
8ジャンルのランキングでTOP10入り
代官山 鳳鳴館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
オリジナルティのある結婚式
門構えから豪華な雰囲気でした。挙式会場内は落ち着いた雰囲気です。挙式終了後、レッドカーペットの敷かれた階段でのフラワーシャワーがとても素敵でした。待合室も広く、自分たちらしく飾り付けができるのでいいと思いました。奥行きのあるとてもひろい会場でした。会場内に階段があり、階段から入場することが可能でした。後ろのテーブルは一段高くなっているため、遠くからでも前が見えやすいと思います。新郎新婦と親族の距離が遠いのが少し気になりました。とても美味しかったです。すべて新郎新婦にまつわるオリジナルメニューになっていて楽しめました。最寄駅からバスを使用しなければならないのが不便でした。バス停からも少しわかりにくい場所にありました。安心感のある接客でした。自分たちらしい結婚式を行える会場だと思います。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/09/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
華やかなレトロモダン
レトロモダンというか、大正時代の空気を感じる、とても雰囲気にある会場です。窓からの採光が良く、明るく広々とした印象でした。会場を出たときは、もう外が薄暗くなっていたのですが、建物がライトアップされていて、これがまた現代とは思えない幻想的な雰囲気でした。料理はお仕着せのコースではなく、フルオーダーのオリジナル料理でした。新婦の好きなマンゴーを使ったソースといったこだわりの料理が次々に登場しました。JR渋谷駅から徒歩10分程度でした。結構歩くので、雨の日は大変かもしれません。マレーシア大使館のすぐそばです。来場者用の待合室、バーカウンターを利用しました。知り合いのいない結婚式だったのですが、一人でも居心地が良かったです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
大正浪漫が好きなかたには合ってると思います。
厳かな雰囲気が漂うチャペルでした。広々としていて、天井も高く大正時代に建てられた洋館というイメージでした。大きなスクリーンが売りらしく、たしかにかなりの大きさのスクリーンが天井から出てくるのは、圧巻です。ドリンクの種類等を考えると、コストパフォーマンスは良かったように思えます。美味しかったです。こちらの式場の売りは、食事のコースが決められていないところらしく試食したのは普段あるコースではなかったそうですが美味しかったです。食事のメニューも自分たちですべて考えて決めることができるので、お料理にこだわりたい方にはオススメの式場だと思います。立地があまり良くないのと、シャトルバスもほぼないので、ゲスト目線で考えるとちょっと敬遠しがちです。外から見る鳳鳴館さんはわまりの大使館にも見劣りしないので、外観等は良かったです。平日の夜遅くに伺ったのですが、嫌な顔ひとつされず、好印象でしたお料理にこだわれる貸し切り感は半端ないできたばかりなので、建物等もきれいでした。料理に独自の素材等を持ち込みたい方にはオススメだと思います。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
レトロ式、おすすめ!
荷物を預かってくれるクロークがありとても助かりました。控室も十分な広さがありますが、更衣室はあまり広くないので大人数での着替えは難しいと思います。会場は新郎新婦が主役になれるとても素敵な作りでした。会場前新郎新婦登場のための階段ステージのような所から二人が降りてくるのですが、登場前の演出がすごくロマンティックでした。プロジェクションマッピングが使われていて二人が登場するまでのドキドキワクワクがいっぱいです。魚が苦手なのですが、最初に出たサーモンマリネがすごく美味しかったです。お肉や野菜、パン、ちょっと変わったジュレスープ等、見た目もオシャレで味も万人に受けるものだと思います。お肉はすごく柔らかくて本当に美味しかったです。デザートもアイスとケーキがあってお得でした。宿泊したホテルまで送迎バスが来てくれるので駅を利用しなくてもいいのですが、近くに代官山駅があるので便利だと思います。各テーブルに担当のスタッフさんがついてくれていて料理や飲み物等の説明を丁寧にしてくださいました。また披露宴のプログラムを円滑に進めるために逐一どうすればいいかを説明してくれていました。とにかく外観から中までオシャレです。一見重厚で古くレトロですが、出来てまで五年ほどしか経っていないそうなので綺麗です。正面玄関を入った所に大階段がありそれがまた昭和レトロを思わせる素敵要素です!レトロな世界観が好きな方は絶対素敵だと思う結婚式場です!詳細を見る (611文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/26
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
駅から遠いけれど、総合的にはとても満足!
白を基調とした部屋に木目調の祭壇で、非常にステキな空間でした。窓には本物ではなかったかもしれませんが、ステンドグラスの模様をあしらっており、綺麗でした。新郎新婦の入場の際、大階段から降りてくる演出がとてもよかったです。会場全体の雰囲気も白と木目調が基調となっており、クラシカルな雰囲気で、綺麗でした。新婦をイメージしたメニューや新郎をイメージしたメニュー、ふたりの未来をイメージしたメニューが出てきて、味はもちろん美味しかったですし、楽しむこともできました。最寄り駅である渋谷駅からバスを利用するので少し不便な立地でした。親族には送迎サービスがあり、自宅と会場を往復してくださったので、便利でした。テーブルにおひとりずつスタッフの方がついてくださり、お酒や料理についてサービスしていただけたので、満足でした。開場するまでに待つウェイティングスペースがあるのですが、そこに新郎新婦それぞれの小さな頃から今までの写真が飾ってあり、いいサービスだと思いました。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/04
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
代官山でクラシカルな式を挙げたいなら
華やかできれいでした。入り口のクラシックな車と大階段等とても絵になりそうです。前撮りもOKでした。会場の方が広めだったので、ドレスでも各テーブルに問題なく回れそうと感じました。普通だと思います。かぼちゃプリンを頂きましたがとても美味しかったです。神泉駅から行きましたが思ったよりは近かったです。送迎バスも新宿からでもOKだったので良いなぁとおもいました。丁重に対応して頂きました。送迎が無料なので遠方や、お年寄りが参加される場合は有益と感じました。お料理が全てオーダーになるので、お料理をメモリアルなものにしたい方はおすすめです。控え室が各親族別々でした。ゲストの男性用更衣室にシャワー室が着いてたのでびっくりしました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/06/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゆったりアットホームに過ごせる温かい会場
挙式会場はアットホームにしたいカップル向けで、こじんまりしています。その代わり、ゲストととても近いので、みんなの顔を見ることができてとても良かったです。会場にはアロマがほんのり香っているので、入るときに別の空間に来たようで、特別感がありました!披露宴会場は天井も高いので、とても広く感じました。高砂はゲストより高い位置にあるので、皆さんの顔もよく見えて、私たちのこともよく見えたと好評でした。会場の後ろのスペースも高砂と同様に少し高くなっていたので、親族も後ろの席といえど、私たちの顔はよく見えたと喜んでくれました。パッケージでお願いしていたので、ほとんど元々入っていたのですが、パッケージに含まれていたプロフィールビデオを自分たちで作成したいと言ったら、違うものに充当してくれるとのことで、高額だったので諦めようと思っていた挙式中の動画を編集されたエンドロールビデオを追加することができました。料理は料理長と事前に打ち合わせをして、私たちゆかりの料理を創作してくださいました。2人の出身地にちなんだ前菜やそれぞれのイメージに合わせた料理などで、メニューにもオリジナルのネーミングをしてくださったので、ゲストも美味しいし、面白かったと言ってくれました。また、ケーキも自分たちの好みで作ってくださったので、嬉しかったです。徒歩でも来れる位置ですが、歩くと坂道なので、渋谷駅からバスがオススメです。帰りは坂道なので、歩いてました!立地としては、マレーシア大使館の真ん前ということもあり、とても静かで、ゆったりとガーデンも使えてよかったです。私の友人が妊娠していたのですが、主役の私たちには気を遣って知らされておらず、事前に対処できなかったのですが、当日スタッフさんが彼女のカバンについていたマタニティマークに気付いてくれました。(まだお腹が大きくなくて周りも気付かなかったみたいで本人もびっくりしたそうです)ブランケットやクッションを持ってきてくれたり、食べ物が食べれるかどうかなど聞いてくださったそうです。とても気が利いて、本当に助かりました。この会場に決めたのも、スタッフさんの対応がよかったからだったのですが、当日の動きもスムーズで、覚悟していたトラブルも何もなく、また、スタッフの皆さんがとても気が利いて、周りをよく見てくれていたので、ゲストの皆さんも楽しめたようで、本当によかったです。また、他の会場とは違って、1日2組だけということもあり、時間に余裕があって、皆さんとの最後のお見送りもじっくり時間をかけて一人一人とお話できたので、ゲストの皆さんに気を遣わせるということもなく、本当にゆったりとした時間を過ごせてよかったです。結婚式会場は比較的こじんまりしていて、70名までしか参列できないので、それ以上にゲストをお呼びする際は誰を式に呼ぶか真剣に悩みます。私たちは披露宴からは100名だったので、式に30名お呼びできないということもあり、よく話し合いました。詳細を見る (1234文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/10/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシックモダン
会場の内装、設備すべて文句なしに素敵でした。大人でモダンな雰囲気がとてもよかったです。少しお高いかな、とも思いましたが、ゲストハウスタイプでほぼ貸し切り状態なこと、披露宴でのオリジナルメニューができることなどを考えると妥当かなと思います。試食した料理はとてもおいしかったです。披露宴でのメニューは、シェフと打ち合わせをして自分たちのオリジナルのメニューを出せると言うところがとても惹かれました。駅から歩くと少し遠く、又、式場の隣のお寺?の雰囲気が少し怖かったです。スタッフの対応はとても良く、細かいところまで説明してくださいました。ゲストハウスタイプで、貸し切り状態でできるので他の結婚式の方と鉢合わせすることがありません。披露宴でのお食事のメニュー内容をシェフと相談できるので、自分たちだけのこだわりのメニューをゲストに楽しんでもらえます。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/01/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
若いカップル向け
こじんまりした一室。重厚感や神聖さはない。天井が高く、設備も最新なのでいろいろと演出を楽しめると思う。クラシックな外見や内装にしているが、クラシックならではのどっしりとした建造物感は全くない。若いカップル向けにはいいとおもうが、ゲストに年配の方が多い場合、格式に欠ける。プランで安くなるように見せているが、他店と比べて元々定価が高く設定されていると思った。メニューをふたりの馴れ初めやエピソードに則って作っていける楽しみはあるが、料理の質は普通で、出来合いのものをきれいにお皿に並べているだけの印象。立地はいいが、アクセスが悪い。そのぶん、シャトルバスサービスがあり、空港やホテルまで迎えにきてくれる。若いカップル向け詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/08
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
アンティークでオシャレな式場、和装もオススメ
シンプルな作りです。ゴージャスさはそこまでありませんが、アンティーク感がある会場です。内装はアンティーク調で統一されており、非常に雰囲気があります。洋装、和装どちらも似合う造りです。設備もとても充実しています。一般的な照明、音響設備に加え、高い階段や巨大なスクリーンもあるので演出の幅は広そうです。他の式場と比べて、平均的だと思います。衣装、料理、花はある程度のランクで見積もって頂きました。料理は普通に美味しかったです。他の会場と比べて特別というわけではありませんが、ゲストが不満を感じることはないと思います。メニューについても指定した食材を使ってもらえたりと融通はきかせてくれるようです。代官山という立地は良いのですが、最寄りの駅から徒歩で約10分とやや遠いです。無料の送迎バスサービスもありますので、お年寄りはそちらを利用した方が良いと思います。スタッフとプランナーだけが唯一残念でした。まずホールスタッフ。試食付きのフェアでしたが、料理を運んできたホールスタッフの説明が辿々しく、非常に不安を感じました。新人かもしれません。次にプランナー。男性のプランナーでしたが、説明が端的で要点を絞って下さっている点は好印象でした。しかし、淡々とし過ぎており、表情もあまり無く、式を楽しく作っていけるのか不安を感じました。アンティークな雰囲気が好きであれば、間違いないと思います。洋装も和装も似合う貴重な式場です。スタッフのレベルは見ておいたほうがいいと思います。私がフェアに参加した際、対応して下さったスタッフがたまたま気になっただけかとしれません。詳細を見る (674文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/27
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストの方に喜ばれる、美味しいフルオーダー料理
大人な雰囲気のチャペル、挙式後の大階段でのフラワーシャワーが魅力的でした。大正浪漫の大人の雰囲気が味わえました。他式場にはない古風さや会場内の大きなスクリーン、階段が魅力的です。クオリティが高かったにもかかわらず、予算以内で収まり大満足でした。シェフと直接打ち合わせができ、私の地元の料理や食材を使い、私たちだけのオリジナルなフルコース作ることができました。ゲストの方からもとてもおいしかったと好評でした。送迎バスが指定場所まで迎えに来てくれるのは大変助かったと言われました。また、代官山というおしゃれスポットにも魅かれました。担当の方だけでなく、式場のすべてのスタッフの対応がよかったです。大階段でのフラワーシャワー・フルオーダーの美味しい料理式場の雰囲気に一目惚れし決めました。また他の式場にはない、「フルオーダーの料理」「大階段」「披露宴会場内の大きなスクリーン」は大変魅力的でした。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
披露宴会場は素敵です。
チャペルは少し狭いかなという印象を受けました。バージンロードも短めで、一般的なチャペルです。アットホーム感が好きな方には良いと思います。披露宴会場は天井も高く、スクリーンも大きく広々としていました。新郎新婦席から、遠くの席の方までしっかりと見えそうでした。少し高いかなという印象でした。普通でした。実際のところ、代官山駅から徒歩で15分ほどかかりました。ハイヒールで歩くのはつらいかもしれません。丁寧に対応していただいたが、全体的に細かな配慮が足りないように感じました。披露宴会場は素敵でしたが、決め手に欠けました。アットホームな雰囲気が好きな方には良いかもしれません。お料理がフルオーダーのところは素晴らしいです!詳細を見る (308文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/05/26
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
とにかく料理が美味しくて、自分の理想の式が作れます
座席が40程度なので、後ろ2列を立ち見にしないとなかなか狭いです。雰囲気は十分ありますので、親族と一部の友人のみの場合は良いと思います。生演奏・生歌も上手です。見学の時には広く感じましたが、実際人を入れるとかなり圧迫感が出ます。チャペルは多少諦められる人向きです。とても広く、レトロな雰囲気です。会場内に大きな階段があり、お色直しの演出(シンデレラ入場がお勧め)にとても重宝します。小さな庭があるので、それに面した窓からの光もあり、とても広々とした印象を受けます。共済プランだったので、通常よりだいぶ安くなりました。下見に行った時にでも入会できるので、もしここにするなら、入会をお勧めします。ドレスも結構安いものが多く、プラン内でかなり良い物が着られます。ペーパー類、映像(動画)、テーブル飾りは結構値段が張るので、出来るだけ手作りをお勧めします。持ち込み料はかかりませんでした。二人の思い出や出身地の話をもとに、希望の雰囲気を伝えます。創作フレンチの要領でシェフが考えてくれます。とても美味しいものばかりで、参列者の皆さんから褒めていただきました。焼酎やワインなどこだわりたい方は、取り寄せも可能です。料理もそれに合わせてくれます。駅からは少し遠いので、二次会会場をうまく探す必要が出てきます。バス停が近くにありますが、夕方~夜の挙式にすると、バスが終わってしまっていますので、帰り道は歩きかタクシーになります。酔っぱらったお客さま方には、少し辛い帰り道になってしまいます。不慣れな方が多いのか、少し心配になる場面が多かったです。自分の思い通りの式にできます。ただ、やりたい事の主張をしないと、とくにプランナーは何も提案せず打ち合わせ終了、という日もありますので、ぼんやりしたタイプの方には向いていない式場だと思います。テーブルフラワーがとにかく高いので、小さなお花とお人形等、工夫が必要です。新郎のお色直しは、タイとチーフだけ色を変えるだけでも、ぜんぜん違う印象になるのでお勧めです。トレーンが長いドレスを選ぶと、大階段にぴったりです。階段でのフラワーシャワーが素敵です。一軒貸し切りだった上、雰囲気が気に入って決めました。自分がやりたい式を少しでも鮮明に思い描いてください。それを伝えるために、絵や写真など、切り抜きでもいいので簡単に集めてください。プランナーやスタイリストに伝える時、それの有無で仕上がりの差は段違いです。結婚式は一度力の物だから、プランナーに言われるがままではなく、一度家に帰ってじっくり考える事をお勧めします。詳細を見る (1069文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/05/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
都心で落ち着いた式をしたい方
挙式会場は、落ち着いたブラウンとホワイトで綺麗でしたが、少し狭いです。80名だと窮屈で、ひとつの椅子に二人で座りました。立って見る方も10人近くいらっしゃいました。また、バージンロードが若干短いようにも感じ、もう少し広かったらと感じました。牧師さんは、外国人の方でしたが日本語がとても上手でした。天井が高く、広く感じます。高砂から距離があるテーブルあたりが一段高くなっているので、新郎新婦もしっかり見えます。正面に階段があり、新郎新婦がおりてきて入場できます。とても盛り上がるので、お色直しや余興の演出に使えて良いと思いました。野菜をたくさん使ったヘルシーなお料理が多くておいしかったです。デザートが特においしかったです。渋谷から20人近く乗れる無料の送迎バスがあり、みんなでそちらに乗って会場に向かいました。歩くと距離があり、車がないと厳しいです。会場の周りはとても静かで、都心にいることを忘れます。エントランスは、赤い絨毯と大きな階段が印象的です。・雰囲気や演出を重視している方は、やりたいことや、自分好みの装飾ができそうな会場でした。・外でブーケトスやフラワーシャワーをやりたい方にもおすすめです。・披露宴会場に入る前のスペースが広々していて、待ち時間もドリンクを飲めるのでゲストにも良いと思います。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
大正ロマンあふれる式場
クラシカルな雰囲気でしたがあまり華やかなイメージは受けず、少し狭いのでこじんまりという印象でした。大正ロマンな雰囲気の披露宴会場は広く開放的でした。窓から滝が流れているのが見え素敵でした。渋谷駅から市営のバスに乗って行きました。渋谷からは徒歩でいけないので少し不便さを感じました。代官山駅からも徒歩20分くらいということなのでバスの利用が必須です。・1階に披露宴会場とロビーと化粧室とクローク、二階に式場とおそらく新郎新婦や親族の控え室などと、コンパクトな動線になっています。あまり大型な結婚式会場ではないので、アットホームで大正ロマンを感じられる式にしたい方にはぴったりだと思います。・ネットや紙面で思い描いていたものより、門から建物までの庭が狭い印象でした。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/07/22
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
見た目が好みならよい
見た目はthe洋館!という感じでステキです。建物前に高級外車?みたいなものが停まっており、非現実感がありました。内装も期待を裏切らないクオリティでしたが、トイレはちょっと雰囲気が違う印象があったので、もうすこし頑張ってもいいかなと思いました。惜しい。フレンチだったと記憶しています。感動する!というほどではないですが、おいしかったです。周りには大使館などもあり、閑静な雰囲気です。渋谷駅からバスが出ているので利用しましたが、式場専用のものではないので当然ほかのお客さんも乗っています。高いヒールで立ったままは少しキツかったです(そんなわけで帰りはタクシーを使いました)。全体的には特段気になる点はないです。ただ、余興をすることを同席した友人たちに秘密にしていたのに、テーブルまで来て「出演についてですが…」みたいに話しかけられてしまい、焦りました。貸切にできるようなので、オリジナルの演出も周りを気にせずできるようです。披露宴会場はともかく広い!ので、招待客が少なめだと少々寂しく感じるかもしれません。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/02/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
大正モダンは和装もドレスも似合いそう
ホワイトとダークブラウンで統一されたシンプルなチャペルでした。一軒家ウエディングの会場としては天井は高めでした。披露宴会場に惹かれてフェアに行きました。実際拝見すると天井が高く、入場に使える階段も立派でした。側面はガラスになっていて、外には水が流れていました。あと、プロジェクターの投影面が大きく映像が見やすそうでした。渋谷からも代官山からもかなり歩く距離です。当日ヒールを履いたゲストが来るには、タクシーかバスを使うことになりそうです。予定が押してしまい、遅れて到着しましたが見積もり出しまで丁寧にご対応いただきありがたかったです。一軒家ウエディングと和装が似合う点に興味があったのでフェアに参加しました。伺った際も実際色打掛の新婦がいらっしゃって空間にあっていました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
レトロな洋館スタイル
会場はクラシカルな雰囲気で、レトロな感じがお好きな方にオススメです。披露宴会場は割と広いかと思います。建物や内装は洋館みたいで美しいです。料理は文句なく美味しかったです。しかし、料理を食べる時間の余裕はでてくるのが遅かったため、時間が少なく感じました。渋谷から歩きましたが代官山も近いのだと思います。少し駅から遠かったイメージなので、おそらく1人では迷っていただろうなと思いました。もう少しアクセスがいいとよりいいと思います。遠方からだと少し大変かもしれません。飲み物が空いてもあまり気づくのは遅いかなといった感じです。雰囲気はよかったかと思います。全体的に、レトロな洋館の雰囲気なので、レトロに落ち着いた雰囲気がお好きな方にオススメです。そこまで気張った感じもせず、庭もきれいでした。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/06/02
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
クラシカルな結婚式会場をお探しの方必見
クラシカルな雰囲気の披露宴会場で天井も高くはなくそこまで広くは無いように感じるが、そこが逆に良い雰囲気を醸し出している。少しレトロな感じの演出を入れるとより雰囲気を出せて面白そうな気がしました。渋谷駅から10分ほどとなっているか地理に詳しくないともっとかかってしまいそう。主賓の方やご年配のご親族にはタクシーの利用をお勧めしたい。建物もすごく目立つわけではないので目の前にマレーシア大使館があるのでそちらを目指す方が迷わず行けそう。レトロな感じの雰囲気は年配の参列者の方にも好感を持ってもらえそうなのでとてもいい。もちろん若い方にも新鮮な感じで楽しんでもらえると思います。30代くらいで派手な結婚式ではなく厳かな結婚式を希望する方にはとてもお勧めができる。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/01/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
クラシカルな雰囲気。
こぢんまりとした作り。アロマの良い香りが漂っている。椅子が独立型で、車椅子は前扉から入ることができるなど、導線が工夫されている。大階段があり、「ザ・結婚式」という趣。和装も似合いそう。窓からは梅の木が見えて風情がある。縦に長い作りだが、奥に一段高いフロアがあり、高砂と同じ高さにすることで顔が見えるように作られている。ゲストハウスの中でも高めだと思う。フェアで食べたデザートはいまいち。「手作りお菓子」と言って良いような素朴な味。ハーフコースの試食では、味は飛びぬけて美味しい訳ではないがお肉がとても柔らかかった。渋谷からバスを使う必要があり、アクセスはいまいち。しかしシャトルバスを2台出してくれるとのこと。場所は都内であれば指定できるということで、それはすごいと思った。丁寧だが特にプッシュする様子は無く、淡白な印象。提案してくるというより、要望に応えるタイプかな。レトロな雰囲気があり、ゲストも驚くと思う。その割にかなりきちんとバリアフリーが配慮されており、好感が持てた。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/01/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
雰囲気の素敵な披露宴会場。
白とブラウンの落ち着いた色合いは良いと思いましたが、とにかくバージンロードが短い印象です。また、天井も低く窓もないため、狭く感じました。参列者の方と近いので、参列者の方には挙式の様子をしっかり見てもらえるとのことでしたが・・・とてもクラシカルな雰囲気の素敵な会場です。装花を華やかにしなくても、会場そのものの雰囲気でじゅうぶんに魅力的になりそうです。階段から降りて入場できる作りになっていたり、大きなスクリーンがあったり、デザートビュッフェ用の場所を確保できたりととても良いと思いました。他の会場では入っていないようなエンドロールやアルバムやデータ等入れたものを初期見積りで出してくれたことがよかったです。結婚式では、フルオーダーのお料理を出すことができるとのことです。試食させて頂いたお料理は・・・あまり好みのお味ではなく、盛り付けも今どきの繊細なものではありませんでしたが、オーダー次第では理想のお料理になるのかもしれません。渋谷・代官山から歩いて行ける距離です。テキパキと答えてくれて、とても頼りがいのある感じのいいプランナーでした。また、必要以上に営業されることもなく良かったです。落ち着いた雰囲気の大人に似合う会場だと思いました。チャペルに対して思い入れのある人には物足りないかもしれません。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2014/12/11
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロな落ち着いた雰囲気や、大階段、庭園と素敵な結婚式場です
オフホワイトの落ち着いた雰囲気のチャペルでした。ステンドグラスもあり落ち着いた木目調の窓枠も素敵でした。大階段からガーデンに出る所でフラワーシャワーをしました。披露宴会場には赤絨毯の階段があり、その最上階にあるドアからの登場素敵でした。やはり落ち着いた色合いの木が大正ロマンの雰囲気がして良かったです。ワインレッドのようなフラワーアレンジも素敵でした。新郎新婦の好みの料理を出せるシステムとのことで、新郎の大好きな生ハム。新婦の大好きなグレープフルーツを使った牛肉のグレープフルーツ添えのようなオリジナル料理で美味しかったです。名前の通り、レトロな雰囲気の大正ロマンな雰囲気のする門構えです。代官山と渋谷の間にあり、どちらからも結構歩きます。旧山手通り沿いなので迷う事はないと思いました。クラシカルな落ち着いたゲストハウスという感じでした。ロビー、階段、お庭と使えるのがよいと思いました。お庭は冬は寒かったので暖かい時期がよいと思いました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/27
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ここでしか味わえないクラシックスタイル
まず、入口を見た瞬間に、とっても平成の東京とは思えない異空間的な印象をつけられたのを覚えています。全体的に重厚感のあるインテリア、シャンデリアも申し分ないほどに華麗、格式高いまさにここでしか味わえないクラシックスタイルでした。こんなところで式を挙げたら、夫婦で一生忘れられない結婚式になることはもちろん、参列してくれる同僚や友達にも忘れられない挙式になりそうです。ハワイのチャペルのようにさわやかで定番な式場、式のイメージが合わない私たち夫婦にとっては、ロケーション、建物のデザイン、何をとってもここが最高の式場ではないかとふたりで共感しあっていました。笑代官山駅から、西郷橋公園までゆっくりと歩いたら10分くらいでつきます。道もさほどわかりにくくはないかと。ここでしか味わえないクラシックスタイル詳細を見る (349文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/30
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ほかにはないレトロな雰囲気♪
挙式会場は正直ちょっと狭いな、と思いました。よくも悪くも無い・・・という微妙な印象です。大きな階段と他にはないほど大きなスクリーン♪食器やナイフなんかも結構良いと思いました。あまり高くないのでコストパフォーマンスは良いと思いますが、雰囲気が独特なので、合うか合わないかの問題が大きいと思います。デザートを試食しましたが、おいしかったです。オリジナルメニューに対応してくださるところも、ゲストを驚かせるのに良いと思いました。少し迷ってしまいましたが、たどり着けないほどではないです。交通の便は悪くないと思います。下見の際対応してくださったのは、対応してくださった方はざっくばらんな方で話しやすかったです。印象に残ったのは、全体的にレトロでアンティークな雰囲気と階段がすばらしかったことです。ただ建物は新しいので、作り物っぽいアンティーク感があり、主人はそこがいやだったようです。とにかくこのクラシカルな雰囲気を最大限生かすような演出や衣装、小物にされるととっても素敵な挙式になるのではないかと思いました!詳細を見る (451文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
レトロな雰囲気の式場
会場はレトロな雰囲気で、一目で気に入りました。設備も新しくて綺麗でした。料理とドリンクにはお金をかけました。前撮り写真は節約し、アクセサリーなどは無料のものから選びました。美味しかったですし、希望を伝えるとそれに沿った提案してをしてくださいます。参列者からも好評でした。代官山から徒歩15分程度です。渋谷からはバスを利用して式場近くまで行けます?総合プランナー、花担当、ドレス担当、料理担当など各分野で担当者がいます。私たちの時はなぜか途中でプランナーが変わりましたが、問題はなかったです。装意外と参列者は装花を見ていないものなので、最低限のものにしました。レトロな雰囲気の式場なので、何度足を運んでもうっとりします。お手洗いのアメニティも充実しています。もちろん満足はしていますが、見積りよりも大分金額がかさみました。削れるところはどんどん削った方が良いと思います。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/01/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフ皆とても親切でした!
挙式会場自体は、あまり広くはないですが、フルートの生演奏があったりと、それなりに豪華だと思います。90名近くで挙げましたが、十分な広さだったと思います。また、テーブルクロス等でかなり雰囲気は変わりますが、理想としていた、落ち着いた披露宴会場になったので、大満足です。お色直しで、二階からの登場は、皆驚いていました!何と言っても、式後にお金を振込可能だったので、そこも選んだポイントでした。ご祝儀で返す予定があったので、有難かったです。節約したところは、お花ですかね。安いのでも十分だったし、そんなに高くしなくても、好きな色やお花が選べました!料理は、料理長と一緒に前菜からメインまで一緒に考えました。自分たちの出身の郷土料理等を提案してくれたり、色んな調理方法を、提案してくれたりと楽しく考えられました。当日は、予想以上の料理が出てきたので驚きました!お客様も出来立てがそのまま出てきて、とても美味しかったと好評でした。渋谷から、会場近くまでのバスが出ていますが、渋谷もしくは代官山からも歩けます。スタッフさん、及びプランナーさんには、大変お世話になりました。皆さんとても親切で、分からないことを丁寧に教えて下さったり、安いプランも教えて下さったりと、感謝感謝です。ドレス等は式場で借りられ、プラス料金にならないものを選びましたが、十分可愛いドレスでした!花やテーブルクロスなども何パターンもあって、旦那と一緒に選ぶのが楽しかったです。初めて行った時に、試食で出てきた料理が出来立てで、とても美味しかったのと、スタッフのサービスがとても良かったのでここを選びました。決めては、何と言っても料理です。自分たちで、出したいものをとことん選べます!ケーキもオリジナルを作ってもらいました。料理にこだわりがある方は、本当にオススメです!また、落ち着いた会場なので、親戚等を呼んでも全く恥ずかしくない、立派な式場でした!詳細を見る (805文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/03/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロで落ち着いた雰囲気
外観もレトロで昔の邸宅を感じさせる素敵な雰囲気ですが、内装も同じようにクラシカルで素敵でした。天井も高く、メインテーブル側に大階段があり、そちらから入場されてました。後ろの親族席の方は少し段差があり上がったところで、間に柱などがあったので、メインテーブルが見えにくい人もいらっしゃったのではないかと思いました。新郎新婦が後ろの扉から退場された時、前の方の席だった私もあまり見えませんでした。新郎新婦にゆかりのある食材や内容で、とてもオリジナリティを感じることができました。渋谷からバスに乗りましたが、最寄りのバス停からも少し歩きますし、道も少し分かりにくいです。帰りはタクシーを利用しました。立地はいいとは言えないと思います。ドリンクを頼むとすぐに持ってきて下さり、とてもスマートな対応でした。メインテーブルやゲストテーブル共に、装花がとてもお洒落でした。お料理も演出も含め、ある程度オリジナルを追及できるのかなと思いました。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
お料理が最高!レトロクラシカルなすてきな会場
クラシカルですてきでした。門構えもすばらしく、手前のガーデンもきもちよかったです。こちらもクラシカルで大正ロマンを感じました。すごく雰囲気があって、レトロ!クラシカル!を求める人には最適だと思います。ウエディングドレスは勿論のこと、着物でも合うと思います。参列した私も振袖でいきました!!お料理はすっごーーーくおいしいです!ホテルのウエディングよりレベル高いと思いました。ここは会場もいいですが何よりもお料理がよいです!渋谷からバスでいきました。代官山?もちかい?らしいですが着物で歩くのは辛い距離でしたのでバスでいきました。すこし渋谷でのバス停がわかりにくかったです。受付をしましたが、スタッフさんがこちらから話しかけないと声かけもしてくれず、必要な名簿もいただけずとまどいました。その時はオープンしたてだったので、現在は慣れて改善されていると思います。レトロクラシカル好きな方はぜひ!詳細を見る (394文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2017/05/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
クラシックな邸宅ウエディング
一軒家の邸宅のような結婚式場。とっても高級感があり、ロビーにはピアノがあります。演奏できる方が身近にいる場合には、ぜひ活用されるとより高級感が増すかと思います。高砂後ろには両サイドに続く階段があり、余興の披露も演出力が高まります。新郎新婦の声が生かされた創作料理でした。新郎の育てているハーブを使用していたり、ケーキ入刀ではなくスイカ入刀のスイカをデザートで使用してました。披露宴開始時にテーブルへ着席すると、ウコンのちからも置いてあり笑えました♪立地はちょっと入り組んだ場所にあり、個人で向かうには難易度高そうです。できれば、ゲストをまとめてからバスでの送迎を利用するのがおすすめです。主役の引き立つ控えめなサービスが良かったです。控えめといっても、お仕事はしっかりしています。ただ会場予約は2年前からしていたのに、プランナーさんからのアプローチが少なく準備がかなりギリギリになってしまったとのことでした。入口入ってすぐにレッドカーペットの大階段が印象的です。写真撮影必須ロケーションです。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
欧風ルームの大階段のスケールがすごい
挙式に参列した時のその光景の思い出といえば、見渡すと、内装には白ばかり!そして新婦も、綺麗な白のドレスに包まれて入場してきて、白という色が持つ純粋なイメージの良さを感じましたね。最高級に高級感と気品を感じるパーティルームの一番の特徴といえば、大階段でしょう。メインテーブルの上部分の2階に扉があって、そこから2手にわかれていて、木の柱の階段が下りてきていて、フロアに下りてきていたのです。木の床の階段には赤い絨毯がしかれて、レトロな格式を表現されていて素敵でした。フロアも、木の質感のものでしたが、歴史を感じる本物の木の質感でありながらも、光沢があって清潔でした。上からは欧風シャンデリアがいくつか下がっていて、高級な感じ。要所要所に、緑色のお野菜のその鮮やかな色みが上手く活用されていて、どのお皿も美しい見栄えでした。代官山から歩いて5分と少しくらいかかりました。お二人が華やかで、目だっていたので、パーティー会場そのものの設備とつくりですね。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/03/13
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 25% |
代官山 鳳鳴館の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 38% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 0% |
代官山 鳳鳴館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場の天井が高い
- オリジナルメニュー対応
この会場のイメージ371人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\魅力凝縮Fes*最大150万特典/体験*3品コース試食&ギフト5千円
【代官山鳳鳴館の魅力を徹底紹介!最大150万特典&GIFT5千円付!】大正浪漫溢れる館内を開放!厳選牛を使用した、当館スペシャリテ3品コース試食や入場体験、ドレス見学など魅力◎!1件目特典で挙式料10万円分プレゼント!
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催〈3連休限定*ギフト1万円〉体験&絶品ビーフシチュー等コース試食会
【3連休限定\最大150万円特典×ギフト10,000円付/】鳳鳴館の結婚式を体験!口コミ高評価の〈絶品・特製ビーフシチュー〉を含む3品コース試食や、チャペルや披露宴会場での本番さながらの入場体験など内容充実◎!
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\3連休BIG*一軒屋貸切/クラシカルWD体験*3品試食&ギフト1万円
【3連休BIG!クラシカルWDの魅力紹介!最大150万特典&アマギフ1万円分付】大正浪漫溢れる館内を開放!厳選牛を使用した、3品コース試食や入場体験、ドレス見学など魅力◎!1件目特典で挙式料10万円分プレゼント!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-82-3390
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【当フェア限定】Amazonギフト券10,000円分プレゼント!
当フェアにご予約、新郎新婦様にて、3時間のフェアにご来館頂いた方限定となります。
適用期間:2025/10/03 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | 代官山 鳳鳴館(ダイカンヤマホウメイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒153-0042東京都目黒区青葉台2-2-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR山手線渋谷駅南口発代官山駅巡回バス伊太利屋本社前下車徒歩1分 東急東横線代官山駅より徒歩8分 JR山手線渋谷駅より徒歩10分 渋谷駅西口バスターミナル6番乗り場にて循環バス<東急トランセ>→伊太利屋本社→徒歩1分 |
---|---|
最寄り駅 | 東急東横線代官山駅,JR渋谷駅 |
会場電話番号 | 0120-82-3390 |
営業日時 | 【平 日】10:00~18:00(毎週火曜日は定休日) 【土日祝】10:00~20:00 |
駐車場 | 無料 2台※土日祝はご婚礼のお客様が優先のためご利用いただけません(すぐ近くにパーキングあり) |
送迎 | あり東京都内であれば、お好きな場所にバス送迎を手配いたします。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新挙式【New Classical】が彩る本質的な結婚式。鳳鳴館オリジナルに描きおろした祝婚曲や音の反響を最大限に活かす生演奏など、こだわり抜かれた特別な挙式に進化させた。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りブーケトス・ブーケプルズ・バルーンリリース・パラシュートベア・全員集合写真 |
二次会利用 | 利用可能日曜日の午後枠の婚礼とセットにてご提案 |
おすすめ ポイント | 大階段からの入場シーンと自由度の高さ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り打ち合わせの中で、アレルギー該当者の確認をさせていただきます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは無料でご試食を用意しております |
おすすめポイント | 総料理長と創り上げる世界に一つだけのフルオーダーメイド料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるバリアフリーのお手洗い、スロープ、エレベーター 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問い合わせくださいませ。資格取得スタッフ お気軽にお問い合わせくださいませ。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設駅直結の便利なホテルで希望に合わせて紹介可能(無料送迎も可) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
