
17ジャンルのランキングでTOP10入り
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
鎌倉で伝統と格式を感じながら
リニューアル後の和モダンで落ち着いた雰囲気です。・衣装・料理・装花・アルバム等・ウェルカムドリンク・ムービーなどの演出若宮大路の中ほどにあり、駅から遠くなく、鶴岡八幡宮へもすぐ近く。小町通りへもすぐ出れる好立地です。担当プランナーさんも衣装さんも、いつも笑顔で細かく対応してくださいました。安心して頼ることが出来たので、よい式を挙げることができました。・伝統ある鶴岡八幡宮でロケーション最高の挙式・素敵な衣装がたくさん!・笑顔いっぱい、気配りたくさんの素敵なスタッフが対応してくれる・料理がとても美味しい初期見積もりをきちんと吟味することです。ドレスの小物など入っていない項目や、最低限の料金しか入っていませんので、あとでビックリしてしまいます。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
出席側の意見です
新郎新婦が入場する前のオープニング映像は、質が高かったです。和をイメージさせる映像でした。会場自体も茶色で和風な印象でした。広さは、150人程度収容できそうな広さで広かったです。一般的な披露宴会場で出されるような物だと思います。駅から歩いて5分程度ですが、人混みの中を歩くので、歩きにくいです。ただし、商店街(小町通り)が近くにあるので、素敵なお店がたくさんあり、時間に余裕があれば、食べ歩きや買い物を楽しめます。妊娠中で出席したのですが、クッションや食べ物の気遣いをしてもらいました。ただし、コーヒーを出された時は戸惑ってしまいましたが、スタッフに確認し、交換してもらいました。鶴岡八幡宮が近くにあるので、式をそこでやる場合は一案にいれてもいいと思います。ただし、鶴岡八幡宮近くの披露宴会場はたくさんあると思うので、他にも調べてみても良いかもしれません。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/03/22
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
鎌倉八幡宮挙式するならここ!
館内には鶴岡八幡宮の分祠となるしんぜんが完備されていたので大雨の時は対応可能と言っておりました。(年に2・3回しか使われないとの事)ただ、ここは鶴岡八幡宮で挙式が挙げられるというのが最大の売り。伝統的な式を挙げるためのサポートをして頂けそうです。3つの宴会場があり、それぞれ離れているので防音対策は完璧。それぞれテーマが違うが50名までの披露宴会場は、和風の屏風があり、ケーキカットなどのイベントもその前で行うため、和装が映えるモダンな雰囲気で年配の参列者も違和感なく楽しんで頂ける設備が揃っていました。大会場は、天井が高く豪華絢爛というお部屋。高砂が他より高く、なおかつ新郎新婦の座る椅子の背もたれは高く造りが王族の椅子のようでカッコ良く、少し座ってみたくなりました。SW割引などあり、想定の予算ないという感じでした。お肉料理も和風の味付けで凄く食べやすかったです。本番時のメニューが今から楽しみです。八幡宮挙式後の移動がとにかく楽!他は駅が違う会場が多くマイクロバスで移動となるため式後参列者が疲れてしまう印象を受けたが、こちらなら年配の方も安心してお任せできます。スタッフさんが慣れている方から、初めてで臨機応変に対応するのになれてない方など様々でした。八幡宮挙式後に移動はしたくない。という方向けの式場です。式の感動をそのままに披露宴をスタートできるのはこちらしかないのかなと思っております。詳細を見る (600文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
すごくラグジュアリーでハイテクな披露宴だった。
名前が鶴岡会館だったので、どんなとこかな?と思っていましたが、すごく高級感があり素敵でした。設備も待合室のソファーは素敵だったし、プロジェクションマッピングの様な登場演出ができたりと名前からは想像できないくらいはいてくで素敵でした。お料理はとても美味しかったです!お刺身と前菜がとても美味しかったです!お肉は固かったけど、美味しかったです。挙式は鶴岡八幡で、その後鶴岡会館へ徒歩移動。大型連休だったので特に人が多く10分くらいかかりました。でも、鶴岡八幡で挙式した人にとっては、立地的には帰りも駅方面で近くなるし良いと思います。スタッフさんは、初めての人が多かったのか?席札がお酒のボトルについていたんですが、それを箱に入れる方法か分からず、苦戦してました。そこは少し確認しておいたほうが良かったかも?オーダーも忘れる事が多くなんどもオーダーしました。でも、接客の感じは良かったです。待合室の雰囲気や設備が素敵だった。ソファーもゆったりで良かった。待ってる間のドリンクをもう少し手厚くサーブしてほしい。新郎新婦の登場がすごくカッコ良かった。プロジェクションマッピング的な映像を搭乗口に映し出して、すごく良かった。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和の雰囲気、スタッフ、料理など最高でした☆
