
2ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.3
- コスパ 3.9
- 料理 4.1
- ロケーション 3.7
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- 41〜60人
- 費用相場
- 201〜300万円
この会場のイメージ124人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 60% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 0% |
ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 60% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 参列した
- 3.0
京都らしい会場
【挙式会場について】緑が多くとても綺麗でした。天井が高く清々しい気持ちになりました。挙式会場後方の高い位置にカメラマン用の窓があるのですが、鳩時計みたいで可愛いです。【披露宴会場について】白を基調としていて可愛らしい雰囲気です。新郎新婦の入場は階段から降りてくる形でした。窓からは小さな滝が見えます。【スタッフ・プランナーについて】全体的にあまり印象はよくありませんでした。終始カメラマンとビデオのスタッフが大きな声で話しながら参列者の前に立ちはだかって新郎新婦を撮影するので、参列側からするととても嫌な印象を抱きました。良い写真を残したいのかもしれませんが、それは私たちもなので、少し気を遣って欲しいです。また食べ終わったお皿やカトラリーはこちらから声をかけないと下げてくれません。なのでどんどんお皿やグラスが溜まります。【料理について】普通の味でした。ノンアルコールの飲み物は種類がとても少ないです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】円町駅から徒歩5分です。円町駅は京都駅から電車で約15分です。【この式場のおすすめポイント】階段のある披露宴会場クロークは地下にあるのでエレベーターの上り下りが少し面倒です。詳細を見る (429文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
充実した施設で王道の結婚式会場
【挙式会場について】チャペルは天井がとにかく高く、木の温もりが感じられる会場でした。入場の際にベールダウンをシルエットで映すこともできるそうです。【披露宴会場について】披露宴会場も広く、私たちは親族のみで少人数だったので写真の披露宴会場を見せていただきましたが、他にも会場があるそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】フェアには車で行きましたが、近くに駐車場がありました。少し入るところが狭く感じましたがあの大通りにある会場なので仕方ないかと思いました。円町駅の近くなので電車でも楽だと思います。【この式場のおすすめポイント】チャペルがとにかく綺麗でした。少人数婚にも対応されている点がよかったです。試食も前菜とメインを食べさせていただきましたがどれもとてもおいしかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】演出がたくさんこだわることが出来そうだったので、こだわりがあるカップルさんにはピッタリだと思います。詳細を見る (337文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
ユニークで楽しい演出!
【挙式会場について】歴史とモダンなラグジュアリーが見事に融合した素晴らしい挙式会場です。建物は日本の伝統的な美しさを感じさせる木造建築でありながら、モダンな設備や設計が取り入れられていました。会場の入口から足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、和の趣を感じさせる庭園。四季折々の草花や枝垂れ桜が咲き誇り、風情豊かな空間を演出していました。庭園からは自然光が差し込み、挙式会場内に優雅な雰囲気を醸し出しています。天井高で広々とした空間で、ガラスと木を基調とした豪華な内装でした。大きさとしては50人規模の式でしたが、余裕でおさまる広さでした。コーラス生演奏も入退場にて行われて、涙・感動の思い出に残る挙式となりました。【披露宴会場について】披露宴会場の雰囲気は挙式場とは違い白が基調の全体的にモダンな印象です。大階段があり入口は二つありました。50人規模の式でしたが、窮屈過ぎずちょうど良い広さの会場でした。動画を流す際もプロジェクターで壁3方向の大画面での上映で迫力あり・見やすさ抜群でした。横にウッドデッキガーデンが備わっていて、デザートビュッフェの際に外に出ることができました。また大きな窓もあり、採光も抜群の会場でした。窓からは滝が流れている光景が見られて、迫力満点でした。お色直し後の2回目の入場では大階段を降りてのライトアップされた入場で、お色直しをより豪華に引き立てていました。新郎が大階段下から迎えに行くという演出もよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場は京都の円町駅最寄りで、徒歩5分圏内です。jr嵯峨野線が嵐山までの観光客で大変混雑しているのと、本数も少ないこともあって、駅の利用としては少し不便な印象でした。京都駅からの送迎バスもありました。無料の駐車場もあるようです。バスに関しては事前に利用希望が聞かれていましたが、満員になるとバス一台しかないのか一度帰ってくるのを待つ必要があり、かなりの時間かかりそうでしたので、結局電車で帰りました。周りの景色は京都郊外の下町であり、近場に和を感じるようなスポットはなさそうです。式場も幹線道路に面してます。内装はモダンと和の融合を感じる京都らしい印象なので、関係ないかもしれませんが、周辺まで京都を感じたい方には、東山付近がおすすめかもしれません。【この式場のおすすめポイント】チャペルの横に鐘があり、挙式後に新郎新婦二人で鐘を鳴らすのは演出としてよかった。またユニークなゲストへのサプライズも沢山仕込まれていて、特に感動したのは挙式の際に、式場入る前にもらった小箱の中身、実は二人だけ結婚指輪が入っていて指輪を届ける役割をゲストの中から、ランダムで選ばれるというサプライズはユニークで大変盛り上がりました。ゲストハウスなのでホテルとは異なり希望の演出があれば融通が効きやすいのかなと感じました。スタッフの接客のサービスも丁寧に接してくださり、満足度はかなり高かったです。披露宴会場前の前室でゲストへのメッセージボードを置いたりして、2つ目のウェルカムスペースのような空間が作れる所も素敵でした。詳細を見る (1238文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
挙式会場がモダンな雰囲気でおしゃれ
【挙式会場について】挙式会場は、天井が広く解放感に溢れていたモダンな雰囲気もあった【披露宴会場について】外の緑も見える披露宴会場もあり、天気がよければすごく素敵な雰囲気になるだろうなと感じた。この披露宴会場が気に入ったが、12人では、会場が少し広く、余白部分が多いなと感じた。披露宴会場もモダンな雰囲気を感じた。【料理について】パンにつけるバターが四種類もあり、全て美味しく印象に残っています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車で来る分には駐車場があり便利。【この式場のおすすめポイント】挙式会場は天井が高く、外の様子も透けて見えるので、解放感があり、モダンな雰囲気が好きな方におすすめです。お料理も凝っており、美味しかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】披露宴は、こだわればいくらでも金額が上がっていくので、やりたいことをあらかじめ大体決めておくと、質問も的確に答えてくれますし、見積金額も最終に近いものがでると思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/09/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
京都随一の和モダンチャペル
【挙式会場について】京都随一の高さのチャペルでとても広く感じます。黒い木の雰囲気とステンドグラスがとても素敵です。また、本式場オリジナルのお香がたかれており、落ち着く空間になっています。【披露宴会場について】いくつか会場があります。会場によってはテラスがついていてとても開放的な空間です。また、和モダンで素敵なデザインです。大きさや設備は十分だったと思います。【スタッフ・プランナーについて】ベテランの方が対応してくださりました。とても話しやすい上に知識が豊富で、業界特有の成約に対する圧もありません。様々な要望に柔軟に応えていただけます。【料理について】前菜、メイン、デザートの3皿試食できました。フレンチですが、日本人の好みに合った味付けになっています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅から一本で行けるところですが、ゲスト用の専用バスを出してくださると聞きました。周りは特に何もなく、可もなく不可もなくといった印象です。【コストについて】時期によってはとても頑張ってくださります。持ち込みにかかる料金は一般的な程度だと思います。【この式場のおすすめポイント】チャペルがとにかく綺麗です。バリアフリーにとても力を入れている印象があり、設備も充実していました。屋内神殿があるのもユニークです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和モダンが好きなカップルにおすすめです。詳細を見る (484文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
挙式会場
- 参列した
- 3.0
京都らしい会場
緑が多くとても綺麗でした。天井が高く清々しい気持ちになりました。挙式会場後方の高い位置にカメラマン用の窓があるのですが、鳩時計みたいで可愛いです。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
充実した施設で王道の結婚式会場
チャペルは天井がとにかく高く、木の温もりが感じられる会場でした。入場の際にベールダウンをシルエットで映すこともできるそうです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
ユニークで楽しい演出!
歴史とモダンなラグジュアリーが見事に融合した素晴らしい挙式会場です。建物は日本の伝統的な美しさを感じさせる木造建築でありながら、モダンな設備や設計が取り入れられていました。会場の入口から足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、和の趣を感じさせる庭園。四季折々の草花や枝垂れ桜が咲き誇り、風情豊かな空間を演出していました。庭園からは自然光が差し込み、挙式会場内に優雅な雰囲気を醸し出しています。天井高で広々とした空間で、ガラスと木を基調とした豪華な内装でした。大きさとしては50人規模の式でしたが、余裕でおさまる広さでした。コーラス生演奏も入退場にて行われて、涙・感動の思い出に残る挙式となりました。詳細を見る (1238文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 26歳
披露宴会場
- 参列した
- 3.0
京都らしい会場
白を基調としていて可愛らしい雰囲気です。新郎新婦の入場は階段から降りてくる形でした。窓からは小さな滝が見えます。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
充実した施設で王道の結婚式会場
披露宴会場も広く、私たちは親族のみで少人数だったので写真の披露宴会場を見せていただきましたが、他にも会場があるそうです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
ユニークで楽しい演出!
披露宴会場の雰囲気は挙式場とは違い白が基調の全体的にモダンな印象です。大階段があり入口は二つありました。50人規模の式でしたが、窮屈過ぎずちょうど良い広さの会場でした。動画を流す際もプロジェクターで壁3方向の大画面での上映で迫力あり・見やすさ抜群でした。横にウッドデッキガーデンが備わっていて、デザートビュッフェの際に外に出ることができました。また大きな窓もあり、採光も抜群の会場でした。窓からは滝が流れている光景が見られて、迫力満点でした。お色直し後の2回目の入場では大階段を降りてのライトアップされた入場で、お色直しをより豪華に引き立てていました。新郎が大階段下から迎えに行くという演出もよかったです。詳細を見る (1238文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 26歳
料理
- 参列した
- 3.0
京都らしい会場
普通の味でした。ノンアルコールの飲み物は種類がとても少ないです。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
挙式会場がモダンな雰囲気でおしゃれ
パンにつけるバターが四種類もあり、全て美味しく印象に残っています。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/09/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
京都随一の和モダンチャペル
前菜、メイン、デザートの3皿試食できました。フレンチですが、日本人の好みに合った味付けになっています。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ハナレポ(投稿レポート)
かえでさん
2023.02開催
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸)(オリエンタルキョウトスザクテイ) |
---|---|
会場住所 | 〒604-8471京都府京都市中京区西ノ京中御門東町134結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |