CAMERON「伽芽論 - キャメロン」の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.6
肉料理が特徴
レストランウェディングなので、移動がしやすいですそこに蔵があって控えにできます二階にも部屋があるので使いやすいです全体が見渡せるのでいいですし、キッチンも見えるところにありますテーブルクロスもきれいで清潔感がありました河原町駅から歩いて行けるのでわかりやすいですし、京都らしさのある居場所にありますそのまま二次会や観光に行けますし近くにホテルもたくさんありますとにかく肉料理がおいしそうで、グルメなかたにスタッフも接客がうまく気が使える人ばかりです誠実に対応してくださり無駄がありません宿泊は近くでできるので問題ないと思いますドリンクもいろいろあります部屋が多いので使い方はいろいろ考えられますしおすすめです詳細を見る (304文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
京都らしい建物と料理
重厚感のある和風でモダンな雰囲気でした。受付や控室のある建物と会場の間に坪庭もあり、高砂の二人の背景から庭が見えてとても京都らしい素敵な雰囲気でした。レストランなので会場や控室など全体的に少し狭く移動しにくいかなという印象でしたが、会場では新郎新婦との距離が近くて良かったです。フレンチと京料理の和洋折衷のコース料理でした。メインに添えてある野菜が煮物だったりと、ところどころに京料理が出てきて、またそれがとても美味しくとても満足でした。普通にレストランとしても利用してみたいと思いました。河原町駅から割と近くわかりやすい場所にありました。概ねいいと思います。ただ給仕をするスタッフが足りていないのか忙しそうで、ドリンクの注文がなかなかし辛かったのが残念でした。建物の中にある坪庭です。高砂の背景に見えすてきです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/04/16
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
海外挙式後の披露宴で利用するレストランです。
海外挙式後の披露宴で利用するレストランです。人前式もできます。昔の一軒家の建物で、現在普段はレストランとして経営していますが、式当日は貸切できます。一階は披露宴会場ですが、二階に親族の控え室と新郎新婦の控え室があります。着替え室は別々ではなく、新郎新婦一つ共用の部屋なので、少し不便な点もあるではないかと思っています。披露宴会場は45人ほど入れます。京都の繁華街にありますが、京都駅からバスや地下鉄で行けます。しかし、観光シーズンの時期など、バスは混むので、少し交通不便な点があると思います。予算を伝えましたので、予算内で色々提案していただきました。予算控えたい、人前式、もしくは披露宴のみを考えているカップルにおすすめです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/18
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
おもてなし
一軒家レストラン。古民家を改装したので蔵もあり、受付兼来場者の待機場所として使用しました。落ち着いた蔵の雰囲気とインテリのセンスが良い。両家それぞれ、新郎新婦控え、友人や親族着替え場所があり良かったです。会場は43人だとスクリーン場所が近過ぎたので30人位だと丁度良さそうです。少人数を希望の方にオススメ。持ち込み無料だったので引き出物にお金を掛けれました。和洋折中の料理、漬物のお寿司など、京都ならではの食材も利用していたり好評でした。また、お皿や飾りも凝っていて良かった。立地、アクセス共に遠方の方も来やすい場所でした。日本各地から呼んでいたので、関東や九州、東北など各地の方が来やすい場所。駅からも近いし、タクシーで京都駅までもそれほどお金が掛からないから良い。披露宴終了後、食べれなかった分を、後で持ってきて下さいました。お腹が空いていたので心遣いが嬉しかったです。キャメロンさんは提携していた会場だったので、装花やコーディネート、ドレスは全て挙式を依頼した会社にお願いしていたのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。事前に会場で食事と下見をして、一目で会場気に入り、こちらに決めました。装花はキャメロンさんの黒とイメージで白をメインにサムシングブルーも効かせて上品にしました。色打掛、カラードレスにしましたが、和も洋もどちらも似合う会場です。可愛い雰囲気も似合うので、カジュアルにしたい場合も良いと思います。少人数挙式を挙げたい方にオススメ神社挙式後で、和が感じられる場所で披露宴をしたかったので、古民家改装レストランのこちらの雰囲気が気に入りました。料理は和洋折中なので、和過ぎずお色直しのドレスにも良く合いました。挙式は白無垢でしたので、披露宴は色打掛、カラードレスでしたがどちらも似合う会場です。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/21
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.5
上品な味わいの婚礼料理
レトロな雰囲気が漂う和風のオシャレな建物です。ホワイト&ブラックを基調としていてレストランウエディングですが、シャンデリアもあってスタイリッシュでゴージャスなインテリアです。スペース的には少し狭かったのですが、新郎新婦との距離も近く、アットホームな感じが良かったです。ゲストが30人くらいがちょうど良いと思います。ステーキやお寿司、お造りなどが新鮮で美味しかったです。和食中心でしたが、洋風のお料理もあり、バリエーション豊富なメニューでボリューム的にも大満足でした。JR京都駅からタクシーで10分くらいの場所にあります。どのスタッフもテキパキしていて配膳、接客サービスが素晴らしかったです。和風な会場でお料理にこだわりたい方にオススメです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
京町家のおしゃれな会場
京町家の雰囲気のある会場。和のテイストもありながらシャンデリアや洋風な椅子などおしゃれな空間でした。店内はそこまで広くないので、大人数には不向きかもしれません。上品に楽しむ感じが合いそうです。盛り付けも綺麗で美味しかったです。野菜もたくさん使われていてヘルシーな印象でした。河原町から歩いて10分ほどのところ。京都駅からタクシーで10~15分ほどでした。大きな通りに面していないので、少しわかりにくいかもしれません。人気のある会場のようで、タクシーの運転手さんはすぐわかって下さいました。人数は少なく感じました。ゲスト数が多かったので、忙しそうな雰囲気でした。隠れ家のようでおしゃれな雰囲気です。二階で親族も宴会が出来たりと、おすすめな会場だと思います。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/10
- 訪問時 26歳
-
- 下見した
- 4.0
京都らしい町家レストランでの貸切パーティならおすすめ!
内装も昔のままという感じで「京都らしい町家」のイメージを裏切らない、和モダンでおしゃれな会場です。待合室に使われるという奥の蔵も、会場と統一感のある雰囲気でとても素敵です。ただ、昔ながらの造りを活かしてあるために「一旦、会場を通らないと待合室に行けない」など、設備として少し気になる部分はあります。その辺を違和感なく過ごせるゲストかどうか、招待客の層を想定してみるといいと思います。少人数披露宴パーティ向けのレストラン会場なので、お値段に対する施設の雰囲気、お料理などのコストパフォーマンスはとても良いと思います!京都の中心部から遠くない位置にあり、交通アクセスには困らないと思います!過剰なサービスなどはありませんが、シンプルかつ丁寧に対応していただき好印象を受けました。京都らしい雰囲気で披露宴をしたいということで下見に伺いましたが、期待以上に素敵な会場でした!少人数での披露宴パーティなら、ぜひオススメです。京都らしいと言っても和モダンでオシャレな雰囲気なので、若い世代のゲストが中心でも喜ばれる会場だと思います。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
自由な形の結婚式
町家を改装して作られたレストランです。外観も京都らしい造りで、中に入ると柱や壁も町家の雰囲気で、古いものと新しいものが丁度良くミックスされています。テーブルは、披露宴によくあるタイプの円卓ではなく、四角いテーブルでした。衣装の値段などで変動はあるかと思いますが、他のホテルやゲストハウスなどに比べると、少しお安い印象です。季節限定の特典もあったので、上手く利用すると良いと思います。試食なし。京都市内の中心部にあるので、アクセスは良いと思います。前の道が少し細いので、遠方からの方は、少し分かり辛いかもしれません。とても丁寧に説明、案内をさはてくださいました。金銭的な相談にも快くのってくださり、有り難かったです。アットホームな雰囲気です。新郎新婦とゲストとの距離が近く、和気あいあいとした披露宴になりそうです。両家の顔合わせなどにも利用できそうでした。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/05/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.5
くつろぎながらお祝いできて美味しい料理に満足できる場所です。
町家を改装した場所で、木が基調の落ち着ける内装です。2階もあり、吹き抜けになっているので、自由に2階へ行って見下ろしながらでも披露宴を楽しむことができます。私が出席した時は出席者の人数が多く、1階の席が少し狭く感じたので、時々料理を持って2階へ行ってそこでくつろぎながらお祝いすることができました。大変満足でした。種類も量も豊富で、人数が多かったにも関わらず十分美味しく味わえました。色んな料理を楽しめたので特に印象に残っています。また2階へも自由に持っていけます。京都の繁華街の中心といえる四条河原町から徒歩で10分以内で行けるので、電車・バスの駅からのアクセスも良いです。ほとんどスタッフの存在をいい意味で感じませんでした。いいタイミングで料理の給仕をしてくれていたのだと思います。ただずっと同じ場所に座っている必要がないところ。種類・量共に満足の料理。吹き抜けの内装。自由に座ってくつろげる2階のスペース。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/01/11
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
お料理がオススメ!
町屋を改装した建物でとても趣があります。和とモダンの調和がとれていて落ち着きある空間でした。有名レストランとの事でお料理は美味しかったです。スープからケーキまでこだわり満載で終始美味しいね〜と完食しました。最寄駅からは少し歩きます。また大通りから少し路地を入ったようなところにあるので、遠方からの方には気を遣わないといけないかもしれません。私が参列した時は真夏だったのですが、ちょっとしんどかったです。京都らしい雰囲気ある披露宴が出来るところ。式場ではない為、仕方ないかもしれませんが席と席の間が狭かったのが気になりました。ムービーを観たのですが、モニターが少なく梁があるので角度を変えようとしても狭いので見えず、、と言った事がありました。日光も入りますし雰囲気も抜群なので、そこだけ改善出来たら最高だと思います!詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.7
モダンで重厚感ある式
京町屋のモダンな雰囲気ただよう式場です。和の中庭があったりと、京都らしさを感じることができます。駅からは少し遠いですが、歩こうと思えば歩ける距離です。阪急と京阪が使えます。新幹線だと、京都駅からバスに乗らなくてはいけません。ただ、歩くのは観光地ですので、それはそれで京都らしさを感じることができます。夏の京都は暑いので、夏は厳しいかもしれません。とても丁寧でした。特に気になることはありませんでした。京都らしいところです。また、落ち着きがあり、高級感もあります。和洋折衷という言葉が似合います。和風でおしゃれな式を挙げたい方におすすめします。和風の式や、京都らしさを求める方はぜひ一度下見してみると良いかと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/01/27
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
日本の建築の味を取り入れた会場
日本の古来の建築の良さをあらわしながら、モダンなデザインを融合させたような、素敵な空間で、人前式にておこなわれました。雰囲気や、空気感というのは柔らかくて、主役二人もリラックスしていた姿が印象に残っています。宴会場をぱっと見渡した印象としては、黄色いお花、緑の葉、茶色の木製床がどれも自然に調和がとれていて、さらにテーブルのクロスはつややかで高級感があり、優雅なパーティ会場をつくれていました。系統としては、和洋折衷でして、和の刺身やわさびを使った風味の料理などが印象的でした。和の出汁の繊細なうまみというものも取り入れていて、親しみがもてました。阪急河原町駅からタクシーに乗って数分でしたが、歩くにはちょっと距離があると思いました。5分はかかる距離だと思います。和の建築とモダンなデザインが絶妙に合わさることで、見て楽しめるような面白みがあったというころ。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/05/17
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
京都らしい町屋でレストランウェディング
京都らしい会場を探していたので、その中のひとつとして見学に行きました。町屋風で京都の雰囲気たっぷりでした。普段はレストランとして営業されています。チャペルはありません。披露宴の招待人数は30名~50名くらいまでと説明を受けました。アットホームな披露宴ができそうだなと思いました。レストランなので普通の結婚式場で披露宴をするよりはリーズナブルでした。阪急河原町駅から徒歩10分くらいです。駐車場は数台置けます。京都の雰囲気たっぷりなので遠方からのゲストに喜ばれると思います。男性のスタッフが案内してくれました。丁寧で親切でした。京都らしい会場で、少人数で披露宴をしたいカップルにおすすめです。また、普段はレストランなのでお料理にこだわりのある方にもおすすめです。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2016/04/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
お洒落な会場
大学の先輩が結婚された際に伺いました。京町屋を改装されたお洒落で趣のある雰囲気だなと感じました。和風なのに天井が開放的な吹き抜けでシャンデリアもあります。大きな窓ガラス越しに蔵を改造した個室や中庭も見えて雰囲気は抜群にいいなと思いました。私が参列した時はこの蔵は受付として利用されていました。お料理は和洋折衷の創作料理でこちらも盛り付けや食器などお洒落で上品です。目でも舌でも楽しめました。余興のゲームをする関係で準備スペースが必要だったのですが、二階の個室を貸して頂けて助かりました。ただ、その個室が新郎新婦の控え室の隣だったのでネタバレしやしないかと冷や冷やしていました。飲み物やお料理の出てくるタイミングも良かったです。そこまではサービスも悪い点が見当たらなかったのですが、帰りに参列者の手荷物や上着を返す際にスタッフの方がそれらを雑に扱っているのが気になりました。忙しいのは分かりますがどうかなと思います。アクセスは少し路地を入ったところにあるので迷いやすいかもしれません。ですが目の前の歴史博物館が目印になります。コインパーキングがお店の近くにあるので車で来られる方も安心だと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/05/13
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.4
料理がおいしかった。
料理が非常においしかった。暖かいものは暖かく、ボリュームもよかったし、一つ一つに手が込んでました。招待客が多かったのもあったと思うが会場が狭かった。会場の雰囲気はとても風情があり、大人の結婚式にはとてもよい雰囲気になると思います。詳細を見る (115文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/10/27
- 訪問時 35歳
- 結婚式した
- 4.8
京町家
良い点は、和でも洋でも映える式場です。めちゃくちゃオシャレな雰囲気です。お料理がほんまに美味しくて、式中に食べれなくても、後で用意してもらいました。お料理はホントにオススメです。他の式場と比べても段違いに美味しかったです。気になる点は、場所が込み入ってるので、移動が大変。二階が親族控え室なので、お年寄りには堪えます。差し引いてもオススメです。詳細を見る (172文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/11/26
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 3.7
披露宴会場 落ち着いたふいんきで町屋作りよかったです...
披露宴会場落ち着いたふいんきで町屋作りよかったです。挙式由緒あるお寺で、良かったです。料理式場料理としては、美味しかった。スタッフ大変素晴らしい対応でした。ロケーション駅ちかく、便利な場所でしたお奨めスッタフ対応、フインキ、料理、満足デキルレベルデシタ。こんなカップルにアットホームナ式を行いたい。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式
- 3.5
会場の雰囲気は大人っぽくて落ち着いた雰囲気でよかったと...
会場の雰囲気は大人っぽくて落ち着いた雰囲気でよかったと思います。料理も試食しました。おいしかったですが、式の時と同じコースメニューを出して頂けなかったのが残念です。少し他のレストラン披露宴よりは割高でした。スタッフの対応は良かったと思います。駅から10分ぐらいなので立地はそこそこいいと思います。二次会も同じ会場で出来て二階も使えたので良かったです。詳細を見る (175文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
上品なレストランウェディング
【披露宴会場】京都の良さが詰まっている趣のある外観です。内部はスペースを無駄なく使うようにテーブルと椅子が並べられていましたが、無粋な感じはせずアットホームで落ち着きのある様子がありました。【スタッフ(サービス)】何度か対応をしてくださった方は振る舞いがとても上品でさすが京都!と感心しました。【料理】とてもおいしかったです。盛りつけが綺麗なだけでなく慎みと品がありました。また食材から季節感なども感じ取れるのがすばらしいと思いました。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2013/01/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
和風モダンなお洒落な会場!!
京都だけあって、エントランスが和風家屋のようでまずそこに感動しました。会場内も、梁がむき出しの和風家屋の雰囲気は残しつつ、床や壁はダークブラウンやベージュを基調としたモダンな感じ。落ち着いた大人のウエディングにぴったりでした!レストランでもある会場だったので、ホテルなどの披露宴会場よりも新郎新婦との距離が近く、非常にアットホームで素敵な式でした。ロケーションは、最寄り駅からやや歩くので、京都の地理にあまり詳しくない私はやや迷い気味でしたが…それ以外は大満足の会場でした!詳細を見る (237文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2010/12/21
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
【挙式会場】京都の町屋を改装したレストランで、和の要素をを残
【挙式会場】京都の町屋を改装したレストランで、和の要素をを残しながら、シャンデリアなど洋風のインテリアでまとめてあって、とてもモダンな雰囲気がよかったです。【披露宴会場】挙式会場と同じ。【料理】和洋折衷の料理で、お肉とお魚、お野菜も使われていて、年配の方でも楽しめたと思う。友人からもおいしかったと評判でした。箸を使って食べれたのも、気取らない感じでによかった。【スタッフ】とても気配りをしていただいて、招待した方に対しても大変丁寧なおもてなしをしていただいたと思います。【ロケーション】駅から少し歩かないといけなかったが、それほど遠くはなかった。前の道が狭いので、帰りにタクシーを呼ばれる方は大変だったと思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理がお手ごろで、しかもに生ケーキが付いていたのがよかった。【こんなカップルにオススメ!】京都という街を感じながら式を挙げたい方、予算を低く抑えたい方。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 24歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 施設貸切可能
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ21人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | CAMERON「伽芽論 - キャメロン」(キャメロン) |
---|---|
会場住所 | 〒600-8044京都府京都市下京区橘町442結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |