
4ジャンルのランキングでTOP10入り
LISERJU Ravimore (リサージュラヴィモア)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
あったかい会場、式場、スタッフ
王道のチャペルよりは自然、木を使用したあったかいチャペルでした。窓も大きく使い方によっては窓側からの入場例もあるようです。2段になっており、広く感じますが、どこの角度からでも新郎新婦が見れるような距離。色は茶色ベースであったかい雰囲気があります。予算に対し倍近くの値段で提示されました。ただ、コンセプトを大事にしており、こだわりに対し追求可能な結婚式場だと思います。お肉がフィレ肉の試食をさせていただきました。目の前で焼いていただき、アルコールと火を使ったパフォーマンスも見学の段階で体験させていただきました。駅から近いのでアクセスしやすいと思います。近くにスーパーや専用の駐車場もあります。スタッフは部門を超えて一体感があり暖かい印象があります。ガーデンがあり、広々としているため、バーベキューなどもできることから自然をイメージした披露宴が可能です。チャペルの下見アウトドア系のカップにおすすめ詳細を見る (398文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
サプライズ、楽しい
演出次第で色々変えられる。コの字型の作りで迷うことなし、ガーデンも使えるのでやりたい演出が叶えられる見積もりをもらえなかったので不明希望を叶えてくれそうだったし、オープンキッチンにもできたり、演出もたくさんあって料理やデザートひとつひとつも会の演出として提案をたくさん出してもらえた。駅にも近いため来やすいと思う関わっていただいた全てのスタッフさんが楽しそうだった。やりたい演出ができる。希望が全て叶えられそう。どんなことをしてみたいか、どこは譲れないかポイントを決めれると相談しやすい。サプライズがしたい、他とは違うことができる他ではできないことでも全て叶えてくれると感じた。私たちは自分たちがというよりも家族を大事にしたかったので相談したら色々サプライズなど色々提案してもらえて楽しみになった。予算とか不安な点が解消できるならやってもらいたいと思った。詳細を見る (378文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.7
アットホームな式場で理想の結婚式
緑が多いナチュラルな雰囲気でした。他の会場に比べて新郎新婦と参列者の距離が近いと思います。こちらもナチュラルな雰囲気。新郎新婦の席から一番遠い親族席が高めに作っており、新郎新婦の姿がよく見えます。演出にかかる費用が定額になっており、よっぽど大掛かりにならない限りは追加料金はかからないとのこと。オリジナルの結婚式にこだわりたい方はおすすめだと思います。フェアの際にオリジナルカクテルをいただきました。お料理も美味しく、周辺の結婚式場と遜色ないと思います。駅からは近くないですが、招待者にタクシー券を配布できるとのことで、移動は不便がなさそうです。プランナーさんがとても熱意のある方でした。新郎新婦の理想の結婚式を実現叶できると思います。こだわりたいテーマがある、また、招待者との距離が近いアットホームな結婚式にしたいというカップルにおすすめです。結婚式にこだわりがあるカップルにおすすめ。あらかじめやりたい演出等を考えてから式場見学に行くと良いと思います。詳細を見る (428文字)


- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
んー…
挙式会場は若干小さめかと思いました。50人程度の方なら充分だと思います。高砂の真横のテーブル席は新郎新婦がほとんど見えないので、テーブル配置は改善してほしいです。お色直しで新郎新婦が退場したあとにドアが開けっ放しなのは、よくないかと思います。料理は全て美味しかったです。飲み物を頼んだ際、他のテーブルの飲み物が何回もきたり、逆に頼んだものが忘れられていたりしたので、気をつけてほしいです。式場はほとんどが塀で囲まれているため他の建物等が目に入らなく、新郎新婦が作る世界観入り込めるので良かったです。かなり残念でした。・電報紹介を抜かした→ないのかな?と当日は思ったが、後日友人に聞いたら飛ばされたとのこと。前日には読むことをお願いしていたそうです。・スタッフ同士の声が丸聞こえ→打ち合わせをするのは仕方がないと思うが、披露宴中にここまで聞こえたのは初めてでした。また、料理を運ぶ際の新人の方(?)への指導をテーブルに置く際にするのではなく、裏でやってきてほしかったです。・段取りが悪い→受付け開始時間に行ったら、飾り付けが半分も終わっていなくて驚きました。前の式が押していたそうだが、想定していなかったのでしょうか。式場はほとんどが塀で囲まれているため他の建物等が目に入らなく、新郎新婦が作る世界観入り込めるので良かったです。詳細を見る (567文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ナチュラル結婚式♪
まるで軽井沢の別荘地のような、そんな特別感のあるチャペルでした。自然光も入り、ナチュラルな雰囲気にピッタリのチャペルです♪広々とした印象で、ゆったりまったり過ごせそうです。落ち着いた雰囲気で、アットホームな披露宴にもってこいだなと思いました!駅からさほど遠くもなく、アクセスしやすい式場かなと思います。駐車場も沢山ありますし、また、スタッフさんが入口で出迎えてくれるので、安心して行くことができるなと思いました!いまどきでアットホームな結婚式をするなら、ココ!という感じです!全体的にナチュラルな雰囲気に包まれながら過ごすことができますので、優しい気持ちになれます♪自分達がこだわりたいところを明確にし、準備から楽しんで、本番は悔いなく過ごして欲しいです!詳細を見る (328文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/11/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
こだわりの自分たちの空間をつくれそう
正面の窓からの自然採光、パンパス含むアーチ、たくさんの緑と、ナチュラル感全開でした。春の時期だったので陽の差し込み方があたたかく、写真を見返しても素敵です。ガーデンがとても広く、披露宴会場にはガーデンから再登場していました。よく晴れた日だったので、ガーデンでの撮影、ブーケトスなど、本当に絶好でした。テーブル同士の間隔は近すぎず、新郎新婦にカメラを向けても、人が入り込みすぎることもなかったです。デザートブッフェが楽しかったです。お料理はなかなかボリューミーだっと思いますが、味付けは普通です。自家用車もしくは送迎もしくはタクシーといったところかと思います。ナチュラルガーデン演出ウェルカムスペースが広く、待ち時間もくつろげました。詳細を見る (316文字)


- 訪問 2022/04
- 投稿 2025/01/29
- 訪問時 28歳
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
アットホームな雰囲気のお洒落な式場です
1軒まるごと貸切することができ、カジュアルでアットホームな雰囲気に惹かれました。王道なチャペルがあるような結婚式場も素敵ですが、私たちの好みはこちらの式場でした。お洒落で落ち着くと、来て頂いた方皆さまに好評でした。こちらの式場のシェフが作るお料理は絶品です。試食会や打ち合わせなど、3回頂く機会がありました。どれも見た目も華やかですし、とっても美味しかったです。市内の駅からは車で10分ほど。行ったことがなければ迷うかもしれませんが、隠れ家的なところも良いポイントだなと思います!結婚式の理想ややりたいことなど、あまりイメージできていないままの見学でしたが、スタッフさんが親身になってアドバイスして下さり、相談に乗ってくれて助かりました。明るく、ノリが良くて楽しい方が多い印象です。なんでも持ち込みが可能なこと。ガーデン演出ができること。1軒貸切ができること。大人数にも、少人数にも対応ができること。カジュアルな雰囲気が好きな方、大人な新郎新婦さまが気に入りそうな式場です。昼夜の時間帯が選べて、どちらもまた違う雰囲気になり素敵だなと思います。詳細を見る (472文字)




- 訪問 2020/07
- 投稿 2021/08/31
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
ベテランスタッフさんが良いです!
ウッドテイストの茶色を取り入れた柔らかい雰囲気で好感が持てました。花や緑がある自然豊かで、気取らない雰囲気が良いです。床面から天井まで木で出来ていて、ナチュラルな雰囲気がとても良かったです。ガーデンまでに大きな窓があり、入場の演出もできそうです。また、ガーデンで花火を打ち上げられるようで、彼氏がとても気に入ってました。他の式場に比べ、とてもお手頃だと思います。美味しいのはもちろんのこと、一つ一つ手作りでこだわりのお料理でした。彩も華やかです。周りにスーパーマーケットがありますが、中に入れば全然周りことは気になりません。駐車場もあるので、車で行きやすかったです。ブライダルフェアを案内してくれたスタッフさんがとても親身になってくださいました。こちらの形にならない要望をうまく引き出していただき、どんな式にしたいのか想像することができました。スタッフが良い。自由度が高い。アットホームな式にしたい方はいいと思います。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/04/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.0
大人数での式にぴったりなナチュラルな会場
自然光の光が入り込む温かい雰囲気の会場です。木目調の椅子で、外には緑が見え、ナチュラルで可愛いです。式中の音楽は生演奏でした。カジュアルでおしゃれなレストランという感じです。とても広く、大人数入れます。後ろ側の席は一段高くなっていて、高砂が見やすいようになっています。品数が多く、どの料理もおいしく大満足です。新郎新婦が入場する前から料理が始まっていて、待ち時間も食べたり、お喋りしたりして楽しめました。駅からは遠いですが、タクシーチケットをいただき、困ることはありませんでした。苦手なものが料理に入っていて困ったのですが、すぐにスタッフの方が対応してくださり、安心してすべて食べる事ができました。参列者の控室には、ヘアセットの道具やスプレー等がたくさん置かれていて、助かりました。詳細を見る (341文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/02/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
経験豊富な頼れるgmにゆだねてアットホームな披露宴になる
挙式会場は記憶が曖昧です木造一軒家みたいな雰囲気でガーデンがあり明るく若い方に人気がそうな開示雨雰囲気でした。トイレに女子が喜びそうなグッツがたくさんありますドライヤーや化粧道具、cotton関係も充実です。男性側は整髪料とドライヤーくらいだったかな?披露宴会場内は広くて明るいです。高砂はステージではなく主賓席と同じ高さのフロアにあり2列目以降のテーブルが高くなっていて会場内が見やすくなっています。定価表をいただきました一個一個の料金は普通ですがテーブルクロスが不要なテーブルなのでそういうところで価格を抑えられる。ホテルのように15000円からと決まっていないため予算に応じて作って貰えそうです。料理が美味しくてどの料金で頼んでも絶対美味しいはず。本当に美味しい。どんな料金で頼んでも絶対に美味しいです。結婚式だけじゃなく平日でも食べれればいいのにーーーって思います。dessertも全部美味しかったです。当日はデザートブッフェできるようですデザートを担当されている若い女性はちっちゃくて可愛い。のに一人で50種類も作っているそうです!若くてちっちゃくて可愛くてパワフルです。料理長もとてもいい方でした。本当に料理だけでも食べに行きたいくらい美味しいです。あのチームあってのお料理の味だと思いますタクシーでなければ行けないところ。盛岡駅からそんなに離れていないです。説明をしてくださった方は本当に良い方でした。気さくでたくさん話してくださる。経験も豊富です。一緒に飲みにも行っちゃうくらいフレンドリーですw そういう方なので自分のやりたいことも伝えやすく広い心で聞いてきださいました。どの方が担当になってもgmがいつも気にかけてくれて安心ですそして新郎新婦同様スタッフも安心して満足して働いているのがわかる。アットホームな雰囲気で気楽に参加できそうです絶対に料理美味しいですよ本予約を入れると両親含む六名様試食ご招待がある両親にも結婚式のことを会場から話してもらえるといざという時に本当に安心だと思いますかしこまった雰囲気はなく堅苦しくない和やかな雰囲気です。詳細を見る (883文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/01/26
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
アットホームでお洒落なチャペルの式場
自然光が入り、新郎新婦の目の前が大きな窓ガラスで緑が見えるため、式場が街中にあるにも関わらずとても自然な雰囲気があり素敵でした。披露宴会場の後方が段になっていたため、新郎新婦をよく見ることができました。テーブルが円卓と長方形の二種あり、親族が多い際は長方形の大きなテーブルだとまとまって座れるので良いと思いました。和洋折衷でボリュームがすごい!生物等食べられない旨を事前に伝えたところ、お刺身の代わりに金目鯛の焼き魚が出てきてびっくり。また、デザートビュッフェやローストビーフをシェフがその場でカットするなどの演出もとても良く、美味しかったです。新幹線の盛岡駅が最寄駅で、地方からアクセスしやすいです。ただ飛行機で来る方には空港から遠く不便のようです。空港からバスで盛岡駅に向かい、さらにバスかタクシーで会場まで10分程度。地方なので駅から距離があるのは仕方ないと思います!タクシーで1000円くらいです。妊娠中のため、膝掛けやアルコールフリーなど配慮していただきました。新郎新婦の計らいでたくさんの日本酒が用意されていました。私は飲まず残念でしたが、新郎新婦の要望を柔軟に対応してくれる式場なのだと感じました。詳細を見る (506文字)



- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/17
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
おしゃれでナチュラルな雰囲気の会場
ナチュラルな雰囲気のチャペルがとても気に入りました。窓から光も入るところも魅力でした。こちらもとてもナチュラルで自分好みの会場でした。予算に応じて色々と工夫していただけそうです。やりたいことが多ければ料金もかかってしまいそうですが、工夫次第では予算の中で上手にやりくりできると思います。駅近ではありませんが、不便というほど遠くもないのでちょうどいいと思います。気さくなプランナーさんでとても話しやすかったです。会場が可愛いです!ナチュラルな雰囲気を考えている方はぜひ見学に行くべきだと思います!やりたいことがたくさんある方にはおススメです。会場がシンプルなので、自分たちの好きなようにアレンジができる会場だと思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 3.6
プライベート挙式やアットホームな挙式にも
ホテルチャペルのような圧迫感はなく、程よい広さで清潔感があります。ガラス張りなので外からのやさしい光が差しこみ緑が見え、素敵な会場でした。挙式の季節によって、新緑、紅葉、雪景色等楽しめる会場だと思います。挙式会場とは雰囲気が変わりモダンな印象です。演出次第だと思いますが、ポップやラブリーな装飾が少し合わないような印象を受けました。丸テーブルと最近は少なくなりましたが、長テーブルの席に分かれていたのも印象的です。駅からそう離れていないのに渋滞もなく自家用車でも行きやすかったです。駐車場もあり便利です。同じテーブルの方の飲み物を頼みたかったのですが、お料理を出し終えた終盤の方はなかなかラウンドしてくださるスタッフがおらず、席から頼めなかったのが残念です。天気が良かったので、意外にも挙式と披露宴の間のバルンリリースも重要なシーンになると思いました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
木のぬくもりが感じられる会場
挙式会場には窓があり、そこからガーデンが見えるため開放的です。ナチュラルな挙式会場です。木のぬくもりが感じられる会場です。高砂がゲストの席よりも低くなっているため、どの席からでも新郎新婦が見やすいと感じました。味付けが全体的に濃いと感じました。こってりしたものが多かったです。ケーキのデザインが可愛らしく、上段には生花がのっていました。ケーキは美味しかったですl。駅から徒歩は難しいため、新郎新婦がタクシーチケットを用意してくれました。二次会へのタクシーチケットは会場もちとのことです。若いスタッフ達が、テキパキと仕事をしていました。天気も良かったので、挙式後のバルーンリリースが印象的でした。アイスのお振る舞いが嬉しかったです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/12/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
綺麗でカジュアルな雰囲気
一見カジュアルですが神聖な場にふさわしく落ち着いた雰囲気で、大きなガラス窓で光もたくさん入り明るく優しさを感じる会場でした。披露宴会場というよりは、バーのような、落ち着いた照明で衣装が映えました。天井は高く、カジュアルな雰囲気ながらも洗礼された空間でした。とても綺麗で一口サイズも多く食べやすかったです。お肉柔らかかったです。駅からは遠いですが、車でこれる近場だったので良かったです。駐車場も広くて良かったです。受付の場所が、わかりづらく、スタッフの方に話しかけづらい雰囲気が少しありました。化粧室がとにかく綺麗で、手拭きも1人一枚ハンカチを支えて衛生的だし、鏡も大きく化粧品もあり、助かりました。スタッフさんの接客が事務的な感じがしたので、もう少しお客様や新郎新婦に寄り添い距離感を縮めた接客を求めます。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/07/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.5
リゾートホテルに来ているような木のぬくもりあふれる式場
ホテルウエディングに慣れているせいか、アットホームでリラックスできる空間が心地よかった。緑が綺麗だし、木の温もりが感じられて誰かの家に来ているような感じ。ただ、お呼ばれされているという特別感はあまり感じられないかも。高級食材はそれほど使っていないのに、見た目・味の豪華さは抜群!噂では聞いていましたが、本当に美味しいです!地元なのでわかりやすいですが、遠方からのゲストはタクシーじゃないと厳しいと思います。目立つ建物ではありません。プランナーを目立たせる演出はやめたほうがよいと思う。友達みたいで私からは???でしたし、親戚受けも良くないのでは?いい意味でも悪い意味でもプランナーらしくない話し方や出で立ちで、友達中心の堅苦しくない式を挙げたい人にはいいのかも。化粧室が広い・きれい・充実してます。化粧直しがしやすいです♪女性ゲストにはうれしい。そして披露宴会場が二段になっていて珍しい。珍しい以外にも、後ろの方も高砂が見やすくていいと思います。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/08/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
ウッディでモダン
濃い茶色で統一された会場全体のまとまりと、落ち着いた雰囲気がとても居心地良い。バリアフリーではなく、段差をおしゃれに利用した作りだった記憶がある。高砂のほうが客席よりも確か低かったと思う。季節感もあり、温かいものは温かく頂けた。とても美味しかった。ドリンクのお代わりなどにもすばやく対応していた。駐車場は十分余裕を持って止められる台数分あり、ストレスない。周りに密集している建物もなく、会場内は静かで空や緑もたくさん独り占めすることができ、参列者側もプライベート感を感じながらゆったり過ごすことができた。映像効果も最新で、スライドショーの上映などに使われるモニターも大きく複数個あり、どの席からも見やすく工夫されているのが印象的だった。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2018/01/10
- 訪問時 36歳
- 参列した
- -
ほんわかアットホームウェディング
【この会場のおすすめポイント】1.一軒家の隠れ家チックなたたずまい2.スタッフ一丸のアットホームな雰囲気3.家に招かれたかのようなグッズ配置式場入り口は小さな路地に面していて、自宅に招かれたような門が迎えてくれます。式場に入るまでの通路は写真やぬいぐるみ等を好みに配置できるようで、家の棚やサイドボードの雰囲気でゆっくり眺められました。お料理は特に牛ステーキが柔らかくておいしく、スタッフも笑顔で素敵なお式でした。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/04
- 参列した
- 4.0
アットホームな雰囲気が良かった
木のぬくもりのある、ナチュラルな雰囲気の会場です。祭壇奥のガラス窓から自然光が入ってきて非常に心地良かったです。天井が高くて広々とした開放的な会場でした。テーブルコーディネートは非常にシンプル。アットホームな雰囲気でリラックス出来ました。彩り豊かなメニューで非常に美味しかったです。特にお刺身、エビなどのシーフード料理が絶品でした。盛岡駅からタクシーで7~8分くらい掛かりました。広々としたお庭があり、ロケーションが素晴らしかったです。料理や飲み物の提供がとてもスムーズでテキパキしていて良かったです。プライベートガーデン、バーカウンターなどがあり、オシャレな雰囲気の結婚式場です。スタッフの方も親切丁寧で楽しく結婚式に参加することができました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
目新しさは無いけれど、大満足の会場!
チャペルは普通です。暖かい季節だったので、チャペル挙式のあとガーデンでのブーケトスなど気持ちよく過ごせました。新郎新婦が入場する前からもう飲食OKで、ゆったりとスタートを待てます。 アットホームな雰囲気でとても良かったです。どれも見た目がオシャレで思わず写真を撮ってしまいました。味も美味しく、量も十分すぎるほどで大満足です。ローストビーフのビュッフェやデザートビュッフェのケーキがとても美味しく、おかわりしたいけど取りに行くの恥ずかしいな~と思っているところに、スタッフの方が欲しい人はいないかとお皿を持って回って来てくれたのが嬉しかったです!商業施設がたくさんある場所で、交通アクセスはいいし、駐車場も十分あるので車でも安心。周りに美容院も複数あるのでヘアセットにも困りませんでした。スタッフの方々も皆さん親切で、とても居心地よく過ごせました!スタッフが親切、料理も美味しい!詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/03/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
とても広いガーデンがある!
イメージとしては、ナチュラルでシンプルな感じでした。大きな窓ガラスから、光が注いでくる感じがとても良い雰囲気でした。挙式会場からガーデンも見えるので、解放感があり、素敵な挙式会場だと思います!披露宴会場は全体が木を基調として、落ち着いた雰囲気でした。そして、一歩外に出ると、とても広いガーデンがあるので、晴れた日は外でバーベキューなども出来るそうです。夜はライトアップもされるそうで、とても綺麗なので、夕方に披露宴をする方も多いそうです。少し奥まった所にあるので、分かりにくいかもしれません。披露宴会場内にアイスクリームのコーナーがあり、実際に自分達がゲストにおもてなしも出来るみたいです。他にもデザートビュッフェができたりと、充実しているなと思いました(*^^*)詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/13
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
アットホームなガーデンウェディングが楽しい♪
挙式のチャペルはこじんまりとしたところでしたが、清潔感の溢れるチャペルだったと思います。とてもたくさんのご友人が参列された式だったので、若干狭いようにも思われましたが…。少人数でのアットホームな式も応援している式場なので、そこも良さの1つだと思いました。披露宴会場は落ち着いた濃いブラウンが基調のシックな雰囲気でした。会場自体は2段になっていて、真ん中に小さな階段があります。余興などはこの真中のスペースで行うことが出来るようになっていました。その先からプライベートガーデンに出られるようになっていて、ドリンクを楽しんだり、その時のスペシャルメニューを楽しんだり出来るようになっていました。天気も良い日だったので、ガーデンの開放的な雰囲気も楽しむことができ、とてもよかったと思っています。お料理は美味しかったですし、見た目にもとても素敵でした。量は丁度よく、食べきれる量だったと思います。私自身はちょっと大食いなので、普通の女性は少し多め?かもしれません。男性陣はぺろりと完食していた覚えがあります。盛岡駅から近く、10分圏内だと思います。駐車場も広めにとってあるので、車での行き来も可能です。少し奥まったところにあるので、初めての方はわかりづらいかもしれません…スタッフさんはとても優しくてよかったと思うのですが、写真撮影をお願いすると、時間の関係で出来ません、と断られました。誰かが撮影した写真をもらって下さい、ということでした。もちろん合理的ですし、そうするのが一番なのはわかっているのですが、「NO」がはっきり伝えられるとちょっと残念な気持ちになるなぁと思いました。控室もシックな雰囲気で、ウェルカムドリンクなどは丁寧にご対応して下さいました。今回はご親戚の方にお子様がいらっしゃいましたが、ゲスト側にはいなかったのでなんともわかりませんが、お子様メニューは作って下さるようでした。詳細を見る (795文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/02/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.3
大切な仲間に囲まれて笑顔で結婚式【アットホーム】
こじんまりしていたが、優しい木のぬくもりあふれる内装で、奥にはガーデンへとつながる大きな窓がありました。晴れた日には大きな光が差し込んできてとても晴れやかな雰囲気の中で式ができそうでした。またペット好きのかたは、ペットと一緒にガーデンで挙式を行った方もいたとスタッフさんから聞きました。挙式会場全体、さえぎるものがないので、どの席に座ってもゲストから新郎新婦の動きが見えます。挙式会場の天井は市内の競合他社さんと比較して高いほうではないと思います。そして、豪華絢爛というわけではなりませんが、親しい仲間に囲まれてアットホームに顔の見える挙式をするには良い挙式会場だと思います。教会式、人前式どちらにも対応しているとのことでした。私はここで行うなら人前式でアットホームにと会場を見学しながら想像しました。自分が下見したが決定に至らなかった点として、親族控室がないこと。これはようこそ我が家へ。のテーマに沿ってあえて隔離せず、ゲストと近い位置で。というコンセプトもあるようなので、納得いく方にとってはよいと思います。わが家では遠方よりくる親族に落ち着いて座ってくつろげる部屋の用意は必須ですので、今回は他会場で行いました。入口右手に高砂、中央にメインフロア、左手にはメインフロアより少し小高くなっているフロアがあり、メインと左手の小高いエリアにゲストテーブルがありました。小高いエリアは新郎新婦の動きを後ろからでも見えるようなつくりだと感じました。我が家をテーマにしている会場で、茶色を基調とした落ち着いたアットホームな雰囲気の会場でした。左手奥は窓で囲まれており、ガーデンへ出てバルーンリリースやケーキカット等も良い時期だとできると伺いました。結婚式会場というイメージよりは、レストランに近い感じがしました。1日1組限定の会場なので、待合スペースから扉一枚で、すぐ会場でも特にほかの披露宴ゲストと会うこともないので、気にならずに結婚式をできそうです。当初見積もりの提示はなく、依頼したあとに簡易的なものが1枚出てきただけですので、詳細は控えますが、型にはまったものではなく、希望でいろいろカスタムできるのでそれによっての見積もりになることを説明していただきました。スイーツのみの試食でした。いちごのミルフィールが出てきましたが、上に乗っていたイチゴに顔が描かれていてかわいい1皿でした。盛岡駅からは車で5分以上10分未満あたりかと思います。ロケーションは市内の他会場と比較すると若干劣る部分があるのも事実だと思います。理由はこれは仕方のないハード面だと思いますが、スーパー・100円均一と隣接しており、非現実的な離れの一軒家。というイメージではありません。下見に行った際も最初どこに会場があるかわかりませんでした・・・。外観は結婚式場というイメージとは少し異なると思います。(もちろん中は素敵なのですが・・・)しかし、駅からそこまで遠くないことと、駐車場が55台と広く駐車しやすい点は良いと思います。送迎バスもあるようでしたので、メリット・デメリットはありますがそれはどの会場にもあることだと思います。営業の男性の接客を受けて、この会場が好きでぜひおすすめしたいという気持ちにあふれていました。男性2名の接客を受けましたが、堅苦しい営業というイメージはなく、友人の1人のように式をお手伝いすることをモットーにしていると話の中で聞きました。また、ほかの会場と違うと感じたことは、当日に向けてプランナーさんといろいろな話をして新郎新婦の人となりを理解した上で、当日の司会はプランナーさんが行っているということ。当日きちんと運営を行うためにも、より細かく主役の2人の気持ちをくみ取るように当日までに交流を深めていくのだなと感じました。プランナーの女性とは少し挨拶した程度なので詳細はわかりませんが、物腰のやわらかそうな方でした。・1日1組なので、前後を気兼ねなく利用できること。また装飾等も余裕をもってできそうな点→貸切利用は市内でほかにもあるが、1日1組なのは少ないので、前後の時間を気にせずゲストと大切な時間を過ごせることは、挙式を挙げた今、とても結婚式において重要だと実際に感じています。・化粧室も貸切ならでは、自分たちがゲストをもてなしたいように飾り付けできること→鏡にメッセージを書いたり、男性の化粧室にはウコンを置いたりも可能なようです。・アットホームな雰囲気では市内でナンバー1と感じた点・スタッフさんが営業・仕事というイメージよりも、よりよい結婚式へ。大切な人の門出をお祝いしたい。と考えていて、それを実行できそうなパワーに溢れていそうな元気な雰囲気だった点アットホームを一番のテーマにおく、友達が多く、両親も結婚式の仕方について理解があるカップル向けだと思います。また、親族控室の有無が大きなターニングポイントになると思います。ネット上にこの会場のブログがあり、そこに先輩花嫁さんたちの事例がたくさん載っていて、それを下見前に見ていたのでイメージがつかみやすくてよかったです。とても素敵な会場だと思いますが、私たちは当初より人数が増え、こちらの会場では収まらない人数になったことと、親族控室がどうしても専用のものでほしかったので市内の別会場で実施しました。今回は結婚式はこちらであげられませんでしたが、いつかゲストとして参列してみたいなと思います。詳細を見る (2229文字)

- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
ウッディーでアットホームな会場
外のガーデンが見えるガラス張りの挙式会場です。光が入るので明るく、さわやかな会場だと感じました。ウッディーでアットホームな雰囲気です。また、窓があるので日の光が入ります。広い会場でした。高砂がゲストより1段低いので、どの席でもゲストは新郎新婦の事が良く見えると思います。盛岡駅からタクシーで5分ほどで着きます。看板も出ていないので、初めての人にはわかりづらい場所です。結婚式が終わったカップルもよく遊びにくると言っていたので、素敵なプランナーさんが多いのだと思います。ウェルカムルームもウッディーで素敵です。貸切にできるので、会場を好きなように飾ることができます。おしゃれカフェのような落ち着いた雰囲気が好きなカップルが気に入りそうな式場です。お酒の種類も多いので、お酒にこだわりたい方にもおすすめです。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/04/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
ガーデンウエディングにはもってこいだと思います
ブラウンを基調とした感じ緑が多く、ガーデニングがステキ。細かな配慮があった。待合コーナーにプリンターが置いてあり、「ご自由にお使いください」と、披露宴中に撮影した写真がすぐプリントアウトできるサービスを用意しているなど、ゲスト目線の配慮が抜群。見積もりを依頼する前に別の会場を決めてしまったので不明。でも、価格の交渉は可能だとスタッフさんから聞いているのでコストパフォーマンスには安心できそう。少し分かりにくい場所にあるが、送迎バスの手配あり。プランナーが結婚式の全てを行うとのこと。プランニングから司会までトータルでサポートしてくれる体制には驚いた。また、とてもやさしいスタッフばかりで話しやすいし、人見知りの私に対しても話しやすい雰囲気作りをしてくれ、思いが伝えやすかった新郎新婦をイメージした、世界にひとつだけのカクテルを結婚式当日にバーテンダーさんが作って提供してくれるとのこと。また、毎年夏に、結婚式を挙げた人たちが集まったバーベキュー大会があり、横のつながりが持てるとのこと。昔の公民館で行った結婚式のように、親族席は縦長の机でセッティングされている。親族思いの人に向いていると思う。また、ゲストに対する配慮が行き届いているので実際見てみると、式の参考になる情報がたくさんある。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
アットホームな結婚式場
あまり広くはなく、可愛らしい印象です。日中の結婚式であれば建物の中から中庭が見渡せます。新緑の季節はとてもきれいです。結婚式会場というと煌びやかな会場をイメージしますが、こちらはログハウスのような作りで温もりを感じられる建物です。結婚式の様子をカメラマンに撮影してもらい、アルバムを作ってもらいました。お金はかかりましたが思い出の品です。フラワーシャワーで使う花びらなど、作れるもの自分達で作りました。とても美味しいです。季節にあった料理を提案してくれます。一見、こんなところに結婚式場が隠れていたなんて、と思う場所にあります。駅から車で5〜10分の距離です。バスも近くを走っているので、便利な場所にあると思います。親身に相談に乗ってくれます。ああしたい、こうしたい、といった新郎新婦の思いを汲んで、プランを一緒に考えてくれます。一味違った結婚式を提案してくれます。ドレスは自分が好きなもの、かつ会場の雰囲気にも合うものを選びました。会場の天井があまり高くなかったので、ドレスの裾は長すぎないものを選びました。披露宴会場に新郎新婦が入場する前から、前菜やお酒が提供されるところです。好評でした。式場の決め手は建物の造りと、プランナーさんの親しみやすさでした。新郎新婦がこうしたい、という希望にそったプランを一緒に作り上げてくれる、アットホームな素敵な結婚式場です。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/02/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームなハウスウェディングを求めているなら。
白を基調とした明るい雰囲気の会場。キャパはものすごく大きいというわけではないので人数は多く入れないですがキリスト教式も人前式も可能です。神父の後ろは全面窓になっていて庭に出られます。パイプオルガンはないですが、スピーカーは完備。ダークブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気。きつきつでマックス150人くらい入れるかな。高砂席の真正面はスキップフロアになっていて、誰かが邪魔で新郎新婦が見えない、と言ったことはないです。スクリーン、スピーカー完備。県外からのゲストが多かったのでおもてなししたかったので料理にはお金をかけました。あとは極力、ゲストとの時間を長く取りたかったのでシンプルな内容にしました。結果的にコストを抑えるとになったと思います。当たり前のことですが冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま提供してくれます。コースは値段によって数種類。ある程度の要望にも答えてくれます。刺身などが乾いている、と言ったことも無かったですしゲストも喜んでくれていました。ドリンクの種類も豊富で、ゲストをお待たせすることなく提供していただいたようです。デザートビュッフェも好評でした。盛岡駅からはタクシーで10分〜15分。広い駐車場も完備です。少し奥まったところにあるのでちょっとわかりにくいかもしれません。公共交通機関で辿り着くのも結構大変です。施設自体、塀で囲まれているので一旦入ってしまえば気になりませんが、入り口からスーパーの搬入口が見えます。親身になって対応してもらいました。参列者に高齢者、障害者、妊婦もいましたが常に気にかけてもらいました。ハウスウェディングなので装花もアメリカの結婚式でよく見る様な素朴なものにしました。ドレスはウェディングドレス1着、カクテル1着。ただしウェディングは2パターン楽しめるタイプのエンパイアにしました。頭には花冠。スタッフさんが家族の様に親身なこと。式当日も高砂にプランナーさんからのメッセージカードが置いてあり、緊張が一気にほぐれます。庭があるのも良かったです。式場の大きな決め手になったのは、式場に庭があること、雰囲気、スタッフのあたたかさ。こうしたい、という結婚式のイメージは決まっていたのでそれが出来るところを探しました。実際に結婚式を挙げて、ここじゃないとこれだけの満足感はなかったなと思います。2人で結婚式のイメージを作りながら準備を進めていくと楽しめると思います。詳細を見る (1011文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/06/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.2
アットホームで自分色の式が出来そう
スタッフ含めて、アットホームな雰囲気でいろいろなもの手作り推奨し、安く抑えることができ式場まるごと自分たちの好きなように、すべて出来そうで魅力的だった。だけど、試食した料理があまり美味しくなく、これはゲストに出したくないなぁと思って見合わせることにした。いろいろお土産ももらったが、人気がないからなのかも…と思ってしまった。シェフが変わればお願いしたかった。詳細を見る (179文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/03/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
アットホーム
挙式会場は木の温もりがあるナチュラルなデザイン。窓から周りの緑あふれる景色を眺めることができるのも良かったです。披露宴会場もインテリアが木製で自然を意識した造りでした。料理はヘルシー志向の創作料理でおいしかったです。詳細を見る (108文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/01/11
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
自分たちで自由にやりたいことができる
チャペルが用意されています。今回はお昼からの参加だったのですが、光がチャペル内に入ってくるので、内部も明るく、幻想的な空間を演出していると思います。ただし、逆光が激しいので、壇上の新郎・新婦の写真を撮る際には注意が必要です。披露宴会場はテーブル席になります。参列者の数によって、配置は、ある程度自由に決めれると思います。また、すぐ横が庭というかガーデンになっているので、集合写真の写真撮影等は、外で行いました。雰囲気はとてもよく、参列側としても、気持ちいい披露宴に感じました。立地は盛岡駅西口から、車で7分程度の場所にあります。西口にはタクシーがいるので、他県からきた場合でも、式場に行くのは簡単だと思います。徒歩だと、30分程度かかってしまうので、お勧めできません。化粧室はとても綺麗です。化粧室にかかわらず、綺麗です。また、写真や新郎新婦の絵を飾ったりとレイアウトも自由に対応してくれる感じでした。式までの待ち時間は、休憩室(2、30人くらいは余裕)にいましたが、飲み物等をサービスで提供してくれます。花火も上げれます。実は、この式場で4回、結婚式に参加させていただきました。しかし、参加するたびに、新たな結婚式のスタイル、および、工夫を感じられました。結婚して最初の共同作業として、結婚式を二人で作るのも悪くないのかなぁ~と思いました。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/06/07
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ85人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | LISERJU Ravimore (リサージュラヴィモア)(リサージュラヴィモア) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒020-0866岩手県盛岡市本宮5-7-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



