クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.1
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 4.1
- 料理 4.4
- ロケーション 3.8
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ34人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
型にはまらない結婚式をしたいならぜひ!!提案も豊富♪
【挙式会場について】お庭で挙式を挙げたのですが、和風の池や竹などに囲まれて、またお天気にも恵まれて、挙式中本当に幸せな気持ちになれる場所でした。まだ少し寒い時期だったので緑は少なかったのですが、それでも寂しい雰囲気ではなく、十分綺麗で、また念願のフラワーシャワーもできて本当に素敵でした。雨の際には雨よけのドームも用意してくれるそうです。【披露宴会場について】とっても広い、というわけではないので人数制限やテーブルの数の制限が出てきてしまいます。でもアンティークのオルゴールがあり、入場にそのオルゴールを使って曲を流すこともできます。また、テーブルクロスの色がたくさんあり、装花の担当の方と相談しながら花との色のバランスを考えて選ぶこともでき、とてもよかったです。【スタッフ・プランナーについて】支配人の方に担当していただいたのですが、提案力に脱帽でした。他の結婚式では見たことない・聞いたことないようなことを提案してくれて、どういうことをしたいか考えているだけで本当にワクワクしました。そのおかげで、来てもらったゲストの方達には「今まで行った結婚式の中で一番よかった!」「自分の結婚式のハードルがすごく上がった」とたくさん言ってもらえました。当日は支配人さん自らbbqを焼いてくれたり、花火の用意をしてくれたり、もう申し訳ないほどたくさんのことをしてくださっていました。また、キャプテンをしてくださった方はとてもしっかりしていて、挙式や披露宴のときの動き方など、とても的確にわかりやすく教えてくださったり、サポートしてくださって、本当に助かりました。【料理について】最近の結婚式はフレンチなどが多い気がしますが、ここは 和 です。メニューは料理長さん次第らしく、結構ぎりぎりまで決定しなかったのですが、どれもとてもおいしく、ゲストの方達にも大好評でした。器なども結構かわいくて、目でも舌でも楽しめるお料理でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地は自力で行くにはまったく良くないのですが、当日はシャトルバスを用意してくださったり、打ち合わせの際は最寄駅まで送迎してくださったので、不便さはまったくありませんでした。逆に少し離れたところにある分、音楽を大きな音でかけても、打ち上げ花火をしても、まったく問題にならないそうなので他より自由なことができるかと思います。【コストについて】お金をかけたところお家立ち撮影、披露宴会場のお花、ガーデンデザートビュッフェ節約したところ挙式時の椅子などのお花、和装用のブーケをアートフラワーで手作り、オープニング・プロフィール・エンディングビデオ、ビデオ撮影私たちはこだわりがあったのでペーパーアイテムや引き出物、ドレス&タキシードなどを持ち込みしましたが、とてもコストパフォーマンスがいい会場なので、会場に頼んでも高くなく、むしろいいものを安く用意してもらえるかもしれません。【結婚式の内容について】ドレスは海外でも使う予定だったので、他で作ったものを持ち込みにしましたが、一度のみなら会場が提携しているドレス屋さんで借りるのが驚くほど安いのでおすすめです。(ウェディング関係の方に名前を言うとどなたも知っておられる老舗のドレス屋さんです)お色直しは和装にしたのですが、そのドレス屋さんの和装担当の方がとても的確なアドバイスや提案をしてくださり、格式ある色や柄で、でも帯などでかわいさも取り入れてくださり、とても私らしい組合せのものを選んでくださりました。【この式場のおすすめポイント】支配人さんの提案力自由度の高さ持ち込み無料【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手は会場の雰囲気と支配人さんの提案力です。5か所見学に行ったのですが、ここだけ唯一、話をしていて、「こんなことしたい!」「あんなことはできる?」とワクワクしました。見積もりの値段も内容に比べて驚くほど安かったです。実際に式を挙げてみて、本当にここでよかったと思いました。とても自由度の高い会場なので、たくさんアイディアをもらったり、自分からもアイディアを持っていくといいと思います。ちょっとしたハプニングが(挙式中に風でバージンロードがめくれた等々)あったりしましたが、たくさんの方に「今まで参列した結婚式の中で一番よかった・楽しかった」と言ってもらえました。ハプニングやトラブルがまったくない完璧な式を求める方や、型通りの式をしたい方にはもしかしたら合わないかもかもしれませんが、私たちにとっては最高の会場でした。もしも時間が戻ってもう一度会場を選ぶことになったとしてもここを選びます!総額は会場に払った挙式・披露宴・二次会の合計額です。その他、バイリンガル司会や着付けヘアメイク介添えの方の外部からの持ち込み、ドレス&タキシードオーダーメイド、ペーパーアイテムその他手作り等もしているので、プラス120万くらいは別に払っています。詳細を見る (1906文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
京都らしい落ち着いた雰囲気の会場です!
【披露宴会場について】隠れ家的な雰囲気で,落ち着いた京都らしい雰囲気の会場です。会場はとても広いわけではありませんが,身内で式をあげる場合には,アットホームでとても良い会場だと思います。ただ,山の中に佇んでいるので,Wifiや携帯の電波が届かず,マイナスポイントです。また,新郎新婦の待機所と余興準備の場所が非常に近かったため,ネタがばれないか,ヒヤヒヤしました。こじんまりしている数少ない弊害かと思います。大掛かりな余興(着替えなど)をお願いする場合は要注意です。【スタッフ・プランナーについて】スタッフは非常に親切です。余興の段取りなども非常にお手伝いいただきました。【料理について】披露宴の料理は非常においしかったです。続く二次会の料理も簡易的な料理でしたが,とてもおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅から遠く,アクセスが限られてしまいます。また,冬場は非常に寒いです。また,山の中にあるので,携帯などの電波は基本的に届きませんでした。【この式場のおすすめポイント】こじんまりしていて,貸切にできる点は大きなポイントです。身内だけ,友人だけの式であれば大変良い会場だと思います。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
日本らしい式を、京都で
【挙式会場について】神前式のため、外での挙式だった。天気予報が雨だったが、簡易のドームが用意されていたため天気を気にすることなく参列できた。神前式だったが、親族だけではなく友人も参列することができ、海外からのゲストにも喜んでいただけた。【披露宴会場について】木造の建物で、気のあたたかみを感じられる雰囲気の披露宴会場だった。60人ほどの人数で、少し狭いように感じたがその分新郎新婦との距離が近く、またゲスト同士の距離も近かったので、和気藹々とした雰囲気の中食事を楽しむことができた。【料理について】季節を感じられる食材が使われており、和風の器に綺麗に盛り付けされていた。味も美味しく、次の料理が出てくるのが楽しみになるくらいだった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】シャトルバスが出ており、京都駅から30分ほどかかる。帰りにタクシーを利用したが、スタッフの人に依頼したところ10分ほどしてから到着したので、シャトルバス以外の方法だと不便だと感じた。また、携帯電話の電波が全くないかほぼない状態で、何か連絡をしたいときに携帯電話が使えないのは不便だった。【この式場のおすすめポイント】会場までのアクセスは不便だが、会場自体は古民家を使っているだけあって日本の美を感じられるような雰囲気だった。また、季節によっては紅葉が紅葉している風景をバックに写真なども撮れるので、日本らしい式を京都であげれるという点ではぴったりだと思う。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
山中の和の隠れ家。舞妓さんも登場!アットホームで完全に貸切。
【披露宴会場について】こじんまりとした本当に隠れ家!神前式をした2人だったので、そのまま披露宴に行くとしてもここも和の会場なのでとてもいいんじゃないかと。天井は低めでしたがとくに圧迫感は感じず。100年ほど前からあるらしい、おおきなのっぽの古時計、みたいなレトロな時計が入口の横にあったのが印象的。もともとこの披露宴会場は誰かの家だったそうで、パーティー会場!っという感じはない。だから年配の方や親族の方も落ち着きそうです。入口も、ガラスの部分があり入場前からドレス姿なども見えるのでそういうの気になる方はだめかも。お姫様みたいな入場をしたいメルヘンチックな人(階段からおりてくるとか、カーテンを開けてガーデンから派手に登場etc)はたぶん希望に合いません。私は日本庭園のような庭とこの家のようなこじんまりとした会場は好きです。ちなみに二次会もこのまま同じ会場でしていましたよ。【スタッフ・プランナーについて】友人曰く、プランナーはこの会場は人が足りていないのかあまり熱心な感じではないと打ち合わせ時期に聞かされていた。しかし、当日行ってみると新婦本人が考えたのかもしれないが内容はとても凝っていて、プランナーも笑顔で二人を見ていたのでそんなに悪い印象はなかった。ただ、二次会などでやりとりをした時も感じたがあんまり愛想のない女性でした。サービススタッフさんたちはよい。【料理について】すべて和食で普通。もちろん値段によるのかと思うが、ものすごく美味しいというわけではなかった。正直、料理の評価は新郎新婦さんの力の入れようって部分もあるので、何ともいえないかと思います。お皿などは和風でかわいらしい感じだった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】悪く言えば、立地は最悪。よくいえば、それが隠れ家っぽくて、喧騒からのがれた本当に静かなところでできるので落ち着く。すんごい山の中にあります。でもバスで京都駅までお迎えに来てくれるのでただバスに乗ってればいいだけなので楽かと。逆にちょっと歩く駅ちかの会場のほうが足が疲れる。ほんとに京都の山科にあり、五条あたりからもわりとすぐなのだが、夜とかはものすごい真っ暗。二次会後も遅い時間でもバスが駅まで送ってくれたのでまったく問題はなかった。必ず先にゲストには知らせておいたほうがいいと思うのが1つ。携帯はドコモ以外は圏外らしいです!【この式場のおすすめポイント】自然の山の中の隠れ家。大人な披露宴をしたい。和風な会場がいい。舞妓さんを呼びたい。「完全に」貸切の会場でゆったりと過ごしたい。デザートブッフェをしたい。親族が落ち着くような雰囲気がいい。和装を着たい。 同じ場所で二次会をしたい。 ・・・という方に合いそうです!詳細を見る (1065文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/04
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
誰にも邪魔されない自分達だけの空間
【挙式会場について】1日1組限定、隠れ家のような場所で自分達だけの空間を作れるため、候補に入れていました。挙式は神前式を希望していました。挙式会場は、屋外で、広い中庭に、赤いカーペットを敷いて、従来の神前式を行うそうです。雨だった場合の説明も丁寧にしていただけましたが、詳しくは忘れてしまいました。【披露宴会場について】蔵を改装された披露宴会場は、広くはありませんが、とても雰囲気があり、まさに二人とゲストのための空間といった感じです。自分達のしたいように、会場を設定して下さいます。【料理について】フェアで一通りお料理を頂きました。まさに、京都ならでは、和風のコースでした。夫は食材に少し物足りなかったようですが、品数も多く、満足でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅から車で15分と遠い場所にありますが、送迎バスを配置して下さいます。フェアの日も、京都駅まで送って下さいました。【コストについて】経費を削減できる、ペーパーアイテムやドレス類の持ち込み料がかからないというところが、有り難かったです。これだけ、好きなことができて、なおかつ持ち込みも無料、見積もりのお値段も魅力的でした。【この式場のおすすめポイント】◯持ち込み料がかからないということで、ゲストへの料理などに予算を回せるのがよかった。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】下見の時に見て置くところ◯雨天時の挙式方法◯化粧室の様子(私は見ていませんでした)◯ゲストの駐車スペース◯高齢の方がゲストにおられる場合のバリアフリー◯車椅子の方は中庭が砂利なのでどうか詳細を見る (579文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2018/04/12
- 訪問時 28歳
挙式会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
型にはまらない結婚式をしたいならぜひ!!提案も豊富♪
お庭で挙式を挙げたのですが、和風の池や竹などに囲まれて、またお天気にも恵まれて、挙式中本当に幸せな気持ちになれる場所でした。まだ少し寒い時期だったので緑は少なかったのですが、それでも寂しい雰囲気ではなく、十分綺麗で、また念願のフラワーシャワーもできて本当に素敵でした。雨の際には雨よけのドームも用意してくれるそうです。詳細を見る (1906文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.6
日本らしい式を、京都で
神前式のため、外での挙式だった。天気予報が雨だったが、簡易のドームが用意されていたため天気を気にすることなく参列できた。神前式だったが、親族だけではなく友人も参列することができ、海外からのゲストにも喜んでいただけた。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
誰にも邪魔されない自分達だけの空間
1日1組限定、隠れ家のような場所で自分達だけの空間を作れるため、候補に入れていました。挙式は神前式を希望していました。挙式会場は、屋外で、広い中庭に、赤いカーペットを敷いて、従来の神前式を行うそうです。雨だった場合の説明も丁寧にしていただけましたが、詳しくは忘れてしまいました。詳細を見る (579文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2018/04/12
- 訪問時 28歳
披露宴会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
型にはまらない結婚式をしたいならぜひ!!提案も豊富♪
とっても広い、というわけではないので人数制限やテーブルの数の制限が出てきてしまいます。でもアンティークのオルゴールがあり、入場にそのオルゴールを使って曲を流すこともできます。また、テーブルクロスの色がたくさんあり、装花の担当の方と相談しながら花との色のバランスを考えて選ぶこともでき、とてもよかったです。詳細を見る (1906文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
京都らしい落ち着いた雰囲気の会場です!
隠れ家的な雰囲気で,落ち着いた京都らしい雰囲気の会場です。会場はとても広いわけではありませんが,身内で式をあげる場合には,アットホームでとても良い会場だと思います。ただ,山の中に佇んでいるので,Wifiや携帯の電波が届かず,マイナスポイントです。また,新郎新婦の待機所と余興準備の場所が非常に近かったため,ネタがばれないか,ヒヤヒヤしました。こじんまりしている数少ない弊害かと思います。大掛かりな余興(着替えなど)をお願いする場合は要注意です。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
日本らしい式を、京都で
木造の建物で、気のあたたかみを感じられる雰囲気の披露宴会場だった。60人ほどの人数で、少し狭いように感じたがその分新郎新婦との距離が近く、またゲスト同士の距離も近かったので、和気藹々とした雰囲気の中食事を楽しむことができた。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 27歳
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
型にはまらない結婚式をしたいならぜひ!!提案も豊富♪
最近の結婚式はフレンチなどが多い気がしますが、ここは 和 です。メニューは料理長さん次第らしく、結構ぎりぎりまで決定しなかったのですが、どれもとてもおいしく、ゲストの方達にも大好評でした。器なども結構かわいくて、目でも舌でも楽しめるお料理でした。詳細を見る (1906文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
京都らしい落ち着いた雰囲気の会場です!
披露宴の料理は非常においしかったです。続く二次会の料理も簡易的な料理でしたが,とてもおいしかったです。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
日本らしい式を、京都で
季節を感じられる食材が使われており、和風の器に綺麗に盛り付けされていた。味も美味しく、次の料理が出てくるのが楽しみになるくらいだった。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 27歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 京都東山山荘(営業終了)(キョウトヒガシヤマサンソウ) |
---|---|
会場住所 | 〒607-8485京都府京都市山科区北花山上稚児ヶ池1番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |