
9ジャンルのランキングでTOP10入り
鶴見ノ森 迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ナチュラル、緑な雰囲気が好きな方はここに決定!
木のぬくもり光の入り具合がとても幻想的でナチュラルで、温かみのある雰囲気を探していた私たちにはピッタリの場所でした。何と言っても入った時に目の前に見えている樹齢200年の木がとても生命力が感じられとても素敵な場所だと感じました。四季の景色と自然光が差し込む大きな窓がとても魅力を感じさせる披露宴会場です。ナチュラルでシンプルかつ、上質さも感じさせる空間なので小物などでコーディネートが楽しめる雰囲気です。新郎新婦、参列者の皆様もリラックスして楽しめる雰囲気作りが素敵だと感じました。駅から徒歩5分ぐらいなので交通アクセスはいいです。看板も出ているので迷わないです。ナチュラルな雰囲気かつ、上質さもある空間作り幅広い年齢層の方にも気に入って頂ける式場だと思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自然あふれる雰囲気のいい会場
挙式会場は天井が高く、開放感があります。会場の外は緑に囲まれていて、中も木製のイスでまとまっているため、暖かい雰囲気です。入った瞬間の木の優しい香りにはすごく惹かれました。入口部分にある木が「過去」、奥に見える木が「未来」を表していて、「未来」へと向かってバージンロードを歩んでいくというお話には感動しました。披露宴会場は特別広いわけではありませんが、周りの木々に囲まれ、アットホームで暖かい雰囲気がしました。70名で310万円ほどでした。たくさん特典をつけてくださったので、予想よりは低く収まりました。どの料理もすごく美味しかったです。お箸で食べる懐石フレンチということで、来ていただく方に親しみながら食べていただけるかと思います。大阪中心部と比べると交通の便は劣りますが、挙式披露宴当日は、梅田、新大阪、なんば、天王寺からシャトルバスを出していただくことも可能だということで、どの方も問題なく来ていただけるかと思います。担当の方はすごく明るく、こちらも元気をもらえました。その他の方々も、非常に丁寧に対応してくださりました。バリアフリー、暖かい雰囲気、総合的に参列者に満足してもらえるかどうかナチュラルな雰囲気が好きな方は気にいるかと思います。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/02/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大自然の中のチャペル
チャペル自体が森の道の途中にあるチャペルで、壁の両側面と前面は透明ガラスで外が見えるようになっており、緑をたくさん感じることができ、チャペルの中から見える木が壮大で自然を体全身で感じる会場でした。空気も澄んでいて自然一杯の素敵な会場でした。屋根も格子模様の木でできていておしゃれでした。天井に備えつきられている風を送るオブジェが風車みたいで可愛かったです。シンプルかつおしゃれでした。前面には大きな透明なガラスか窓でできており、そこから見える緑は自然をかんじられるものでした。白と薄い茶色の木でできていて窓越しに見える緑とあわさりきれかったです。値引きもありましたが、少しお高めでした。鯛茶漬けのおだしが絶品でした。デザートのケーキもおいしくて感動しました。駅からも少し距離があるので、アクセスはあまりよくない。終始笑顔で本当に腰が低く丁寧なスタッフでした。具体的に結婚式でやりたいことがきまっていない私に対して様々な提案をしてくださいました。本当に大自然の中で結婚式をあげたいならここしかないと思います。空気も澄んでいて、チャペルから見える大木に感動しました。アクセスはあまりよくないので打ち合わせに何回もいくのは大変だと思います。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/03/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ナチュラルで上質な式ができる
天井が高く広々とした空間でした。木目調の作りになっていて、大きなガラス窓からはシンボルツリーが見え神聖な雰囲気でとても素敵な会場でした。披露宴会場も挙式会場と同じく木を基調としており、ナチュラルで上質な雰囲気でした。大きなガラス窓からは緑いっぱいで、自然に囲まれながらの挙式スタイルが魅力的でした。モニターも大画面なので見やすいと思います。そこまで高くも安くもなく平均くらいかと思います。料理や演出をこだわるともう少し値上がりしそうでした。少し冷めていましたが、味はとてもおいしかったです。鶴見緑地駅から徒歩で行けます。大阪市内にありますので立地は良く、ゲストの方も集まりやすいと思います。落ち着いた感じのプランナーさんで対応も丁寧でした。ナチュラルな結婚式を挙げたい方におすすめです。アットホーム感もあり設備も綺麗で充実していました。インスタ映えするようなおしゃれな写真スポットや演出もあるので若いゲストなどが特に喜ばれると思います。緑が好きな方や自然な感じの結婚式をしたい方は気に入ると思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2021/11/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
自然いっぱいに囲まれた素敵な空間
自然に囲まれナチュラルな雰囲気です。天井も高くチャペルの壁がガラスになっているので四季折々で違った景色が見えると思います。とっても素敵な空間でした!ボートに乗って登場できる他にはない演出ができるようでした。高砂は段がなくゲストと同じ高さなので、ゲストの方と近い距離で過ごせるところが良いと思いました。披露宴会場も挙式会場と同様ナチュラルな印象です。駅からは遠く離れていました。バスが出ているようですが、参列するゲスト全員が乗れるかどうか分からずその点が少し不安に思いました。若い方が担当してくださりました。元気があって良いと思いましたが、夫は少し友達のように接客された点が残念だったと言っていました。元々迎賓館だった場所で歴史があるところだそうです。高級感がある控室でした。ボートに乗って入場という演出ができると聞き見てみたら池?が汚れていてそこをゲストの方に注目してもらうのはどうだろう...と思ってしまいました。ただレアな演出なので気にならなければサプライズになって良いと思います!詳細を見る (443文字)



もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/01/10
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気が好きな人は必見な式場です
木を基調とした作りで、外には緑が溢れている。祭壇の正面には大木が立っており、神秘的な雰囲気がある。席は斜めに配置されているため、ゲストにも優しい。正面に大きな窓があり、会場の広さ以上に開放感がある。優しい色合いで、どこか安心感のあるナチュラルテイスト。ベースは12000円(ドリンク別)で、各カテゴリーに6つほどの選択肢があり、中にはランクアップで追加料金がかかるものもある。温菜、魚料理、ご飯物を+500円ずつランクアップし、13500円で決定した。評価は高めであった。鶴見緑地駅から徒歩10分程度で、森の中にある式場の割にはアクセスは良い。初めての場合、入口が若干わかりにくいと思うので、ゲストにはしっかりと案内しておいた方が良い。披露宴会場に入場する際のウェディングボート。サプライズということもあり、ウェルカムスピーチ前に場が和んで良い。こちらである程度イメージや要望をまとめていったので、はじめの見積もりから前後することはあまり無かった。こちらの要望にはできる限り対応してくれて感謝しています。詳細を見る (452文字)



もっと見る費用明細5,146,405円(97名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/09/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
自然あふれる素敵な空間
木やグリーンがとても多いこちらの式場は、参列者の方にも新鮮で楽しんで頂けるかなと思えました。チャペルのヒノキの香りもとても良かったです。ナチュラルな雰囲気でとても素敵だったのですが、、、自然いっぱいなので仕方がないのかもしれませんが披露宴会場のテラスに蜘蛛の巣があったり天井が汚れていたりしたのが気になりました。プリフィックススタイルで、自分たちが提供したい料理を選択することができました!!他の式場ではなかった、決まった高めのコースにしか牛肉が入っていないという感じではなく、スタンダードコースでも牛肉が付き、かつ牛の中でランクを選べたり、かなり自由度が高いです。高ければ良いというわけではないので、本当に美味しい、ご来賓の方の好みを選びたい!という場合にはとてもお勧めです!試食でいただいた鯛料理は本当に絶品でした。これもスタッフの方から、どれが美味しいかも教えていただいたので、とても参考になりました!車で行きましたが、少し入り組んでて初めて行く方は少し迷うかもしれませんがすぐに道もわかるため問題ありませんでした。様々な演出の説明をわかりやすく教えて下さいました。親族控室が1つしかないのが少し気になりました。ナチュラルな雰囲気がすきな人におすすめです!詳細を見る (537文字)



もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2021/09/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
緑あふれる森ウエディング
鶴見緑地の緑に囲まれています。3面ガラス張りで外の光だけで挙式が行われる感じです。雨がふりかけていましたが、曇りの日でもとっても明るかったです。二人が誓いを交わす正面に立っている立派な木が一気に神秘的な雰囲気をつくりだしています。\\天井が和をも思わせるつくりで和装ともあいそうです。ナチュラル・ロハスな室内で品の良さを感じさせます。天井にたくさんついたシーリングファンがおしゃれです。スクリーンが開くと庭園が広がっており、お色直しはそちらからの登場でした。ゲストハウスだから期待していなかったがきちんとおいしかった。お箸で食べるスタイルの料理で、デザートビュッフェもついており見た目にもおしゃれで、悪いところが一つもなかった。駐車スペースもあり、駅からも10分ほどでつきます。鶴見緑地の端っこです。ただ、公園を通り抜けられないときもあるみたいなので、公園沿いをあるいたほうがよさそうです。受付する待合室?ではかごチェア?やログバルコニーになってある外におしゃれテントが設置してありひたすらインスタ映えする空間で写真をとりまくり時間がもっとほしいくらいでした。デザートビュッフェがもっと食べたかった!焼きマシュマロやハンバーガーまであった!おそらく新しい建物なので劣化が全くなくひたすらトイレ・待合・挙式会場、すべてきれいだった。詳細を見る (565文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大阪市内にある森の様な空間!
挙式会場はなんといっても木のナチュラルなデザインが素敵です。扉を開けた瞬間に木のいい香りが広がり、モダンで暖かい雰囲気の空間が魅力的です。披露宴会場もまたナチュラルな雰囲気が特徴です。全体的に緑がよく合う雰囲気で、ナチュラルな雰囲気にこだわりのある方にはとてもオススメです。鶴見緑地駅から徒歩でアクセス可能です。それ以外の駅からは徒歩は難しいので、近場でなければマイクロバスなどを手配してもいいかもしれません。ナチュラルな雰囲気が魅力の会場でした。全体的にとても綺麗な会場なのですが、お手洗いのみ花博の頃から改装されていないようで古臭くかなりガッカリしました。他の場所が綺麗なだけに悪目立ちしてしまいます、、、ナチュラルな雰囲気重視の方は是非!詳細を見る (322文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 4.5
- 会場返信
森の中にあるチャペル
チャペルの扉を開けるとフワッと木の香りが漂い、大きなガラス窓からは明るい日差しと綺麗な緑が飛び込んでき、圧巻の風景です。天井も高くて解放感があります。ゲストの椅子が斜めにセッティングされてて、どこに座ってもよく見えるところがいいなと思いました。よく掲載されている写真は椅子に緑が沢山装飾されててステキなのですが、あの装飾はスタンダードの値段では絶対にできません。造花は持ち込み可能らしいので、生花と造花をうまく組み合わせられれば安くて綺麗な装飾が出来そうです。こちらも木を基調とした温かみのある会場です。新郎新婦の入場場所が二ヶ所とボート演出も出来るとのことです。会場の広さは少しギュッとしたイメージでした。少し高い気もしますが、ゲストハウスで貸切なら妥当なのかなとも思います。味は食べてないのでわかりません。スイーツは美味しかったです。自分たちの好みで一品ずつチョイスしてコースを作るというのが良かったです。絶対自分の好みになってしまいそうですが。。笑駅からはすぐで近いと思います。ただ、私たちのゲストは長堀鶴見緑地線はあまり利用する機会がない方が多いので来難いかなと思いました。車でくるなら駐車場があるのでその点は助かります。送迎バスもあるとのこですが、新大阪→大阪→迎賓館なので、南大阪からくる方々は利用するのも大変かなと思いました。とても明るくて話しやすくてステキな方でした。私たちの趣味や希望を会話の中でナチュラルに聞き出してくれ、それに対する提案も沢山してくださいました。本当にお話は楽しくて一緒にやっていけたら素敵な式ができるだろうな、と思いました。ナチュラルテイストな式にしたいならオススメです。ここの会場に決めなかった理由として何点か気になることがありました。・親族の部屋が両家で1つパーテーションで区切られるとのことですが、本当に簡単な仕切りなので、むしろそれがあることが不自然であまりいい雰囲気ではない気がします。かといって、全く一緒っていうのはそれぞれの距離感とかもあるので、うちの場合はやっぱり別々の方がいいなと思いました。・6〜7月に式予定なのでテラスに出た時の小さな虫水辺もあるのでやっぱり避けられないのかなと思いました。・外の小道を歩いて受付に行く晴れてる日だとトトロの世界観のような小道を歩いて受付まで行くのでワクワクするのですが、雨だとどうしても着飾ったゲストたちには申し訳ないかなと思ってしまいました。凄く気に入ったのは木漏れ日という空間です。受付後、そこで写真をみんなで撮ったり、思い思いの時間を待ち時間と思わずに過ごせそうな素敵な空間でした。ナチュラルテイストと重厚感を求めてるならマッチするのではないかと思います。テラスのグランピングも可愛くて写真を沢山撮りたい若い子達なら凄く楽しめると思います。テラスではキャンプファイアーして焼きマシュマロしたりもできるみたいです。プランナーさんが凄く明るくて一緒に作っていくなら絶対満足できそうだったのですが、どうしても立地と虫の問題でこちらを決め兼ねてしまいました。虫の少ない時期や、立地がクリアしてる方なら是非オススメしたい会場です。詳細を見る (1311文字)




- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
自然いっぱいの施設
挙式会場は入った途端、木の良い匂いがしていました。バージンロードも長く新婦父とゆっくり歩く姿がとても素敵でした。おしゃれなファンがあり、可愛いなと思いました。新郎新婦入場時に、カーテンが開き、船に乗っての登場に驚きました。新郎、新婦がこだわったと話していたので楽しみにしていましたが、どの料理もとても美味しかったです。立地としては駅からは遠く感じました。最寄り駅からは案内があるものの、ヒールを履いての距離としては最寄り駅から○分と書いていても、もう少し長く感じました。どのスタッフさんのサービスもよかったと思います。挙式が終わってから、ガーデン?に出てきてからのブーケトスが天気が良かったのでとても映えたように思いました。天気が良ければどんな演出も映えると思います。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/13
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
緑溢れる公園内の会場
挙式会場は開放感溢れるガラス張りの空間で、窓からは緑が見えて、とてもおしゃれな会場です。ゲストの方もおそらく気に入ってくれるはずです。挙式会場の窓から池が見えて、とってもおしゃれな会場です。見晴らしもよく、開放感があって、素敵です。プロジェクターサイズもとても大きかったです。コストパフォーマンスは高すぎず、安すぎず、といった印象があります。お料理は一品ずつ選ぶことができるようで、良心的にでした。駅から5~8分ほど歩きますが、立地は歩くありません。ですが、大阪中心からは少し離れているため、遠くからのゲストが多い場合は送迎バスを利用していただくのがおすすめです。担当いただいたプランナーさんは、若い女性でしたが、私たちとはあまり雰囲気が合う感じではなく(とても良い人でした)結果的にそこが引っかかって、この会場で挙式をあげるのはやめとこう、ということになりました。緑があふれた会場で、披露宴会場、待合、チャペルまでとても素敵な雰囲気で、開放的な空間でした。若いカップルにお勧めの会場だと思います。詳細を見る (449文字)


- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/10/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
厳かで温かい雰囲気の会場
迎賓館という名前がつくだけありとても厳か、それでいて木や太陽の光を感じることができる温かい雰囲気でした。周りの喧騒も気にならず自然の音しか聞こえないほど素晴らしい空間でした。披露宴会場は広いだけでなく天井も高く、窓も大きいためとても開放感がありました。ガーデンも広く、色んな演出ができそうでした。また、庭にある池からボートをこいで登場する演出も独特だなと思いました。食べやすいサイズ、温かいままの提供でありとても美味しかったです。駅からは少し歩きます。私はシャトルバスの時間が合わず、電車も乗り継ぎがいるような場所だったのでタクシーで向かいました。寒い時に温かい飲み物を提供してくれるなどの心配りがあり嬉しかったです。待合ロビーや化粧室も広かったです。更衣室もあったので助かりました。詳細を見る (342文字)

- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/10/01
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
近場だったら即決!!緑の中のアットホームナチュラルウエディン
挙式会場は一番気になっていました!!!写真で見るチャペルと、実際のチャペルは、無論実際の空間や、かおり、景色で圧巻でした!!1つ難点をあげるとすれば、移動が外を歩いて行かねばならないので、冬の挙式で考えている方は、ゲストさんは寒いかもしれないなーと。しかし、だからこその空間でもあったと思います〜!緑の中で、ナチュラルウエディングをお探しの方には是非ともですね。高砂はいろんなバリエーションがあるということでした!会場の形は正方形だったのんで、高砂と座席の距離感は割と近く感じられるとのことでしま!ピアノもありましたし、何より高砂のバックの新緑が主張が強すぎず、だけど素敵でしたー!系列の北野クラブ、ソラよりは控えめに感じましたが、低予算では難しいかも。ミニフルコースでしたが、お腹いっぱいになりました。アクセスは、その土地の事情は詳しくありませんが車でも電車でも良いみたいです。プランナーさんと結婚したいくらい完璧でしたww試食付のフェアに参加しましたが、前日の予約にもかかわらずとても丁寧な対応をしていただけました!!神戸住まいなので、近場でずっと探していましたが、情報誌でチャペルが気になっていたのと、系列の北野クラブソラさんのスタッフさんからオススメされたのもあり、一度見に行ってみようと大阪まで出向きました。見出しの通り、アクセスさえクリアしていれば、本当に申し分がありませんでしたー!!料理、サービス、空間、予算ともクリア!!何よりプランナーさんがこれまで見てきた式場の中で一番親切かつ提案に無駄がない、話が端的で美人笑笑大阪でお探しの方は必見です。開放感のあるチャペル、木や緑が豊富にあってナチュラルテイストアットホームな雰囲気を出したい方向けと思います!詳細を見る (735文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/05
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
可愛らしくもカジュアルにも大人っぽくもできる
入った瞬間にひのきの香りがします。差し込んでくる日差しも綺麗です。シンボルツリーが珍しく、椅子も斜めなっているのでゲストが後ろに向いたりしなくていいのでいいなと思います。椅子が固い作りなのでお年寄りには座布団などを用意してほしいなあと感じました。天井にあるファンに一目惚れしました。見たことのない作りで一面が窓なので、外に広がる緑も爽やかに見えました。コーディネートはたくさんありますよ!と言われましたがクロスの色はそんなに多くないようです。新人のプランナーさんに当たると少しいい加減な答えが返ってきます。行く前に、案内はベテランさんを、と指名した方がいいと思います。割引は粘らないとあまりありません。ほかの式場の見積もりを持っていく方が、色々と比べやすいです。契約前に、とりあえず引出物やカメラマン、ドレスなどの持ち込みについては許可を得ておく方が無難です。契約後にやっぱりドレスを持ち込みたいとなったら持ち込み料を払わなければなりませんし、ましてやそれも無理な可能性があります。どこの式場でもそうですが、特典がなくなったりもするので、契約前に一通りokを貰えるなら契約するといった条件を出す方がいいと思います。試食がなかったので味はわかりません。大阪に住んでいるひとなら特に問題ない距離感ではないかなと思います。聞きなれない方もいるかもしれませんので、梅田や新大阪からのシャトルバスを利用してもらうといいです。案内の時から、ベテランさんを指名することをおすすめします。若い人が多い印象があるので、チーフプランナーさんくらいは指名してもいいと思います。祖母が足が不自由なので、バリアフリーであること。披露宴会場がとても好みであったこと。あまり友人が知らない式場だったこと。色々と融通は利くほうだと思います。djをしたカップルもいらっしゃるそうです。オリジナルな雰囲気を作りやすい式場なので、友人受けがいいと思います!カジュアルな雰囲気で和やかに過ごせる式場です。詳細を見る (832文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/05/03
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
緑あふれるガーデンウェディング
挙式会場入った瞬間一番に感じたのは木の香りです。森の中にいるような深呼吸したくなるような雰囲気でした。全面から木の暖かみを感じる薄茶色のナチュラルなチャペルで、バージンロードは花嫁が写り込むように真っ白になっていました。チャペルの真ん中には、大きな一本の木が見え正にガーデンウェディングだなぁとおもいました。結婚式は1日に2組しかしないようで、基本貸切です。30名までならこもれびガーデンという普段は受付に使う場所でも、披露宴ができました。40名以上の場合は広い別の披露宴会場がありました。こもれびガーデンは、ウッドデッキがあり外に出られ、グランピングのようなテントがあってとてもかわいかったです。もう一つの披露宴会場でする場合もこもれびガーデンもしようできます。披露宴会場は、天井にうちわの様なファンが付いていて、カーペットも緑色で高砂席の後ろは、全面ガラス張りになっていて、緑がよく見えました。外にも出られて、出た所は湖になっていて、ボートを漕いで入場することもできるそうです。正直費用は、高いと思います。ただ、ここにしかない特別感はとてもあり、コストパフォーマンスは悪くないと思います。ミニコースを頂きましたが、とても美味しかったです。お箸で食べる和洋折衷料理で、鯛茶漬けがとても美味しかったです。ここの料理は一品づつ選んで自分でコースを作るというものでした。ゲストのことを考えながら選ぶと、とても楽しいと思います!鶴見緑地の中にある結婚式場です。長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅から徒歩10分ぐらいです。正直都心からは行きにくいかもしれません。駐車場は完備されているので、車で来られる方は問題ないかもしれません。近くに宿泊施設はないので、遠方の方は少し不便かもしれません。ただ、近くにスーパー銭湯があるので帰りなどにゆっくりすることは出来そうです。プランナーさんは若い女性でしたが、とても親切で、一つ一つ丁寧に説明して下さいました。ガーデンウェディングがしたい方にはとてもオススメです。インスタ映えも凄くしますし、今時な感じがお好きな方にとても良いと思います。ご飯も美味しく、ゆったりとした、特別な時間を過ごせると思いますし、写真を見たとき1番素敵に見えるとおもいます。化粧室もとても綺麗で広かったです!チャペルの木の香りは実際に行って見ないとわからないです。是非見に行かれた方がいいと思います!雨の日でも充分満足できる挙式会場だと思います。詳細を見る (1023文字)


- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.6
本当に森の中のようなチャペル
チャペルは天井が高く、全面大きな窓があり、そこからたくさんの木々や緑が見えて、光も入り、凄く開放感があります。新郎新婦の目の前に明らかに1番大きく太い木があり、とても印象的でした。天井や柱も全て木でできていて、素敵な空間でした。披露宴会場も天井が高く、高砂の後ろに大きな窓があり、そこから緑や池が見えて、広々した印象でした。新郎新婦が入場する際、その池からボートに乗って登場し、とても盛り上がりました。飾り付けもお花だけでなく、緑が多く使われていて素敵でした。記念撮影も自然に囲まれて行われ、ガーデンウエディングらしさ満載でした。和洋折衷で美味しかったです。お肉料理とご飯物が特に美味しかったです。駅から少し歩きます。そして入り口が分かりにくい。隣にも広い建物があり、最初そこと間違えました。地図を見てもよく分からず、ウロウロしてやっとたどり着きました。シャトルバスで来られる方は迷わないと思いますが、駅から歩く人用にもう少し分かりやすく説明してほしかったなぁと思います。私のいたテーブルを担当してくれた方がとても良い方でした。友人が寒いのでブランケットを貸して欲しいと言い、ブランケットを持ってきてくれた時に、暖かいお茶などもご用意できますので。とお声がけされていて、気遣いのできる素敵な方だなぁと思いました。会場に入ってすぐ、何の香りかは分からなかったのですが、アロマのような良い香りがしました。よくある式場やホテルとは違った、ナチュラルで緑溢れる自然なウエディングで、とても幸せな気分になりました。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
緑あふれる迎賓館
全体的にナチュラルなウッドのイメージでした。ウェルカムパーティのできる建物やグランピング風のフォトスペースなど、今風でおしゃれです。大きな窓があり、お庭にある湖を船で渡っての入場もできるようです。私が参列した式では船での入場はされていませんでした。色鮮やかで美味しかったです。駅からは少し歩きましたが、敷地内に入ってからは緑の中を歩くので楽しかったです。帰りはシャトルバスに乗りました。サービスのタイミング等もちょうどよかったです。ウェルカムパーティ中にドリンクが飲める点の案内がなかったので、飲めるのかわからなかったです。緑たくさんの森の中にありますので、車の音などがなく静かで非日常感を味わえます。ナチュラルな結婚式をしたい方にオススメだと思います。チャペル内でのスマートフォンでの撮影が禁止とのことでした。最近では参列側はスマホが多いので、皆さん少し戸惑っていました。詳細を見る (387文字)



- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/07/31
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
緑の結婚式
挙式会場は入り口以外全てガラス張りで天井が高く、お天気が良ければ自然光のとても美しい、すばらし会場です。ナチュラルにも、厳かにも、花嫁さんの衣装や飾り付けのお花で雰囲気を変えることが出来ます。披露宴会場はリニューアルオープンしたためとても新しくて綺麗でした。リニューアルオープン後はさらにナチュラルな雰囲気が出ており、気を使った暖かみのあるお部屋。高砂の後ろには池が見え、後ろのドアだけでなく、こちらのテラスからもボートに乗って入場できる、ここでしかない演出ができる披露宴会場で、ゲストもとても喜んでいました。ガーデンもありわそちらでのデザートビュッフェも大変好評で、色んなゲストや家族から褒められました。ブーケ、ドレス、料理、駅からは近いものの、梅田などと比べると若干不便さはあると思いますが、新大阪、大阪から無料でバスでの送迎があるので新幹線のゲストは逆に楽かもしれまん。無料の駐車場が6代、近くにコインパーキングもあります。自然光の美しい挙式会場、ナチュラルで可愛い披露宴会場、ウッドデッキでのピクニック風デザートビュッフェ、ボートでの披露宴会場入場カメラ、司会者の持ち込みはできません。ドレスを提携外で持ち込みするには5万円持ち込み料がかかります。初めの見積りからは確実にドレス、ブーケやその他のお花、お料理、デザートビュッフェの追加やムービーの追加で値段があがってしまいますが、初めに出される見積りで絶対できないことはないので、良心的な見積りをだしていると思います。詳細を見る (638文字)



もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/02/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- -
- 会場返信
緑がメイン
緑がメインで、森の中での先のようなイメージ。普通。平均。色々な種類から選べる。地下鉄から歩ける。緑をメインとした演出が得意。緑がメインなので、年代を問わず選べる。落ち着いた雰囲気。森の中の湖から船で先に搭乗できるサプライズができる。結構人気。他にはない。ドレスが可愛い。まず2人でどういうイメージの式にしたいかを話し合う。豪華、自然なイメージなど。一番費用についてが重要だと思う。当日に式場を決めると割引の特典があるので、式場見学の際は一番本命の会場を最後に予約しておく。見学をハシゴして比較した上でその日中に式場を制約すると、割引されて安く式をあげることができる。式場見学の際は、費用、イメージ、招待人数は最低でも必要。詳細を見る (311文字)

- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/02/28
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
リゾート感たっぷり!素敵すぎて驚きの会場!
窓から緑がたくさんみえて、光が入り、森で挙式を行なっているようでした。目の前には大きなシンボルツリーがあり、今までに見たことのない、味わったことのない雰囲気の挙式でした。こちらもまた緑が見え、心晴れやかな会場でした!!各テーブルにも緑を感じさせる木の枝や葉がオシャレに飾られていました。オシャレな盛り付けで、美味しいお料理でした。ケーキが見たことのないデザインで、3段ケーキに新郎新婦のお人形が座っており、またそこにも緑を忘れず、ケーキに見とれてしまいました。京阪も地下鉄も可能で、共に徒歩5分で、とても良い立地です。テキパキされたスタッフの方々でした。ドリンクのタイミングも抜群でした!フォトスポットもあり、そちらは森というリゾート感より、可愛いスペースでした。新郎新婦船での登場もあり、おもしろかったです!今までたくさん結婚式に参列させていただきましたが、こんなに緑に囲まれてた、なにもかも忘れさせてくれ、幸せな気持ちになる会場は初めてでした。大きな会場に驚きました。ここは間違いなく、異空間で特別な1日になること間違いなしです!詳細を見る (467文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/02/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
雰囲気抜群の会場です
チャペルは緑に囲まれ自然光も入りとてもきれいです。受付とウエルカムスペースがとてもおしゃれで、フォトジェニックスポットがあり楽しめました。ブーケトスは会場外で行われました。敷地内に池があり、披露宴会場から見ることができました。新郎新婦が船をこいでサプライズ登場したのがとても素敵で他にはない演出でした。披露宴会場は60名でちょうどゆとりがあっていい感じでした。ボリュームもちょうどよくおいしかったです。駅から徒歩10分ぐらいで少し歩きます。迷いやすいので看板などがもう少し細かく設置してあるといいと思いました。ドリンクなどこまめに聞いてくれました。また余興の際の事前打ち合わせも快くしてくださり助かりました。披露宴まで待機するウエルカムスペースがとても素敵でフォトジェニックでした。飲み物もおしゃれで写真撮影がとても楽しかったです。詳細を見る (368文字)




- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/07/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
とってもナチュナルな式ができる式場
森の中にチャペルがある感じで、とっても癒されました。大きな木もあり、メリハリがしっかりとしています。かなり人数がいましたが、窮屈さは感じませんでした。天井には木でできたファンが回っていて、こちらもナチュナルな感じです。新郎新婦側はガラス張りで陽の光がたくさん入ってくる造りでした。とっても明るい雰囲気でした。お箸で食べるスタイルだったのですが、素材の味を大切にしていてとっても美味しかったです。塩もいろいろな種類があって、食事が楽しかったです最寄駅からは少し歩きましたが、わかりやすい場所にありました。バスで送迎もしているみたいなので便利です。可もなく不可もなくだと思います。女性のスタッフがほとんどでした。挙式会場も披露宴会場もオススメですが、グランピングのようなテントが建っているところでバルーンリリースができます。とっても雰囲気が良く写真映えするスポットです。友人の式へ参列しましたが、私が先にここであげたかったと思う程良い式場です。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/12/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
自然を感じます。
挙式会場は周囲を緑に囲まれた空間。こちらの会場は四方向がガラス張りになっているので明るく開放感がありますし、窓からは周囲の緑も見えるのでとても景色がいいです。また祭壇の後ろには大きな一本の木が生えているのが特徴的で、チャペルは木が多く使用された内装になっているので優しい雰囲気の中で式を行うことが出来るようになっていました。パーティー会場も周囲を緑に囲まれた空間になっていました。こちらの会場は天井部にシャンデリアの代わりにファンのような物がいっぱい付いているのが特徴的で、木が多く使用された内装はリゾート地の別荘のような雰囲気を感じます。また、こちらの会場は窓が付いているので開放感がありますし、隣接のガーデンを使用することも出来るのでアットホームで楽しいパーティーが出来る会場だと思います。料理も美味しかったです。お肉を色々な種類のお塩で食べることが出来たのがとても記憶に残っています。最寄り駅からは徒歩で数分なのでとても便利です。こちらではボートを使用した入場の演出が出来るなど、演出も豊富な会場になっているのでオリジナリティー溢れる式が出来ると思います。詳細を見る (481文字)



もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
緑の中の優しさあふれる会場です。
緑の中にチャペルがあり、新郎新婦の背景はガラス張りで大木をバックに誓いを交わします。森の中で挙式をしているような雰囲気です。木の素材の天井は開放感があります。綺麗な緑と湖が高砂席の後ろに見えます。白と木の素材が調和した壁面は温かみがありながらもが上品な印象。白を基調とした絨毯は木目調の模様です。1つ1つ提供されるお料理の盛り付けが凝っておりまず見た目にオシャレです。具材にもこだわりを感じ、色とりどりの野菜やソースが美しくメイン食材に盛り付けられていました。梅田からの送迎バスを利用したと思います。車はもちろん電車でも快適な交通アクセスかと思います。広い会場なのでバリアフリーも整っていたと思います。不便に感じることはなかったです。広い分、装飾の自由度が高いですが、装飾が十分に無いとさみしく感じそうだと思いました。詳細を見る (359文字)



もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/09/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
森の中の結婚式!
チャペルは森の中の教会といった感じの場所。チャペル内は両サイドと祭壇後ろ側が全面ガラス張りのようになっているので自然光もたっぷり入ってきますし、外の景色がよく見えますから本当に開放的で、まるで本当に森の中で結婚式を行っているかのような気持ちになれました。披露宴会場は天井にいくつものファンのようなものが付いているのが特徴的な場所でした。会場内は片側一面がほとんど窓のようになっているのでそちらから外の自然がよく見えて開放的な雰囲気。まるで森の中の別荘でホームパーティーをしているかのような気分で行われた披露宴でした!あと、こちらでは新郎新婦が入場する際にボートを使って入場するという演出があったのですが、それが珍しくてとてもおもしろかったです!駅からは徒歩で数分なので便利です。スタッフの皆さんはとても親切でした!自然をたっぷり感じられる結婚式でした!詳細を見る (376文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
緑に囲まれた式場
鶴見緑地公園のはずれに位置しているということもあり、周りは緑です。トトロが出てきそうなそんな雰囲気。チャペルの周りも木で囲まれていて7月でしたので緑がとても美しくてナチュラルな挙式、というイメージでした。周りもウッドな壁で緑とすごくマッチしてました。披露宴会場からは外にある池?が見えていました。再入場の際に新郎新婦がボートを漕いで再入場してました。わあー!っという感じでみんな驚いてたので、そのような式を挙げたい方なら、ちょっと変わった演出としてよいかもしれません☆お肉料理もおいしくて満足でした。茶蕎麦が出てきたのですが冷たくて夏らしくておいしかったです。鶴見緑地線の鶴見緑地駅で降りて10分程度歩きます。真夏にはなかなかきつい、、駅前にシャトルバスなどもないですし歩くしかないので、ご年配の方などは少し厳しいかもしれません。タクシーに乗れば問題ないかと。緑溢れる会場、ナチュラルな雰囲気のチャペルで挙げたい方にはぴったりだと思います。逆にゴージャス感や、クラシックな雰囲気を求めている花嫁さんにはあまりしっくりこないかなと思います。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
自然光の差し込むナチュラルな会場
駅から公園を抜けたところに会場がありました。街とは思えないくらい自然が豊かで、チャペルの正面はガラス張りで大木に愛を違うという演出が素敵でした。自然光が差し込んでくるので、写真も綺麗に撮れました。挙式と披露宴の間の待ち時間も、ドリンクのサービスがあったり外に出られたりと楽しめました。披露宴会場は窓から池がみえて、チャペルとはまた少し違った雰囲気を楽しめました。披露宴会場全体の色合いは白で統一されており、バランスがよかったです。とても美味しかったです。盛り付けも可愛く、目でも楽しめました。駅から近かったのでヒールでも問題なく歩けました。雨が降ってもさほど困らないと思います。笑顔で案内してくださりよかったです。ドリンクも次はなににするかすぐにききにきてくださいました。化粧室が綺麗だったので女性の参列者には嬉しいと思います。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2020/03/11
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
緑豊かな暖かい式場
自然光のはいる温かみのある会場。大きな窓からの景色は緑豊かで心安らぐ雰囲気。70名ほどのゲストでちょうどよい広さでした。窓から見える緑と湖はまさに海外のお庭。湖をつかったボートでの登場には驚きました。ガーデンでの演出も可能で、付属のテントもかわいらしく、ナチュラルウェディングをしたい方にはぴったりだと思いました。品数が多く、すべてお箸で食べられるものでした。またよくあるメニューではなく、一工夫加えられたものが多く、楽しんで食べられました。駅から数分歩くので、暑い寒い日はやや辛いかもしれないが、バスの手配もあったので助かりました。会場は緑に包まれており、大阪の街の感じは一切なかったです。コストはゲスト側なので不明。スタッフさんも関わることが少ないので印象も少ないですが、周りでも大きなトラブルはなさそうでした。ナチュラルウェディングをしたい方におすすめです。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/08/12
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
自然にかこまれてアットホームな結婚式
森のイメージで落ち着いたナチュラルな雰囲気です。入った瞬間に外の音が聞こえなくなり、非日常感に包まれます。建築そのものは木をメインに使用したモダンかつシンプルな形です。座席も明るめの色の木材でできて居り、ゲストの肌に触れる部分までコンセプトが行き届いています。前方の大きな窓からは緑が一面に見えるます。シンボルツリーと言われる大木が窓の向うにあり、永遠の愛を誓うストーリーにぴったりです。心地よい木の香りで、森の中にとけ込むように落ち着いた気分になることまちがいなしでしょう。美しい空間ですので、幻想的な写真をとりたい方にとってはぴったりだと思います。当日は生演奏もあるとのことでより一層感慨深い挙式になると思います。雰囲気挙式会場と統一された森のイメージです。前方の窓から借景で木々が見えます。季節によって植物の色が変化するそうです。冬に葉は無いですし、秋は紅葉しますので、緑のイメージが良い方は日取りに注意してください。天井は高く、プロペラのような装飾があるので空気が澄んでいて開放的なイメージです。設備最大11卓まで置けます。1卓あたりの最大人数は9名です。1卓だけ10名にすることが可能です。すべて置くと間隔が狭くて少し窮屈だと思います。個人的には8卓くらいが丁度良いと思います。スクリーンは左右にそれぞれ1つづつ、合計2つありどの角度からでも見やすいように配慮されています。テーブルクロスの色が白、黄緑、紺などから選べるので細かい雰囲気の調節が出来ます。駅近のホテルなどと比較すると不便です。関西在住のゲストが中心であればストレスの少ない距離です。関東など遠方のゲストは乗り継ぎを考慮するとしんどいと思います。森リゾート感を優先するのであれば、このような立地の会場もありかと思います。無料シャトルバスが大阪、新大阪から出ていますが、定員27名と中途半端な数です。遠方のゲストのみにするとか、女性のみ(ヒールとかヘアメイクが大変なので)にするとか、ちょっと気を使います。hpに最寄りの地下鉄の駅から徒歩5分とありますが、最速7分はかかります。それでも道に迷わず、信号に引っかからない場合の話です。最初に見学に行ったときは10分以上かかりました。事前にゲストに説明すること、心からしっかりとおもてなしすることで弱点もカバーできるかもしれません。ゲストにリラックスしていただき、アットホームな挙式にしたい方におすすめです。私は、森、カジュアル、おしゃれ、料理が美味しい、などの検索条件でこちらの会場を見つけました。どれも満たしています。自然を感じられる雰囲気が良いけれど、ガーデンウェディングなど雨で台無しになるリスクを避けたいという方には、借景で緑を感じられるこの会場は合うと思います。もちろん天気が良ければ外に出ることも可能です。お料理は神戸北野の系列レストランのシェフが監修されているそうですので、信頼が置けます。プランナーの方も親身に希望を聞いてくださいます。簡単なスイーツやドリンクを飲みながら打ち合わせできるので、毎回楽しみに行くことが出来ます。広告の写真に乗っている、良いなと思う演出の中には追加料金のものもあります。頭の中に良いイメージを持ちすぎると予算と折り合いが付かなくなりますので注意してください。見積もりの時に伝えておけばきちんと計算してくださいます。私が確認したときは、ボート入場(¥40,000)、高砂テーブルではなくソファーを使用(¥100,000/装花含む)、デザートビュッフェ(¥2,000/1人)、ウェディングケーキ(¥1,000/1人)でウェディングケーキはデザートビュッフェをつけても外せないので絶対かかる費用。と言う感じでした。良くも悪くも、よくあるホテルの式場とは違います。自分たちだけで会場を決めましたが、親族への世間体で格式が気になるなど、親目線で気になるポイントもあるようです。もめごとを避けるためにも早いうちにご両親と相談されることをお勧めします。詳細を見る (1652文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(6件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 17% |
| 61〜80名 | 67% |
| 81名以上 | 17% |
鶴見ノ森 迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 17% |
| 301〜400万円 | 17% |
| 401〜500万円 | 50% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 0% |
鶴見ノ森 迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ887人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気NO.1\ギフト券5千円×84万特典/全会場&森の教会×2万円試食
【会場イチオシ】シンボルツリーが見守る森の教会で感動挙式体験と全館見学ツアー&口コミ評判の懐石フレンチコース試食や安心の個別相談会で花嫁ALL体験!来館時のタクシー代負担で暑い夏も快適にご来館ください◎

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催自然につつまれる《緑×光×水×薫り》挙式体験×試食×最大84万円特典付
【特別開催】9時来館◎1件目来館でギフト券5千円!4000坪の森を貸し切る迎賓館で、緑や光に包まれた挙式体験&懐石フレンチ2万円試食。大阪・難波・京橋など主要エリアから送迎バス付!/30名~の少人数婚も〇

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\連休BIG☆2.5万ギフト/自然あふれる《緑×空×水》体感×試食
【特別開催】9時来館◎1件目来館でギフト券5千円!4000坪の森を貸し切る迎賓館で、緑や光に包まれた挙式体験&懐石フレンチ2万円試食。大阪・難波・京橋など主要エリアから送迎バス付!/30名~の少人数婚も〇
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-40-5515無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
《公式サイト限定特典》amazonギフト券5,000円分プレゼント!
当館が1件目のフェア参加の方に5,000円分をプレゼント☆ ※新郎新婦様でのご来館、土日祝日の来館限定
適用期間:2025/10/24 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 鶴見ノ森 迎賓館(ツルミノモリゲイヒンカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒538-0036大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【公共交通機関】 ・京阪バス:京阪守口市駅より鶴見緑地行き乗車 「鶴見緑地」バス停下車より徒歩5分 ・地下鉄:長堀鶴見緑地線 「鶴見緑地」駅1番出口より徒歩5分 【お車をご利用の場合】 ・大阪市内から:阪神高速守口線「森小路」ランプから国道163号経由で花博通に入り「迎賓館前」交差点左折後、1つ目角を左折 ・北大阪、南大阪、京都方面から:中央環状線から花博通に入り「迎賓館前」交差点右折後、1つ目角を左折 ・高速道路をご利用の場合: - 北大阪方面より:近畿自動車道 「門真IC」 - 南大阪方 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 長堀鶴見緑地線 「鶴見緑地」駅 |
| 会場電話番号 | 0120-40-5515無料 |
| 営業日時 | 平日 / 12:00〜19:00 土日祝 / 9:00~19:00 ※定休日:火・水曜日(祝日のみ営業) |
| 駐車場 | 無料 6台その他 駐車場ご利用のお客様は有料駐車場のご案内となります。※ブライダルフェア参加時のタクシー代プレゼント(上限3,000円まで)詳しくはご予約時にスタッフまでお問い合わせください |
| 送迎 | あり大阪駅・新大阪駅・難波駅・天王寺駅・京橋駅から選べる2台の無料送迎バス運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木のぬくもりとガラスの清らかさを組み合わせた空間は、周囲の自然と調和。祭壇の向こうには、生命力あふれるシンボルツリーがあり、神秘的な姿で誓いのシーンを見守ってくれます。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 水辺に浮かぶ一軒家をイメージした「ひだまりの森」。天井のプロペラファンが心地よい森の空気を運び、爽やかな陽光と窓越しに輝く木々の緑が、まるで森の中にいるような心地よさを感じさせてくれます。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りブライダルフェアにてシェフ特製の豪華試食をご用意しております。 |
| おすすめポイント | ファイヤーピットでは炎を囲みつつ人気のスモア(焼きマシュマロ)も体感できる。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



