クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.0
- 披露宴会場 3.9
- コスパ 4.0
- 料理 4.4
- ロケーション 3.3
- スタッフ 3.7
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ25人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 2.3
スタッフの質が悪い
【挙式会場について】挙式会場自体はこじんまりとしていて収容人数も多くない(立ち見が出る)けれどムービーが流せたり演出の自由度は高そうだと感じた【スタッフ・プランナーについて】スタッフの質が悪い。社員とバイトの違いがはっきり分かるし、段取りも悪ければ愛想も悪い。特に駐車整理、出席人数が決まっているのだから考えて案内すれば良いものを、最後の方のゲストの車が入り切らず慌てて車移動を頼み回っていた。そして駐車整理で挙式開始が遅れていたのも要領の悪さを印象付けた。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】とにかく駐車場が狭く収容し切らない。そして公共交通機関では行きにくい立地。あらかじめバス乗り合わせのお願いをアナウンスしても良いくらい【この式場のおすすめポイント】新郎新婦から準備段階から話を聞いていましたが、持込みや演出等自由度が高いらしく、安上がったと言ってた割には個性が出てて可愛かったし楽しかったです。でも新郎新婦が上手にやった結果かな、と感じました。新郎新婦が笑顔で幸せそうだったので良いお式ではあったけれど、とにかくバイトスタッフの印象が悪すぎてあまりお勧めはできない詳細を見る (428文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
隠れ家的雰囲気
【挙式会場について】会場内はおしゃれできれいでした。挙式会場は白を基調としており、始めはカーテンがしまっていて、徐々にカーテンが開いていく演出で、太陽光が入ってきて神秘的でした。【披露宴会場について】身内だけの小規模なウエディングも可能な会場だと感じました。プロジェクションマッピングやキャンドルサービスの演出、装花もきれいでした。【スタッフ・プランナーについて】不親切、失礼なスタッフが多いように感じ残念でした。具体的には、・挙式会場までしっかり誘導してくれず、会場内で迷子になった。・友人がまだ料理を食べている途中なのに下げようとするスタッフがいた。友人が「まだ食べています」と言ったら、その後ろで睨むように待っていて怖かった。・披露宴終了後すぐに会場の片付けを始めていた。ロビーで迎えを待っている間も、ゲストの前で堂々と机などを運んでいた。・30分程ロビーで待っていたら、スタッフからまだ迎えが来ないのかみたいなことを言われた。1日1組だけで他に式を挙げている人もいなかったし、外は大雨だったのに外で待てということでしょうか?新郎新婦やその家族の方も先に帰ってしまい非常に気まずかった。【料理について】料理はとても美味しかったです。女性にはちょうどよい量だと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】富山市のはずれにあり駅からは遠いので、自家用車かタクシーで来ている方が多かったです。少し分かりにくい場所に式場があります。【この式場のおすすめポイント】プロジェクションマッピングがきれい詳細を見る (570文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
南国リゾートのような貸し切りの会場
【挙式会場について】住宅会社が運営する結婚式場ということもあり、とてもコンパクトな挙式会場だなというイメージを持ちました。そのためか、照明がやたら明るく感じ、いたるところがキラキラ光っている感じがして、好みがわかれるチャペルかなと思いました。【披露宴会場について】自分たちだけの貸し切りなので、特別感はあります。また、建物内に一歩入ると、どこか南国のリゾートに来たような高級感がありました。設備のプールがとてもきれいで、そのプールを用いた様々な演出も可能だそうです。【スタッフ・プランナーについて】私たちの思いを汲んだ披露宴を考えてくださいました。説明がとても丁寧で親身になってお話を聞いてくださいましたが、「この見積もりは初回のフェア参加で決定していただいた場合のみの金額です」など、契約するまで帰していただけない雰囲気がありました。【料理について】実際に披露宴に出されるコース料理を試食させていただきました。料理長自らが育てる農園があり、実際に新郎新婦とその農園へ行って収穫してくることも可能だということで、食材にはかなりのこだわりがあるようでした。すごくおいしかったです。実際にフェアに行った日も、朝から料理長が食材を仕入れてこられたようです。他の結婚式場では2万円以上するというコース料理も1万2000円程度でそれ以上は値上がりしないと言われました。a5ランクの和牛なのにこのお値段はすごいと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅や自宅から距離があり、県外からの招待客が多いことや毎回の打ち合わせに行くことを考えると不安になりました。車がないといけません。そして、住宅街の中にあるので、わかりにくいかな?と感じました。【コストについて】提示していただいた見積もり金額の合計は、他のゲストハウス式の見積もりよりも安かったですが、細かな記載がなく、何にいくらかかっているのかわからず不安になりました。【この式場のおすすめポイント】非現実感を味わうにはいい会場だと思います。また、おいしいお料理が絶対条件のカップルは一度下見に行くことをお勧めします。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】会場の場所が場所なので、そこで挙式披露宴を行う場合、親族や友人の交通手段がどうなるのかを確認した方がいいです。富山駅からタクシーはかなりお金がかかると思います。南国リゾートでの挙式のような雰囲気を味わいたい方はぜひ!下見に行ったときに、2019年6月いっぱいの挙式をもって改装に入ります、と言われました。次はいつ挙式、披露宴ができるのかは、調べておいた方がいいです。詳細を見る (978文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/07/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
プランナーが良くなかった
【挙式会場について】白が貴重でとても綺麗なチャペルでした。新郎新婦入場の前には両親へのメッセージがスクリーンにながれ両親や親戚も感動していました。【披露宴会場について】光の演出や中庭のプールが素敵で、ゲストと写真を撮ったり出来ました!68人の人数ということもあり、すごく狭く感じました。【スタッフ・プランナーについて】本当に本当に最悪でした。評価も付けられないくらい最悪です。スタッフ同士の伝達ミスが多い。そして当日ゲストの料理にビールが浸ってしまったのにも関わらず、料理を変えてもらえなかった。当日プランナーはおらず、なのんためのプランナーなのか分からないと思った。席次表も入れろと言われたのに、席も足りず、両親や親戚の配置も教えて貰えないままだった。引き出物の荷物の札も自分で作れと言われ、サービスがとにかく悪いのに、初期見積りから250万もあがった。本当に払う意味が分からなかった。【料理について】料理はすごく手がこんでおり、シェフの人柄ととても良い。自分達で収穫したものを料理に使って貰えて特別な感じがしました。家族や友人も料理は絶賛でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駐車場がとにかく狭い為車で来る方が縦列駐車になり車が出来くそうでした。公共機関では式場まで行きにくいと思います。【最初の見積りから値上りしたところ】何にお金が1番かかったのかもよく分からない。見積もりもその都度頂けず、最後に初期見積りから250万も上がりびっくりした。【最初の見積りから値下りしたところ】特典サービスはドレスの割引のみ。ミスをしておいてあまりサービスはされませんでした。キャンドルサービスなどはしなくてもいいと思いしませんでした。当日しなくても何となくまとまりがありました。持ち込みはラウンドアイテム、ウェルカムボード、引き出物の荷札、あとはメイク品など。【この式場のおすすめポイント】とにかく料理。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】あまりオススメしません。あのくらいのお金を払うのであれば、他の会場ですれば良かったと本当に本当に思います。もう二度と関わりたくありません。詳細を見る (756文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
おもてなしはもちろん自分達も楽しみたい方へお勧めです!
【挙式会場について】元々海外挙式も検討していたこともあり、白を基調としたチャペルがとても気にいりました。正面のカーテンが開く瞬間、太陽光が差し込んでくる演出に一目ぼれしました。他は、標準で出来ると聞いていたメッセージ演出も入場前に行い、ベールダウンの時は父も母も泣いてくれていました。【披露宴会場について】当初は30名程の親族中心で考えていたので友人の式で参加するようなただただ大きい披露宴会場を避けていました。ここは少人数でも悪目立ちしないような、少人数でもさみしくならない雰囲気がよかったです。結局友人も呼び、50名程にはなりましたがそれでも問題ない大きさでした。スタッフさんいわく、70名程までは普通に入るそうです。80名以上は入るけども少し窮屈に感じられるかもとのことで、そのような正直な説明も好印象でした。【スタッフ・プランナーについて】一番最初のフェアから最後の当日まで同じプランナーさんが対応してくれたので心強かったです。当日は専属のキャプテンさんや介添さんがメインではありましたが他の準備や進行などでプランナーさん自身も動いていてくれて、最後は一緒に写真も撮れて記念になりました。最後は料理長も私たちだけでなく親にも挨拶をしてくてれ、ゲストも好印象でした。1日1組なのでそんな余裕があるのかなと思いました。【料理について】私たちのテーマがゲストへの感謝だったので、最初から料理と貸切にこだわって会場選択をしていました。その中でフェア自体のスタッフさんのおもてなしやサプライズと料理が大きな決め手になりました。打合せではシェフから、実家の野菜を使ったり思い出の料理を再現してみてはとアンケートを基に提案してくれて、さすがに料理の専門知識はないので、その提案をそのままありがたくお願いしました。料理の価格はあがらず一律というところもポイントでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】友人が県外からも多かったのですが、サービスのバスを使い、問題なくできました。あとは相手が市外の人なので親戚は高速を利用していました。富山インターからは下りてすぐなので車社会の富山には便利だと思います。【最初の見積りから値上りしたところ】人数が20名ほど増えたのがあがりました。あとは友人の余興が無い分、カクテルショーを入れたところは追加になりました。ただコスパはすごくいいと思います!ゲストはもちろん私たちもはじめて見るショーだったので楽しませてもらいました。プランナーさんのお勧め演出だったのでやってよかったです♪【最初の見積りから値下りしたところ】契約してから少し期間に余裕があったので節約できるところがないかプランナーさんに聞くと、あるサイトを教えてくれて、そこで印刷物やプチギフトをかなり安い価格で購入できました。他エンドロールなどやりたいことはどうしてもやりたいと伝えると、特典に反映してくれてありがたかったです。笑【この式場のおすすめポイント】当日だけでなく打合せも楽しんでほしいということで、東京旅行がプレゼントでした!衣裳も代官山のドレスを3着で38万円という破格でお願いできました。高級ホテルや有名レストランも招待してもらえました。あとはチャペルや披露宴会場の光の演出もおすすめです。他の人とは違った式にしたかったのですが、打合せ段階からそのようなプレゼントもありかなりの決め手になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分達がしたかった、おもてなし、人と違ったという大きなテーマがここだといかようにも表現できそうと思ったことが決め手です。料理やサービス含め、ゲストからも後からいい声がたくさん飛んできたので、是非私のようなこだわりたいけどどうこだわったらいいかわからない人は任せてみたらいいと思います。詳細を見る (1431文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/11/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
挙式会場
- 参列した
- 2.3
スタッフの質が悪い
挙式会場自体はこじんまりとしていて収容人数も多くない(立ち見が出る)けれどムービーが流せたり演出の自由度は高そうだと感じた詳細を見る (428文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
隠れ家的雰囲気
会場内はおしゃれできれいでした。挙式会場は白を基調としており、始めはカーテンがしまっていて、徐々にカーテンが開いていく演出で、太陽光が入ってきて神秘的でした。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
南国リゾートのような貸し切りの会場
住宅会社が運営する結婚式場ということもあり、とてもコンパクトな挙式会場だなというイメージを持ちました。そのためか、照明がやたら明るく感じ、いたるところがキラキラ光っている感じがして、好みがわかれるチャペルかなと思いました。詳細を見る (978文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/07/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
披露宴会場
- 参列した
- 3.4
隠れ家的雰囲気
身内だけの小規模なウエディングも可能な会場だと感じました。プロジェクションマッピングやキャンドルサービスの演出、装花もきれいでした。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
南国リゾートのような貸し切りの会場
自分たちだけの貸し切りなので、特別感はあります。また、建物内に一歩入ると、どこか南国のリゾートに来たような高級感がありました。設備のプールがとてもきれいで、そのプールを用いた様々な演出も可能だそうです。詳細を見る (978文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/07/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
プランナーが良くなかった
光の演出や中庭のプールが素敵で、ゲストと写真を撮ったり出来ました!68人の人数ということもあり、すごく狭く感じました。詳細を見る (756文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
料理
- 参列した
- 3.4
隠れ家的雰囲気
料理はとても美味しかったです。女性にはちょうどよい量だと思います。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
南国リゾートのような貸し切りの会場
実際に披露宴に出されるコース料理を試食させていただきました。料理長自らが育てる農園があり、実際に新郎新婦とその農園へ行って収穫してくることも可能だということで、食材にはかなりのこだわりがあるようでした。すごくおいしかったです。実際にフェアに行った日も、朝から料理長が食材を仕入れてこられたようです。他の結婚式場では2万円以上するというコース料理も1万2000円程度でそれ以上は値上がりしないと言われました。a5ランクの和牛なのにこのお値段はすごいと思いました。詳細を見る (978文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/07/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
プランナーが良くなかった
料理はすごく手がこんでおり、シェフの人柄ととても良い。自分達で収穫したものを料理に使って貰えて特別な感じがしました。家族や友人も料理は絶賛でした。詳細を見る (756文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | ヴィ・フェリーチェ(営業終了)(ヴィフェリーチェ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒939-8213富山県富山市黒瀬170-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


