クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 -
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 3.0
- 料理 4.3
- ロケーション 3.5
- スタッフ 3.3
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ4人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.0
下町のいきな結婚式を考えてる方におすすめです。
【披露宴会場について】料亭ということもあり 畳の大広間で、金屏風 日本の結婚式という感じが はいってすぐ 感じました。料亭への入口も 隠れ家のように 薄暗いのですが おもむきがあり 正直 一人だったら 敷居が高い感じがして はいるのをためらうかも・・と おもいました。大人のための会場には とても ふさわしいと思います。二人が座る 高砂の うしろには とこの麻があり 大きな きれいなお花 りっぱなかけじゅくもあり ご年代の高いかたには 安心感 若い方には ワクワク感があるとおもいます。お座敷ですが 椅子対応なので ご年代の高いかたにも嬉しい対応だともかんじました。【スタッフ・プランナーについて】おかみさんが着物で対応してくださったが 流石 浅草のおかみ きっぷうが良いな!と 何回も感じました。そのほかの方も皆さん女性で着物の方が配膳をしていました。スタッフというより 中居さんという感じでした。ご年代の高い仲居さんばかりでしたが スピ-ド きびきびという感じではなく 一つひとつ確実にという感じで そこも ホテルとは違い 料亭作法のように感じました。【料理について】日本食を ゆっくり 堪能できる、目でおいしい 舌でおいしいという言葉が ぴったりです。おしながきが 墨で 書いてあり そこも 料亭‼!感が満載でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】浅草雷門です。浅草神社は 小さいので 雷門・浅草寺をめざしてあるいたほうが 隣なので わかるとおもいます。瓢庵ん 料亭は 浅草寺のさらに 裏、ごろごろ会館を越して いくので、駅からは10・15分はあると思います。浅草寺 仲見世を抜けると とても混んでいるので 時間がない時は おお通りからあるいていった方が 混んでいなく確実です。【この式場のおすすめポイント】おかみさんがいきで素敵司会の方もいきで きっぷうが良い獅子舞 芸者さんが 頼めるテレビの取材が良くくるそうで 先日は お正月がちかかったので 浅草歌舞伎にでる 尾上まつやさんが来店したときの写真 提灯が かけてあり さらに 華やかでした。瓢庵の結婚式は 以前も およばれしたことがあります。今 純日本の結婚式 披露宴をしたいという方が増えたとききました。浅草神社は 人気があるそうです。人力車で瓢庵から神社に向かい 浅草の街を お嫁さんが練る、下町らしい 素敵な光景を今回も堪能できました。スカイツリ-も 大きく見えるし 外国の観光客も沢山で ちょっとした 芸能人気分も味わえるとおもいます。詳細を見る (988文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/01/27
- 訪問時 56歳
- 参列した
- 4.2
浅草・料亭の粋な披露宴
【披露宴会場について】結婚式場ではなく 料亭での披露宴でしたので、スポットやBGMがある一般の披露宴とは まったく違い、畳敷の大広間で 懐石料理 そして 提灯の先導の長持ち歌など すべてが 結婚式場では味わえない "THE日本の結婚式"という感じがしました。【スタッフ・プランナーについて】仲居さんが着物姿で お料理を運ぶ、これも ホテルや結婚式場ではない 今まで初めての経験でした。司会者が1人で すべてを仕切っていましたが、大変 楽しく 上手でした。 持ち込みだそうですが 新郎 新婦が芸者さんを呼んでくださり お座敷遊びもあり とても 本当に 何もかもが 最高でした。【料理について】料亭での初めてのお料理 政治家さんが良く行くところで 自分には 縁がない場所だと思っていたので日本料理を味わって頂いてきました。 目にも綺麗で 料亭の味!! 大人の味を噛み締めてきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】浅草の駅からは 10分-15分はかかると思います。 ただ 浅草寺や浅草神社 仲見世などを散策しながら いけるので 楽しい時間も過ごさせて頂きました。 仲見世 浅草寺界隈は とても 混んでいるので 時間に余裕がない時は 裏道を進まないと 遅れてしまうと思います。【この式場のおすすめポイント】純和風の披露宴をしたい方や 下町の粋な結婚式をしたい方には おすすめだと思います。きやり歌入場は 私もしてみたかったな。と 思います。暗い中での提灯の灯り そして 江戸きやり歌での入場 すてきでした。瓢庵 フジテレビの ノンストップで 芸者さん遊びで 以前 テレビでも紹介されたそうです。ゴチでも 使われたそうで メヂアにも 良く紹介されてる有名な料亭だそうです。詳細を見る (671文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/24
- 訪問時 55歳
- 下見した
- 3.2
様々な「和」、「日本の伝統芸」演出が可能です。
【披露宴会場について】披露宴会場は2か所あります。見学時は大会場での挙式が入っていたため、小宴会場と控室を見学しました。和室ですがテーブル・椅子のセッティングが可能で、コンパクトにまとまっています。演出として木やりや幇間、獅子舞、紙切り芸等が手配できます。【スタッフ・プランナーについて】親切に対応してくださいましたが、試食時の配膳で、音をたてて食器を置かれるのが気になりました。【料理について】披露宴メニューから5品程度、試食しました。どの料理もだしが効いており、上品な味でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】浅草の駅から歩いて10分程度の場所にあります。事前にホームページで見た地図を参照し、迷うことなく到着しました。【コストについて】基本価格の挙式料理で見積もりをとったところ、50名で約160万円でした。なお挙式料は含まれていません。【この式場のおすすめポイント】見学した範囲において、お手洗い内におむつ替えシートはありません。エレベーターがあるので、脚の不自由な方でも移動は楽かと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】日本の伝統芸を余興にして、とことん「和」の演出にこだわりたい方が気に入りそうな会場です。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.2
浅草料亭での伝統的な披露宴なら
【披露宴会場について】浅草寺裏手から少し入ったところにあり、落ち着いた雰囲気です。エレベーターがあるので高齢の方には優しいと思います。料亭だけあって披露宴では伝統芸能の方たちを呼んで楽しく出来るとおもいます。披露宴会場の大広間は明るくて、写真映えもいいと思います。余興が多くわいわいがやがやとやるにはいいのではないかと思いました【料理について】料理はとてもおいしかったです。さすがに料亭という感じです。当日は試食に3品ほどプラスされるとのことなので男性招待客にも満足してもらえそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】浅草寺裏手であり、浅草駅からは少し歩きますが、仲見世をみながら観光気分で歩きできてもらうにはいいと思います。【この式場のおすすめポイント】・料理はとてもおいしいです。・エレベーター設備は重要だと思います。・披露宴会場の大広間の明るさ詳細を見る (325文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
披露宴会場
- 参列した
- 4.0
下町のいきな結婚式を考えてる方におすすめです。
料亭ということもあり 畳の大広間で、金屏風 日本の結婚式という感じが はいってすぐ 感じました。料亭への入口も 隠れ家のように 薄暗いのですが おもむきがあり 正直 一人だったら 敷居が高い感じがして はいるのをためらうかも・・と おもいました。大人のための会場には とても ふさわしいと思います。二人が座る 高砂の うしろには とこの麻があり 大きな きれいなお花 りっぱなかけじゅくもあり ご年代の高いかたには 安心感 若い方には ワクワク感があるとおもいます。お座敷ですが 椅子対応なので ご年代の高いかたにも嬉しい対応だともかんじました。詳細を見る (988文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/01/27
- 訪問時 56歳
- 参列した
- 4.2
浅草・料亭の粋な披露宴
結婚式場ではなく 料亭での披露宴でしたので、スポットやBGMがある一般の披露宴とは まったく違い、畳敷の大広間で 懐石料理 そして 提灯の先導の長持ち歌など すべてが 結婚式場では味わえない "THE日本の結婚式"という感じがしました。詳細を見る (671文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/24
- 訪問時 55歳
- 下見した
- 3.2
様々な「和」、「日本の伝統芸」演出が可能です。
披露宴会場は2か所あります。見学時は大会場での挙式が入っていたため、小宴会場と控室を見学しました。和室ですがテーブル・椅子のセッティングが可能で、コンパクトにまとまっています。演出として木やりや幇間、獅子舞、紙切り芸等が手配できます。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 30歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 浅草懐石瓢庵(アサクサカイセキヒサゴアン) |
---|---|
会場住所 | 〒111-0032東京都台東区浅草3-34-11結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |