
17ジャンルのランキングでTOP10入り
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
キャストの方全員が温かく、相談しやすい素敵な会場です
挙式の時にしか入れない舞殿での挙式は厳かで感動的でした。会場から鶴岡八幡宮まで若宮大路を歩くのはたくさんの人に見られて緊張すると思っていましたが、実際にはそこまで緊張することもなく、たくさんの方にお祝いの言葉をいただけて、とても幸せな気持ちになれました。外式なので暑いのは大変でしたが、会場のアテンドの方が配慮してくださったおかげで、終始気持ちよく過ごすことができました。こんなにたくさんの方に祝福されて、友人や両親・親族も感動してくれる素敵な挙式は鶴岡八幡宮でしかできないと思います。挙式後、会場までは人力車をお願いしていたので、普段滅多に乗れない人力車にも乗れて、おかげさまで素敵な一生の思い出に残る挙式となりました。披露宴会場は天井が高く、上品で荘厳な雰囲気でした。テーブル間のスペースもゆったりとっていただけたので、列席者にもゆったり過ごしていただけたと思います。会場入り口前が階段になっているので、強いて言えば、車椅子の列席者用に簡易でも良いのでスロープがあるとより良いと思いました。(階段を車椅子ごと会場のキャストの方にあげていただけてとても感謝しておりますが、大変かと思いますので)ゲストが楽しんでもらえるように、お料理にはこだわりました。衣装はやや予算オーバーでしたが、後悔しないように一番気に入ったものを選びました。「アットホームな雰囲気」の披露宴にしたかったので、担当プランナーさんと相談して、演出はフォトプロップスを自分たちで作ったことで、結果的に費用の節約になりました。申し込み前のフェアの際にいただいたお料理が非常に美味しかったので、申し込みを即決定しました。試食会に参加できたおかげで、お料理の打ち合わせも非常にスムーズで、アレルギーや内容についてもしっかり打ち合わせすることができ、非常に満足しております。鎌倉駅からも鶴岡八幡宮からも非常に近いので、アクセスも良く、周辺環境も非常に良いです。駐車場もあるので、前日・挙式翌日の荷物の搬入・搬出もスムーズでした。申し込み、打合せから披露宴終了まで、担当のプランナーさんだけでなく全てのキャストの方のお人柄がよく、相談しやすい雰囲気だったので、気兼ねなく相談することができました。全てのキャストの方が一丸となって私たちだけでなく、両親・ゲストへ配慮してくださったおかげで、とても楽しく、温かい挙式・披露宴となりました。担当プランナーさんをはじめ、キャストの皆さまには感謝してもしきれません。装花やコーディネートは予算の範囲内で装花担当の方が提案してくださったおかげで、価格以上の素敵な装花・コーディネートになりました。ドレスについても希望を元に衣装担当の方がピックアップしてくださったおかげで、素敵な白無垢の打掛とドレスを選ぶことができました。打掛は花に淡いピンクやイエローの色が入ったもの、ドレスはレースのボレロがついたマーメイドラインのドレスとそれに合わせたヘッドアクセサリーを選びました。とにかくキャストの方全員のお人柄がよく、相談しやすく、最初から最後まで楽しんで進められたことが良かったです。お料理も最高でした。当日はキャストの方も一緒に笑って泣いてゲストと一緒に楽しんでいただけたことが印象的でした。鎌倉で最も素敵な環境で挙式・披露宴を挙げられることや、お料理の味が申し込みの決め手となりましたが、何よりもキャストの方が本当に温かく相談しやすい会場なので、申し込み・打合せから当日まで楽しんで過ごすことができると思います。直前は準備するものが多いので、早めに確認しておくとスムーズに当日を迎えられると思います。詳細を見る (1499文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
本場の神前式でした
実に立派で、その厳粛かつ歴史を感じる本物の八幡宮での挙式は、つくりものの室内神殿とはスケールの違う、偉大なる力のようなものさえ感じました。朱色のデザインの外観の八幡宮は、まわりが大きな木々が囲んで、その合間に大きな参道がありまして、情緒たっぷりな情景のしなやかな行進がありました。場の雰囲気のおかげで感動も倍増しました。障子のような窓とか、天井とか、壁あたりとかのつくりが和室のようなつくりとなっていて、それを古びた感じではなくて今風の洋風ルームとして表現しておりまして、センスがないとそういう演出ってできないものだよなあと感じました。鎌倉から、歩いて5、6分くらいの近さでした。和室の情緒と洋室の雰囲気とをうまく融合させたルームでしたので、そのモダンな融合がすごく面白かったです。空間として楽しむことができましたよ!!詳細を見る (360文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/01
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
オススメの会場です
