クチコミデータ
- 満足度平均
 - 挙式会場 4.5
 - 披露宴会場 4.6
 - コスパ 4.0
 - 料理 4.3
 - ロケーション 4.4
 - スタッフ 4.4
 
- 主な人数帯
 - -
 - 費用相場
 - -
 
この会場のイメージ6人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
 - 4.2
 
加茂の青梅神社で和装婚を…
【披露宴会場について】純和風の建物で趣がありました。赤絨毯がひいてあり雰囲気が良かったです。ウエルカムドリンクでいただいたビールがキンキンに冷えていてとてもおいしかったです。おつまみにチョコレートや柿の種があったことも新潟らしくて良いなぁと思いました。【スタッフ・プランナーについて】料理はバイキング方式だったためあまりスタッフからのサービスという点で接点はありませんでした。ドリンクの注文はすぐに来てくれましたが、少々アルコールが薄かったように記憶しています。【料理について】外注のお料理だったため、山重さんのお料理は口にしていません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】加茂にあるため送迎バスが出ていました。加茂の街並みを見ながら向かうことができます。【この式場のおすすめポイント】和装が似合う建物でした。昔の蔵を利用しているため趣があります。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2019/06
 - 投稿 2020/03/17
 - 訪問時 36歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.8
 
憧れていた由緒ある日本の結婚式
【挙式会場について】挙式は披露宴会場からほど近い、青海神社で行いました。神社まではバスやタクシーで参列する方を送迎していただきました。新緑に囲まれた青海神社はとても情緒あふれ、あいにくの雨ではありましたが、6月の挙式らしくて満足でした。挙式は厳かな雰囲気で日本の由緒ある結婚式という感じでした。暖房等の設備はないですが、肌寒いこともあって膝掛けを配っていただきました。披露宴のゲストが50名ほどで挙式にも全員参列してもらいたかったので、プランナーさんに相談して対応してもらいました。憧れていた神前式、両親もとても喜んでいました。【披露宴会場について】披露宴は旧酒蔵をリノベーションした中町通店で行いました。会場は和モダンな落ち着いた雰囲気で、ゲスト待合室のお座敷や庭の造りも美しく、年配の方も喜んでいました。下見では本店も案内していただきました。純和風なつくりで、季節ごとに様々な表情をみせる園庭もとても魅力的でした。【スタッフ・プランナーについて】披露宴をするにあたって、どんな演出ができるのか情報を知らない私たちに、プランナーさんから様々な提案をしていただきました。その中から自分たちに合った演出ができて、よかったです。プランナーさんと司会の方や、装花・衣装担当の方など、連携がしっかりとれていたので安心できました。当日もプランナーさんだけでなく、介添えさんや着付け担当の方が臨機応変に対応していただき、雨の中の挙式もスムーズに行えました。ありがとうございました。【料理について】大変美味しかったです。ゲストの方々も「とても美味しかった」「量もちょうどよくて残さず全部食べた」と話していました。友人は演出や衣装などに感想をくれることは多いと思いますが、料理について絶賛してくれることは、あまりないと思います。提携しているケーキ屋さんのウエディングケーキも美味しくて、ゲストの方にどこのお店か教えてほしいと聞かれました。また披露宴中、新郎新婦は全く料理が食べられなかったのですが、披露宴終了後に別室に料理を用意していただいたことも嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】加茂駅から徒歩5分程度です。バスの利用もできます。【コストについて】引き出物にこだわりました。ゲストに合わせて引き出物を変えたり、こんなのないですか?とプランナーさんに相談しながら時間をかけて選びました。旦那さんや家族に協力してもらい手作りできるものは頑張りました。とても素敵な演出ばかりで、最終的にあれもしたいこれもしたい…となり、予算オーバーとなりましたが、やってよかった!と思える内容だったので満足です。【この式場のおすすめポイント】人力車や折り鶴シャワー、鏡開きなど、和の演出がたくさんできること。建物や庭園が本当に素敵で、写真撮影も楽しくできました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】たくさんの友人や親族の結婚式に出席してきた中で、あまり人と会場がかぶりたくない方や、大げさな演出はしたくない…という方、いると思います。私もそうでした。山重さんは、厳格な雰囲気の神前式や、ゲストの方々と会話や料理を楽しみながらおもてなしのできる披露宴が叶う会場です。実際に結婚式をしてみて、憧れていた由緒ある日本の結婚式ができたこと、ゲストの方々からも喜んでいただいたこと、本当に嬉しく思っています。料亭やカフェも営業している山重さん、今でも食事やスイーツを食べに訪ねています。結婚式後もプランナーさんと関わることができ、結婚式の思い出にひたることができるのも嬉しいです。詳細を見る (1371文字)
- 訪問 2017/06
 - 投稿 2017/07/10
 - 訪問時 28歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - -
 
築百年の趣のある酒蔵で純和風ウェディング
【この会場のおすすめポイント】1.会場の雰囲気が和モダンで素敵2.料亭なので料理が美味しい3.スタッフが親切でサポート体制がバッチリ築百年の趣のある酒蔵をリノベーションした酒蔵で、幻想的なクラシカル和モダンな空間で挙式が行えます。スタッフが親切で細かい点までしっかりサポートしてくれて、信頼でき安心して式ができました。料亭なので料理は文句なしに美味しく豪華で、家族一同満足でした。ここで結婚式ができ良かったです。詳細を見る (206文字)
- 訪問 2014/10
 - 投稿 2015/04/20
 
- 参列した
 - 5.0
 
すてきな雰囲気の蔵で披露宴でした
挙式はすぐ近くの青海神社でした。歴史のある神社のようで、新郎新婦が歩く渡り廊下はとキュルキュル(ぴぃぴぃ?)と音が鳴るようです。うぐいす何とかという、作り方のようです(単に古いだけじゃなく)7月のとても暑い日でしたが、加茂山の中腹にあり、ふもとのアスファルトの場所と比べると神社は2〜3度涼しく感じられました。披露宴の山重、場所は以前使用していた蔵をモダンに改装したとても雰囲気がすてきな会場でした。料理は料亭だけあって文句なし。食べきれないほどの量でも無く、ああ、満腹!となるくらいのちょうど良い量。スタッフさんの気遣いもよく、すてきな会場でした。新潟県内では余り見かけない人力車での移動もとても見応えがありよかったです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2011/07
 - 投稿 2011/10/31
 
- 申込した
 - 3.7
 
【披露宴会場】[山の蔵]会場は大正時代から続く酒蔵を利用した
【披露宴会場】[山の蔵]会場は大正時代から続く酒蔵を利用したホールのようです。会場自体ホールなのでとても「和モダン」な雰囲気で、和装はもちろん、ドレスでも全くOK。照明もやわらかく、暗すぎず、明るすぎず。ドレスに輝くストーンやラメなどがあると、その輝きが良い具合に調和してすごく素敵でした(ブライダルフェアにて)。100名くらいまで入るようですが、ちょうど良いのは60名くらい、少人数でも会場に仕切りをもうけてくださるそうなので心配ないとのこと。控え室も和室で畳で、すべて低めの椅子なので着物の人、足腰弱い人にもやさしい。今回は蔵を利用予定ですが、本店だと階段がたくさんあるので(しかも角度が急)、年配の方や酒飲みさん、子どもが多いと少し心配です。【料理】江戸時代から続く老舗料亭ですので味に心配はありません。試食させてもらいましたが、どれも濃すぎずあっさり目で優しい味です。量も多すぎることはなく、全部食べてちょうど良くまんぷくになる程度です。【スタッフ】ホテルの会場などのブライダル専門スタッフと違い、「最初から何から何まで段取ってくれる(聞かなくても言ってくれる)」わけではありませんが、分からないことがあったときにはとても親身に対応してくれます。【ロケーション】入り口がすこし分かりにくいですが(商店街の中にあるので)敷地内には中庭があり、本店の裏は山なので雰囲気が良いです。【こんなカップルにオススメ!】和風な会場で披露宴がしたい人おいしい和食でもてなしたい人詳細を見る (635文字)
- 訪問 2011/01
 - 投稿 2011/02/20
 - 訪問時 29歳
 
基本情報
| 会場名 | 清雲亭山重(セイウンテイヤマジュウ) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒959-1351新潟県加茂市仲町4-15結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 



