
17ジャンルのランキングでTOP10入り
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
ゲストに喜んでもらえる暖かい式になりました
鎌倉の街中にあり地域に密着した会場でとても綺麗です。ゲストにお待ちいただくスペースや披露宴会場も落ち着いた雰囲気で、全体的に暖かい印象でした。○衣装(新婦の白無垢はとても気に入った一着が見つかり値上がりしました)○お料理(予算オーバーしましたがゲストには喜んで頂けました)○映像関係プロフィールムービーとプチギフトは持ち込みにしました。会場選びで重要だったことの一つとしてお料理はやはり大事でした。試食会のお料理が美味し過ぎで本当に感動しました。当日はバタバタして食べれませんでしたが、披露宴後ゆっくり食べることができたのは嬉しかったです。料理長と打合せをして作ったメニューですが、ゲストにも好評で喜んでもらえたので本当に良かったです。駅から近いので交通の便はとても良いです。ゲストや打合せも考えるとやはり近い会場が良いなと思いました。挙式会場の八幡宮も歩いて数分なのでバスやタクシーも必要ないかなと思います。担当プランナーさんを始め会場のスタッフの皆さんとても素敵で優しい方たちです。担当でないスタッフも方も気さくに話しかけて下さったりと打合せも過ごしやすかったです。気になったことも常に相談しやすかったですし、本当にスタッフさんのおかげで良い式を作ることができました。色々とお世話になりました。ありがとうございました。交通の便も良く鎌倉という観光地での披露宴は皆さんに喜んで頂けましたし、会場の雰囲気やお料理の評判も良く、親族やその他のゲストにもお褒めのお言葉を頂きました。伝統的で落着いた雰囲気にしたいと思っていた私達にはぴったりの会場でした。担当の方には細かな疑問や不安にも丁寧且つ親身に対応して頂き、スタッフの方みなさんがとても優しく温かい雰囲気でした。お料理や演出、会場の飾りつけ、持ち込み等細かいこともとても相談しやすいので自分たちの理想の式にすることができると思います。鎌倉の八幡宮で挙式と決めていたので、披露宴は挙式会場から近いことが条件でした。鎌倉の会場のいくつかの候補の中、最初に会場見学させて頂いたのがkotowa鶴ヶ岡会館様で、当初は候補会場全てを見学してから検討するつもりでしたが、担当の方を始めスタッフの皆さんの感じがとても良く、暖かな雰囲気があった為即決致しました。結果、こちらにお願いをして本当に良かったと思っています。環境の良さは勿論のこと、お料理もとても美味しくてゲストの皆さんに喜んで頂けることができました。詳細を見る (1024文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/08
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
kotowaとの出会いに感謝
瑞葉という披露宴会場でした。古都鎌倉の式に相応しい「和」の温かみのある会場です。ゲストは42人で、それでも手狭かなと心配していましたが、私たちはそうだったのですが、ゲストとの距離感を大切にしたいという方にとっては丁度良いと思います。パンフレット等で色鮮やかな会場の写真がありますが、私たちの決めた花を飾ると正にそんな光景が目の前に広がります。こだわったところは、料理と花とテーブルコーディネートです。基本、見積りよりは確実に上がるので、想定内の出費でしたが、私たちにとっては、全てにおいてクオリティが高いと感じています。プランナーさんが、節約できるところを提案していただきました。私たちはウェディングケーキを無くし、鏡開きに変えました。ケーキは無くなりましたが、デザートの中に追加していただくなど、配慮していただきました。ブライダルフェアではたくさん特典を受けられるので、是非参加していただきたいと思います。私は青森、妻は横浜出身でそれぞれの地元食材を使用していただきました。温かい料理を出したいと妻が希望しておりましたので、その通りとなり、料理は大好評でした。式はどこにお金をかけるかも重要ですが、料理は是非試食会に参加して決めることをオススメします。ちなみに、私たちは、初めの打ち合わせのときに出していただいた料理で心奪われました(笑)鶴岡八幡宮と鎌倉駅の中間にあり、八幡宮での挙式を考えている方にとってはベストと思います。挙式が終わってからkotowaさんまでの移動がゲストにとって大変かなと心配しましたが、段葛沿いに会場があるので、皆さんは古都鎌倉の雰囲気を味わいながら戻ってこられました。私たちの希望をプランナーだけでなく、スタッフの皆さんが解決に向けて考えていただいたことがありました。式中での私たちや親に対するサポートを含めて、kotowaの皆さんと作り上げた感じでした。とても心強く、私たちも楽しめる披露宴でした。友人スピーチのときに、友人が急遽歌を歌いたいということで対応していただきましたし、プランナーとゲストが私たちに内緒で打ち合わせを行っていて、サプライズで余興がありました。「星」をイメージに進めてましたので、再入場のときにスターライトレーザーを使いましたが、ゆっくりと見れなかった私たちのために式が終わってゲストがいなくなった会場でご厚意で見せてくれました。私たちは、kotowaさん以外の式場を見ていないのですが、立地・パンフレットの式での色鮮やかさ・実際にお会いしたスタッフの方々の笑顔で決めました。kotowaさんとの出会いがあったからこそ、人生でこんなに笑ったことはないんじゃないかと思うくらい、幸せな時間を過ごせました。私たちは7ヶ月前からの準備でゆっくり考えながら進めることができましたが、それでも最後の1ヶ月は頻繁に通いました。時間をかけたからこそ納得の式を挙げれましたので、半年くらい前から進めることをオススメします。また、衣装に関して前撮りの日程も予め決めておいて選ぶことをオススメします。詳細を見る (1268文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストから好評の式でした
フロントはモダンな雰囲気で過ごしやすいです。親族専用の控室があるので家族は落ち着きやすいです。また、新郎新婦の控室は完全個室なので居心地がよかったです。少し狭めの披露宴会場ですが、ゲストとの距離は近すぎず遠すぎなので、少人数での挙式の方におすすめです。床はカーペットなので歩きやすいです。色打ち掛けを増やしたので、上がりました。また、アルバムもいいものにしたので上がりました。すごく美味しいですし、メニューをシェフと相談して自分たちらしい料理を出せました。駅からも近く大通りにあるので行きやすいです。鶴岡八幡宮へも近いのでゲストへのタクシーの手配の必用がなく助かりました。サービスが行き届いてると私も思いましたし、家族からも好評でした。式の後にゆっくり料理を食べられるのは嬉しかったです。鶴岡八幡宮から近いのと、式場の雰囲気がよかったことので決めました。家族からも友人からもサービスが行き届いていてよかったと好評で、すごく満足です。私は持ち込みでたくさん手作りしたので、手作りをしないと高くなってしまうかもしれません。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
人柄で培われた式場
バリアフリーではありませんが、エレベーターがあります。ラウンジから彩美という会場に行くまでには階段があるので車椅子のゲストはスタッフさん何人かで運んでくれます。全体的にはモダンで落ち着いた雰囲気です。彩美内は窓がないので自然光はありませんが、その分照明や映像が華やかです。音も良いです。料理はカスタマイズしたので値上がりしました。飲み物もゲストに不自由なく過ごして欲しかったので一番下のランクから真ん中のランクにしました。何を持ち込んでも持ち込み料金はかかりませんでした。(衣装は持ち込み不可)招待状は外注にしました。和婚ということもあり、桝を使う予定だったので席札枡にしたら桝と席札を別々に用意するより安く済みました。こちらも外注です。プチギフトは新郎新婦の出身を活かした物にしたかったので、鳩サブレーとひよこサブレをそれぞれ自分達で調達しました。5月のgwにフェアに行き、他の式場のフェアにも行ったものの、5月内に成約したので、白無垢紋付袴ウェディングドレスタキシードはそれぞれの設定金額内は無料でした。白無垢紋付袴タキシードは設定金額内にしたので節約になりました。設定金額内の衣装でも安っぽさはありませんでした。5着目からは35%オフでしたので色打掛も着ました。映像の演出関連はプレゼントでした。料理の打ち合わせは写真とかはなく口頭なので、試食会に参加するのをお勧めします。1品1品決められるので、試食会で美味しかった物を抜粋して選べたり、自分の好きな食材を使ってもらえます。カスタマイズすると値上がりしますが、こだわりがある物は気持ちを汲んでくれ試作してくれたりと、それ以上のサービスが返ってきました。とにかくどれも美味しいです。自分らしさ鎌倉らしさを料理で表現出来ます。地方からのゲストは羽田空港から遠いのでバスを手配するか、高速バスの使用や電車の乗り換えを教えてあげる必要があります。千葉や埼玉方面から来るゲストも多かったですが、割と乗り換えが少なく1本~2本で来れたというゲストが多かったです。鎌倉駅からは鶴岡八幡宮に行く途中に会場があるので、迷うゲストはいませんでした。荷物を預けて鶴岡八幡宮の挙式を見るゲストもいました。担当のプランナーさんはいつも明るく笑顔で迎えてくれ会う度に元気やモチベーションが上がりました。打ち合わせの日以外は会社のメールでやり取りをしてもらえるので、不安や疑問は早めに解消されます。他のスタッフさんとのやり取りの繋ぎもスムーズでした。とにかくスタッフの方々が愛嬌があってスタッフ同士仲が良く情報の伝達も早いです。kotowaはいつ行っても雰囲気が良いです。気持ちを込めて共に臨んでくれているのが分かります。彩美という大きい会場は3面スクリーンを使った迫力のあるオープニング映像があったり、プロジェクションマッピングを使って再入場が出来るのでとても見応えがあります。大盛り上がりでした。私もゲストで参加したいくらいでした。決め手の1番は料理でした。フェアではメインのお肉料理の試食だけでしたが、付け合せの野菜も抜かりなく美味しかったのが印象的でした。オープニングで使う3面スクリーンの映像は中々見ない演出だったのでフェアで見て心奪われました。結婚式当日は、kotowaから挙式をする鶴岡八幡宮まで親族を率いて歩きで向かうので沢山の観光客の方から祝福されました。披露宴に参列するゲストは挙式の舞殿には入れませんが、鶴岡八幡宮の控え室にいる時以外は、共に行動してくれ、舞殿の外側から見る挙式を楽しんでくれました。披露宴も鏡開きや映像の演出、フェアリーアイス・キューブも取り入れたので、飽きずに楽しんでいただけたようです。料理も好評でこだわりが伝わりました。テーブルフォトラウンドもしたので、新郎新婦は料理を食べる隙がなかったですが、披露宴が終わってから全てのメニューをゆっくりいただくことが出来ました。成約したばかりの時はまだちゃんとどんな式にしたいか明確ではなかったんですが、プランナーさんが上手に引き出してくれ新婦だけでなく新郎の意見も聞いてくれていたので、徐々に2人で足並みを揃えて準備が出来ました。最初の見積もりは最低限なので、自分達でこのくらいは上がるだろうと予想しておくと最終的に上がっても予想範囲内で済みました。衣装や装花は先に自分で簡単にまとめておくと希望が伝わりやすいです。(私は気になった画像をコラージュして印刷しておきました)気になったことは何でも聞くといいです。詳細を見る (1863文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
有名な鎌倉で挙式
鶴岡八幡宮での挙式は以前に観光で行った際に偶然に見たことがありかなり注目される場所での挙式だなと思っていました。親族以外でも挙式を見ることが出来るので早めに参列して良かったです。和風モダンな会場。開式までのウェイトスペースが落ち着いた雰囲気と高級感がありゆっくり出来た。和装から洋装にお色直ししても違和感がないように照明や壁紙がモダンな雰囲気でした。和洋合わせた豪華なフルコース。鎌倉駅は複数路線が乗り合いしているので好アクセス。ドリンクをこまめに聞いてくれたり席の横にしゃがんで対応してくださり丁寧だと感じた。新郎新婦の高砂席が大きく和装でも洋装でも邪魔にならない色合いとデザインだった。またケーキが印象的だった。2人の趣味をケーキにデザインしたというもので和装でのケーキカットを日本刀で行ったのも面白い演出。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/12
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
古都鎌倉で一番アットホームな結婚式場
和モダンを基調とした内装は、古都鎌倉の雰囲気ととても調和していました!演出、衣装衣装は一番下のもので見積されていたため、好きなものを選ぶとかなり高額になりました料理は、魚料理を省き、その分お茶漬けを追加して節約しました料理長との直接の打ち合わせを通して、地元の食材を取り入れた、ストーリー性のあるコースになりました!味は言うことなしです!!駅から徒歩5分で、鎌倉駅と鶴岡八幡宮八幡宮のちょうど真ん中にあり、鶴岡八幡宮での挙式から徒歩で披露宴会場にスムーズに移動できます。鎌倉市内の披露宴会場の中では、かなりいい場所にあると思います!プランナーさんの、一緒に楽しく披露宴を作っていく温かい心に、打ち合わせ初日から当日の結びまで、とても感動しました!三面スクリーンのプロジェクトマッピング当日、ゲストみんなから拍手をもらえる瞬間に、本当にやってよかったと、必ず思えます!詳細を見る (383文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2020/12/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した披露宴
- 3.2
- 会場返信
鶴岡八幡宮で挙式をするならここ
神前式をするのにはちょうどいい雰囲気。純和風すぎない、モダン調な雰囲気の式場。・色打掛・アルコール・獅子舞との入場・竹を使った花器ウエディングケーキペーパーアイテムを持ち込みにした。プロフィールムービーを手作りした。希望した食材や料理を叶えてくれる。料理の質もかなり高い。ウエディングケーキを太巻きで作ってくれるように頼んだところ、通常のウエディングケーキを注文するより安くなるが、快く引き受けてくれた。鎌倉駅、鶴岡八幡宮から徒歩5分程度の立地。式場の前には段葛が通っている。平均から考えると値段は高めである。ただし、それに見合った程度のサービスは受けることはできる。料理やサービスについてもこちらから提案したことに関しては柔軟に対応してくれる。式当日には生まれた日の新聞を両親の控室においてあるなど、ちょっとしたサプライズサービスなどもある。使わなかったが、プロジェクションマッピングを使える。【決め手】・鶴岡八幡宮での挙式をするため、そこから近かった【雰囲気】・式場の雰囲気、料理の質ともに良かった。【アドバイス】・自分で行いたいことをある程度まとめて行ったほうが話がはやい。詳細を見る (490文字)
もっと見る費用明細4,361,466円(90名)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2020/08/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
アットホームで明るい雰囲気
和装婚ということで、鶴岡八幡宮で挙式するという設定で見学しました。有名な観光地なのですごく賑わっています。午前中の式だと、観光客は少なく、厳かな雰囲気だそうです。午後になると観光客が多く、沿道のみなさんに祝福されそうな雰囲気です。少人数披露宴を考えていたので、少人数用のお部屋を見学しました。プロジェクター、スクリーンが常設です。料亭のような小部屋とは異なり、やや広いです。円卓10卓くらい入りそうな広さでした。私が見学したときは、縦長の大きなテーブルでした。両家控え室は自然光がよく入ってくる、白を基調とした明るいお部屋でした。ここは気に入りました。一般的な式場の価格だと感じました。スクリーンなどを利用するとどうなるかはわかりません。契約時期によっては、割引があります。ステーキとデザートをいただきました。柔らかいお肉に、胡椒がきいたソースでとてもおいしかったです!デザートも凝ってます。お料理は個別対応が可能だったとおもいます。料理は安心しておまかせできると思いました。鎌倉駅の商店街を通って、鶴岡八幡宮の参道の目の前です。駅からのアクセスは良いです。結婚式場なので、ややカジュアルなかんじ。入り口が狭く、結婚式場というかんじはあまりしなかったです。明るいスタッフの方でした。他のスタッフさんも荷物のことを気にかけてくださいました。気取らず、アットホームなかんじです。歴史ある神社仏閣で挙式したい方にはおすすめ。年齢層高めの落ち着いたカップルというよりは、若い方の方が向いていると思いました。アクセスは要チェックです。新幹線利用だと、品川、東京、新横浜のいずれの駅からも乗り換えがあるので年配のゲストには大変な思いをさせてしまうかも。少人数挙式だと、ゲストへの配慮が大切になってくるとおもうので…。あと、周辺にホテルがなかったので日帰りできるゲストばかりじゃないとゲストへの負担が大きいです。詳細を見る (799文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/09/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和な質感がすごく上質
とっても美しい八幡宮での儀式は、とっても日本的でしっとりしてしなやか。朱色の鳥居に向かっていくところには、長い参道もあって和装をお召しになったお二人の光景がとてもぴったりフィットしてました。儀式が実にしっとり和の情緒がたっぷりで、日本人として何か懐かしいようなものが呼び起こされるような感覚でした。ラグジュアリー感が強めのパーティスペースは、壁が茶色、照明は円形のものが大きなデザインで上を華やかにしていて、その上は、木の板の和室風の面となっていて、和な魅力が充実。装飾の洋風と合わさって、和洋がちょうど良い感じで入り混じっていてセンスが感じられました。鎌倉駅まで歩きで5、6分くらいという立地でして、とても悠々とした心地で過ごせたということです。木目の和室な質感と、装飾の洋風とがとってもナイスなマッチングでパーティルームに特別感を与えていて、センス自体の良さが実感されました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/04/08
- 訪問時 37歳
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
鎌倉の歴史を感じられる結婚式
鶴岡八幡宮で挙式ができます。雰囲気抜群の境内で、一般の参拝者の方たちからも見守られ祝福され、最高な気分になれると思います。見学した会場は、日本人なら誰しもが好きであろう、和の雰囲気の会場です。和ですが、ドレスもとても似合いそうなスタイリッシュさもあり、うまく融合していると思います。天井も木目調で温かく、スクリーンも二面あるため、映像関係でも満足したものができると思います。鎌倉駅から徒歩数分で、観光がてら楽しみながら行けます。日本三大八幡宮の鶴岡八幡宮で神前式ができること。神前式希望の方はこれ以上の贅沢はないと思います。鶴岡八幡宮で神前式では、一般の参拝客や観光客もたくさんいらっしゃいます。見られたり注目されたりするのが嫌いでなければ、最高の思い出になると思いました。詳細を見る (337文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/05/16
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんがみんな温かく、自分らしい結婚式ができる
鶴岡八幡宮の舞殿は吹き抜けの建物なので、観光客など一般の方にもみていただけます。とても緊張感のある雰囲気で厳かな神前式ができます。全体的にシックな印象の会場です。落ち着いた雰囲気で、和でも洋でも合うかと思います。ドリンク代、引き出物、装花、衣装代金が値上がりました。初期見積もりは最低限のものの値段のようなので、実際に納得いくレベルとなると値上がりしました。ペーパーアイテムを個人で用意したのと、ギフトバックを持ち込んだのでその分安く抑えられました。シェフと直接打ち合わせをし、こちらの希望に沿ってコースを組み替えたり、新しいメニューを考案してくださるなど、かなりオリジナルな料理を提供できました。ブライダルフェアに参加した時の試食会で料理がとても美味しかったので、料理に力を入れたいと思っている方にはおススメです。挙式会場も披露宴会場もどちらも鎌倉駅から徒歩5分ほどで立地はとても良いです。kotowa鎌倉のスタッフさんはとにかくみなさんが一丸となって対応してくださる印象です。担当プランナーさんだけでなく、音響、装花、料理、衣装、司会の方々と打ち合わせができ、他のスタッフの方も名前を覚えてくださりました。とてもアットホームな雰囲気です。音響の曲を持ち込まずに対応していただけたのはなかなかないと思います。こちらの希望する曲を用意していただけました。また料理も固定ではないので、シェフと話しながら作れること。自分たちのためでもありますが、参列者の方へ感謝を伝えられる場でもあると思うので、自分たちらしさを考え、常に参列者の方が楽しんでもらえるかなということも考えました。最終的にいろんな演出の中から、定番であっても自分たちはやらないということもありました(余興、ケーキカットなど)。自分たちで悩んで考えて、プランナーさんにどんどん提案していくことがとても大事だなと思いました。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
素敵でした
鶴岡八幡宮と連携している披露宴会場です。鶴岡八幡宮の挙式は親族のみしか参列出来ませんが、周りから見ることが出来ます。外から丸見えなので、観光客の見物人もたくさんいました。また、歩いてる時に「お友達もどうぞ」と写真を撮ることも出来ました。白無垢の花嫁さんはとても素敵でした。生演奏もよかったです。新郎新婦の意向かわかりませんが、和にこだわった披露宴でした。会場の雰囲気はシックな感じでとても素敵でした。とても美味しかったです。食器にもこだわっているように感じ、お洒落な和風のお料理を楽しめました。ちなみに、ウェディングケーキではなくちらし寿司でした。それも美味しかったです。神社、挙式会場まで駅から徒歩10分くらいかかりますが、観光地なのでお店がたくさん並んでいて雰囲気もいいので、寄り道して楽しむことも出来ました。鎌倉はあまり行かないのでお土産もいくつか買いました。可もなく不可もなくでした。花嫁と親族の方がお着物のこともあってか、空調がきいていて少し寒かったです。ドレスの方は羽織など必要そうです。純和風な挙式、披露宴が出来る、歴史ある場所で行うことができる、洋風な結婚式が多い中で少し珍しい式を挙げることができる詳細を見る (508文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/28
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大満足なオリジナルの結婚式
とても満足でした。モダンな雰囲気で自分達のイメージにぴったりでした。おばあちゃんや幼い子供にも対応することができる設備が整っていて安心できました。鶴岡八幡宮での神前式で伝統を感じながら身が引き締まり、とても清らかな気持ちで式を挙げることができました。モダンなイメージでとても雰囲気が良かったです。挙式会場と同じくおばあちゃんや幼い子供にも対応できる設備が整っていました。会場は大きいわけではありませんでしたがお客さんと一緒に過ごすことができる丁度よい広さでした。伝統ある鎌倉にぴったりの赤をベースとした色合いの会場はとてもうつくしかったです。料理にはこだわりました。自分達で作れるウェルカムスペースなどは頑張りました。とても豪華で美味しかったです。見映えもよく、お客さんからも美味しかったと言ってもらいました。大満足です。鎌倉駅から近く、また駐車場もあり便利でした。とても満足でした。親身になって対応していただき楽しく安心できました。日本刀でのケーキ入刀。自分達が楽しめるもの。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/12/26
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
自分たちらしい結婚式&温かいスタッフ
話には聞いていましたが、観光客の方が多く、たくさんの方から「おめでとうございます」と声をかけていただきました。当日までは見ず知らずの人に注目することに抵抗がありましたが、人生で二度とないでしょうし、終わってみればとてもよい思い出になりました。舞殿の上に上がれるのは親族のみですが、周りからは見えるので友人たちもたくさん挙式から観にきてくれました。雅楽の演奏や何よりも鶴岡八幡宮で一番目立つであろう舞殿での式は、写真にも本当に映えます。昔からある建物なので外観は古いですが、中はリノベーションされているので綺麗です。フェアや打ち合わせでいつ行っても綺麗に掃除が行き渡っていました。披露宴会場は決して豪華な雰囲気ではありませんが、全体的に茶色で落ち着いていて趣があり、和装も洋装も合うクラシカルな雰囲気です。ロビーのソファーは着物のゲストでも座りやすいように座面が広くなっていたり、所々で気遣いを感じます。また、八幡宮までは会館から段葛を通って歩いて行くことができ、より長く当日の結婚式の雰囲気を楽しむことができます。歩くことが困難な方のためには車いすの貸し出しもあるので安心できます。・料理、衣装、アルバム:初期見積もりの段階で、必要なものは入れていただいていましたが、初期見積もりのプランでは物足りないものが多かったです。・演出関連、ブーケ:成約後のフェアの参加特典や初期見積もりの際に無料にしていただいたり、値引きされたものがあります。・生い立ちムービーやペーパーアイテムの一部、ペーパーバッグ:持ち込む料はかからないので、持ち込んで削減できるところは削減しました。和洋折衷のコースにしました。希望のメニューや地元の食材などにすることもできましたが、特にこだわりがなかったので試食会でいただいたコースに少しアレンジを加えました。もう少しさっぱりした味がいい等の希望を伝えると、シェフが違う味付けを提案してくださいました。お肉料理と鰻の出汁茶漬けの評判がとてもよかったです。鶴岡八幡宮での挙式を考えている方にはベストな立地だと思います。鶴岡八幡宮から車で移動となると、周辺の道路も時期によってはとても混むので、八幡宮と駅から徒歩圏内という立地はゲストや親戚の負担も少なくなると思います。挙式は舞殿に上がれるのは親族のみですが、挙式も見たいという友人も多く、当日はたくさん見に来てくれました。これも八幡宮から会館が近いから来れたというのもあると思います。担当のスタッフの方はもちろん、担当ではないスタッフの方までとにかく温かかったです。いつも楽しそうに全力で考えてくださるので、毎回の打ち合わせが楽しみでした。プランナーさんは親身になって対応してくださるので本当に頼りになります。予算についても相談したところ、削れる部分や費用を抑える方法を教えてくださいました。また、打ち合わせ当初からテーマに合わせた演出をしたいと思っていました。自分たちで考えてもしっくりくる具体的な案がなく、プランナーさんに相談したところいくつか提案してくださいました。それでもしっくり来なかったり予算の問題で何度か却下させていただいたのですが、それでもめげずに提案してくださいました。おかげさまで記念に残る演出をすることができました。ここでしかできないゲストを楽しませる演出があります。演出のインパクトが強かったようで、初めて見た等の声を様々なゲストからいただきました。また、プランナーさんも本当に親身になって考えてくださるので、安心して式を終えることができました。・初期見積りからだいぶ跳ね上がったので、初期見積りを精査しておくことが大切です。・やりたいこと像がざっくりとしたイメージだとしても、なんでも伝えておくことが大切だと思います。そうすれば素敵な提案をしてくれると思います。詳細を見る (1578文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自分たちのカラーに合った式ができました
駅から徒歩で行ける距離にあり、ゲストを招待しやすい。神社の舞殿で式を行う事により、ゲストのみでなく多くの方々に見てもらうことができた。内観は和洋どちらとも合うような落ち着いた雰囲気でした。・料理、飲み物(こだわりがあったため)・新婦衣装・映像(記録dvd)、アルバムは見積もりに入っていなかった・新婦衣装持ち込み(ドレス)・ブーケ、ブートニア・リングピロー(手作り)・入場時の演出(サービス)料理長の方が、色々な要望に応えていただき季節に合ったお料理を出していただきました。ゲストの方々からもとても評判が良かったです。披露宴中にはなかなか食事を摂れない新郎新婦に、披露宴後に再度コース料理を提供していただくサービスがあり、私達もとても美味しい料理を最初から全部楽しむ事ができました。東京からでも横須賀線を使用し、乗換なしで鎌倉駅まで行くことができるので便利です。駅からも徒歩10分以内で行くことができるので、迷うことなく行けます。私達のやりたいことを汲み取ってくれ、色々な提案を楽しそうに話していただき、毎回の打ち合わせがとても楽しかったです。どの方もとても親切で、気持ちよく当日を迎えることができました。当日も最後の最後まで関わって頂いたスタッフ皆さんで見送っていただき、感激しました。・料理がとても美味しかった・スタッフの気配りが行き届いている・鶴岡八幡宮で挙式を挙げることができる・スタッフの方の笑顔がとても気持ちがいい・一生に一度のことなので、出来る限り後悔のないように一つ一つ慎重に決めましょう詳細を見る (652文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
八幡宮挙式とアットホーム披露宴
披露宴会場は、大中小3つあるうちの中規模な会場(mizuha)を選びました。親族に限った35人程度の参列者にはちょうどいい会場でした。参列者の皆さんと距離が近く感じられるよう工夫されていて、アットホームな雰囲気にしたいという私達の希望通りの披露宴にできました。照明やスクリーンなどを使った演出もできます。会場をまだ決める前に簡単に試食させてもらったのですが、そのお肉料理のおいしさで会場を決めたと言っても過言ではありません。正式な試食会(有料)にも参加し、一通りコースを食べて、やはりここにしてよかったと思いました。試食会のイメージを元に、シェフの方が希望をヒヤリングした上でメニューをアレンジしてくださるので、個人的な希望にも出来る範囲で対応してくれると思います。新郎新婦には、披露宴後に改めて一通りのコース料理を用意して頂けるのも、本番中は少ししか手をつけることができなかったので、本当に嬉しいサービスでした。式場自体は、鎌倉駅から小町通方面へ向かって、10分かからない程度です。鎌倉駅から鶴岡八幡宮までの大通り沿いにあり、歩いて移動できるのでアクセスしやすいです。八幡宮で挙式し、こちらの会場で披露宴の場合は、会場→八幡宮→会場までトータルサポートしてもらえるので、安心して任せることができると思います。式場を決めてから式当日まで3ヶ月という、短い準備期間だったので準備に問題がないか、進度は大丈夫かなど不安になることもありましたが、そういった気持ちに真摯に寄り添ってくれるプランナーさんでした。他のスタッフの方々とも連携が行き届いていると感じました。式後に参列してくれた親族らから話を聞くと、当日の会場内でのスタッフの方々のサービスもとてもよかったようです。両親にはコンシェルジュが付いてくれて、動きや流れを色々とサポートしてくれるのも安心できてよかったと思います。様々な演出があり、マリッジコレクションという場で実際にそれを見て決めることができます。私達は小さな子供が複数名参加する披露宴だったので、子どもたちにも楽しんでほしいと伝えると、ミニ菰樽(こもだる)のアイディアを提案してくれました。一生懸命樽を小槌で叩いて割ろうとする姿は本当にかわいらしく、ほほえましい演出ができたのでよかったです。見学時に試食させていただいたお肉料理のおいしさに、夫婦で驚き顔を見合わせたことを今でも鮮明に覚えています。招待客の方々に感謝が伝わるおもてなしをしたいと考えていたので、こちらの料理ならきっと皆さまに満足していただけるだろうと思いました。また、見学時には実際の会場で高砂にも座らせていただき、決める前にも関わらず私たちのネームプレートが用意され置かれていたことで、一気に当日そこで披露宴をするイメージがわきました。表現を選ばなければ、決める前からの、そういった臨場感のあるおもてなしに落とされたという感じです。その後の準備期間や当日本番も、見学時のイメージを裏切らないサポートで、本当にこちらに決めてよかったといつ振り返ってもそう思います。参列してくれた親族たちからも本当によかったという声がたくさん聞かれ、私たちも嬉しい限りです。結婚式準備のアドバイスとしては、私たちは式場を決めてから3か月しかなく、何とか間に合ったものの常に何かに追われているような感覚もありました(笑)期間にも気持ちにも、もう少し余裕をもって取り組めたらよりよかったかなと思います。詳細を見る (1433文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