リニューアルOPENしたばかりだったので、家具や機材などは綺麗でした。以前の鶴ヶ岡会館の良いところを残しており、和の雰囲気がとても素敵でした。柱の位置は、新郎新婦やモニターを邪魔することなく見られるのでよかったです。天井が高いので広く感じました。プロジェクトマッピングを用いた映像も使用することができるので迫力があり良かったです。基本プランでは満足できず、最終的には予算から2倍程の金額になりました。お得な割引などもあるので助かりました。力を入れるところと、しぼるところでメリハリをつけることが大切だと思います。試食会に参加した時、料理の美味しさに驚きました。他の会場ですと決められたメニューから選択するところが多いですが、KOTOWAは直接シェフと打ち合わせをして可能な範囲で希望を叶えてくれるのでオリジナル感がありました。参列してくれた家族や友人からは食事が美味しかったと言ってもらえました。鎌倉駅から5分程、鶴ヶ岡八幡宮からもすぐなので、周囲の雰囲気がとても良かったです。大きな通りに面しているので迷子になる心配もないのでいいです。式のコンセプトを考えるところから相談に乗ってもらえるので、早い段階でイメージをもつことができ、コンセプトからブレることなくできました。沢山のアドバイスや提案をしていただけたので頼もしく、「こんなこともできるのか!」という驚きもありました。打ち合わせがとても楽しかったので、あっという間に式当日という感じでした。式の当日は想像以上に緊張していましたがプランナーだけでなく他のスタッフにもフォローしてもらえて無事に終えることができました。スタッフの雰囲気がよく、とても頼もしかったです。・私は和装の結婚式を挙げたいと考えていました。挙式は鶴ヶ岡八幡宮、披露宴をKOTOWAで行いました。伝統のある場所で厳かな雰囲気で結婚式をしたいという方にはおすすめです。・参列してくれた方にお礼の気持ちを込めて食事に力を入れました。食事内容はシェフと相談して決められるのでオリジナル感があります。式終了後にすべての料理を食べることができましたが、とても美味しくて幸せな気持ちでした。参列してくれた方からも料理は好評でした。・最新の映像技術のプロジェクトマッピングを用いた映像を使用することができます。和の雰囲気と合い、迫力もあるのでおすすめです。・スタッフの方がとても親切で雰囲気もいいです。結婚式準備は大変だと聞いていたので覚悟をしていましたが、色々とアドバイスや提案をしてもらえたので頼もしいだけでなく、とても楽しく打ち合わせや準備をすることができました。・新郎新婦控え室には、生まれた日の新聞や心温まる寄せ書きがあり感動しました。お部屋も可愛く飾り付けもして頂けてとても嬉しく幸せでした。和装の結婚式をしたいと思っている方におすすめしたいです。ここでなら伝統と格式のある素敵な式を挙げることができると思います。早い段階でどのような式にしたいか、しっかりとしたイメージをもつことで、より素敵な式にすることができると思います。詳細を見る (1274文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
七夕
定員数50名の会場を6名オーバーでしたが無理を言って行いました。(もうひとつの会場は、150名か200名程はいる会場でしたが少ない人数だとすかすかすぎて格好悪いとのことだったので)テーブル間が狭くかなり密着度が高いため盛り上がりが凄く良かったです。衣装替えの時は歩く道が狭くて大変でした。持ち込み料金での値上がりはなかったです。プチギフトは、鎌倉っぽいものをつめこみました。味は正直いまいちです。が、最近シェフが代わったようでものすごく美味しくなりました(笑)打ち合わせ前にお食事会がありそこで色々イメージしてからシェフとの打ち合わせがあります。こちらの希望はできる限りきいてくれます。ケーキは、近くのケーキ屋さんと提携してるようです。観光地ということもあり土日祝日は、混みます。車より電車のほうが行きやすいです。打ち合わせは、半年前からしっかりみっちりと行います。残念ながら私たちの最初のプランナーさんとは相性が合わず、始めは我慢というかプランナーさんを替えてもらうことができるのか?とか替えてもらったら失礼ではないか?とか悩んだのですが、高いお金を払っているし3ヶ月前だったのですが急遽プランナーさんを替えてもらいました。次のプランナーさんとは息がぴったり合い打ち合わせもスムーズに進みとても良い披露宴ができました。色々と無理難題を言ってみましたができることはとても快く受けてくれました。鶴岡八幡宮に近いので人力車にのって鶴岡八幡宮に行けます!人通りが多いので道行く方にお祝いしていただけます。何事にも全力で妥協は、だめです。やりたいことがあるなら何でも相談したほうがよいです。一生に一度のことなので。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
和風好きにはたまらない会場
和風でおしゃれ。プロジェクションマッピングがあるので、教会式風の演出も可能。装花。こだわるとどんどん高くなる。見学に行ったその日に契約する人の特典で、鶴岡八幡宮までの人力車での送迎を無料でつけて下さいました。鎌倉野菜や生しらすを使った料理など、鎌倉らしい内容にしてほしいと頼んだら実現してくれました。ケーキも新郎の好きな電車の形にしてくださり、満足です。また、式の最中は友人達との会話でほとんど料理を食べられませんでしたが、終わった後に控え室にて全ての料理を出して頂きました。他の式場ですと食べられないまま終わることもあるそうなので、このサービスは本当にありがたいです。駅から徒歩圏内、かつ式を挙げた鶴岡八幡宮からも徒歩圏内という最高の立地。早めに鎌倉に着いた人も小町通りなど散策して楽しく時間を潰せる。自分たちだけでは考えつかなかったような演出を提案して下さり、盛り上げることができた。(新婦がsmapが好きな旨をプランナーに話したところ、ビストロsmap風に旦那がベルを鳴らして「オーダー!」と料理を注文する演出をしたらどうかと言われ、実行してみたら大ウケでした。)和風の内容がとにかく素敵です。式当日だけでなく、打ち合わせで何度も通う場所なので、立地は大事です。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
立地は最高
歴史ある雰囲気でしたが、自分たちの理想とは違いました。何年か前にリニューアルしたようで、綺麗になっていました。披露宴会場も人数に合わせて色々ありました。高すぎず安すぎずでした。鎌倉ならではの食材を使用していて味も美味しかったです。鶴岡八幡宮から一番近いこと、駅も近いことは魅力でした。鎌倉の小町通りもあるのでゲストの方々も楽しめるかと思います。丁寧の対応でした。プロジェクションマッピングなどもありました。ドレスの後ろ姿の写真が撮れる階段もありました。もう少しラフな式場を探していたのでここにはしませんでしたが、年配の方には好まれそうな雰囲気でした。鶴岡八幡宮で式を挙げるのなら早めに予約を取っておかないと、ベストな時間があいていないので注意です。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/01/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
古き良き日本の伝統を体感できる
伝統ある鶴岡八幡宮での挙式で、観光の方々にも祝福してもらえる晴れの日感満載で良かったです。リニューアルしたばかりで、大変綺麗な会場です。プロジェクションマッピングも出来ます。天井も高く、障子を使ったモダンで華美過ぎないシャンデリアが印象的です。控え室も広めで、ゆったりとくつろげる十分な広さがありました。披露宴会場としては全体的にお金はかかると思います。挙式のみはとても安いです。鎌倉ということで、野菜をふんだんに取り入れて欲しいという希望も取り入れて頂けました。思い入れのある食材なども、探してくれるようです。鎌倉駅から歩いてすぐなので、来ていただく方たちにはとても良かったと思います。レトロな街並みを歩いてもらえるのも魅力です。忙しい時期だったので、対応がおくれることもありましたが当日には万事うまくいったので良かったと思います。みなさん親切ですし、衣装担当の方の着物に対する知識が素晴らしかったです。刺繍の説明や、その着物を作った職人さんのお話も興味深く聞くことが出来ました。古き良き日本の挙式を考えるのであればおすすめです。伝統には抗えない重みがあります。予算を抑えるのであれば一番最初の打ち合わせから、気合いを入れるべきだと思います。招待状や席次表など、手作りで作ったほうが安価ですし、こだわったものを作れると思います。無料で持ち込みが出来るものが少ないので、出来るところはチャレンジしても良いです。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/12/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名
-
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
鶴岡八幡宮から近い披露宴会場
披露宴会場はモダンクラシックの黒を基調にした家具で揃えてあります。和装の方の披露宴会場には、和室の大広間の様な部屋も存在します。50~60名位がちょうどよい大きさだと思います。高砂の後ろに金屏風があり、高貴な感じがします。鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かう途中にあります。1階はお土産屋さんなので、エレベーターにて2階へ上がりますが、入り口にスタッフさんが立っておられるので、場所はわかりやすいと思います。車だと、駐車場が小さいかもしれません。ここで披露宴をする人は多くは鶴岡八幡宮で神前式をするとプランナーさんに聞きました。こちらの会場から人前式の鶴岡八幡宮まで歩いて向かう写真を見せてもらいましたが、和装でとても素敵でした。会場から八幡宮まで、徒歩5分ほどで遠くなく、観光客の方にもお祝いしてもらえるところが利点だと思います。また、鶴岡八幡宮での神前式での対応にも長けているようなので、神社とも連携は取りやすそうでした。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/09/11
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
鶴岡八幡宮挙式後の披露宴におすすめな会場
挙式は鶴岡八幡宮で行いました。八幡宮まではKOTOWAのスタッフの方に付き添っていただけます。設備は全て鶴岡八幡宮の物を使用できるので、不満な点はありませんでした。親族控室も想像以上に広く、窮屈感はゼロでした。観光客が少ない時間帯だったこともあり、とても厳かな雰囲気で身の引き締まる思いと同時に日本人である事に幸せを感じられる良い挙式となりました。会場は和を基本としたデザインです。典型的な赤・白・黒の色ではなく、紫・ブラウン・ゴールドなどの色を取り入れてとても落ち着いた雰囲気です。一番大きな部屋を会場として使用したのですが、天井が高くまた広さも十分で、部屋に窓が無いということも全く気になりませんでした。但し、トイレは和装の方には狭い印象を受けました。最終的に全体で見積の1.5倍ほどの値段になりました。本当は節約したかったのですが、一番コストがかかったのは衣装でした。見積もりプランで衣装レンタルのサービスも入っていたのですが、数万~数十万単位でサービス料金を超えました。節約したのはお花です。見積料金内でいかに寂しく見せないかで随分悩みました。お花担当の方に様々なアイテムを用意していただき、お花の華やかさを最大限に引き出せたかと思います。その他手作りして持ち込めるものは極力持ち込んで節約しました。漠然としたイメージを形にしてくださり、オリジナルのメニューにすることができました。肝心なお味も大変美味しく、参列者からもお料理がとても美味しかったという感想をいただいています。鎌倉駅から徒歩圏内です。道が空いていれば徒歩5分、観光客が多い時間帯だと10分はみておくと安心です。準備段階で度重なる変更や確認事項にも確実に対応していただけました。当日はどうしても花嫁優先のようで、新郎へのサポートが手薄だったところは気になりました。【装花】100%生花で、原則見積内で相談しました。【コーディネート】テーブルコーディネートは見積内で大変豊富な種類の中から選択できます。【美容】シンプル重視で和装時は和髪(地毛)、洋装じは洋髪UPスタイル髪飾りは種類によって料金が変わります。【衣装】白無垢・色打掛・ウエディングドレスを選びました。見積には小物類が含まれていないこともあるので注意です。デザインにも寄りますが色打掛・ウエディングドレスはとても高いです。また和装はレンタル衣装以外に自身で準備しなければならない物があるので要確認です。当日多くの時間を過ごすことになる控室は、会場と異なり洋風で広さもあり、とてもくつろげる空間でした。2次会は別の会場を使用したのですが、2次会が終わるまで控室を利用させていただくことができ大変助かりました。スタッフの方も頻繁に顔を出してくださり、最後まで安心して過ごすことができました。【この式場の決め手】挙式は鶴岡八幡宮でと決めていたので、そこから近い式場の一つがKOTOWAさんだったということ。また見学した時の設備の雰囲気、プランナーさんの雰囲気が一番落ち着いていたことが決め手でした。【実際に結婚式をしてみて】正直本番前日までは不安な気持ちもあったのですが、当日はスタッフの皆様にサポートのおかげで、想像以上に楽しむことができました。また後日参列者からいただく感想も良い印象の物ばかりで、この式場にしてよかったと思っています。【結婚式準備のアドバイス】準備段階では、プランナーさんに遠慮することなく意見、要望、相談をすることをおすすめします。準備にはとても体力がいりますが、必ず当日楽しい時間が待っています。詳細を見る (1474文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
食材が海の幸も山の幸も豊富で絶品
式は和風の神前式挙式として行われました。お宮のひしひしと感じるその凄みのある空間の迫力に圧倒されてしまいましたが、それは厳粛な式の雰囲気につながっていたと思います。盛大にパーティーが行われたと言う記憶が凄く強いのですが、スケールの大きな披露宴会場がそう感じさせたのだと思います。ムービーのスクリーンも、とっても大きなサイズで見えやすかったですよ。茶系の色や光沢のあるその素材感によって、スタイリッシュな空間が演出されていて、すごくお洒落な空間だったという印象が強く残ってます。海の食材にも、山の食材にも、かなりこだわってあて、珍しい食材をたくさん使っていて、楽しめました。鎌倉駅から、歩いて5分くらいで着けたような記憶がありますね。凄みのある、和の神前式に感動しました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/12
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
品がある和の伝統的な挙式
歴史を感じる八幡宮を舞台に、白無垢姿の新婦さんと、袴の新郎さんと一緒に参進する時間は、この上なく品があって、素敵なもの。自分が心まで清らかになていくことがわかりました。日本の古来の情緒って、こういうものを指すのですね。披露宴会場は、かなり大きな洋風ルームが準備してありました。広さ的には90人だとかなり余裕。円卓が余裕の配置で、新郎新婦も10センチくらい高砂で高くなっていて、見渡し良好。斬新さはないですが、安心感を感じるナチュラルウッド調部分が多い部屋でしたので、心地もよくて、長時間ですが寛いで楽しむことができましたよ。重箱のようなお皿で前菜が出てきたときは和食かと思いましたが、その後のお魚やお肉は洋風アレンジで丸いお皿。全体としては和洋折衷の、上質なコースお料理でした。鎌倉駅から、歩いて5分ともう少しくらいだったと思います。神前挙式の、由緒ある雰囲気の良さです。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮での挙式の後の披露宴会場
リニューアルしたようで内装はとてもきれいでした。ウェイティングスペースもゆったりしていました。特別凝っておらず、良い意味で万人受けする味付けでした。鶴岡八幡宮の近くのため、鶴岡八幡宮での挙式後のための披露宴専門会場といった印象でした。鎌倉を感じられ、立地はとてもよいと思います。まだ披露宴が始まっていないのに、飲み物と食事をサーブされ、食べ始めるように言われたのには少し驚きました。披露宴の時間が2時間きっちりだったため、時間に制約があったのかもしれませんが、披露宴中も次々とお料理が運ばれてきました。当方、妊娠中でしたがクッションとひざ掛けが用意されており、お飲物もソフトドリンクの種類を初めにご説明くださり、親切でした。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/01/19
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
鶴岡八幡宮で挙式♪
鶴岡八幡宮で挙式なので、雰囲気・格式・規模すべて申し分ない。中規模程度の会場と大きめの会場を拝見した。会場の大きさは正直中規模の会場だと狭く、大きい会場だと少し大きいかな、という印象だった。三面スクリーンでのプロジェクションマッピングなど、演出にこだわり方も満足だと思う。シンプルな式でよければ、かなり安く抑えることができそう。私たちは衣装やケーキなどで結構かかりそうだが、それでも近隣の会場と同程度だと思う。ワンプレートのみの試食だったが、お肉が柔らかく和風の味付けで美味しかった。鎌倉の駅からすぐ、挙式会場の鶴岡八幡宮にも徒歩で行ける。つかず離れず、適度に緊張感のある接客でよい。伝統的な和のウエディング希望の方はぜひ!!詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
伝統ある挙式ができる式場だと思います。
旦那さん側の従兄の挙式に招待していただきました。式場の中での挙式ではなく、鎌倉の鶴岡八幡宮での神前挙式でした。お二人は、鎌倉では人気の人力車での移動でした。初めてのケースで感動しました。観光の人やお参りされている方に祝福の言葉をたくさんかけてもらっていました。花嫁さんも和装だったので、会場も和にぴったりな会場でした。だからといって、いかにも和って感じではありません。言葉では難しいのですが、ドレスでも違和感がなく、洋も取り入れてあるモダンな感じです。建物自体はかなり昔からあるようですが、内装はリニューアルしたてのようで綺麗でした。式場の雰囲気的に、個人的な意見では、和食が多い料理かなと思いましたが、和食ももちろんありましたがフレンチなものもあり、飽きがこない感じで、若い方でも年配の方でも受け入れやすく感心しました。鎌倉駅から歩いてもそんなにかからないし、鶴岡八幡宮から近いので目印になって分かりやすいです。どのスタッフさんも笑顔で接客されていました。さすがだなと思いました。伝統ある挙式が出来ると思います。内装は綺麗で清潔。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
鶴岡八幡宮で挙げられる特別感があります
挙式会場は、鎌倉の鶴岡八幡宮です。控室がある会場から、着付けをした後に歩いて鶴岡待ち満宮の挙式を行う場所まで行くそうです。雰囲気は抜群ですし、知らない人からお祝いされながらの移動、神殿での挙式は特別感があるように思います。披露宴会場は鶴岡八幡宮の近くにある施設の方にあります。雰囲気はちょっとレトロな和風といった感じです。また、プロジェクターが特徴的で、壁一面に映像を映す演出などができます。プロジェクションマッピングの一種のようでした。鎌倉自体は都内からはアクセスがよいとはいいにくいですが、古都鎌倉というロケーションは魅力的ですし、ゲストには鎌倉の観光も一緒に楽しんでもらえるのではないかと思いました。鶴岡八幡宮で挙式ができるというところが一番の魅力だと思います。プランナーさんが、「絶対になくなることがなくて、何度も訪れることができるところ」と言っていましたが、まさにその通りだと思います。自分たちの挙式の思い出の場がいつまでも残り、いつでも再び訪れることができるというのは魅力的だと思います。詳細を見る (450文字)
もっと見る- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/11/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
鶴岡八幡宮挙式後の披露宴ならここがベスト
2014年3月にリニューアルしたとのこと。外装は味気なく披露宴会場には見えないが一歩足を踏み入れると素敵な空間が広がる。古都を表す色調で統一された館内はレトロな和と現代のデザインをうまく融合された重厚感ある作りになっていた。他の式場に比べ、同じ内容の見積もりで100万円ほど安かった。鎌倉駅と鶴岡八幡宮のちょうど中間の位置にある。駅からも八幡宮からも徒歩5分圏内。親族等にお年寄りがいる方、ゲストに遠方から来てもらう方にはとても良いロケーションだと思う。今まで見学したどの式場よりも落ち着いた雰囲気で頼れそうな印象を持った。細かいところまで気遣いをしていただき、とても気持ちよく見学できた。なんといっても鶴岡八幡宮での挙式後の披露宴として最適。リゾート的なデザインが多い式場の中で唯一和の要素をふんだんに取り入れた重厚感ある作りの式場だった。ドレスでの披露宴でも違和感無い絶妙な和洋折衷(といっても和寄り)デザインは一見の価値あり。落ち着いた雰囲気の披露宴をしたい方におすすめ。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
本当に良い式でした
できたばかりのピカピカ!最新設備で会場のコーディネートもすごくおしゃれです!荘厳で和の雰囲気ばっちりです!洋装もいいですが、やはり鶴岡八幡宮で挙式をされるなら絶対和装がいいです!こだわった所はやはり白無垢、色打掛、ドレスの三点は着たいという点。あとは料理です。節約した点はプチギフトを手作りしたり、受付の装花の変わりに手作りの装飾品にしたりした点です。好きな物をチョイスして選ぶタイプでこだわりも沢山聞いて頂きました。本当にどれも美味で全員ほぼ完食してました笑鎌倉という名所ばかりの観光地のど真ん中にあります!土日は観光の方もおおいですが、参道の参拝の方達に沢山おめでとう!と声をかけていただき感動いたしました。駅からも近く、大船から羽田までのバスも出ているので地方から来た親族も迷わすこれました。担当のプランナーさんはとにかく応対も早くいつめ相談に乗っていただきました。スタッフさん達はみなさん素晴らしくホスピタリティに溢れていて暖かい方達ばかりでした装花は旦那さんが一番大好きなひまわりを。会場ひまわりづくしに。色打掛につけるヘッドアクセは姉の旦那さんが手作りでこだわってつくってくれた百合のヘッドアクセをつけました。こちらのオープニングDVDとプロジェクションマッピング、エンドロールDVDは絶対おすすめです!来てくれた友人達もすごかった!と絶賛してくれました!鎌倉の若宮大路沿いに建つ結婚式場はここしかありません!こちらで披露宴をされるなら絶対鶴岡八幡宮で式をあげたほうがいいです!とにかく感動します。人力車にも絶対オススメです。旦那さんは当初恥ずかしいと嫌がっていましたが今はあれは絶対やったほうがいいと絶賛してます笑詳細を見る (715文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
古都 鎌倉の純和風の結婚式です。
鎌倉の八幡宮の近くなので、和風の結婚式です。挙式も 八幡宮での挙式のため、新郎&新婦さんは、人力車での移動で道行く方々にも祝福していただけるので、幸せ感が倍増しますね。披露宴会場は、あまり広くないので、ロビーは、結婚式参列する方々で ごった返していて、ごちゃごちゃした雰囲気が気になりました。設備も、高級なホテルのようなゆったりした雰囲気はナイです。お料理は和洋中だったのですが、湘南の鎌倉野菜がとても美味しくて、お野菜のみずみずしい新鮮さが とてもよかったですよ。和洋中の お料理は、いろんな種類をいただけるのがイイですね。アクセスは、横須賀線で横浜から~30分ぐらいで鎌倉に着きます。また、駅から~徒歩5分ぐらいのところに結婚式場があるので、アクセスも最高ですね。でも、シーズンによっては観光客&修学旅行生がたくさんいるので、小町通りを通らないで、段葛側経由をオススメします。スタッフさんの方々が、年配の方が多くて、年齢層が高い印象です。その分、いろんな細かいところに目がゆき届いてくれるので、応対も言葉遣いの敬語も完璧でしたね。印象的なのは、やはり八幡宮の挙式に行くまで、新郎&新婦が人力車での移動は、最高の思い出になると思います。結婚式は もちろん、鎌倉も満喫できますよ。【和】を重んじる方には、最高の式場です。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/04/28
- 訪問時 49歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
長い参進がすごく印象的
広い敷地のなか、参道もとても長くて、そこでの参進は特別な気持ちになれるものでした。白無垢の新婦はとても素敵で、石畳の参道や、森、鳥居といった自然な背景がとてもよくマッチしていて、優雅な時間が流れていました。宴会場は派手で大きなバンケット型の部屋でした。映像用のスクリーンの巨大なことが凄く印象に残っています。特に両親へ感謝の気持ちを込めたプロフィールビデオは感動ものでしたし、その大きなスクリーンと、臨場感あるBGMはより一層感情を盛り上げてくれるものでした。鎌倉駅から大きな通り沿いに歩いて5分も進めば着いたということを記憶しており、駅からは近かった印象です。披露宴の時の、テーブル担当スタッフさんは、体制がしっかりしていて、人数も十分でしたのでドリンクのオーダーなども通りやすく、素早くいただけました。おかげさまで、快適なひとときになりました。いろいろな感情を思い抱きながらの、参進は感動的な歩みでした。そんな歩みができるというところはオススメできるポイントですね。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/04/09
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
とても日本風!!!
【披露宴会場について】すごく綺麗できちんとした感じの神社でした外観もよくにほんふうなひろうえんをするにはちょうどいいかなと感じました。和装の披露宴をしたい方などにぜひ!【スタッフ・プランナーについて】親身になって相談に乗っていただいてとてもわかりやすかった【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車でいったので、迷うこともなかったです。【コストについて】すごく綺麗で良かったのですが、少し高めなお値段のような気がしました。もう少ししんぷるなプランで安めなものも用意していただけたら考えようと思いました。【この式場のおすすめポイント】日本風な挙式、披露宴を行うにはばっちりな会場でした。プランナーさんも親身になって話を進めてくれるのでとても安心できました【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】少し年齢の高めな方や、昔ながらの考えを大切になさる方などにはぴったりのところだと思いました詳細を見る (399文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/03/04
- 訪問時 19歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和と最新技術!
リニューアルしたばかりということで、歴史ある式場ですが、とてもきれいです。とても広い披露宴会場で、プロジェクションマッピングの演出もできるようになっています。高砂も高く、新郎新婦が見えやすくなっています。コストパフォーマンスはとてもよいと感じました。鶴岡八幡宮までの人力車を頼んでもそこまで高くなく、驚きました。とても美味しかったです。特にデサートが、抹茶を使っていて、男性でも食べやすいと感じました。鎌倉駅からすぐの場所にあり、とても便利です。鶴岡八幡宮にも歩いてすぐです明るく楽しく、説明をしてくれるため、とても分かりやすかったです。鶴岡八幡宮での挙式を希望している方には、とてもよい式場だと思います。和の結婚式の中にも、洋風の要素を取り入れやすい、式場だと思います。プロジェクションマッピングを使っての入場演出には感動しました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2015/03/21
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.5
- 会場返信
和風テイストならここですよ!!
【披露宴会場について】古都鎌倉という事もあり全体的に落ち着いており重厚感があります。【スタッフ・プランナーについて】安心してお任せできるスタッフさんに囲まれ、当日までトラブルなく進みました。スタッフさんの年齢層は比較的中堅~ベテランといったところでしょうか。若いスタッフさんばかりだとちょっと不安に思ってたかも・・・。浮つかず慣れた雰囲気があり、挙式・披露宴と初めての経験だった私達夫婦にはそれがとても心強かったです。こちらのわがままも親身になって聞いて下さり満足の行く披露宴を行えました。【料理について】ダイナミックな伊勢海老に感激したと後々友人から何度も言われています。プランも豊富なので予算と照らしあわせてじっくり選べます。試食会だけでも大満足してしまいました!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR鎌倉駅近です!バス不要。駅からも迷わず行けますし招待客にとってはありがたいに違いありません。鶴岡八幡宮で挙式をしてスムーズに披露宴に移行できます。ただし周りに駐車場が少ないです。観光地ということもあり車でのお越しは控えていただいたほうが良さそうです。【コストについて】お料理にはお金をかけようと最初から考えていたため少々覚悟はしていましたが、かなり満足のいくコースに出来ました。そのぶん招待状・席次表などの紙類は自分で用意しました。それだけでもだいぶ予算が浮くと思います。【結婚式の内容について】白無垢と色打ち掛けにしました。髪飾りを生花にしてもらったのが印象的です。【この式場のおすすめポイント】鶴岡八幡宮での挙式後、人力車で会館まで移動しました。紋付袴と白無垢で人力車に乗れるなんて、一生に一度の経験ですよ!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和風・和装に憧れている方はぜひここで!もちろんお色直しでのドレス着用も可。ヘアメイクなど、慣れたスタッフさんがてきぱきと行ってくれるので安心です。新郎新婦や招待客の移動距離もそれほどありません。リッチな気分で和風テイスト詳細を見る (850文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2013/11/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(56件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 30% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 7% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(56件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 30% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 2% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 駅から徒歩5分以内
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ354人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト券進呈♪】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
【ギフト券8,000円分進呈!】歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1004土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【満員御礼!】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
\次回開催は10月11日(土)/歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1005日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\豪華5大特典付き/黒毛和牛&鎌倉野菜試食でおもてなし体験
<料理ランクアップなど豪華5大特典>代々受け継がれてきた伝統の味を守りづけつつも革新的な技法で、受賞歴多数の総料理長が手がける鎌倉フレンチを特別試食!親から子へ三世代以上愛される老舗会館のおもてなしを体験。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-19-1815無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\”公式HP予約限定"/月イチ限定優待!豪華8大特典!
【最大102万円相当!】〈1〉ギフト券〈2〉挙式料優待〈3〉新婦衣装〈4〉新郎衣装〈5〉お写真〈6〉2着目衣装優待〈7〉ブライダル保険〈8〉結婚指輪優待券
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)(コトワカマクラツルガオカカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2-12-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線・江ノ島電鉄線鎌倉駅東口より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅(徒歩5分) |
会場電話番号 | 0120-19-1815無料 |
営業日時 | [営業時間] 土日祝 9:00~20:00 平日12:00~14:00(14時〜15時は留守番電話)15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く) <コンシェルジュデスク>10:00~17:00(年末年始除く) |
駐車場 | 無料 20台式場専用駐車場ではございません。満車の場合もございます。※ご見学・お打ち合わせのお客様に関しては無料でご案内しております。 |
送迎 | ありプロデューサーまでお問い合わせください。(有料) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 「鶴岡八幡宮」は、大切なゲストに見守られながらの舞殿挙式。巫女の先導による参進、神楽舞、伶人による雅楽など、格式ある儀式が一生の思い出に。人力車による送迎も、鎌倉ならではの演出と好評。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し八幡宮様での360度の四季感じるロケーションの中大切なゲストの皆様と一生の思い出に残るお写真を撮影頂けます。 |
二次会利用 | 利用可能詳しくはKOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館スタッフまでお声掛けください。 |
おすすめ ポイント | 鶴岡八幡宮の幸あかりの挙式後のパーティーもお任せください!!鶴岡八幡宮と鎌倉駅の中間地点に位置する会場だからこそ叶うパーティー時間!!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストのアレルギーに関して、ウェディングプロデューサーまでお声掛けください!! |
事前試食 | 有りブライダルフェアにて試食フェアを開催中!! |
おすすめポイント | 鎌倉ならではの、海・山の豊かな素材を最大限に活かした 贅沢な和フレンチ。 一生に一度、おふたりからゲストへの感謝の気持ちを届ける結婚式のお料理。 だからこそ、心に響く、四季に満ちた美味をご提供します。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 車いす者様ようのお手洗いもございます。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にご相談いただけましたら余裕を持ったスペースをご用意いたします。資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設メトロポリタン鎌倉(鎌倉駅) ホテルメッツかまくら大船(大船駅) ホテル法華クラブ藤沢(藤沢駅) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