会場自体は茶系・和モダンのイメージなので、装飾や装花、テーブルクロスで色々な雰囲気にすることができます。和装・洋装どちらにも合わせられるのでお色直しで両方着たい方にオススメです。映像関係では3面の大きなスクリーンがあるので、他の会場より映像演出の迫力があると思います。スクリーンより遠い席のゲストでも見やすいのではないでしょうか。演出アイテム・プランも豊富です。特に和装用のアイテム・プランはゲストの印象に残りやすいと思います。私達は鏡開きを行いました。利用しませんでしたが、他に和風のテーブルラウンド演出アイテムがありました。料理です。お肉の品質を上げて値上がりしました。ブーケ・ペーパーアイテム関係です。ブーケは打ち合わせの最後の方だったので、予算を優先してよりシンプルなブーケにしました。ペーパーアイテムは自分で手配した分、会場ではかかりませんでした。試食で美味しかったのでこの会場に決めました。予算に応じて納得ができるまで打ち合わせをしていただけました。一度メニューを決定しましたが、後日メールで価格の相談をしたところ、予算に合うメニューの提案をいただけました。また、イメージを伝えてオリジナルメニューを作っていただけました。デザートのケーキにモチーフを入れてもらったのですが、ゲストにも気づいてもらって好評でした。鎌倉駅から徒歩10分ほどです。観光地なので、シーズンによっては電車や会場までの道がかなり混むと思います。持ち込みはかなり自由だと思います。プチギフト、音源、ウェルカムスペースのアイテムを持ち込みましたが、持ち込み料はかかりませんでした。二次会を会場のすぐ近くのレストランで行いましたが、前日に二次会用のドレスを持ち込み、披露宴が終わるまで預かってもらいました。披露宴当日、どうしても司会の方に紹介してもらいたいお話があって、急遽ヘアセットしながら打ち合わせをお願いしましたが、対応していただけました。細かな対応をしていただけて助かりました。こちらの会場では、大半のカップルが鶴岡八幡宮で式を挙げることになると思います。チャペルを希望の方はスタッフさんに相談するといいと思います。こちらの会場に限ったことではありませんが、披露宴でやりたいことを明確にして準備や打ち合わせを行うとスムーズです。ここはやりたいことが決まっているので予算だけ知りたい、ここはこだわりがないので提案してほしい、などです。スタッフさんは皆、お話しやすい雰囲気ですので打ち合わせや相談はしやすかったです。詳細を見る (1049文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/12/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お料理が美味しかったです
鎌倉にあった和の雰囲気がとても良かったです。会場の隅々まで清潔で良かったです。絨毯の感じなど、ゴージャスな雰囲気が良かったです。会場も広々していて、歩きやすかったです。友人が赤ちゃん連れで来ていましたが、ベビーベッドの用意やベビーフードの用意までされていて、その配慮がとても良かったです。また別の友人は妊娠中だったのですが、クッションの用意や、ノンアルコール飲料の提案などもされていて、とても感心しました。鶴岡八幡宮をモチーフにしてお料理が、目でもら楽しめました!鶴岡八幡宮で神前式があったのですが、そこからのアクセスはまあまあ近くて、便利でした。道もわかりやすいところにあるし、ロケーションとしてはとてもいいと思います。駅からは歩いて行ける範囲ですが、観光客が多くてスムーズに歩いて行けなかったので、利用する際は、早めに行くのがいいと思います。お料理とお酒が楽しめました。お料理も美味しかったですが、お料理に合ったお酒がまた美味しかったですが。桜の日本酒が美味しかったです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
素敵なプランナーさんが最高の結婚式にしてくれます!
鶴岡八幡宮はとても雰囲気あるところなので、その中で神前式を挙げられる事はとても嬉しいです。沢山の人たちに暖かく「おめでとう!」と声を掛けて頂けて幸せな気持ちになれます。神前式が出来る場所は限られていますし、最高の場所です!!鎌倉らしい落ち着いた雰囲気で、とても綺麗で良いと思います。気になるところは特になく、設備も問題なかったです。素敵なプランナーさんやスタッフさんが支えている会場なので、それが何よりも素敵な雰囲気を作り上げている最大の魅力だと思います!白無垢、色打掛け、ドレスと衣装にはこだわりました。衣装によってはお金は掛かりますが、沢山の種類から選べるので自分達に合ったものを選ぶことが出来ました。プランナーさんが優しく何でも相談に乗ってくれるので、料理、装花、衣装など拘るところには拘って、抑えたいところは抑えることができました。何よりも、素敵なプランナーさんのお陰でお金では買えない一生の思い出となる素敵な結婚式が出来たことに感謝しています。試食会でフルコース食べたとき、すべて美味しくて感動しました。結婚式の後、参加者の方々から「料理美味しかった!」と言葉を貰いました。また食べたいので知り合いがkotowaで結婚式を挙げて招待してくれることを願ってます。鎌倉駅から近く小町通りを歩きながら行けるのでとても楽しいです。鶴岡八幡宮にも近く、神前式を挙げやすい環境だと思います。優しく、明るく、親身になってくれて、理想の結婚式を一緒に考えて作り上げてくれる最高の素敵なプランナーさんがいます!そんな素敵なプランナーさんが担当になってくれたことに感謝しています。幸せな結婚式を挙げることができ、とても嬉しいです。kotowaのスタッフ皆さん優しくて親切で、素敵な結婚式会場だと思います!!優しい親切なプランナーさんとスタッフさんが沢山いるので、それが一番印象に残り、おすすめできる最大のポイントだと感じています。最初から最後まで一生懸命サポートしてくれるプランナーさん居て、自分達の理想としている結婚式にしてくれるので、そんなプランナーさんにお任せすればステキな結婚式が挙げられます。素敵な結婚式を一緒に作り上げてくれた担当プランナーさんに感謝申し上げます。詳細を見る (933文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/25
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和装ならここで決まり!最高のロケーション!
鶴岡八幡宮での神前式(舞殿)ともあり、格式高い式でありながらも、家族親族友人だけでなく観光で来られている外国の方や、地元の方々、たくさんの方々に見守って頂ける。ただ、海からの風が入ってくるため、足元は暖かくされると良い。和モダンの綺麗なつくりで、統一感がある。控え室には新郎新婦それぞれの誕生日新聞を用意してくれる。お客様に満足して頂きたかったので、料理やプランには妥協しなかった。その分、ペーパーアイテムなどで節約しました。文句なしの美味しさ。何でも叶えてくれるので妥協せずに相談してみて下さい。車での来場は不便だが、それを感じさせない最高のロケーションである。全力で対応して頂けます。親切丁寧で楽しんで仕事をされている感じです。番傘と日本刀は無料で貸し出し頂けました。巨大3面スクリーンによる迫力ある映像。現代らしいプロジェクションマッピング。妥協しないで下さい。プランナーさんに思いを全て伝えれば何かしらで形にしてくれるはずです。洋装が普通になっている現代にあえて和装で挙げることで招待者の満足度もかなり高くなります。挙式後も親切丁寧にして頂けます。挙式を、挙げたら終わりという式場もあると聞いていた中で、式後のアルバムの受け渡しにも時間をさいてくださったり、イベントへの招待もあったりで、本当にここで挙げて良かったです。親戚、友人、未来の子供にもこの場所を紹介したいです。詳細を見る (590文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/06/19
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
和風な式場の雰囲気とスタッフ全般の対応が良い
彩美で式を挙げたが,天井やライト,挙式場などの雰囲気が鎌倉らしく和風・クラシカルな雰囲気でとても良かった.決して安くはないが,料理やサービスなど値段相応に高いクォリティだった.持ち込み品の制限やそれにかかる費用が他社より融通が利いて良心的.和を感じる料理構成で大変に美味しかった.出席者も大満足していた!鎌倉駅・鶴岡八幡宮から近く立地は申し分ない.駐車場が少し分かりにくいので,慣れないと車では行きづらいかも.ウェディングプランナー,キャプテン,衣装担当,音響担当,当日のサービススタッフの対応が素晴らしかった.特にウェディングプランナーの対応が安心・迅速で,最初からとても信頼して準備を進めることができた.衣装:紋付き袴と白無垢,タキシードとウェディングドレス装花:ブーケ,ブートニア,テーブル装花人力車,オリジナルデザインのケーキケーキ入刀では,こちらの作ったシナリオに沿って心良くご対応頂き,オリジナリティある式がでした.こちらの要望をかなり反映して頂けると思う.分からないことや不安な点があれば,何でも遠慮なくプランナーさんに聞くのが良いと思います.最後まで妥協せずに準備した方が,当日楽しいと思います.とにかく式場スタッフの全般の対応がとても素晴らしく,当日の式・披露宴を不安なく安心してお任せできた.詳細を見る (556文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/07/03
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
最高でした。
和風をモチーフとしつつ、モダンな雰囲気です。新婦の衣装、料理ウェルカムスペースは自分たちで準備しました。料理は大変美味しいです。ゲストの方々も大満足でした。特にパンが絶品でした。駅から徒歩10分とアクセスしやすい条件です。道は平地なので御年配の方も安心です。また会館の前には段葛があり特徴の一つです。プランナーさんがとても親切です。安心できます。和婚もでき幅広いニーズに対応可能でした。近くに鶴ケ岡八幡宮があり、和婚を希望の方は是非ともkotowaで披露宴を挙げることをお勧めします。プランナーさんが大変丁寧であり、こちらのイメージを具体化するのに長けています。はっきりとした式を思い描いていなくとも、安心して任せることができます。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和の高い質感が素敵
鳥居とか門構えとか、柱など、造りの随所に用いられた朱色の部分のその落ち着いた深みある赤色は、神聖な儀式の場のアクセントになっていて和風の昔からの伝統的儀式の情緒をより高めていて、心から引き込まれました。また、1つ印象的だったのが白無垢姿は、飾り付けなどによって現代風の華やかさもあって、美しさと可愛らしさがありました。和のルームと欧風の飾りつけがマッチした空間となっておりまして、天井の木目豊かな和室の感じやその照明などは、どこか安心感のようなものがあって、寛ぎやすかったです。円卓は洋風卓の華やかアレンジで、華麗さがあって、双方のバランスが良かったです。鎌倉駅まで歩けて、5、6分くらいで行けるところだったのは凄く便利でした!!和室の質感があるパーティルーム、そして、完全に和の儀式である神社式など、日本の情緒をたくさん感じられる素敵な1日になりました。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/12/07
- 訪問時 30歳
-
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
新郎新婦の理想を叶えてくれる
古都鎌倉ということで町の雰囲気はもちろん会場も改築されとても綺麗でした。モダンな雰囲気で鎌倉らしい会場でした。ドレスにこだわったので、ドレスと小物が予想以上かかりました。ペーパー類とテーブルコーディネート品を手作りしました。ゲストに喜ばれるお料理をということでオリジナルメニューも作ってくれました。駅から小町通りを通って5分ぐらいで着きます。ゲストからは会場行く前から楽しめたと喜んでもらえました。綿密な打ち合わせから新郎新婦の理想に近付けてくれ、料理から演出まで新味になってくれました。他の会場では営業が凄く金額があがるのでは?と危惧していたのですがお金がかからないようにするには、等も一緒に考えてくれてとても嬉しかったです。プロジェクションマッピングの演出がとても綺麗でゲストにも「見たことない!」と喜んでもらえました。事前に「どのような式、挙式にしたいか」等テーマを決めると打ち合わせが楽になると思います。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
おススメです。
落ち着いた雰囲気で楽しむことができます。会場自体は60人程度の場所なので、ゲストの方と距離が近くアットホームな感じで良かったです。鎌倉野菜を使用したりと鎌倉ならではの料理を、楽しむことができとても美味しいです。駅から近くて、また、ゲストの方は観光が楽しめます。どんなことでも親切に対応してくださりとても助かりました。料理がとても美味しいです。また、スタッフのみなさんがとても親切で、どんなことでも対応していただけて助かりました。駅からも近くて交通の便もいいです。やりたいことはパートナーとプランナーさんに相談した方がいいです。式でやりたいことがあれば、やった方が後から後悔せずにできるのでおすすめします。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
古都鎌倉のクラシックモダンな会場
歴史ある鶴岡八幡宮でな挙式はとても素敵でした。参道をあるく新郎新婦を温かく見守る友人達と、偶然そこに居合わせた観光客の拍手と歓声に包まれる様子はさながら映画のワンシーンのようでした。教会式が多い中、厳かな雰囲気の神前式は初めて参列した友人も多く、記憶に残るものになりました。会場はレトロモダンで、和洋折衷の素敵な会場です。天井が高いのでゲスト数が多くても窮屈な感じはしませんでした。見た目も味も最高でした!鶴岡八幡宮の参道に見立てたお刺身は食べるのが勿体なかったです。特に美味しかったのはシャーベット。盛り上がった会場の中でひんやり出来たのは嬉しかったです。お料理の評価が高いからこの会場にしたと言っていた新郎新婦。お料理は本当に間違いないと思います!鎌倉駅から徒歩5分。都心から来るには少し遠いですが、鎌倉を散策できるので来て良かったと思いました。余興をやったのですが、着替えの時間が5分ほどしかなく、トイレにも行けなかったのでもう少し早めに声を掛けて貰えると良かったです。お酒を飲むペースが速かったのか、ゲスト数が多かったからか、飲み物は度々なくなりました。会場が広いのでスタッフに声をかけるのも一苦労です。化粧室は少し狭く、数も少なかったですが並ぶほどではありませんでした。新郎新婦からのメッセージやアメニティも置いてあって心遣いが伝わりました。中は清潔でした。特別すごく綺麗というわけでは無いですが問題なかったと思います。ロビーの椅子に座るとスタッフの方が飲み物を聞きに来てくれました。スムーズなサービスはさすがだと思います。入り口から披露宴会場まで進むのにたくさんのスタッフに会うわけではありませんでしたが、お会いしたスタッフの皆さんはとても洗練されていて印象が良かったです。受付が狭かったので会場に入るまで列が出来ていました。階段を登って中に入るので、ご高齢の方は大変だと思いました。もちろんヘルプしてくださるとは思いますが。詳細を見る (819文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
鎌倉ならではの伝統がありつつ、自分らしさも出せる式場
八幡宮での挙式だったので観光客の方々にも暖かくお祝いの言葉をたくさん頂くことが出来ますモダンで落ち着く雰囲気の会場です控え室も十分な広さがあり落ち着いて過ごすことが出来ました料理にはこだわりたかったので1番グレードの高いものをお願いしました。テーブル装飾など和婚らしさを出すことで思っていたよりお金をかけてしまいました。色打掛と袴にこだわったので初期見積もりよりお金がかかりました初回の見学で決めたので、値引きがありました。招待状やメニュー表、引き出物はこだわりたかったので持ち込みにしました。創作料理が鎌倉らしさもあり、味もとてもおいしかった。ケーキには見た目のイメージは想像以上のものに仕上げてくれて、食材にもお互いの仕事ならではのものを使うことを提案してくださり思いがけず個性を出すことが出来ました式中は落ち着いて食べることが出来ませんでしたが、式が終わったあとにプレートにして出してくれたので控え室で味わって食べることができました式場から鶴岡八幡宮まで目の前の段葛を歩いて向かうことで、この式場ならではの体験をすることが出来た。駅からの道もわかりやすく鎌倉の赤ちゃんを連れての説明会からの打ち合わせでしたが、プランナーの方はもちろん、まわりのスタッフの方々も暖かく見守っていただき式当日を迎えることが出来ました日本刀のケーキカット段葛を歩いて八幡宮に迎えたこと夫婦2人で役割分担とスケジュールを明確にすることが本当に大事だと身に染みました詳細を見る (623文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/08/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
鎌倉と言えばkotowa 鎌倉 鶴ケ岡会館
特別な設備はありませんが、格式高い雰囲気です。鶴岡八幡宮及び古都鎌倉の雰囲気にピッタリです。鎌倉と言えば鶴ケ岡会館ですね。衣装については、当初よりかなり値段上がりましたが、満足してます。会館前の段葛が新しくなり、その記念のメニューの試食会がありました。段葛のイメージのお料理は見た目にも味にも納得。一部のみ好みで変更していただきましたが、とても満足です。駅から徒歩で10分位です。小町通から直ぐ。会館を出て直ぐに段葛に入れます。駐車場ありますが、道が狭いのであまり大きな車は近くのコインパーキングに停めなければなりません。シボレートレイルブレイザーは入れませんでした。プランナーのIさんは、何でも相談に乗っていただき、満足のいくいつまでも思い出に残る式にしてくれました。その他のスタッフの方々も非常に親切で、鎌倉に行く度に顔を出してます。皆さんいつも笑顔で迎えていただき嬉しいです、派手な設備はありませんが、落ち着いた会場です。格調高い雰囲気です。3月中頃から打ち合わせをスタートし、10月末の挙式でした。初めは余裕ありましたが、8月あたりからはなかなか忙しくなりました。余裕もって早目から相談をオススメします。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/12/28
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
由緒ある場所での神前式
歴史ある鶴岡八幡宮で式を挙げられることは、とても記念になりました。舞殿での式は観光客の方にも祝福されてとても幸せでした。私は親族のみの式だったのですか、舞殿での式は友達にも見てもらえるのが良かったです。最近改装したばかりでとても綺麗です。私は和装のみでしたが、和モダンな会場は和装も洋装にもぴったりだと思います。料理にはこだわって、一番予算を割きました。ペーパー類の持ち込みが可能だったので、自分達で作って節約しました。鎌倉野菜を使ったメニュー、リクエストで新郎新婦の地元の食べ物を使ったメニューを考案してくれたりと、コース内容は細かく指定できアレンジがききます。鶴岡八幡宮から一番近い会場です。鎌倉駅からもゆっくり歩いて10分ほどなので、アクセス良いです。皆さんとても親切な方ばかりでした。担当プランナーには本当にお世話になり、私達のやりたい事を汲み取ってプランを提案してもらいとても良い式になりました。白無垢のみでしたが、裏地や裾に赤のポイントが入ったものにしようか、ヘッドの装花も色を入れるか迷いましたが、全て真っ白にしました。とても好評でした。おすすめポイントは、段葛を歩いて鶴岡八幡宮へ向かえることです。それができるのは、ここの式場だけ!鶴岡八幡宮では、集合写真以外にも、境内でロケーション撮影ができたのがとても記念になりました。一般的なホテルウエディングだと、一日に何時間もかけて一気に決めるという所も少なくないですが、kotowaは月に一回くらいのペースで打ち合わせがあるので、時間をかけてゆっくり考えることができます。プランナーさんに色々相談しながら、素敵な式にしてください。詳細を見る (696文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
和モダンでステキな雰囲気です
鶴岡八幡宮で挙式できます。観光客の方にたくさん写真を撮られますが、知らない人からも祝福されてとても幸せな気持ちになれます。和モダンで落ち着いた雰囲気です。大きすぎないので、来場しやすいです。衣装代特になしとても美味しいです。盛り付けも美しいです。駅からも近く便利です。スタッフがとても気さくで色々な相談に乗ってくれます。和風が好きな方にはとてもオススメです。挙式、披露宴、前撮りを含めて大満足でした。一生に一度なので、何かこだわりを持つと思い出に残っていいですよ。自分たちの要望に応えてくれる式場を探すのが1番だと思います。家族や友人を招待するために、色々と考えるのは大変だけど、とても幸せなことだということを忘れないでください☆詳細を見る (315文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
こうしたいが叶う格式高い雰囲気であり、親身になってくれる式
鎌倉八幡宮での神前式を行いました。他の式場では車での乗り入れなどもある中、この結婚式場での場合は段葛を歩くことができます。なによりゆっくりと歩いて行くことで式への気持ちも高まりつつ、落ち着きを取り戻すことができました。式場は静御前行われました。海からまっすぐと心地よい風を感じることができ、日常とはまったく異なる空間です。ビル内という印象が強まる天井の低さなどはありますが、それを感じさせないような照明や会場装飾をしてくれます。今回は友人とは別に親族を中心とした披露宴でしたのでアットホームな雰囲気の中、わたし自身楽しむことができました。料理は前菜の変更などをお願いし、オプションとなりましたが、満足する内容でした。親族を中心とした披露宴でしたので中座をなくし、お色直しなしとしました。鎌倉駅より徒歩5分ほどで不便さはありません。土日の打ち合わせでは混雑はありますが、駐車場もあり滞りなく打ち合わせを進めることができました。鎌倉八幡宮での挙式をお考えであれば、とにかくオススメです。理由としては立地だけではなく、プランナーさんとのやりとりです。本当に親身になり私たちの希望にそった内容となるよう検討してくださいました。思いの汲み取りもしてくださり、事務的ではなく一緒に作り上げているという風に感じました。大きな披露宴ではなく、親族のみという形にも賛同してくださり演出などのアドバイスをくださいました。きめ細やかなサービスは随所に行き渡っており不安な思いをすることはまったくありませんでした。また、式後にアルバムを受け取った際ここにしてよかったと改めて感じる出来でした。神前式と聞くと作法などが気になるかもしれませんが当日の説明のみでも充分に対応できます。担当される巫女さんが到着から出発までサポートしてくださいます。式場スタッフの方も親切な方ばかりです。おすすめの結婚式場です。詳細を見る (789文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/11/20
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
由緒正しい鶴岡八幡宮での挙式ができる
鶴岡八幡宮での挙式プランを見学。会場から貸し切りの道を歩いて八幡宮まで行くので、参列する家族やゲストと話しながら挙式会場まで行ける。ゲストが待ってるだけのチャペル挙式とは違って会話を楽しめるそう。会場はブラウンを基調としていて、落ち着いた雰囲気。プロジェクションマッピング、3面スクリーンがあり、映像演出が派手にできる。落ち着いた雰囲気から一気に盛り上がれそうだと思った。披露宴会場は2つあり、小さい方は50名まで。大きい方は50名以上のゲストに対応している。小さい会場は和モダン。天井が低めで、ゲストテーブルも高砂席から近いためアットホームな雰囲気がある。ただ、余興をするスペースはあまりないように思う。大きい会場は装飾次第で洋風、和風どちらでも似合う。広いのでゲストもゆったりすごせると思う。最初にもらった見積もりが安すぎるように感じた。正直に条件を話して正確な見積もりをもらわないと、金額UPになると思う。鎌倉駅から徒歩8分くらい。観光地でもあるので、参列の衣装でゲストを歩かせるのはちょっとはばかられる。マメに連絡を取ってくれる人に当たった。じっくり打ち合わせができそうなので、こだわりがある人も対応してもらえそう。鶴岡八幡宮で挙式ができることが一番魅力。ただ、観光地の割と中心にあるためゲストが来るのが大変かも。また会場からの景色は期待できない。会場の雰囲気は和装洋装どちらもあっているので、両方着たい人にオススメ。詳細を見る (613文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史的な場所
プロジェクションマッピングを使用していて見応え、迫力があった。和なイメージもしっかりあり、魅力的だった。建物の外観はシンプルだけど、中は別の世界だった。見積もりは安い印象だった。必要な物を入れていくとやはりそこそこの額にはなり、安い感じはしなかった。鎌倉の野菜を使用している事を売りにしていて、色も味も良かった。自分たちでオリジナルのメニューが作れるとも聞いた。鎌倉駅から少し歩く。八幡宮の向かいにあり、当日、天気に恵まれていれば素晴らしい条件だと思うの。積極的で、ここの会場の魅力をどの角度からも伝えてくれる。必ず良い披露宴を作り上げてくれるだろうな、と感じた。歴史がある、八幡宮で式を考えているなら、披露宴会場ほここが一番いいのではないかと感じた。当日の天候などは気にせず自分達を中心に考えたら、いい会場。下見には少し面倒だと思っても八幡宮まで実際に行ってみて、当日のイメージを膨らませると、色々と他を見学した時の参考になる。外観とのギャップがあり新鮮だった。披露宴の会場で実際に模擬を体験するのがオススメです!すごく感動的でした。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフのおもてなし力が高い式場
鶴岡八幡宮で観光客の方々にもお祝いしてもらいとてもしあわせな気分になれる雰囲気でした。外だったので少し暑さは感じましたが、風が通ると涼しさを感じられました。鎌倉ということで、和を意識した雰囲気が沢山あってよかったです。マッピングをできる会場だったのでそれも他と違った雰囲気でとても良かったです。新婦の衣装にはお金がかかりました。ドレスもステキなものを…と選んでいくと思った以上になったり。でも、その分当日はステキな衣装で幸せ気分アップでした。八幡宮の段葛をイメージした海鮮のマリネがみんなから好評でした。インスタ映えする、味も美味しいと個人的にはお気に入りです。駅からは離れておらずとても良かった。観光地なので、6月の式だったこともあり電車出来た友人たちは電車が混んでいたのではと思います。プランナーさんはとことん話を聞いてくれるとても良い方でした。下見に来た時、他に迷っている式場があると話した際にそちらよりウチに来て欲しい!!と言った無理な様子はなく気持ちに寄り添って沢山話を聞いてくれました。ドレスの担当の方や、当日関わってくださった全ての方達が意識がとても高く素晴らしかったです。会場のプロジェクションマッピング!!目立ちたがり屋な人にはオススメです。夫婦間の意見は打ち合わせに来る前にしっかり話し合っておくことが大事だと思いました。打ち合わせの空気が悪いまま長くなることもありましたから…詳細を見る (599文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/08/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大人和装婚
厳粛な感じで、ゲストの皆さんにも好評でした。和モダンな感じで、とても雰囲気が良かった。料理、引出物はこだわって。ペーパーアイテムは節約。上品かつ鎌倉らしさがでていて、ゲストの皆さんにも好評でした。駅からの立地も良く、わかりやすい。皆さん、一生懸命で、有り難く思いました。大人婚らしい色合いで、テーブルコーディネート白無垢、色打ち掛けのみ和モダンな感じなので、大人婚にはピッタリ。スタッフの皆さんも一生懸命に取り組んでくれるので満足できます。洋装も素敵ですが、和装婚がオススメ。大人婚で、日本伝統の和装で式を挙げたかったので決めました。準備は早めに余裕を持って。一生に一度の結婚式、悔いのない式を挙げて下さい。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
打ち合わせから幸せな時間でした
スクリーンも大きいものが3面あり、プロジェクトマッピングも迫力があり、とても素敵でした!衣装、プロジェクター使用料金、料理なし予算のことも含め、何回も検討をお願いしました。妊婦さんや、アレルギーの方などの対応も丁寧にして頂けました。鎌倉駅から歩いてすぐ。市内の親戚には送迎バスをお願いしました。遠方からの親戚も鎌倉散策が出来たので喜んでもらえました。なかなか決まらない所も、素敵なアドバイスをたくさん下さり、大満足なプランで進行できました。事前にプロジェクターのリハーサルもして下さり、安心して当日を迎えられました。挙式をした鶴岡八幡宮の鳥居をイメージした前作や、鎌倉野菜のお料理など、鎌倉らしさが味わえます!プランナーさんと一緒に作るノートで、やるべき事を確認しながら計画ができました。後から見直して記念にもなります!詳細を見る (360文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
厳かな結婚式
天井も高くて広々とした会場でした。芸能人が披露宴するようなゴージャスな感じです。新郎新婦が入場する時もプロジェクションマッピングっぽい感じで映像に迫力がありました!スクリーンも多数あるのであらゆる席から見やすいので良かったです。鶴岡八幡宮の鳥居をかたどった食べ物がカルパッチョにのってたりして見てるだけでも楽しい料理が多かったです。鎌倉駅から徒歩5分くらいかと思いますが、休日だと人混みがすごいので10分くらいかかるかもしれません。鶴ヶ丘八幡宮からも近いので観光気分にもなります。伝統ある鶴岡八幡宮の近くなので披露宴もとても厳かかつ豪華な感じでした。入場の時に流れた映像が映画のような迫力でとても鳥肌が立ちました!詳細を見る (307文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
- 会場返信
鶴岡八幡宮で神前式をやるならここ!
披露宴会場は落ち着いた雰囲気で、鶴岡八幡宮での神前式と合わせると、和装で式・披露宴を挙げたい方にはピッタリかと思います。ご多分に漏れず、見積もりから大幅に上がりました。最初から、自分たちが妥協できる部分とできない部分を話し合ってから打ち合わせに臨み、見積もりを作成してもらえば、ある程度ギャップは抑えられるのかもしれません。新郎新婦の出身地である北海道と大分の食材を取り入れてコースに盛り込んでいただいたのはとても心に残りました。鎌倉ならではの段葛をモチーフにした一皿も含め、出席者からもとても好評でした。アルコールメニューにもう少し柔軟性がほしかったです。鎌倉駅からは徒歩圏内(10分くらい)なので良いと思います。鎌倉駅自体は羽田空港から遠いので、遠方の方の日帰りは難しいかも。担当プランナーさんを筆頭に、スタッフの皆さん全員プロとして私たちの結婚式をより良くするようサポートしていただいたと思います。上にも書きましたが、オリジナルな料理を作っていただいたのが良かったです鶴岡八幡宮で神前式を挙げ、近くで披露宴となるとここがおすすめです。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/05/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統ある鎌倉のまちの中心で挙式ができる。
会場の雰囲気はとてもよかったです。鎌倉のまちの中心地でありながらも仰々しくなりすぎず、かつ伝統あるまちならではの演出もあり、素敵だと思いました。参加人数は大体70名ほどだったと思います。広くもなく狭くもない、絶妙な広さで、とてもアットホームな雰囲気に包まれていたので、新郎新婦との距離もすごく近く感じることができました。鎌倉ということもあって、その若宮大路をモチーフにした料理が出てきたときは素敵だなと思いました。全体的に料理もおいしくいただきました。また、新郎新婦の故郷の食材なども取り入れていたりして、その柔軟さも◎でした。駅からものすごく近いです。歩いて5分ほど。しかしながら、観光地鎌倉。その5分の間にも素敵なお店や商店街があり、町の雰囲気を楽しむこともできました。周りにはお店がたくさんあるので、2次会までの時間もすぐに時間をつぶす場所を見つけることができました。スタッフさんたちがアットホームでした。なんというか、都内での結婚式でホテルとかのものに参加すると、完全に「ホテルマン」の対応な感じになりますが、いい意味でとてもアットホームな、気配りのできるスタッフさんたちでした。登場の際の演出が特に印象に残っています。大きなプロジェクタに式場オリジナルのかっこいい映像と音楽が流れて、絶妙のタイミングでそのプロジェクタが左右に開き、そこから新郎新婦が登場。こんなにかっこいい登場の仕方は見たことがありません。素敵でした。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高のスタッフと最高の結婚式ができた
kotowaから出発し段葛を通って、多くの観光客から祝福を受けながら鶴岡八幡宮へ。伝統ある鶴岡八幡宮で神様と多くの観光客に見守られながら挙式を行えたことは、一生の思い出になりました。披露宴会場は落ち着いた雰囲気でとても綺麗でした。3面を使って大々的に映し出されるプロジェクターを使ってのプロフィールムービーやエンドロールムービーは迫力満点。参列者からも大好評でした。参列者15人増加のため諸費用が増加、当日の衣装、アルバム代金など前撮りを外しました。料理の試食会があり、その後、なんと料理長との打ち合わせがあります。味の調整、使いたい食材など細かい部分をオーダーすることができ、自分たちの思い通りの料理を振る舞うことができました。鎌倉駅から徒歩10分程度ですが、観光地鎌倉の中心地にあるため土日は周辺が激混みです。駅周辺にそれなりのホテルが少ないため、遠方から来る出席者がいる場合は注意を。打ち合わせ段階では細かい連絡ミスなどはありましたが、こちらが不安になるほどのトラブルはありませんでした。当日は経験豊かなスタッフの皆さんに支えていただいて、二人のための披露宴を楽しむことができました。後日、親族に当日のスタッフの様子を聞いたところ、親族対応や披露宴での接客などほぼ完璧だったとのことです。伝統のある鶴岡八幡宮で結婚式を挙げられる点、さらにスタッフ間の連携が本当によくできているので安心して当日の披露宴を任せられました。鶴岡八幡宮での式に関しては自分で予約しなければならないのですが、良い日程についてはすぐに埋まってしまいます。予約解禁日にはすぐに予約をした方がいいです。kotowa鎌倉で披露宴を行なって感激したことが2点あります。1点目披露宴後、新郎新婦用に料理を用意してくれる通常、披露宴時は新郎新婦は忙しくてせっかくの美味しい料理を食べられないと思います。しかしkotowaでは披露宴終了後、控え室にもう一度作り直した料理を準備してくれて、ゆっくり二人だけで味わうことができます。うまかったー。2点目エンドロールムービーを披露宴会場で二人だけで見せてくれる通常エンドロールが流れている間に出席者の皆様をお見送りする準備をするので、新郎新婦はエンドロールムービーを会場で見ることはできません。しかし、本当にこれはサプライズだったのですが、担当のプランナーさんが披露宴終了後、披露宴会場でエンドロールムービーを二人のためだけに再上映してくれました。これには二人とも大感激でした。詳細を見る (1045文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/01/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
鎌倉というだけで良いのに、鶴岡八幡宮で
入り口や外観は古い感じでしたが、中は新しく感じました。また、広さもとても広く天井も高く感じてよかったです。普段食べられない和食でどれも美味しかったです。鎌倉駅から少し歩きますが、道は分かりやすいので遠くは感じませんでした。また、途中途中の道にあるお店や町並みも楽しめるのでゲストは披露宴会場に着くまでも気持ちが高まります。可も無く不可もなく、でした。至って普通の、悪くない配膳だったと思われます。純和風の結婚式!という感じだったのですが、登場する時の映像や、二人のプロフィールムービーはとても最新の様に感じて新しかったです。鶴岡八幡宮で出来るだなんて本当に素敵だと思います。また、幸あかりという篝火挙式も行っているそうで、これは是非友人に呼んで頂きたいなぁと思いました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2019/02/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
こんな結婚式もあるのかと感心しました。
式場は鶴岡八幡宮だったので、THE和装って感じでした。笛の音から始まり、列になって新郎新婦や親族が登場し、中央まで進んでいく…とても高貴な感じに見えました。晴れていたので白無垢がとてもきれいでした。ただ観光客や遠足できていた人たちにはとても見られていました。目立ちますしね…写真等も撮っている人もいたのでそういうのが平気な人はいいと思います。マイナスなとこを言うと式の最中ずっと立ち見だったので、友人が足が痛いといってました。あと、雨の日じゃなくて良かったなあと思いました。新郎が巻物見たいのを読んでいるのも外で見ていてもあまり聞こえなかったので残念でした。挙式前に立ち寄って荷物を預けさせていただき助かりました。雰囲気は落ち着いていて良かったのですが私の参加させていただいたところは窓が1つも無かったのでちょっと窮屈な感じがしました。でも階段付近とか高級感や重厚感があって素敵でした。鶴岡八幡宮の鳥居をモチーフにしたものと、お茶漬けが出てきたことにとても感動しました。自分の結婚式でも料理にこういう風な感動があるといいなと思うくらいでした。鎌倉駅から小町通りを進んでいくと行きやすかったです。お店とかも見ながらいけたので楽しかったです。ただ、大通り沿いにあったのですが一度通りすぎてしまったのでちょっとわかりにくいかもしれないです。飲み物や食事の説明が丁寧で質問にもひとつひとつわかりやすく案内してくださったのでうれしかったです。和風で格式高い感じで結婚式を行いたい方にはお勧めだと思います。あと、周りの知らない方にもおめでとうございますと声をかけられることもあるのでそういうのがOKな方にはオススメかもしれないです。あと、料理の鳥居のモチーフにしてあるのが私はとても印象深かったので料理まで、その式場や雰囲気を合わせたいという方にもお勧めだと思います。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/07
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
鶴岡八幡宮からすぐの歴史ある式場
鶴岡八幡宮の舞殿での挙式でした。舞殿には親族しか上がれませんが、ゲストが周囲から挙式を見ることができます。立って見るので、場所を自由に移動して写真を撮ることができますし、新郎新婦と少し距離があるので写真撮影で式の雰囲気を損ねることがありません。新郎新婦が舞殿まで、神主さんや巫女さんと列をなして歩いて来る姿は壮観です。雅楽の生演奏もあり、厳かな式でした。鶴岡八幡宮を訪れた観光客からも祝福の声が上がっていました。建物の外観は白いシンプルなものですが、入ってすぐに品のある歴史的な内装が出迎えてくれます。披露宴会場は天井が高く広いです。80人ほどが入ります。会場そのものの装飾が豪華なので、装花の力を借りなくても充分華やかです。スポットライトを使っての演出ができます。和洋折中のコースで、大変美味しく量も多かったです。前菜は懐石料理の八寸のようで、小さなお料理がひとつのお皿にたくさん並んで運ばれて来ました。色々な料理を一度に楽しむことができて素晴らしかったです。また、鳥居をかたどった野菜もあり、鎌倉らしさのあるメニューでした。観光地でもある鎌倉の中心地に位置する式場です。若宮大路沿いにありす。駅から近いですが、土日は観光客が多く道が混雑しています。挙式の前後で観光することができ、遠方のゲストには嬉しいと思います。鶴岡八幡宮に見守られた神前式から美味しい料理での披露宴ができます。挙式前に人力車で鎌倉を周り、写真撮影ができます。詳細を見る (616文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
伝統的な挙式と自分たちで作る披露宴
伝統ある八幡宮での挙式は、厳かで緊張感もありますが、唯一無二の雰囲気だと思います。舞殿は海からの風が心地よく抜けますし、ロケーションも最高です。雅楽に合わせて参進するのも貴重な体験となりました。最新のプロジェクションマッピングを利用できたり、音響や音源も整っていました。会場は和でも洋でもマッチングするデザインで、私たちは和風の披露宴でしたが、落ち着いた雰囲気の中気持ちよく過ごせました。また、新郎新婦の控室も非常にくつろぐことができました。お料理や飲み物、引き出物等、ゲストの方に直接かかわる部分はこだわったつもりです。思い切ってウエディングケーキカットをなしにしましたが、ファーストバイトとか、ケーキ入刀人前でするのは苦手ですし節約にもなりました。決められたコースではなく、自分たちで組み立てることができます。使ってもらいたい食材を提案したり、こんなデザートがいいな、などの意見を聞いてもらえます。料理長とのお打合せなので、いろいろ意見を言わせてもらえてよかったです。都心からは離れていますが、最寄駅から近いのでアクセスはかなり良いと思います。担当プランナーさんはフレンドリーで打合わせの時間も楽しかったです。よその会場と比べると、打合せの回数は多めとのことでしたが、毎回打合わせに行くことが楽しみで、まったくストレスがありませんでした。その他は演出ごとに専門のスタッフさんがおり、自分たちのやりたいことを直に伝えることができるので、齟齬や誤解がなく、当日もイメージ通りの進行でした。それぞれプロのお仕事ぶりですので、安心してお任せできます。特に衣装合わせでは、自分の着たいイメージと担当の方の勧めてくださるものでタイプがかなり違ったのですが、和装だったこともあり、勧められた衣装を選んで大正解でした。客観的な目線で似合う、似合わないをご判断頂けるので、最終的に納得いくものを着ることができて大満足です。とにかく和風にしたかったので、お色直しも打掛にしました。ウェルカムアイテムも和傘に寄せ書きをしてもらいました。やはり迫力あるプロジェクションマッピングが一押しです。入場が一気に華やかになりますし、注目度も高いです。あと、披露宴後に控室で披露宴中のお料理をいただけるサービスが嬉しかったです。和風や伝統を重んじる方には本当にお勧めです。それでいて、自由度がかなり高いので自分たちらしい披露宴にしていける会場です。打合せや、持ち帰って家族と相談しないといけないことなど沢山ありましたが、楽しんで準備すれば大変なことはひとつもありません。詳細を見る (1070文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/03/31
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
ゲストの人数(56件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 30% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 7% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(56件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 30% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 2% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 駅から徒歩5分以内
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ354人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト券進呈♪】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
【ギフト券8,000円分進呈!】歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1004土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【満員御礼!】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
\次回開催は10月11日(土)/歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1005日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\豪華5大特典付き/黒毛和牛&鎌倉野菜試食でおもてなし体験
<料理ランクアップなど豪華5大特典>代々受け継がれてきた伝統の味を守りづけつつも革新的な技法で、受賞歴多数の総料理長が手がける鎌倉フレンチを特別試食!親から子へ三世代以上愛される老舗会館のおもてなしを体験。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-19-1815無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\”公式HP予約限定"/月イチ限定優待!豪華8大特典!
【最大102万円相当!】〈1〉ギフト券〈2〉挙式料優待〈3〉新婦衣装〈4〉新郎衣装〈5〉お写真〈6〉2着目衣装優待〈7〉ブライダル保険〈8〉結婚指輪優待券
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)(コトワカマクラツルガオカカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2-12-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線・江ノ島電鉄線鎌倉駅東口より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅(徒歩5分) |
会場電話番号 | 0120-19-1815無料 |
営業日時 | [営業時間] 土日祝 9:00~20:00 平日12:00~14:00(14時〜15時は留守番電話)15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く) <コンシェルジュデスク>10:00~17:00(年末年始除く) |
駐車場 | 無料 20台式場専用駐車場ではございません。満車の場合もございます。※ご見学・お打ち合わせのお客様に関しては無料でご案内しております。 |
送迎 | ありプロデューサーまでお問い合わせください。(有料) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 「鶴岡八幡宮」は、大切なゲストに見守られながらの舞殿挙式。巫女の先導による参進、神楽舞、伶人による雅楽など、格式ある儀式が一生の思い出に。人力車による送迎も、鎌倉ならではの演出と好評。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し八幡宮様での360度の四季感じるロケーションの中大切なゲストの皆様と一生の思い出に残るお写真を撮影頂けます。 |
二次会利用 | 利用可能詳しくはKOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館スタッフまでお声掛けください。 |
おすすめ ポイント | 鶴岡八幡宮の幸あかりの挙式後のパーティーもお任せください!!鶴岡八幡宮と鎌倉駅の中間地点に位置する会場だからこそ叶うパーティー時間!!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストのアレルギーに関して、ウェディングプロデューサーまでお声掛けください!! |
事前試食 | 有りブライダルフェアにて試食フェアを開催中!! |
おすすめポイント | 鎌倉ならではの、海・山の豊かな素材を最大限に活かした 贅沢な和フレンチ。 一生に一度、おふたりからゲストへの感謝の気持ちを届ける結婚式のお料理。 だからこそ、心に響く、四季に満ちた美味をご提供します。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 車いす者様ようのお手洗いもございます。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にご相談いただけましたら余裕を持ったスペースをご用意いたします。資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設メトロポリタン鎌倉(鎌倉駅) ホテルメッツかまくら大船(大船駅) ホテル法華クラブ藤沢(藤沢駅) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
