
17ジャンルのランキングでTOP10入り
奈良ホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
歴史あるホテルで大人ウエディング!
挙式会場は少し離れたところにあったので、敷地内を歩いて移動しました。あたたかみのある木と美しいステンドグラスが印象的なチャペルでした。小さめのチャペルで落ち着いた趣深い雰囲気でした。当日は雨が降らなかったので良かったですが、雨が降った場合は結構な高低差のある敷地内を移動するので、少し大変かもしれません。広々としていて、かなりの数のゲストが入れると思います。白を基調とした明るい雰囲気の会場で、特に年配の方は好まれるように感じました。駅からは少し距離がありますが、車やシャトルバスを使うと比較的行きやすいと思います。駐車場の数も多かったと思います。近くに奈良公園などの観光地があるので、帰りに観光に寄ったりできるのもいいですね。県内でも屈指の歴史あるホテルなので、チャペルやホテルの外観などは特に趣深かったです。披露宴会場は天井が高く広々としているので、大人数の披露宴にもぴったりかと思います。大人数での余興もスペースがたくさんあったので伸び伸びとされていました。詳細を見る (432文字)



- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/09/09
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
格式が高い和のホテル
数々の有名人、著名人が訪れた格式高いホテル。ホテルという名とは一線を画す。チャペルというと洋風なイメージがあると思いますが、木を主体として出来ているので、どこか和も感じさせてくれました。どこか海外から取り寄せたステンドグラスもあり、円錐状のような天井はとても印象的で、参列者との距離も近いと思います。また、式場外には鹿が遊びにくることもあります。ホテルというと洋風なのイメージをする方が多いと思いますが、こちらのホテルはお寺のような外観で、ロビーを入ると赤絨毯の階段がとても特徴的です。ただ、現在改装中で、その見せ場の大階段は来年まで見ることはできません。新館と本館があり、新館は昭和の宴会場のような照明、カーペット。本館は昔ながらの伝統と格式を感じさせるようなお寺のような雰囲気がありますが、どこの部屋で披露宴ができるかは、招待する人数によって制限するされておr、選択肢がかなり狭まってしまいます。目の前に専用のバス停もある他、駐車場も完備されているため、駅からは離れているが便利だと思われます。奈良観光も楽しんでいただける場所にある。ホテルで和の雰囲気を演出できるのはここしか無いと思います。伝統と格式があり、そういったところもポイントです。クラシカルなもの、レトロなもの、今まで歴史を刻んで来た何かに価値を見出せる人にオススメです。今改装中のため、本当の奈良ホテルの良さは改装後に倍増すると思います。詳細を見る (603文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
伝統のある格式高い結婚式場
クラシックで厳かなイメージは期待を裏切ることなく素敵でした。一足踏み入れると時代がガラッと変わった景色が広がり、とても魅力的です。金剛の間は、クラシックとモダンを兼ね備えた会場でした。天井が特徴的で、茶色の船底天井になっているため部屋全体が広く見えます。縦使いにも横使いにもできるため、お好みの場所に高砂席を置くことが可能です。窓から見える景色は、そこまで高い位置ではないものの、周囲の建物の高さが低いため綺麗です。伝統的なホテルのため、やはり他と比べてやや高い傾向にあると思います。jr、近鉄ともに奈良駅からシャトルバスが出ているのでアクセスは問題ありません。ホテルらしい丁寧な対応でとても気持ちが良かったです。伝統のある施設で、特に高齢の方や格式を重んじる方にはピッタリの場所です。耐震工事中のため、有名な大階段や希望する披露宴会場が使えない場合があります。早い目に確認された方がいいと思います。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
歴史を感じる場所
歴史あるホテルなので趣があり、とても素敵でした。チャペルは吉野杉が使われてるそうで、いい香りと趣がありとてもよかったです。少し小さめかなと思いました。大階段がやはり素敵。旧館の雰囲気がとても素敵で圧倒されました!大きな披露宴会場で、天井も高く豪華。さらに窓から奈良の景色もみえ、とてもよかったです。和洋折衷でおいしかったです。わたしが参列したときは、送迎バスがなかったので、アクセすが悪かったです。駅から歩くには遠く、バスはありますが、土地勘がないかたやお年寄りには遠いかと思います。今は送迎バスがあるようなのでその点は改善されてるかとおもいます。わけあって途中退出しないといけなかったのですが、会場のかたがスムーズに案内してくたさりたすかりました。丁寧な対応です。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/07/19
