クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 4.4
- 料理 4.1
- ロケーション 3.8
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ24人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 5.0
リーズナブル!
【挙式会場について】挙式会場はとても雰囲気がありました。天井から羽が降ってくるオプションもあるらしいのでとてもユーモアな演出もできると思います。【披露宴会場について】とても広いです。大人数を呼ぶ方にはぜひお勧めいたします。披露宴の使い方によっては、屋台等も出せる演出があるそうです。【スタッフ・プランナーについて】とても親しみやすく、笑顔が素敵でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】松山の中心街にあるのでとても便利です。駅も目の前にあり、二次会にもすぐにいけます。遠くからくる人にもわかりやすい場所にありまふ。また宿泊施設もあり、とても便利かと思います。【コストについて】コストパフォーマンスは松山でも上位を争うほど抑えることができると思います。街中でこのお値段はさすがだなと思いました。【この式場のおすすめポイント】街中で式をあげたい方や、遠くから招待する人数が多い方には宿泊施設も整っているので便利だと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】リーズナブルな価格設定はとても魅力的でした。また、宿泊も一緒に利用するとお安く料金が設定できるらしいです。ぜひおすすめします。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.2
柔軟に対応してくれます。
【挙式会場について】天井が高くかなりの開放感が感じれます。白を基調とした中、ステンドガラスはよく映えます。バージンロードも長いので、みんなにゆっくり見てもらえるのではないでしょうか。最後に羽が振ってきて綺麗でした!【披露宴会場について】ウッド調のシンプルな会場でしたが、お花が入ってきれいにまとまっていました。他の会で利用したのですが、また雰囲気が違ってました。落ち着いていて、2人らしいなと。。。良かったです。【スタッフ・プランナーについて】丁寧に対応してもらいました。寒いと伝えると、すぐに対応してくれましたし、カクテルを準備してなかったようですが、ビールが苦手でと伝えるとすぐに出してくれました。【料理について】おいしかったです。量も多すぎなほどにでてました。最後のお料理を残してしまったほどです。ケーキもこだわっていたようで、新郎さんのお勤め先のトラックが乗ってました!!作れるですね!!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】1館ほぼ貸切で、ホテルなのになかなかないのではないでしょうか。街中だったので、2次会の会場も近くて便利でした。駅からも徒歩5分以内。私は髪のセットも街中でしてもらったので、会場が近いのは便利でした。【この式場のおすすめポイント】子供つれの友人も参加してましたが、お子様料理も大変おいしそうでした。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
大きな挙式会場があります
【挙式会場について】ホテルの最上階が丸ごと教会になっています。愛媛県内のホテルの挙式会場では3本の指に入るほど大きいのではないでしょうか。ヴァージンロードも長く、当日は会場内でフラワーシャワー、記念撮影を行うようです。【披露宴会場について】ホテルの会場といった雰囲気。少し古さは感じますが、いろいろ希望に合わせたコーディネートをしてくれるようですし、融通は効くと思います。大人数の披露宴なら広くて良いと思います。【スタッフ・プランナーについて】とても丁寧で感じのよいプランナーさんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】街中にあり、とても利便性は良いです。【コストについて】コストパフォーマンスは最高です。このクオリティでこんなにリーズナブルに挙式ができるのかとびっくりしました。また、持ち込み料もかからないということも好印象でした。【この式場のおすすめポイント】ホテルなのに挙式会場が大きいこと、コストパフォーマンスが良いことがとても印象に残っています。ただ、施設が全体的に古いため、化粧室があまり綺麗ではありませんてした。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
チャペルがとても綺麗です
【挙式会場について】チャペルは独立しており、ホテルから出て向かいます。チャペル内はとても広々しており、ステンドグラスが綺麗です。天井が高いのもあり高級感が増す感じがします。【披露宴会場について】披露宴会場は最上階のレストランでした。レストラン自体はそこまで広くないものの、全面窓なので窮屈さは感じませんでした。街中も見渡せるのでお天気が良い日は最高だなと思いました。【料理について】中華料理のバイキング形式でした。自分の好きなものだけ好きな量を食べられる点はすごく良かったです。なくなるとすぐに新しい料理を持ってきてくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】線路沿いなので駅を降りて数分で着きます。サーティーワンが目印なので分かりやすいです。街中なのでそのまま観光に行けます。【この式場のおすすめポイント】控室は親族、友人など分かれており、気兼ねなく使えました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/06/13
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
スタッフさんが融通をきかせてくれて結構自由にやらせてくれます
【挙式会場について】挙式会場はパイプオルガンつきのチャペルです。牧師さんを外人さんと日本人とで選べて、日本人牧師さんにすると当日の聖歌隊にバイオリンの生演奏が付きます。外人牧師さんの場合は有料でバイオリン演奏を付けることができます。会場自体は大きすぎず小さすぎず、参列者26人という少ない人数でしたが寂しいものにならず、ちょうど良かったです。たしか最大は80(~100)人は入れたと思います。ホテルの隣の建物が教会になっていて、3階がチャペル、1階は洋風宴会場、2階は和室になっています。ホテル内に控室があったので挙式の際は一度ホテルから外へ出て、10mほどウェディングドレスのまま道路を歩き教会に入るので、その間は一般通行人の人たちから大注目を浴びます(笑)それはそれでめったにない事なので面白かったです。新郎新婦退場の際に羽根のフラワーシャワー(?)があり、きれいでした。挙式の後、挙式会場で参列者と共に記念写真を撮り、新郎はとても緊張して楽しむ余裕はなかったようですが、私は最初から最後までとても楽しくて満足のいく結婚式ができました。【披露宴会場について】私たちの場合は披露宴ではなく食事会にしましたが、参加者との距離が近くて披露宴より良かったと思っています。披露宴会場はよくある洋風の宴会場が教会の1階とホテル内に(何階か忘れました)ありましたが、私たちは参加者が26人しかいないので、ホテル最上階のレストラン「TO-KA-LIN」で食事会をさせてもらいました。こちらは会場が広くないので披露宴では使えず、食事会も30人以内くらいが限界です。そのおかげで、新郎新婦と参加者の距離が近く、みんなも久しぶりに会う親戚で話が弾んだようでした。最上階(11階くらい)なので松山の町が良く見える(といっても特別景色がいいわけではないけど)のと、松山城が良く見えます。参加者には緊張せずワイワイ楽しんでもらえて、私たち新郎新婦も全席に挨拶に回っても食事をゆっくりおいしく全て食べることができました。【スタッフ・プランナーについて】とにかく融通をきかせてくれて、やりたいようにやらせてくれたのが一番よかったです。録画や写真などの撮影は全て姉妹に任せていたので撮影班が狭い会場をかなりあちこち動きましたが、スタッフさんはサポートに徹してくれました。【料理について】新郎が海鮮アレルギーなので、新郎の分だけ海鮮部分を他のもので代用してもらいました。料理の量は多すぎず少なすぎずでみんな満足に食べれたようでした。ケーキのデザインは私たちはこだわりがなかったのでスタッフさんにお任せしてしまいましたが、「こんな感じで」と写真やイラストを持ってきたらそれに合わせて作ってくれるとのことでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】松山の中心(1番町)にあるので駅からも近く、駐車場もあり、空港からは近くまでバスが出ているし、交通の便は良かったです。松山城や道後温泉も近く、私の身内はみんな県外からの参加だったので、ホテルにそのまま宿泊して次の日観光して帰るということができました。【コストについて】正直、こだわってお金をかけたところはないです(笑)経費削減のため我慢したのではなく、必要なものは全て安いプランの中に納まっていました。確かに節約できるところは節約したかったので、招待状や席次表などのペーパーアイテムは全て手作りにしましたが、参加人数が少ないこともありそんなに苦にはならず、むしろ自分で材料やフォントなどをいろいろ選べたのが楽しかったです。【結婚式の内容について】装花はお花の先生が一度打ち合わせに来てくださりお話をしましたが、派手すぎないものがよかったので、「淡いピンクなどを主体にふんわりかわいらしく派手すぎずに飾ってください」くらいにお願いした程度で当日はいい感じに飾って下さっていたのでちょうど良かったです。ドレスはお色直しはせず、挙式のままのウェディングドレスのまま食事会に出席しました。ただしヘアアイテムとネックレスなどのアイテムは変えました。ドレスが1着増えるだけで10万円くらいUPするのでそのままでいきました。でもアイテムを変えただけで十分雰囲気が変わったので全然問題なかったです。【この式場のおすすめポイント】やっぱりパイプオルガンが素敵でした。それにプラスバイオリンの生演奏と聖歌隊のみなさんがいてくれたおかげで雰囲気がとてもよかったです。会場を見学したときにほぼパイプオルガンで決めたようなものでした。あとは、スタッフさんが本当に親身になって一緒にプランをつくってくれたので、スタッフのみなさんの人柄の良さが印象的でした。余談ですが、協会の建物の隣にホテル付属のサーティワンアイスのお店があり、式が終わった後みんなでアイスを食べに行きました(笑)【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手はパイプオルガンです。バッハが好きなのでパイプオルガンにはめちゃめちゃ惹かれました。私たちのように身内だけで派手にせず、予算も控えめという方にはおすすめだと思います。初めは結婚式の準備とかどうしたらいいのか全くわからないと思っていましたが、プランナーさんとよくよく相談してわからないことはなんでも聞いてみたらだんだん先のビジョンがが見えてきました。なので式をつくるにあたり一番重要なことはプランナーさんとの入念な打ち合わせだと思います。結婚式当日は新郎新婦にはホテルのスイートルームでの宿泊が用意されていて、初めてスイートルームに宿泊しました。そんなサービスにも感動しました。結婚式1周年にはホテルでのディナー券をプレゼントしてくれました。1周年の1月前くらいに届いて、完全予約制ですが、そのときもスタッフさんがいろいろわがままを聞いてくださりとても素晴らしいディナーを頂くことができました。ということでアフターサービスも充実してます。詳細を見る (2304文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
挙式会場
- 下見した
- 5.0
リーズナブル!
挙式会場はとても雰囲気がありました。天井から羽が降ってくるオプションもあるらしいのでとてもユーモアな演出もできると思います。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.2
柔軟に対応してくれます。
天井が高くかなりの開放感が感じれます。白を基調とした中、ステンドガラスはよく映えます。バージンロードも長いので、みんなにゆっくり見てもらえるのではないでしょうか。最後に羽が振ってきて綺麗でした!詳細を見る (486文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
大きな挙式会場があります
ホテルの最上階が丸ごと教会になっています。愛媛県内のホテルの挙式会場では3本の指に入るほど大きいのではないでしょうか。ヴァージンロードも長く、当日は会場内でフラワーシャワー、記念撮影を行うようです。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 25歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 国際ホテル松山(営業終了)(コクサイホテルマツヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒790-0001愛媛県松山市一番町1-13結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |