
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
古都奈良を感じる披露宴ができそうです。
披露宴会場にはバルコニーがあり、奈良公園内の荒池や奈良ホテルが見え、開放感もあります。オープンキッチン付きで、料理を重要視しておられることが伝わってきます。近鉄奈良駅から徒歩10分程度、春日大社一の鳥居のすぐ前で古都奈良の雰囲気を十分に味わえる立地です。(jr線からのアクセスについて、奈良駅からの徒歩は厳しいかと思います。)プランナーの方を始め、スタッフ皆さん笑顔で挨拶していただきました。料亭としてお料理へのごだわりをすごく感じ、そこが私たちのこだわりと一致しました。料理長のお人柄もよく、是非当日にゲストへ向けても説明をしていただきたいと思いました。古都奈良の雰囲気が好きな方、春日大社での挙式を希望される方には、披露宴会場として立地・伝統等の点からおすすめです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
親切なスタッフさんと料理長の心遣いが素敵な式場
和モダンな雰囲気と和装でバージンロードを歩けるという点が他にない空間を演出できるなと感じました。特別感広い会場ではないですが圧迫感はなく、親族中心の挙式にはちょうどいい空間です。テラスがあり、開放的でアットホームな空間と調理している光景を見ながらお食事も楽しめる雰囲気も魅力的でした。近鉄奈良駅から徒歩10分以内、春日大社の近くで遠方からの参列のしやすさを感じました。和装でバージンロードを歩ける挙式スタイル創業130年のお料理の味和テイストの落ち着いた雰囲気の中でもカジュアルで現代らしさも取り入れたい方にはいい空間だと思います。最初の見積もりは最小限で提示してもらえますが、最終的な見積もりとの差が平均でどれぐらいなのか、持ち込み料などの確認もしておくといいかと思います。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
大人の挙式をするならここ。
建物の歴史を感じられる、アットホームな雰囲気。窓から池や、山が見えてシカもちらほらいて、奈良という感じがする。秋には綺麗な紅葉が見える。格式の高いところなのでそれ相応に高いが、平日ということでローコストとなった。奈良産の食材などふんだんに使っている。料亭ということもあり、食事が本当に美味しい。奈良駅から歩いて10分ぐらい。披露宴会場の横が駐車場で便利。とても素敵な料理長であった。付き添ってくださったスタッフの方も優しく対応してくれた。料理長と、料理長が心を込めて作った料理。アットホームで少人数で考えてる方たち。大人になってから結婚式を挙げるなら、量より質、と思っている人。他の式場を見て回ることなく、ここに決めました。これだけ自分たちのイメージに合った式場はないだろうと思ったのと、料理長に心を動かされたことが決め手です。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
アットホームで落ち着いた雰囲気で食事を楽しむ場所
会場内はレトロな雰囲気があり、全体的に広すぎずアットホームな感じにしたかったので程よい大きさだと思います。料理屋さんというだけあってどれも食べさせてもらったものは全て美味しかったです。料理長によるパフォーマンスもしていただけるのが他には無いことだと思います。春日大社に近く神社で式をしてから菊水楼で披露宴が出来るので選びました。回りの環境は奈良公園に近いので奈良の雰囲気を味わえる絶好の環境です。スタッフさんもアットホームな感じでゴリ推し感もなく一緒に考えてくれました。コロナ禍もあって家族のみで余興も特に無しの場合はやっぱり料理が重要になるので食事メインにされる方はいいと思います。アットホームで落ち着いた雰囲気でしたい人は合ってると思います。廊下が絨毯なのでヒールでも少し歩きやすいです。最初の下見で出してくれた料理に圧倒されてしまった気がします。最後に料理長が出てきてくれて料理長のキャラクターで確定しました。とても温かい方で料理が好きで美味しいものを食べて楽しんでもらいたいというのが伝わってくる方です。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/03/01
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた和の空間で、結婚式をして良かったと思えました
光が差し込み、衣装や新郎新婦の顔が映えたように思います。人前式のため、ゲストのお顔もよく見えました。大きな窓に映る自然に、のびのびとした気持ちになりました。派手すぎず落ち着いた空間のなか、ゲストの会話も弾んでいたとように思います。・想い出に写真に残したかったため、フォトグラファー指名およびアルバム代(2冊)が初期見積より上がりました。・コロナウイルスの影響で親族が1度は不参加を決意し、衣装もキャンセルし、その後緊急事態宣言の影響で結婚式を延期になりました。9月の結婚式には、やはり参加しようとなったが、衣装のキャンセル代は別に請求がありました。・特典サービスにより、ペーパーアイテム数分や新婦衣装が1点10万円オフなどがありました。・お茶漬けビュッフェを選択し、コース料理のご飯類を減らしたことでお値段がトントンになりました。・両親へのプレゼントに、花束を送るサービスもありましたが、自分たちでブリザーブドのお花を用意したため花束よりはお値段が安くなりました。・新婦衣装を2点で考えていたが、披露宴の時間を大切にしたいと思い、1点に変更になったため値下がりしました。さすが料亭、すごくおいしかったと友人・親族含めて大好評でした。ごま豆腐が苦手という方も、ここのごま豆腐は美味しい!!と大好評でした。2万円のお料理コース+ケーキ+お茶漬けビュッフェにしましたが、お料理だけでも多くの方がお腹いっぱいになっているようでした。駅から徒歩5分ほどで、わかりやすい場所にあると思います。駐車場も予約制で5名分おけます。プランナーさんは、いつも懇切丁寧に対応してくださり、メールでのやり取りも即返答がかえってきましたし、なによりこのコロナウイルス感染症対策のなか(人との距離を保つや料理の感染症対策)、できうる限りのことを一緒に考えてくださり、かつ、臨機応変に対応してくださりました。名物料理長です!菊水楼を後世に残そうと尽力する姿が印象的でした。プランナーさんもスタッフさん同士も、メイクさん、音響さん、着付け担当者、司会者の方も、楽しい仲の良い雰囲気で式当日の待合の時間も和みました。・結婚式および挙式の進行、お花、音楽、カーペットなど、1つ1つ自分たちで決めることが多くありました。自分たちがどんな結婚式にしたいか考えていろいろ演出できます。それが特別な自分たちだけの空間になったと感じています。・ムービーを流したい方は早めの取りかかりをオススメします。詳細を見る (1027文字)


- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/15
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
老舗料亭の絶品料理と趣のある奈良の風景が味わえます
披露宴会場の窓からの眺めが素晴らしいです。一面に奈良の荒池が見え、向かいに奈良ホテルのモダンな建物があり、そこに鹿が姿を見せており、緑が豊かー。なんとも奈良らしい風情のある風景を望む披露宴ができます。春日大社で挙式をあげたいと考えている新郎新婦にとっては、挙式後の披露宴会場として菊水楼は春日大社から近いので、とても利便性が高いと思います。一方で、遠方からゲストを呼ぶ場合は、会場まで来てもらうのに少し時間を要するかもしれません。この式場に決めた最大のポイントは2つです。1つは、披露宴会場から望める奈良らしい趣のある風景。そしてもう一つは、老舗の名料亭ならではの絶品料理とおもてなしの心が素晴らしい料理長の存在です。披露宴時の料理の美味しさを重視し、また奈良らしさを感じながら披露宴を行いたいと考えている人にとっては、素晴らしい会場となるでしょう。詳細を見る (375文字)

- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/15
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある最高の料理と名物料理長のおもてなしの式場
金屏風がとても印象的で、和と洋が混ざり合った伝統的で落ち着いた雰囲気です。レストランは新しく改装されたところでとても綺麗。大きな窓からは池と奈良ホテルが見える素敵な景色です。料理にはやっぱりこだわりました。お陰で来てくれたゲストはみんな大満足だったのでよかったです。ウエルカムアイテムは持ち込みました。もともとは料亭なので、ほんとにどれも最高に美味しかったです。名物は料理長。絶対に料理長の熱い想いは聞くべきです!駅から歩いて10分以内。猿沢池や五重塔など奈良の歴史を感じながら進めます。とても丁寧で親切。親近感もありサプライズも協力してもらい、一緒に喜んだら感動してくださったりと素敵なスタッフさんばかりでした。スタッフさんはもちろん素敵な方々ばかりですが、料理長の熱い想いと最高に美味しい料理はオススメです。ゲストに楽しんでもらいたい。美味しいものを食べてもらいたい。そうなったら絶対に菊水楼です!詳細を見る (401文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
上質な大人挙式会場!!
・挙式から披露宴会場までスムーズに移動できる・奈良らしい和装が似合う挙式会場の空間・金屏風・披露宴会場のテラスの景色がキレイ・50名規模の挙式、披露宴にぴったりの広さ・景色がキレイ・人力車が魅力的・伝統的な有形文化財・単価設定は高い印象・和食コース・丸ナスのフォアグラのせ・伊勢エビ・帆立の天ぷら・ゴマ豆腐・比較的、最寄り駅から近い・奈良を満喫出来る環境、立地・興福寺、五重塔、猿沢池から近い・鹿も出てくる・丁寧に対応していただいた・しっかりした印象を受けた・費用面の質問にも丁寧に答えてくださった・和装が出来る・奈良らしい雰囲気・料理が美味しかったです!!・宿泊施設のアドバイスなど、アフターケアも充実している・和装がしたいカップルにおすすめ!詳細を見る (323文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
古都奈良を感じられる、料理が美味しい!!
古都奈良を感じられる式場を探していました。正直行く前は、ノーマークでした。菊水楼ののれんがかけられた門から入った時に、目の前に広がる、歴史を感じさせる雰囲気のある建物やお庭、木の温もりが感じられるチャペル、美味しい料理、料理長の熱い思いを聞けたことで、ここでやりたい!!と感じました。歴史を感じる建物や、門にかけられたのれん、建物に入ったらお出迎えしてくれる(?)鹿の置物、思い出に写真を残したいと思う箇所が所々にあり、楽しかったです。家族婚なので、広さに問題はありません。バリアフリーに関して若干心配でしたが、何かあればスタッフが手を貸してくれるとのこと、祖母が元気に歩ける方なので、問題なしとしました。最終、お見積は家族婚で前撮りなどのプランを含め、150万ほどになりました。たくさん私たちのために考えていただき、納得し契約する運びとなりました。4会場行ったうちの初回の見学だったため、料金の感覚などが全くわからりませんでした。初回の見積もりのさい、何を質問したらよいのかわからず、「うーん、高いなあ...」と二人で困ってしまいました。お見積に入っていないプランや料金のことを質問したら、説明をしてくれましたが、料金表などがなかったため、具体的に「何にどれくらいお金がかかるのか」というイメージが掴めませんでした。料金が最終、どこまで跳ね上がるのか不安を覚え、当日は契約せず持ち帰りました。4会場全て見学後、菊水楼が一番魅力的な会場だったなあと感じました。しかし、他会場に行った際、菊水楼のネガキャンをされ、「あそこは高いですよ」と言われており、料金面に更に不安が大きくなってしまいました。料金への不安を解消すべく、何度も何度もしつこいくらいにメールで料金について細かく、確認をさせてもらいました。(申し訳なかったです)メールでは丁寧にプライスリストや、申込金のこと、お見積書を速やかに送ってくださり、とても納得しました。そのため再度菊水楼に伺い契約しました。私たちが納得するまで丁寧に、迅速な対応をしていただいて感謝しています。料理長が自ら料理を持ってきてくれました。数ヶ月前、菊水楼について全く知らなかった時に、snsで、菊水楼で結納をした方が、「お部屋に鈴虫を隠してくれており、鈴虫の音色を聴きながらお料理を堪能した」と投稿しているのを読みました。格式高く、そして5感で料理を楽しめる、素敵な料亭だなあ、私にはご縁がないんだろうなあと思っていました。その鈴虫を大事に育て、隠した張本人の料理長が自ら料理を運んできたことに、驚き恐縮しました。しかし、料理長はとても気さくな方でした。茄子にフォアグラがのっている石焼きが出てきて、「お作法は気にしないで、箸でかぶりついて。楽しく食べて」と笑顔で言ってくれました。ナスにかぶりついて、食べながら美味しくて感動して泣いてしまいました。他の料理もすべて、おいしかったです。私は高野山の胡麻豆腐が大好きで好んで食べますが、料理長の胡麻豆腐には感動しました。胡麻豆腐にのっている小さな大根まで味付けがされており、忘れられません。あの胡麻豆腐が結婚式でもう一度食べられると思うと、楽しみで仕方ないです。近鉄奈良駅から近いです。10分ほどかかりましたが、暑い夏でも、周りの景色を楽しみながら、鹿の写真を撮りながら歩くとすぐに感じました。とても丁寧で、優しい方ばかりでした。後述しますが、料金について相談するためメールすると迅速丁寧にメールの返事をくださりありがたかったです。伝統を守りつつ、新しいことを取り入れ、次の100年に繋げていく、という熱い思いがスタッフさんから伝わってきました。1.チャペルチャペルが木のぬくもりが感じられて、レトロモダンな雰囲気なのがとても素敵でした。客席と新郎新婦の立つ位置が近いのも、家族婚を希望している私たちにとって、家族に一体感が生まれていいのではないか、と考えました。2.料理と料理長感動しました。料理長のお人柄も魅力的です。当日は料理長が料理のお話をしてくださるとのことで、素敵な会になりそうです。私たちも家族も思い出に残る料理になるだろうなあと思います。他の口コミの方も書いている通り、値段はお高めなのかもしれません。私たちは納得せず大金は払いたくありませんでした。別会場で見学したさい、一度料金に関するネガキャンをされてしまい、諦めようと思いました。しかし、やっぱり諦めたくないと思ってメールで連絡してみると、料金の相談に、親身になり乗ってくれたのがとてもありがたく、嬉しかったです。納得して契約できました。詳細を見る (1897文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 申込した
- 5.0
- 会場返信
魅了的な式場
純和風でとても雰囲気が素敵です。一度みたらここで挙式したいなと思える所でした。少人数でも素敵なお部屋があってとてもたのしみです。お値段は少し高めかもしれませんがここで挙式したいと思うような魅了が色々とある所だおもいあす。料理長自ら来て頂いて感動しました。料理もとっても美味しかったです。ここでゲストの皆さんに料理長のお料理を食べて頂きたいと思いました。駅からも近いです。散歩しながら奈良のお寺など見ながら来れていいです。とても親切でお任せしたいと思えました。頼りになるプランナーさんで心強いです。他のスタッフの皆さんも心遣いがとてもいいなと思いました。無理なお願いも聞いて頂いてとても感謝しております。駅からも近いし雰囲気がとても魅了的です。和装結婚式詳細を見る (326文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/10/27
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
重厚感のある歴史ある式場
全面窓で、バルコニーも広く、お庭も綺麗でした。お部屋も広々としていました。他の式場が分からないですが、平均的だと思います。試食をさせて頂き、またお品書き用意していただいて、実際のイメージがつきやすかったです。料理長にもお会いできて、熱い思いを聞くことができました。近鉄奈良駅から徒歩圏内で、奈良公園に近く、自然で溢れている場所にあります。丁寧な接客をしていただき、大変安心して予約することができました。初めての見学会で、何を聞いたら良いのかも分からない状態で思いつきでお伺いしていました。しかし、スタッフの方が話しやすい雰囲気を作っていただき、自分の考えや思いも引き出していただき、事前に考えていなかったことまでお伝えすることができました。有形文化財であるため、門から入った時の建物の重厚感に惹かれました。大人挙式希望の方、と春日大社式を希望の方にお勧めです。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
奈良らしさが詰まった式場
大きな窓から自然の光がたくさん入る会場でした。新郎新婦とゲストが近い距離でアットホームな空間で過ごせると思いました。値段は少し高いと思いましたが、料理や会場の雰囲気等のことを考えると納得かなーと思います。すっごく美味しかったです!料理が好きという料理長の思いがとても伝わってきました。手書きのお品書きも魅力的でした。五感全てで味わえる、満足な料理です。春日大社も近く、奈良の雰囲気を存分に味わえる立地です。プランナーさんはとっても乙女心がわかる方で、親切でどんなことも親身に対応してくださいました。和の雰囲気が好きなのでぴったりでした。ゲストに料理を楽しんでもらいたい!という方におすすめです。和の結婚式を挙げたい方、自然が好きな方にはぴったりです。下見の際、ぜひ料理は食べてみてください。わからないこと、やりたいことはプランナーさんにストレートに伝えてみてください。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/11/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
菊水楼でハッピー!わくわく最高の結婚式!!
昔からある素敵な建物で、歴史を感じることができます。とってもよい雰囲気!だいすき!最高!料理長はとてもお料理が大好きで、お話がお上手で、楽しい方です。いっしょに考えてつくっていきましょうとおっしゃってくださったことが印象的でした。当日のお料理がとっても楽しみで、早くみんなにも食べてもらいたいです!春日大社式なので、春日大社から近いのが嬉しいです。プランナーの方がとても素敵な方で、楽しくて、わくわくする、最高の時間になる気しかしません!とってもたのしみ!親族だけを招いての式なので、130年の歴史ある建物に惹かれました。建物の細かいところにまで昔からのこだわりがあり、古都奈良をより感じられると思います。親族だけを招いての式をご検討中の方、ゲストの中に年配の方が多い方におすすめです。普段あまり見ることのない日本の昔ながらの良さを感じられるので、そんな雰囲気が好きなおふたりにはぴったりだと思います。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある式場で美味しいお料理
大きな窓から景色が見えて、和装でもドレスでも、温かみのある雰囲気の挙式会場です。2つの披露宴会場を見学させていただきましたが、ひとつはとても趣があり親族でゆったりと過ごせそうな会場で、もうひとつはおおきな窓から奈良の景色が見え、オープンキッチンのある大きな会場でした。伝統ある式場のため、予算を超えた見積額でしたが、特典などもつけていただき納得の金額です。見学だけかなと思っていたのですが、料理長さんが登場してパフォーマンスをしながら、とても豪華な季節のお料理を提供してくださいました。奈良公園の真ん中辺りにあり、少し歩くと鹿に出会える場所にあります。初めての下見だった為に緊張していましたが、式場や披露宴会場、その他にも素敵な廊下などをゆったりと丁寧に説明をしていただけました。やはりお料理がとても美味しい事と、建物が素晴らしいところです。お料理や雰囲気を重視する方にはとてもおすすめの式場です。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2023/01/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
12会場見学した末決めました。
趣きがあって和風の式を挙げたいならおすすめです。鉢植えの馬酔木の木が個人的には良かったです。オープンキッチンが招待客にも満足してもらえると思います。エアコンも木目調にしてあり、細かいところにも気遣いを感じます。場所相応の値段設定ですが、6時間の交渉の末頑張ってもらいました、ありがとうございました。二度目の見積もりの時にもナスの石焼をいただけました、タレのあんかけも飲めるくらい美味しかったです。近鉄奈良駅から歩いて行けます。自動車で行っても駐車場あります。プランナーさんは話しやすくて、スタッフの皆さんも親切でした。高齢の方を呼んでも落ち着ける雰囲気があり、施設も清潔でした。ゲストに満足してもらいたい方には雰囲気と料理と立地が良いのでいいと思います。大阪からゲストを呼んでもアクセスもよく観光も楽しんでもらえるのでいいと思います。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/05
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
奈良らしさを出せる、料理のレベルが高い
挙式会場からみえる緑と、伝統ある建物が魅力的でした。奈良らしさも感じられます。バージンロードを歩き終わったあと、段差もなく参列者と目線を合わせることができるし、近い距離でみてもらえるなと思いました。金の屏風や使われている木花が他の会場にはない雰囲気で唯一無二の感じでした。横長で、人数が多くなると密になると思います。横長なので、配置によっては高砂が見えにくくなると思いました。厨房がオープンでみえるのが面白かったです。施設の入り口から挙式会場までの通路が純和風で非日常な雰囲気を味わえます。挙式会場内にトイレや喫煙所があるので移動に時間がかかりません。また、新郎新婦控え室もすぐ横に隣接されているのがよかったです。高砂後ろからみえる眺めが素敵です。他の会場と変わりないです。フェアで料理長が直々に料理の説明、披露宴に出す料理の思いを語ってくれて、情熱をひしひしと感じられました。フェアで本気の料理を出してくれてとてもとても美味しかったし、当日の料理は料理長と新郎新婦でオリジナルが出せることを知ったのが会場決定の決め手になりました。駅からも歩ける距離で、奈良公園内なので鹿が普通にいます。観光気分も味わいながら会場に向かってもらえるのも楽しめていいと思いました。菊水楼の歴史を奈良の歴史と合わせて説明してくれて面白かった。歴史ある施設なので、紋様や飾り、置き物など見学していて楽しかった。料理長のこだわり、情熱、料理の味奈良が好き、奈良らしさを出したい人にはぴったりです。料理のレベルを求めたい人にもオススメしたいです。詳細を見る (660文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和と自然をふんだんに感じられる結婚式
和の雰囲気がとてもステキです。有形文化財に指定されており、それもなかなか式場ではめずらしく魅力的でした。家族婚を希望していたので、少人数でも広すぎないお部屋もあり、そこの雰囲気も和でオシャレな雰囲気でした。お値段的には一般的なくらいなのかなぁと思いました。試食がすばらしくおいしかったです。味はもちろんですが、見た目や食感や、本当に五感で味わえました。料理長の方がとてもおもしろい方で、そこもかなり魅力的でした!とにかくお料理がおいしいのはきていただくゲストへの最高のおもてなしになると感じました!!奈良の春日大社の近くなので、きていただくゲストにも観光感や自然を味わっていただけると思いました!!丁寧な対応でした。親身になって、思っていたよりも迷ってしまい、かなり時間がかかりましたが、嫌な顔ひとつせず、一緒に考えてくださいました!!おいしい料理!和なテイスト◎バリアフリー対応和なテイストが好きな方お料理を重視したい方詳細を見る (411文字)


- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
創立100年以上の有形文化財でできる式
建物自体は古く、歴史を感じますが、修復されていたり、自動扉があったりと、とてもきれいな状態で営業をされており、theレトロな雰囲気が漂っていました。案内されたのはチャペルではなくyamatoongakudoという挙式会場。写真では見ていましたが、入ってみて圧巻でした。正面に見える金屏風に、和風のシャンデリア?。しかし洋装でも和装でも合うだろうなと思わせる雰囲気が漂っていました。窓からは緑が見え、プランナーさん曰くは雨の日は雨が緑に滴る様子が素敵だとのこと。挙式当日の天気が雨だったら嫌だな…と考えていた私にとって、雨の日でも楽しみだなと思わせてくれる会場でした。キリスト教式では日本人の神父さんが来られると聞き、こだわりが感じられました。見学に行ったときはレストランとして営業されていました。一番メイン会場のkikusuiを見学しましたが、大きな窓からは奈良の緑が一面に見え、都会には出せない雰囲気がそこにはありました。また、印象的だったのはオープンキッチン。当日も調理や配膳がそこからされるとのこと。お料理もこだわりたい私たちからすれば、目でも楽しい会場なのではないかと楽しみに。また、バルコニーがありそこから入ってくる演出もできるとのこと。他には、外扉があり駐車場とつながっているので足の悪い方などはそちらから入れるようになっており、トイレも会場内にあったり、お色直しスペースも隣にあるため、移動のロスが少なくて済むなど、考えられた設計だなと感じました。値段はトータルを見ても高めだと感じます。持ち込み料が高かったり、持ち込みできないものがあったり…値引きに関してもあまりありません。しかし、有形文化財として登録されている会場なので、なくなる心配がなく、レストランとして営業されているので結婚記念日などで食事に訪れることもできる、思い出の場所になるなという点も魅力でした。お料理が有名とのことで、料理長の本気の試食をいただきました。和食は目で見ても楽しめるような工夫がされていたり、お料理も一つ一つがおいしく、そして可愛く、深いこだわりを感じました。挙式当日はお料理の説明もできますとのこと。立地は近鉄奈良駅からは商店街を抜け、猿沢池を通ってすぐのところなので、奈良を感じながら行くにはちょうど良い距離かなと感じました。しかしちょっとした坂道があるので、足の悪い方はタクシーかシャトルバスで行かれるのが良いかなと感じます。見学に行った帰りはjr奈良駅まで歩きましたが、そちらはかなり遠く感じました。夏場などは歩くのは厳しいかなと。プランナーさんもおっしゃいましたが、近鉄奈良からは奈良を感じながら来ていただくのがおすすめですとのことでしたので、当日の参列者にはそのように伝えようかなと考えています。大阪からも奈良県内からも電車でのアクセスは割と良い場所なのかなと思います。また、会場周りに沢山のパーキングもあるので、車で来られる方も不便はしないかなと思います。結婚式では来る人みんなに楽しんでもらいたい、おもてなしをしたいと考えている二人にとって、配膳する方からすべてのスタッフまでいい加減であっては困るな…と思っていました。そのことを伝えたときにプランナーさんにうんうんと頷いていただいたので、こちらではきっと素敵なおもてなしが叶うサービスを提供できるんだろうなと感じました。当日まで期待したいと思います。菊水楼の歴史から、会場ひとつひとつのこだわりをここまで説明してくださったのは初めてだったので、会場の雰囲気にはかなりの自信があるんだろうなという印象です。奈良で生まれ育ち、就職で一旦奈良を離れましたが、離れて初めて自分が奈良という歴史あふれる街が好きだなと再認識しました。結婚し、住んでいる場所は奈良を出ましたが、奈良らしい雰囲気の会場で結婚式をすることに憧れがあったのと、レトロなものが大好きな私にとって良い塩梅にレトロで且つ清潔感のある会場でしたので、ひとめぼれに近い状態でした。奈良が好き、とかレトロなものが好きな人にはぴったりな会場ではないかと思います。また、お料理へのこだわりも感じられるので、おいしいお料理をゲストに提供したいと考えている人にはもってこいなんじゃないかと感じます。少しお値段は張りますが、ゲストも満足できるクオリティのお料理だと思いました。あとは、会場が古いので、足の悪い方がおられる場合はその点も含めて確認が必要かなと思います。詳細を見る (1838文字)



もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
歴史ある奈良の街で和テイストで挙式するにはピッタリ
外から見た建物の通り、中も和風で統一されています。物凄く広いというわけではなく、新郎新婦中心に横に長いイメージでした。相場よりは高いです。ただ、本当に歴史のある場所で最高のサービスを受けたい方にはぴったりだと思います。日本料理が中心ですが、器や盛り付けが華やかです。メニューが書かれた紙があるのですが、手書きされているようで、温かみが感じられました。駅からは結構歩きますので、車がお勧めです。優しく手際の良いスタッフさんばかりでした。提携されてる神社で式をあげたかったので、そこからの移動や待ち時間などをメインで考えました。披露宴会場は大きな窓であり、あけると素晴らしい景色が一望でき、すごく気に入りました。階段が多く、一部細い道があります。バリアフリーの方がいるかどうか確認して、その方用のルートも聞くと良いと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/10/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある文化財でゲストと幸せな1日に
歴史ある建物が圧巻です。本当に素敵。金の屏風や、落ち着いたワイン色の参列者が座るベンチがお気に入りです。広すぎず狭すぎず、予定している40人ならゆったり座れそうです。古き良きと新しさが合わさって、落ち着いた雰囲気。大きい窓から奈良らしい風景が見えて、テラスに出ることができるのも気持ちいいです。広々としたオープンキッチンなので、ゲストが熱々のお料理を食べてもらえる、目でも楽しめるのは嬉しいところです。もっとお値段するかと思っていました。初めてフェアに参加した、その日に決めたのでたくさん特典をつけて頂きました料亭料理に大満足です。季節の食材が生き生きしていました。試食会は必ず参加すべき駅から歩ける距離で、歴史ある街並みの中にどっしり構えています。明るいプランナーさん、少年のように目を輝かせる料理長、少し話せば虜になってしまいます。歴史ある建造物広々とした館内で、ゲストがゆったりくつろげるスペースもあります和なテイストが好きな方は、ばっちり心を掴まれると思います。やりたいこと、たくさん聞いてくださるので考えておくとスムーズかも詳細を見る (467文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/07
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
ゲストに胸を張って招待できる式場
神前式でしたが、和洋折衷でモダンな雰囲気で古臭さは感じない、良い所どりの部屋でした。窓からの光も明るく、景色は、歴史を感じる外観と緑であふれているので、都会のように近くにビルが見えて興ざめということもなさそうです。大きくて見事で、可愛い屏風の前で式ができます。ガラス貼りの壁で沢山光が入る。景色は大きな池と林、鹿も歩いている。向かいの奈良ホテルも美しいので、常に美しい景色が見られる。比較した別の式場に比べて、衣装代や映像、1泊など、通常欲しい要素の料金がコミコミではなかったので高くなりそう。とにかく最高。披露宴の食事はフレンチ派だったがこれが美味しすぎてぜひゲストに食べて欲しいと思った駅からは歩けるが、年配にはやや遠い、送迎のバスをこちらで用意する予定料理長がとても親身になってメニューを紹介してくれた。試食がとても美味しくて、これに惚れた。見た目と技術が美しい建物の美しさ。レトロで伝統ある建物と門は他の新しい式場ではない歴史と本物を感じさせて入る前からゲストを驚かせてくれます。料理の本気度。長年勤めているらしい料理長が、しっかり私たちの事を考えてくれて、要望もできるし提案もしてもらえたので、今から料理の打ち合わせが楽しみです。歴史を感じて欲しい他の式場で感じる「低予算感」が感じられないので胸を張ってゲスト披露できる予算が膨れがちなのでやりたい事がある場合他と比較が必要。詳細を見る (593文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
ウェディングフェアの時のシェフの対応が素晴らしかった
歴史ある建物であり、門構えは立派なので、祖父母にも喜んでもらえる、厳かな雰囲気です。しかし、披露宴会場は、最近リノベーションされたようで、古過ぎるということもなく、非常に清潔感のある会場でした。披露宴会場からは、緑と池が見え、開放感を感じることも出来、また、クラシカルな雰囲気と奈良らしい自然の調和を楽しむことが出来ます。よい和食も頂きましたが、創作和食という感じなので、原材料そのまを味わう方は、少し違うかもしれません。奈良という場所自体が、大阪や東京からお越しになるゲストにとって、小旅行になります。交通アクセスは決して良くはないですが、その分、日常の喧騒を忘れ、非日常な空間を楽しむことが出来ると思います。私達の要望に応えようとしてくださるおもてなしに感動しました。クラシカルな雰囲気落ち着いたカップルであれば、気に入らと思います。-詳細を見る (370文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
私たちにとってはパーフェクトな会場です!
和洋折衷でオリジナリティのある挙式会場で魅力的でした。また大きな窓があり窓からビルが見えないというのも魅力的でした。少人数で使える披露宴会場にもオープンキッチンがあるのが魅力的でした!また大きな窓がありそこからの景色も素敵でした!!これだけクオリティが高いのでいくらくらいかかるのか不安でしたが予想していたよりはるかに低価格でした!何の不満もないです。今まで食べた婚礼料理で1番美味しかったです!当日あのお料理を食べられるのが今から楽しみです。当日電車・歩きで行きましたが10分位で着きました。すごく近いとは言えませんがそれだけ歩くからこそ奈良の良い景色に囲まれるので良いかなとプラスに思えました。不快に感じるところがありませんでした。皆さん好印象でしたが、特に料理長が素敵でそこに惚れ込みました。料理がとにかく美味しい!建物もきれいだし、マイナスポイントが見つけられませんでした。料理の優先順位が高いカップルには間違いないと思います^^結婚式にそれほど興味がなく親のためにあげようと思って見学に行きましたが、とっても素敵な会場だったので当日きてもらった人にも喜んでもらえると確信でき、自分自身も当日が楽しみになりました。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2020/12/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史のある建物に自然の緑が溢れる落ち着いた雰囲気の式場
会場内は和を大事にした空間になっており、落ち着いた雰囲気がある。また会場内から見える景色も歴史のある建物が多く緑もたくさんみえる。会場内はオープンキッチンとなっており半分はガラス張りで日の光もたくさん入る会場になっていた、さらにお庭も用意されているのでそこでカジュアルパーティーのような披露宴も楽しめそうな空間になっていた。ブライダルフェアで試食申し込みした際には料理長が直々に料理の説明をしてくださり、さらにはお品書きも全て手書きで書かれていたのですごく熱意のある料理長でした。また料理の方も試食レベルではなくとても美味しくいただけました。近鉄奈良駅徒歩10分 自然の緑が多い場所歴史のある建物と周辺の緑が多い、料理もすごく美味しい。固いイメージを持っていましたが、スタッフも優しく対応してくださりカジュアルな結婚式も挙げられそうでした。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2021/04/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある建物でレトロな雰囲気
歴史ある建物でレトロな雰囲気。照明や天井など細かいところに菊が隠れていたりしていて、それを探すのも面白いな感じました。窓から外の庭園が見えるのが素敵だと思います。レトロな雰囲気に自然の景色がとてもマッチしています。目で見ても楽しい、食べて美味しい、菊水楼を感じられる料理。駅から徒歩10分ということもあり、電車で来やすい立地。五重塔などもあり会場までの道のりで、奈良を感じられる。春日大社も近くにある。車で来るとしたら、道がそんなに広くないので気をつけたい。見学前日の電話対応から、当日の見学予約にも関わらず、とても丁寧に対応していただきました。初めての結婚式会場の見学で不安もありましたが、スタッフの方が話しやすくて、安心して楽しみながら見学できました。明治からの歴史ある建物レトロ、クラシカルな雰囲気が好きな方には、ぜひ。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
上品でナチュラルなゲストも満足な会場
まずは音楽堂というネーミング!肩肘はらず人前式で挙げたかったのでピッタリの雰囲気。窓から見える日本庭園を再現したような緑あふれる和な雰囲気。天上の焦げ茶で落ち着いた白の照明。何より金色の上品な屏風。椅子も焦げ茶で統一されており白い花が映える作り。オープンキッチンでテーマパーク感があり、出来立ての料理が提供でき、ゲストと盛り上がれることがイメージ出来た。奈良ホテルと緑と池の落ち着いた雰囲気。それなりにかかるが、質も高い。料理長のこだわりが伝わってきた。食感と味が楽しめた。技術も高い。奈良駅から徒歩で行けて、春日大社前で鹿もいる!なぜ結婚式をあげるのか?テーマを考えさせてくれた。押し売りなく適切に良さを伝えてくれた。話を引き出してくれた。意外とバリアフリーもしっかり整っていた印象。値段だけの上品で品の良い雰囲気とゲストを満足させられる設備が楽しめる。30前後の落ち着いた雰囲気で式を挙げたい人、ナチュラルで上品な雰囲気で式を挙げたい人向け。ゲストに満足してもらいたい人。下見では移動経路を把握すると良い。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/07/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
重要文化財が迎えてくれる式場
重要文化財の木造建築に出迎えられるが、会場は洋風で、昭和レトロ感のある会場。階段が多いので、足の不自由な人には、不便かもしれないし、天井が低いので、背の高い人は要注意。和食のコース料理はやはり、お高い。しかしながら、お高いだけはあって、美味しいので、妥当なコストだと思う。楽しく作っているのが、出された料理伝わってくる。奈良公園の中にあり、春日大社の鳥居前の角なので、分かりやすくアクセスしやすい。一方通行が多いので、車で来る人は要注意。とても親切で、どのスタッフ・プランナーも笑顔が素敵!こだわりのドレスがあったので、絶対にドレスは持ち込みたかった。所見のときに、その話をするとプランナーさんが積極的に話をしてくれたので、好印象をもった。芸術的な場所で催したかったので、重要文化財という点でベストな会場だった。落ち着いた大人婚にとても合う会場だと思った。お値段は、他の会場よりも高めだが、きちんと要望に答えてくれるので、満足できる。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/07/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ホスピタリティ溢れるスタッフと歴史ある建物の素敵な会場です
大正ロマン溢れる佇まいで、どっしりと落ち着きある建物です。内装についてもディテールまでこだわりがあり、扉1枚、照明1つとっても見栄えします。披露宴会場は、明るく開放感のあり、やや洋風気味な大広間と、少し小さい部屋ですがよりシックで落ち着いた雰囲気の広間の2つを備えています。待合ロビーもある程度のスペースがありますが、だだっ広い感じではなく庭園を横目に様々な景色が見られ、ストレスなく待っていられそうに感じました。他の会場の下見をしていないため、詳しく述べることは出来ませんが、当日成約の特典としていくつかの割引がありました。試食を頂きましたが、料亭である菊水楼ということで、料理へのこだわりは抜群です。素材、味付けはもちろんのこと、見栄えや食べやすさにも配慮された料理の数々で、一瞬で虜になりました。また、料理長もとても人情味溢れる方で、1つ1つの料理の意味やこだわりについても熱く教えて頂きました。食材の持ち込みも可能で、とても美味しく調理して頂けるとのことです。近鉄奈良駅からでは徒歩10分、タクシーで5分という立地であり、徒歩のルートでも奈良らしい景色を横目に歩けるため、招待客も楽しく移動出来るかと思います。挙式を春日大社で挙げる場合は徒歩だと2-30分程度かかると思いますので、時間に余裕のある方以外はタクシーや車の手配が必要になるかと思います。メインで担当頂きましたプランナーの方はとても気さくで、あれこれとお願いを伝えても対応頂けるよう努めてくださる素敵な方でした。その他メイクや司会などのスタッフの方ともお話しましたが、皆さま明るく、アットホームな雰囲気で楽しく打合せが進められると思います。春日大社で挙式を挙げようとしているため、ある程度近く、和装が映える会場を探していました。建物、内装については歴史を感じる佇まいでとてもかっこよく、加えて料理も抜群に美味しいということで大満足でした。落ち着いた雰囲気で式を挙げたいという方、こだわった料理でおもてなししたいという方にはピッタリだと思います。親族、主賓も自信を持ってお呼びできる、素敵な会場です。ただ、歴史ある建物ということで階段が多い点は注意が必要です。エレベーターも設置されていますが、導線を確認しておいた方が良いかもしれません。詳細を見る (953文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/11/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
「ここにしかない」雰囲気と美味しいお料理が魅力の会場!
他の会場にはない、和の雰囲気が活かされたチャペルです。奥に金屏風があり、格式が感じられますが、純和風というわけでもなく、洋装でも映えそうだと思いました。横長の会場で、高砂の背面は一面窓になっており、テラスに出られる作りになっています。窓からは池や奈良ホテルを臨むことができます。披露宴会場内にオープンキッチンがあり、当日は料理を用意する様子が見られそうな点がとても魅力的!正直、他に下見に行った会場と比べると、見積もり額は数十万円高かったです。しかし、自分達の理想に近い雰囲気の会場で式が挙げられるなら、許容範囲だと判断しました。試食会では和食をいただきましたが、奈良の食材がたくさん使われていて、素材の味が活かされているように感じ、とてもおいしかったです。視覚的にも美しく、長い間料亭として使われていただけあると感動しました。近鉄奈良駅から徒歩10分かからず、便利です。それだけでなく、猿沢池や興福寺など、奈良らしい風景を見ながら向かうことができ、春日大社の一の鳥居の前に会場があるという立地も素敵です。対応してくださったプランナーさんはとても落ち着いた方で、会場の歴史や魅力を分かりやすく説明してくださいました。私たちが他の会場と迷っていても、「お二人が素敵な一日を過ごされることが一番大事なので」と嫌な顔一つせずに親身になって一緒に考えてくださり、とてもありがたかったです。建物の細かな装飾や調度品にこだわりが感じられて、じっくり時間をかけて見て回りたくなります。お色直し用の控え室が披露宴会場の隣にあるようなので、中座する時間を短縮できる点もいいと思いました。歴史を感じられる建物が好きな方、奈良の魅力をゲストに味わっていただきたい方にはぴったりだと思います!古い建物で、階段が多いので、足が不自由なゲストがいらっしゃる方は対応を検討する必要がありそうです(会場としても対策は取っておられるようなので、相談してみるといいと思います。)。詳細を見る (822文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
おしゃれモダンで和服が似合う奈良っぽい会場
普通のチャペルと違いお部屋ですが、和風モダンな雰囲気で窓が前面にあって自然光がいっぱい入る素敵な場所です。オープンキッチンでケーキやお料理が直接運ばれてくる臨場感があります。高砂のバックが前面まだになっていて自然光が差し込みます。バルコニーにも出られるようになっていて、子どもさんも自由に出られます。横長で人数が多い時は少し端の人が高砂から遠く見にくい場所配置になってしまいます。スクリーンはしっかり見えるように複数設置されています。料理をこだわりいいものにした。ブーケや衣装、ベールが高くなった。飲み放題を絶対つけないといけなかった。フラワーシャワーの量を減らした。お料理はとても美味しいです。若い男性には少し量が少ないかもしれません。実はとても良いです。和食にすると少しコストは高いです。三条通りで春日大社の手前というメイン通り沿いにあり分かりやすいです。しかし、近鉄やjrからフォーマルなカッコで徒歩の交通としては少し遠く不便です。シャトルバスなどあれば良いと思います。スタッフ対応はしっかりされてて、安心でした。プランナーさんは和気あいあいという雰囲気ではないですが相談にしっかりのってもらえます。披露宴会場のオープンキッチンが印象的。3ヶ月くらいは準備に最低必要と思った。思ってたより100万くらい高く見積もった方がいいと思う。詳細を見る (569文字)
費用明細4,705,248円(66名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(61件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 38% |
| 41〜60名 | 26% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(61件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 18% |
| 201〜300万円 | 18% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 5% |
| 601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【特別な3日間】決めなくてもいいです/概念を変えたN E Wフェア
【3連休限定※初開催※】どのフェアから始めたらいいのか。フェアの違いはなんなのか。当フェアに参加して■決めなくてもいいです■奈良でどこの会場がおふたりに合うか一緒に考えましょう。

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【特別な3日間】決めなくてもいいです/概念を変えたN E Wフェア
【3連休限定※初開催※】どのフェアから始めたらいいのか。フェアの違いはなんなのか。当フェアに参加して■決めなくてもいいです■奈良でどこの会場がおふたりに合うか一緒に考えましょう。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
| 会場電話番号 | 0742-23-2002 |
| 営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
| 駐車場 | 無料 5台。 |
| 送迎 | なし手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
| 二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
| おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
| 事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
| おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



