
2ジャンルのランキングでTOP10入り
二葉 FUTABAの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
ホスピタリティ溢れるサービスで、唯一無二の結婚式が叶う
鶴羽根神社の神殿内で神前式を行いました。神前式のため形式は比較的決まったものの中で選択する必要がありますが、オプションでお願いした雅楽の生演奏と参進の儀は、他の会場ではできない演出だと思います。天気に左右されるため、当日中止になる可能性がありますが、プランナーさんが雨雲レーダーなど逐一確認してくださるのでよほどの雨でなければ実施できると思います。参進の儀の最中でも通常の神社の参拝に来られた方を制限はされず、知らない人に見られているという状況は避けられないため注目されるのが苦手な方は緊張するかもしれません。二葉内の2階の大きな孔雀の間で披露宴を行いました。60名以上を想定された会場ですが、20名ほどで披露宴を行いました。メイン卓の後ろの大きなガラス張りの窓から見えるお庭が絶景です。季節によって景色が変化するのも魅力だと思います。会場装花が多くなくてもお庭の緑で迫力ある会場の様子が楽しめます。音響設備が完備されており、演出の際の満足度は高いものが得られます。2階には新郎新婦の支度部屋や親族控室、多目的トイレなど同線が効率的に配置されていることも孔雀の間を選択した理由の一つです。エレベーターで1階と行き来ができ、段差がないこと、会場内の移動に十分なスペースがあり、車椅子移動がしやすいことなどゲストの安全を考慮した時に最適でした。他に小規模会場として1階の松の間をご提案いただきました。松の間はお庭がより近く感じられる会場です。30名以内の小規模での披露宴や落ち着いた食事会形式での披露宴に適している思います。靴を脱いで畳のお部屋にあがってお食事ができるのでアットホームでリラックスした雰囲気で過ごせると思います。ゲストとゆっくり時間を共有ができるという点で、松の間も魅力的な会場でした。■会場費…最初に見学した会場よりも大きな会場に変更しました。バイアフリー面で妥協したくないという思いがあったための変更なので、想定内の予算アップです。■衣装代…衣装代は着物の点数によりセット料金となっており、選択した衣装のグレードによってプラス料金が発生します。白無垢がプラス5万円の衣装だったので当初の予算より上がりましたが、衣装点数は減らしたので大きな誤差ではありませんでした。また事前にプラス料金の説明も見積もり時にお話がありました。■ヘアチェンジ代…白無垢→色打掛の衣装チェンジだったのでヘアチェンジ不要と考えていましたが、披露宴ではカジュアルな雰囲気で楽しみたいと考えが変わったため追加になった項目です。■音響照明…会場変更に伴い音響設備のグレードが上がるため、必然的に値上がりしました。■コンパニオン…長卓を使用した流しスタイルを想定した見積りでしたが、円卓に変更したことで卓数が増えたことに伴い、コンパニオンの人数が増えました。■ドリンク代…当初からフリードリンク制ではなく、実数で見積もりを出していただいていましたが、たくさんドリンクを飲むゲストは少なかったため、ドリンクのグレードに制限を設けることなく、実際には値下がりしていた部分です。■写真・映像…スナップアルバムとオープニングムービーで検討していたのですが、futabamovieだけにすることで予算が大幅に抑えられました。futabamovieでは支度の時から撮影に入っていただきました。動画データの中から、さらに静止画データを切り出していただきデータ納品していただいたため、満足度が下がることなく予算ダウンしました。■装花…両親贈呈用の花束は持込みの記念品に変更、生花ブーケは常時和装のためカットしました。■プロジェクター使用料…オープニングムービーをカットしたので、プロジェクター使用そのものがカットになりました。【メニュー】■宮台前菜 胡麻豆腐 紅白生酢 丸十蜜煮 銀鱈西京焼 合鴨ロース■祝鮮味 鯛 縞鰺 本鮪■祝椀 鱧清汁仕立て■多喜合せ 鮑万年煮■上物 車海老と白鱚の天婦羅■強皿 和牛ヒレステーキ 赤味噌ソース■お食事 祝ちらし寿司 鰻 いくら■甘味 林檎ゼリー寄せ みたらし団子お料理は和食懐石がコースで出てきます。優しい味付けで素材の味が楽しめるお料理でした。ゲストからもとても美味しかったと評判でした。美しい器が使用されており、細部までこだわりが感じられました。メニューの内容は、挙式の約1か月前に試食会を兼ねて打合せを行いました。アレルギー食材は事前に排除していただいていましたが、当日反応が出る可能性がわずかにありそうなレベルの食材もこの時に変更していただきました。高齢ゲストには誤嚥予防目的で食材カットのお願いもしました。また、食物アレルギーのある当事者として個人的に嬉しかったのがメニューカードです。お食事内容がアレルギー対応される飲食店などはたくさんありますが、メニューカードは他の一般メニューの方と同じものが置かれていることが多い中で、特別メニューの内容のメニューカードが用意されていたことが非常に嬉しかったです。広島駅から近く、車で5分、徒歩でも10分程度でアクセスできます。広島駅近くにはホテルが多数あるため遠方からのゲストには前日に宿泊し、当日はゆっくりと会場にお越しいただくことができました。広島駅周辺の交通量の多いエリアですが、会場自体は幹線道路の二葉通り(県道84号)から一筋入った場所にあるため、車やトラックなどの走行音が気になることはなく、神社敷地内の植栽に囲まれた静かな空間が広がっています。■プランナーさん会場決定から式当日まで約2.5か月という、非常にタイトなスケジュールの中で、我々の希望をまとめてくださったり、アドバイスをしてくださったりして我々を当日の式まで導いてくださりました。雑談のなかでぽろっとこぼしたエピソードをたくさん覚えてくださっていて、演出を考えたりbgmや引出物を選定するときの大きな助けになりました。打合せ当初はやりたいことなどが不明確な私たちでしたが、本番が近づくにつれてだんだんとこだわりが出てきたり、直前に変更をお願いしたり、かなり無理を言いました。それらに対応、関係各所への連絡・調整をしていただきました。ふたりとも仕事をしながらの結婚式の準備が問題なく進められたのはプランナーさんの支えのおかげです。打合せの最初から、式当日と終了後も一貫してひとりのプランナーさんにお世話になりました。一緒に式を作った担当のプランナーさんが会場にいてくださることでとても安心感がありました。■式場案内担当者さん主に会場決定までの、式場内の案内や質疑応答、見積もりの作成などの対応をしていただきました。2度目の会場見学を希望した時にも快く対応していただきました。数パターンで見積もりを比較したいとお伝えした際には迅速にメールでお答えいただき、我々がお願いしたパターン以外の見積りも追加して出していただくなどの配慮が嬉しかったです。なにより、包み隠さず金額面やできること・できないことをお話していただけたので安心して式場決定をすることができました。■調理スタッフさんプランナーさん経由で事前にお伝えしていた、家族構成や好み、アレルギーなどをもとにメニューを考案してくださりました。指定の金額の中でもすべての披露宴で画一的なメニューではないところにオーダーメイドを感じました。また、我々はウェディングケーキのケーキ入刀の代わりに、みたらし団子のたれを使用して「合わせの儀」を行いました。両家の思い出のお醤油を持ち寄って合わせる、というのが通常だそうです。我々が用意したお醤油は一方は味が濃く、もう一方を打ち消してしまうため、演出後のみたらし団子は各お醤油で味を分けて1本ずつ出していただくことを提案していただきました。どちらのお団子がどちらのお醤油か、誰もが分かるように工夫していただいたのも良かったです。■司会者さん当日までに2回打合せをしていただきました。親族のみの披露宴だったため余興は一切入れませんでしたが、披露宴全体が間延びしないように演出を加えてメリハリをつける提案などをしていただきました。家族の性格や反応を考慮して言葉選びなども非常にお気遣いをいただきました。トラブルなく披露宴が進行できたのは司会者さんのおかげに他なりません。■ヘアメイクさん事前のヘアメイクリハーサルに忠実に手早く完成していただきました。ヘッド生花は当日のお楽しみの状態だったのでその場でつけたいものを選択するような形でしたが、全体のバランスと着物の色味や柄との相性を考慮して生花を一緒に選んでいただきました。演出ごとにお辞儀など頭が動いてしまうのですが終始崩れることなく過ごすことができました。常にそばにいてくださるため少々の乱れは我々自身よりも早く気が付いて対処してくださります。お色直しのタイミングで忘れ物に気が付いた時にはすぐに控室まで取りに行ってくださり我々のミスのフォローまでしていただきました。事前のヘアメイクリハーサルではイメージを形にしていただいた後、修正点をお伝えするたびに実際のヘアセットやメイクを完成形で仕上げてくださりました。予定より時間をオーバーしてしまったのですが、リハーサルの時に十分に納得して当日を迎えられたので、限られた時間の中で納得・満足して当日を終えられたと思います。■フローリストさん装花とテーブルコーディネートでお世話になりました。我々ふたりとも、お花に関してはあまり詳しくないので具体的な希望はあまりしていませんでした。打合せ中にふたりの雰囲気や性格を分析してくださってイメージの共有をしました。お花にも旬があるのでその時期に最も美しいお花たちを選んでいただくということで、当日までどんなお花が用意されているのか知らない状態で当日を迎えました。会場装花やヘッド装花を見たときに想像を超える仕上がりになってて大満足です。和風の結婚式がしたい方、着物を着て結婚式をしたい方にはお勧めです。参進の儀を実際の神社で行えるところは多くないので特におすすめポイントです。また披露宴で出していただくお料理はひとつひとつのクオリティが高く、見た目に色鮮やかで、見て味わって楽しめます。リクエスト食材をメニューに入れたり、オリジナルメニューを依頼できるという柔軟な対応をしていただけるのも他の式場にはない魅力のひとつです。全体を通して非常にホスピタリティの高い式場です。まさにオーダーメイドが叶う式場だと思います。また、この会場ならではのポイントとして「futabamovie」という動画サービスがあります。式場内のサービスのためかなり撮影内容の自由度が高いです。おすすめポイントにもあげたようにホスピタリティが高く、オーダーメイドが叶う会場だと思います。そのためにプランナーさんとのやり取りは密に行うことが大切になってきます。家族の衣装や着付けの希望やお支払の方法・タイミング、持込み料の確認、席次の決定・変更の相談など、あげればきりがないですが、本当に些細なこと含めてなんでも質問しました。難しい要求もあったかと思いますが、可能な範囲で我々の理想に近づける提案をしてくださります。詳細を見る (4587文字)
費用明細1,800,222円(21名)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゆったり落ち着いて楽しく過ごせます!
会場内で一番広い部屋を使いました。招待人数の割に広すぎるかなと思っていましたが、杞憂に終わりました。プロの技でちょうどよい空間にしてもらいました。緑が窓一面に見え、落ち着きます。引き出物、引き菓子、美容着付けなど。料亭なので勿論ですが、和食です。好みや入れて欲しいものを聞いていただき、ほぼ全て叶えてもらえました。料亭なだけあって味も文句なしです!広島駅から徒歩圏内です。タクシーでも初乗り料金です。神社に隣接しており、騒音は全くありません。どの方もとてもよい方ばかりです。丁寧、笑顔、親切、話上手。一切不満はありません。プランナーさん、スタッフさんのよさ!!担当してもらったプランナーさんとは今後もお世話になりたいと思っています!料亭なので何かの節目等には食べに行かせていただき、お話ししたいです。音楽の準備や招待状書きなど、時間のかかるものは早めにするとラクですね。当日は早めに式場入りするといいと思います。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/23
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々と楽しく挙式準備しました!^^
神社の奥側がガラス張りになっており、自然光が入るのがとても素敵だと思います。友人にも席を用意して下さり、参加してもらうことができたのが嬉しかったです!また、神社と披露宴会場が隣接しており、ゲストの移動が少ないのも良い点だと思います^^少人数対応の和室で披露宴ができるので、親族のみでの披露宴に最適だと思います。畳なのでリラックスしてくつろげました。丁寧に作られた和食で、全体的にとても美味しかったです◎!広島駅から徒歩圏内のため、県外の方も参列しやすいかと思います。みなさんとても気さくで明るい方ばかりでした!プランナーさんは一緒に楽しみながら式の準備をして下さり、とても嬉しかったです^^カメラマンも兼任されている方がいらっしゃって、ムービーを自社で制作されています!とても素敵な仕上がりで大満足でした。他の式場を一切見ずにこちらで即決したため他社との比較はできませんが、非常におすすめできます◎!・伝統的な神社での挙式・人柄の良いスタッフの方々・神社に隣接する披露宴会場bgmを選ばせてもらえたので、かなーり悩んでcdをたくさん購入してしまいましたが、みんな盛り上がって会話しているのであまり耳に入ってなかったです。そんなに悩まなくてよかったなと思います(笑)詳細を見る (532文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
厳かな雰囲気での挙式
歴史ある神社のため、厳かな雰囲気で挙式できるところが良いな〜と思いました。挙式することで家族との繋がりを深く感じられそうだと思いました。人数に合った会場を用意してもらえるため、少人数でも利用可能な会場があって良かったです。また、窓の外が庭園になっているため、心地いい雰囲気で披露宴ができそうでした。広島駅から歩いて行けます。また、敷地内に駐車場があるため、車でも行けます。必要なことはしっかり提示していただきつつ、フレンドリーな方ばかりでした。大人の多い、和風の挙式を考えられている方に、特におすすめです!会場のパンフレットを見た両親や祖父母にも好評でした。神社の雰囲気と、披露宴会場の雰囲気を是非見てみてください。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
品格ある温かく美しい和婚
挙式会場は歴史ある神社であり、凛とした空気が澄んでいるような、厳かな雰囲気です。鳥居、太鼓橋、松の木、手水舎等、どこも神社ならではの素敵なロケーションです。挙式前に写真撮影をして頂きます。本殿をバックに、鳥居を入れて撮影して頂きました。隣接する披露宴会場から支度を済ませ、親族と参進の儀を行いました。参進は、夏季は暑い為行えないとのことです。巫女を先頭に親族と共に本殿へ向かって晴れやかな気持ちで参道を歩みました。この場面も写真撮影のポイントで、素敵な写真を撮ってもらえました。参道の両側にいる友人達に見守られながら、ゆっくりと本殿に向かいます。雅楽も希望であれば、参進と挙式中も演奏して頂けます。雨天時は、参進はできませんが、隣接する二葉から本殿へ濡れることなく移動できます。私達は少人数の挙式でしたので、挙式時にも友人に参列してもらうことが出来ました。挙式に参列できる人数には、通常限りがあります。本殿にあるものの一つひとつが全て美しく、挙式中にも巫女舞があり、華やかな印象となりました。本殿の中も広く、暑い時期の挙式でしたが、挙式会場内も空調がきいており、参列者からも快適だったと聞きました。披露宴会場は全部で3会場あります。私達は一番大きな「孔雀の間」で行いました。60名から135名のゲスト目安との事でしたが、30名の私達でも使用させて頂くことができました。こちらの会場の魅力はなんと言っても、本殿が見える日本庭園が一面に広がっている事です。大きな窓から見える絵画のような美しい景色は、ゲストの方にも好評で、日本庭園に釘付けだったという方もいました。季節毎に見える景色も違うので、四季を感じられて良いなと思います。また、雨天時にも緑が映えたり、日本庭園がライトアップされるナイトウェディングパーティーも素敵だと伺いました。どの天候、季節、時間帯でも左右されない素敵な景色だと思います。また、高砂の椅子や天井のデザインも凝っておられました。広々とした空間で、ゆったりと過ごすことができました。音響もスポットライトもとても良く、中でもウェディングドレスでのお色直し時に、父と歩いた時のライトの当て方が、映像や写真で見るととても素敵に映っていました。館内も書やピアノ、和室、床間など、写真撮影にぴったりな場所が沢山あります。階段も長いトレーンのドレスの写真を収めるのに素敵な場所です。また、控室は新郎新婦が同じ部屋です。わきあいあいとしながら、支度時より終始笑いの絶えない雰囲気でした。雨天時には、挙式前の外での写真撮影ができないので、スタジオも完備されています。披露宴後、新郎新婦で食事をさせて頂きましたが、和室のお部屋でゆっくりと頂くことが出来ました。⚫️衣装・鬘・簪白無垢も黒い色打掛も刺繍がしっかりと入っている物にしました。お値段は張りますが、相良刺繍などの刺繍をふんだんに使用した色打掛も大変素晴らしく豪華でした。また、地毛で日本髪を結いたかったですが、長さが足りず、花嫁しか被る事がない鬘を被った事も当初の見積もりより値上がりしました。それに伴い、簪を白無垢の時の鼈甲と色打掛の珊瑚で変えて頂いたので、見積もりより値段が上がりました。しかし、こちらも大変華やかで、やって良かったなと思いました。(映像)ムービー等映像関係は、披露宴中は全く流しませんでした。私達は、スクリーンを下ろしているよりも、日本庭園をゲストの方に見ていただきたいという思いや、演出や余興をして頂いたり、歓談の時間に重点を置いていたので、ムービー関係が無かった事により大幅に値下がりしました。(ペーパーアイテム)招待状、席次表、席札、プチギフトなどは手作りしました。招待状はweb招待状にし、2人の付き合ってからの様々な写真を載せました。(花)ケーキ装花を省きました。お花が無くても、フルーツたっぷりのケーキで見た目が華やかだったので良かったです!また、披露宴の時のみしかブーケを持たなかったので、ブーケ、ブートニアは衣装屋さんの造花のブーケをお借りした為無料でした。また、少人数、親族が多かった事もあり、芳名帳は受付に置かず、ゲストの方を一覧表にし、受付でチェックしてもらう形にしました。メニューの金額は3コースから選べます。それぞれ品数、使用している素材が異なります。また、旬のものを使用され、季節感を感じられます。私達は8品のコースにしましたが、どのお料理も素晴らしく。ボリュームもあり、大変満足しました。料亭なので、大変お料理も美味しく、飾り切りや器も素敵で、ゲストの方皆さんにも美味しかったと喜んで頂けました。(メニュー内容)※お品書き表は無料です。宮台前菜…胡麻豆富、バイ貝、紅白生酢祝鮮味…鯛、カンパチ、本鮪祝椀…海老真薯清汁仕立て家喜物…銀鱈西京焼多喜合せ…金目鯛生姜煮強皿…牛ヒレステーキ 赤味噌ソース御食事…祝ちらし寿司甘味…オレンジゼリー寄せ、ウェディングケーキ飲み物については、飲み放題プランもありましたが、プランナーと相談の結果、鏡開きの日本酒もあったり、アルコールを沢山飲まれる方が多く無さそうだったので、飲み放題にはしませんでした。結果的にその方が値段がお安くなりました。式場までは、最寄りの広島駅新幹線口から徒歩10分程度です。市内電車も広島駅に入ったり、式場近くにバス停もあるので、アクセスしやすい場所にあります。また新幹線の駅周辺なので、宿泊施設も充実しています。式場の周りはマンションや住宅、警察署、商業施設等がありますが、静かで緑が多く、景観を邪魔することはありません。支配人もプランナーもとても感じが良く、親しみやすい方でした。何軒か他の式場にも見学に行きましたが、一番親身になってくださり、相談しやすかったです。料金説明も明瞭で、価格表があるので安心して予算を考えることが出来ます。また、無理に勧められる事も全くなく、正直にお話してくださるので、とても信頼できました。私達の必要な物、スタイルを尊重してお話を進めて下さいました。プランナーの方とやり取りをする際にも、グループラインでやり取りができたので、円滑に連絡もできました。準備期間の間に色々と相談させて頂く事があり、その度に、対応策、今後どうしていくかという事も考えてくださり、大変感謝しております。式当日も、急遽両親への花束贈呈をお願いさせて頂いたにも関わらず、快諾してくださり、迅速な対応で素敵な花束を用意して頂きました。こちらでは、衣装、ヘアメイク、装花、ケーキ、司会者、写真はそれぞれ提携されています。どの方も温かくプロ意識が高い方が揃っておられ、準備がなかなか出来ず、あまりしっかりと色々と決めていなかった私達ですが、打ち合わせの中で案を出して下さり助かりました。司会者は私達の雰囲気に合わせて選んでくださったのですが、ユーモア溢れるとても温かい司会をしてくださいました。打ち合わせ回数は少なめなのかなと思いましたが、スムーズに進みました。(ムービー)支度時から動画撮影をしてくださいました。別料金となりますが、編集までしてくださり、素敵なムービーを作成して下さいます。ムービーカットも頂けて、料金も業者の方に依頼するよりお手頃な価格です。何よりも技術が素晴らしく、式場の方ならではの撮影ポイントを押さえておられるので、良いカットを沢山撮ってもらえました。参列できなかった友人にも動画を見てもらうことができ、参列した気分になれた、本当に感動的で涙が出たという言葉を沢山頂きました。このような温かいムービーを作って下さる点は大変おすすめです!何度も見返しており、私達の宝物です!(披露宴会場)前述もしましたが、会場から見える日本庭園の素晴らしい景色は、他の式場・披露宴会場にはないと思います。幕が開いた時の美しさに見惚れてしまいます。(神社)チャペルやホテルなども素敵ですが、本物の神社で挙式できる点です。挙式はもちろんですが、これから2人の人生の節目毎にお宮参りや初詣など、様々な行事において家族で参拝できるので、いつまでもご縁がある事もおすすめです。(スタッフ)信頼できる温かなスタッフの方達です。準備、挙式をするにあたり、スタッフの方が一番重要で、式の良し悪しを左右すると思います。私達が無事式を結べたのもスタッフの方のおかげだと思います。また、やりたい事が出来るよう、他の式場では難しいかと思われる事も相談に乗って下さいます。披露宴時間も決まっていますが、常識の範囲内であれば、少し時間が押しても追加料金は請求されませんでした。式後も遊びに行かせてもらえるような温かい雰囲気のスタッフの皆さん、会場です。(決め手)結婚式をするなら、鎌倉時代から続く歴史ある鶴羽根神社でしたいと思っていました。母も鶴羽根神社で挙式したかったのですが叶わず、娘の私が挙式する事で、母の夢も叶える事ができました。厳かな雰囲気で、日本的な式がしたいと思っていたことも理由です。こちらの神社は、日本神話で最初に結婚式をされた神様が祀られているという事で、神様の前で夫婦の誓いをしたいという気持ちもありました。また、披露宴会場が隣接しており、支度から神社への移動もない事も良い点です。人数、使用する会場に関わらず、婚礼は1日1組限定で落ち着いた雰囲気で過ごせると思ったからです。(アドバイス)式の準備は、仕事をしながらだとなかなか進まない事もあるかと思いますが、計画的に時間と気持ちに余裕を持って行い、後からこうすればよかったなぁ等、後悔のないようにしてもらいたいです!また、私は両親への手紙を読むかどうかという点も最後まで決めておらず、急遽決め、式当日の夜中に20分で書きました。席札やメッセージカードも結局当日の夜中まで準備していたので、睡眠時間が短くなりました。心も体もベストな状態で大切な日を迎えられるよう、準備していくと良いと思います。また、時間に限りはありますが、写真については自分が撮って欲しいポーズやポイントなどは、打ち合わせの時にしっかりお伝えしておくと、後悔がないかと思います。当日はバタバタなので、前撮りはやはりオススメです。私は前撮りしなかったのですれば良かったなと思いました。日本庭園や、階段、ベールショット、後ろ姿や全体の姿など、色々と撮って貰いたかった!と後から思いました。当日は、本当にあっという間に過ぎてしまうので、笑顔いっぱいで一瞬一瞬を大切に過ごして下さい!詳細を見る (4285文字)
もっと見る費用明細2,726,255円(30名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/01/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
温かいスタッフさん達のおかげで、最高の一日が過ごせます!
鶴羽根神社は落ち着いた雰囲気のある神社で、まっすぐ伸びる参道と鳥居がとても綺麗です。挙式の会場内はチャペルの様な開放的な広さではないけれど、子ども含めて25人は問題なく入ることが出来ました。両家を繋ぐ意味を持つ神前式には丁度良い広さだと感じます。披露宴会場の大きな窓から見える庭は季節を感じることが出来て、とても綺麗で癒されます。畳の部屋なので落ち着きました。新郎新婦が支度をする部屋も大きな鏡やソファがあり、可愛い内装で楽しく着付け等して頂きました。見積もり内ではとくになしです。その他の出費としては、子どものゲストへのプレゼントです。プランナーさんからのアドバイスで、子ども達にも楽しく過ごして貰えるように絵本やおもちゃを用意しました。楽しそうな様子だったので、やって良かったです。ご祝儀はなしで来てもらう予定だったので、お返しは全家族一律にし、結果値下がりしました。どれも美味しかったのですが、胡麻豆腐がまた食べたいと思うくらい美味しかったです。日本酒が加茂鶴だったのが個人的に好きなので嬉しかったです。広島駅から徒歩15分です。打ち合わせや挙式当日も歩いていけるくらいの距離でした。季節や天候によって駅からタクシー利用する方が良さそうです。スタッフの方が皆本当に良い人ばかりです。最初は身内だけで式と食事会をして終わりにしようと考え話を聞きに行きましたが、プランナーさんと話す中で披露宴の様な流れにする事に決めました。結果、大正解でした。いつまでに何をすれば良いか、必要なもの、そうじゃないものもわかりやすく伝えてくださるので、さくさく準備が進みました。プランナーの方はとても気さくで笑顔の絶えない明るい女性です。挙式当日は晴れるようにとてるてる坊主を作ってくださっていました。ヘアメイクや着付けの先生は一日中そばについてくださったので、慣れない和装でも安心して過ごすことができ、何よりとても綺麗にヘアメイクや着付けをして頂きました。カメラマンさんも気さくな方で、お花屋さんも会場の花から髪につける生花も丁寧に作ってくださっていました。スタッフさん達の人柄が良かったので、今回口コミを書きました。美味しい料理とスタッフさんの人柄で、楽しい時間が過ごせるところです。参進の儀に憧れがあるなら、ここでの挙式をおすすめします。和装は思った以上に重くて体の動きが制限されます。その状態で何時間も過ごすので、移動距離なども含めて、神社と隣接の会場はありがたかったです。貸切な所も周りに気を使うことなく、特別感もあり良かったです。当日のアドバイスは、朝ごはんはしっかり食べていってください。詳細を見る (1093文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
神前挙式を挙げたい方にオススメ!会場の雰囲気もお料理も満足!
挙式は鶴羽神社で行われましたが、コロナ禍ということもあり挙式に出席できたのは両家の直系親族のみでした。しかし、zoomで中継していた為、控室のタブレットや当日出席できなかった友人・親族の方々もスマホで見ることが出来ました。披露宴会場から見える庭の風景が魅力的で、この式場を選んだ理由でもあります。和装洋装問わず、どちらでも映える式場でした。一棟借りのため、当日は私たちの結婚式関係者以外と関わることが無く、コロナ対策および出席者への配慮が感じられました。披露宴会場は最大80名程度の広さでした。実際に出席した人数は36人8テーブルで、ゆとりのある配置だったと思います。テーブルには世帯単位でパーテーションがありました。また、乳幼児のための控室まで準備していただきました。zoomでの撮影をオプションで付けたので80,000円増加しました。料理もグレードを1段階変えたので一人当たり3,000円増加しました。テーブルの花は一番安いものに変えました。招待状の代筆も手書きからプリントに変えました。コロナ禍、そして緊急事態宣言発令中での挙式・披露宴でしたので、アルコールの提供はできませんでした。しかし、ソフトドリンク等の種類も豊富であり、子供から大人まで満足できていたそうです。料理については他の式場が洋風メニューが多い中で、二葉は料亭を運営しているため、メニューは懐石料理を提供しています。お刺身やお吸い物、天ぷらなどの普段食べなれている料理が多く、出席された方からも「非常に美味しかった」と好評でした。私が出席してきた結婚式の中でもトップクラスの美味しさだったと思います。料理の量については、一品一品のボリュームが多くはないものの、品数が多いため男の私としても十分にお腹が満たされました。広島駅北口から徒歩10分であり、他県から出席される方にも式場へのアクセスを説明しやすい点は他の式場と比べても良いと思いました。式場まで平坦な道であるのも良かったです。会場内に駐車場が17台程停められるため、車で来られた方にも案内しやすかったです。また、想定以上の車が来場した場合にも隣地のコインパーキングがあり、便利でした。広島駅付近にはホテルもあり、前日入りや当日泊まる方への配慮も可能でした。また、タクシー乗り場も目の前にあるため、歩きにくい格好の出席者や高齢者にとってもアクセスしやすい環境でした。プランナーの方も非常に親しみやすい方で、事前準備等の打ち合わせもストレスなく進められました。メイクやヘアセットについては、リハーサルがあり細かく打ち合わせが出来ました。(前撮りと挙式当日で異なるメイク・ヘアセットにすることが可能でした)また諸事情があり挙式直前にメイクの大幅な変更を申し出たのですが、快く引き受けてくださり本当にありがたかったです。撮影スタッフは気さくな方々で、写真を撮られることが苦手な私たち二人でも、前撮りや挙式当日に自然な笑顔を撮影していただきました。取って出しエンドロールも会場内の雰囲気を味わえる良いムービーでした。介添人は、当日までの打ち合わせはなかったものの、細かな指示を伝えてくださり、問題なく進行することが出来ました。挙式が鶴羽神社で行われるので、神前挙式を挙げたい方にはオススメです。披露宴会場から見える庭が綺麗でした。zoomでの撮影を行いましたが、好評でした。神前挙式を挙げたかったのですが、他の会場より雰囲気が良いと感じたからです。結婚式も満足できるものとなりました。結婚式の準備としては自分たちで外注に出すより、費用は掛かると思いますが式場にある程度依頼することで、普段は仕事などで忙しいと思うのでストレスが軽減されると思います。zoomでの撮影は新郎側、新婦側で分けていた方が話しやすいかもしれません。詳細を見る (1570文字)
もっと見る費用明細3,326,009円(38名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/10/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和モダンで立派な日本庭園が見える会場
披露宴のみ参列でした。披露宴会場は一見おしゃれでモダンな印象ですが、正面のブラインドが開くと、立派な日本庭園が見えて和を感じられます。素晴らしい景色で、雰囲気がとても良かったです。ドレスももちろんいいですが、和装を希望している方は特に映えると思いました。全体的には落ち着いた色味の会場でした。和食メインで食べやすく、美味しかったです。会場の雰囲気にも合っていました。広島駅から徒歩で行きました。近くて、アクセス抜群でした。徒歩が難しい方でも、タクシーに乗れば一瞬で着きます。化粧室は綺麗で清潔感がありました。披露宴会場までの道に、2人の思い出の写真や友人との思い出の写真が数えきれないはほど貼ってあり、退屈せず楽しめました。広いスペースがあるからこそできる演出だと思いました。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/12/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統的で厳かな挙式をしたい方にはとっておきの式場です(^^)
広島駅から徒歩10分程の所にある鶴羽根神社さん。小さい神社でとにかく綺麗でした。いつも掃除が行き届いてるなぁと感じました。神殿の中は神々しい雰囲気を感じて一目惚れしてここに決めました。挙式日が雨の場合は、隣の料亭二葉さんから入れるようになっているので安心です。料亭自体、和モダンな雰囲気で綺麗でした。私たちは松の間(少人数対応)で会食披露宴を行いましたが、和室で天井高も十分あり、なによりとても綺麗な日本庭園を眺めることができる会場でオススメです。家族からも大好評でした。角隠し、綿帽子、カツラ、洋髪、まさかの全てやっちゃいました。ちょっと値上りしたけど大きな変動ではなかったと思うのでやってよかったです(^^)♪挙式スナップを外注しました。少人数なので司会者はなしにしました。(気まずくなったらどうしようと不安になりましたが、切り替えの音楽や挨拶は入れてくれるので全く問題なかったです)とっても美味しかったです。家族からも大好評で本当に安心しました。結婚記念日や特別な日に式の日以上にゆっくり食べたいです(^^)広島駅から徒歩圏内です。いつも丁寧に打ち合わせをして頂きました。分からないことや不安なことは漏れもなく迅速な対応をいつもしてくださいました。痒いところまで気に掛けて下さり、きっちりと進行して下さっていて不安に感じたことは特段なかったです(^^)ヘアメイクのことを沢山尋ねて、直前になって意見が変わってしまったりしましたが、いつも丁寧に対応してくれました。本番の会食の際のスタッフさんも写真を見返してもずっとニコニコしていて感じが良かったです。白無垢とカツラが苦しくてひいひいしていると美容師さんがすぐ気に掛けてくださり助かりました。笑(この後重さ等にすぐ慣れました)和風で会食会場が厳かで綺麗なところ。厳かで和風の式を考えている方にはとってもオススメの会場です。広島ではこういった会場は少ないので。。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
伝統的な雰囲気が魅力的!!
伝統的な雰囲気のなかおこなわれる、参進が実に美しくて印象的。巫女さんなどと一緒に石畳の参道を歩いていって、そこに白無垢の新婦さんがいて、すごく特別な儀式という感じが出ていました。茶系の絨毯に、輝く格子模様の天井、などと、ちょっとした和風地ックなデザインが見受けられました。そして何より素晴らしかったのが、横に大きく視界に広がる和風庭園の存在です。すごく綺麗に日本らしいお庭風景が広がっていて、内部の華麗な洋風コーディネートとの違いもあって、異種混合がうまく果たされていたと思いました。広島駅から歩くとちょっと距離がありますのでタクシーがおすすめです。5、6分で到着できましたから。伝統的な和の優美な儀式がありまして、それは心にも訴えてくる力がありましたし流れる空気感としても芯が通った透き通ったものとなってました。和の儀式って本当に素晴らしいですね。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/08/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
広島で神前式をするならここがおすすめです。
神社での昔ながらの神前式を本格的に行うことができると思います。狭すぎるということもなく、家族や親戚、数人の友人も参列していただけるぐらいの広さでした。私が一番気に入ったのは二階の一番大きな披露宴会場です。全体は茶色で落ち着いた雰囲気、天井が高いのでとても広々とした感じでした。乾杯と同時に新郎新婦の背後のカーテンが開き、大きな窓一面に日本庭園が広がります。それがなんといっても素晴らしい!!四季によって葉の色が変わるのでそれぞれの季節で違う景色が楽しめるそうです。家族婚や20名程度の少人数での披露宴の場合は、一階にある畳の披露宴会場がおすすめです。ここは部屋の広さは狭いですが、窓からすぐ庭園が眺められます。緊張せずお家にいるような感覚で食事会ができそうだなと感じました。一番大きな披露宴会場を利用するなら60名以上の出席者がいた方が良いかなと思います。畳の会場では基本的には司会者がいないので、家族や身近な人だけでの食事会という雰囲気になります。司会者やスクリーン・bgmなどの音響が必要か、また利用する会場によって金額はだいぶ変わりそうです。広島駅から徒歩15分くらいでした。私が下見に行ったのは5月でしたが、交通量の多い広い道路沿いを歩くので、照り返しで暑かったです。神社の歴史や披露宴会場の説明を分かりやすくしていただきました。過去に挙式や披露宴を行われた方のアルバムやムービーを見せていただき、より具体的にイメージを膨らませることができました。過去には十二単で神前式をされた方がいらっしゃるそうです。本格的な神前式を行えることはもちろんですが、自分がやってみたいなと思う演出やこだわりを積極的に取り入れてくださるような感じがしました。落ち着いた和装婚をしたい方や、アルバムを見せていただいた感じでは30代から40代の方が多いのかなという印象を受けました。詳細を見る (783文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/16
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
和&モダン
隣に神社のある会場で、そちらで挙式を行うこともできましたが、私は別の会場(チャペル)で挙式後、こちらに移動して披露宴をしました。和の雰囲気、落ち着いた雰囲気が好きな方にはとてもオススメできます。建物自体は綺麗で、造りは現代的です。非の打ち所がないお料理でした。料理の内容もしっかり打ち合わせしていただき、試食もしました。広島駅近くですが、閑静な場所にあります。広島駅から歩ける範囲内だと思います。担当してくださったプランナーの方の対応が素晴らしく、連絡もメールで密にとっていただけたので、安心して準備を進められました。会場の雰囲気が抜群で、綺麗な庭園を見ながら楽しめました。プランナーの方の対応がとても良いです。お料理の試食は有料ですが、当日はなかなか落ち着いてお料理をいただけないのでデートがてら試食しておくことを強くオススメします。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和風で広島駅から近く便利
いく前には聞いたことがない結婚式場でしたが、行ってみると設備はキレイで雰囲気も和風でした。披露宴会場からしか見ることができない庭園はとてもきれいでした。料理は和食で美味しかったです。特に、汁ものがおいしかったのが印象的でした。ボリュームは適量で高齢者の方でも食べきることができる量でした。逆に男性の方には少し少ないかもしれません。広島駅新幹線口から徒歩で行ける距離なので立地はいいと思います。広島駅から少しあるので、女性はドレスや和服だとタクシーを使うといいかもしれません。タクシーを使ったとしてもそんなに料金はかかりません。可もなく不可もなく、ふつうの接客でした。この式場のポイントはやはり庭園ではないでしょうか。窓から見える庭園がきれいでした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/06/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神社式は伝統の儀式の美しさがありました
本物の自然に当然囲まれた本物の神社を使っておこなわれた神前の儀式は、凄く和のお二人がしっくり合っていて、和風庭園とか神社のその建物の歴史的な味わい、深み、というものが儀式にも深みを持たせていて実に美しい式となってました。儀式の空間は、ちょっと古典的ではありますが赤絨毯の間となっていて古びてますが、それこそ安心感に繋がっていて、良い心の状態で見届けれました。日本庭園を眺望することができる優雅な間で結婚パーティがありました。窓が横にとっても大きい間だったことが一番記憶に新しいです。あと天井が少しなだらかに三角屋根斜面を表現していて、とっても綺麗に照明が光っていて、良い明るさに包まれていたことも印象的でした。広島駅から徒歩にて10分ちょっとくらいの距離でした。日本庭園を優雅に贅沢にも体感することができるパーティスペースは、ほかには無い和の真骨頂な情緒が味わえて素晴らしかったです詳細を見る (391文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/05/24
- 訪問時 20歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高のおもてなしができる場所!!
披露宴会場で人前式をしました。真っ白のバージンロードを敷いてもらいました。鶴羽根神社のお庭が背景になっていて、言葉にできないほどの感動を味わえます。キレイな絨毯に高い天井、シンプルで品のあるゆったりできる会場です。私はスクリーンとLEDライトを利用しました。他にも、カラオケやグランドピアノなどの利用もでき、設備も充実しています。最初の見積りで、これくらいで満足できる式になるという基準を示していただけました。セットプランや時期などでの割引きはありませんでした。お料理にはこだわってお金をかけました。招待状の印刷は式場にお任せました。ゲストからは文面もよかったと褒められ、お願いしてよかったです。席札、席次表はネット注文の手作りにして節約しました。プロフィールムービーは自分でつくって節約しようかなと思ったけれど、コスパを考えて式場にお願いしました。文句なしの仕上がりで、頼んで正解でした。カメラマンさんにも1日入っていただき、集合写真などお願いしました。ゲストからもキレイな写真を喜ばれました。ビデオ撮影は直前にやっぱり動画で残したいという話しになって急遽、家族に頼みました。あっという間の1日だったので、録ってよかったです。また食べたいって思わせるお料理です。ゲストにも大好評でした。本当に見た目も香りも楽しめて新鮮で美味しいです。味の濃さも丁度良いと感じました。式場の1階にキッチンがあり、出来立てをすぐ運んでもらえます。事前に半額で試食させてもらえました。料理長さんと直接お話しでき、希望を叶えてもらえました。広島駅から徒歩10分、私の歩く速さだともう少しかかりました。初めて訪問するときは少し迷いました。タクシーを使うことになりそうな距離です。車の場合は広い駐車場もあり便利です。広島のスゴ腕メンバーが揃ってます。新郎新婦の夢を実現してくれるスペシャリストたちです。皆さんプロ意識も高く、その道へのこだわりも感じられます。プランナーさんには特に、遠方で訪問しての打ち合わせがなかなかできない中、メールや電話、郵便も使って進捗状況の確認をしてもらったり準備を進めていただきました。急な質問にもすぐに対応していただけたので、安心できました。皆さん技術だけでなく、気持ちを察して動いてくださるところも魅力だと思います。白無垢と白ドレスを着ました。会場に合っていてシンプルなものでお願いして出してもらい、選びました。会場は好きな花と色とイメージを伝えて後はお任せしました。装花とカラーコーディネートで和洋折衷な森のような空間になりました。ひな壇にローテーブルをセットしてもらったことでアットホームな雰囲気にもなったと思います。私はメイクをしてもらうのに抵抗があったのですが、完全にお任せして大丈夫でした。リハーサルメイクで相談もできました。当日の肌の状態に合わせて、とってもステキに仕上げていただけました。おもてなしの心があるところです。一番こだわっていたお料理がとても美味しかったこと、プランナーさん、スタッフさんの対応がとてもよかったこと、会場がキレイで歴史もある場所だったのできっとゲストにも喜んでもらえるに違いないと、この式場に決めました。プランナーさんは色々と臨機応変に対応してくださり、節約できるところはこちらに任せてくださったり、励ましてもくださいました。とても助かりました。式が近くなるとバタバタするので、一週間前から式の道具を預かっていただけたのもよかったです。実際に結婚式をしてみて、大満足です。最高に幸せな1日になりました。詳細を見る (1474文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/03/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和の素晴らしさ
披露宴会場は庭園側が一面ガラス張りで光が差し込み会場がとても明るく開放感がありました。何よりも素敵な日本庭園が目の前に広がっていて、また天井などの内装には木を使用してあり、和の上品な会場でした。広島駅から徒歩10分ほどで行ける所に会場があります。徒歩で行けるほどとてもアクセスし易いので遠方から来られる方にも安心していただけると思います。気配り、心配りのできる方々で、また所作もきれいなスタッフさんばかりだったので披露宴に品をプラスされていたと思います。何と言っても日本庭園が素晴らしいです。洋風な式場が多い中、和を大切にした式場はとても貴重で重みがありました。日本の素晴らしさを改めて感じることもできて、本当に素敵な披露宴でした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統的なスタイルと和モダンで安心して美しい結婚式ができます!
羽織袴と白無垢という伝統的なスタイルにぴったりとくる鶴羽神社。歴史があるため雅楽の生演奏で参進の儀ができたのは非常に厳かな雰囲気でできました。7月に結婚式をしましたがクーラーがついていたのでとても快適でした。披露宴会場は式場隣接のためゲストの方々がどんな気候でも移動がスムーズです。式場は伝統的なスタイルでしたが披露宴会場はジャズが似合う「和モダン」の雰囲気です。天井の高いガラス張りからみる日本庭園は圧巻です。この眺めだけでも一見の価値があります。ゲストをおもてなす料理とケーキにはこだわってお金をかけました。衣装、案内状などはできるだけ節約しました。プランナーが正直に「ここは節約できますよ」と教えてくれました。撮ってだしエンドロールは高額なので迷いましたが本当にやって良かったです。和食にしました。料理長とメニューの相談をして県外からのゲストが多かったため地元の食材を多用して伝統的に縁起のよい料理を出してもらいました。年配の方にも食べやすい味で若手にも満足できるボリュームとなりました。デザートがとても美味しかったので女性や子どもに喜ばれました。広島駅新幹線口から徒歩10分、タクシーで約5分以内という立地。九州や関西という県外からのゲストが多かったため喜ばれました。プランナーさんが往路のタクシーを直ぐに手配してくれたため市内に出掛ける方にも便利が良かったです。車でくるゲスト用にも駐車場が沢山あります。ゲスト本位に対応できるロケーションです。プランナーだけではなく、料理、カメラマン、司会、音楽、花、着付け、メイク、音楽、映像関係に至るまでそれぞれの分野で皆が一流です。考えていた結婚式のイメージ以上のものをそれぞれで提案してくれました。スタッフの皆さんのお人柄が良く、目に見えない心配りができる方々でした。ゲストに対するホスピタリティが溢れ、スタッフのおかげで当日は不思議と緊張せずに安心して結婚式ができました。和モダンの式場に合うテーブルコーディネートと花を相談できました。イメージを越える洗練された美しい空間を提案してくれます。メイクやドレスもどんなわがままも聞いてくれましたし、何よりセンスが良いので安心です。結婚式は伝統的なスタイルでやりたかったので良かったです。雅楽の生演奏で参進の儀ができたことが印象的です。披露宴会場は結婚式の和を残しつつ洗練された和モダンです。式場から見た美しい日本庭園が忘れられません。乾杯のタイミングで幕を上げてその庭園が見られます。ゲストの人も皆さん、美しさのあまり「うわぁ~」と感動してくれました。あまりにも美しいため和服の前撮りで使わせてもらいました。最初の決め手は立地と日本庭園がある和モダンの施設でした。実際やってみて思うことは結婚式と披露宴会場はどこでやるかよりもどのようなスタッフが対応してくれるのかの方が重要か分かりました。もちろんロケーションや雰囲気も満足でしたがそれ以上に二葉さんは全てのスタッフ(プランナー、司会、メイク、着付、音楽、カメラマン、花、料理など)のお人柄が良く尚且つセンスが一流。「人」という意味で大満足でした。ゲストに対する心配りが素晴らしく当日は安心でした。広島県内で色々な式場に見学にいきましたがロケーション、料理、スタッフ対応などの全てにおいてワンランク上です。しかし値段が高いわけではありません。あまり知られていない披露宴会場かもしれませんがセンスが良いベテランのスタッフのおかげで安心して結婚式ができました。プランナーの方とは一生のつながりになると確信し、記念日にはまた使わせてもらう予定です。結婚式をした日に投稿したのは、決して大袈裟ではなく本音でこの施設の満足度の高さをお伝えしたかったからです。詳細を見る (1549文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/19
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
鎌倉時代からの伝統のある神社で結婚式
鎌倉時代からあるかなり伝統のある神社での結婚式でした。補修などはされていると思いますが、古さがあって歴史も感じられました。また、雅楽の生演奏付きの花嫁行列も行い緊張感がありました。緑も多く、自然溢れる建物で神殿内は、そこそこの広さで木のぬくもりと厳かさも感じました。少人数向けの和室で、落ち着ける会場でした。窓からは日本庭園も広がって厳かな雰囲気もあります。シンプルですが、清潔感もありアットホームにも感じられます。和食中心メニューでした。縁起物もあったりして、新鮮さも感じました。品数もあってボリュームも満足できたと思います。広島駅から徒歩10分以上掛かるので車かタクシーが無難です。市街地とは言わないですが、広島中心地からも近いのでアクセスは良いほうだと思います。気を掛けてくれる親切なスタッフもいたり、結婚式の説明なども丁寧にしてくれたと思います。かなりの歴史のある神社で、昔ながらの本格的な結婚式ができる点は良いと思います。また、披露宴会場も完全な和室で料理も和食で結婚式場から最後まで統一感があったのも良いと思いました。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
昔ながらの神前式です。
厳かな雰囲気でとても街中にあるとは思えない神社です。神社の隣に立地している小規模ですが、こじんまりとしたきれいな会場でした。高級旅館といった雰囲気です。全てがキレイで清潔感を感じました。年配の方が多かったのでそれに合わせた気の利いたメニューでした。タイミングよく運ばれてくるので温かいものが温かくいただけ、また見た目もきれいなので目でも楽しめました。お酒は口頭でそれぞれオーダーするので居酒屋みたいでした。街中にあるとは思えない静かな空間です。駅から近くとても便利です。手の行き届いたサービスが心地よかったです。厳かな神前式。最近はあまりない形態でとても感動しました。日本の古き良き姿が垣間見れ、とても良かったです。親族だけのこじんまりとした式を挙げるには最適だと思います。本当に感動しました。手作り感がまた何とも言えぬ良さを感じました。おすすめです。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/25
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風庭園側が窓ガラス張りで爽快
鶴羽根神社という由緒ある場で、本物の凄みを感じながらの神前の式がおこなわれました。裏手には、すぐ森の木々が茂っていて、自然の力をひしひしと感じる、素敵な空気でした。伝統の儀式を、じっくりと厳粛におこなうことで、参列者としても、気が引き締まるような感覚でした。和風の庭園側が、完全に窓ガラスになっている披露宴場は、とっても綺麗なフローリングの部屋でした。庭園を見下ろすような風景になっていて、無心になって、寛げて、素敵な披露宴に引き込まれていくことが実感されました。細かな味、香草の使い方に、和食の最高のセンスを感じる日本料理でした。お椀に美しく、細かく盛られて運ばれてきて、芸術のように感じたことを記憶しています。広島駅から、歩いて5分~10分くらいのところにあったと思います。遠くはないです。庭園を見下ろせて感傷に浸れるような宴会場が素敵!!詳細を見る (372文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/03/10
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
純和風な雰囲気がよかったです。お化粧や着付けも完璧でした。
【挙式会場】神前ですので、厳かな雰囲気があり、とても良かったです。作り物の感じがなく、重みを感じました。【披露宴会場】和風の部屋を選びました。40名程が入ることができ、庭も見ることが出来ました。【スタッフ(サービス)】申し分ありませんでした。海外より帰国しての挙式だったためほぼ任せ切りでお願いしましたが、急なことにも対処して頂き、想像以上によくして頂きました。【料理】無理を言って、別メニューをお願いしたのですが、とてもすばらしいお料理をリーズナブルなお値段で出していただきました。ケーキがとてもおいしかったです。【フラワー】部屋の一角に桜のような大きなデコレーションをして頂きました。写真を見て予算オーバーとあきらめ、お任せしますと伝えた所、希望以上のお花を用意して頂きました。本当に素敵でした。【コストパフォーマンス】コストを抑えたにも関わらず、豪華に見える式となりました。40名以下で70万弱でしたので、非常に安く、且つ、豪華に見える式となりました。【ロケーション】広島駅から徒歩圏内ですし、駐車場もあるので便利です。【マタニティOR子連れサービスについて】どちらも問題なかったです。おむつ換えの場所はなかったかもしれません。【ここが良かった!】スタッフの対応が完璧でした。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いたカップルにお勧めです。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神前結婚式なら雰囲気にこだわりを
【挙式会場】街中にある神社での挙式と言う事でどんなものだろうと思っていましたが、意外や意外。駅に近くてアクセスがいいのに周辺はとっても静かで緑にも囲まれ、良い感じ。加えて歴史を感じさせる厳かな雰囲気な境内ですが、古臭さは無く実に清潔感あるさわやかな場所でした。【披露宴会場】披露宴は近くのホテルに移動して行われました。送迎車に乗って10分足らずで移動でき快適です。会場内は県でも最高級のホテルなので装飾も派手過ぎず、統一感あるシックな感じでした。余談ですが、絨毯の毛足が長くて気持良かったです。【演出】演出はいたってオーソドックス、可も無く不可もなくといったところでしょう。この辺は各カップルによってことなるのでしょうからあしからず。【スタッフ(サービス)】ホテルのスタッフだけあってマナーや対応力はバッチリ、飲み物を零してしまった年配女性がいましたが、すぐにスタッフが駆け寄り手早い対応。そのときは丁度スライドを流していて会場内は暗かったのですが、そんな中でも客席に目を光らせているんだなっと感心しました。【料理】これまた、一流ホテルだけあって味はグッド!彩り鮮やか、上品なセンスが光っていました。ただ、新婦が名古屋の出身だからか、幾つかの料理が(名古屋風なのかな?)味付けが変わってた印象があります。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)何よりも雰囲気が良い!年配の親族にも受けは抜群でしょうが、もちろん若い人でも、十分に「結婚」という儀式の醍醐味が味わえると思います。【こんなカップルにオススメ!】どちらかの家柄が良くて、頭の固い親族がいたとしてもここなら納得だと思います。新郎さんが相手の家に認めて貰う、アピールしたいというカップルに勧めます。どちらかの詳細を見る (737文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2011/06/10
- 訪問時 19歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
昔ながらの式場
和式で神社の隣に料亭があり、料理はとてもおいしいです。昔ながらの式を予定している方には良いかと思います。広島駅から近いのも魅力です。ただ、ケーキカットのケーキが偽物でした。。。ちょっとさびしい。。。詳細を見る (99文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/03/02
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 100% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
二葉 FUTABAの結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
二葉 FUTABAの結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ23人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催人気No,1フェア【本物の 神社婚×料亭 で叶える】日本の結婚式
【神社婚相談会】本格的な神社で叶う神前挙式についてや、老舗料亭の和モダンな会場で行う披露宴など、二葉の魅力をお伝え致します。ヒアリングを行いながらお二人に合ったご提案もおまかせください。※日により一部ご覧いただけない会場もございます。
0921日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【10名~30名】少人数ウエディング相談会/ご家族婚
ご家族のみのご会食スタイルや親しい人だけを招いたアットホームなウエディングなど専属プランナーがおふたりのご希望にぴったりのご提案を致します。※日により一部ご覧いただけない会場もございます。予めご了承ください。
おすすめ
0923火
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催人気No,1フェア【本物の 神社婚×料亭 で叶える】日本の結婚式
【神社婚相談会】本格的な神社で叶う神前挙式についてや、老舗料亭の和モダンな会場で行う披露宴など、二葉の魅力をお伝え致します。ヒアリングを行いながらお二人に合ったご提案もおまかせください。※日により一部ご覧いただけない会場もございます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力

*公式HP予約限定* 1件目来館で会場費10万円OFF特典プレゼント!!
公式HPからご来館予約の方限定! 1件目会場見学でご成約いただいたお客様には特別に会場費10万円プレゼント! ※2025年~2026年2月中のご披露宴、当日のご人数様30名以上で適用
適用期間:2025/05/30 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | 二葉 FUTABA(フタバ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒732-0057広島県広島市東区二葉の里2-5-11結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR広島駅から徒歩10分。 |
---|---|
最寄り駅 | 広島駅 |
会場電話番号 | 082-261-0191 |
駐車場 | 無料 20台 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 雅楽 |
おすすめ ポイント | 鎌倉時代初期の一一九〇年から約800年の歴史ある格式高い神社です。 |
会場数・収容人数 | 8会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り歴史ある庭園での記念撮影、庭園を使って四季折々の特殊演出 |
二次会利用 | 利用可能ご披露宴後、別会場で雰囲気を変えて行えます。 |
おすすめ ポイント | 250インチの巨大スクリーン、日本画のようなパノラマヴュー
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り招待状の出欠葉書に記載いただけます。 |
事前試食 | 有りそれぞれのコースに合わせて、有料となりますが披露宴当日と似た内容のコースをご試食いただけます。 |
おすすめポイント | 歴史ある二葉伝統の日本料理を一品一品、皆様のお食事のペースを見ながら提供いたします。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフへお問い合わせください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 詳細はスタッフまでお問い合わせください。資格取得スタッフ 詳細はスタッフまでお問い合わせください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