鶴岡八幡宮から近い歴史ありそうな会場
入口は狭く、建物自体も古そうなため最初はここが本当に結婚式会場なのかと疑いました。実際に細い階段を上がって会場を見ると昔ながらのホテルの宴会場のような雰囲気でした。鎌倉に合うようなクラシカルな雰囲気。階段上がってすぐのスペースがウェイティングエリアになるようで大勢を呼ぶと落ち着かない雰囲気になりそうです。親族控室は別にありました。会場の演出は様々考えているようでモダンながらも映像などで最新の演出などはできそうでした。ロケーションのせいか少し高いように思いました。見学時に試食させていただきましたが、可もなく不可もなく。普通の結婚式のフレンチ風の食事でした。真新しさはありませんが、普通に美味しくいただけると思います。鎌倉駅と鶴岡八幡宮の間くらいにあり、立地は良いと思います。ただ、やはりビル自体が古く、入口が小さく狭いため結婚式場という雰囲気はなく来客などの最初の印象はイマイチかなと思います。鶴岡八幡宮で夜の挙式を希望していたため、披露宴を先にしたかったのですが融通が利かず、また担当者とセンスが合いませんでした。鶴岡八幡宮に近く駅からも徒歩圏内なのは良いと思います。親族や友達を呼んでクラシカルな式がしたい人に良いと思います。また鶴岡八幡宮から近いため来客も楽だと思います。詳細を見る (541文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/06/30
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高の結婚式が出来ました!
鶴岡八幡宮での挙式は、まず控室で誓詞の記入や親族紹介、挙式での作法を巫女さんに教わります。親族だけでの安心感とこれから始まる挙式へのわくわく感が気持ちを高揚させていきます。挙式会場の舞殿は、親族だけしか入れないですが、壁が無く、周りからも良く見えるので、披露宴に出席する友人や挙式だけでも見に来てくれた友人、観光客など100人をゆうに超える人に見守られながら、挙式を行えます。多くの方々に見守られますが、舞殿の中はどこか静かで厳かな空気が流れており、素敵な挙式ができました。彩美の会場内は、落ちついた装飾で、大きさは広く感じました。50人〜100人ぐらいまで対応できるようです。色んな場所へ結婚式の下見をしましたが、映像関係の設備は、圧倒的に良かったです。圧巻の3面スクリーンやお色直し入場時のプロジェクションマッピングは、他では見かけなかったので、凄くおすすめです。映像にこだわったため、値上がりしました。元々のプランに無い、入場時のオリジナルムービーを作ってもらったからですが、そのおかげで最高の結婚式ができたので、大満足です。衣装に関しては、どうしても最初の見積もりから値上がると思います。プラン内の衣装から選ぶ事も出来ますが、色々見比べると…、仕方ないですね。打ち合わせを進める内に、マリッジコレクションがあったため、それに参加する事で特典がもらえました。ブライダルフェアでの料理がとても美味しく、この式場に決めた理由の一つでもあります。シェフと共にメニューを1品1品決めて行く事が出来るため、決めるのが大変な面もありますが、その分、自分達で決めた達成感があります。また、1人1人のアレルギーに対してもきめ細やかな対応をしていただきました。披露宴会場の鶴ヶ岡会館から挙式会場の鶴岡八幡宮まで歩いて行く際に、親族とともに段葛(だんかずら)を通ります。段葛とは、車道より一段高い綺麗な歩道ですが、左右に桜の木が植えられており、灯篭も並んでいて、歩くととても気持ちが良いです。新郎新婦、親族が歩く姿は、華やかで、すごく目立つため、通りすがりの観光客からも祝福の言葉を何度もかけていただきました。それに答えようと、手を振ったりしましたが、気分は芸能人でした。また、親族からも良い記念になったと凄く喜んでもらいました。出発時は、これから挙式、披露宴があると思って緊張してましたが、鶴岡八幡宮に着く頃には緊張もほぐれてました。挙式後は、人力車で鶴ヶ岡会館に戻りましたが、段葛とは違う景色を味わえ、良い記念になったので、人力車、おすすめです!私達は優柔不断で、あれ悩む事も多く、また新郎新婦で意見が分かれる事も多かったです。でも、打ち合わせのたびに色々な提案やアドバイスをいただき、最高の結婚式に向けて色々決める事ができました。最初は、私達に良い結婚式が出来るのかと不安だらけでしたが、打ち合わせのたびに、アドバイスと共に励ましてもらったからこそ、結婚式まで走り抜ける事が出来ました!特に印象に残ってることは、以下の通りです。鶴岡八幡宮まで段葛を歩いたこと舞殿での挙式オリジナルオープニングムービー刀でのケーキ入刀プロフィールムービープロジェクションマッピングでのお色直し入場どのような結婚式にするかは、新郎新婦次第です。しかし、ノープランであっても鶴ヶ岡会館のプランナーさんは、どのような結婚式をしたいかを導いてくれる提案力があり、鶴ヶ岡会館ならではの演出があるので、ここで式を挙げると絶対に良い結婚式になると自信を持っておすすめできます。ちなみに、私達はあれがしたい、これがしたいと沢山のこだわりがありました!本当に沢山の色んな事を相談したため、プランナーさんや映像演出担当さんは、相当大変だったと思いますが、実現に向けて動いてくださり、本当に感謝しています。そうゆうこだわりにも臨機応変に対応してくれるところもあるので、そういった式場を選んで、悔いの無いように、良い結婚式をしてくださいね。詳細を見る (1645文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/24
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんがどの方も本当に親切
和婚をしたい方にオススメアットホームな感じの披露宴ができる和モダンな雰囲気ドレスは妥協せず、自分の希望のものにしたので少しお金がかかったペッパーアイテムやお菓子など持ち込んだが持ち込み料金はかからなかったなし地元鎌倉のお肉や野菜を使った料理以外に自分の出身地の名産を使った料理を提案してくれたりオリジナルのメニューを考えられる駅から徒歩5分歩いて鶴岡八幡宮に行けて、挙式ができる鎌倉の街並みや商店街をゲストにも楽しんでもらえる希望に沿ったプランニングをしてくれる悩んだ時はいろいろな提案をしてくれるスタッフの方がどの方も親切遠方からの打ち合わせだったが、忙しい土日にもかかわらずまとめて打ち合わせの時間をとっていただいたり融通をきかせてくれたこだわるところは妥協せずにやり、抑えるところは自分達で手作りしたりなどするとよかったと思う詳細を見る (366文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素敵な披露宴会場でした
鶴岡八幡宮という素敵な場所で挙げらることができました。台風ということで舞殿では挙式はできなかったですが、臨機応変な対応が素晴らしかった三面スクリーンを使った登場は、ゲストも初めて見たと喜んでくれた。料理、演出ペーパーアイテムを持ち込みにした美味しかったです。値段の相談にも乗っていた上に、美味しいお料理を作っていただきました。駅からも近くて良かったスタッフさんかとっても話しやすく、素敵な方だった。いろんな相談にも親身になって聞いてくれ、とても良かったほんとにスタッフさん、プランナーさんがいい人ばっかり。どんな披露宴にしたいのか親身に聞いてくれ、大好きなスヌーピーを取り入れた披露宴をすることができた。式場の決め手は、格式高い鶴岡八幡宮で挙式することができ、なおかつ式場から近い披露宴会場だったのでkotowaさんに決めた。実際に結婚式をしてみて、準備も当日もあっという間だった。準備もプランナーさんのおかけで楽しくできてよかった。詳細を見る (417文字)
もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
鎌倉での厳粛な神前式、笑いいっぱいの披露宴
挙式は披露宴会場から徒歩5分の鶴ケ岡八幡宮、舞殿にで行いました。友人や観光客の方々にも見守られながらの挙式は他の何にも変えられない貴重な経験となりました。挙式中や移動の際にはスタッフさんや介添えさんがずっとサポートしてくれていたので、安心して挙式に挑めました。モダンな和テイストで白無垢で入場したかった私にとってはぴったりの会場でした。天井が高く、テーブルとテーブルの間も広々ととって頂けたので窮屈さはありませんでした。ドレスお料理はシェフと打ち合わせしながら一皿一皿決めていきました。どんな食材を使うか、ソースは何味が良いかなど事細かに要望を言えるのでオリジナリティーあるお料理が出せると思います。鶴岡八幡宮からも鎌倉駅からも徒歩5分と、舞殿で挙式をしたかった私達にとってはばっちりの立地でした。鶴岡八幡宮で挙式したい方にはぴったりの立地です。また挙式後人力車で披露宴会場まで移動出来たのも一生の思い出となりました。スタッフさん達がいつも快く要望を聞いて下さるので、沢山わがままを言って大満足の挙式を挙げて頂きたいです!!詳細を見る (462文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
saibi
三面スクリーン、プロジェクトマッピングにひかれこの会場を選びました。会場も広く落ち着いた雰囲気が魅力でとても良かったです。オプションをつけた所と料理ですかね。マリッジコレクションで特典を受け安くする事が出来ました。料理長自ら打ち合わせに参加して頂き内容を決めさせて頂きました。当日も打ち合わせ通りの料理でとても満足しております。アクセスも鎌倉駅より徒歩5〜10分で来てくれる列席者の方もとても便利です。スタッフの方々、担当プランナーの方に惚れてkotowa鎌倉鶴ケ岡会館に決めたと言っても過言ではありません。本当に皆さん素晴らしい方々で鶴ケ岡会館を上回る会場はないかと思います。和の雰囲気とスタッフさんが素晴らしいです。三面スクリーンとプロジェクトマッピングは必ずやったほうが良いかと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮で挙げるならここでも良いのかも
挙式会場は鶴岡八幡宮。広々とした神社を探していたので、鶴岡八幡宮は視界にビルやらが入ってこないのでよかったです。ただ、kotowaの場合、参進の途中に屋台があるので、それがちょっと興ざめだなと思いました。和モダン、といった感じで悪くなかったです。ただ、裏口から行ったからいけないのでしょうが、1階はおばあちゃん用のセレクトショップみたいなのがあって、ちょっと興ざめでした。鎌倉という場所柄しょうがないのですが、会館にたどり着くまでにごみごみとした感じの所を通ります。美味しかったです。会館も式場も駅から歩きます。東京駅からも遠いです。参列者のほとんどが鎌倉ならいいのでしょうが、私のように都心から来る人が半分、遠方がその他半分、となると、鎌倉にあえてする積極的な理由は見出せませんでした。対応は悪くなかったです。鎌倉在住の人なら良いのかもしれません。特になし。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/02/05
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
価値のある建物、スタッフ全員の接客力の高い式場。
三面スクリーンがあり、他と違った演出ができる。ロビーや控え室、化粧室は清潔感があり、リラックスできる。ゲストの方々が楽しんでもらえるようプロフィールムービーなどは会場おすすめのものにしました。そこはこだわってよかったです。会場の雰囲気そのものがよかったので、装飾はあまりせずお花などもそこまで派手にしなかった。見た目もお洒落で味も大満足!ゲストの方々からも美味しかったと何人もの方に言っていただけた。駅から徒歩で行けて、わかりやすい場所にある。車で行くと渋滞してることがよくあるので、早めの出発がおすすめ!文句なし。プランナーさんをはじめとする全てのスタッフの方のご対応が良く、大満足!会場の広さ、三面スクリーン、スタッフの方々の接客力。スタッフの方々のサービスが大満足で、ゲストの方へのサービスも安心してお任せすることができました。お金をかければもちろんいいものになりますが、こちらの式場は建物そのものに価値があり、スタッフの方々一人一人の接客力がとても高いので、この場所であのスタッフの方々がいれば必ず満足いくものになると思います。こだわった結婚式をされたい方、私たちのように結婚式をあげたいがどうしたらいいか何から始めたらいいかわからない方、どちらの方でも優しくて、親切なスタッフの方々がとても素晴らしい結婚式にしてくださいます。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2020/05/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
モダンでお洒落な結婚式場
鶴ケ丘八幡宮での挙式です。神殿の挙式は外側から見ることができて様子がわかるのが良かったです。厳かな雰囲気の中の挙式はとても素晴らしく、改めて日本人で良かったと思いました。和風な会場ですが、モダンな雰囲気もあり、とても素敵な会場でした。入場時のプロジェクトマッピングがとても印象的で、迫力がすごかったです。式場の雰囲気にとてもマッチングしたお料理でした。前菜は鶴ケ丘八幡宮をイメージしたものになっていて、見た目にも楽しめました。シメにはお茶漬けが出てきてさっぱりと美味しかったです。駅からも近く、観光地なだけありテンションがあがりました。お土産屋さんなど多く、帰りに寄れるのも楽しいです。ドアマンやクロークのスタッフの方は皆、感じがとてもよく好印象でした。配膳のスタッフの方も落ち着いていて安心できました。ゆっくりと古都鎌倉を感じながら過ごせました。今までチャペルでの結婚式が多かったので、今回の神前式は新鮮で良かったです。こちらの会場での式に招待されたら、是非着物で出席されることをおすすめします。写真など和服のほうがマッチするように思います。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/11/15
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お世話になった皆さまに感謝を伝えられる神前結婚式
基本的に神前式は親族以外参列できませんが、鶴ヶ岡八幡宮の舞殿は、360度開放されているため、参列できなくとも一部始終を見守っていただくことができます。皆さんに見守られながら、本殿に向かって誓詞を読み上げる際は気持ちが引き締まる思いでした。天井がそれほど高くなく、照明も華美ではないため、ホテル等の会場とは違った、落ち着いた雰囲気の披露宴を挙げることができます。また、テーブルクロスやナプキンの色合い等も全て自分たちで選べるため、自分たちらしさを伝えることができます。また、出席者に小さいお子さんが何人かいましたが、会場後方にキッズスペースを設けていただき、スタッフの方が遊んでくれたので、大泣き等することもなく親御さんにも好評でした。料理は少しこだわったため、値上がりしました。また、装飾の花等は見積もりの予算ではあまりに寂しいため、値上がりしました。その他、華美な演出は全て避けたため、大きな値上がりはありませんでしたが、演出を組み込んでいくと見積もりからは相当跳ね上がることになると思います。折鶴やウェルカムボードといった装飾品にいっさい持ち込み料はかからないので、自分たちが努力すれば予算は抑えられます。ゴールデンウィークの当日成約特典ということで、「衣装代のベース部分」「アルバム代」「ウェルカムドリンク代」等はサービスしてもらいました。招待状の筆耕や装飾品(折鶴やウェルカムボード等)は、自分たちで頑張って節約しました。ここの披露宴会場は何といっても料理です。料理が本当にすばらしい!まず、試食した上でシェフとの打ち合わせがあり、「この食材を入れてほしい」等私たちの希望を取り入れた、私たちだけのコースを作ることができます。また、私たちの披露宴が始まる前から、前菜とドリンクの提供が始まるので、出席者の方からも好評でした。鎌倉駅から徒歩10分程度、若宮大通沿いにあるのでわかりやすいです。他の挙式会場だとバスや江ノ電での移動が加わりますので、この近辺ではアクセスしやすい会場です。駐車場はありますが、台数が限られます。どのスタッフ、どのプランナーの方もプロ意識を感じました。困ったときには細かいところまで相談に乗ってくれますし、きちんと提案もしていただけます。和装の衣装選びは悩みましたが、嫌な顔一つせず全て試着させてくれました。料理をはじめ、会場のbgmやテーブルクロス等、自分たちの想いを表現できる部分がとても多いというのがおすすめです。特に料理はどのメニューも絶品です。料理にこだわりたい方にはおすすめしたいです。伝統と格式ある鶴岡八幡宮で挙式ができ、それをお世話になった方々に見守ってもらうことができる会場はここしかないと思います。何より参列した皆さんに喜んでもらえたので、この会場で結婚式を挙げて良かったです。詳細を見る (1165文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 2.0
- 会場返信
鎌倉のど真ん中・観光も楽しめる!
シックな雰囲気で落ち着いています。披露宴前の待合も広くて開放的なので、待つ時間を感じずに楽しむことができます。一品ずつ工夫されたお料理でした。量も適量で楽しむことができました。ソフトドリンクも含めてドリンクは種類が充実しており、ドリンクメニューがありました。鎌倉の鶴岡八幡宮の近く、鎌倉駅から徒歩圏ということで、披露宴に参加するのも観光気分も味わえます。前には小さな川があり、周りの雰囲気はとてもよいと思います。ザ・鎌倉というような場所にあり雰囲気がすごくあります。式場内も落ち着いた雰囲気で統一感がありよかったです。トイレや更衣室が充実しています。更衣室はとても広く落ち着いて着替えをしたり、荷物を整理したりすることができました。詳細を見る (316文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/15
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和洋折衷の結婚式
挙式自体は鶴岡八幡宮にて行いますが、八幡宮には支度室がないため、kotowa鎌倉鶴ヶ岡会館で支度をしてから、八幡宮までの参道を会館スタッフの方や親族とともに歩いて行きます(新郎新婦は人力車に乗ることも可能です)。観光客が多いため、舞殿(式を執り行う場所)に向かうまでの間や挙式中など、常に他人から見られますし、写真や映像を撮られ、snsなどにアップされたりしますが、まったく知らない方からおめでとう、とお声をかけていただくこともあります。八幡宮での挙式は非常に厳かで、雅楽の音に包まれながらの挙式は、伝統と和の趣を一身に感じることができます。希望すれば指輪交換を行うことも可能です。親族からも貴重な体験だったという感想をもらいました(舞殿に上がれるのは親族のみで、友人などのゲストは舞殿の外周で観覧してもらうことになります)。挙式後、八幡宮からkotowaの会館に戻り、披露宴の支度をします。支度部屋はホテルの一室のようで、落ち着いて支度をすることができます(常に時間に追われるので、ゆっくりは出来ません)。会場は3種類あり、人数などの規模によって決まります(自分たちは招待数47人で、saibiという一番大きい会場を使用しました)。内装は純和風というより和モダンといった雰囲気で、テーマや衣装が和風でも洋風でも、どちらでも合います。特に、いわゆる大正浪漫のような和洋折衷の雰囲気を求めている方におすすめです。saibiの会場内は和を意識しているため天井が低く、人によっては多少圧迫感があると思う方もいるかもしれません。最初に出された見積もりがそもそも最低限の内容なので、ほとんどのものは値上がりすると考えた方がよいかと思います。自分たちの場合は、料理、飲み物、衣装、写真、映像などなどが値上がりました。特に衣装は綿帽子で朱の入った白無垢という希望があったので、白無垢の他に綿帽子、かつら、かんざし代などが追加でかかりました。成約特典でウェルカムドリンクと衣装に割引がありました。ペーパーアイテムは手作り品を持込み、テーブルの装飾も折り紙などで作成、お色直しで着たドレスの小物(ハットなど)も手作りで持込み、費用を抑え、引出物は宅配にすることで持込費用とブライダルバッグ代を節約しました(小物類は持込み料なし。引出物は持込料がかかります。プチギフトはかかりません)。内容はシェフと相談しながら決めていきます。オリジナルメニューにも対応しており、こだわろうと思えばいくらでもこだわれますし、好きなもの、使いたい食材を言えば、こういう料理はどうですかと提案もしてくださいます(自分たちは料理にどうこだわればよかったのか分からなかったため、後者のパターンとなりました)。味は文句なく美味しいです。鎌倉野菜がみずみずしく美味しいので、野菜を使った料理は特におススメです。また、ゲストの中に小さな子が1人いたのですが、シェフからその子の好物を聞かれました。なんとその子の好みに合わせたプレートを用意してくださったのです。この対応にはその子の親も大変感動しておりました。値段と味の感覚は人によるところですが、ゲストの声は満足度が高かったです。駅から近い(ゆっくり歩いて10分前後)ため、駅からのアクセスはいいです。観光地なので道路(特に休日)は混みます。そのため車での移動は時間がかかる場合があります。会館は鶴岡八幡宮の参道横にあり、人通りが多いです。普通の店舗に囲まれているため、外観では結婚式会場とは少し分かりにくいかもしれません。スタッフの方は、どなたも非常に応対が親切丁寧です。ゲストからの評判も非常に良く、こんなに素晴らしい応対は初めてだというゲストもいました。プランナーさんや衣装や音楽などの各担当の方も、皆様丁寧に打ち合わせをしてくださいました。希望があれば出来る限りそれに沿った提案をしてくださいます。テーマやこだわりを持ってやる場合、必要以上の口出しはしないなどの配慮をなさっているように感じました(自分たちがそのケースで、とてもやりやすかったです。もちろん疑問や相談があった時はしっかり対応してくださいます)。他に打ち合わせをされている方々を見た感じでは、テーマやこだわり、やりたいことが特にない場合でも問題なく対応してくださると思います。和モダンの雰囲気、スタッフの方々の対応の良さは特におすすめできます。また、鶴岡八幡宮での挙式を検討している場合、アクセスの良さは一番だと思います。番傘を持って参道を歩いたり、ケーキ入刀を日本刀でやったりすることも可能です。ここが本命だが複数の会場の見学を希望している、という場合、ここを一番最後に見学されるのが良いかと思います。自分たちはkotowaを最初に見学しましたが、その場での成約に限り特典が付くといわれ、他の会場も見てから決めたかったと思いながらも契約をしました(もちろん式を結んだ今は、何の後悔もなく、むしろkotowaで挙げて良かったと心から思っています)。詳細を見る (2060文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
鎌倉の名所で和風ウエディング
披露宴会場はとても重厚感があり、和風・洋風どちらのテーマにも合う内装です。少人数向けの会場と大人数向けの広い会場がありそれぞれ会場によって異なった雰囲気がありました。今回は50人ほどの比較的少人数の結婚式でしたが大きい会場を仕様し会場全体を広々と装飾して使うことが出来ました料理は金額や式のテーマに合わせて設定して貰えて、その打ち合わせも直接シェフの方と出来るので話が早くとてもありがたかったです。そして料理がとても美味しい!参列者の皆さんから大好評でした鎌倉駅から徒歩圏内、そして有名な鶴岡八幡宮までもすぐ近くの立地なので会場入りする前や挙式後、披露宴後の空いた時間を使って参列者の皆さんもフラリと周辺の観光が出来るのでとてもいい場所だと思います打ち合わせ初期からしっかりこちらの要望を取り入れて頂き、逆にテーマや全体的な結婚式の雰囲気が浮かばない時は直ぐにいろんなアイディアを提供して貰えたので話がどんどん進みやすかったです立地・スタッフさんのサービス・会場の雰囲気・料理、、、全体を通して満点と言っても過言ではないです。勝手に話を進めるのではなく、じっくりゆっくり自分たちのやりたかった結婚式を叶えてくれる場所でした。最初は結婚式のテーマやどの様な式にしたいかなど、正直ぼんやりとしたものしかありませんでした。ウエディングの本などを見すぎると逆にあれもこれもやりたい!が増えすぎて全体的にごちゃごちゃした式になってしまうので、まずは一つのテーマを作ってそれに沿って打ち合わせなどを通して話を纏めていった方がすんなり話が進んで式の雰囲気が出来てくるかなと思います詳細を見る (683文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/03/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
駅近
和風テイストの会場でした。少し天井が低くて圧迫感がある感じはありました。スクリーンもあって、映像をみせてくれました。コストパフォーマンスがいいとは思わなかったですが、高くはないと思います。細かいものの料金も教えてもらえました。お肉も柔らかくて、ソースもとても美味しかったです。鎌倉野菜がたっぷりでした。駅からも近くて、鶴ヶ丘八幡宮にも歩いて行ける距離です。とても感じのいい方で、お話しやすかったです。鶴ヶ丘八幡宮から一番近いと思うので、バスとかで移動するよりはいいと思います。親族ルームも明るくて、とても素敵でした。鶴ヶ丘八幡宮はいつも人がたくさんいるので、たくさんの人に見てもらいたい人(見られても嫌じゃない人)にはいいと思います。衣装室がとても素敵な印象でした。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(57件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 32% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 7% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(57件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 5% |
101〜200万円 | 32% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 11% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 2% |
KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- オリジナルメニュー対応
- 駅から徒歩5分以内
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ354人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト券進呈♪】歴史感じる伝統の鎌倉和婚×衣装見学×贅沢和牛試食
【ギフト券8,000円分進呈!】歴史薫る町”鎌倉”の象徴、鶴岡八幡宮。重要文化財を使用する格式高い神前式、洗練された披露宴会場をご見学。衣装は全国展開で種類も豊富。明治12年創業の受け継ぐお料理も贅沢試食体験も
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【月イチ*豪華8大特典】四季が彩る伝統挙式×特選和牛試食×和モダン会場
【来館でギフト券プレゼントを始め挙式料、衣装、前撮りなど豪華8大特典】古都鎌倉の中心、鶴岡八幡宮で誓う伝統挙式のご紹介、目利き確かな料理長が厳選した黒毛和牛や鎌倉野菜を活かした美食体験など月に一度のBIGフェア
1013月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\祝日限定10大特典/歴史的会館で叶える挙式×黒毛和牛&ドレス見学
【衣装や料理など最大102万円相当の祝日限定フェア】古都鎌倉の中心、鶴岡八幡宮で誓う伝統挙式のご紹介や衣装見学、さらには料理長がこの日の為に厳選した黒毛和牛で美食体験など結婚式をより身近にイメージできる
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-19-1815無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

\”公式HP予約限定"/月イチ限定優待!豪華8大特典!
【最大102万円相当!】〈1〉ギフト券〈2〉挙式料優待〈3〉新婦衣装〈4〉新郎衣装〈5〉お写真〈6〉2着目衣装優待〈7〉ブライダル保険〈8〉結婚指輪優待券
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館(コトワ 鎌倉 鶴ヶ岡会館)(コトワカマクラツルガオカカイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0006神奈川県鎌倉市小町2-12-27結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線・江ノ島電鉄線鎌倉駅東口より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅(徒歩5分) |
会場電話番号 | 0120-19-1815無料 |
営業日時 | [営業時間] 土日祝 9:00~20:00 平日12:00~14:00(14時〜15時は留守番電話)15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く) <コンシェルジュデスク>10:00~17:00(年末年始除く) |
駐車場 | 無料 20台式場専用駐車場ではございません。満車の場合もございます。※ご見学・お打ち合わせのお客様に関しては無料でご案内しております。 |
送迎 | ありプロデューサーまでお問い合わせください。(有料) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 「鶴岡八幡宮」は、大切なゲストに見守られながらの舞殿挙式。巫女の先導による参進、神楽舞、伶人による雅楽など、格式ある儀式が一生の思い出に。人力車による送迎も、鎌倉ならではの演出と好評。 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し八幡宮様での360度の四季感じるロケーションの中大切なゲストの皆様と一生の思い出に残るお写真を撮影頂けます。 |
二次会利用 | 利用可能詳しくはKOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館スタッフまでお声掛けください。 |
おすすめ ポイント | 鶴岡八幡宮の幸あかりの挙式後のパーティーもお任せください!!鶴岡八幡宮と鎌倉駅の中間地点に位置する会場だからこそ叶うパーティー時間!!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りゲストのアレルギーに関して、ウェディングプロデューサーまでお声掛けください!! |
事前試食 | 有りブライダルフェアにて試食フェアを開催中!! |
おすすめポイント | 鎌倉ならではの、海・山の豊かな素材を最大限に活かした 贅沢な和フレンチ。 一生に一度、おふたりからゲストへの感謝の気持ちを届ける結婚式のお料理。 だからこそ、心に響く、四季に満ちた美味をご提供します。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 車いす者様ようのお手洗いもございます。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり事前にご相談いただけましたら余裕を持ったスペースをご用意いたします。資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設メトロポリタン鎌倉(鎌倉駅) ホテルメッツかまくら大船(大船駅) ホテル法華クラブ藤沢(藤沢駅) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
