大浦天主堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.7
世界遺産での結婚式に憧れて
歴史ある建物なので重厚感があり、こんなところで結婚式ができたら良いなととても思いました。また2018年7月に世界遺産に登録されるという予定とのことだったので、参列者にも喜ばれるし、とても良い思い出になると思いました。長崎駅からのアクセスも車で10分弱だったので、長崎駅から大浦天主堂よりのホテルでの披露宴を検討しようと思いました。プランナーさんはおられませんので、披露宴会場のプランナーさんや個人のプランナーさんをお願いした方がよさそうでした。長崎の歴史ある建物でされたいと希望されてる方にはピッタリの式場だと思います。挙式希望の2カ月前でも開いてる土日はありましたので、気になる方はすぐお電話されることをオススメします。ホテルのプランナーさんに相談したところ大浦天主堂での挙式は、新郎新婦が自ら電話してくださいとのことでしたので、大浦天主堂へお電話したら、挙式の受付窓口は大浦教会とのことでした。お電話すると3つの条件を出来るだけ守れる方がいいと言われました(口調はすごく柔らかい感じでした)1. 初婚同士であること2. 新郎新婦が揃って申し込みに来ること(それをもって日取り予約の確定とする)3. 2回結婚講座を受けること(1回80~90分)東京在住であることもあって、結婚講座は申し込みと同時に1回目、挙式の前日の早い時間に2回目でも良いとのことでした。また、リハーサルも1時間くらいかけてしっかりしていただけるとのことでした。私たちはかなり挙式希望日が近かったので、すぐ申し込みに行けないので断念しましたが、もっと前から計画していれば里帰りの際に申し込み+結婚講座を受けにいけたなと少し後悔・・・。お電話では、一カ月に3組入っていたら多い方という感じでしたので、気になる方はすぐお電話されることをオススメします。詳細を見る (761文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
国宝!日本最古の木造教会での挙式
建物はかなり古いですが、国宝であり、世界遺産候補にもなっているだけあってとても荘厳な雰囲気です。広さもそんなにはありませんが、またそこが良い。ステンドグラスも素敵ですし、長崎に来たら誰もが訪れる場所。そんな中で挙式できるなんて一生の思い出になると思いました。長崎市内で、最寄りの電停からは少しあるきます。坂もありますので、ご年配の方はきついかも。タクシーを手配したほうが良いかもしれません。道に迷うことはないとおもいますが、迷っても誰もが知っている場所なので問題なく辿りつけると思います。プランナーさんはいないので、個人的に探してお願いする必要があると思いました。国宝!世界遺産候補の教会で式を挙げられる基本的に教会内の撮影は禁止されていますので、挙式の時許可いただけるかは事前に確認したほうが良いと思いました。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
信者でなくても挙式できる日本最古の教会
日本で一番古いカトリックの教会です。信者でなくても、結婚講座というのを受ければ誰でも結婚式を行うことができます。重厚感があり、一般の観光客の人にも祝福してもらえるので、たくさんの人から声をかけられました。素晴らしいステンドグラス、重厚感のある天井や梁、神父様の祝福の言葉も10分位の長いお言葉を頂きました。決してゴージャスではありませんが、とても雰囲気のある教会です。友人にも大浦天主堂で結婚式を挙げたというとびっくりされます。普段は礼拝の他に観光地となっているため、大浦天主堂を紹介するテープが流れています。結婚式開始30分前に急にボランティアの信者の方々が準備をしてくださり、赤い絨毯やお花を飾ってくださいます。パイプオルガンの生演奏と聖歌隊の歌で入場します。大浦天主堂の費用は15万程度でした。その他プランナーさんや衣裳、料理など含めるとやはりそれなりの金額にはなりました。一生に一度ですので、ビデオとカメラ両方お願いしました。節約というか、招待状やメニュー表などはどこにも依頼することができませんでしたので、自分たちでつくりました。こちらは、披露宴会場はありませんので、近くのレストランやホテル、宴会場などを探される他ありません。挙式のみの方は結婚式だけ行え、一切の無駄がありません。大浦天主堂から一番近いホテルはANAのクラウンプラザホテルです。両親が高齢のため式場から一番近いところという理由で宴会場をお借りしました。ただし、こちらのホテルでも結婚式を行うことができるホテルですので、披露宴として申し込みをするのならば事前の打ち合わせが必要かと思います。私たちは親族のみの20人以下の宴会だったため、料理はコース料理を注文し、お酒も持ち込みもOKでした。長崎県伝統の七宝料理を出して頂きましたが、海の幸が豊富な長崎県では、魚介類がとても美味しいかったです。大浦天主堂は、誰もが知っている観光地ですので、招待客の方も迷わずこれたようです。長崎駅からは、タクシーで15分、路面電車では10分です。路面電車の駅からは徒歩5分です。スタッフの方々は皆さんボランティアの信者さんです。なので、特別なことはしてくださいません。私たちは事前に色々と調べて、長崎県でフリーのウェディングプランナーさんを見つけることができ、その方にお願いをして、貸衣裳やヘアメイク、ブーケや写真、ビデオ撮影などを依頼しました。なので、大浦天主堂の信者さんだけですと、なんにもわかりません。大浦天主堂でもお仕事をされたことがあるプランナーさんにお願いできたからこそ、色々と段取りの説明やいつまでに何をするというプランを作ってくださり、スムーズに結婚式ができたと思います。では、大浦天主堂では何をして頂けるかというと、神父様と事前に面談をし、私たちの結婚を認めるか認めないかを判断していただきます。あくまでも神様が認めてくださるか認めてくださらないかということです。そのあとは、前日にリハーサルを神父様と行い、当日を迎えます。親族とはいえ、お互いの新郎新婦の顔もわからないで出席してもらいたくなかったので、あらかじめ写真付きの招待状を送付しました。日本で一番古い教会で観光地ということもあって、挙式ができることを知らないかたが多いようですが、観光客にも祝福され、神父様のお話にも両親はとても感動しておりましたし、大満足の結婚式でした。プランナーさんを必ず探した方がいいと思います。衣裳も含め、親族の控室などもありませんので、披露宴会場のプランナーさんかフリーの方にお願いした方がいいと思います。詳細を見る (1484文字)

- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/07/08
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- -
歴史ある天主堂での挙式
長崎市内で有名な2つの天主堂のうちの1つ。国宝に指定されている大浦天主堂はグラバー園にほど近く、山手地区の異人館など古き良き雰囲気を味わうことができます。チャペルではなく本物の教会なのでステンドグラスも荘厳であり、長崎の歴史を感じながら静粛な式になるでしょう。建物自体は古いですがステンドグラスから差し込む柔らかな陽光に包まれて歩く新婦の姿は、神々しくも見えました。天主堂から見下ろす景色も絶景です。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/08/01
- 参列した
- 4.0
新郎友人として参列しました。新婦が長崎出身で大浦天主堂...
新郎友人として参列しました。新婦が長崎出身で大浦天主堂での式を熱望していたようです。ロケーション有名な観光地なので当然交通に不便はないです。披露宴会場は別のホテルでしたがスタッフに問題は無かったです。よい点グラバー邸など近くには沢山の観光名所があり非常に楽しめます。新婚夫婦としては周りに自慢できるんじゃないでしょうか?参列者としても土産話になりました。詳細を見る (177文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 34歳
-

- ユーザーのお気に入りポイント
- ステンドグラス
- パイプオルガン
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ5人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 大浦天主堂(オオウラテンシュドウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒850-0931長崎県長崎市南山手町5-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


