クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 3.0
- 料理 3.0
- ロケーション 2.9
- スタッフ 2.4
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ7人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
会場はすてき!プランナー選びは注意。
【挙式会場について】ガーデンや2階の廊下など、屋内外問わず良い挙式スペースがあります。廊下でする場合は、ゲスト50人だとかなりぎゅうぎゅうかなとは思います。【披露宴会場について】式場の雰囲気は唯一無二で素敵でした。気になるところとすれば、歴史のある建物なのでトイレの古さなど使い勝手はよくない面はあります。また、ホテルのように照明等整ってはいないので、天候によって雰囲気が写真写りが左右されやすい会場ではあると思います。【スタッフ・プランナーについて】ホテルのように会場専属のプランナーはいないので、わたしたちはグッゲンハイム邸での式をプロデュースしている会社にプランニングをお願いしました。元々はsnsでいいなと思っていたフリーのプランナーさんがいたのですが人気で枠が取れず、、。お願いした会社は料理やヘアメイクなど全て持ち込み可、自由なウェディングをデザインできるというのが売りで、そう言うと聞こえはいいですが人生初のウェディングを考える身としてはとても負担が大きく大変でした。持ち込み元の相談に応じてくれる訳ではなく、自分たちの力で見つけて手配ができないのであれば、結局会社の提携先を紹介されます。一度、「ヘアメイクさんって、皆さんどうやって探されるんですか?」と質問しましたが、「インスタとか?」としか助言がもらえず、結局提携の方を紹介されました。ウェディングをデザインしようというコンセプトだと受け取っていたので、持ち込みに関しての相談も乗ってもらえるものと思っていたのに、裏切られた気持ちでした。ビジネスなのでしょうがないのかもしれませんが。最初に検討したプランナーさんの空きを待つべきだったのか、、プランナーさん選びは重要と感じました。グッゲンハイム邸の管理人さんなど、そのプランニング会社に関わりのないスタッフさんについては、何の問題も感じませんでした。【料理について】持ち込みで、フランス料理のコースにしました。ゲストに喜んでもらえて大成功でした。ただ厨房の設備が古めのため、レストランの方には苦労をかけたと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】電車の駅からのアクセスは良いです。車だと、細道の上駐車場も限られるので来にくいかと思います。景色は窓から海が見え、とても綺麗でした。【最初の見積りから値上りしたところ】プランニング会社の提携に頼ると、結果高めの料金になる印象でした。それを避けるには自分たちで持ち込み元を探して手配が必要ですが、かなり大変ではあります。【最初の見積りから値下りしたところ】ブーケは提携先だと38,000円でした。ですが持ち込みしたところ、20,000円にできました。【この式場のおすすめポイント】ガーデンに照明があり、夜になると綺麗で雰囲気抜群でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】専属のプランナーがいない分、自分たちで考えないといけないことが多い会場だと思います。前もって結婚式のフェスや相談会に行くなど、情報収集はたくさんされた方がいいかなと思います。また、冷暖房設備は弱めと思って、冬ならカイロや膝掛けなど準備しておくのが良いと思います。詳細を見る (1170文字)




- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.4
お庭のコントラストが可愛らしい一軒家
【挙式会場について】・一軒家貸切で、坂道を登った丘にあります。非日常感たっぷりで緑の庭が美しいです。夜のイルミネーションも綺麗で、初めてのガーデンウェディング参加だったのでとても感動しました。・外で待ちましたが10月のノースリーブでも暑い夕方なのに、座るところが少しのベンチしかなく立ちっぱなしの方もいました。・挙式中の着席は親族だけです。【披露宴会場について】・可愛らしい室内です。・ただ2部屋を使った縦長で、間には少し壁もあるので新郎新婦の位置は非常に見づらく全く見えない席もあります。そのため新郎新婦がゲストを回っていました。・お手洗いは一度靴を脱いでスリッパに履き替えます。広くはないです。・2階がデザートブュッフェエリアになっていて、新郎新婦のグッズや写真など飾ってあって眺めて回るのが楽しかったです。【スタッフ・プランナーについて】邸宅のスタッフさんなのか、外部の方なのかよくわかりませんでしたが皆さん明るそうな若い方が多かったです。特別サービスが良いとも思いませんでした。【料理について】ケータリングだったと思います。新郎新婦の趣味もあったので仕方ないと思いますが、コロナ中なのに大皿盛りを取り分け、女性からしても量が少ない(草?というような野菜が多い)で満足はしませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】塩屋駅からは徒歩近距離です。右手に海を眺めながら大通り沿いを歩きます。小道を上るのでヒールだときついですが、長距離な訳ではないのでそこまで気になりませんでした。【この式場のおすすめポイント】・邸宅貸切建物は非常に魅力的ですが、邸宅ゆえに設備面はあまりいいとは言えないです。ゲスト人数も限定しないと窮屈です。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.4
オリジナルの結婚式ができます
【挙式会場について】海が見えて緑がある中で庭で挙式ができます。建物は古いですが味があり可愛いので絵になります。【披露宴会場について】飾り付け次第で可愛くもなりオシャレにもなり時間に余裕があるかたは準備次第でいくらでも素敵な会場演出が可能です。【スタッフ・プランナーについて】参列者なのでどこまでがスタッフか分かりませんが、スタッフ不足で準備がいきとどいておらずグダグタでした。金額は普通のホテルやゲストハウスに比べてかなり安いのではないのでしょうか。【料理について】神戸のカフェ?のケータリングでしたが見た目は華やかだったのですが新郎新婦がケチったからなのか量が少なすぎて全くいきとどいておらず不満です。またケーキもコストコのもので大したことなくビックリしました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近いが急な坂道があり足元が悪く山道を登るのが大変。ヒールを履いている女子にはきつい。提携駐車場は非常に停めにくいため運転に自信がない方はひかえたほうがよいです。【この式場のおすすめポイント】安く済ませたいかたには良いのでは。しかしゲストに失礼にならない程度にきちんとおもてなしするべきです。詳細を見る (420文字)


- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/08
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
映画のようなクラシックな会場に胸がときめきます!
【挙式会場について】洋館の小さな美しいお庭で行うガーデンウェディングは、映画の世界の様にレトロでクラシックで、とってもオシャレでした!椅子が簡易のパイプ椅子だったのが唯一残念です。【披露宴会場について】披露宴会場も、挙式会場と同じくレトロ・クラシックで、会場全体としてとても統一感のあるクラシカルな雰囲気で素敵でした。今回友人は薔薇をメインのお花として会場を装飾していて、クラシックな雰囲気がさらに盛り上がる空間づくりが素敵でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】小高い山の上の洋館は、海が見えるとても美しいロケーションでしたが、足腰の悪いお年寄りや、妊婦さんにはかなりキツい立地です。会場にたどり着くまでに、長い坂や急な階段があります。【この式場のおすすめポイント】古い洋館ですが、トイレはリノベーションされてあり、綺麗で使いやすかったです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 2.8
手作り感溢れるオシャレな結婚式は出来る
【挙式会場について】とにかく終始アットホーム、手作り感溢れるお式でした。挙式会場はあまり広くなく、厳かなバージンロードという雰囲気ではなく、新郎新婦は、友人たちのすぐ横を歩くので、話しかけられながら前まで行くというかんじです。建物自体は古いけどオシャレなので、会場の飾り付け次第でステキな雰囲気に出来ると思います。【披露宴会場について】なんとかお天気に恵まれたのでガーデンウェディングでした。披露宴の間中2時間ほどずっと外なので、季節はかなり選ぶと思います。10月上旬だと、女性陣はパーティードレスなので少し肌寒く、フォーマルではないけどカーディガンを羽織ったり膝掛けを使っての参列となりました。ガーデンの飾り付けは、新郎新婦の思うように出来るようで、良くもあり、とても大変そうでもありました。披露宴前日の夜からしか飾り付けが出来なかったらしく、夜中3時までかかったと友人は言っていました。飾り付けが得意で、アットホームでナチュラルな披露宴を希望なら、すごく良いと思います。ただ、待合室が急な階段を上った2階、かつ広いスペースでない為椅子がないような状況にだったので、参列者に高齢の方や赤ちゃん連れ、妊婦さんがいる場合には少し大変かもしれません。【スタッフ・プランナーについて】お料理の配膳の時間配分が上手くいかなかったのか、メインからデザートまでがすごいスピードで出てきたのでテーブルに乗り切らず、また会場を出ないといけなくなってしまった為、ゆっくりとデザートを味わえませんでした。【料理について】会場でのお料理ではなく、ケータリングのようで、味は正直おいしくありませんでした。。お料理も若干冷め気味でした。ケータリング業者を選べるかどうかは不明です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】かなり田舎駅で、駅の近くには特に何もない印象でした。また細い道や坂道が多く、案内板もなかった為かなり分かりにくいかったです。地元の道行く方に聞きながらたどり着きました。駅から徒歩10分程だったと思います。【この式場のおすすめポイント】とにかくやりたい結婚式のイメージがあり、手作りや飾り付けが得意な新郎新婦さんならとてもステキな雰囲気のお式に出来ると思います。マタニティ、子連れ、高齢の方がいる場合には、会場の立地や、会場の待合室が充実していない点であまりオススメ出来ません。詳細を見る (905文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/07/07
- 訪問時 30歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
会場はすてき!プランナー選びは注意。
ガーデンや2階の廊下など、屋内外問わず良い挙式スペースがあります。廊下でする場合は、ゲスト50人だとかなりぎゅうぎゅうかなとは思います。詳細を見る (1170文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.4
お庭のコントラストが可愛らしい一軒家
・一軒家貸切で、坂道を登った丘にあります。非日常感たっぷりで緑の庭が美しいです。夜のイルミネーションも綺麗で、初めてのガーデンウェディング参加だったのでとても感動しました。・外で待ちましたが10月のノースリーブでも暑い夕方なのに、座るところが少しのベンチしかなく立ちっぱなしの方もいました。・挙式中の着席は親族だけです。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.4
オリジナルの結婚式ができます
海が見えて緑がある中で庭で挙式ができます。建物は古いですが味があり可愛いので絵になります。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/08
- 訪問時 33歳
披露宴会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
会場はすてき!プランナー選びは注意。
式場の雰囲気は唯一無二で素敵でした。気になるところとすれば、歴史のある建物なのでトイレの古さなど使い勝手はよくない面はあります。また、ホテルのように照明等整ってはいないので、天候によって雰囲気が写真写りが左右されやすい会場ではあると思います。詳細を見る (1170文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.4
お庭のコントラストが可愛らしい一軒家
・可愛らしい室内です。・ただ2部屋を使った縦長で、間には少し壁もあるので新郎新婦の位置は非常に見づらく全く見えない席もあります。そのため新郎新婦がゲストを回っていました。・お手洗いは一度靴を脱いでスリッパに履き替えます。広くはないです。・2階がデザートブュッフェエリアになっていて、新郎新婦のグッズや写真など飾ってあって眺めて回るのが楽しかったです。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.4
オリジナルの結婚式ができます
飾り付け次第で可愛くもなりオシャレにもなり時間に余裕があるかたは準備次第でいくらでも素敵な会場演出が可能です。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/08
- 訪問時 33歳
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
会場はすてき!プランナー選びは注意。
持ち込みで、フランス料理のコースにしました。ゲストに喜んでもらえて大成功でした。ただ厨房の設備が古めのため、レストランの方には苦労をかけたと思います。詳細を見る (1170文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.4
お庭のコントラストが可愛らしい一軒家
ケータリングだったと思います。新郎新婦の趣味もあったので仕方ないと思いますが、コロナ中なのに大皿盛りを取り分け、女性からしても量が少ない(草?というような野菜が多い)で満足はしませんでした。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.4
オリジナルの結婚式ができます
神戸のカフェ?のケータリングでしたが見た目は華やかだったのですが新郎新婦がケチったからなのか量が少なすぎて全くいきとどいておらず不満です。またケーキもコストコのもので大したことなくビックリしました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/08
- 訪問時 33歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | 旧グッゲンハイム邸(キュウグッゲンハイムテイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒655-0872兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


