THE SAIHOKUKAN HOTEL(犀北館)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
温かみのある挙式ができる結婚式場
・老舗のホテルなので、とても重厚感のある外観でした。・挙式の会場はとてもコンパクトでしたが、木の温もりを感じ、暖かみのあるデザインでアットホーム感もありとても素敵でした。・披露宴会場は広く感じました。・色合いは落ち着いていて、昔ながらの結婚式のイメージでした。・料理の種類が多かった印象で、とてもお腹いっぱいになりました。・お魚の包み焼きの料理がとても美味しかったです。・車で伺いましたが、駐車場もありとても便利でした。・長野駅や善光寺からも近い立地です。・披露宴会場の方も、ホテルのスタッフも皆さんとても丁寧で親切な対応でした。・・一般的な結婚式場は2時間くらいで終わるイメージでしたが、こちらの披露宴はとてもゆったりし、お料理も周りの方達とお話もゆっくり出来てとても満足度が高かったです。詳細を見る (346文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
一流のスタッフとお料理
挙式会場は40名ほどが着席できる、木材の暖かな茶色に包まれたこじんまりとしたチャペルです。アットホームな結婚式にしたかったため、バージンロードが短く横長なチャペルでとても良かったです。披露宴会場は50名規模でちょうどいい広さの、白を基調とした部屋でした。どんな色味のドレスや装飾でも合うと思います。さらに小規模・大規模な披露宴であっても対応できる披露宴の部屋があります。飲み放題を付けたこと、お色直しを入れたことで当初より値上がりをしましたが、想定外の出費はありませんでした。むしろ高く見積もってくださったくらいでした。ゼクシィ相談カウンターからの予約でした。様々な点で特典を付けていただきました。ウエディングドレス半額や、新郎新婦の宿泊無料など、嬉しい特典がたくさんでした。また、ペーパーアイテムは自分で持ち込んだため、安く済みました。何と言ってもお料理が絶品です。式場見学の際に試食をさせていただき、衝撃を受けました。当日、ゲストの方々に「お料理が美味しかった」とたくさん嬉しいお言葉をいただきました。遠方から足を運んでいただき、美味しいお料理で満足してもらえたことが嬉しかったです。今後もレストランへ伺いたいです。長野駅からはそこまで近くありませんが、生き返り無料のシャトルバスを用意してくださいます。周りは住宅や飲食店などが並んでいます。伝統あるホテルということもあり、スタッフの方々の対応が一流です。式場見学の段階から、対応していただく全てのスタッフの方々に、温かいお声を掛けていただきました。ミスと感じないような小さなことでも、必ず細かに謝罪・説明をしていただきました。大変感謝しています。お料理が本当に美味しいです。少し奮発して、上のコースなどを選んでもよいかもしれません。品数は豊富ですので、デザートビュッフェは付けませんでしたが喜んでもらえました。また、スタッフの方々の対応に落ちがないです。穏やかな雰囲気で式当日まで進めることができました。少しでも気になる点や心配な点があれば、すぐにプランナーさんに相談してください。誠心誠意対応していただけます。詳細を見る (884文字)
費用明細2,810,768円(52名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.3
天皇陛下御用達ホテル
意外とシンプルでした。バージンロードが短いと感じましたが、扉を開けばアプローチは長く取れそうです。イメージで言うと、一昔前の芸能人が行うような広い会場と雰囲気でした。笑暗い照明に光る水槽があり、贅沢な感じだったので私は好きでした。格式あるホテルに来てはお安くしていただきました。料理には本当にこだわりがあるようで、それを感じられました。しかし、こだわりが強すぎて、万人受けする味ではないかもしれません。もっとわかりやすいバカみたいな味でいいのに!と思ってしました。駅から近くはないため、車移動必須です。優しく丁寧な案内をしていただきました。披露宴会場がいくつかありますが、どこも綺麗で素敵です。大階段もあり、ガーデンチャペルも楽しめます。料理はほんとに好みによるので、一度確認した方がいいとおもいます。美味しいのですが、皆さんが「おいしい!」と思うかはわかりません。天皇陛下も宿泊されたホテルです。詳細を見る (399文字)
もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2022/02/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
上品な結婚式場
チャペルとガーデンがある。チャペルは小さめでよくいえば、親近感があるチャペル。悪くいえば、こじんまりとした感じ。2つの披露宴会場を見学した。1つは白を基調とした披露宴会場だった。ワンフロア貸しきれるので、小さなお子さんがいるのであれば、他のお客様の目は気にしなくて済むかも。もう1つは黒を基調としていたが、装飾で華やかに見えた。天井も高いので竹などの普通なら使えない植物を使うことができる。他の式場よりは休め。ホテルでの調理なので上品な味だった。ホテルなのてロケーションは皆無。他の式場の特典とできるだけ合わせて、見積もりを出てくれた。難しい演出なども曖昧にするところがあったのではっきりといってくれるといい。ガーデンでの挙式ができるところ。ホテル婚を望んでいる人。遠くから親戚がくるのであれば、泊まることもできるので便利だと思う。詳細を見る (366文字)
もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2022/01/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
お花が映える、そんな空間です。
大きすぎない空間だからこその、一人一人の顔がしっかり見える距離にあります。空間も落ち着いた色彩なので、緊張も解かれそう。あたたかみのある挙式会場でした。お庭が見える披露宴会場が魅力的でした。広いお部屋も見ましたが、人数に合わせて選べます。どのお部屋も、お花が映えそうでした。雰囲気はとても良かったです。相応だと思います。相談次第で変わるかと思います。メニューも考えられていて美味しかったです。ゲストの皆さんにおもてなしするのにぴったりだと思いました。長野市内なので利便が良さそうです。みなさん真剣にお話を聞いてくださり、親切に対応して頂けました。長野といえば、といった会場だと思うので家族にとっても安心した式ができると思いました。落ち着いな雰囲気が好きなカップルさんにぴったり。詳細を見る (339文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.2
和装が似合う会場
とてもかわいらしい挙式会場でした。しかしバージンロードが短いです。そのため、長く歩きたい方は物足りないかもしれないです。また狭いため呼ぶ人数が限られてしまうと思いました。広いため大人数向きな気がしました。なんだか暖かみはない感じです。割引がいろいろあり、頑張って下さったのが伝わりました。とても豪華なお料理でした。オマール海老が美味しかったです。送迎バスを利用すれば遠すぎません。また駐車場もあり、新幹線も停車駅であるため遠方のゲストにはありがたいかもしれないです。笑顔で対応してくださり好印象でした。和装での挙式や披露宴がとても雰囲気に合う気がします。挙式会場、披露宴会場の大きささすが老舗という感じでした。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2022/08/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 下見した
- 4.7
歴史ある老舗ホテル!和婚にもおすすめです。
長野ではとても歴史のある老舗ホテルです。対応して頂いたスタッフも、周りのスタッフも、とても気持ちのいい対応で、さすが老舗と思うホテルでした。神殿を見せてもらいましたが、こだわりがあり、また一つのフロアで完結する作りになっていたので、高齢のゲストも楽です。外観がやはり古いですが、中に入れば気にならない。見せていただいた会場のテーマが、和の雰囲気ということで、竹があり、なかなか見たことのない雰囲気でした。また、各テーブルに水槽を置くことができ、そのテーブルに座るゲストとの思い出写真を浮かべるという案も素敵な演出だと思いました。試食をさせて頂きましたが、試食でワインを頂きました!他会場では試食時にアルコールが出ることがなかったので、びっくりしました。嬉しかったです。長野駅から少し離れていますが、若いゲストなら歩ける距離ですし、駅周回バスも通っています。披露宴会場に入場時に、受付時に好きだと言ったアーティストの代表曲を流してくれ、感動しました。天皇陛下もお泊まりになるホテルということで、サービスはとても良かったです。サービス面、料理を重視する方にとてもおすすめです!案内してくれるスタッフ以外のスタッフのご対応が素晴らしいです!!詳細を見る (518文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- -
伝統を重んじるカップルにおすすめです
披露宴会場は少し雰囲気も設備もひと昔前の印象を受けました。コンサバティブですので、大人数を呼ぶ方や伝統を重んじる方におすすめです。パッケージプランですと割安感がありました。最初の自己紹介で記入した好きな食べ物を考慮した試食メニューを提供してくださりました。お料理は柔軟な対応をしてくださると思います。海老のビスクのスープがとても美味しかったです。レストラン利用したいと思いました。駅から徒歩は女性には少しきついです。タクシーでワンメーターほどですので気軽に利用できると思います。駐車場は多く確保されています。ヒアリングでは私の話に興味をもち、丁寧に聞いてくださいました。老舗のホテルです。装花がきれいでした。鏡を土台にした装飾で会場が広く見えました。ロビーの螺旋階段で前撮りがおすすめです。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/07/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.2
配慮の行き届いた会場
カジュアルな雰囲気の結婚式場も増えているように思いますが、和装にも似合うしっかりした雰囲気があり、親族として安心して見ていられました。木を基調としており、落ち着きのある温かな印象を受けました。披露宴会場はとても広くて、余興の催し物も楽器も持ち込むなどの派手な演出を行っても狭さを感じませんでした。シックでシンプルな会場なのですが、どんなコーディネートにも合わせやすそうだと思いました。ロビーや親族の控室、更衣室なども広々としていて良かったです。お料理は年配の参加者が多かったためか洋食ではなく食べやすかったです。フカヒレが美味しくて、その後親族の間でフカヒレブームが起こりました。後半にはスイーツビュッフェのようなコーナーが作られ、若者も喜んでいました。車で参加する分には駐車場もあり、不便は感じませんでした。スタッフの方々の配慮が行き届いており、親族として安心して見ることができました。余興で楽器の持ち込みを見たのは初めてで迫力がありました。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2021/01/10
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
食事が美味しくゲストに喜ばれる式場
披露宴会場の雰囲気が落ち着いていて、お花の飾り方がとても綺麗でした。メインテーブルには水の上にお花が生けてありました。親族の方特に年配の方にもうける式場だと思います。お料理はどれも上品な味付けで申し分なく美味しかったです。周りの方も美味しいと言っていましたし、見た目も豪華でした。新幹線で長野駅まで行き、そこからバスで行きました。新幹線も停り、ホテルのため泊まることも可能なので、遠方のゲストの方がいる場合にもおすすめです。ホテルのためサービスがしっかりしています。料理を運んでくる時も非常に丁寧でした。ただ時間がおしていたみたいで、少し焦っている様子が見えてしまったのは残念です。和装の時やウェディングドレスの裾も随時気にしてくれていて、気遣いもあります。化粧室等も充実しています。ホテルのため早めに来てもロビーで待っていられます。詳細を見る (367文字)
もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/10/16
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
親身になって対応して頂けました。
少人数婚の予定で見学させて頂きましたが、広すぎない会場で良かったです。長いバージンロードではありませんが、少人数であれば寂しくならないので良いと思います。正面の十字架は取り外しもできるそうです。特別な値引きなどをしない見積もりを出して頂きました。そこからシーズン割引なども適用されるとのことでした。他の会場と比べると、平均的なお値段の印象です。デザートのみの試食でした。お茶のケーキを頂きました。甘すぎない味で美味しかったです。駅からは少し離れています。送迎もあるようなので、そちらが利用できれば問題無いと思います。ホテルの駐車場もありますが、少し狭いように感じました。初めての式場見学でしたが、ゆっくり丁寧に対応して頂きました。身内も犀北館さんで式を挙げたと話をすると、その時のプランナーさんをわざわざ呼んで下さり、ご挨拶をして頂きました。自前のドレスであれば、持ち込み料はかからないそうです。ドレスのコストを抑えられればと考えていたので「レンタルより安くドレスが手に入るなら...」と、選択肢が増えました。プランナーさんやスタッフさんが、みんな優しい雰囲気の方でした。見学後、電話を下さったのも唯一こちらのプランナーさんでした。式について、親身に対応してくれそうに感じました。プランナーさんの人柄を気にされる方は、安心して良いと思います。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
