アロケートウエディング・メセナ大宮館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
珍しい対面式のチャペルです!
珍しい対面式のチャペルで、バージンロードを歩く際に参列者の顔がよく見え、距離が近く感じる所が魅力的です。会場内はブラウンのカラーが多めで落ち着いた雰囲気です。ステンドグラスは幻想的な雰囲気で、会場と合っています。披露宴会場は3部屋あり、ピンクの内装のかわいらしい部屋とオープンキッチンがあるブラウンの内装の落ち着いた部屋とあります。(もう一部屋は準備中で見れませんでした)ヨーロッパの豪邸の部屋といった感じで会場自体は良かったのですが、どの部屋もドリンクバーの機会が思い切り見えてしまっているのが気になってしまいました…。映像作品等お願いして、予想される出費を全部あらかじめ入れてもらった見積もりが280万円程でした。少し高く感じでしまった為、別の式場にしました。大宮駅からは少し遠いですが、ニューシャトルの駅からは近いので、交通は便利な方だと思います。この式場の1番良かったポイントは、他にはない対面式のチャペルでした。ブラウンの落ち着いた雰囲気の中で、みんなに見届けてもらっているという実感がよく湧くのではないかと思います。挙式会場も自分の部屋の中にお客さんを招いたような感じのアットホームな式にしたい方にはぴったりだと感じました。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/12/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ステンドグラスのポイントの赤が壮大な美しさ
丸く湾曲した天井の面は、優しいライトアップによってうっすらと金色に輝いて見えて、ラグジュアリー系の色彩のブラウンのチェアーや壁との対比効果もあってとっても明るく綺麗に見えました。また、ステンドグラスは、前に、赤をメインにした鮮やかで明るい色彩を輝かせていて、芸術性の高さが伺えました。赤茶色系の壁や階段のその木造が、カジュアルで優しい古典的質感を出していて、古典風洋風空間をじっくりと堪能することができました。大きく降りてくる階段もあって、大変迫力がありました。赤ワインの芳醇な香りの牛フィレ肉は、絶品のおいしさでした。とっても柔らかかったです。大宮駅まで、会場からはタクシーを利用して5分と少々くらいでした。立派な建物の外観は、ヨーロピアンな空間づくりの大事な表現になってまして、洋装のドレスの姿をしっくり、すんなりと魅せていました。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/02/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
埼玉ウェディング
一般的な座席の向きではなく、バージンロードを向いている座席が印象的で、前を向きながら入退場を見れたことがとてもよかったです。クリスマスの時期だったので大きなクリスマスツリーが印象的でした。可愛らしく飾られていて、好印象でした。お料理はとても美味しかったです。途中、不注意にもフォークを落としてしまったのですが、すぐに気がついて下さり替えのフォークを持って来てくれました。ゲストのことをよく見てくれていると感じることができました。駅から少し離れているように感じました。分かりにくく送迎バスがあったら…と思いました。その場で式を挙げているのは1組しかいないので、披露宴会場を迷ったり…ということがなく、気持ち的にもリラックスをして参加することができました。参加人数にもよると思いますが、会場内も広々としていてよかったです。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/03/15
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大宮の式場の中ではおすすめ
それほど広くはないので大人数の出席は難しいかも。でもチャペルも白を基調とした雰囲気で出席した友人からも好評でした。ライディングの演出が凝っている。窓も広くて解放感がある。全体も広くて大人数の出席者がいてもキャンドルサービスなどで新郎新婦がテーブルを廻っても余裕がありました。新婦のドレステーブルの花料金は値段からしたら…この値段ならもう少し頑張って欲しかったです。大宮から車で10分。大宮駅周辺には新しい式場がないので、少しは離れないと難しい。スタッフの方皆さん親身になってくださり、本当にありがたかったです。変に料金が上がるような事を勧めてもこなかったです。会場の豪華さ、広さ、雰囲気の良さ、スタッフの方々は本当に親身になって対応して下さったので、当初の見積りより金額は多少上がりましたが大満足お金がかかることは大前提で、自分たちが譲れないところは何かを確認して、あとは削るところは削る、とやっていかないとどんどん金額が上がります。後悔しないように、よく話し合う事が大事だと思います。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2018/03/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 3.8
対面式チャペル