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 5.0
緑の中に佇む木の香りとぬくもりを感じられるチャペルです。
ステンドグラスやパイプオルガンが設置されていて、立派なチャペルだなぁというのが第一印象です。チャペルの内装には吉野杉が使用されていて、木のぬくもりと杉の香りを感じることができます。実際にバージンロードを歩かせていただいたり、挙式の様子をモデルの方に実演していただいたりして、当日のイメージを思い描くことができました。歴史ある奈良ホテルのチャペルでの挙式という観点で、コストパフォーマンスは良いのではないかと思います。近鉄奈良駅から徒歩15分、jr奈良駅から徒歩20分。それぞれの駅からバスも出ています。昔から奈良ホテルでの挙式に憧れていました。親世代も奈良ホテルでの挙式なら安心してくれるだろうという想いからここに決めました。歴史や伝統を重んじるカップル。詳細を見る (328文字)



- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
奈良ホテル
チャペルは木造の建物で木の良い香りが立ち込め、ステンドグラスからは光が差し込み、会場が優しい雰囲気に包まれていました。チャペルの外にもフォトプロップスや可愛いオブジェが用意されており、たくさん記念撮影をすることができました。奈良ホテルは風格があり、歴史感じるレトロな建物です。披露宴会場は広く、外の緑の景色が少し見える感じでした。サプライズdvdを写すスクリーンや音響も完備されており、楽しい雰囲気で披露宴を行うことができました。チャペルのパイプオルガン演奏や、レッドカーペットの上のホワイトカーペットです。オプションをつけると想定以上に料金がかかりました。席札や席次表などのアイテムを業者さんに頼むのではなく、手作りして節約をしました。また、司会者を知り合いの方にお願いをしました。綺麗な創作料理でゲストの方にも好評でした。特にメインのお肉料理はとても美味しかったです。お子様ランチも用意されており、小さなお子さんがいるゲストの方も安心して会場に足を運んで下さいました。近鉄駅近くで徒歩で移動する方やタクシーに乗る方もいたようです。立地は奈良市内にあるので、大仏殿や奈良公園を観光して帰るゲストも多かったようです。打ち合わせから当日まで細かい要望も受け入れて下さいました。ウェルカムスペースは大きな物を搬入し、当日の設置も丁寧にして下さり、満足のいくものとなりました。披露宴中のbgmもこちらで全て決めさせていただきました。チャペルのパイプオルガンはとても柔らかく、雰囲気が出ており頼んでよかったなと思いました。また、フラワーシャワーもレッドカーペットに映え、綺麗でした。会場の雰囲気がとてもよかったので即ここに決めました。結婚式をしてみて会場の設備やスタッフの対応はゲストの方からも好評でした。私たちはウェルカムスペースやペーパーアイテムを手作りしたので準備に時間がとてもかかりましたが、とてもあたたかみのある式となりました。手作りにこだわるのであれば、早く取り掛かることをおすすめします。詳細を見る (847文字)



もっと見る費用明細3,698,892円(74名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/15
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
奈良で有名なホテル
奈良ホテルの赤い階段前での記念写真は、有名です。挙式前に写真を撮っていただき、チャペルに移動します。ウェディングドレスの人は、和式のかたよりチャペルの使用料がかかり、少し割高にはなります。チャペルは、ステンドグラスがあり、壁が白いので部屋全体が明るいかんじがします。挙式前に説明を聞いたり、チャペル内やチャペル前で二人の写真をとっていただく時間がとれます。牧師さんは外国人で、指輪交換の方法など良いアドバイスをしてくださいます。挙式をしたあとはフラワーシャワーがあり、フラワートスがあります。みんなで写真を撮る時間はあまり、とれないかもしれません。その後は、白い豪華な車で、ホテル近隣を一周してくださいます。普段はレストランとして使用されている会場を貸し切りにしてくださいます。会場はいろいろとありますが、人数と日時によって決まるかたちです。受付に飾ってあるウエルカムボードなどを、会場入口前まで移動してくださいます。天井は高く、やはりホテルなので、足元はじゅうたんが敷いてあるので、落ち着いた雰囲気が感じます。テーブルクロスやテーブルのお花など、事前打ち合わせで資料を見て決めるのですが、実際の飾り付けは当日しかみれないのですが、キレイに飾り付けされています。登場の方法など、道順などわからないことがありますが、そのあたりは全て案内してくださるかたがいて大丈夫です。 奈良で最も有名なホテルで食事できることになるので、喜んでいただけるかと思います。インスタ映えもする環境です。駅から近く、近鉄奈良駅から奈良交通バス8分+徒歩1分。タクシーで5分。徒歩のみでも15分で、鹿で有名な奈良公園を歩くので、充分に奈良の雰囲気を、味わえます。jr奈良駅からでも奈良交通バスがあり、約15分+徒歩1分、タクシーだと8分、徒歩のみで25分。徒歩だと三条通りという商店街や猿沢池などを通り、奈良公園を観光しながら歩けます。県外から来られるかたには、奈良で有名な、鹿でも有名な奈良公園を通ることができるので観光がかねられ、そして、奈良で最も有名なホテルで食事できることになるので、喜んでいただけるかと思います。インスタ映えもする環境です。奈良に住まれてるかたも、車でお越しのかたは駐車場もあり、だれもがわかる由緒あるホテルなので、喜ばれます。結婚式をあげたカップルは、当日か前日に無料で奈良ホテルに宿泊できます。料理は、当日は写真撮影などでなかなか食べる時間がありません。年に数回、割安で式にでるのと全く同じコースで料理を食べれる機会があるので、見ておいたほうが良いと思います。一度食べてると当日の料理に安心感があります。そして、結婚式場によっては、当日料理を食べれない場合は、その料理を後で食べれるように残しておいてくださるところがあると聞いたのですが、奈良ホテルは食品衛生上、それはありません。ただし、挙式3ヶ月以降から使える一年間有効のディナーお食事券をペアでいただけます。例えば、結婚記念日に改めて予約して、ゆっくりとお食事できるので、良いと思います。まず、県外から来られるかたには、奈良で有名な、鹿でも有名な奈良公園を通ることができるので観光がかねられ、そして、奈良で最も有名なホテルで食事できることになるので、喜んでいただけるかと思います。県内のかたも、奈良ホテルで結婚式をすれば、「良いところで結婚したなぁ」と思ってくださいます。皇族のかたもご利用される由緒あるホテルです。そして、ロケーションも良く、ホテルなので落ち着きもあり、ゆったりできます。ゆったり美味しい料理を食べることは日常なかなかできないことなので、この機会に充分きてくださったかたも味わえると思います。そして、昔結婚式場だったところが別の建物に変わってた、など聞くことがありますが、奈良ホテルはそれはありません。文化財なのでずっと残ります。詳細を見る (1620文字)
費用明細4,448,783円(78名)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
王道な伝統ある式でした!
挙式会場は敷地内を移動して、独立した建物で行なっていました。雰囲気もあり、王道なステンドグラスのあるチャペルで、そういったところが好みの方に向いていると思います。私は歩いて移動したのですが、履きなれない高いヒールを履いていた一緒に参列した友人は、敷地内の砂利道や、急階段の上り下りだけ少し大変そうでした。少人数での披露宴でしたので、ちょうど良い広さの会場でした。高砂の後ろは窓になっており、光も入って雰囲気も明るくて良かったです。品数もあり、女性には十分なボリュームだと思います。美味しくいただきました。近鉄奈良駅からタクシーで行きましたが、5分程で着いたので歩いても行けるかもしれません。奈良の方ならアクセスは良いと思います。私は妊娠中でしたので、乾杯用のお酒をノンアルコールに変えてくださったり、デザートのコーヒーを紅茶に変えてくださったりなど、細かい気遣いをして下さり助かりました。皆さん丁寧に対応して下さってたと思います。全体的にモダンな雰囲気で、今時というより伝統を感じる会場でした。和装を希望の方は特に雰囲気が合うと思います!詳細を見る (469文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
作りがレトロで、有名なホテル
庭の中にあるかわいいチャペルです。奈良ホテルから独立していて、緑色の欧風です。中は木の作りが、デザイン性もあって魅力的です。奥行きがあり、大人数でもできます。天井も昔の作りなのか、特徴のある木の組み方で、クラシックホテルによく見るものです。窓もあり、外の庭が見えて、庭師の方がおられましたので、きれいに維持しているのだと思います。近鉄奈良駅やjr奈良駅からタクシーが快適だと思います。池の横にあるホテルは、池越しの外観が素敵です。門を入ると、長い道が続き、重厚感のあるレトロな建物が見え、白い壁も和風でいい味があります。赤絨毯の階段がロビーにあり、写真映えすると思いました。玄関の扉は、あけてくれる方がいて、おもてなしを感じます。駅からのタクシーの手配はした方がいいと思います。近くの奈良公園での撮影もできます。詳細を見る (356文字)



もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/02
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.4
クラシカルな歴史のあるホテル
チャペルがホテルから少し離れており移動があります。独立型に建っており、ステンドグラスがとても素敵でした。赤いバージンロードがとても印象的でした。披露宴会場はとても広く、プロジェクションマッピングなどの演出がありました。クラシカルな雰囲気の建物で落ち着きがありました。味や盛り付けは最高に良かったです。奈良駅からはとても遠かった。参列当日はホテルからのシャトルバスがなかった為、歩いて行きました。まわりのロケーションはとても良く風情があって景色を楽しむ事も出来ました。格式があり、伝統のあるホテルなので、サービス面では大変良かったです。ホテル内は赤い絨毯で、階段などもあり撮影スポットが沢山ありました。詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/01/03
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
古都、奈良の魅力がつまった結婚式場
挙式会場はこじんまりとした会場でしたが木を基調としておりとても可愛らしい挙式会場でした。披露宴会場や控室から少し離れた所にあったのですが係の方が案内して下さり分かりやすかったです。披露宴会場のテーブルは珍しい縦長、長方形の席でした。会場自体そんなに大きくはないのでたくさん参列者がいると難しいかもしれませんがこじんまりとした式にはあっている気がします。また窓がありそこから緑も見え、奈良の名物の鹿も顔をのぞかせておりとても和やかな雰囲気に包まれておりました。どれも美味しかったです。jr奈良駅からも近鉄奈良駅からもそんなに遠くなく、徒歩では行けない距離ですがシャトルバスもあるようでした。私達は自家用車でいきましたが駐車場も広くて良かったです。ドリンクなどもタイミングよく聞いてくれて好印象でした。控室も広々としていました詳細を見る (361文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
木造による温もりと情緒が素晴らしかったです
木造の建築の醍醐味とか迫力とか味わいとかの魅力がたっぷりと詰まった構造の挙式会場でした。その構造の迫力は特に上を見上げた際に明らかになった覚えがあります。頭上をはう、柱とか骨組みのそのどっしりした部分が、木造で入り組んでいて、建物としての味がありました。そんな中、大きくステンドグラスもありまして、その絶妙なマッチングは、欧風の妖艶さとなっていました。絨毯はグレーでヒョウ柄みたいなスマートな柄があって、テーブルはワインレッド色で洋風コーデ。一方で、壁とか照明とかは和室に通じるようなつくりが随所にありまして、センスのある和洋混合空間となってました。近鉄奈良駅まで、歩いて10分から20分くらいというところだったと記憶しています。チャペルの建築の木造部分の、凄み、迫力、妖艶さ、などが見事に噛み合って独特でしなやかな挙式スペースが出来上がっていたということです。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
クラシックな雰囲気の、中で
いたるところから、歴史の重厚さを感じられるモダンな雰囲気の式場です。普段はメインダイニングとして使われている場所なので、窓からお庭がみえ、ステキな景色も堪能できます。ステキな音色を奏でるピアノもあります。駅からは遠いです。タクシーで行かれることをオススメします。近鉄奈良駅から歩きましたが、20分程かかりましたし、坂道が多く、到着する頃には滝の様に汗が流れてました。お着物の方は徒歩は絶対オススメできません。帰りはホテルの方が事前にタクシーのてはいを聞いてくださるので安心です。ホテルのいたるところに文化財があり、ちょっとした博物館の様です。着物はもちろん、クラシックな雰囲気のウェイティングドレスがとてもぴったりな雰囲気でした。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/27
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.4
厳かな雰囲気の会場
親族中心のこじんまりしたアットホームな式に参列しました。挙式会場は木目調の落ち着いたら会場で、派手さはなく和風な印象を受けました。披露宴会場は厳かな雰囲気なので、華やかにしたい場合はフラワーコーディネートを多めに依頼することになると思いました。落ち着いた会場なので、ドレスも和装も似合う会場だと思います。最寄りの奈良駅から歩くには距離があるため、タクシーを利用しました。駅近ではありませんが、途中に奈良公園があり、鹿を見たり奈良の景色を楽しむことができます。スタッフはテキパキされており、料理の皿を下げるタイミング等も良かったです。ホテル内に庭園があり、奈良を感じることができる式場で、建物自体が厳かでとても立派でした。格式高い式場なので老若男女喜ばれると思いました。ホテルとしても利用してみたいと感じました。詳細を見る (355文字)



もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2020/04/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.3
木の温かみのある落ち着いたチャペル
天井が高く、ステンドグラスが綺麗でした。木の温かみのあるチャペルです。席がバージンロードから近く、新婦のベールダウンやお父様から新郎へ受け渡すシーンがよく見えて感動的でした。会場の横のお庭では写真撮影もできて、チャペルウエディングとガーデンウエディングのいいとこどりができます。駅から遠いのでタクシーをお勧めします。観光地なので簡単に拾えますし、ホテルの方に言えば数分で手配してくれます。近くに春日大社や東大寺などの有名寺院が多いので観光もできます。どこに行っていいのか分からず困っていると声をかけて教えてくださり親切でした。化粧室が広く、数人で行っても余裕がありました。チャペルの洋の雰囲気と奈良の町の和の雰囲気両方が楽しめます。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/06/15
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
歴史あるホテルです
狭かったです。歴史ある古い建物であることは想像してたのですが想像以上だったのでタイムスリップした気分になりました。思ったより安かったです。ホテルですがパックプランもありました。デザートをいただきましたが正直期待はずれでした。昔ながらのケーキという感じで全く新しさがなくおいしくありませんでした。フランス料理も伝統的なものを提供しているとのことですがあまり期待できないかもしれません。池が見え、少し高台に建っているホテルなので非日常を感じることができます。駅から歩いて行くことも可能です。きっちりとされていました。無駄なく説明していただきました。昔ながらのレトロな雰囲気が好きならおすすめだと思います。ただ改装工事中なので利用できない設備なども出てくるので写真スポットは要確認だと思います。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
歴史を感じれる落ち着いた雰囲気
雰囲気は一言でいうと、レトロで歴史を感じれる落ち着いた雰囲気でした。天井の高さ、絨毯、スタッフの制服などあらゆるところに歴史を感じます。料理はどれも美味しくて満足だったがデザートのケーキが少し甘かったのでもう少し甘みを抑えて欲しかった。近鉄奈良駅から徒歩15分でバスは近鉄奈良駅の3番乗り場から約8分、タクシーは5分程です。飲み物が無くなると、すぐに注文に伺いに来てくれて、気が利いた。歴史が感じられて、入り口もゴージャス感があります。また目の前に綺麗な池がありとてもいい雰囲気でした。中は年数が経ってる割に、とても綺麗で隅々まで掃除が行き渡ってると感じました。とくにトイレは気持ちよくて綺麗でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/06/26
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
木のぬくもりがあるチャペルが素敵
吉野杉の香りに包まれたぬくもりのあるチャペルでした。ステンドグラスが美しく、聖歌隊の歌声、パイピオルガンがよく響き、素晴らしい雰囲気にとても感動しました。天上が高くシャンデリアがとてもきれいでゴージャスな雰囲気でした。大きな窓からは五重塔も見え、県外から来たので奈良を感じることができてうれしかったです。フランス料理のフルコースを頂きました。メインのお肉料理がとてもおいしく思わず笑みがこぼれました。また、季節のカクテルがいただけたのがうれしかったです。近鉄奈良駅から歩いて生きました。奈良公園の中にあるホテルなので敷地内を鹿がうろうろしていてかわいかったです。観光スポットの近くにあるので県外からくる方は、ついでに観光もできてうれしいと思います。歴史ある奈良ホテルの格調高い雰囲気と素晴らしい料理が印象的でした。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/14
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
木造とステンドグラスかおしゃれな組み合わせでマッチ!
木造とステンドグラスが意外にも合うのだなあと再認識させられるほど、その内装デザイン的にはバランスがとれた上で、魅力がありました。特に天井は、木造のどっしりしたデザインで木本来の重厚感と味が出ていて、なんだか迫力がありました。そして、ステンドグラスから入ってくる美しい光輝きは、木の美しさをより鮮明にしていて、視覚的に非常に優雅でした。大正とか明治の貴賓館をイメージさせるような、重厚とレトロがうまい具合に表現されたパーティバンケットでした。下はグレーでかこいい絨毯、壁は白に木の柱がどっしりと、円卓はワインレッド色でくっきりしていて、見栄えのバランスがよくとれていて、味わい深かったです。奈良駅から、タクシーを使いまして5分から10分くらいだったと記憶しております。大正、明治を彷彿とさせるその深いレトロな味わいあるパーティスペースは、心情に訴えてくるような力強さがあって、とっても心地よかったです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/07/16
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
木とステンドグラスで美しさを表現
木のフローリングと大規模ステンドグラスが見事に良い具合に噛み合って、レトロな礼拝堂の世界がそこにはありました。陶やコンクリートのような内装の聖堂とはちがった、あたたかみがあって、ステンドグラスを通って入ってくる光も優しく見えました。天井などにも木の柱や梁部分がしっかりめに現れており、建築の美しさに見とれました。グレーやブラック系の色のダークトーンの絨毯がとってもかっこよく目に移りました。ブラックトーンの天井だったので、照明機器の明るさより引き立っていて、室内をほどよ明るさで包んでました。窓もあって、庭の草花が元気に開いていて、穏やかさを表現できてました。奈良駅からはかなり遠いので、タクシーを使いましたが、それでも5分以上かかりました。木とステンドグラスの両方の良さが活きたチャペルの洗練されたレトロさです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/04/26
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
静かな環境
洋風な中にも自然もあり、木のぬくもりを感じるようなアースカラーのある雰囲気の会場でした。白を基調とした、雰囲気で、座席の間隔なども広く感じました。シンプルでカロリーも抑えているようなやさしい味で良かったです。観光地ですが、街の中心とはまた違い静かな環境で、趣があります。近鉄奈良駅から徒歩では子供連れや足の悪い方はしんどいと思います。市内循環バスは10分に1本ペースくらいで走っているので、活用するのがベターだと思います。ぎょうぎょうしい演出もなく、シンプルな演出に好感を持ちました。また、接客態度も良く、よく気が利く印象もありましたが、幹部のような方の威張り具合が、参列者に見えてしまっていたのがとても残念で、雰囲気を壊していました。化粧室は白を基調とし、綺麗で気持ちがいいです。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
中世の高貴な質感が再現されてました
挙式チャペルは、上が木造でちょっぴりとドーム状、アーチ構造。上へと広がる開放感とともに、レトロな優しさとが体感されて、すごくカジュアル。足元は赤い絨毯で、前には大きくステンドグラス、という具合で、中世時代のヨーロッパのそのものを感じさせるような質感に囲まれていて、非常に気持ちが高まった覚えがあります。古き良き時代の落ち着いた迎賓館系の空間でして、グレー色の絨毯には、ダイナミックに絵柄あり、また、白い壁、木の枠構造の本組みにはレトロな深みもあって、とっても歴史建造物的な魅力がありました。近鉄奈良駅からは、歩いていくこともできて10分ちょっとくらいだったかと記憶しております。中世時代のヨーロッパそのものな雰囲気の迎賓館という感じがすごくラグジュアリーで、要人をお招きするような高貴さ、気品がすごく魅力的でした。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.0
由緒あるホテル
挙式会場は二つあり神前とチャペルがありました。チャペルはナチュラルなログハウのような作り、海外からのパイプオルガンが素敵でした。少人数の会場は古い家具がのこり奈良ホテルの良さを感じ取れるものでした。広い会場は少し閉鎖感があり殺風景で苦手でした。ホテルの駐車場を利用しました。駅からは少し距離があります。急にお邪魔しましたが、丁寧にご案内いただけました。ホテルが素晴らしかったです。お部屋も見せていただきましたが、ロビーとは打って変わって静かな空間でした。ロビーのポスターや案内板が気になりました。せっかくの雰囲気が台無しでした。ホテルのすばらしさはパンフレット、スタッフの方から説明で十分です。あと少しおトイレの匂いがしたところも気になりました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/12/13
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
レトロな雰囲気
第一印象は「レトロな雰囲気のホテル」でした。ものすごく歴史があるホテルなので古い建物なのかと思っていましたが、とても綺麗な会場で驚きました。新郎新婦の後ろの窓からは庭園が見え、奈良らしさを感じられたホテルでした。オシャレな料理ばかりで、とても美味しかったです。駅近ではないので、駅からバスやタクシーを利用されてる方が多く感じられました。参列者にとって、駅近は悪天候でも気にせずいられるので物凄くありがたいものですが、駅〜ホテルまでの間の緑を楽しむことができて、とても新鮮でした。すごく丁寧かつ親切に接して下さいました。写真の対応もとても素早かったです。またカメラマンの方には、一番良い場所をゆずっていただき、新郎新婦の入場の写真をしっかりとおさめることが出来ました。化粧室はとても綺麗に掃除されていて、気持ちが良かったです。お子様をお連れの方がいらっしゃいましたが、お子様へのサービスもしっかりとなされていました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
レトロな雰囲気がお好みな方に。
木造型のチャペルで木の匂いがして温かみのあるチャペルです。ステンドグラスも素敵で、赤じゅうたんのバージンロードがウエディングドレスの綺麗さを引き立たせてくれると思います。少しこじんまりとしていますが、少人数での挙式をお考えの方なら最適だと思います!歴史あるホテルということもあり、壁に所々シミがあったり、扉の傷が目立っていた箇所がありました。ただ本館の会場はレトロで落ち着いた雰囲気があり、親族のみの会食などは特に適していると思います。新館の会場のほうが広いですが、見学させていただいた会場は窓がなく、少し閉鎖的な感じでした。料理は最低ランクでも少しお高いと思います。ただ、ブーケなど持ち込み料がかからないものが比較的多いと思いますので、持ち込みできるものは持ち込みをすれば費用を削減できると思います。近鉄奈良駅から徒歩15分ほどかかり、初めての方には少しわかりにくい場所にあります。送迎バスなどはないようです。当日ご案内していただいたスタッフの方はプランナーさんではなかったのですが、奈良ホテルの歴史から丁寧にご説明いただき、こちらの疑問点にもわかりやすくお答えいただきました。教会の雰囲気が素晴らしかったです!また、歴史ある奈良ホテルということで、本人だけでなく参列者の方にも印象深い式になると思います。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
爽快な心地の披露宴ルーム
その場は木造建築の建築美としての頂点のような、ドーム状の天井面が圧巻の光景でした。その木造のドーム天井は、骨太の柱がたくさん入り組んで、自然による偉大さとか力強さがでてました。また、そこに赤いバージンロードがあって、中世ヨーロッパの味も出ていて、そのバランスが良かったです。テーブルや飾りは洋装なんだけど、天井は木造の日本の建屋の和室の天井みたいな、木の素材感がよく現れていて、見上げているとなんだか懐かしいような感傷にひたれるほどの、美しいデザインでした。窓もあって、しっかりとした窓の広さによって、庭園の美しさがどんどん視界に入ってきました。近鉄奈良駅から徒歩にて10分くらいだったかなあと思います。骨太の木の骨組みのチャペル天井面の、建築としての圧倒的な凄みですね。なかなかここまで木造の建築としての造形に感動することってない思います。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
奈良を感じられる場所にある、レトロ豪華でとても素敵な建物!
実際に見たわけではなく、パンフレットの写真を見ただけなのですが、しっかりしたチャペルでした。会場は何個もあるようですが、私の見た広い会場は窓が大きく緑が見え、奈良らしい景観も見えて、とてもよかったです!天井も広く、奈良ホテルらしい建物のレトロな雰囲気も感じられて、とても素敵でした!決してお安くはない見積もりのお値段でした。ただ料理や飲み物もしっかり満足できそうな内容でしたし、写真撮影やドレスの値段もきちんと計算してくれていたので、この見積もりの内容で十分に満足でき、そんなに値段がアップすることはないのでは、と思いました。雰囲気の良さや質の高さを思うと、妥当なお値段だと思います!スープからパンからお肉まで、どれもとてもおいしくて感動しました!フランス料理を得意とされてるようです。近鉄、JR共に奈良駅からバスに乗ると、奈良ホテルの前に着きます。体力があれば、駅から歩いて行くと、奈良の街並みや奈良公園や鹿を見れたり、少し寄り道すると春日大社や東大寺観光もできますよ!さすが伝統ある奈良ホテル!スタッフの皆さんもとても丁寧で、心遣いも素晴らしく、気持ちの良い対応を終始していただけました!子供連れやご老人の出席者がいる、なども問題なく対応してくれそうです。とにかく、建物の雰囲気が他にはないものをもっていて、歴史と質の良さを感じます!レトロ豪華な、他とは違う結婚式になりそうです!詳細を見る (592文字)



もっと見る- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/07/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
五重塔が見える披露宴会場もあります チャぺルがいい
チャぺルはステンドグラスとパイプオルガンがあります 本館からチャぺルまで新郎新婦は外車で往復します チャぺルは吉野杉の香りがして色は木調です新館 本館あわせてかなりの数の部屋がありいずれも和装もよくあいます 菊の間からは五重塔が見えます 菊の間は人気です 土日はとりにくいです 菊の間がよければ早く相談しすぐ予約せねばなりません30人1180000円のプランに挙式料金160000円たしますと30人の料金がでます 1340000円に引き出物引菓子ブーケ席札をいれるとひと通りいけます プラン追加1人は24000円税サこみです 会食風に静かに楽しくするのならそれほど高くないです 衣裳は提携3社でたかいところもあるようですが激安店さんもあるようです 1着ずつはプランにはいっています近鉄奈良駅から徒歩でいけます JR奈良からも歩けますがタクシーをつかう方がいいです 有名社寺周辺多数あります細かいところもよくみせてくれてよくわかりました 相談にも応じてくれます控え室は新郎新婦は客室です ゲスト待合など特に客室がつかいたければ相談してみるといいです クラシックホテルなので優雅な大人婚にむくと思います トレードマークの鹿が紙袋にも印刷されていて可愛いです披露宴会場はたくさんありますのでできるだけたくさんみる方がいいです お料理はチョイスメニューで組み合わせられます 疑問があればすぐに相談解決して積極的に相談することです詳細を見る (610文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
重厚なステンドグラスが美しくて神秘的
重厚なステンドグラスと、日本風の木造建築の魅力とが合わさったような空間となっていて、特に杉の香りがしたことははっきり覚えてます。嗅覚で感じた記憶って、記憶に残りやすいですね。したがって、木造とステンドグラスとが織りなす芸術性のある内観となっていまして、神秘性の感じらえる、ほどよい緊張感がありました。お花とか植物をモチーフにしたような絵柄の絨毯、と、一方で、四角いタイルが白とグレーのスタイリッシュトーンで互い違いになったような壁とがモダンなルームを表現していて、場が洗練して見えました。奈良駅からタクシーを使っていきまして、10分弱程度だったと思います。すぎと、ステンドグラスという材質の意外な共演がとっても素晴らしい場を表現できていて、印象的でした。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/04/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.2
重厚感のある伝統的な披露宴会場
伝統的な雰囲気が漂っている、重厚感のある披露宴会場でした。会場からは庭が臨め、とても美しかったです。特にデザートが美味しかったです。ハートの飾り付けがあり、とても可愛かったのが印象的でした。そのほかの料理についても、お箸で食べられるようになっており、とても食べやすかったです。奈良駅から徒歩10分ほどの距離にありました。立地はとても良いです。会場に着くまでに、駅前の商店街を通るため、奈良の雰囲気を味わいながら会場に向かうことができます。和装の結婚式には特におすすめな雰囲気でした。古くからある伝統的な建物で、趣深いホテルでした。披露宴会場はとても天井が高く、また披露宴会場はとても広かったです。新郎新婦は和装でしたので、とても会場の雰囲気にマッチしていて素敵でした。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2018/03/12
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 25% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 25% |
| 81名以上 | 25% |
奈良ホテルの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 25% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 25% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 25% |
| 601万円以上 | 0% |
奈良ホテルの結婚式の費用は、101〜200万円、301〜400万円、401〜500万円、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駐車場あり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ112人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 奈良ホテル(ナラホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1096結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





