
23ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 伝統がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに大階段がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 コストパフォーマンス評価3位
- みなとみらい・桜木町・関内 ステンドグラスが特徴3位
- 神奈川県 チャペルに大階段がある3位
- 神奈川県 伝統がある4位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに自然光が入る4位
- みなとみらい・桜木町・関内 一軒家5位
- みなとみらい・桜木町・関内 バージンロードが長い5位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価6位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルの天井が高い6位
- みなとみらい・桜木町・関内 デザートビュッフェが人気6位
- みなとみらい・桜木町・関内 駅から徒歩5分以内7位
- 神奈川県 バージンロードが長い7位
- みなとみらい・桜木町・関内 ゲストハウス8位
- 神奈川県 ステンドグラスが特徴8位
- みなとみらい・桜木町・関内 お気に入り数9位
- みなとみらい・桜木町・関内 総合ポイント10位
- みなとみらい・桜木町・関内 スタッフ評価10位
- みなとみらい・桜木町・関内 クチコミ件数10位
- 神奈川県 一軒家10位
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
列席者との時間大切にしたい人におすすめです
天井が高く、天気に左右されないところが良かったオルゴールの音色も綺麗カーテンを開けた瞬間に出てくる階段がとても素敵だった入り口から自分達のやりたいことができる魅力ベールダウンにも魅力を感じました列席者との距離感が遠すぎない為、当日コミュニケーションも取れると思った新郎が前に出れるシュチュエーションも良いその他にも、一棟貸し切りだからこそできる良さ料理の濃さや、好みの食べ物が出てきたのが良かった駅からすぐの立地が良い限られた時間でも丁寧な対応と話しやすさが良かった控室の広さと椅子の多さに安心しました。新郎が趣味のカメラを披露する場面があった事も決めてでした。年齢層に限らず選べる雰囲気ゆっくり時間を使いたい人にはオススメ詳細を見る (312文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気の中、アットホームな式が出来ます!
歴史的文化財でもある大階段があるバージンロードが特徴で、一段一段登っていくたびにゲストの笑顔が見えるのはとても新鮮で良かったです。高い天井からも光が差し込み、設備などは良い意味でレトロなので、クラシカルな雰囲気を楽しむことが出来ました。広いチャペルというよりは、アットホームでゲストを近く感じられるチャペルでした。結婚式場の中では横長という珍しい会場なので、とにかく新郎新婦とゲストが近いです。身近な親族や友人と行う披露宴にぴったりだと思います。雰囲気はクラシカルですが、装花はもちろんテーブルクロスのカラーも選べるので、如何様な雰囲気にも作り上げることができる会場でした。お料理のグレードやドレスについては、見積りより確実に上がると考えたほうが良いと思います。それ以外は、個人的なこだわりですが、装花やビデオ撮影の依頼などで初回見積りよりアップしました。そのあたりは、それぞれのこだわりポイントによると思います。持ち込み料のかからないペーパーアイテム類はオリジナルで準備しました。全体的にオリジナリティを出しやすい式場なので、持ち込みがおすすめです!事前にフルコースの試食会があったので、安心してプランを決める事が出来ました。内容に関しては、なによりアペリティフタイプのコースについてゲストの方々からも大満足の声があり、この式場ならではのコースなので良かったと思います。お味も美味しく、たくさん食べたい男性ゲストにはおかわりもたくさんして頂けたようです。デザートもアフタヌーンティースタンドのスタイルで出るコースにしたので、写真を撮って楽しんでいる女性ゲストも多かったです。日本大通り駅が最寄りということで、主要駅ではない点が不便と考える人もいるかもしれません。ただ、横浜駅から電車で5分少々あれば行ける点と最寄り駅から徒歩ですぐ着くので便利だと思います。駅周辺には人混みもなく、辺りは綺麗なので主要駅では無い点については気になりませんでした。プランナーさんにはこだわりが強い私たちの質問や要望にもしっかり答えて頂き、大変助かりました。当日まで不安を抱くこともなく、良い結婚式を迎えることが出来ました。映像担当の方、カメラマンさん、装花担当の方、司会者の方、ヘアメイクさん、皆さん明るく対応してくださり、打ち合わせも楽しかったです。どのスタッフの方も打ち合わせ時にお伝えした事がしっかりと当日に再現されていて、非常に嬉しかったです。お料理がアペリティフタイプで好きなものをおかわりできる点が、ゲストにも大好評でした。この式場の大きな特徴だと思います。余興で、式場で提案して頂いたローストビーフカットをさせて頂きました。余興を友人に頼んで負担をかけるのが嫌だったので、とてもありがたい演出でした。私たちは特に準備する事も無かったのですが、当日はとても盛り上がり、ゲストにも楽しんで頂けました。ゲストから、とにかくアットホームで良かった!新郎新婦と距離が近かった!楽しかった!という声が非常に多かったです。ゲストをオリジナルの素敵な空間へご招待するホームパーティーのような気分で結婚式が出来るので、そういう雰囲気で式がしたい方にぴったりの場所だと思います。会社の偉い方もたくさん参加する豪華な式よりも家族と仲の良い友人だけの式をしたい方にぜひおすすめです!詳細を見る (1377文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
博物館のような落ち着いた雰囲気の式場
明るい時間帯はチャペルに自然光が入り、夜になるとキャンドルの灯りが映えて、どの時間帯でもとても雰囲気のある会場だと感じました。テーブルクロスの色が選べるので、自分たちらしい空間を作れそうです。また、大人数にも対応していますが、人数が少なくてもテーブル配置を工夫すれば寂しくならない会場でした。好きなメニュー選びを好きなだけ食べられるという他にはない珍しいスタイルで、ゲストの方にも満足していただけると思いました。送迎はありませんが、駅からの道はまっすぐで分かりやすいです。歴史のある建物で、この先も残り続ける場所である、というところに魅力を感じました。クラシカルな雰囲気が好き、落ち着いた雰囲気の式にしたいというカップルにオススメです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
明るく笑顔の絶えない式場でした
階段を上るバージンロードが特徴的で、招待客からも非常に印象に残る式だったと言われました。横浜市の重要文化財と言うだけあって会場全体が非常に綺麗で整っていました。また一途を貸し切り状態なので他のグループと鉢合わせることもなく時間を忘れて式と披露宴を執り行うことができました。挙式会場と同じ建屋での披露宴を実施したので、基本的には上記と同じ印象です。非常にテーブル間が近いので、アットホームな雰囲気の披露宴に向いていると思います。アペティースタイルと言う、式場が特徴として押しているコースを選択しました。式終了後、招待した皆様から料理が非常においしかったと好評でした。近くには、元町中華街、山下公園、馬車道などがあり、式前後に招待客の皆様が楽しめる場所も多くありました。また、駅からのアクセスも非常に良いです。サービスは非常に良いです。そのかわりそれなりのコストはかかります。個人的な意見としては、かけたコストは無駄ではなかったなと思っています。1番印象に残っているのは、式場の階段です。他の式場ではないような構造をしているので、招待客の皆様にも非常に印象に残ったのではないでしょうか。結婚式本番は、料理をほとんど食べられませんでした。新郎新婦控え室にも料理を用意してもらえるように相談すると良いかもしれません。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史的な建造物で落ち着いた極上の時間をすごすことできます
大階段からのチャペルがすばらしかったです。晴れた日だったので、天窓から日の光が降り注ぎ気持ちのいい式になった。歴史的な文化財であり、素敵なところで、落ち着いた披露宴をあげることができ、大満足でした。最寄り駅からも近く、参列者の方々にも負担にならず良かったです。提携のレンタルドレスでも希望を伝えると一つ一つ丁寧なご提案をいただき、満足のいく衣装選びができて大変ありがたかったです。ウェディングケーキの飾りを可愛らしく作っていただき、新郎新婦だけでなく、参列者の皆さんにも喜んでもらえました。プランナーの方が寄り添って、イロイロなやりたいことなどの相談にのっていただけるので、遠慮せず相談すると満足できる式に仕上げてくれます詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/19
- 訪問時 43歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
大階段が素敵なチャペルと、珍しいお料理のスタイル
チャペルは、銀行時代から残されている大階段がバージンロードの前半部分として利用されているようなかたちで、階段を登っていくと参列者やステンドグラス、オルゴールなどが見えてきます。階段の真上は吹き抜けで天井にはガラス窓があるので、明るい時間帯であればバージンロードには自然光が降り注ぎます。私たちが見学させていただいたのは午後の遅い時間でしたが、十分明るく感じました。正面のステンドグラスは宗教色が強くなく、青色がきれいで可愛らしい印象です。ネットの写真で見ると天井が低いように感じていましたが、実際にベンチに座って見上げてみると、写真より大きく感じました。披露宴会場は、広すぎず使いやすい大きさなのではないかと思います。会場の端のほうに柱があり、柱の向こう側に設置されたテーブルからは高砂が見えにくいかもしれませんが、80名程度であれば、柱の向こう側までテーブルを設置しなくても座りきれるとのことでした。高砂は高い段になっていないので、新郎新婦もゲストと近い距離で楽しめそうな雰囲気です。披露宴会場のすぐ横には小さめの個室もあり、小さいお子さんのいる方のために授乳室として使用したり、お年寄りのゲストが休む場所として使用したり、余興などがある場合は準備用の部屋としても使用できるようです。トイレもきれいで、披露宴会場を出てすぐのところにあるので、ゲストの方にも安心して使っていただけると思いました。はじめにこちらの希望する予算額として250万円ほど、ということをお伝えしました。ラ・バンク・ド・ロアの相場よりはやや少なめの予算であったかと思いますが、人気の時期を外すことや、人数の枠があるプランを適用したうえで増えた人数分の料金を上乗せする、という形をとって見積もりを作ってくださいました。割引ができるところを一生懸命に考えてくださってありがたかったです。ペーパーアイテムなどは手作りをして費用を抑えられることなども教えてくださいました。また、ブライダルフェアの参加特典や当日に成約したことでかなり割り引いていただき、今のところ70名で273万円ほどです。これから変更などを重ねて上がる可能性はあると思います。アペティスタイルという、持ってきてくださったお料理をゲストが選びながら食べる珍しいスタイルです。フェアでは前菜とプリンを試食させていただきました。ひとつひとつが小ぶりなお皿にのって運ばれてきて、手元の大きなお皿の上に置いてくれるという提供方法のようです。実物のお料理を見ながら選ぶのはゲストにとってもわくわくすることだと思いますし、見た目もかわいいです。気に入ったお料理はおかわりも可能とのことで、ゲストにも喜んでもらえそうだと思いました。デザートにいただいたグレープフルーツのプリンは香りや苦みがしっかりあるのにまろやかに甘く、とても美味しかったです。みなとみらい線日本大通り駅から徒歩で3分程度でした。駅のa3出口を出てまっすぐ歩いていくと見えてきます。特徴のある外観の建物なので、すぐにわかります。はじめに希望する式・披露宴のイメージなどを丁寧に聞き取っていただきました。話しやすい雰囲気で、内容のことや予算のことなども気軽に相談できそうな方でした。会場の見学も急かすことなくゆっくり見せてもらえました。午後から夕方の遅い時間まで滞在してしまいましたが、嫌な顔一つせず、丁寧に対応していただき、安心してお話しできました。気になる点を挙げるとすれば、他の方とお話しされていたプランナーさんの声がやや大きいのが気になりました。横浜市の指定有形文化財になっている建物で、外観から堂々とした雰囲気です。旧銀行の建物をリノベーションして結婚式場になっているため、はじめから結婚式場とし建てられた施設よりはコンパクトな面もありますが、建物の随所に歴史を感じさせる部分があり、参列したゲストを飽きさせないのではないかと思います。当時から使われている螺旋階段を実際に歩くことができたり、当時の金庫室も控室として使用することができるようです。金庫室の床は昔の職人さんが一つ一つ貼ったモザイクタイルが見学できるように保存されていました。歴史のある建物ですが、トイレや控室などはとてもきれいに作られていて快適ですし、エレベーターもあるので、お年寄りのゲストの移動も安心だと思いました。クラシカルな雰囲気、歴史のある建物、他の人と違う会場、などを探している人におすすめできます。詳細を見る (1834文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
歴史を感じられるアンティークでアットホームな式場
・何より歴史を感じることができる雰囲気で、自分たちの好みととてもマッチしていた。・天気の良い日は日光が差し込み、重厚感ありつつも明るい雰囲気だった。・階段を上って入場する演出が、ここでした出来ない魅力の一つと感じた。・オリジナルのオルゴールが、『自分たちはここで式を挙げたんだ』と感じられる良い演出だと思う。・親族だけの待合室があったのが好印象だった。・アンティークな雰囲気が可愛く、本などの装飾も素敵で好みとマッチしていた。・正直あまり広くなく天井も高くないが、逆にそれがゲストとの距離を近くしてくれる。・柱の位置やスクリーン(正確には映像を映す壁)との距離を考えると、50人程度が丁度よい人数だと思う。・他の式場と比較して、とりわけ安い/高いという印象はなかった。・コスパは普通だと思う。・アペティースタイルがここの魅力だと思う。・他にはないスタイルなので、自分たちみたいに『普通はイヤ』という天邪鬼(笑)にはオススメだと思う。・試食は前菜のみでメインは食べられなかったが、美味しかった。・日本大通り駅から徒歩2分程度と、立地はとても良いと思う。・ちょうど隣がホテルを建てる工事中で、遠方からのゲストの宿泊先としても利用できそう。・見学の際に対応していただいたプランナーさんがとても良かった。・堅苦しくなく、でもしっかりとした距離感を保ってくれたため、色々なことを質問/相談することができた。・ただ、少しだけ声が大きいことが少し気になった。・横浜の歴史を感じられること、クラシカルな雰囲気、アットホームな披露宴会場、がこの式場の決め手・階段を上る挙式会場やオルゴールの演出、アペティースタイルの食事など、他の結婚式とは少し違うことをしたい人にはオススメ・横浜の歴史を感じられる雰囲気で式を挙げたい人、他とは少し違う演出をしたい人、一棟貸切で自分たちの思い描く式を挙げたい人は気に入る式場だと思う。・色々と式場を見学すると『あっちの式場はチャペルが素敵』『こっちの式場は披露宴会場の演出が面白い』『こっちの式場は食事が美味しい』と新たな魅力に気付くことが多く、本当に悩むと思う。実際自分たちも申し込み前日は夜23時までレストランで話し合った。・でも最終的には『こんな結婚式を挙げたい』と最初に思い描いたイメージに一番近いラ・バンク・ド・ロアさんを選んだ。・どの式場も魅力的な雰囲気や演出を持っているため、『自分たちはどんな結婚式を挙げたいか』をちゃんと話し合ってから式場検討をするとよいと思う。詳細を見る (1048文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で自分にあった式を挙げられる式場
チャペルのステンドグラスが他の式場に比べて大きく、綺麗なものだったので気に入ったので決めました。ステンドグラスをバックに写真で撮影しましたが、とても綺麗に写っています。壇上があったり、テーブルを使わない部分を自由に使うことが可能だったりとアレンジがしやすくて良かった。チャペルや待合室と同じくクラシックモダンで落ち着いたデザインです。司会者と音響オペレータを付けた為、値上がりしました。フォトアルバムも当初よりもランクアップした為、値上がりしました。下見当日に成約を決めた為、当日成約特典がありました。試食をして、美味しかったので当日も期待していましたが期待通りの料理でした。おかわりが出来る珍しい方式でしたが、ゲストの方に満足して頂けました。駅から徒歩5,6分と近いので便利でした。とても丁寧に接客して頂けたので、安心してお任せすることが出来ました。急な変更やお願いにもしっかりと対応して頂けました。チャペルの階段や挙式会場までの螺旋階段などチャペルの雰囲気が気に入ったのでこの式場を選びました。披露宴は大人数で挙げるよりも、比較的少ない人数で挙げるのに適しているように感じました。詳細を見る (492文字)
費用明細1,541,656円(20名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/03/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
少人数で贅沢に一棟貸し切り
建物にとても重厚感があり、雰囲気がありました。挙式会場は思っていたよりも天井が高く、広々としていて素敵でした。見学させて頂いた日はお天気があまり良くなかったのですが、晴れていれば陽の光が入り、更に素敵だと思います。少人数での会食を予定していますが、会場は貸し切りで使用できるのでとても贅沢な空間だと思います。家族のみ10名程で、希望日が近いということもあり、特別割引のあるプランで35万位でした。プラスで予想されるオブション等を入れた見積もりもすぐに出して頂き、自分たちが何を重視するかも分かり易かったです。衣装のランクアップや、料理のグレードアップでお値段は上がると思いますが、少人数でもこの会場を貸切で使用できるのはとても魅力的だと思います。前菜とデザートの試食をさせて頂きました。前菜は数種類あり、どれも美味しく頂きました。アペティスタイルがとても気に入り、他にはないスタイルなので非常に魅力的です。試食の際にも、気に入った料理をおかわりさせて頂き、このスタイルの雰囲気を味わうことが出来ました。最寄りの駅からとても近く、通り沿いで分かりやすいです。初めての見学だったのですが、担当の方がとても話しやすく丁寧でした。見学しながら、提案も交えて話してくれたので、イメージが湧きやすかったです。建物の特別感、雰囲気がとても素敵でした。式場はもちろんですが、その他の控え室なども広々として、クラシカルな雰囲気です。この贅沢な空間を少人数でも貸し切りで使用できるのは大変魅力的だと思います。歴史的な建物で挙式ができるので、落ち着いた雰囲気が好みの方にオススメです。詳細を見る (681文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雰囲気良しサービス良しご飯良し
式場は階段を登ってバージンロードがあるため登ったときにみんなの顔が見れて笑みがこぼれました。また天井がガラスのため天気が曇りでしたがとても明るかったです。90名も呼んだため立見になってしまいました。披露宴は落ち着いた感じの会場であるため余計な派手な飾りや演出をしなくてもとても良い場所でした。高砂の向かいのステージに立ったときは柱が邪魔な位置もあったのかと思います。ドレス、ベール、タキシードなど衣装に関して妥協したくなく全てがプラン以外の追加料金がかかりました。ドリンク、引き出物など私達はこだわりがあり次々と追加料金がかかってしまいました。特にありません。コースの前菜、副菜などそれぞれが何種類かあり食べ放題のように食べたいものだけ何個も頼めるアペティスタイルというものを選びました。みんな遠慮してそれほど頼まないかと思ってたのですが美味しくて同じものを何個も頼んでいる人がいました。それぞれの好みなど別れますがこのスタイルだと全ての年代、性別の人が自分のコース、量で食べれます。スタッフは大変かもしれませんがみんな楽しんでくれてました。日本大通り駅から歩いて2ブロックの距離なのでとても近いので遠方から呼びやすかったです。jalホテルが大通りを挟んで反対側にあるので前泊してもらうのにも助かりました。式場の前の大通りは秋だったこともありイチョウ並木がきれいでした。銀杏が落ちてた形跡はありましたが掃除もされてました。全てのスタッフが明るく色々な要望に対応してくれました。サプライズの演出の相談やヘアメイクのイメージを伝えて想像以上の出来栄えにしてくれるなどスキルも心遣いも素晴らしかったです。司会者さんもテキパキと話たことを文章におこしてくれて言いたい事を形にしてくれて仕事が出来るなと思いました。最後の退場のあと、裏でフロアスタッフが集まってくれてお祝いの言葉をくれたのは嬉しかったです。チャペルが階段を登っていく珍しい作りと音の教会と呼ばれるオルゴールの演奏余計なことをしなくても会場自体の雰囲気が良いです。要所だけ飾りましたが満足でした。詳細を見る (875文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
文化財一棟貸し切りで自分たちらしい式が出来ました!
挙式会場は天井が高く、自然光が入ってくるので明るいです。バージンロードは赤い絨毯が敷かれており、階段を上がって進むという変わった作りをしています(1階から上がって2階が挙式会場です)。そのため、吹き抜けのようで天井の高さを感じられます。また、バージンロードの長さも十分にあります。挙式会場は海外から移築したものだそうで、ヨーロッパの町の教会のようなクラシカルな雰囲気があります。また、ステンドグラスは宗教感が控え目なものなので、キリスト教式でも人前式でも使えるようにしてあるそうです。披露宴会場は一ヶ所のみです。約60人でしたが、高砂の台が無いため、ゲストとの距離が近くて、式とはうって変わってアットホームな感じで行うことが出来ました。出入り口は一ヶ所のみですが、係りの方がタイミングを見ながら誘導してくださるので、ゲストと導線が被ることはありませんでした。会場は横長なので、高砂がフラットなため、テーブル数が12を越えるとちょっと高砂が見づらい席が出てくるかもしれません。高砂の正面は一段高くなっており、そこを利用して色々な演出が出来ると思います(自分たちも高砂を利用して演出等行いました)。元々初期見積もりの段階で考えうる項目をすべて入れ込んでいたので、大幅な値上がりにはなりませんでした。見積より値上がりした部分としては、ウエディングドレスとカラードレスが大きかったです。特別割引がありましたが、初期見積もりで入っていた額のものでは気に入るものが無く、そこは妥協せずに選びました。また、自分たちのテーマに合わせてウエディングケーキをデザインしてもらったので、その分はプラスに費用がかかりました。オープニングムービーやプロフィールムービー、席札、席次表は持ち込み無料だったため、自作しました。披露宴会場のメインテーブルやゲストテーブルの装花は、会場に備え付けの小物類を活用したり、自作のテーブルカードを置いたりすることで、コストカットしました。また、見積時には何かしら演出するだろうということで金額を入れていたのですが、料理にあるろローストビーフを新郎がカットするという演出にしたため、これもコストカットにつながりました。大人60人以上で割引特典があったため、ギリギリの人数ではありましたが、この特典が利用できたのも大きかったです。アペティスタイルという、小皿に盛られた料理をゲストが食べたいものを食べたいだけオーダーする独自のスタイルで、ゲストに満足してもらえるか心配でしたが、試食会で味や量を確認でき、コースとしてのボリュームを確認出来る機会があったのは良かったです。終えた後にゲストからは、おいしかったとの声や、好きなものをお代わりしちゃった、という声が聞かれたので、好評でした。よく披露宴最中は新郎新婦はご飯が食べられないという話がありますが、実際そうでした。でも、アペティスタイルの小皿だと、隙みてスッと食べることが出来たので、思っていたよりかは食べれたかもしれません(笑)それも良かったポイントの一つです。アレルギーのある人も差し替えで対応してもらえましたし、高齢で噛むのが難しい方も、魚介のムースや煮込みなど食べやすいものだけチョイスしてもらうことで、十分対応できました。ウエディングケーキはデザインをこだわったのですが、見た目だけでなく、味も美味しかったです!みなとみらい線日本大通り駅からあるいて5分もかからず、列席者から迷ったという声も聞かなかったので交通の便は良いと思います。空港利用者も式場から歩いて行ける山下公園やローズホテル前から直行バスがあるので、直接向かうことが出来ます。近くに中華街や山下公園があり、ホテルも一番近いところが徒歩2分のところにあるので、遠方のゲストがいても観光などが出来て、街並みも賑やか過ぎず寂しすぎない場所でよいと思います(現在式場隣にホテルが建設中で、完成したら多少景観が変わるかもしれません)。見学時に担当してくれたプランナーさんがそのまま担当して下さいました。毎回次までにこれを考えてきてください・これを決めてくださいという宿題が渡されるので、進めやすかったです。後半はメールでのやり取りも出てきましたが、返信も早かったので、色々と助かりました。色々とやることが決まってきた段階では、経験から色んなアイデアを教えてくださり、打ち合わせが楽しく進められました。前日は遅くまで準備してくださり、持ち込んだ小物の配置はお任せしたのですが、式場の備え付けの小物とうまく組み合わせて飾ってくださいました。友人控室に飾り付けをしていた小物類を、その後披露宴会場の外のスペース(お見送りのスペース)に、センス良く並べ直して下さったのには驚きましたし、嬉しかったです。ヘアメイクの方はお話しやすくて、ぼんやりしたヘアスタイルのイメージを汲み取ってくれて、イメージ通りのヘアにしてくださいました。また、当日は一日サポートに入ってくださり、涙が出そうになったときは分からないようにスッとハンカチを出してさいました。お話もしやすい方で、メイクやお色直し最中も楽しく過ごせました。司会の方は丁寧に流れを確認してくださり、夜遅い時間にも関わらず、こちらが気付かない細かなところまで詰めてくださいました(演出の関係上、司会の方にお願いした事項があったので)。お陰様で当日スムーズに進行できたと思います。・挙式のプログラムの中で、オルゴール盤の演奏があるのは、他の挙式場では見られないので、特徴的だと思います。音の響きが良く、クラシカルな会場にもマッチしていました。・館内はエレベーターで移動、各フロアはフラットなため、バリアフリー面は問題無かったです。事前に車椅子の用意をお願いしたところ、準備してくださったり、色々と気にかけてくださいました。・新郎新婦の控え室は広くはないですが、トイレや更衣所、ソファがあり、秘密部屋のようで当日はわくわくしながら過ごせました。・建物が市の重要文化財で、その部分には表示がしてあり、列席者にはそんなところを見たりしてもらうことも出来ました(歴史に興味がある人は関心を示してくれました)。決め手は他には無いスタイルの料理でした。また、文化財ということで、今後も建物が無くなることがない、思い出深い場所が無くならないというのも一つのポイントになりました。実際にやってみて、自由に考えられる部分が意外と多くありました。逆を言えば自分たちで色々と考えなければならなかったのですが、大変でしたがこうやりたいと決めたことに対して、式場の方も全力でサポートしてくださいましたし、自分たちも力を入れた分、やって良かったと思える式に出来たと思います。詳細を見る (2756文字)
もっと見る費用明細3,370,757円(63名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/05/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
雰囲気抜群の歴史あるアンティークな会場です
歴史ある施設を使っているだけあって申し分ない雰囲気でした。白くて派手なところよりも落ち着いたレトロな雰囲気があるところがよかったのでイメージ通りでした。歴史ある施設の中の一室なので設備が特徴的なものがあるといったことはないですがテーブルクロスの色を選んでカスタムできます。コストパフォーマンスは悪いと思います。基本だけの状態でもかなり高いのでここからオプションでプラスしていくとなるとかなりきついと思います。もう少し安いと嬉しいです。お酒にあう大人向けの美味しいコース料理といった感じでした。日本大通りの近くなのでアクセスは抜群だと思います。下見の予約の際に時間が間違っていたりと不安を覚える部分があったので今後に期待です。古いものを新しくするのではなくそのまま活かした喫茶店のような雰囲気のある会場を探していたのでアンティークのオルゴールを活用していたりと雰囲気は抜群にいいです。喫茶店巡りが好きだったりインスタ映えが嫌いだったり落ち着いた二人に合う会場だと思います。詳細を見る (435文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
コスパ・歴史的建物という重厚感・アクセスが抜群
横浜市指定の歴史的建物なので、最近になって作られた専門式場が霞むほどの「本物感」が建物内の随所にあります。チャペル正面にはイギリスから輸入したステンドグラスがあります。そのステンドグラスは宗教色が強くないデザインで、宗教色のない人前式を検討していた私たちにとっては大きなポイントでした。チャペル内でゲストの方々に座っていただく椅子や、音の教会と名付けられた由来の大きなオルゴールも、ヨーロッパ各国からステンドグラスと同じ年代の歴史あるものが輸入されたようです。バージンロードは重厚感のある大階段を登るところから始まります。入場の際は弦楽器の生演奏がどのカップルには入るそうなので、クラシカルな演出ができます。披露宴会場を見学した際に感じた最初の印象は「程よい」です。私たちは、両家親族合わせて20名、友人達を新郎新婦合わせて30名、合計50名呼ぶ想定で式場を探していました。結婚式のゲストの規模感は、全国平均で60~70名だそうで、他に見学した一般的な式場では30名までの人数、60名までの人数、60人以上の人数で披露宴会場が大きく分かれている印象でした。30名用の部屋では友人を呼べないし、60名までの人数の部屋は意外と大きく(70~80名でも入れそうな大きさ)、スカスカ感が出て寂しい印象になるのではないかと心配していました。しかし、ラバンクドロアさんの披露宴会場は、50名程度なら窮屈でもなくスカスカ感が出るわけでもない絶妙な広さです。私たちと同じように50名程度で考えているカップルには強くオススメします。歴史的建物だということ、生演奏がつくということ、アクセスが分かりやすくて良いということ、料理の種類とクオリティ、自分たちの挙式披露宴の時間帯は貸切で使えるということを考えて、同じ価格で他の式場では出来ないコストパフォーマンスだと思います。席次表、メニュー表、紙袋などのペーパーアイテム、プチギフトは持ち込み料無料なので、しっかり節約できます。他にも、仏滅割や直近の日程になる程安くなるプランなどお得なプランもあります。ラバンクドロアのお料理の一番の特徴は「アペティシタイル」だと思います。アミューズ・冷前菜・温前菜・・・とそれぞれの段階で3〜4種類の料理の中から好きな料理を選べて、複数選んでも良いし、同じものを何度も選んでも良いというスタイルだそうです。ゲスト全員の好き嫌いに合わせることは現実的に出来ないと思いますが、この方式だと好きなものを好きなだけ楽しんでもらえます。前菜まではアペティスタイルで、メインディッシュの魚料理と肉料理は普通のコース料理のように全員固定の料理になる「フォーマルアペティスタイル」も(追加料金はかかりますが)あり、私たちはこちらのスタイルにしました。料理の味については、レストランとして営業することもあるということでそれぞれ美味しく、オススメできます。新婦が西日本出身ということもあり遠方ゲストが多い想定でしたので、アクセスの良さも式場を決める上で重要なポイントでした。ラバンクドロアは、みなとみらい線日本大通り駅から3分でアクセス可能です。また個人的に調べてみたところ、羽田空港から横浜方面への空港連絡バスを利用することもでき、最寄りのバス停(山下公園前)からも徒歩3~5分程度で会場に着くことができます。首都圏の電車にほとんど乗ったことのないゲストもいると思うので、空港連絡バスのバス停が近いと、電車で乗り換えをすることもなく会場付近まで来られるので、私たちの場合はとてもメリットに感じました。10月に式場を決めて翌年3月に挙式予定で、現在プランナーの方に相談しながら準備を進めています。プランナーさんは式場見学の時からお世話になった方で、その時からとても話しやすく、この方なら何でも相談できると思ったので、式の準備もそのプランナーの方にお願いしました。見学時のプランナーさんと式までのプランナーさんが同じとは限らないと聞いていたのですが、指名に対応していただいてとてもありがたかったです。コスト面を一番重視していた私たちは、一般的には見学時の見積もりから実際に支払う金額は何十万円もあアップするというというのが怖かったので、見学の時点で考えられる限りの要望をお伝えしました。多分そんな見学者はほとんどいないと思うのですが、そんな私たちにの事情に合わせて親身に相談に乗っていただき、見学時点の見積もりがとても詳しいものになりました。納得した上で申し込みをできたので良かったです。コストパフォーマンス、アクセスの良さ、会場の規模感と歴史的建物であるという重厚感が決め手でした。また、歴史的建物でありながらエレベーターやトイレなどは最新で不便ということはなく、子連れの友人が休憩できる部屋も用意されていて、どんなゲストにも対応できます。他にも、もともと銀行として建てられたこの建物の歴史や周辺環境の歴史がまとめられた展示スペースがあり、建物内と展示スペースを含めて結婚式利用の人でないと見学できません。博物館や歴史が好きな人にもオススメできます。50名程度の規模感で式を挙げるカップルには本当にオススメです。また、人前式を検討しているカップルにも、会場内に宗教感がないのでおすすめできます。詳細を見る (2169文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/01/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
とにかく式場の雰囲気が気に入りました
式場のステンドグラスがとても綺麗です。また、バージンロードが大階段となっており、他の会場には見られないものだったので気に入りました。披露宴会場は決して広いとは言えませんが、新郎新婦の席とゲスト席がとても近かったので話しやすいと思いました。また、シャンデリアやキャンドルがアンティーク調でとてもお洒落でした。最初の見積もりが30名で250万円だったので高い印象を受けましたが、期間限定の割引もあり結果175万円程度に抑えれらたため、そこまで高く感じませんでした。下見の日に前菜・メイン・デザートの試食をしました。味が美味しいのはもちろんですが、アペティスタイルという気に入った料理を何度も食べられるシステムが他の会場には無くて気に入りました。最寄駅から徒歩3分くらいで一本道のため迷いませんでしたスタッフさんからは丁寧に対応して頂きました。プランナーさんも丁寧ながら自然な感じがしてとても好感が持てました。とにかく式場の外観・内装含め雰囲気がとても良いです。ここで式を挙げられたら一生思い出に残ると思い選びました。披露宴会場の新郎新婦の席とゲストの席が近いため、アットホームな式を考えている方には合うと思います詳細を見る (504文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
アンティークの雰囲気と、開放的な空間が印象に残ります
・挙式会場のステンドグラスやベンチを含めアンティークな雰囲気は写真よりも印象的だった・音の教会と伺っていたが、アンティークオルゴールの音は会場全体に響き、感動的だった・披露宴会場は大きな空間ではないため、距離感が近い。・有形文化財である旧露亜銀行の歴史的な建物の雰囲気が特徴でわたしたちの好みであったが、好みは人によるかもしれない・見積もり内容と私たちが希望している内容をすり合わせ、納得のいく金額で調整ができた。・独自のアペティスタイルについての紹介の他、アミューズと冷前菜をいただいた・料理のデザインや形式を重視するならフォーマルが望ましいが、楽しさやカジュアル感が欲しければアペティスタイルが良いと感じた・お酒に合うようなものになっていたので、可能であれば試飲もあれば良かったかもしれない式場スタッフ・日本大通り駅から徒歩3分ほどでアクセスしやすい・関内駅からだと徒歩10分以上かかるため、日本大通り駅から行く方が便利・ご担当の方は気さくな方で、カジュアルな形でコミュニケーションが取れた。・ブライダルサロンのスペースが狭く、他の新婚の方々の話が聞こえてしまうので、気になる人はいるかもしれない・建物とインテリアが特徴的で他の会場とは差別化が図られている・少し変わった会場を選んでいるならばおすすめ詳細を見る (553文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
アンティーク調のかわいい会場
挙式会場がとても印象に残りました。他会場にはない、階段からの登場はとても素敵と思います。アンティークの機械でオルゴールを流す演出があったのですが、音の反響がとてもよく感動的でした。アンティーク調の壁やシャンデリアがとてもかわいかったです。テーブルの装飾もアンティークになっていてとても素敵でした。高砂席から横長に広い会場で、端のゲストからの見やすそうでした。電車の駅からはかなり近く、会場から地下鉄の入り口が見えました。私は車で伺ったのですが、駐車場は無いので近隣のコインパーキングに停めました。アンティーク調の素敵な会場を貸切で使えるというのはとてもいいなと思いました。一軒家の結婚式会場は、ゲストの待機スペースなどが狭いイメージでしたがこちらは広々としていてよかったです。挙式会場が個性的なので、他と違った挙式がしたい方にはとてもおすすめだなと思います。詳細を見る (379文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方、会場の雰囲気、料理等とても好印象なフェアでした
文化財をリノベーションして建てられた式場で、クラシカルで落ち着いた雰囲気が素敵でした。また、上階層まで吹き抜けになっており、自然光が降り注ぐ優しい雰囲気も感じ取れ好印象でした。新郎新婦席と招待客の席の距離感が適度で、緊張感なく各席と会話が弾みそうでした。アットホームな式をイメージでき良かったです。また、テーブル上のインテリアがお洒落で、席毎に組み合わせも変化・工夫出来ることも気に入ったポイントでした。プラン元々のお値段は安くはないという印象でしたが、各値引サービスや諸々の式の特徴を踏まえると、適度なバランスにも思います。招待客視点で、食べたいものを選べるアペティスタイルが気に入りました。ご試食もさせていただき大変美味しかったです。最寄り駅からの距離も短めで、アクセスしやすい印象を抱きました。担当者様の説明も聞きやすく、また、今後のスケジュールや挙式に関する諸々をレクチャーいただいて、私達の今後の動き等もイメージしやすかったです。挙式場はクラシカルな落ち着いた雰囲気で、披露宴会場は距離感の近い和やかでアットホームな雰囲気クラシカルな雰囲気が好きな人詳細を見る (480文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一棟貸し切りでこだわりの挙式ができる式場です
バージンロードが階段で、徐々に新郎新婦の姿が見えてくるのが珍しい、説教壇が高台になっているのでどの席に座ってもよく見えたと評判でした。また、外での演出はありませんが、天窓からの日差しで天気のよさも感じられてよかったです。80名ほどでの挙式・披露宴でしたが、披露宴会場も狭く感じることなく、ステージがあるので、ゲストの顔をよく見ることができました。衣装代、装花、料理、ドリンクなどをランクアップしたのでプラスになりました。ただ、ゲストからの評判も良かったので、ランクアップしてよかったと満足しています。招待状や席次・席札とプチギフトは自分たちで用意したので抑えることができました。ほかの式場にはないアペティ・スタイルのコースにしました。当日ゲストがちゃんとおかわりできるか少し不安でしたが、実際多くのゲストがおかわりを注文し、満足するまで食べれたと喜びの声をきけたので良かったです。一品一品もおいしかったと好評でした。日本大通り駅を降りてすぐなので、迷うことなくつけると思います。プランナーの方は、話しやすく、やりたいこと、わからないこと等を気軽に相談することができました。当日のスタッフの方々もわかりやすくサポートしてくださり、気持ちよく過ごすことができました。また、産後すぐのゲストがいたので、空いている部屋を赤ちゃんをあやすための部屋で使いたいと伝えたところ、当日ゆりかご等も用意しておいてくださって、ゲストにも喜ばれました。一棟貸し切りなので、待合室、螺旋階段、披露宴会場入口等、いろいろなところに持ち込んだ小物をセンス良く飾っていただけました。テーマカラーを決めていたのですが、ケーキ入刀の際のナイフのリボンも、それにそろえて用意してくださっていてうれしかったです。お色直しのタイミングで、新郎がコック姿で入場しローストビーフをカットする演出を取り入れましたが、ゲストのリアクションも面白く、評判も良かったです。アンティークでかわいらしい雰囲気、一棟貸し切り、アペティスタイルというサービスがほかの式場にはないと思いこちらの式場に決めました。自分たちらしい飾りつけなど、一棟貸し切りだからこそできることも多かったと思います。食事や各演出についても評判が良かったので、こちらで挙式して本当に良かったです。詳細を見る (955文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
本物のアンティークに囲まれた大人婚をしたい人におすすめです
ヨーロッパの小さな教会という印象でした。階段をのぼると徐々に正面のステンドグラスが見え、そして左右の参列者の姿が見えるような作りになっているところは特徴的だと思います。横浜市の有形文化財ということで下見前から期待はしていましたが、期待以上に良かったです。歴史的建造物としての価値を感じられると同時に、リノベーションはしっかりされていておしゃれな印象もありました。横長の作りです。左右のスクリーンにプロジェスターからの映像を写せます。元々の建物が結婚式場ではないため、広々とした豪華な会場が好みの方にとっては、ややこぢんまりとして狭い印象はあるかもしれません。私たちは夜に見学したため分かりませんでしたが、スタッフの方から窓から光が入ればもう少し広く感じるとの説明がありました。新郎新婦とゲストとの距離が近く、お互いに表情がよく見えるのではないかと思います。それなりのお値段はしますが、妥当なのではないかと思いました。アペティスタイルという着席したままでのブュッフェのような料理提供方法が特徴的であるとのことでした。正直に言うと豪華な料理という印象ではありませんが、食事量や嗜好といった個別対応には一般的なコース料理よりも有効かと思います。結婚式のコース料理を食べ慣れて飽きている世代のゲストが多い私たちには合っていると感じました。駅から近く、横浜の中心地の中にあるので立地条件は非常によいと思います。フレンドリーで話しやすい雰囲気のスタッフが多いです。金額の事などもわりと正直に説明してくれた印象があります。親族控室が広々として、歴史的建造物としての価値も感じられる内装だったことが良かったです。気取らずアットホームかつ安っぽい印象を与えない会場が好みの方は気に入るのではないかと思います。落ち着いた雰囲気の式を挙げたい人にぴったりだと思います。詳細を見る (773文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロなオルゴールの音色が響くクラシカルなチャペル
木の椅子、赤い絨毯、チャペルの青いステンドグラスが可愛らしく全体的にレトロでキュートな雰囲気でした。一番前の椅子は減らすことができるそうです。7名には広いですが40名くらいのお式にちょうど良い広さだと思います。正面から大きな階段を上ってチャペルに入場、さらに階段をあがって牧師様のところまでいく形になっています。天窓があり晴れていると太陽がよく入るとのことでした。横に長いタイプのお部屋を少人数でも貸し切れるとのことでした。丸テーブルが15席ほどあり、ちょっとしたステージやスクリーンも用意されていました。少人数かつ貸し切りの会場の中ではとてもコストパフォーマンスに優れているように感じました。好きなものを好きなだけいただける形式のお料理を色々と試食させていただきましたが、お味が可もなく不可もなくで、料理重視の方には厳しいかもと感じました。駅からすぐなので迷うことなく、近くに観光スポット等多いので打ち合わせの前後も楽しいと思います。子どもと伺ったのですが気遣いがすばらしく助かりました。少人数でも貸し切りが可能なため他の方に気兼ねなく式を挙げられる。子どもがいる方にとっては広々と使えるため安心。レトロ、クラシックな雰囲気がお好きな方。かわいらしい雰囲気がお好きな方。チャペルのお席からの新郎新婦の距離が気になったので、そこはチェックすると良いかもしれません。古いオルゴールの音色がとてもすてきでした。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
お洒落な会場とオシャレな料理。素晴らしい接客!
100年前からある建物で、有形文化財に指定されてる為、2人の思い出の地が今後無くなることは無いと言うのがとても素敵。コインで動くオルゴールはとても綺麗な音色を奏でていた。自分たちのスタイルに合わせてアレンジ可能で、白壁をそのまま使用したプロジェクター使用が、会場の雰囲気を崩さずにいられる。かなりの割引を適用してくださったので、プランを考えると安いのかな。試食で前菜をいただきましたが、数種類の中から自分の好みに合ったものを好きなだけ選べるのでとても面白いシステムだと感じましたz味もとても美味しかったです。提携の駐車場があるか不明ですが、駅から近いので様々なアクセス方法がある。下見後に周辺をデート出来るのも魅力的。とても丁寧な対応をして下さり、わからない事もすぐに相談に乗ってくれ、とても心地の良い対応でした。施設、スタッフさん、お料理の味が自分たちの好みに合っていた。可愛らしい結婚式をしたいならとてもオススメ詳細を見る (408文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アンティークな挙式会場と最高のスタッフ
横浜有形指定文化財ということもあり、全体的にアンティークな雰囲気の会場でした。内装も当時の雰囲気をそのままにしつつ結婚式会場として改装もされており、挙式から披露宴までの動線を含めて様々なところで目を楽しませてくれました。挙式会場(チャペル)の雰囲気は最高で、階段を上っていくスタイルのヴァージンロードは新郎・新婦側からも参加者側からも驚きと新鮮さを感じる時間でした。また、会場天井はガラス張りになっておりますが、曇りでも光が差し込んでおり、悪天候でも会場の雰囲気としてgoodでした。天候に影響されにくい会場というのは良い点と考えます。挙式会場と同じですが、挙式会場とはまた違いシックな感じの内装でした。公式があげている写真は全体的にピンク系ではありますが、寒色系のナプキンや装花を置いても違和感はありませんでした。席位置によっては高砂が見えにくかったりすると思うので、人数は気にした方がいいと思います。全体的なところですが、エレベーターはあるので高齢の方にも移動しやすかったと思います。写真・映像です。スナップアルバムの装丁やデータ数にこだわったところ、見積もり金額から10万円ほど上がりました。また挙式・披露宴中のvtrや当日挙式映像のエンドロールを頼んでいたため、この2つで25万円アップですが、どれも形として残るものなので満足しています。仲介会社の紹介割と、下見当日の成約特典で大きく値下がりしました。他にも手作りできる席次表・席札は自分で用意しました。また友人が新婦のヘアアクセサリー、オープニングムービー・プロフィールムービーを製作してくれた点も大きいと思います。アペティスタイルというこの会場独特のスタイルで、一人一人が食べたいものを好きに選べる(且つおかわり自由)のは、参加者の年代・出身地等が違い、好みが異なることの多い結婚式などでは主催者側として(料理選びを省略できる点で)とても楽だと感じた。当日は新郎新婦は忙しすぎでまともに食べられなかったが、試食させていただいた際に大変美味しかったのが印象的でした。食べられなくて残念です。地下鉄の駅からすぐのところ会場でしたので、交通の便がよく、また仮に雨天の場合でも参加者の方はほとんど濡れずに会場につけると感じました。みなとみらいの商業施設が立ち並ぶ区域からは少し外れたところにあり、オフィス街チックな通りにありますが、山下公園や中華街などが近辺にあり、二次会や遠方からの参加者が観光するには悪くない立地だと感じました。私たちの式に参加いただいた方の中には式後に中華街へ行かれた方もいたようです。プランナーの方は最高でした。今回の式場をラバンクにした理由はチャペルの雰囲気や後述する料理などがありましたが、最後決定打になったのは最初に打ち合わせいただいたプランナーの方でした(その後お願いをして最後までご担当いただきました)。一生に一度の結婚式を行う上でプランナーの方がどんな方かというのは非常に重要なポイントだと思います。今回はどんなことでも気兼ねなく話せ、且つ距離感も近い雰囲気のプランナーの方で不安なく式をあげられたと思います。挙式会場でのオルゴール演出アンティークな挙式会場と料理とプランナーさんです。詳細を見る (1340文字)
費用明細3,241,685円(50名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/13
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
スタッフさん全員いい人でした!
築100年の建物だけに非常に歴史のある厳かな雰囲気で式をあげることができました。置いてある椅子やステンドグラスも100年以上前のアンティークが使用されていて、祈りの歴史を感じました。築100年の建物は他では出せない本物を魅力だと思います。天井が高く、解放感溢れているのも気に入ったポイントです。また、少人数でも持て余した感じがなく、好評でした。衣装のランクをあげると10万円値上がりしましたが、基本費用に含まれている衣装も十分素敵でした。また、全体的にオプションはほとんど追加しなかったのですが、建物が非常に素敵なので基本プラン内で十分満足できました。衣装をランクアップした分、ペーパーアイテムを手作りして持ち込みしたり、ヘアアクセサリーやアクセサリーを持ち込みしたりして節約しました。直前申込での割引額が大きく、それ以外の部分で節約は難しかったです。ただ、お料理もドリンクもウェルカムドリンクなども、基本プランのものが満足いくものだったので特にランクアップは必要なかったです。アペティスタイルでしたが、思いのほか満腹になり大満足でした。デザートもおかわりしました。最寄り駅から歩いておよそ5分のとてもよい立地です。近くに駐車場もあります。メイクさんとリハーサルしたわけでもないのに希望通りのメイクをしてくれて大満足です。カメラマンも場を和ませてみんなの笑顔を引き出してくれました。築100年の建物だけに非常に歴史のある厳かな雰囲気で式をあげることができました。基本プランに含まれているものを細かく確認してどこからがオプションなのかを把握することがとても大事です。メニュー表など持ち込み可能なものは持ち込んだほうがお得です。詳細を見る (712文字)
費用明細515,052円(13名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/04
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
アンティークな式場で優雅な結婚式
チャペルは、4階まで吹き抜けで、アンティークものの木造のベンチが並び、真正面の大きなステンドグラスが格調高い雰囲気を出しています。白を基調としたロマンティックな内装です。テーブルクロスを20色から選ぶことができ、その色でガラッと会場のイメージが変わります。会場はそこまで大きくはないので、最大でも入るのは100名ほどだと思います。見積もりで、30名180万前後でした。オフシーズンである2月の挙式ということで、安くなりましたが、人気シーズンである5月だと同じ内容で240万ほどかかります試食として、小皿に乗った前菜を数種類いただきました。特に鴨のパテが美味しかったです。こちらの式場では、フルコースではなく、アペティスタイルという方式を行っており、簡単に言うと「スタッフが持ってきてくれる食べ放題」です。お客さんは、スタッフが持ってきてくれる数種類の料理から、好きなものをチョイスして食べます。メイン料理も肉・魚のどちらかを選べたり、もしくはどっちも食べたりと、好きなものを好きなだけ食べられます。自分のペースで好きなものだけ食べられるのはとても素敵だと思いました。駅近なので、交通アクセスがいいです。車で行くと駐車場を見つけるのが大変なので、電車で行くのがベストです。結婚式をするにあたって、どういった項目を重視するのかなどを詳しく聞いて下さりました。明るく笑顔が印象的で、こちらのことを知ろうとして下さるのが、すごく伝わりました。会場や、式場での演出などに対し、「アンティーク」「ロマンティック」「シック」「クラシカル」などの雰囲気を求める方におすすめです。逆に都会的な華やかさを望む方には向いていないと思います。来場者は料理を重視すると思いますので、試食を行えるのであれば、食べてみるのがいいと思います。詳細を見る (755文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
ゲストに楽しんでもらえる、私達らしい結婚式になりました。
チャペルへ向かう階段が独特、吹き抜けになっていて、日差しが上から差し込み明るい感じです。高砂の段差がなく、ゲストと同じ目線になれます。80名程で若干狭いかなという印象ですが、自分のイメージでおしゃれにも、シンプルにも、可愛い感じにもできると思います。ゲストに喜んでもらえるよう料理は、ケチらず、お金をかけました。また、ウェディングドレスやカラードレスも自分が納得し、着たい思えるものを選んだので、20万くらい上がりました。オープニングムービーやプロフィールムービーは自作し、節約しました。プラン内で十分だと思える部分は、グレードアップせずそのままにしました。なんと言っても、料理が特徴的です。アペティスタイルと言うそうで、少量サイズになっていて、気になったものは何回でもおかわりできるというスタイルです。ゲストの皆さんにすごく喜んでもらえました。なかなか他の式場ではないと思います。jr関内駅やみなとみらい線日本大通り駅から徒歩圏内。近くには山下公園やみなとみらい、横浜中華街がありますプランナーさんは親身に相談にのってくださいました。なんと言っても、料理が特徴的です。アペティスタイルと言うそうで、少量サイズになっていて、気になったものは何回でもおかわりできるというスタイルです。ゲストの皆さんにすごく喜んでもらえました。なかなか他の式場ではないと思います。家族やゲストに楽しんでもらえる結婚式、アットホーム感にしたいと考えており、担当プランナーさんも親身に相談にのってくださいました。終わった後も、たくさんのゲストの方からすごい良かった、みんなが幸せな気分になれたなど言ってもらえて、本当にラバンクドロアにして良かったです!最初の見積りは、最終的金額と差がないよう、必要最低限だけより色々盛り込んだ見積りをもらったほうがいいです。詳細を見る (767文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
こぢんまりしたおしゃれな式場
赤いバージンロードとステンドグラスが印象的でした。アンティークなオルゴールに、新郎新婦の名前と日付が入ったオリジナルのオルゴール盤をセットしてじっくり聴く時間があるそうで、素敵な演出だと思いました。広くはなく、あまり大人数は入らなそうでしたが、横に長い部屋で、新郎新婦とゲストの距離が近かったです。テーブルクロスやお花のチョイスで雰囲気がいろいろ変わりそうです。普通のコースとは違う、アペティスタイルです。好きな料理を好きなだけ食べられるのは面白いシステムだと思いました。試食した料理はどれもおいしかったです。駅からは近かったです。ゲストとの距離感が近く、こぢんまりした雰囲気が私の好みでひた。控え室や化粧室がオシャレでした。派手でなく、少人数で式を挙げたいカップル向きだと感じました。式を挙げた後でもレストランを利用できたり、チャペルでオルゴールを聴いたりすることができるそうで、その後のサービスも魅力的だと感じました。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
王道なチャペル、一棟貸切を存分に活かせます!
バージンロードの大階段がとても素敵です!天井が高く外の日が射して開放的で、且つ結婚式の王道なシック雰囲気も感じられました(^^)自身で選んだオルゴールの音色を聴くことができるのは、唯一無二だと思います!ホームパーティのようなカジュアルな雰囲気です。新郎新婦の席にも段差は設けられてなく、ゲストとの距離も近く感じられそうです。日本大通り駅から徒歩5分以内。車より電車での来館がオススメです。一棟貸切の空間で、オリジナリティが出せると思います。控室も広く、親族(特に年配の方)から喜ばれそうです。階段の登り降りがありますが、エレベーターも設置されていました。ゲストにゆったり過ごして欲しいと考えている方にぴったりだと思います。長くある建物なので、レトロな雰囲気が苦手な方は向かないかもしれません。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親身になってオリジナルな挙式を叶えてくれます。
天井が高く、自然光が入って明るかったです。ゲストのための座席や説教台は重厚感があります。大階段のバージンロードを上がり、そこからまた階段を登ったところでベールアップなどセレモニーをします。その際の階段は衣装を身につけた新郎新婦が並んで登るには少し狭いです。ドレスを着用しヒールを履いているので、階段を昇降するのは少し大変でしたが、雰囲気がとても良かったです。ここで親族紹介をしたり、集合写真も撮ります。お洒落な集合写真が撮れます。会場は柱が太くて重厚感のある白壁ですが、とても小さく、新郎新婦入場や中座などエスコート役と一列になって椅子と椅子の間を通り抜けたりしました。アットホームで気さくな雰囲気にはいいと思います。入場や余興などに使う小さなステージがあり、見栄えがいいですが、両端に大きな柱があり席によってはステージが見られません。衣装が最初の見積もりではサロンの最低価格のものでしたので、好きなものを選んだら値上がりしました。引出物、縁起物の数と料金が実際の数値と差異が大きかったので値上がりしました。演出小物が入っていなかったので、キャンドルリレーのキャンドル代分値上がりました。持ち込み推奨の式場でしたので最初の見積もりには入っていませんが、ペーパーアイテムとドレス小物、ドレスインナーは手作りしたり安価で手に入れたものを持ち込みました。装花とブーケはプラン内のもので充分素敵です。お花だけでなくアンティーク小物も合わせて飾るのがお洒落です。気に入ったものを何度でもおかわりできるので一皿の量は少ないです。高砂から少しいただきましたが、とても美味しいです。婚礼料理らしい華やかさは欠けるかもしれません。駅からまっすぐ、15分もしないで着きます。周辺も大きく綺麗な建物が並んでいます。こだわりが多く細かな要望をたくさんしてしまいましたが、嫌な顔をせず全て叶えてくれました。bgmも何秒から流して何秒で歩き始めるなど、細かな希望を出してしまったのですが、当日は完璧に叶えてくれました。ヘアメイクはリハから少し変更希望を出してしまったのですが、当日の朝に細かく調整してくれ、大満足な仕上がりになりました。サーバーの方の振る舞いもスマートでした。本番は忙し過ぎてよくわからないまま終わってしまったのですが、朝からずっとついていてくださったスタッフさんたちとお喋りしながら進行するのがとても楽しかったのが印象に残っています。式場が用意している演出も素敵ですが、オリジナリティのあるものにしたかったので、前例がないだろう提案をたくさんしてしまいましたが、嫌な顔や難しそうな顔もせず、結果として思った通りの挙式披露宴を叶えてくださいました。チャペルと披露宴会場は勿論、ゲスト待合室や廊下、階段、雰囲気があって特に装飾を用意する必要もありません。建物の不思議な作りは仇になるところもありますが、雰囲気のある演出ができます。羽田空港からいらっしゃるゲストが多かったので不慣れな関東で移動がわかりづらくないこと、駅から迷わないことが重要でした。その上決め手は好きなbgmが自由に使用できたことです。案内してくださった方も執拗な営業などなく物腰の柔らかな人で決断しましたが、スタッフさんは出会う人出会う人本当にいい人たちばかりでした。当日不安なことは積極的に質問をすると誠実に応えていただけます。詳細を見る (1392文字)
もっと見る費用明細2,895,286円(49名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
永遠に残る建物で永遠の愛を誓える式場
歴史的建造物なだけあって重厚感があるとても立派な佇まいです。格式高く上品で落ち着いた雰囲気です。本当に素敵で下見だけで号泣してしまいました。コース料理なのにおかわり自由ってのは最高!日本大通り駅から徒歩3分とアクセス◎ただ交通量の多い道路沿いに面しているので多少の騒々しさは否めません。中華街や山下公園、頑張れば、みなとみらいも徒歩圏内です。ホテルも沢山あります。遠方からのゲストも参列ついでに横浜らしい横浜を十二分に楽しんでもらえると思います。生活圏の道すがら目に止まった式場です。とにかく指定有形文化財である建物が素晴らしいです。夜のぽわっとした灯りの雰囲気が好きです。賑やかで華やかな雰囲気より、厳かで落ち着いた雰囲気が好きなカップルにはグッとくると思います。オプション設定が細かい(?)ので費用を抑えようと思えばできる。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/24
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方がとても親切丁寧です。
歴史を感じる内装に年季の入った椅子が素晴らしかった。約100年間横浜にあり続けているというところが気に入りました。かなり自由が利きそうでオリジナリティーの溢れる式になりそう。式中のオルゴール演出を体験させてくれました。新郎新婦が座る場所から全体を見通せます。両方の壁に、プロジェクターで投影可能なので遠くて見えない(見づらい)などがないのが好ポイントです。想定していた金額に近かった。メインはまだ試食出来ていないのでわかりませんが前菜は美味しかったです。駅から徒歩5分と非常にアクセスが良いのでゲストを招待しやすく、遠方から来てくださる方がいても安心です。近くにホテルもたくさんあります。担当の方が、友人の式を担当した方でした。非常に親身に相談に乗ってくれ、距離感も丁度良かったです。どんな式になるかはプランナーさんによって大きく変わってくると思うので重視したい点でしたが、こちらなら安心して任せられると感じました。ドレスを選ぶ場所の雰囲気がとても良かったので、実際に選ぶのが楽しみです。ドレスのカタログなど家に持ち帰って見れるとなお良いです。有形文化財に指定されているので、今後取り壊されたりすることはありません。自分たちが式を挙げた会場を失いたくないカップルの方にお勧めだと思います。詳細を見る (544文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(123件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 24% |
21〜40名 | 15% |
41〜60名 | 31% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 9% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(123件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 7% |
101〜200万円 | 22% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 2% |
601万円以上 | 0% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ1089人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典》100年の歴史ある建築美が薫る空間やゲストをもてなすアペティ3種を始め、本格メイン&オマール海老のポワレをご案内。自然光が美しい音の教会にも注目
1004土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
1011土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-277-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ラ・バンク・ド・ロア ウェディングサロン神奈川県横浜市中区山下町74-1 大和地所ビル1F
- 地図を見る
- 045-277-1122
#会場の魅力
おすすめ

【特別フェア】4.5万相当*オマール海老&厳選牛&デザート試食/『音の教会』で感動オルゴール試聴
100年の歴史薫る『音の教会』でアンティークオルゴールの音色をお届け。ゲストをおもてなしする料理はオリジナルのアペティスタイル。オマール海老を使ったメイン料理や季節のスイーツをご堪能ください
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)(ラバンクドロアヨコハマシシテイユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町280-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | みなとみらい線 日本大通駅3出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | みなとみらい線/日本大通駅 |
会場電話番号 | 045-277-1122 |
営業日時 | 平日11:00-19:00/土日祝10:00-20:00(火曜日定休※祝日除く) |
駐車場 | なし近隣に有料のパーキングがございます |
送迎 | あり結婚式当日、ゲスト用の送迎手配が可能(有料)。ご希望の方はスタッフまでお申し付けください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 吹き抜けの天窓から自然光が差し込む荘厳な『音の教会』。その何ふさわしいアンティークオルゴールの豊かな音色が、誓いのひと時を彩ります |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能ラ・バンク・ド・ロアでの結婚式後、会場装飾をそのままに二次会利用が叶います |
おすすめ ポイント | クラシカルなおもてなし空間で、上質な大人のパーティシーンが叶います。日常を忘れて、美食や会話をゆったり愉しむ至福のひと時をお過ごしください
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りマタニティ対応も可能、詳細はスタッフまでお申し付けください |
事前試食 | 有り平日・毎週末に試食付きのブライダルフェアをご案内、詳細はフェアページをご確認ください |
おすすめポイント | プレートに盛り付けた数種類のお料理をスタッフがそれぞれのお席までサーブ。座ったままでお好みの一品をお選びいただける『アペティスタイル』は、幅広い年代のゲストに満足度の高いおもてなしを実現
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエレベーター完備。各フロアほぼ段差はなく、問題なく移動が可能です 挙式会場
多目的トイレ ありご不明な点などございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください個室
貸出備品
優先駐車場 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設会場周辺の提携ホテルを優待価格でご案内いたします | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
