
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
奈良らしいしっとりとした式場です。
120年の歴史があり、奈良のおしとやかな街並みにとても、良く似合う建物でした。昔ながらのディテールが、至る所に施されており、挙式会場に向かうまでも、とても楽しめます。挙式会場自体は、大きな窓が窓がついているため、自然光も沢山入るようになっております。人前式、神前式、神父さんのいる挙式にも対応されており、自分のしたい挙式スタイルが出来るのも魅力でした。決して広い式場ではありませんが、参列してくださる皆さんとは距離が近く、人前式などでは、特に親身になれるのではないかと思います。会場からは、池と奥には奈良ホテルも見え、またガラスになっておりますので、自然光はたっぷりとはいります。また、式場ではとても珍しいオープンキッチンでの食事の提供となるので、会場の様子を見ながらお食事をリアルタイムに提供してくださるの心遣いも、とても良かったです。近鉄奈良駅より、徒歩15分かからないくらいでしょうか。立地もよく、駅から向かうと、目の前に春日大社の鳥居がみえるのが、とても奈良らしく良いと思いました。jr奈良駅からも、三条通りまっすぐ歩くと着きますので、分かりやすく迷うことはありません。向かう最中に興福寺の五重塔も見え、街並みを楽しみながら、向かうことができます。立地の良さと、素敵な建物自体が、何よりの特徴かとおもいます。また、有形文化財になっておりますので、式が終わった後も変わらない建物が、素敵な思い出の場所として残っていく事も、とても魅力的でした。120年の歴史をもつ老舗の料亭ですので、和装が似合います。また、洋風のきらびやかな式というよりは、落ち着いたしっとりとした会場です。奈良らしい式場と言えます。おしとやかな、ゆったりとした式をあげたい方にぴったりかと思います。詳細を見る (736文字)



- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
料理がおすすめできる会場
文化遺産に登録されている所なので和風なイメージでとても落ち着いている雰囲気でした。料理にお金をかけたかったので少し高くなりましたが、特典もついたり、ウェディングドレスを少し割引してもらえたりしました。試食をさせて頂きました。とても美味しかったですし、料理長の説明を聞きながらの試食だったので料理長の料理に対する情熱が伝わりました。少し会場まで歩く印象でしたが、奈良の鹿を横目に見ながら歩くのも良いなと思いました。プランナーさんや、スタッフの方々が本当に良い方で説明もとてもわかりやすかったです。一番こだわっていたのが料理だったのでここに決めました。文化遺産に登録されているみたいなので、結婚式した会場が潰れる心配もないので、思い出の場所が残るのはとても良いポイントだと思います。持ち込みを色々したい方は持ち込みできる内容をしっかり聞いてから決めた方がいいです。私はウェディングドレスを持ち込みしたかったのですが、決めてからできないことに気付いたので。。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/02/12
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
古いのに新しい雰囲気抜群の会場
建物自体は明治期にさかのぼるとても歴史ある施設ですが、内部は2014年に式場にリニューアルされ古さを感じない作りです。建物は重要文化財なので、結婚式/披露宴を挙げた建物がこれからもずっと残り続けることが保証されている点は魅力的に感じました。料理も会場も魅力的な分、会場費を含め見積もりの予算は事前に想定していたより少し高かった印象でした。ウェディングフェアに参加した際、試食をしましたがとてもおいしかったです。また、料理長が一つ一つの料理や献立に込めた思いも含めて丁寧に説明をしてくれて、料亭としての歴史が長い式場ならではポイントだと思いました。春日大社の一の鳥居のすぐ目の前に位置しているため、春日大社で挙式をする場合には便利なロケーションだと思います。また近鉄奈良駅からは徒歩10分ほどで、東向商店街を抜けてから猿沢池・興福寺の五重塔を眺めながら坂道を上がっていくアプローチも、期待感を高められて良いと思います。スタッフはプロフェッショナルでしたし、建物の歴史から披露宴のプランまで、とても親身に説明をしてくれました。「洋食菊水」として営業しているレストランの貸し切りプランを検討したのですが、採光がとても良く、目の前に荒池・奈良ホテルの建物を望む展望もとても良かったです。クラシックな式を挙げるにはとても良い会場だと思います。詳細を見る (566文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
文豪も愛した場所。貴重な建物で結婚式!
チャペルの目の前には金屏風があり、大正ロマンのような気品さがある。和装でもウエディングドレスでも似合うと思う。長方形という会場の間取りが少し気になった。しかしそれをいいと感じる方もいるので、好みの問題。柱やランマ、ライトなど、キクスイロウの家紋などデザイン性があり、貴重な建物の中で結婚式を挙げることが出来る。料理長が手書きのメニューを書いてくださる。達筆で、ゲストにも喜んでもらえると思う。もちろん料理も全ておいしく満足出来ます。奈良駅から少し歩きますが、奈良の街並みを感じることが出来るので、楽しみながら到着します。遠方のゲストには喜ばれると思います。和装が映えるので、着物を着たい方にオススメ。見積りに自分のやりたいことを反映させ、実現出来そうか考えること!詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/04/29
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
料理が最高で和モダンな式場
洋風過ぎず、和モダンで探しておりイメージにぴったりでした。歴史ある会場で、全体的に趣があり和で探されている方には素晴らしい会場です。挙式会場は自然光が入り、窓からは緑も見えてどこか懐かしさを感じます。料理長の仕事への熱い想いに心打たれました。一つ一つに愛情があり、見た目も味も最高です。式場以外に菊水楼では食事処があるので、結婚記念日には毎回行きたいです。最寄駅から徒歩5分以内でわかりやすいです。また付近には文化遺産もあり、奈良の鹿たちもたまに会場の前を通るので奈良にあまり来ない方々はレアな体験が出来ます。プランナーの方はとても気さくで相談しやすいです。打ち合わせは毎回緊張してしまうのですが、お気遣い頂いたおかげで、毎回楽しい打ち合わせとなり日に日にワクワクが増します。会場の和モダンでリラックス出来る雰囲気、料理のおいしさで決めました。菊水楼ならゲストの方も満足してお帰り頂けると思ったからです。神社、和風、日本が好きなカップルに気に入りそうです。詳細を見る (428文字)

- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/04/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和モダンで落ち着いている、奈良らしい結婚式
ゴールドのバージンロードと屏風でゴージャスな雰囲気もありながら、和モダンで落ち着いた雰囲気もある挙式会場でした。披露宴会場は横に広く、大きな窓から猿沢池が見えます。落ち着いた和モダンな雰囲気です。オープンキッチンからお料理が運ばれてきます!(お茶漬けビュッフェもオープンキッチンに並べられていました。)高砂からゲストテーブルがとても近く、リラックスすることができました。・料理・飲み物を最初の見積もりよりグレードを上げました。・会場装花のグレードを少し下げました。・フラワーシャワーを折り鶴シャワーに変更しました。・プチギフト・ヘッドパーツ、アクセサリーを持ち込みました。お料理にとても定評があると聞いていたので、和食のコースを選びました。またコースの内容もプランナーさんや料理長さんと相談しながら決めることができました。ゲストの方から大好評でした!特に鯛とお茶漬けビュッフェが好評でした。近鉄奈良駅より徒歩10分くらいのところにあります。式場に駐車場がないため、車で来られるゲストは近隣のパーキングなどに駐車する必要があります。プランナーさんをはじめ、スタッフの皆さまはとても素晴らしく、相談にも親身に対応してくださいました!またスタッフさん同士がとても仲が良さそうで、アットホームな雰囲気を感じました。・ケーキに鹿のクッキーをつけていただいた。・折り鶴シャワー、しゃもじを使ったファーストバイトを提案していただいた。・お色直し後のテラスより入場。下見をした段階で、2人共、式場の雰囲気とお料理に惚れ込み、こちらで結婚式をしたいという気持ちが強くなりました。こちらの式場はプランナーさんをはじめ、スタッフのみなさんが本当に丁寧に対応してくださるので、気になることがあればとにかく相談してみるといいと思います!色々な提案をしてくださります。ドレスは2箇所のドレスショップがあるので、時間に余裕がある方はどちらも見に行かれるといいと思います。一生の思い出に残る結婚式になりました^^詳細を見る (841文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある会場の雰囲気と料理が素晴らしい会場です
和と洋の雰囲気が良い感じに混ざっていて、当日が楽しみになりました。窓からの眺めも良く、高級感も感じられる会場です。オープンキッチンも料理の臨場感を感じられて良いと思いました。試食もさせていただきましたが、やはり料理は素晴らしいの一言です。当日もゲストの方に楽しんでもらえるのではないかなと思いました。駅からは少し歩きますが、観光地でもあるのでアクセス的には良い方かなと思いました。駐車場も数台は確保してもらえるので、車利用でも困らないと思います。説明の中で分かりにくいところや、気になるところを適宜確認してもらったので、安心しました。挙式会場の雰囲気と、料理の内容でここで結婚式がしたいなと思いました。和の雰囲気も取り入れたい方、料理は妥協したくない方にはおすすめだと思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/09/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
春日大社の近くの料亭式場
和洋折衷な雰囲気のチャペルで、古さのなかに新しさを感じるおしゃれな雰囲気です。大きな規模ではないですが、参列席もクッションがあり、参列者にも配慮されています。5~60人程度は入れそうな会場でした。約130年の伝統ある料亭になります。歴史を感じる建物と料理長が一つ一つ選んだ季節ごとの調度品や内装物が見ていて飽きません。会場は三種類あり、大きいものから5~70人くらい、次が3~40分程度、そのつぎが20人前後の規模でした。それぞれ素敵な景色や中庭が見えます。すこーしお値段がしますがそれ相応の質だと納得いくものだと思います。料理長のこだわりが良く出た和食が素晴らしかったです。胡桃の旨煮がとてもおいしかった。お袋の味だそうです。駅から少しだけあるきますが奈良の自然や町並みを感じられます。会場回りも緑がとてもゆたかでちょいちょい鹿もきます。すぐとなりが春日大社、奈良公園なので散策もできそうです。色々と相談しましたが親身になって対応してくださり信頼感があります。奈良の特徴が出た式をご提案くださいました。ロケーション。料理。比較的年齢が上の方ならかなり気に入ると思います。詳細を見る (486文字)



- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
大満足の披露宴。一生の思い出になりました
【披露宴会場】私たちは40名ほど招待しゲストテーブルは計7卓で前列4卓、後列3卓でした。横長の会場のため新郎新婦の主賓席は高砂の前ではなく両サイドにくるような配置で、後列テーブルもとても近く感じました。高砂はステージになっていないので私たちが主役!というより、ゲストと一緒に楽しむことのできる会場です。【新郎新婦控え室】2部屋利用で、メインとサブがあるようです。春日大社に行く前はエントランスに近いメイン控え室でしたが、中座して白無垢からウエディングドレスに着替えたときは披露宴会場の真横のサブ控え室を利用させてもらいました。歴史的な建築で階段も多いため、こういう機転のきいたフォローが素晴らしいなと思いました。こだわったところは料理と、新婦衣装です!笑主人が花嫁衣装は好きなものを選んでいいと言ってくれたのですが、新郎衣装はそこまで新婦衣装ほど高くないので申し訳なかったのですが…当日申込特典で新婦衣装が2着各10万円割引があったので心置きなく好きな衣装を選ぶことが出来ました。当初見積もりと最終見積もりを比較するともちろん金額が上がっており、40名規模の披露宴にしては平均より高いと思います。ただ披露宴が終わってから「この金額でこんなにいい披露宴が出来たからむしろコスパいいね!」と主人と話したほど満足のいく会場でした。自分たちで用意、作成し持ち込んだもの・招待状の宛名書き・ご芳名帳(受付時にお名前だけを記入いただくタイプ)・プロフィールムービー・エンディングムービー・縁起物・プチギフト→引出物には+500円、引菓子には+300円の持込料がかかりますが、縁起物とプチギフトには持込料がかからなかったので持ち込みました。ウェルカムスペースはイーゼル、芳名記載のクリップボードや筆記用具は会場で貸してくださいました。受付の札も依頼すれば作成してくださるようですので、全てを用意する必要はないみたいなのでプランナー様に相談しながら進めると良いと思います。節約したところは・ゲストテーブル装花・スナップ撮影のみ、アルバム購入なし・前撮りなし春日大社での外式だったためカメラマン様に同行いただき、挙式と披露宴の間の時間にロケーション撮影を行いました。下見当日申込特典・新婦衣装1点目10万円off・新婦衣装2点目10万円分プレゼント・会場使用料10万円プレゼント大人40名以上限定特典として・大人人数×食事代1000円分プレゼント・ヘアメイク5万円プレゼント・会場装花5万円分プレゼント→特典のおかげで44万円程安くなりました。食事は和食と洋食がありますが、会場は和食推しです。和食は若草@17,000円、春日@20,000円、菊寿@22,000円の3つのコースがあります。下見の際にも和食をいただき、とても美味しかったので和食のどのコースにするか迷っていたのですが、菊寿を試食したところ少し量が多く感じました。ゲストがお酒好きな方が多く、最終打ち合わせの際に松浦料理長と相談して菊寿をオリジナルメニューで対応いただきました。また料理長によるコース料理紹介をしていただきました。あとサプライズで料理のパフォーマンスもしてくださり、本当に嬉しかったです。ゲストからも「料理が本当に美味しかった!」と言われ、菊水楼で披露宴をして本当に良かったです。近鉄奈良駅から徒歩10分、jr奈良駅から徒歩20分ほどです。送迎バスがないのでプランナー様にご提案いただだき、タクシーチケットを招待状に同封しました。お越しの際はタクシーを利用された方が多かったのですが、お帰りの際は下り坂だったからかタクシーを利用せず歩いた方が多かったようです。念のため引き出物も出来るだけ重たくならないようにしました。また会場が無料駐車場を5台分ご用意してくださいましたので、親族以外に会社関係やお子様連れの方にご利用いただきました。菊水楼のスタッフ様、プランナー様はとても質が高かったと思います。私たちが希望したものが難しい場合は「こういう風にしたら可能ですがいかがでしょうか」等たくさんご提案いただきました。また提携先の司会、音響、お花、ドレスショップ、花嫁美粧、写真撮影等々のご担当者様も素晴らしい方々で非の打ち所がありませんでした。お色直しの衣装(ウエディングドレス)はそこまでこだわらない予定だったのですが、実際に衣装合わせに行くとドレスの形で似合うor似合わないがよく分かり、せっかくだったら一番似合うものを…と思ってしまいました。菊水楼の提携先ドレスショップは2つあります。先に大阪のザ・トリート・ドレッシング様から電話で案内があったのですが、近いほうが便利だったので奈良のル・シェル様に伺いました。なかなかウエディングドレスが決まらなかったので、ザ・トリート・ドレッシングにも足を運び最終的に新郎の黒紋付とタキシード、白無垢(あと両家両親の衣装)はル・シェル様、披露宴後半のウエディングドレスのみザ・トリート・ドレッシング様にお願いしました。どちらも素敵な担当者様で何度も足を運び、一番気に入った衣装に決めることが出来ました。本当にお世話になりました。提携先以外の衣装を持ち込むと持込料がかかると伺っていたので、提携先が親身になって一緒に衣装を選んでくださるところで安心しました。【披露宴後の感想】下見の時にゲストが喜ぶ姿が想像できたので、こちらの会場に決めました。実際に披露宴をしてゲストが本当に良い披露宴だったと喜んでくださいました。奈良県外からお越しいただく方も多かったため歴史ある建物で奈良らしく、かつ美味しい食事を…という思いで準備をしました。私たちも菊水楼で披露宴をして大満足です。また披露宴をサポートしてくださった方々には本当に感謝です。【準備について】一般的な花嫁に比べると楽かな?と思います。菊水楼は美術館のような美しく完成した空間なので、ウェルカムスペースや会場装花や衣装はシンプルかつシックにまとめました。お花が好きな私はブーケや高砂席や会場装花をとても楽しみにしていたのですが、素晴らしかったです!テーブルクロスも寒い時期なので会場が暗くならないように気をつけたぐらいです。サポートしてくださる方々はスペシャリストばかりなので、投げたら何とかしてくれると思います。希望や予算を言ってお願いしてみるのも良いと思います◎詳細を見る (2609文字)
費用明細3,353,316円(42名)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
-

- 申込した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な建物と料亭としてのおもてなし精神に魅力を感じました。
洋風なチャペルとは違い和風で落ち着いた雰囲気に惹かれました。床の間があるところも素敵です。親族のみの少人数で行うため落ち着いた和の雰囲気が素敵でした。高齢の家族でも寛ぎやすい雰囲気があると感じました。奈良の他の会場よりも少し高額ですが、会場の雰囲気、お料理、対応が素晴らしかったためコストパフォーマンスは良いと思います。料理長からの一つずつお料理の説明をして頂きました。料亭のお料理なので間違いなく美味しいですし、料理長のおもてなし精神に感動しました。奈良公園の敷地内という伝統的で素晴らしい場所であり、駅から近いところも魅力です。担当していただいたスタッフさんがとても感じがよく丁寧に対応していただき気分が良かったです。担当していただいた方だけでなく、会場見学の際に全てのスタッフさんの親切な雰囲気にも感動しました。・伝統的で格式高い・お料理が美味しい・高齢のゲストでも落ち着いて寛ぐことができる落ち着いた和の雰囲気で探されている方にはオススメの会場です。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
おもてなしのお料理はここしかない
大きな窓から見える景色が奈良らしく、自然の光が入ってきて明るい雰囲気の会場でした。披露宴会場にオープンキッチンがあり、出来たてのお料理が当日ゲストに提供できるのも良いポイントだと思いました。お料理や雰囲気などを考えると価値があると思います。試食がとにかく豪華でした。食材はもちろん、見た目からも季節感を大切にされていて、目からも楽しめる盛り付けでした。味は本当に美味しかったです。私たちは【お料理の美味しさ】を大切にしていたので、これならゲストも満足してもらえる!と確信しました。近鉄奈良駅から徒歩10分程度。駅から会場までは、奈良らしい雰囲気と、自然を楽しみながらゲストも向かっていただけると思います。私たちの希望をしっかり聞いていただきました。終始楽しく過ごすことができました。これからの打ち合わせが楽しみです!格式のある雰囲気で、和装はもちろん、ドレスでも素敵な写真をたくさん撮れるお料理重視な方、奈良らしい景色を大切にしたい方にぴったりだと思います。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
モダンで落ちついたイメージがあり、奈良の歴史を感じる式場
歴史のある建物で、周りにある寺社仏閣ともマッチした雰囲気がある。古い建物であり段差等は多いが、エレベーターも完備されておりそこまで気にならない。チャペルは和をイメージしたデザインであり他にない形式となっている。キリスト式、神前式、人前式と選ぶことができる。試食のときには料理長自ら説明があった。人柄もよく、この人が作る料理をゲストにも食べてもらいたいと感じた。近鉄奈良駅から徒歩5~10分、jr奈良駅から徒歩20分程度。道中で五重塔を眺めることもでき、奈良の歴史を味わえる。丁寧な説明で、こちらの質問にも丁寧に返答してもらえる。モダンで落ちついたイメージが気に入った。落ち着いた雰囲気で式を挙げたい方にはオススメかと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
奈良の景観を楽しめる魅力の詰まった大人の結婚式場
明治時代より受け継がれている重厚な雰囲気の木造建築が圧巻でした。菊水をモチーフにした紋様も素敵です。窓があり、奈良らしい緑の豊かな景色、大きな池も見渡すことができ、綺麗です。お洒落な調理場も公開されており、安心です。立地や建物の歴史、料理の質を考えると、値段は高くても、それに見合ったものであると思います。ブライダルフェアで、豪華な試食を頂きました。料理長自ら料理の紹介もして頂き、温かいおもてなしに感動しました。観光地でも有名な春日大社の近くです。奈良駅からも徒歩で10分程で、奈良の観光地としての景色を楽しみながら訪れることが可能です。長時間に渡り私たちの結婚式のイメージに合わせたプランの提案をしてくださいました。プランナーさんが同世代で、楽しくリラックスしてお話しできました。チャペルは木の温もりを感じる和の雰囲気ですが、ドレスも違和感なく似合う場所です。大人っぽくて落ち着いた、和のテイストが似合うカップルにおすすめです。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 3.5
- 会場返信
和婚が似合う和風な佇まい
金屏風があり、ナチュラルな生花もあり、和モダンな雰囲気が楽しめる菊水楼のこのロケーションでできるのに、お安くしていただきました。料理長のユニークないお話つき!味はとても繊細、でも素材を活かした丁寧な調理をされています近鉄奈良駅から徒歩10分であるが、シャトルバスはなし。駐車場も5台分停めることができるプランナーさんは親身になって私たちの希望を聞いてくれて、できるだけコストを抑えるように努めてくれている興福寺を眺めながら到着するロケーションと、チャペルに和装が合う雰囲気和装がこんなに似合う挙式会場はここ以外にありません!料理旅館で培われた料理の味!料理おひとつでおもてなしされている気分になるのではないでしょうか詳細を見る (308文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/31
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
奈良の格式のある料亭で挙げる式
挙式会場は音楽堂なので他にはない雰囲気を感じることができます。モダンな雰囲気なので和な雰囲気がとても素敵です。歴史のある建物のため至るところに菊水楼ならではの装飾があり歴史的な雰囲気を楽しめます。お高めです。料亭なので料理は文句なしのクオリティです。近鉄奈良駅から歩いて10分以内で奈良公園の近くなので行きやすいです。信頼できるスタッフなのでどんなことを聞いても真摯に答えてくれます。わからないことをすぐに聞けることが良いと思います。春日大社が近くにあるのでそこで式も挙げることができますが、キリスト式も神前式も人前式もできます。和なところがとても素敵です。奈良らしさもあって一度は見たほうがいいです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 3.5
- 会場返信
和モダンなおしゃれな会場
和モダンな感じでインパクトがあります。奈良の雰囲気で和装に合うのはもちろん洋装も映える挙式会場でした。豪華です笑仕方ないかと思いますがもう少し安くして欲しいです料亭料理で季節を感じられ、とてもおいしいです。料理長がみずから説明をしてくださいました。各地まで足を運び多くの人達に喜んでもらえる料理を出して頂ける事が感じられてとても楽しみです奈良の観光地の中心にあります。交通アクセスはあまり良くありません、駐車場が、少ないことと送迎バスがあるととてもありがたいですこれからなのでまだわかりませんが最初の印象は普通ですチャペルが新鮮。和装にも洋装にも合う柔らかい雰囲気。お料理がおいしい。奈良の雰囲気を楽しみながら洋装も楽しめるところです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/30
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
他の人とは少し違う感じの結婚式にしたいカップルに!
現代風にアレンジされているが和風を基調とした作りになっており挙式会場は音楽堂なので他にはない雰囲気を感じることができる。外の景色が見え、自然の光を会場に取り入れているところが良い。歴史のある建物のため至るところに菊水楼ならではの装飾があり歴史的な雰囲気を楽しめる。立地、設備、料理、全ての内容から考えてもリーズナブル。元料亭だけあり見た目、味、共に素晴らしい。料理長が親身になって一つ一つの料理について説明してくれ熱意、思い入れが伝わる味。歴史ある建造物、ここで結婚式ができるとは驚き。興福寺近くで近鉄奈良駅から奈良公園内を通っても来れる場所で道中も楽しめる。周りのスタッフも丁寧な対応。プランナーの方は親切丁寧安心できる。歴史ある建造物、情熱ある料理長とその料理、親しみやすく安心できるプランナー。他の人とはちょっと違う感じの結婚式にしたいカップルは気に入るのでは。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
落ち着いたお上品な会場
奈良らしさ が良い。伝統を感じられる立派な建物。時間が、ゆったりと流れていて落ち着く。景色が良い。四季折々で楽しめる。披露宴の会場は、落ち着いた色調で、菊の紋がところどころにある。華やかすぎず、お上品な雰囲気です。勝手がわからず、コストを抑えるためのコツがわからない。安く済むための技を教えてくれたら、と思う。観光地であり、遠方のかたも楽しめる。ただ駐車場が少なく、ブライダル専用は少し停めにくい打ち合わせの回数が少なめだと思った。その分1回の打ち合わせで、決める内容が多いので、優柔不断だと大変そう。打ち合わせの日程調整もスムーズではなかった。お料理が良い。来てくださるゲストの方には、お腹いっぱい満足してもらうことが一番の希望だったので、私たち求めているものに近いなと思いました。ゲストが、満足できるお食事にこだわってるカップル詳細を見る (366文字)

- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
外観や式場の雰囲気と試食に一目惚れしました。
オープンキッチンから運ばれるできたてのお料理アットホームな距離感ではずむゲストとの会話デッキ越しに眺める開放的な景色非日常のプライベート空間ならではのおもてなし春日山原始林のほど近くに 四季を感じる自然に囲まれた場所に菊水楼はあります。 日本有数の世界遺産に囲まれたロケーションにありながら 関西の都市部からのアクセスも良く 訪れていただくとそこにはゆったりとした「大和時間」が流れています。会場の雰囲気と見学時の試食に惚れました。伝統ある場所で二人の人生一度きりの時間を作るのに申し分なかったです。プランナーさんの対応も良く、安心して任せられました。和風が好きなカップルや奈良ならではの式をしたいカップルにもってこいだと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史あるモダンな料亭で美味しいお料理を
菊水楼の中では新しい会場で、新しく綺麗ですがモダンで重厚感があり、歴史ある本館からの違和感がなく素敵でした。オープンキッチンが併設されており、お料理が作られて運ばれてくるのも余興のようでした。その反対側は一面ガラス張りになっており、奈良ホテルさんや紅葉したお庭が見えて開放的で明るい雰囲気が良かったです。【ドレス】衣装は奈良のル・シェルさんか心斎橋のザトリートドレッシングさんの2店と提携されています。どちらも訪問し、トリートさんの方が種類が豊富に感じたのでそちらにしました。最初は20万円台のドレスから見ていたのですがあまりピンと来ず、最終的にはお値段関係なく好きなものを選んだところ50万円台になりました。【食事】お食事は和食プランだと1.7万円・2万円・2.2万円の3コースがあり、最初1番安いコースで見積もりしていただきましたが、最終的に真ん中の2万円のコースにしました。事前の無料試食会で2.2万円のコースをいただいたところ義父母・父母が食べきれない程だったのと、1.7万円と2万円の内容を見比べてその差額なら2万円の方が良いと思ったこと、また、なによりも食事をメインにしたかったのもあり1.7万円にアップしました。【ドリンクプラン】飲み放題プランが用意されており、最初4500円でしたが4000円のプランにしました。選べるドリンクの種類が減るのと、日本酒が無くなりましたが、ほとんどの参列者がお酒が飲めないまたはドライバーでしたのでプラン変更しました。【司会者料】通常、1回打ち合わせ4万円×2日間で8万円ですが、私たちは食事メインで特に余興や演出をする気がない事をお伝えしたところ、電話での打ち合わせで可能と判断いただき4万円となりました。近鉄奈良から近く、jr奈良からも三条通りをあがるだけなので観光地を歩くのは楽しいと思います。また、駐車場を5台貸していただけました。車での参列者が多かったので助かりました。【持込】ブーケ・食材について、持ち込んで使っていただきたいものがあったのでお願いしたところ、快諾していただきとても嬉しかったです。使い方についても詳しくヒアリング・提案いただき、想像以上の素晴らしいものにして提供いただきました。【食器】試食の際使っていただいたおしどりの食器がとても可愛く、偶然新郎との思い出のある鳥でもあったので、その食器を使っていただきたい旨をお伝えしたところこちらも快諾いただきました。他にも全ての器が歴史を感じる素晴らしいもので、参列の方々にも後から喜びの声をいただきました。【料理長さんのお料理紹介】試食会の際に大変嬉しそうにお料理の紹介をされるのがとても楽しく、当日もご紹介していただけると聞いてご依頼しました。お料理への熱意が伝わる楽しいお話で、より一層美味しく感じられましたし、場を盛り上げていただき楽しい時間になりました。春日大社で神前式挙、菊水楼で披露宴…という昔ながらの結婚式スタイルは、年配の方は勿論ですが若い人にはかえって新しく、ご参列の皆さんに喜んで頂けました。詳細を見る (1266文字)



もっと見る費用明細2,403,128円(32名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親切で和食が美味しい式場です
有形文化財に登録されているだけあり、会場の雰囲気がとてもモダンで素敵でした。ガラス張りになっており、開放感がありました。親族のみでの会食のようなものにしたかったので、コストはかなり抑えれたと思います。和食を試食させていただきましたが、料理長が出てきてくださり一点ずつお料理を説明して下さりました。料理長の説明を聞きながら熱々の状態で頂き、とても贅沢な時間でした。立地は近鉄、jrからも徒歩10分ほとで交通の便がとても良いなと思いました。下見に行った際にプランナーさんが私たちの予算や、やりたい挙式内容を具体的に聞き出してくださり。親身になって考えてくれ、見積もりを取ってくださりました。子連れ向けのお子様ランチなどもあり、控え室を授乳室としても使えると提案してくださりいいなと思いました。モダンや伝統のある式場をお探しのカップルが気にいると思います。下見時に見ておくべきポイントはスタッフの対応や、料理長の対応など。詳細を見る (408文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方も丁寧で、式場の雰囲気も和風で落ち着いています。
和風の雰囲気が落ち着いた感じでよかったです。来ていただく方と新郎新婦が近い距離で式や披露宴を行えることもとても嬉しいです。予算内で考えてくださっています。試食も美味しく頂きました。料理長さんが想いを込めて作ってくださることも知りました。どんな年代も人も美味しくいただけそうな和食仕様です。駅からの通いやすさや、観光地の近くで緑が多くよかったです。プランナーさんもとても愛想が良く丁寧な方で、安心できます。どんなことでも答えてくださって、ありがたいです。丁寧に対応してくださるスタッフや、奈良のよさが詰め込まれた雰囲気が決め手です。色んな年代に楽しんでもらいたい方や、奈良の古風な雰囲気を味わいたいカップルが気に入りそうです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和風・クラシックで上品・美味しい料理、を兼ね揃えた式場です
音楽堂は歴史ある雰囲気があり、正面背景は金屏風か鏡張りかを選択できます。大きすぎず、30~40人程度の挙式にはピッタリだと感じます。人前式のための道具も備わっており、フラワーシャワー(私達は持込みしました)もできます。会場の片側が全て大きな窓になっており、庭園や木々が見えます。天気がよいときは光も差し込み、料理も映え、大変綺麗です。またオープンキッチンもあり、出来立ての料理がその場で運ばれてきます。やや横長の会場です。人数にもよりますが高砂席と各テーブルとの距離は近めで、アットホームな披露宴をしたい場合はピッタリだと思います。料理はこだわってよいものにしました。また、新婦の衣装は当初よりも多少上がりました。想定外の出費はありませんでした。受付のウェルカムボードとプロフィールムービー、エンドロールムービーは自作しました。特にムービーは制作費がピンキリなうえ、細かい手直しも出てきそうでしたのでその手間を考えると自作の方がよいと判断しました。最初の見積に、提携店でのドレス割引や、ペーパーアイテム割引などが含まれていました。和食を選びましたが、大変美味しく、満足できました。器1つ1つが歴史のあるものや縁起もので、見ても食べても満足できます。出席していただいた方からも、料理の美味しさを絶賛され、選択してよかったと感じています。近鉄奈良駅から徒歩10分程度の場所で、アクセスは問題ありません。興福寺と春日大社、奈良公園がすぐの場所です。駐車場あり。プランナーの方は様々な提案をしていただき、スムーズに決めることができました。当日は料理長から料理紹介でも盛り上げていただけました。他にも、司会の方、先導役のキャプテンの方、音楽担当の方、ヘアメイクの方、フラワーアレンジの方など、それぞれ事前にも当日もサポートしていただけました。料理メニューに、新郎新婦それぞれの出身地の名産を取り入れたオリジナルの一品を作っていただいた点がよかったです。また、お色直し後の入場を、最初の入場場所とは変えて、テラスからの入場にしていただいた点は印象に残っています。決め手は、和風・クラシックで上品・美味しい料理、という2人の希望にピッタリだったという点です。実際の式はそのイメージ通りで、とても満足できるものでした。具体的でなくとも、予めこんなイメージかなというものを2人で話してある程度すり合わせておくことは大事だと思います。詳細を見る (1007文字)


- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
和洋折衷の雰囲気が素晴らしい
窓が大きく自然光が多く入り、明るい雰囲気。赤いバージンロードに金屏風という組み合わせも素敵でした。こじんまりしていますが、ゲストとの距離が近く、あまり緊張せずリラックスできました。高砂後ろが全て窓になっていて、明るくすることもできるし、カーテンで隠してしっとりとした雰囲気にもできます。衣装の小物で値上がり花が高い小物類を持ち込みしたので値下がりしたゲストの方も皆さんおいしい!と言っていました。少し量は少ないですが、きれいでおいしく素敵でした!あまり良くない。駅から遠く、車で行くにしても駐車場不足のため予約者しか停められない、周辺も観光地で渋滞している場合が多いと思います。 ただ駅からの道のりに奈良公園やお土産通りがあるため、暇はしないかなと思います。菊水楼のスタッフは親切丁寧に対応、動いてくれました。少し気になったのは、提携している衣装屋との連携がしっかりと取れていないのか、話が通っておらず、式当日に少しバタバタし、新婦が説明しなければならない状況がありました。式場自体が文化遺産登録されています雰囲気は特別なので、一度見てみるといいと思います詳細を見る (478文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
奈良らしく歴史があり、明るく和モダンな式場です。
午後3時からの挙式だったのですが、挙式会場の窓から自然光が入りとても明るかったです。また、式場の奥に金の屏風が飾られ厳粛な感じもあり、和モダンな雰囲気でした。列席者との距離も近く、緊張しすぎず挙式できました。披露宴会場も窓が大きくとても明るいです。私たちはグリーンの装花を基調としたのですが、ナチュラルな雰囲気と会場の木目調の雰囲気がすごく合っていて素敵でした。料理はこだわり、洋食ですが少しいいプランにしました。ドレスに付けるベール等が意外にお金がかかりました。特典でペーパーアイテムを割り引いてもらったり、ドレス代の値引き等がありました。節約したところはテーブル装花の値段を抑えるために、自分で手作り造花を用意したり、ブーケ持ち込みにしたりしました。とてもおいしいです。列席してもらった友人から、「美味しかった」と高評価でした。オープンキッチンでつくりたてのお料理が出てきます。少し駅から離れていますが、歩ける距離です。季節がよかったので観光しながら来てもらえます。もう少し駐車場を準備してもらえたらありがたいです。スタッフさんの対応は迅速で丁寧でした。コストについての相談にもたくさんのってもらえたので、よかったです。当日ついてもらったのメイクさんや司会の方も親切で話しやすかったです。挙式も披露宴も和モダンで明るい雰囲気です。また、奈良らしく歴史を感じる雰囲気も魅力的です。挙式、披露宴ともに列席者との距離が近くアットホームで温かい空気の中、式を挙げることができました。スタッフさんの対応も丁寧です。歴史ある落ち着いた雰囲気が好きな方にはぜひおすすめです。値段のこともできるだけ相談にのってもらえたのでありがたかったです。詳細を見る (715文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲスト・新郎新婦の誰もが満足できる唯一無二の会場
挙式会場は中規模サイズ。80名程度が着座できた。和装にも洋装にも合う雰囲気で、ゲストとの距離も近かった。窓が大きく広がっており、菊水楼の本館や緑がよく見えて挙式会場内も明るかった。横長の会場で、12テーブル(90名程度)で間隔はちょうど良かった。オープンキッチンで、ライブ感も楽しめた。高砂席の後ろは全面窓ガラスになっており、高砂席の後ろに広がる景色(緑、池など)がとても情緒に溢れていた。横長なので、謝辞などを読むとき距離が離れてしまうテーブルもあった。・料理とドリンクメニューのグレードを上げたため、総額がかなり値上がりした。ただ、相応の満足感も得られ、ゲストからの評価も極めて高かった。・衣装のグレードを上げたため、十数万円の値上がりになった。最低額でばかなり見劣りする(色打掛のデザインがプリントになる、等)ため、最初から上げておいた方がよかった。引出物を外部の通販サイトで購入し、持ち込んだ。持ち込み料を考慮しても、実質割安になった。コース料理だけでも大変満足できた。洋食にしたが、和食も美味しそう。オプションメニューも豊富。年配者向けの特別メニューをお願いしたところ、こちらの希望に即したメニューを考えて下さり、大変好評だった。奈良、春日大社の入り口近く。奈良県民なら誰もが知っている場所。近鉄奈良駅、jr奈良駅から徒歩圏内なので、京都・大阪・難波・天王寺・神戸が全て乗り換え無しで繋がっている。最寄りのバス停にちょうど空港リムジンバスが停車するため、遠方からのゲストにも負担が少ない。プランナーさん、スタッフさんは皆様親切。やりたい演出のイメージが掴めなくても、色々な事例を紹介して頂けたり、一緒に考えてくださった。逆にこちらのやりたい事を伝えると、臨機応変にプランを考えて下さった。建物そのもの。本館は文化財になっており、奈良という場所柄も相まって、非常に趣のある雰囲気だった。何よりも会場の雰囲気が、唯一無二だったのが決め手。どこの会場で挙げるにしても、当初見積から、料理(ドリンク)・衣装の費用はは上がりやすいので、最初から考慮しておいた方がいい。詳細を見る (884文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
プロフェッショナルのこだわりがつまっています
窓が多く開放的です。純和風や明治大正のクラシカルモダンが好きなので披露宴の会場の理想にぴったりでした。入り口から披露宴会場に向かうまでの夕暮れの陽が差し込む道もノスタルジックで素敵です。金額だけみると挙式披露宴はやはり大きな数字になるので見積もりを出していただいた時はびっくりはしますが、歴史ある建物の中で一つ一つに誇りとこだわりを持って提供されているので妥当なお値段だと感じました。「とにかく安さを求めて」という方よりは「装飾のひとつまでもこだわりたい」という方向けかなという印象です。料亭だけあって味は勿論、お料理は口に入る前から鼻や目も美味しいです。料理長さんが自ら説明しながら試食を頂いたのですが、素材や器、仕入れ方法に至るまで本当にこだわられていてそれにまつわるエピソードも聞かせてくださったりと感動致しました。一品一品が食べ終わるのが名残惜しいなと思いました。駅から歩いて向かいましたが、歴史的建造物もおおく退屈はしませんでした。足の悪い方やお年を召された方は車を利用された方がいいかもしれません。わからないことだらけで不安だったのですが、皆さんが談話で和ませてくださったりと本当に親切にしてくださったのでリラックスしてお話を聞くことができました。費用や好みのイメージにあった演出も沢山提案してくださいます。挙式披露宴の最中でお忙しいにもかかわらず、待ち時間に他のスタッフさんが声を掛けてくださったりとアットホームな雰囲気でした。純和風な雰囲気がお好きな方は気にいるかと思います。のれんをくぐった瞬間からタイムスリップしたようで来賓の方々をお招きするのが楽しみです。宴会場から見える風景も季節を感じられて素敵です。衣装や飾りが洋風でも和風でも素敵に仕上がるのだろうなという印象です。今回は春日大社での挙式ですので菊水楼さんは披露宴のみ利用をさせてもらうのですが、チャペルも見せていただきました。派手な雰囲気というよりかはシンプルな美しさがあると感じました。仕上がり次第ではどの年代の方も気にいるのではないかと思います。詳細を見る (865文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.8
- 会場返信
和の趣があり、最高の料理でゲストをおもてなしする事ができます
歴史ある建物での挙式だったのでレトロモダンな雰囲気がよかったです。コンサバではないです。料理は最安で見積もられるので注意です!和食だと一人2万はします。ドレスの下着や保険は聞いてない…となりました。計5万します。装花を値切りました。グリーンは花に比べて安いです。挙式の神社に向かうバスを安価なのを探していただきました。初回契約特典で会場代とドレス代を引いていただいてます。遠方の方が多いので、引き出物は郵送にしました。品物、引菓子、縁起物を用意して送るのは大変でしたが、祝儀額の予測が立たない方への式後対応やクレジットカードを使うことが可能なのでメリットはあります。プチギフトは持ち込み無料でした。遠方からのお客様が多く、楽しんでいただくために少し奮発しました(春日)。予想以上に好評で嬉しく思いました。料理長の挨拶も喜んでいただけたようです。どれも丁寧に作られておりほんとうにおいしく、大満足でした!最寄り駅が近鉄奈良駅なので、比較的便利な場所です。こちらの要望をできるだけ叶えようという姿勢かみられてよかったです。笑顔で丁寧に対応してくださり、なにも不安はありませんでした。一日4組限定でプライベート感満載です。雰囲気抜群で料理は最高!立地もよく、贅沢な気持ちになれます。スタッフの対応もよいです。大神神社で挙式をするのが夢だったので、それに引けを取らないきちんとした披露宴会場を探していました。大神神社からは離れていますが、バスを出してくれるのでゲストの交通の負担軽減が叶いました。大神神社との提携+料理・歴史・格が揃っているのでほぼ即決でした。トラブルは多々ありましたが、終えてみるとやはりやってよかったなぁと思いました。不満点は、ドリンクが値段のわりにしょぼかったことです。披露宴自体、2時間と短めなのにこの値段でこの種類は…となりました。あと、ゲスト向けのドリンクメニューが無いので注意です。あと、披露宴会場が増築部分にあたるので、玄関や待合からのアップダウンが激しく、足の悪い方や子どもは少しきついと思いました。会場横に駐車場があるのでそこに車を回すことで対応できますが、道路が一通なので少々めんどくさいです。花嫁と花婿のしたく場所が同じ部屋でびっくりしました。仕切りはありますが。うちの母親の着付け場所は離れた場所だったらしく、娘のしたくを見たかったと残念がっていました。ちなみに花嫁衣裳で会場までのアップダウンを乗り切らねばならないです。詳細を見る (1028文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
日本の歴史を感じれる場所
日本の歴史を感じることができる会場の雰囲気が特徴的でした。大きさは80人くらいが丁度良いかなと感じました。費用は普通くらいと思いますが、ほかの会場やホテルでは味わえない、和を感じれるので、コストパフォーマンスはとてもいいと思います。器がとても綺麗で見た目からすごく良かったと思います、味もすごく美味しかったです!緑に囲まれた空気の綺麗な場所。奈良を感じれる場所で近くに奈良公園もあり、とてもよい。とても親切な対応でお出迎えをしてくださり、中での案内は丁寧な説明をしていただき、とても満足したサービスを受けることができました。化粧室がとても綺麗!ホテルのトイレみたいに綺麗で、驚きました。ハンドソープも良かったです。和婚を探している人なら気にいると思う。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
歴史のある建物でこだわりのお料理をいただける会場です
外観だけでなく、内装なども本当に素敵です。披露宴会場には自然光も差し込むので、アットホームな結婚式にはぴったりだと思いました。美味しいお料理で幅広い世代に好まれるお味でした。春日大社の一の鳥居前にあるため、ロケーションは奈良らしさがあって良いと思いました。駐車場の台数が増えれば、さらに良いと思います。プランナーさんをはじめ、スタッフの方々の対応がとても親切でした。試食時には、料理長さん自らご説明に来てくださり、料理に対する思いも伝わってきました。大きな窓があり、参列者との距離が近い披露宴会場が良かったので、条件にぴったりな会場でした。和とお料理にこだわるカップルにはぴったりな式場だと思いました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/08/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(61件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 38% |
| 41〜60名 | 26% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(61件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 18% |
| 201〜300万円 | 18% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 5% |
| 601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【特別な3日間】決めなくてもいいです/概念を変えたN E Wフェア
【3連休限定※初開催※】どのフェアから始めたらいいのか。フェアの違いはなんなのか。当フェアに参加して■決めなくてもいいです■奈良でどこの会場がおふたりに合うか一緒に考えましょう。

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【特別な3日間】決めなくてもいいです/概念を変えたN E Wフェア
【3連休限定※初開催※】どのフェアから始めたらいいのか。フェアの違いはなんなのか。当フェアに参加して■決めなくてもいいです■奈良でどこの会場がおふたりに合うか一緒に考えましょう。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
| 会場電話番号 | 0742-23-2002 |
| 営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
| 駐車場 | 無料 5台。 |
| 送迎 | なし手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
| 二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
| おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
| 事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
| おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



