います。担当のプランナーさんは明るく、とてもわかりやすい説明をしてくれました。最初は漠然と神前式やりたいという気持ちだけでしたが、徐々にイメージが膨らんできてわくわくしました。和装も洋装もどちらにも合う会場、クラシカルな雰囲気が好きな方におすすめです。挙式は鶴岡八幡宮に、披露宴はkotowaさんに支払うお金がありますので、そこをよく確認すると良いと思います。詳細を見る (1060文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
鶴岡八幡宮近く、格式ある場所です
鶴岡八幡宮から徒歩5分にあり、館内はとても静かで少人数の披露宴でも素敵なデザインです。床もクッション性があり歩きやすいです。プランによって差はありますが、無理ない値段をすすめてくださいます!ブライダルフェアでお肉をいただきました!鎌倉野菜とお肉がとてもおいしかったです。駅からも問題なく歩けます鶴岡八幡宮から徒歩5分で観光地ということもあり賑わいがありますみなさん明るくなんでも話しやすいです!笑顔が素敵です!金額面でも不安なことが多かったですが、しっかり希望に沿ったプランを提案してくれてブライダルフェアの次の日に契約しました。鶴岡八幡宮からとても近い点。お部屋は静かで綺麗です。年齢層も広く、素敵なところです!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2022/01/11
- 訪問時 23歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
理想の結婚式を自分たちで作ることのできる式場
鎌倉ならではの趣のある会場で規模感としてもちょうど良く、自分たちの希望した「アットホーム」な結婚式を挙げることができたので、大満足でした!参列者の友人たちからも、素敵な結婚式だったと褒めてもらえて、ここで式をあげることができて本当によかったと思っています。料理も、事前の試食会で食べたコースが本当に美味しく、さらにそこから気に入った料理を組み合わせたりオリジナルの要素を加えたりと、楽しみながら準備を進めました。当日も参列者の方々から口々に「美味しかった!」という感想をいただき、嬉しかったことを覚えています。駅から近く、迷うことなく行くことができます。また、有名な鶴岡八幡宮も近くにあるため、神前式からの移動もスムーズでした。特に、参道を挙式の衣装を着たまま歩いて移動できるのがとてもよかったです。スタッフの方々も皆さん熱心に準備を進めてくださり、本当に助けられました。中には、前撮りの日にわざわざ参加してオープニングムービー用の動画を撮ってくださる方もいて、一緒に結婚式を作り上げてくれる姿勢に感動したのを覚えています。担当プランナーさんも丁寧に希望を聞いてくださったので、気兼ねなくなんでも相談することができました。ベンチ式で披露宴を行うことができたため、参加してくれた友人たちとの距離が近かったことがとても印象的でした。結婚式を挙げる前は自分たちがどのような披露宴をしたいのかイメージがわかず、とりあえず相談してみようということでkotowa鎌倉さんに伺いました。結果、プランナーの方が本当に熱心に相談に乗ってくれ、自分たちがやりたい式のイメージを作り上げることができました。また、kotowa鎌倉さんでは「ジャーニーノート」という、結婚式までにやらなければならないことやスケジュール、どんな披露宴のイメージかなどを細かく書き込めるノートを渡してくださり、それを元にイメージを膨らませることができました。そのノートは今でも大切な思い出としてとってあります。詳細を見る (832文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/07/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
自分たちの希望が叶えられる結婚式場
落ち着いた雰囲気の会場です。大会場は直接下見していないので分かりかねますが、小会場は〜60名程度での会食にちょうど良い広さでした。また壁が所々和風の織物が入ったオシャレなデザインになっており、この前で写真を撮っても綺麗だなと思える雰囲気でした。他の挙式会場などを詳細に比較検討していないため不明。3,4種類のコースメニューから選ぶレストランも多いですが、ここは自分たちの希望やシェフの方のアドバイスが反映されたオリジナルメニューなので、どういう食材をゲストに出したいかあらかじめ2人の中で希望を固めておくと良いかもしれません。鎌倉の若宮大路沿いにあるため、挙式会場からも最寄りのjr駅からもちょうど徒歩10分ほどでいけます。道順も簡単なので、ゲストに来てもらいやすいと思います。事前予約なしで飛び入りで見学をお願いしたにもかかわらず、スタッフさん全員が気持ちの良い対応をしてくださり、こちらの要望を丁寧に汲み取ってくださいました。まだ予約したばかりで具体的な打ち合わせはこれからですが、いい式を開催できる気がします。スタッフさんがとにかく皆さんすごく良い方です! 要望やこだわりがある方は相談してみては。会場の立地的に神社仏閣が近くに多いため、神社(仏前)挙式→披露宴 というパターンになるかな?と思います。鎌倉での和婚に憧れている方にお勧めです。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2020/12/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
スタッフの対応が素晴らしい
鎌倉らしい、和の雰囲気でとても素敵です。衣装のドレスにはプラス料金でお金を掛けました。料理も見た目、味にこだわり1人あたりプラス2000円くらいでした。ブライダルフェア1件目即決特典で少しお安くなります。ペーパー類は、招待状はクチコミ特典で無料、その他メニュー表などは持ち込みで料金を抑えました。メニュー表にはない料理も、要望を伝えるとメニューを考えてくれます。鎌倉野菜を使ったとても美味しいお料理でした。キッズメニューも、離乳食からお子様メニュー、小学生くらいのコース料理もありました。会場までは鎌倉駅からとても近いのでアクセスはいいのですが、観光地のため駐車場の確保が数台のみしかできません。小さい子供が2人いるのですが、スタッフさんはいつもニコニコして子供の相手をしてくれます。タブレットを貸してyoutubeを見せてくれたり、ジュースのおかわりなど、子供がいても割とスムーズに打ち合わせができました。会場の雰囲気はもちろんですが、とにかくスタッフみなさんのご対応の良さが印象に残りました。鶴岡八幡宮で神前式をしたかったので、近くの披露宴会場を検索し、雰囲気の合ったkotowaさんに決めました。ペーパー類の持ち込みは、料金は減りますが手間がかかるので、子供がいる方は任せてしまった方が、やってみていいかなと思いました。詳細を見る (563文字)
もっと見る費用明細2,586,671円(45名)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2023/02/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフが最高な式場はこちらです。
・会場は100人近くが入っても窮屈にならない事に加え、天井も高い為開放感をとても感じます。・新郎新婦からテーブル全てが重ならず見えた為、ゲスト全員の顔を見渡すことができました。また、高砂を使用せず参列して下さる方との距離を近くに感じられるように配置をして頂きました。・お色直しで登場する際、スクリーン裏から登場し、ゲストを驚かせることができました。・ゲストの方に満足してもらえるように 料理やお酒のグレードは高めにしました。・一番最初の見積もりから、250万円位上がっており、想定していなかった出費というよりは、細かい部分のグレードを上げたいと考え少しづつ加えていくと、想定外の予算になりやすいかなと考えます。・衣装は正直青天井だと思います。レンタルで20万〜100万位の幅があり、その中で選択する形式でしたが、初期費用は20万となっており、厳選すると値上がりはすると思います。ですが、満足するものを選ぶことが出来、一生に一度の思い出になりしました。私達は色々な部分でグレードを挙げて貰ったり、内容を追加した為、特筆な値下げはありませんでした。ただ、誓約時がお盆の時期でちょうどキャンペーンをしており、初期見積もりで値下げはありました。全てとても美味しかったです。特に覚えているのは、最後にいただいたお茶漬で、そこまでの疲労を回復してくれ、身体中に染み渡る一品でした。鎌倉駅から小町通りを抜け、徒歩5分程度なのでアクセスはしやすいです。打ち合わせや式当日も会場真横の駐車場をお借りできる為、車でも訪問可能なのでとても助かりました。また、当日の打ち合わせが午前と午後に分かれた時には合間で鎌倉探索も出来て楽しく打ち合わせの日々を過ごすことが出来ました。皆さんとても明るく、担当の方はもちろん担当じゃない方もいつも声を掛けて下さり、とても嬉しかったことを覚えています。打ち合わせまでにこっちがやらないといけない事を明確に提示していただけるので、いつまでに何をしないといけないかとても分かりやすかったです。式を挙げた自分達と同じ温度感で式へ取り組んで貰えたと感じる点として、担当者が自分達と同じタイミングで泣いて、こちらもとても嬉しく一層感動しました。式当日は何もかも本番で不安な事も多くありましだが、ずっと側で見守っていてくださり、とても大きな背中に感じました。私達の式を担当してくれた担当者様を筆頭にスタッフの皆様が式に対し、真摯に対応をして下さってくれるため、当日までほとんど不安なく進めることができました。機材等、設備を重視する事も大事かと思いますが、結婚式は人対人で成り立つものだと思っている為、関係してくださる方が素晴らしい方でしたので、思い出に残っています。私の場合、妻が主役と考えていた為、妻の好きなように選んでもらいました。妻の中では、鎌倉で和装の結婚がしたいという理想があり、叶うための場所を探させてもらい、kotowaに辿り着きました。お話をしてみて、要望がマッチすること、担当者の方とも意気投合したことでここにしようと決めました。準備や当日に必要な事は楽しむ心だと思います。仕事の中で準備を進める事はとても大変です。稀な部類だと思いますが、私は準備が非常に楽しく、大変ではありましたがストレスにはなりませんでした。要因として、 当日みんなと楽しみたい 両親に少しでも恩返しがしたいという思いがあり、結婚式という場で何が出来るかを模索しつつ、スタッフの方々にもご提案頂き当日を迎えることが出来ました。当日は本当にあっという間です。数ヶ月かけて来たものが1つの形になり、動き出しますが、当然ながら始まったら終わってしまいます。この終わりがとてつもなく早く感じます。1つの後悔も無く終われるように、準備出来る事は行い、不安な部分を相談する事で当日はとても有意義で充実した時間になると思います。詳細を見る (1602文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2023/08/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
鎌倉の風情を感じつつアットホームな結婚式を理想とする方に
鎌倉の街にピッタリな和モダンを基調とした内装で、和装・洋装どちらでも映える会場だと思います。建物自体はコンパクトな印象ですが、照明の明るさや調度品が入口から全体を通して統一されているので窮屈さを感じず、「賑やかな参道のすぐ隣にこんなステキな会館があったなんて!」といった印象です1軒目で決めてしまったので他会場さんと比べてどうかはわかりません。ただ、立地、自分たちの予算、スタッフの方々の雰囲気などを踏まえ納得できる見積もりを出していただきました。一目惚れ特典や12月特典などで50万円値引きしていただけた点も大きいです。お肉料理を試食し、とっても美味しかったです。披露宴のポイントとしてお料理を重要視しているので、料理長と細かく内容を打ち合わせして個性を出せる点は良いなと思います。鎌倉駅から徒歩5分ほど、鶴岡八幡宮の参道沿いにあり立地は文句なしです。式場選びのポイントにしていた・幸あかり式後、遅めの披露宴・鶴岡八幡宮から徒歩圏内・会場のすぐ側に提携ホテル有りを全て満たしており夕刻からの挙式でも安心して執り行えそうです。挙式後に皆んなで段葛を歩いて会場へ戻るのが今から楽しみです。どのスタッフさんも明るく話しやすい雰囲気の方ばかりです。結婚式場の見学が初めてだったこともあり、最初はスタッフの方々のテンションの高さにびっくりしてしまいましたが、お話を聞いていくうちに段々とアットホームな印象に変わっていきました。事前の電話でたまたま犬を飼っている話になったのですが、見学会当日もしっかり覚えていてくださり過去に愛犬と前撮りをした方のお写真なども見せていただき夢が膨らみました。案内してくださったプランナーさんは勿論、どのスタッフさんに当たっても安心してお任せできそうだなという印象です。鎌倉や鶴岡八幡宮の風情を満喫したい方にはオススメです。駅、鶴岡八幡宮、会場が近場に集まっているので当日参列する方々にも負担は少ないかと思います。私たちは初見学での「一目惚れ特典」を利用したので思いがけず申込金10万円をその場で支払う事になり少し焦ってしまいましたが、無事申し込む事ができました。また鶴岡八幡宮の挙式予約は八幡宮のホームページから自分達で行うそうなので、その辺りは頭に入れておくとスムーズかと思います。詳細を見る (954文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2020/12/09
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
フレンドリーな素敵なスタッフが沢山いる式場
古都・鎌倉を象徴するような、落ち着いた雰囲気のある式場です。商業施設の一角にある式場ですが、館内へ入ると和モダンな雰囲気で統一されています。特に和装婚を希望される方にはお勧めです。数年前にリニューアルされており、2020年時点では、設備面への不満はありませんでした。3面の大型スクリーンも設置されており、照明等を利用した華やかな演出も可能です。・衣装(和装のみ、衣装チェンジ無し、ヘアチェンジ有り)一生に一度のことだから自分の納得がいく衣装を着たいと思い、許容範囲内で色打掛の金額をアップしました。(セット料金+20万前後)また、新婦が中座の際にヘアチェンジを行ったため、その料金も別途加算されました。・映像演出(入場時・再入場時の映像演出、記録映像あり)ゲストに楽しんでもらえるよう、3面スクリーンを利用した映像演出をお願いしました。また、記録映像を残してもらえるサービスも利用しています。当日の披露宴の様子のみだけでなく、参列者からのお祝いメッセージも記録されていました。50万前後プラスの出費にはなりましたが、結婚式後にも当時の映像を見て思い出に浸ることがで出来るので、結果的には大満足です。・衣装新たな衣装代が発生するため、色打掛の掛け替えはしませんでした。選んだ色打掛を気に入っていたので、特に支障はありませんでした。ただ、演出上どうしても中座のシーンを設けたかったため、新婦のヘアチェンジを行うという苦肉の策で乗り切りました。・食事、引き出物等コロナの影響により、当初見積から15人前後ゲストが減ったため、それに伴う食事代等の費用が下がりました。・キャンペーンによる割引等結婚式イベントに参加して式場見学を予約したため、イベント参加特典の割引をいただきました。またその他にも、結婚式イベントサイトへの口コミ投稿による割引などを適用していただいたおかげで、30万前後の割引となりました。お箸で食べられる和風フレンチを売りにした式場で、料理がどれも大変美味しかったです。披露宴後にも、招待ゲストから「料理がとても美味しかった」という感想を沢山いただきました。料理決定の際は試食会へ参加し、自分の舌で確かめることもできます。試食する2種類のコースの中から、好みに合うものを自由に選択でき、後日行う料理長との打ち合わせの中で提供の順番や味の好みなど、細かな部分を決める流れになります。地元の食材を使いたいなどの要望も可能な限り対応してくださるそうなので、料理にこだわりたい方にお勧めです。また、式当日は、新郎新婦がほとんど食事を食べられないという話も聞きますが、こちらの式場では披露宴後にゆっくりと料理をいただく時間を作っていただきいました。担当プランナーさんとその日のことを振り返りながらいただいた料理は、最高に美味しく感じました。jr鎌倉駅からは徒歩8分ほど、鶴岡八幡宮からは徒歩5分ほどの距離に立地しているため、駅からも鶴岡八幡宮からも近い印象でした。打ち合わせ前後の空き時間で、鎌倉散策を楽しむことができた点も良かったです。担当プランナーさんが、最初の打ち合わせ時から情熱を持って式場のアピールポイントを説明してくれ、非常に信頼の置ける方だと感じこの式場にお願いすることにしました。常に明るい笑顔で接してくださり、困った時にはすぐ相談に乗ってくれるなど、一緒に解決策を模索してくれる方で、大変印象が良かったです。コロナ禍で準備を進めるのは不安も大きかったですが、常に前向きな言葉をかけてくださり、新郎新婦の心に寄り添いながら準備を進めてくださったので、大変助かりました。また、担当プランナーさん以外のスタッフの方も明るく真摯に対応してくださる方ばかりで、式場全体のスタッフ力の高さがこの式場の魅力だと感じました。結婚式を終えた後も、イベントごとで式場へ伺うと、「おかえりなさい」と言って迎えてくださるアットホームな雰囲気が気に入っています。3面スクリーンと四方に設置されたスポットライトを駆使した、素晴らしい演出をしていただきました。入場時には3面スクリーンを使って華やかさを演出し、中座後の再入場の際には、プロジェクションマッピングを使った演出を行い、ゲストに楽しんでもらえる工夫をできたので満足しています。また、新郎新婦ともに写真が苦手な方ですが、前撮り、披露宴当日ともに良いカメラマンさんに牽引していただいたお陰で、素敵な写真を沢山残していただきました。特に当日のカメラマンの方は、ゲストの笑顔を引き出す才能に溢れていらっしゃり、新郎新婦の緊張を言葉巧みにほぐしてくださったお陰で、自然な笑顔で写真に写ることができました。後日納品された写真を見ると、どれも良い写真ばかりで、カメラマンの方に改めて感謝しています。この式場の最大の決め手は、「人」でした。担当プランナーさんとの相性がとても良かったこともありますが、kotowa鎌倉にいる沢山のスタッフの方々の対応力に魅了されましたし、そういう部分を大切にされたい新郎新婦にもお勧めしたい式場です。披露宴の主役は新郎新婦ですが、ゲストに感謝を伝える場として結婚式・披露宴を挙げる方も多くいらっしゃると思います。ところが、当日はどうしても、新郎新婦が直接ゲストを気に掛けることはできません。(当日の新郎新婦は、想像しているより遥かに忙しいですよ~。)そんな中で、kotowa鎌倉であれば、主役の新郎新婦はもちろんのこと、新郎新婦にとって大切なゲストにも心からおもてなしをしてくれます。披露宴が初めての親御さんを持つ方でも、専属スタッフの方が付いてくれるので、新郎新婦も安心して自分たちのことに集中できます。もしかすると、他の式場にはもっとリーズナブルに披露宴を行えるところがあったかもしれません。けれど、一生に一度の舞台だから妥協したくないし、どうしても鎌倉の鶴岡八幡宮で挙式を挙げたいという思いがあったので、kotowa鎌倉へお願いすることに決めました。そして結果的に、お値段以上の満足感を得ることが出来ています。私たちは、披露宴当日までに半年以上の時間をかけて、じっくり検討しながら進めました。派手なことはしなくても、こだわって自分だけの結婚式を作りたいという人にはピッタリな式場だと思います。最後に結婚準備のアドバイスとしては、夫婦間で譲れる部分とそうではない部分を明確にしておくといいと思います。あれもこれもとやりたいことを詰め込むと、金額が膨らんで何を削るか頭を悩ませますが、お互いの許容範囲を明確にしておくことで金額精査の際に役立ちます。結婚式はどうしても新婦の要望が優先しがちですが、時には新郎に譲ってあげる心の余裕があるといいなと個人的に感じました。詳細を見る (2764文字)
もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2022/01/18
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
鎌倉で神前式を!
挙式会場は鶴岡八幡宮で、鎌倉の有名地で格式高い神前式がおこなえます!挙式会場の雰囲気もよく、参列した者としては満足です。しかし観光客が多い地なので見知らぬ人からも注目を浴びるので注目を浴びるのが苦手な方には不向きな会場かもしれません。1階の入口では検温とアルコール消毒をおこない、2階の待合室へと向かいました。雰囲気は和風すぎることなく、モダンな雰囲気だと思いました!しかし、待合室から披露宴会場への移動の際階段があり、車椅子の親族の移動が少し大変でした。また車椅子は披露宴会場に入れられないとのことでした。車椅子の方が参列する場合にはよく確認した方がいいと思います。駅から徒歩で到着するのでアクセスがとてもいいと思いました。スタッフの対応は問題なくよかったです!しかし親族待合室の椅子の数が明らかに少ないうえ頼んでも椅子がないとのことで立って待つ親族がいたりと少し残念でした。披露宴では和装ならではの傘の演出、鏡開きなどがおこなえるので大人っぽい和風の式にしたい方にはおすすめです。お色直しではウェディングドレスも着れるようなので可愛らしい式にもなると思います。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/16
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
鎌倉で忘れられない場所になりました
照明に和紙が使われていて、柔らかい雰囲気の照明がとても気に入りました。また、披露宴会場では三面スクリーンの演出がとても豪華で他の会場ではなかなかできないと思います。スタッフの方々は皆さん温かく、素敵な結婚式ができたと思います。鎌倉駅から徒歩で向かうことができるのでアクセスはしやすいと思います。お土産店が並ぶ通りに面しているので、ゲストの友人はとても喜んでいました。日本刀でのケーキ入刀や、三面スクリーンを利用した大画面での入場演出。また鶴岡八幡宮から近いので、衣装の下着をそのまま着けて披露宴会場で、着替えられてのが良かった。実際に結婚式をここで、あげてよかったと思います。結婚式準備は余裕をもって1年前くらいからできとよい。あとは、八幡宮の予約もする必要があるため人気のシーズンでは1年以上前から予約した方がいい。詳細を見る (359文字)
もっと見る費用明細3,627,800円(56名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
情熱あふれるスタッフと最高の一日が実現できる会場
鶴ヶ岡会館という名前から歴史がありそうなイメージがありましたが、和モダンな雰囲気なので、かしこまった披露宴だけでなく、ゲストとの距離が近いアットホームな雰囲気でも行えます。また、ロビーや控室トイレ等も清潔感がありました。料理にこだわりたかったので、初めの見積もりから値上がりしました。衣装もプラン内に収めることはなかなか難しい…。色打掛、ドレス等各プラン内容から+10~30万くらい値上がりしました。あとは会場費の延長で5万の値上がりをしています。指輪を購入した店からの紹介特典での割引と、当日成約特典がありました。コースの内容をシェフと一緒に決めていけます。値段や材料など、細かい部分まで調整が可能です。どの料理も上品な見た目で大変おいしいです。デザートまで本当においしいです!ゲストも満足して帰っていきました。駅から徒歩で10分以内なのでアクセスが良いです。道もお土産店や飲食店が立ち並ぶ大きな通り沿いなので、ゲストも観光気分を味わうことができます。春には八幡宮まで続く段葛が桜並木になっており、秋は紅葉で色づいていてとてもきれいです。私たちの時は残念ながら葉が散ってしまっていましたが…。スタッフのみなさんは笑顔が素敵でとても温かい方が多いです。特にプランナーの方には大変お世話になりました。メールや電話でも細かい疑問に答えてくださったり、相談にのってくださり大変助かりました。常に親身になって考えてくださり、私たちの希望や考えにそぐわなそうなところは、無理に勧めることはせず、一緒に最高の結婚式になるよう考えてくださいました。担当のプランナーさんあっての結婚式の成功だったと思います。こちらの要望に対して真摯に向き合うスタッフの姿勢、やってよかったと思える結婚式にしようとする前向きな気持ちが感じ取られました。鶴ヶ岡八幡宮とのつながりがあるため、八幡宮で挙式をしてこちらで披露宴という流れがほとんどだと思います。しかし、八幡宮は八幡宮で挙式の申し込み、支払いが別途あるので注意。また、八幡宮での挙式の様子は鶴ヶ岡会館の方々は写真・映像の撮影はできないので、八幡宮での写真、映像の購入、鶴ヶ岡会館での写真、映像の購入と別々なので、費用がかさみます。詳細を見る (927文字)
もっと見る費用明細3,767,121円(46名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
鎌倉に合う落ち着いた雰囲気の会場です
古い建物と聞きましたが、清掃が行き届いてて、古さはあまり感じなかったです。和モダンな作りで鎌倉の雰囲気を壊さない、落ち着いた空間です。家族やゲストの控え室は広くてゆったり過ごせそうです。披露宴会場は2ヶ所案内されましたが、どちらも見通しが良く、時間帯や天候に左右されないので色々な演出ができそうだなと思いました。60名以上のプランから色々特典が付くとの事で、最終的に70名のプランにしました。少人数のプランもありましたが、ご祝儀の兼ね合いも考えると実質の負担はかなり減って良かったと思います。肉料理を試食しました。ソースが冷める前にテーブルに運ぶというこだわりがあると聞いて、おもてなしをする心がしっかり伝わりました。お肉はもちろん美味しく頂きました(笑)自分たちの要望も聞いてくださるという事で、とことんこだわりたいなと思っています。最寄りの鎌倉駅から近くて、分かりやすい場所にあります。観光地ということもあり、人が多く賑やかです。ここが決め手と言って良いくらい、スタッフの皆さん対応が素晴らしいです。自分たちの漠然とした考えを一つ一つ丁寧に聞き入れ、対応してくれたので、悔いのない結婚式を挙げられると感じました!はじめに鎌倉の神社で挙式をあげたいことが前提で探しました。結婚式場ということもあり、専門的なスタッフが充実しています。アクセス面でも親族や友人も来やすい場所ですのでおすすめです!時期によって特典がたくさんつくので、コストパフォーマンス重視の方には良いと思います。また和モダンな作りなので、和装も洋装も合います。詳細を見る (663文字)
もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2022/01/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフが全力で希望を叶えてくれる会場
少人数向け。内装は赤基調の和風柄。衣装(和装が高い)。演出としての鯛の塩釜焼(鯛1匹購入の為、時価で値段変動)。衣装プランに割引あり。衣装(洋装削除)。ペーパーアイテム持込(席札のみ)。自分好みでコース料理編成が組める。食材(地元食材等)、味付け等変更可能。鯛の塩釜焼実施可能。鎌倉駅、鶴岡八幡宮から徒歩10分以内。メール対応が迅速。当日の臨時対応も快く対応してくれる。音響スタッフのプロ意識が素晴らしい。ディズニーテーマの披露宴にした為、スタッフ全員がディズニーのピンバッチを付けてくれた。披露宴中に食べられなかったケーキを式終了後に提供してくれた。式のコンセプト、拘る箇所を事前に整理しておいた方がいい(自分の希望することは大概可能な為、テーマが曖昧な状態だと打合せ内で決めるのが難しい)詳細を見る (346文字)
費用明細1,979,200円(11名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
古都鎌倉の和風モダンな結婚式
古都鎌倉に合った和風モダンな雰囲気の会場がとても気に入りました。コストパフォーマンスはいいと思います。シェフミーティングがあるので、自分達でひとつひとつ作り上げることができます。フレンチと和食の組み合わせという点がおすすめです。鎌倉駅から徒歩圏内という立地は素晴らしいです。鶴岡八幡宮からもすぐです。スタッフ、プランナーの方が明るく親切に説明をしてくれました。言葉遣いも丁寧でとても良い印象を受けました。挙式を行う鶴岡八幡宮から参列者と一緒に徒歩で移動できることが、他の会場にはない素晴らしい点です。日本らしい和風の式を挙げたい方におすすめです。和装になると思いますので、衣裳は一度見ておいたほうがいいと思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/18
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
昭和モダンでいながら自由度の高い素敵な会場
モダンな雰囲気を取り入れながら、和風のテイストも残す絶妙な会場でした。プロジェクターの活用や色遣いによって、自分らしさを出せるのがいいと思いました。いいと思います。鎌倉ならではの食材を取り入れたお料理を提供していただけると言うのに感動しました。また、自分達で考えることの出来る自由さがあるのもいいと思いました。鎌倉駅からも近くアクセスが思いました。また、鶴岡八幡宮からも適度な距離のため人力車にも乗れるし歩くことも出来るというのはとても魅力的でした。とにかく丁寧な対応でした。不安に思っていることもすぐに質問出来てよかったです。人力車に乗りたいというニーズを持っていたので、それが叶えてもらえるというのがとても嬉しかったです。神前式がしたい人にはおすすめです。また、伝統や和風なのが好きな人にもいいと思います。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(56件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 30% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 7% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(56件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 30% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 2% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 駅から徒歩5分以内
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ354人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト券進呈♪】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
【ギフト券8,000円分進呈!】歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1005日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\豪華5大特典付き/黒毛和牛&鎌倉野菜試食でおもてなし体験
<料理ランクアップなど豪華5大特典>代々受け継がれてきた伝統の味を守りづけつつも革新的な技法で、受賞歴多数の総料理長が手がける鎌倉フレンチを特別試食!親から子へ三世代以上愛される老舗会館のおもてなしを体験。
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【月イチ*豪華8大特典】四季が彩る伝統挙式×特選和牛試食×和モダン会場
【来館でギフト券プレゼントを始め挙式料、衣装、前撮りなど豪華8大特典】古都鎌倉の中心、鶴岡八幡宮で誓う伝統挙式のご紹介、目利き確かな料理長が厳選した黒毛和牛や鎌倉野菜を活かした美食体験など月に一度のBIGフェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-19-1815無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\”公式HP予約限定"/月イチ限定優待!豪華8大特典!
【最大102万円相当!】〈1〉ギフト券〈2〉挙式料優待〈3〉新婦衣装〈4〉新郎衣装〈5〉お写真〈6〉2着目衣装優待〈7〉ブライダル保険〈8〉結婚指輪優待券
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)(コトワカマクラツルガオカカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2-12-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線・江ノ島電鉄線鎌倉駅東口より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅(徒歩5分) |
会場電話番号 | 0120-19-1815無料 |
営業日時 | [営業時間] 土日祝 9:00~20:00 平日12:00~14:00(14時〜15時は留守番電話)15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く) <コンシェルジュデスク>10:00~17:00(年末年始除く) |
駐車場 | 無料 20台式場専用駐車場ではございません。満車の場合もございます。※ご見学・お打ち合わせのお客様に関しては無料でご案内しております。 |
送迎 | ありプロデューサーまでお問い合わせください。(有料) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 「鶴岡八幡宮」は、大切なゲストに見守られながらの舞殿挙式。巫女の先導による参進、神楽舞、伶人による雅楽など、格式ある儀式が一生の思い出に。人力車による送迎も、鎌倉ならではの演出と好評。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し八幡宮様での360度の四季感じるロケーションの中大切なゲストの皆様と一生の思い出に残るお写真を撮影頂けます。 |
二次会利用 | 利用可能詳しくはKOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館スタッフまでお声掛けください。 |
おすすめ ポイント | 鶴岡八幡宮の幸あかりの挙式後のパーティーもお任せください!!鶴岡八幡宮と鎌倉駅の中間地点に位置する会場だからこそ叶うパーティー時間!!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストのアレルギーに関して、ウェディングプロデューサーまでお声掛けください!! |
事前試食 | 有りブライダルフェアにて試食フェアを開催中!! |
おすすめポイント | 鎌倉ならではの、海・山の豊かな素材を最大限に活かした 贅沢な和フレンチ。 一生に一度、おふたりからゲストへの感謝の気持ちを届ける結婚式のお料理。 だからこそ、心に響く、四季に満ちた美味をご提供します。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 車いす者様ようのお手洗いもございます。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にご相談いただけましたら余裕を持ったスペースをご用意いたします。資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設メトロポリタン鎌倉(鎌倉駅) ホテルメッツかまくら大船(大船駅) ホテル法華クラブ藤沢(藤沢駅) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
