
15ジャンルのランキングでTOP10入り
都春日ウェディング ヴィザージュ(旧MIYAKO WEDDING)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理が最高!
広いチャペルではないですが、水が流れておりろうそくに見立てた炎がゆらゆらとゆれており、幻想的です。参列者と距離が近いのがいいなと思いました。円状になっており、鉄板の周りに花嫁花婿と参列者が座り、その中側でシェフが調理してくれるスタイルです。他にはない独特な披露宴ができそうで素敵だなと感じました。スープもお肉本当においしかったです。他とあまり変わらない値段でこのクオリティーの食事をつけられるのはすごいと思います。すべて屋内で行うので雨の時も心配ありませんし、外も気になりません。お料理重視の方、他と違った結婚式がしたい方におすすめです。目の前で鉄板で調理してくださるので味だけでなく目でも楽しめます。フランベ?の演出なども特別感があり良いと思いました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/14
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
主役とゲストの記憶に残る素敵な式場
水と光の織りなす幻想的で素敵な空間です。実は私自身も10年前に同じ会場で式を挙げました。新郎新婦との距離が近く、アットホームな素敵な式になりますよ。まずはアンティークな内装でとにかく素敵です。キッチンを取り囲む、他にはない席のレイアウトで、挙式会場同様、新郎新婦との距離が近く、ゲスト双方で顔が見えます。何と言っても、レストランウエディングの中でも珍しい対面調理で、新鮮な素材を視覚で香りでも楽しめ、美味しい料理がいただけます。フランベサービスも圧巻です!駐車スペースがあるので、車でもオッケーです。送迎バスは新郎新婦さんの手配次第で。タクシーを利用するかです。皆さん感じがよく、素敵な会場の雰囲気を作ってくれています。10年前に新郎として招待するときにもプランナーさんにはとても良くしてもらいました。自分もゲストとして招待されたいと思ってました。挙式、披露宴共に他では味わえないような空間だからこそ、新郎新婦はもちろん、ゲストも満足してもらえる場所です。結婚式当日だけではなく、思い出の場所に記念日に足を運んで行けるのもmiyakoweddingのオススメポイントになるのでは。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2019/01/18
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
お料理が美味しく、スタッフの方の対応がよかったです。
チャペルは、大きくて広いというわけではありませんが、天井も高く、ゲストが60名程だったため狭すぎるというわけもなくちょうどよかったです。初めて見学で見た時は、少し寂しい感じかなと思いましたが、当日はお花が入ったりするととても可愛いくて華やかな雰囲気になりました。左右のキャンドルの灯りが素敵でした。テーブルや椅子、その他の調度品に重厚感があり、全体的に高級感がありました。披露宴会場から出れる庭などはないのですが、会場の窓からは、きちんと植え込みされた緑が見えて閉鎖感がなくてよかったです。お料理は、他の式場に比べて料金が高いような気もしますが、各テーブルの目の前の鉄板でシェフが調理してくれる演出は他では見ないので妥当だと思います。最初の時の見積りから大きくブレたのは衣装だと思います。やはり衣装の料金は上下の幅がとても広いので最初の見積りにある衣装の金額は一番安くてと言った感じです。でも、やはり気に入った衣装を着たいのでなかなか節約はできませんでした。お料理は、文句なくとても美味しかったです。当日は、披露宴では特に新婦はお食事することが楽しめないので、残念なくらいです。最寄りの駅からは近くはないですが、駅からバスを出してくれるサービスなどもあります。担当のプランナーさんは、初めの見学の時に説明をしてくれたプランナーさんでした。見学の時から、とても話がしやすく感じの良い方だったので、この方が担当プランナーさんだったらいいなぁと思い、式場を決める際に確認をしたくらいです。式の準備を進める際も、こちらの要望などもきちんと叶えてくれ、困ったこと不安なことなどの相談にもいろいろのってくれました。担当プランナーさん以外のスタッフの方も、とても明るく素敵な方ばかりでした。装花やヘアメイクは、何社かと提携されているようですが、プランナーさんが新婦にあったところを選んでくれました。お花屋さんも、ヘアメイクの美容師さんもこちらの思いを伝えやすく、わからないところなどはいろいろ提案をしてくれて決めていきやすかったです。装花は金額とイメージや色味で決めていったので、当日までどのようになるのかドキドキでしたが、挙式披露宴会場もとても華やかで素敵に仕上げてもらい、ブーケもイメージしていた以上に素敵なもので満足でした。ドレスは、衣装屋さん3社と提携しており、私が下見に行った式場の中で一番多かったです。その分、ドレスを選ぶ幅も広がったと思います。披露宴を行うにあたり、ゲストの方に美味しいお料理をというのが一番の条件でしたので、とても満足しています。新婦のゲストは福山市の方が多かったのですが、新郎のゲストが岡山県の方が多かったため、都のことを知らない人が多かったので、こんなところに式場があったなんて知らなかった。鉄板にシェフの演出に驚いた。と言ってくれたのでよかったです。目の前の鉄板でのシェフの調理、フランベサービスは、他の式場にはないので都での披露宴ならではだと思います。また、引出物などの持ち込み料がかからなかったので、自分での手配は面倒でしたが、自由に決めれて選択の幅が広がったのでよかったです。挙式のリハーサルは当日の式がはじまる前に行うので、本人たちだけでも数日前に一度行えればよかったかなと思います。プランナーさん、スタッフの方などの対応がとてもよく、あまり営業、営業といった感じがないのが、私たちにはよかったです。詳細を見る (1416文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
色褪せることのない記憶と参列者への感謝を伝える事が出来る式場
都ならではの鉄板が円になっている会場は全国でもそうはないものと思いますので圧巻です。天井も高く、家具やお皿についても高級なものを使用しております。料理に関しては、もちろん申し分ないですし、目の前でシェフが料理をしてくれますので、招待客も大変満足できると思います。全てにおいて、ここを選んで良かったという思いです。キャンドルサービスならぬ、お肉をフランベして席を回り、最後は全席同時にフランベが行われるのは大変見応えあります。ドレスにこだわりました。質、量、演出ともに記憶に残るお料理です。駅からは郊外になりますが、駅からタクシーやバスでの送迎もありますので、不便はないです。全てのスタッフさんより、洗練されたサービスを受けることが出来ました。鉄板の円卓、待合室、トイレ、教会、全てにおいて洗練されており、唯一無二のサービスと演出、お料理でした。とにかく、都の他には式場を考えていませんでしたので、下見を兼ねて見学に参加しました。家から近いこともあり、昔から都で結婚式をすることを考えていました。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/10/18
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おもてなしに感激!ここでしかできない結婚式
全体的に照明が絞ってある中にキャンドルの灯が揺れていて、幻想的な雰囲気。会場正面には滝が流れていて、その音が心地良かった。こじんまりとした会場だったので、新郎新婦の表情が見えるくらい距離も近く、終始アットホームな雰囲気でした、今まで見たことのない雰囲気の会場でした。会場中央に鉄板でできた大きな円卓があり、シェフが目の前で調理して下さり、出来たての料理を振舞っていただきました。事前に新婦から、料理は美味しいからしっかり食べてね、と言われていましたが、納得の味でした。また、お色直しをしてからの入場の時には、ステーキのフランベを新郎新婦がしてくれたのですが、炎の勢いが良く大変盛り上がる演出となっていました。演出もそうですが、料理が箸で食べれるようになっていたり、シーフードをイセ海老とアワビの内好きな方をゲスト一人一人に事前に聞いて用意してくれたりと、新郎新婦のこだわりとおもてなしを感じられる、ステキな披露宴でした。さすがの一言です!以前から噂は聞いていましたが、実際に招待していただいて、新郎新婦がこの会場を選んだ理由がわかりました。味も盛り付けも素敵でしたが、やはり対面調理で出来たての料理を振舞っていただいたのは、最高のおもてなしでした!今度はぜひ、家族とレストランの食事に伺います。福山東IC降りて一度左折するだけで着いたので、初めて行ったけど分かりやすかった。入り口には門番の方がいらっしゃり案内してくださった。テーブル担当の方が常にいて下さり、グラスが空きかけると、すかさずドリンクを伺ってくださった。目の前にシェフもいるので、スタッフの方が多い印象。演出ごとの拍手や手拍子も、スタッフの方々が協力して盛り上げて下さるので、楽しく過ごせた。何と言っても料理が美味しい!それを目の前で作って下さる特別感は最高です!詳細を見る (764文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とにかく列席者満足
キャンドルがゆらゆらするチャペルには滝が流れていて幻想的でした。色合いは落ち着いたベージュの壁で、椅子は繋がっていないタイプでした。見たことのない大きな鉄板の円形テーブルで、目の前で調理が進み美味しさが伝わりました。人数は多い披露宴でしたがゆったりと座れ、ソファーラウンジもあるので、一息つくことも出来ました。最高!評判通り!ステーキも良かったが伊勢海老が美味しかった。駅からは遠いですが、これくらいの方が特別感が出て良いかも。シャトルバスが出ていました。結婚式のスタッフはアルバイトが多く、あまり質が高くない印象でしたが、都のスタッフは何を聞いても、すぐ答えてくれて,質の高さに安心しました。館内が綺麗で、落ち着いた印象の雰囲気でした。宿泊がついていれば、いいホテルなのにと思いました。ラウンジが充実しているので少し落ち着きたい人には良いと思います。たくさん結婚式に出たことのあるゲストは、全てにおいて絶対満足するはずです。今まで行った結婚式で一番良かったです。披露宴の流れも自然で、よくお話が出来たりしたので余興のないのもいいなと思いました。出席の機会があればぜひ来たいです。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/12
- 訪問時 39歳
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
料理を重視したい人におすすめ!夜景も最高
ちゃんとした大きなチャペルはないですが、アットホームな式で良かったです。近くで新郎新婦のすがたをみて、なんだか嬉しかった。机の上のメニュー表がランプ風になっており、おしゃれすぎて感動しました。高級感があるので、お花が少なくてもゴージャスだった。普段から特別な日の高級なフレンチといったらみやこ!なので、料理はバツグンに美味しかったです!料理を重視したいなら、絶対ココがオススメだとおもいます!比較的車で行きやすかった。駅近くではありませんが、シャトルバスがでているので、問題ないです。私が参加したのはナイトウェディングでしたが、夜景が素敵で感動しました。さすがレストラン、スタッフは素晴らしく対応が良かったです!料理の味はピカイチ!料理を重視したい人はおすすめ!披露宴会場は高級感があります。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/04/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ぬくもりある会場でした
スケールの大きさや迫力や、豪華さというものはなかったですが、味のある中世欧風建屋の中に、こじんまりと可愛らしく専用部屋がありました。印象的なのは、その室内の暗がりとほのかな灯りの絶妙なバランスがつくりだす幻想的な空気とムードです。正面には大きくはないですが、十字架が青白く光っていて、その場を正統派のキリスト教会みたいにしてました。木造のその赤茶色の味のある木の感じが強く表現された室内で、カジュアルなレストランのような印象を受けました。壁の絵などは、その質感をより一層高めて、異国の晩餐会場さながらのところまで引き上げていました。あとは、適度な大きさの窓が室内のを囲むように設置されていて、穏やかな陽が入ってきていました。オマールエビは、その赤くて大きな殻を上手く盛り付けに使うことで、見事なまでの美しさ、華やかさを表現してました。味のはフレンチで、ワインの風味が効いた上質な味わいでした。東福山から友人とタクシーを使いましたが、5、6分程度で着いたと思います。木造の情緒ある空間の、優しさやぬくもりが包み込むようなパーティルームは、リラックスできたというところですね。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/03/10
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高の料理とスタッフがおもてなし 満足すること間違いなし!
挙式形態:人前式挙式会場は結婚式場の2階にあり、コンパクトでした。唯一ちょっと残念だなと思ったのはこの点でした。ですが式自体は50人と少なく、身内と友達だけだったので小さいからこそ参列者を身近に感じられてよかったと感じました。披露宴会場は調度品がどれも素敵で隅々まで手入れが行き届いた庭が見えます。床の暗めの茶色と庭の鮮やかなグリーンや飾り付けた花がばっちり合ってて最高に気持ちのいい空間でした。お金をかけたのは衣装とお料理。ドレスは何回も通って選びました。自分が着ていて気分が上がるものなので、お金を掛けて後悔はありません。お料理は2番目に高いプランにしました。来ていただいた方々に満足していただけました。節約したのは、招待状です。自分たちで用意し、宛名も手書きしました。式場をここにした決め手はやっぱりお料理!!都さんといえば特別な日に食事に行くイメージ。参列者に聞いたら本当に満足していただけた様子でした。また、小さい子供用のメニューもあるので安心です!ここならではのサービスとして、円卓と周りの席にもシェフがついてくださり、調理してくれるのです!!見ているだけでも楽しいです。そしてシェフたちが揃ってフランベを披露する所は一番盛り上がりました!遠方から来られた方も居たんですが、福山駅からタクシーで10分程で着くのでアクセスが良いです。最初から最後まで丁寧な対応でした。ちょうど10周年の時に式をあげたんですが、それまでのノウハウがあるから式の流れの中で自分たちのやりたいことを上手く盛り込んでくださいました。今まではあんまりやりたいこともないし、式が挙げられれば良いと思ってましたが打ち合わせをするうちに、こんなことやってみたいなって気持ちが引き出されました!プランナーさんには本当に感謝しています。ドレスはウェディングドレスとカラードレスを選びました。ウェディングドレスはオフショルダーでレースが入っているもの、アクセサリーはパールを合わせました。カラーはアプリコットオレンジで腰から下の部分にフリルがありボリュームのあるものにしました。そしてどちらにも生花を髪につけてもらいました。ここの式場の決め手は料理とスタッフでした。料理がものすごく高いんじゃないかと最初はちょっと不安でしたが、見積もりしてもらうと他の式場とあまり変わりませんでした。それに、目の前で調理してくれるので何が入っているかとかもお話してくれて楽しいし、安心です。一つにひとつの卓に1人シェフがついてくれてみんな目をキラキラさせていました。また、プランナーさんだけではなくスタッフさんたちもしっかりしているので優しいし、臨機応変に対応してくださるので親戚のおじ様やおば様たちも、「ここは素晴らしい!」と感心していました。それを聞いて「あぁ、ここにして良かったなぁ」と感じました。結婚式の内容をあまりギュウギュウにせず、歓談の時間に余裕をもたせました。そうすることによりゆっくり食事も話も楽しむことが出来ました。(新郎新婦は全然食べられないので後日食事ができるサービス有)アットホームな雰囲気で参列者との距離が近く感じられる式を実現できます。都で結婚式できるの?とよく言われましたが、知らないと損です。私も出来たら参列者にもなってみたいと思う程です!式場を決める際にはぜひ候補に挙げていだだきたいです。私はたまたまだったんですが10周年記念で割引していただいたので、キャンペーンやシーズンによって安くなるかも聞いてみるといいかもしれません。詳細を見る (1460文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/11/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
水の流れるオブジェが神秘的な挙式を演出!
神秘の挙式だったのですが、その要素として特徴的だったのは、水が流れるオブジェと、壁のキャンドルライト照明です。水は、特に素敵で、その流れる音の柔らかな音色が、室内に響き渡って、つい、うっとりしてしまうほどでした。斬新な部屋だったのですが、中央にガラス張りのキッチンがあって、シェフによるライブ演出をたっぷりと楽しめたというのが凄かったです。炎があがって、すごい臨場感でしたよ。室内の設備は、アンティークな家具などがたくさん囲んでいて、ちょっと古風な味も感じるような空間。東福山から、タクシーを使って行ったのですが、10分はかかったと思います。中央のガラス張り空間の中で、シェフがライブ演出をおこなっていて、フランベとかは特に迫力があって凄く楽しめました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/13
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
美味しい料理でおもてなし
2Fに水が流れるチャペルが有ります。雰囲気はロマンチックって感じ。大きな窓は無いので外からの景色は挙式中には見えません。待合室も大きなソファがありゆったりと挙式までの時間を過ごせます。また、エレベーターがあるので、階段が登れないゲストも安心です。テーブルに鉄板が設置してあり、そこでシェフが着いてお料理を出してくれます。開放的な空間で、狭くは感じませんでした。新郎新婦と同じテーブルにゲストが着席するので、距離感はとても近く感じると思います。少し見積りは他の式場と比べて高かったです。ただ、持ち込みはほぼ無料で叶うので、自分達次第でコストダウンは可能だと思います。駅からは遠く、住宅地を少し入った所へ有ります。ナビが無いとたどり着くのはちょっと難しいかも。駐車場は、レストランなのでしっかりと確保してありました。福山駅から、一往復分の送迎は無料で付けて頂けるみたいです。プランナーさんは気さくで話しやすい方でした。会場全体を丁寧に説明して頂きました美味しい料理でおもてなしをしたいカップルにはぴったりだと思います。自分達でアレンジも自由なので、オリジナリティーを出して結婚式を行いたいのなら、お勧めです。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/01/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理が素晴らしかったです
鉄板懐石のレストランウエディングなので、テーブルのすぐ向こうに鉄板があり、目の前で調理して貰えました。ほかの式場では経験したことがなかったのでとても珍しく楽しかったです。少し、席次を考えるのが難しそうなテーブル配置でした。装花もとっても素敵でした。メインテーブルの上にあるシャンデリアにもお花が装飾されていてゴージャスでした。レストランなので、料理はとても美味しかったです。目の前で調理してくれているシェフの方から料理の説明を直接聞く事が出来るので、特別感も感じられました。駅から近い訳ではないので、遠方から来られるゲストが多い場合は送迎バスの手配が必要かと思います。駐車場が広いので地元のゲストは車で来やすいと思います。式場を決める際に料理を重視されている方にはとってもお勧めです。本当に美味しかったですし、ゲストはみんな大満足だと思いますよ。また、キャンドルサービスの代わりに新郎新婦が各テーブルの鉄板でフランベをするフランベサービスなど、他の式場と少し差のつく演出もあり楽しめたのでその点もお勧めです。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理に大満足。少人数の結婚式向け。
挙式は人前式だったため、披露宴会場内で簡単に、という印象でした。式の意味深さや雰囲気を重視する方には向かないように感じました。会場は貸切感があり、クラシカルな落ち着いた雰囲気でとても良かったです。メイン席の後ろが大きな窓になっていて夜景を望むことが出来ました。しかし意外と室内の明かりが反射して、席からはあまり夜景が見えませんでした。料理は全てとても美味しかったです。前菜もとても綺麗で華やかでした。メインの肉料理が、中でも一番美味しかったです。量も丁度良かったので、すべて残さず最後まで美味しく頂くことが出来ました。車で会場まで向かいました。参列当日は寒い夜だったのですが、到着すると会場前でスタッフの方が案内してくださり、迷うことなく駐車場まで進むことが出来ました。皆さんとても感じがよく気持ちよく過ごすことが出来ました。列席者はもちろんですが、新郎新婦を祝福するムードがスタッフの方々から伝わってきて、温かい雰囲気の会場だと感じました。料理を重視するレストランウェディングを希望する方にはぴったりの会場だと思いました。身内や仲の良い方を集めての、温かい結婚式をイメージする方に合うように思います。会場に到着し会場内に入る手前、ゲストの目の前で新郎新婦が家族写真を撮っていたので、式の前にドレス姿を見てしまいました。気にならない方は問題ないと思います。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/02/16
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
祭壇の奥が全面窓ガラスで癒されます
挙式があった空間は、祭壇の向こう側が全面ガラスになっており、自然の外の木や葉が見えて目から癒されたました。そして、もう1点面白かったのが、祭壇側を囲むように放射線状にゲスト椅子を配置しており、ロードの出発点から最後まで、そして祭壇に建つお二人の姿を見届けやすかったです。森の中で優雅な時間を過ごせたという印象が強く残っています。(といっても室内ですが。)それほど、木々に囲まれており、窓からそれらを眺望することができたということです。桃色の鮮やかなお花がとっても綺麗でして、まわりの自然と、旨く調和されていました。東福山駅がとっても近くて、タクシーを使って5分程度の近い場所にありました。木々に囲まれていて、森の中のような癒しを感じる宴会場でした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
楽しい一日♪( ´▽`)
こじんまりとしていて雰囲気がよかった。正面には水が流れていて神秘的だった。他の式場とは、全然ちがうテーブルの配置にびっくりした。しかし、テーブルの前には鉄板があり、目の前でシェフが料理してくれるのでよかった。伊勢海老やステーキは、テーブルの目の前に設置された鉄板でシェフが料理してくれるので、見ているのも楽しかったし、とても美味しくいただけた。高速のインターからすぐ近くだったので、車で行きやすかった。余興を担当したが、とても丁寧な対応で接しやすかった。お色直しの後の入場で行われたキャンドルサービスではなく、目の前でシェフに調理されているステーキにフラッペして回っていたのがとても印象的だった。全テーブルを回った後は、最後一斉にしたので迫力があった。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/09
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
おもてなしの披露宴
水が流れていて、幻想的です。アンティークな家具などがあり、落ち着いていて大人な感じです。料理と引出物は、少し高めのものにしました。その分、お花などは安く少な目に。見た目よりも、来てくれた人に満足してもらいたかったので。料理は最高です!ここを選んだ理由は、料理だったので。対面調理で、お肉の焼き加減を一人一人好みに合わせて焼いてくれます。駅からは少し離れてますが、送迎バスなども準備できました。準備期間では、色んなワガママを聞いてくれたり、迷っていることがあると色々提案してくれたり、とても助かりました。当日も、ずっと笑顔で見守っていてくれて、とても安心できました。料理です!来てくれた人みんなに喜ばれました。対面調理なので、シェフとの話も弾んだりして、楽しそうでした。準備期間は、何を決めたらいいのかなど教えてもらえるので、安心して当日をむかえられました。料理をメインで考えたので、余興なしにしましたが、これは正解でした。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
お肉が美味しい
シンプルでコンパクトですが、必要十分。型にはまった挙式ではなく、テーブルの配置も工夫されていて印象に残るものだと思いました。きれいでスマートなイメージでした。お肉は最高!!シェフが目の前で焼いたりフラッペしたりと、目でも楽しませていただきました!結婚式の料理は失礼ながらあまり期待したりしないのですが(汗)、こちらに行くとなれば話は別です(笑)。しっかりお腹を減らして参列しましたが、大満足でした!!小高いところにありますので、緑や街を一望できます。福山東インターからも近く、車での来場も全く問題無いです。親切丁寧でした!あたたかみを感じるスタッフさんたちでした!式場もスタッフさんも申し分ありませんが、やっぱり料理です!食べることが好きな人は、大満足間違いないと思います!詳細を見る (337文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/12/12
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
参列者に喜ばれる結婚式場
とてもシンプルでシンプルすぎるくらいです。ステンドグラスや長いバージンロードもなく、部屋に十字架があるのみのシンプルなお部屋です。建物の中なので、窓もないです。挙式会場はおまけだと思ったほうがいいかもしれません。鉄板が並んでいてシェフを丸く囲むような並びです。レストランみたいで披露宴会場とは思えません。キャンドルサービスではなく、鉄板の上でフランベサービスをされていました。この式場はお料理がウリです。料理はさすがに福山市の中で1、2位を争うほどの高級料理屋さんですので、☆5つです。ゲストにはとっても喜ばれると思います。駅からも遠く、車が必須です。送迎バスはなく、タクシー代も出なかったので残念でした。一流レストランのスタッフなので、配膳の仕方などはさすがだなといった感じです。やはり料理が飛びぬけて美味しいです。ゲストに一番喜ばれる結婚式場です。料理で勝負していてゲストにとても喜ばれます。自分たちのことは後回しにしてゲストに喜んでもらおうという心優しい新郎新婦のためにある結婚式場です。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
少人数での挙式に
前職場の先輩の結婚式に参列しました。挙式会場のすぐ隣にある小さな部屋で挙式でしたが、まず招待客に対して椅子の数が足りない。パイプ椅子がぎちぎちに詰められていてとても窮屈。わたしは「女性だから…」と席を譲っていただいたのですが、結局新郎友人はかなりの人数が立っていて、会場からも溢れているような状態。控室から出てくる花嫁もそこから丸見えで全く雰囲気もなく。招待人数に合わないのは、ちょっとどうなのかな…と思いました。退場時にフラワーシャワー用の花びらを渡されましたが、人が詰まりすぎていて花も投げられず。人数は打ち合わせの時点でわかっていたと思うのですが、なぜあの部屋でしたのか謎です。L字型の部屋でした。高砂がちょうどLの角にくる位置にあり、とてもカジュアルな雰囲気の室内。大きな窓があって、福山の町が見下ろせます。夜挙式だったら、夜景がきれいだと思います。プロジェクターなどの使用がなかったので、どの程度の設備が整っているのかはわかりません。余興でピアノを弾かれたので、ピアノはあるんだと思います。おいしかったです。品数が少なめで、女のわたしでも物足りないな、と思うくらいの量。出てくるペースもちょうどよかったです。小高い丘の上に建っているので、披露宴会場からは福山の街(だと思います…)が一望できます。広島駅よりバスで来たので、その他の交通アクセスはわからず…ただ車で来ている方が多かったイメージです。式場内のスタッフはとても親切だったように思います。広島駅から送迎バスがあったのですが、運転手さんが会場の場所をわかっておらず道をいったりきたりしたのは残念。雨が降っていたのですが、バスに乗るまで傘をさして横を歩いていただいて少し感激しました。化粧室はとてもきれいでした。控室はなく、受付を済ませると披露宴会場へ通されてそこから挙式会場へ向かいました。建物貸し切りだと思われるので、ほかの花嫁さんを見ることはありません。自由度の高い式が挙げられると思います。ファッションチェックみたいなイベントがありました。少人数での挙式にはぴったりだと思います。詳細を見る (876文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/01/15
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
アットホーム感も料理も満点!!!!
そんなには大きくありませんが、なんだか落ち着く感じの雰囲気でとてもよかったです。目の前で豪華鉄板料理!! 常に目の前で料理が行われるので胃への刺激が凄い。そして何よりも旨い!! 何を食べても本当に美味しかった!! こんなに「旨い旨い」と連呼した結婚式も初めてでした(笑)一回ごとに鉄板もキレイにしてくれるので清潔感も素晴らしい!!演出'(新郎がシェフに変身)も本当にこんな披露宴のやり方もあるんだな~!! いいな~!っと思いました。豪華鉄板料理店ならではの良さが詰まってました!!こんなに美味しい料理の結婚式は初めてでした。「また誰かここでやって。」っと思っています(笑)車・送迎バスなら心配はありません。周囲に駅はないです。全く問題ないくらいに素晴らしい対応でした。料理が本当に美味しい!!! きっと来てくれた皆さんは満足してくれると思います!!詳細を見る (374文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ゲストのお腹も満足!を目指すならここ!
会場はシンプルだけれども照明での演出で暖かい雰囲気でした。歌やキーボードで音の演出をしていました。大きな鉄板がたくさんあり、披露宴中にシェフがステーキを目の前で調理してくださいました。おもてなし感満載の披露宴でした。とてもおいしいです。目の前でステーキなどさまざまな料理を作ってくださり、すぐいただくことができました。ステーキのお肉はとても柔らかく、大満足でした、シェフは6人ほどおられました。おいしい料理をメインで会場をお決めになるようでしたら、こちらがおすすめです!会場の周りはお店や住宅がたくさんあります。駅前に近いわけではありませんが、バスかタクシーが駅前から出ているようです。おいしいステーキでがおすすめです。もともとステーキのお店ですので、とってもおいしいです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/12/05
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
とても素敵な会場です
【挙式会場について】レストランの奥にウエディング会場があり、チャペルはとっても素敵でした。豪華なステンドグラスなどはありませんが、とてもアットホームで温かい雰囲気のチャペルです。失礼ながら、レストランの中にあるチャペルという事で期待はしていませんでしたがチャペルのドアを開けた瞬間「うわぁ~」と言った感じで「ここで結婚式を挙げたい!!」と思いました。【披露宴会場について】披露宴会場は、新郎新婦を中心に円状に並ぶお席で、鉄板越しにシェフが料理を作ってくれます。キャンドルサービスの代わりにフランベをして回ると言う演出もできるそうで他の会場とは一味違った演出が楽しめると思います。【料理について】シェフが目の前で説明しながら作ってくれます。さすが、都さんの料理は何を食べても美味しく、完食させていただきました。アレルギーを持っている事などを話すとメニューを作り変えてくれるなどの配慮も嬉しいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通アクセスは、とても便利とはいえませんが、お願いすると送迎バスが出ます。ウエディング専用の駐車場もあるので、車で来られる方も安心して来ていただけます。【コストについて】料理はとても美味しい代わりに、やはりお値段は他の式場よりもお高いです。料理を考えず、挙式だけの金額でも50万円以上と、レストランだからと言って侮れないお値段です。料理に重点を置きたかったので都さんで検討していましたが、挙式をするとなるとやはり金額が跳ね上がってしまい、その点でネックになりました。【この式場のおすすめポイント】小さな子供が居る場合は授乳スペースや離乳食用の準備もしていただけるとの事で、柔軟に対応していただけると思います。個人的には、新郎新婦の控室がとても素敵だと思いました。化粧室も過ごしやすい空間で、ゲストの方にも満足していただけると思います。詳細を見る (787文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/07/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
一体感がありました
結婚式の会場の中は洋館のような雰囲気で素敵でした。挙式の会場内は、一部分がガラス張りになっているのでそこから爽やかな自然の木々が見えました。少し特殊なのはバージンロード内を中心に向かい合わせるように椅子が置かれていたことです。なのでバージンロードの行進をする場面がとても見やすい配置でした。披露宴の会場は他の列席者方との距離感が絶妙だったと思います。みんなで一緒にいるという自覚が強く持てて、心安らぐ時間でした。ロケーションも良くって、みんな笑顔でした。心が充実する美味しい料理でした。頂いたお肉は旨さと噛み応えがあって良かったです。送り迎えするバスが出ているので特に何も考えず会場へ行けました。この結婚式の会場は、どの場所も一体感を大切にした工夫がされていたので、すごく癒やされました。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/01/16
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お料理重視!個性的な披露宴!
ロウソクの灯がゆらゆらと揺れる、とても幻想的な挙式会場でした。日の光は、はいりませんが、それゆえに厳粛で心が引き締まりました。参列者の椅子が斜めに設置されていたのも印象的でした。驚きました!20回ほど結婚式に参列させて頂いていますが、こんな会場は初めてでした!鉄板を囲むように座るゲスト、そして同じ鉄板を新郎新婦も囲む。新郎新婦が高砂に座るよりも距離感が近く、とてもアットホームで感激しました!大大大満足です!鉄板焼きメインのお料理でした。披露宴に行きなれてきて、フレンチにも少し飽きたと感じていたときだったのでこちらのお料理は最高でした!目の前で焼いてくれるステーキやエビはとても美味しかったです!福山駅から送迎バスがでていたので、便利でした。気持ちよく対応してくださいました。雨が降っていたのですが、出口で、すかさず傘をさしてくださり、マイクロバスまで誘導してくれました。とにかく、お料理が美味しい!新郎新婦との距離感が近い。キャンドルサービスではなく、フランベサービスをしてくれました。圧巻!人と違った自分らしい個性的な結婚式ができる会場だと思いました。参列して中でも、とても印象に残っている会場です。詳細を見る (504文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
ハイクオリティ
最初に話を聞きに行ったとき、プランナーさんの感じがよく好感を持ちました。会場もレストランなのでとてもオシャレですぐに気に入りました。内装や家具はヨーロッパのアンティーク調で落ち着いた雰囲気で品もあり、近くのいわゆる結婚式場やホテルにはない感じです。また、そういった所で感じられる商業的な感じもありませんでした。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/12/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
とにかく料理がおいしいです
挙式のチャペルは白を基調としたシックな雰囲気でした。壁に当たる照明のせいか少し幻想的な雰囲気で良かったです。会場は広くて中心に調理をする鉄板のあるテーブルでした。目の前でお肉を焼いてくれるサービスもあり、良かったです。都の料理なので、本当に全部美味しかったです。目の前で作られた出来立てが食べられるものもあって、他の式場とは違うと思いました。車で行きましたが、駐車場は止めやすかったです。場所は分かりやすいと思います。目の前でサービスしてくれるシェフが感じよかったです。やっぱり料理の美味しさと、目の前での料理サービスのパフォーマンスが印象的でした。これは他では出来ないと思います。参列者としてはとても楽しい式でした。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/01/22
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
料理が最高なので、参列者に喜ばれると思います
ナチュラルな雰囲気のチャペル。レストランだと思ってたので、結構しっかりしたチャペルがあってよかったです。L字型のちょっと変わった形の披露宴会場でした。ただ新郎新婦がちょうど真ん中で見やすくて、プロジェクターも近くて、結構よかったです。とにかく最高でした。ステーキが美味しいのはもちろんのこと、ほかの全ての料理も最高でした。みんなここで結婚式挙げて欲しいとさえ思いました。新郎新婦だとあまり食べられなさそうでちょっとかわいそうだな、と思いました。かなりの坂道で車がないと行けないところではあるけど、こじんまりとして雰囲気がよく、素敵な式場でした。料理のサービス等は本当に素晴らしかったです。ただ映像演出や音楽はちょっともたついている感じが客席からでもわかりました。トイレが広くて感動するくらいきれいでした。一つ一つのインテリアとかも変わっていて、こういう雰囲気が好きな人にはぴったりです。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/07/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
アットホームな式をお考えならオススメです!!
若干狭く感じましたがその分新郎新婦と距離が近く、一体感がものすごくありました。大きなガラス張りの部屋で天気もよく日差しが心地よく周りに緑もたくさんあるので解放感ある部屋でした。ただ、部屋がL字型だったので場所によってはスクリーンが見えなかったりするのが残念でした。すべての料理が美味しく、肉、魚、どれもボリューム満点でした。飲み物のおかわりにもすぐ気付いてもらえました。近くに駅などもなく住宅街の中なので車で行ったのですが迷ってグルグルしてしまいました。参列したのが妊娠中だったので、膝掛けやクッション、飲み物などにも気をつかってくださりとても感じよく楽しめました。新郎新婦との距離が近く、アットホームな式を挙げたい方にはぴったりくると思います。料理もおいしいと有名なだけあってほんとに大満足の味でした。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/03/08
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 3.2
- 会場返信
【挙式会場】こじんまりとした雰囲気で小さな式をあげるに...
【挙式会場】こじんまりとした雰囲気で小さな式をあげるにはちょうどよい。【披露宴会場】料理を食べただけだが、目の前で焼き物を焼いてくれるのがうれしい【料理】料理はすごくおいしい!【スタッフ】みなていねいな物腰でよい【ロケーション】家の近くでよかった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】少人数でこじんまりと行うのならオススメ詳細を見る (170文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大学時代の友人として参列しました。最近式を挙げた中では...
大学時代の友人として参列しました。最近式を挙げた中では会場の雰囲気や集まった人たちの感じが一番よかったです。【挙式会場】景色がよいところで、あまり大きなところでないところがかえって打ち解けられてよかったです。スタッフの対応もよく、いろいろ気遣いしてくださいました。【料理】料理も程よい量と内容で楽しめました。【こんなカップルにオススメ!】大切な人たちで式を挙げたいカップルに向いてます。詳細を見る (193文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 41歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- オリジナル生ケーキ対応
- 友人の参列可
この会場のイメージ123人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 都春日ウェディング ヴィザージュ(旧MIYAKO WEDDING)(ミヤコカスガウェディングヴィザージュ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒721-0907広島県福山市春日町2丁目2番43号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