ゲストがバージンロードに向かって対面式で座る形式でした。今までそのような挙式会場をみたことがなかったのでびっくりしました。3つの披露宴会場がありました。人数に合わせて選ぶことができますが、一番大きい会場は階段がありよかったです。かなり安い値段で挙式できます。ドレスも選び放題なのでコストパフォーマンスはいいと思いました。とても美味しいフルコースをいただきました。シェフが全ての料理の説明に来てくれて満足です。車で伺いましたが駐車場もありました。駅からも近いようです。式場に着くと入り口で待って出迎えてくれたり、質問にも丁寧に答えてくれます。1日にたくさんの挙式を行わないのでほぼ貸し切りで行えます。また二次会の会場も無料で提供していただけるそうで、ゲストも本人も移動がなく楽です。授乳室は個室などを貸していただけるそうです。オムツ台もありました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
芸術的なステンドグラス
白色を基調した清楚な建物です。インテリアは茶色メインで高級感があり、ステンドグラスが芸術的でとても綺麗でした。ゲスト席は向き合う形でアットホームな雰囲気が良かったです。ホワイト系のコーディネートで新婦のウエディングドレスが映えてとても綺麗でした。ゴージャスなシャンデリアやたくさんのお花の飾り付けが印象に残ろました。メインディッシュのステーキやお魚料理が最高に美味しかったです。ドリンクの種類も豊富でした。大宮駅からタクシーで行きました。時間もそれ程かからずアクセスは良かったです。スタッフの方はキビキビ働いていてスムーズな披露宴進行でした。案内、説明も丁寧でわかりやすかったです。披露宴の演出が華やかで良かったです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/07/18
- 訪問時 24歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
やりたいことを実現させてくれる
対面式の挙式会場でとても珍しいと思います。参列者が全員新郎新婦の姿がよく見えます。生の歌声で聖歌を歌って下さったのも良かったです。会場の外でフラワーシャワーが出来るのですが、緑が沢山あってとても雰囲気が良かったです。披露宴会場は3部屋あり、人数や雰囲気によって選ぶ事が出来ます。私は1番大きな部屋を選びました。大階段からの入場が出来ます。また大きなシャンデリアがあり、大人な雰囲気です。また、光の演出が出来ます。フラワーシャワーが造花と生花から選ぶ事が出来ました。値段は倍違いましたが、そこは、お金をかけて生花にしました。大宮駅からニューシャトルへ乗り換えなければ行けませんが、鉄道博物館駅からは歩いて5分程なので立地は良いと思います。また、駐車場も十分な数があります。こちらがやりたい演出を、可能な限り実現させてくれました!また、予算を削るためのアイディアを教えて下さったり、こちらの気持ちを考えてくれました。やりたいことは、無理だと決めずに相談してみると良いと思います。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
独特な挙式会場
こちらの挙式会場はバージンロードの横に平行して参列者の座席があります。これは見やすいし、写真も撮りやすかったです。この形は珍しいので見ておいた方がいいかも。一つのハウスごとに貸切なので、他の花嫁と会う心配はありません。参列者が70名くらいでしたが、会場も大きく、余興のスペースも充分ありました。私の友人は魚介類アレルギーなので、違うメニューでしたが、そちらが出るのが少し遅かったようです。大宮駅から迎えのバスで行くか、隣の鉄道博物館駅から徒歩10分程度歩いて行くかのどちらかです。スタッフの方々は特に遅いなどの印象はありませんでした。引出物で少しトラブルが発生しましたが、別のスタッフさんが見つけたのですぐに解決しました。ハウスで貸切なので、トイレにマタニティ向けグッズなどが置いてありました。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2018/03/12
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
大宮駅から車で5分、チャペル会場も広めです。
大聖堂ウエディングで、会場内も広くて、座席も対面式なので少し変わっています。バージンロードも横幅が広くて余裕を持って歩けますが、従来の挙式のように、カップルが歩く姿を真横から祝福できないデメリットはあります。私はこの距離感のほうが、窮屈じゃなくて良いと思いました。階段付きの一軒家のような会場でした。シャンデリアもいくつも付いていて豪華さを演出し、階段からの登場などもあり、シンプルな演出でしたが人数的にはちょうどいい広さで、距離感もよかったです。デザートビュッフェもあって、満足できました。盛り付けも綺麗でした。JR大宮駅から車で5分、ニューシャトル線鉄道博物館駅より徒歩5分でアクセスはそこそこかなと思います。車で行くなら、駐車場も広いので問題無しでした。お願いすれば、きちんと対応してくれましたが、近くで待っているスタッフの方もいて、どうせならドリンクなどなくなったら聞いてくれたらよかったのにとは思いました。チャペル会場が広くて、対面式で参列者はカップルを良く見れます。余裕のある会場で、挙式会場にこだわりたい人はおすすめです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/02/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
広々とした結婚式場
挙式は外から扉が開いて新郎、新婦が入場してくるので入場の際はチャペルに自然光が入り素敵でした。挙式後はチャペルでてすぐのところでフラワーシャワーがありました。階段がある披露宴会場なので天井が高く広く感じました。待合室も広々していて良かったです。特に印象にありません。行きは大宮駅からタクシーで行きました。二次会も同じ会場だったので移動は平気だったのですが、帰りもほとんどのゲストがタクシー利用なので、受付で帰りのタクシーを呼んでもらってから来るまで少し時間がかかりました。特に印象にありません。駅から離れていてタクシー等を利用しないといけないのが難点ですが、その分敷地は広くゆったりしています。二次会も他の場所でやる場合はまた移動が大変だと思いますが、こちらは同じ敷地内の別の会場で二次会も出来たので移動は楽でした。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2018/02/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
珍しい対面式チャペル
チャペルは、両家のゲストが向かい会って着席する、対面式のチャペルです。埼玉ではここしかないみたいです。バージンロードを向いて座っているので、花嫁が歩いてくる姿がどの位置からでもじっくり見れます。披露宴会場は充分な広さがありました。可愛らしい感じのコーディネートが似合いそうな会場でした。入場シーンの演出や映像の上映などもしてくださり、具体的なイメージが沸きました。フルコースの試食をいただきました。主食がパンの会場が多いなか、こちらではお寿司を出してくれたので本当に嬉しく感じました。また、海老も最高に美味しかったです。実際にシェフがお料理の説明をしてくださいました。鉄道博物館から近いです。遠方からのゲストも、大宮からアクセスが便利です。独立型のチャペルが気に入りました。住宅街の中にありますが、外が全く気にならないほど、式場の中は別空間です。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/09/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
挙式会場が珍しい
参列者の席がコンサート会場のようで、幸せなふたりの入場などをしっかり見ることが出来るアットホームで暖かみのある会場でした。どのお料理も素晴らしく美味しく、子供用のお食事も、子供が喜ぶものが数多くあり、夢中で食べていました。すべてが目でも舌でも楽しめるお料理でした鉄道博物館の近くて、駅からもわりと近いです1歳半の子供を連れていきましたが、かなり細かなところまで気配りをいただきました。誰も使っていない部屋で授乳をさせていただいたり、助かりました子供連れでも、スタッフさん、会場側の配慮がすばらしくて、何も心配はいりませんでした。結婚式という場に小さい子供を連れていくのは大変です。3時間は長いです。でも、そんなのもあっという間に感じるくらい、大変だと思うことはありませんでした。スタッフさんが子供をあやしてくださったり、常に気にかけてくれます。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/12/02
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
チャペルの大きさに感動!後ろから差し込む日差しも素敵でした。
挙式会場は今までに見たことが無い造りで、参列者がバージンロードの方を正面に見る形になっておりました。そして席が3段くらいの階段にようになっているのでどこに座っても新郎新婦がよく見えました。バージンロードも長く、新婦入場の際に扉が開くと新婦の後ろから日差しが入り、ベールが透けてとても幻想的な雰囲気になり感動しました。また、挙式後会場から出てすぐにフラワーシャワーをする広場がありとても広くて開放的でした。今まで行った中でもダントツの挙式会場だと思います。披露宴会場には大階段があり、お色直しの際にそこからおりてくる演出がされていました。内装の造りもゴージャスで素敵でした。会場全体の広さも大きく、となりとの間隔が広くとられていたので、新郎新婦達の移動はもちろん参列者の私たちも移動しやすく楽でした。お料理は前菜からデザートまでとても美味しかったです。お料理の分野ではないかもしれませんが、ウェディングケーキの上に本人たちのミニ人形が飾られており、とても可愛くみんな写真を撮っておりました。大宮駅からシャトルバスが出ているので、特に問題はないかと思いますが、二次会も同じ会場で帰りの時間が遅くなったからなのか帰りはシャトルバスが無くタクシーで帰りました。二次会も承っているのなら、二次会が終わる時間にもシャトルバスを用意してくれると良いのになと思いました。ゲストハウスなので、受付から挙式会場、披露宴会場までの移動がたくさんあったような気がしましたが、みなさんスムーズに案内してくださり迷うことなく移動できました。挙式会場の造りが珍しいので、参列者にはとても良いサプライズになると思います。会場も全体的に大きくお城のような造りで現実世界とは違うような雰囲気を味わえます。詳細を見る (734文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/01/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.0
他を台無しにする設備とスタッフのレベルの低さ
挙式会場は他に類を見ない、斬新な対面式チャペルとなっていました。参列席は後部に座った人でもしっかりバージンロードが見えるよう段差が設けられており、多人数の参列にも十分対応できるようしっかり設計されています。挙式会場のインパクトは大きく、一日の流れとしてつかみは申し分ないと思います。ガーデンも高い木と塀で囲まれており、駐車場から近いにも関わらずプライベート空間を演出しようという工夫が感じられます。第一印象はとにかくコスト削減を最重要視して設計された会場だと感じました。雰囲気の異なる3会場が設定されていますが、全ての会場で全く同じ機種の照明機材が1種、プロジェクターも全て同じ廉価モデルの機種となっており、会場の広さに比べてスクリーンの小ささが目立ちます。デモ演出がありましたが、パターンの少ない照明機材をぐるんぐるん振り回し、ダウンライトをチカチカ点滅させるだけの非常に陳腐で安っぽいもので、それ以上の演出は期待できそうにありません。また、ゲストのチェア、テーブルについても全て1仕様で統一されており、多数の一括導入によるコスト削減が目につきました。大規模経営では当たり前のことですが、それを「異なるように見せよう」という意識が全く見られない事が残念でした。特に、一番目に余るのは音響のレベルの低さでした。スピーカーの音質は決して良いとは言えず、4つ配置されているスピーカーの配置についても思慮が浅く、特にスクリーンが下りた状態で4つの内1つのスピーカーが隠れてしまうというのは、大空間会場の音響としては普通ありえない設計です。更にマイクの音質は最悪で、3会場すべて音が反響してこもったような声となり、正直何言ってるか分かりません。自分がこの会場で披露宴をやろうという気には全くなりませんでしたし、今まで見てきた会場の中でダントツのワースト会場です。2次会会場の方が音が良いのでは?また、デザインで特に目についたのがエントランスから伸びる廊下の部分。エントランスは木目を基調とした暖色系でまとめているのですが、そこから見通せる廊下の照明はソリッドな青いLED、廊下に入ると右手の壁は木枠が真っ青に塗られた壁なのに、左手はブロック塀、意図の分からないショーケース、その廊下を抜けるとエントランスと同じような木目空間へ戻ります。廊下にあんな摩訶不思議空間を作る必要があったのでしょうか・・・。色使いもトーンが全く統一されておらずガチャガチャで安心できない廊下です。28,000円のフルコースの試食!と銘打っており、その通り前菜から大トロにぎり、松坂牛、フォアグラのロティ、イセエビといった食材が続きます。多少冷めていたことに目をつぶれるくらいシェフの調理も問題なく、とてもおいしかったです。もちろん、フェアに参加しているため料金は支払っていないので、無碍な事は言えない立場は承知ですが、フェアに参加する方の中で一体何割の方が28000円のコースを選ぶでしょうか?その会場で最高のコースを試食し、自分が現実的に選ぶであろうコースは間違いなくそれ以下になると認識して、料理内容を選ぶことが果たして正しいアプローチでしょうか?他会場では「低価格でも満足のいくレベル」というアプローチで+αを訴求していくパターンが多かったために、今後の料理に対する検討が難しくなっていくだろう、と思いました。端的に言えば、メチャおいしいけど全く参考にならない試食です。大宮駅から一駅の鉄道博物館駅から歩いて行けるほどの距離、さらに駐車場もある。これほどの立地はなかなかありません。ロケーションについては申し分ないと思います。他の方も低い評価をされている通り、★1つ付ける事もためらう程のレベルの低さに愕然としました。式場の見学に参加した訳ですが、5組を場内ツアーのように1人のスタッフがただ一方的に説明して会場を回るという形式でした。説明の内容が本当に中身がなく、全く参考にならない同じ前例を何度も繰り返し話すという退屈な説明を長々とした後、質問させてもらえる間もなく次の会場へ行ってしまう。また、披露宴会場に入るところでは、「披露宴に参加するリハーサル」という名目で、「扉が開いたところから一礼をし、キャンドルサービスをするように卓を回る」という演出をさせられます。正直、フェアに参加しているのだから会場をゆっくり見て回りたいし、自分の結婚式をそこにイメージしながら検討を進めたいと思いましたが、結局そのままメインテーブルの後ろに並ばされ、その場でまた長々とした説明を聞くだけという非常に退屈で窮屈な思いをした「場内ツアー」でした。「当日と同じような気分にさせる」手法は扱いがデリケートだということを認識すべき。特に他4組のカップルも一緒に回っているのに、お客様に恥をかかせるような内容は見直すべきかと思います。最後に試食の会場である披露宴会場に来ました。ここでは特にゲストに対するスタッフの対応を見極める場面かと思いますが、学生バイトでもできるような対応すら、ここのスタッフには身についていません。細かいことには目をつぶるとしても、人の目を見て話す、笑顔を絶やさない、椅子に座っている相手に対しては目線の高さを合わせて話す。この3つが全くできません。目を見ない、笑わない、立ったまま見下ろして話す。これがここのスタッフです。全てのスタッフができていない訳ではないと思いますが、少なくとも私が参加した日にいたスタッフは誰一人これが身についているスタッフはいませんでした。ここまでに見てきた他の会場ではこんな事はできて当たり前の世界だと思ってましたが、こんな会場も世の中にはあるんだな、と社会勉強になりました。また、最後にプランナーの方が軽くヒアリングし、見積もりを持ってきましたが、すでに回答した内容を忘れ、また同じ質問をする、見積もりを取りに行ったはずが、15分後手ぶらで帰ってきた挙句、さっきと同じような質問を繰り返し、持ってた見積もりがごく一般的なプランで330万以上の見積もり。ヒアリングの内容も人数以外反映されていません。極めつけは、そのA4紙っぺらの見積もりを椅子に座らず、ポン、とテーブルに置いてなんの説明もなく、去っていってしまうという対応。しばらくして、「まだ検討の初期段階ということですから、本日はこれで終了になります。」という一方的な展開で終了となりました。フェアに参加する人が一体何を見に参加しに来るのか?是非もう一度真剣に考えられた方が良いと思います。一生に一度の結婚式。会場の雰囲気や金額といったハード面を見る、それは確かにありますが、スタッフの「フェア参加者に対する対応」が取りも直さず「挙式当日のゲストに対する対応」と直結して見ています。自分の親族、主賓、友人といった大切なゲストをその会場のスタッフに委ねることができるか否か。最低限の接客技術とそれを教育する環境が必要かと思います。何より、お客様、ゲストを大切にするフィロソフィーを持ってほしいと思いました。最後に、あんなツアーを見せておいて「当日決めたら90万円引き」のような詐欺まがいの手法はお止めになられたほうが良いと思います。・ 斬新な対面式チャペル・ 豪華な試食・ 悪いサービスの良い参考重箱レベルかもしれませんが、お客様に渡す説明資料や見積もり用紙がホームセンターのA4用紙にかすれたインクジェットプリンタの紙きれとは如何なものでしょうか?そんな紙に¥3,368,498-と書かれていても支払う気になるでしょうか?詳細を見る (3094文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
対面挙式よかった!
珍しいゲストが向かい合って座る、対面挙式の会場です。最初はどうかと思いましたが、新婦の入場も見やすかったし、みんなで見守るという温かさがあって良かったと思います。人前式がやりたい方にはピッタリなのではないでしょうか?天井が高く、茶色を基調としたクラシカルな雰囲気の会場です。階段もあるので階段演出をやってみたい方にもいいと思いました。今流行りの映像演出も面白かったです。量は多くありませんが高級な食材を使っており、素材の味を生かしたお料理でした。美味しかったです。ウェディングケーキもオリジナリティにあふれるデザインでした。可愛かったです。大宮駅からバスで10分くらいでした。帰りは同じ会場での二次会に参加したので、送迎バスがなかったです。歩いて最寄駅まで行きましたが少し遠かったです。スタッフは決して出すぎずに、黙々と仕事に専念していました。すごく丁寧で、もっと元気にやっても良かったくらいでした。人数が少し少なかったかなと思います。またカメラマンはもっと積極的に写真を撮るべきだと思いました。全体的にゴージャスでクラシカルな感じです。ガーデンでのブーケトスはお天気が良かったので最高でした。ドレスも美しく青空に映えていました。何よりも対面挙式がここの一押しだと思うので、ぜひあのみんなに見守られる温かさを感じたい方はおすすめだと思います。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/17
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
チャペルのステンドグラスの雰囲気が素敵
珍しい対面式の座席で、バージンロードがどこからでもよく見えます。ステンドグラスが綺麗で、濃いブラウンを基調とした式場なので、重厚感があります。天井の中央に白い像が吊り下げられていてそれがより教会の雰囲気を出していると思いました。また、濃いブラウンの木製の扉が大きく、新婦の登場を一層引き立ててくれるように感じました。ちょっとテーマパークっぽさがあります。式場入り口部分も白い壁に青い屋根のお城みたいになっています。新郎新婦入場の前に光と音楽の演出があって、そこが特に夢の国を彷彿とさせました。レーザーで色とりどりな光が会場を照らすので綺麗でした!ただ、光の演出はもう少し短い方が良いです。大宮駅からバスを出していただきました。駅からは少し距離がありますが静かで良いです。問題ありませんでした。ただ、偶然その日に頻繁してしまっただけなのかもしれませんが音楽のかけ間違えが3回ありました。大きいものは1回だけでしたし、進行に影響するようなものではなかったので幸いでした。珍しい対面式の座席があるチャペルが雰囲気があっていいです。特にステンドグラスと、扉の重厚感が良いです。フラワーシャワーをする庭もレンガや建物が可愛らしい雰囲気で、緑も綺麗に整えられていました。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/12/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.5
低価格で式ができます。
挙式会場は、列席者席が対面式で段差があり、どの席からも新郎新婦がよく見える建物です。木目調でクラシカルな雰囲気です。披露宴会場は3タイプあります。階段のある会場、ロココ調でピンクの可愛い会場、木目調で落ち着きのある会場。それぞれの会場にウェイティングスペースやお手洗いがあり、フロアを貸切で使えます。フェア特典と、当日成約特典がつきました。フロア貸切でコストパフォーマンスが高いと思います。大宮駅からシャトルで1駅、鉄道博物館駅から直進で行けます。駐車場も多数用意されていました。挙式会場が特殊で、どの席からも見やすく良い会場だと思いました。また、披露宴会場が3タイプあるので、好みにはまりやすいと思います。控え室、化粧室も充実していました。低価格で式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 2.2
対面型のチャペルが新鮮!
外観は白を基調とした欧風のお城みたいな雰囲気。中は重厚感のあるこげ茶色の木を使用した参列席。通常参列席は正面を向いているところが多いが、ここの会場はバージンロード側を向いており、花嫁の入場シーンが初めから終わりまで見渡せます。相手方の参列者の顔もみえるので、厳かな雰囲気というよりは全体的ににこやかな式になります。装花は造花でしたが、生花でもできそうです。式の後は庭でフラワーシャワーやブーケトスの演出も行えます。会場はひろくありませんでしたが、窮屈に感じることはありませんでした。新郎新婦の裏側にカーテンがあり、人が通るたびに揺れて外の光がもれてしまい私は気になりました。演出として、入場時にレーザーで扉を彩るものがありました。派手な演出が好きな方にはおすすめだと思います。ゲストテーブルの花は普通。植木鉢がひとつといった感じでした。彩りよく見ても楽しめる料理でした。ただ、パンのおかわりはできないので男性には少しすくなめかも。パンはあたためられていたのが、唯一嬉しかったです。鉄道博物館駅から徒歩で約10分。一般民家の中にある静かな場所に立地しています。式場からもらっていた地図はあまりにも簡素で、目印もなく、駅から迷いながら行きました。シャトルバスは特にないので、不安な方はタクシー利用でもいいかもしれません。料理を提供してくれるスタッフの教育は正直いまいちでした。アルバイトさんが多いのか、慣れていないのか、笑顔が少ない。他のテーブルに提供しているときに何度も椅子にぶつかっておもてなしの心があまりなかったと思います。とにかく低予算でもいいから式をあげたいという方におすすめです。また、それなりにお金を出せば料理や花でランクアップを狙えますので、一度見学に行き相談されるといいと思います。詳細を見る (748文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
白が多い聖堂は迫力と清楚さがありました
挙式があったのは、大聖堂型の会場でした。まず何より圧倒され、迫力を感じたのが、床から天井までの距離、高さです。見上げてため息がでるほどの広さは、本格派の空間として素晴らしいものがありましたね。会場はゲストハウス型のもので、ラウンジや控室などにいたるまで、全てがその建物、その空間で完結しておりましたのでとってもリラックスしやすくて、良かったと思います。行きはタクシーで大宮駅からから行って、5分以内。帰りは、最寄の鉄道博物館駅を使いましたが、駅までは歩いても5分かからないくらいでした。挙式では外国人の牧師先生が執り行っていて、流ちょうな英語と、時折混じる日本語の雰囲気が凄く柔らかくて、優しい口調でした。緊張しがちな雰囲気を柔らかくしてくれていました。ラウンジや控え室なども、ほぼ貸切でリラックスして過ごせたというところですかね。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/08/02
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.5
対面式チャペル★
さいたま市にはここしかない対面式チャペルがありました。友人の方などには驚かれそうでいいなと思いました。3会場あり、どれも雰囲気が全く違い選ぶのが楽しそうです。一番広い会場は階段もあり、すごく豪華な印象がありました。少し分かりずらい場所にありました。車で行ったのですが、一回国道を通り過ぎてしまいました。行った日が悪かったのか、あまりスタッフがいませんでした。私たちの次にも見学の方がいたそうで、全体的にせかせかしていました。もう少し余裕がある日に行ければ良かったかなと思いました。コストをあまり掛けたくないのであれば十分だと思います。光の演出も見せてもらいましたが、派手な披露宴をしたい方はいいかも知れません。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/01/24
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
ゲストをおもてなし出来る会場です
ゲストがバージンロード側を見て着席出来るので、全員がよく見えて、良い会場だと思いました。天井も高く、音も響きます。感動的な式があげられると思います。いくつか会場がありますが、他の新郎新婦とバッティングしないとのことなので、貸切感も出て良いと思いました。一般的だと思います。見た目もとても華やかでゲストから喜ばれる料理だと思います。大宮駅からだとだいぶ遠かったです。プランナーさんはとても丁寧に案内してくださり、新郎新婦入場の模擬演出もスムーズで、安心して結婚式を任せられる会場だと思いました。建物の外観もかわいらしく、所々で新郎新婦が映える写真が撮れると思います。所々年季を感じるところはありますが、そこも味があっていいです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/05/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
教会がとても素敵な式場です
横並びの挙式会場が初めてだったので、とても新鮮でした。聖歌隊の生歌に鳥肌が立ちました。とても広く、ゆったりした感じが良かったです。見た目もボリュームも満足でした。お肉がとても美味しかったです!大宮駅からタクシーで行きましたが、徒歩だったら迷ってしまったかもしれません。混みがちなクロークが、手際よくすんなり受付して頂いたので良かったです。式の演出で、ゲストで来ていた、こどもさんにお菓子のプレゼントがあったり、とても良かったです。控え室では、welcomeドリングがあり、スタッフの方が気にしてオーダーを聞きにきてくれました。入口ですぐにスタッフの方が「おめでとうございます‼」と声をかけてくれて、とても温かい気持ちになりました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/05/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.4
低コスト!
チャペルは、ゲストがバージンロードの方を向いている、かわった形でした。段になっているので、参列されたかたは新郎新婦がよく見えていいと思いました。いくつか部屋がありましたが、女の子が好きそうなデザインの部屋が多かったように思います。(もちろん花やテーブルクロスで雰囲気は多少かえられますが)光と音の演出を見させて頂きましたが、正直パッとせず「昔はやった感じかな?」という印象でした。コストパフォーマンスは、よかったです!いくつか式場見学に行きましたが一番安かったです。少人数でアットホームに挙式するのであれば十分だと思います。道に迷ってしまいましたが、駅から遠くもないのでいいと思います。とても親身になって話を聞いてくださいました。低コストでアットホームな式にするのであればおすすめ!プランナーに相談すれば、自分たちの思うように、色々作りあげることもできそう!詳細を見る (379文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/12/25
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
大変お世話になりました
珍しい対面式チャペルでした。正面には大きなステンドグラスがあり、とても素敵な挙式会場です。対面式なので、どこに座っても後ろのほうに座ってもよく見えると評判もとてもよかったです。申込み段階では、一番大きな披露宴会場の予定でした。そちらですと、新郎新婦の入場が2階の階段を二人で降りてくる演出もできるということです。招待客の関係で、そちらの会場だと大きすぎるので、真ん中の大きさのジョージ邸にしましたが、ジョージ邸はシックな色合いがとてもステキでした。ただ、ジョージ邸のスクリーンが会場の大きさに対して小さいように感じました。全体的にとても安いです。白ドレスは持ち込み料がかかってしまいますが、それ以外はすべて持ち込み料かかりませんでした。埼玉新都心交通 鉄道博物館駅から歩いていくこともできます。担当の方はとても親切な方で、たくさんわがままを言っても嫌な顔をせずにすぐに対応してくださいました。ドレス担当の女性のスタッフは、体調が悪い私のペースに合わせてくださり、休憩をしたり、椅子を用意してくださったりと、本当にたくさん助けてくださいました。受付にいらっしゃった女性のスタッフさんは、いつも暖かく歓迎してくださいました。みなさんとても親切で笑顔の素敵な方ばかりでした。対面式チャペルがやはりこちらの一番の魅力だと思います。チャペルの外にはお庭もあるので、そちらでフラワーシャワーや写真撮影もすることができます。こちらに決めたのは、とにかくほかの会場に比べてお値段が安いことです。対面式チャペルに一目ぼれしたので、こちらにしました。きちんと計画を立てて、二人で協力しあわないと終わりません。スタッフさんは、こまめに連絡をくださって、進捗状況を確認してくださいます。スタートダッシュで力尽きず、結婚式当日まできちんと体力気力が持つように、計画をたててください。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2015/06/06
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
壮大なスケールの聖堂が凄かった!
白亜のヨーロピアンな外観がとても美しい大聖堂会場でした。柱や、外観は白亜色で統一されて清潔感がありました。そして、美しくて目を奪われてしまったのが、前の壁面に飾られた大きなステンドグラスです。太陽光が透過してきていて、カラフルの美しい輝きを放っていました。聖堂の外には、広いガーデンもあって、こちらではフラワーシャワーがおこないやすかったです。情緒ある宮殿のようなパーティ会場で、その特徴としてとても鮮明に覚えているのが、木目調がはっきりとしている壁や木の床などといった木材の質感です。欧風のシャンデリアなどの華やかさと融合して、とっても上質で、特別な空間ができあがっていたと思います。大宮駅からは、タクシーを使いまして4、5分程度かかりましたが、遠くはなかった印象です。白亜の聖堂の中で感じる凄みや迫力は、その場の空気をほどよい緊張感で包んでいました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/10/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
チャペルが独特!
参列者の席の向きがバージンロードへ向いているところが独特で素敵でした。色合いは落ち着きのあるダーグブラウンで落ち着いた雰囲気で良かったです。広々としていて、会場内に階段があり、お色直しした新婦がおりてくる姿がとても素敵でした。余興を頼まれており、別室で着替えるところがあったのも良かったです。この会場が色んな場所へ通じる通路やドアが多いので少々迷いがちになりましたが、スタッフが所々にいたので問題ないです。すべて美味しかったです。残さずすべていただきました。鉄道博物館から徒歩で10分程度にあるうえに駐車場も完備されているので便利です。授乳室があり、子連れでも安心して参列できます。スタッフの数が多いところにフォローがちゃんと隅々まで行き届いていると思いました。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/10/31
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
大理石の艶がとても綺麗な挙式会場でした
大理石の床は、半端ではないほど綺麗な艶と光沢があって、純粋な白は綺麗すぎて心に刻まれています。外観も内装も中世の本物の宮殿のようなつくりは素敵で印象に残っています。中でもよく覚えていますのは、座席がバージンロードを向いて、さらに段々に後ろの席ほど高くなっていますので、見えやすくてよかったです。ステンドグラスも派手に祭壇を引き立てていました。木製のアンティークのような階段設備のあるパーティスペースでした。壁にも床にも木目のしっかりした木を使っていて、インテリアとしてのレトロな感じがとても繊細でおしゃれでした。壁にはキャンドルが絵が飾られて、空間を英国風のテーマで徹底して統一してつくれていました。大宮駅からはタクシーを使ったことを覚えています。近めで、数分で着いたので問題ないと思います。パーティスペースにある木製のアンティーク風の階段設備がインテリアとしてもすごく合っていて存在感がありました。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/12/25
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
お城のような結婚式場です。
対面式の会場なのが、とても良かったです。来ていただいたゲスト皆様に良いポジションで観ていただくことができました。クラシックな感じで大人な雰囲気でした。ムービングというのが素敵で御願いしたのですが、前日の予行で出来なくなったのを知り、また、自分から聞いて教えていただいた状態だったのが残念でした。付属のもので、省けるものは省きました。ゲストには良いものをということで、料理には、お金をかけました。とても、豪華で美味しかったと思いますで。少しわかりづらい場所にあります。駅からは近いです。プランナーさんは、とても良い人でプランナーさんが良くてこの会場に決めたようなものでした。ただ、当日大きい会場の方に担当のプランナーさんが行ってしまい、違う方になってしまったのが残念でした。ドレスは、一番お手頃なものを選びましたが、とても可愛らしくてよかったと思います。ムービングが、使えればとても良いと思います。プランナーさん、スタッフさんとても良い方たちでした。挙式会場の対面式が良かったです。プランナーさんが良い方なので、予算ややりたいこと沢山相談して決めると良いと思います。平日に遅くまで付き合っていただいたり、夜遅くにメールしても、嫌な顔ひとつせずとても親身になっていただき、良い式ができました。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
白とブラウン調の色みが心地よいチャペルです
真っ白な天井とバージンロードを除いてはブラウン調で統一されており、色調的にはとても落ち着ける色合いでした。少し一風変わっていたのが対面式の座席で、二人がよく見えてよかったのですが相手側の参列者と目が合うのは少し不便でした。少し螺旋状になっている階段設備がある披露宴会場は異国情緒漂う部屋でシャンデリアや内装の壁の木が外国の華麗なパーティを思わせるつくりでとても素敵でした。フォアグラがメインのお肉とともに大胆に使ってあったことは忘れることができません。濃厚な味わいで、素材の旨みもしっかりしていましたのでさらに風味豊かなソースもプラスされて、ワインがとても進みました。大宮駅前からタクシーにて4、5分といった場所だったと思いますが道のりはほぼ真っ直ぐで行きやすかったです。異国情緒あるパーティ会場の雰囲気はポイントだと思います。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/10/26
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
憧れのステンドグラス
前からずっと「挙式会場はステンドグラスがある場所が良いなぁ」と漠然にですが思っていました。インターネットなどの写真を見てステンドグラスがある式場だったこともあり訪問。外からの光が入ってとてもキレイでした。また、対面式のチャペルが印象的でした。他の式場では見られないひとつだと思います。大きなシャンデリアがあって、豪華でした。会場も何部屋にも分かれており、それぞれの会場が違った雰囲気でした。料理や会場設備も合わせても、妥当な値段だと思います。試食でハーフコースをいただきました。ハーフといっても、前菜から肉、魚料理、デザートまでいただけ全ておいしかったです。一つ一つの料理、シェフからの説明もありました。大宮駅からバスが出ているということなので、ゲストも来やすいと思います。プランナーさんの感じも良く、初めての式場見学だったこともあり丁寧に教えてくれました。無理な勧誘もなく、他の会場とも比較してみてくださいねーといったかんじで、話しやすかったです。挙式会場です。ゲストが対面式ということで、みなさんに見られているようでちょっと恥ずかしかったりするかもしれませんが、ゲストにとってはどの位置からも新郎新婦が見やすく写真も撮りやすいと思います。他とは違った式場で挙式をしたい方はぜひ!詳細を見る (541文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/09/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- フラワーシャワーができる
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ135人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | アロケートウエディング・メセナ大宮館(営業終了)(アロケートウエディングメセナオオミヤカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒331-0815埼玉県さいたま市北区大成町4-227結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