プランナーさんは…
室内の挙式会場でやりました。会場の大きさは小さいです。確か、50名くらいまでしか入れません。今までの友人の結婚式では、挙式まで参列してたので、私の時も呼びたかったのですが、入りきらないため、お互いの親族のみで行いました。それでもなんでここを選んだかというと、あたたかみを感じる挙式会場だったので、ここでやりたかったからです。以前に先輩の結婚式に招待された事があり、その時の披露宴会場がとても素敵で憧れて、同じ会場で決めました。会場雰囲気は満足です。装花のランクは、大体普通の見積もり通りで決めて、ケーキの部分は花を散らすだけでランクを下げましたが、全体的に見てもかなり華やかに見えて良かったです。招待客にお花関係のプロもいましたが、褒めていただいてよかったです。ドリンクはプラン内では足りなかったので、ワインのプランに変えたりしました。引き菓子はサイホクカンのお菓子にしました。ヘアチェンジを一回増やしたが、頼んで良かったです。ペーパーアイテムは自分で作成しました。会場の雰囲気にもあったし、安く済んだし頑張って良かったです。3コースを実際に試食して、真ん中のランクのコースが見た目も食べ応えもあると思い決めました。当日は、みんな料理が美味しいと言ってくれて、安心しました。駅からは結構歩きますが、大体の招待客は車で来てくれたので、駐車に困らなかったようで良かったです。挙式3ヶ月前になっても連絡は全く来ないです。招待状でギリギリになりたくない方は早めに動いた方が良いと思います。挙式から3ヶ月切りそうな頃に自分から連絡しました。そしたら行った時にプランナーが変わりました。あと、メールを送っても返信がかなり遅いです。あと、席次表で、テーブル名をどうしたらいいか相談したところ、鶴亀等色々と教えて頂いたんですが、錦と書きたかったんでしょうか、よく見たら「綿」と書いてありました笑。間違いが多々ありましたので、プランナーさんの言ってる事はよく確認した方が良いかと思います。それでも当日は無事に終わって良かったです。挙式会場、披露宴会場は素敵です。カメラマン、ヘアメイクも良かったです。メイクはリハーサルやらなかったんですが、自分の希望通りにやってもらえて良かったです。思ったほど、値段が高くかからなくて挙式、披露宴と出来て良かったです。友人に言われたし、自分でも思ったのが、「ちょっと古い」良い風に言えば「老舗」当日のスタッフは、ベテランですが、大体年齢のいってるスタッフさんでした。格式と言ってますが、全体的に古いってイメージかな。それでも、会場の雰囲気は自分の希望通りだったので、あげて良かったです。詳細を見る (1101文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/03/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.8
ゴージャスな雰囲気
格調高い雰囲気、歴史を感じる雰囲気で、とてもゴージャスだと思いました。料理はボリュームがありお腹いっぱいで大満足でした。車で行っため、アルコールなしでしたが、それでも満足の美味しさでした。長野駅から徒歩圏内で、善光寺も近く長野市らしい雰囲気が味わえると思います。新幹線停車駅で送迎サービスもあるので、都心から来た友人も良かったと話していました。私は自動車で行きましたが、駐車場もあり、便利だと思います。大通りから少し道を入ったところにあるので、逆にそれが隠れた雰囲気で良かったと思います。ドリンクのお代わりをお願いすると、とても迅速に持ってきてくれて、サービスが行き届いていると感じました。化粧室がとてもキレイで使いやすかったです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/07/26
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.2
格式ある式場です
わたしたちは神前式の会場を見学しました。親族のみが参列するくらいの広さでしたが、伝統的な両家が向かい合って、新郎新婦が向かい合って座るスタイルだったので、伝統的な式を望む方はぴったりだと思います。とても天井が高くて広かったのですが、あまりにも会場が立派すぎて、招待人数がさほど多くないわたしたちにとっては広すぎるくらいでした。高砂も一段高くなっているため、座ってみるととても緊張しましたが遠くの席からはよく顔が見えると思います。見学に行った際は、キャンドルが散りばめられていてきれいでした。大人数の披露宴にはぴったりだと思いました。見積もりは、全体的には高すぎず安すぎずといった印象でした。衣装は相場より安いと思いました。車で行ったので実際駅から歩いたわけではないですが、長野駅から程よく近いですし、ホテルなのでそのまま宿泊もできるので遠方のゲストが多い方にはいいと思います。プランナーの方が、丁寧に案内してくださいました。遠方からのゲストが多い方、格式ある雰囲気を求める方にぴったりの会場です。わたしはフェアでない時に行ったため試食はしていませんが、試食は必ずした方が良いと思います。実際に、披露宴会場や挙式会場もよく歩いて、写真に残しておくとあとあと比較しやすいです。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
大人ウェディング
披露宴会場はとても広くて重厚感がありました。中に入った瞬間に中央に飾られている装花に目が行き華やかで招待客からは声が上がっていました。水面に花びらが浮かんでいたり光が当たってキラキラしてたりとした演出も素敵でした。料理はさすがホテルという感じでどれも美味しく盛り付けも上品でした。料理が出てくるタイミングもちょうど良かったです。ホテルは長野駅と善光寺の中間くらいにあり長野駅からは歩いて15分程で着きます。みなさん笑顔で案内も丁寧でした。伝統あるホテルなのでスタッフの方も皆さん落ち着いていましたし、全体的に重厚感のある雰囲気でした。落ち着きのある大人ウェディングをしたい方にはオススメの結婚式場だと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
格式のある上質ホテルウェディング
ブライダルフェアの予約をしたのですが、30分程遅れてしまうので会場は見れませんでした。ホテルウェディングの中でも格式が高いと思われます。ゼクシィなどの写真ではモダンなイメージがしました。とても広く空間を使ってゆったりと食事ができそうです。ブライダルフェアを予約したのですが、30分遅れてしまったので宴会場は見れませんでした。全ての料理が見た目、香り、味、全部良かったです。お肉はとても柔らかく、本当に美味しかったです。一流レストランで食べている感じです。最寄りの長野駅からは徒歩20分程かかるので長野駅からはタクシーか市内バスがオススメです。自社で所持しているバスがあるのでそれを使えば便利です。ブライダルフェアを事前に予約してその際に30分程遅れる事は言いましたが、実際行くと30分〜1時間弱待たされ、そこで疲れてしまいました。他にフェア参加者はいないように見えましたが…ここの会場に決めなかったのは待たされた。が理由です。待っている間に抹茶ラテを頼んだのですが、その抹茶ラテを出してくれたスタッフがとても丁寧な接客をしてくれた印象でした。お料理重視のカップルはここに決めて欲しいです。サービススタッフもどんな教育を受けたのか!ってくらい丁寧で、かつ、人間味もありとても気持ちが良いです。プロです。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
大人ウェディングにはぴったり!
神殿とチャペルを見せて頂きました。神殿にはかつて天皇陛下がお泊まりになった部屋に飾られていた掛軸が飾られており、実際に神様を祀っているとのことで、厳かな雰囲気が漂っています。ホテル自体が歴史ある建物なので、こちらで神前式を行うのもとてもステキだと思います。チャペルはこじんまりとしていてゲストとの距離感が近いです。人によっては好みが分かれる所かと思いますが、アットホームな結婚式を望む私たちにとっては、このかわいらしく温もりを感じるチャペルがとても好みでした!バージンロードにも一歩一歩進む場所にやさしい光が点っていて、「その一つ一つの明かりが今まで家族と歩んできた歴史を表しており、再壇の前に一つだけ外れた位置に灯っている光は、旦那さんと出会った場所を示していますよ」と説明頂いた時に涙が出そうになるくらいに感動しました。大聖堂がいい、という人には不評かもしれませんが、チャペル・バージンロードの意味からすれば、とてもステキな場所です。披露宴会場は二つ見させていただいて、大きな会場の方は今まで参列した式場のどこにもない幻想的な空間に圧倒されました。水槽や竹を使ったダイナミックかつゴージャスな感じ、とてもステキでした。お料理が全てのるように広めにテーブルを使っているとお聞きした時に、お料理を重視したい私たちにとっては安心してお任せできそう、と思いました。大人数でのパーティーはぜひこちらがステキだと思います。もう一つの中人数向けの会場は雰囲気も一転してかわいらしいアイボリー基調のお部屋です。昔はひとりの音楽家のためだけに使われていたのだとか。歴史も感じられ、アットホームに皆と過ごす時間を大切にしたい私たちにとってはこちらのお部屋の広さや雰囲気が気に入りました。また挙式も挙式後のアフターパーティーが可能なガーデンがあります。こちらは季節にもよるのですが新緑の時期だと緑が映えてキレイだと思います。ただ回りを見渡すとビルや建物が目に入ってしまってロケーション的には現実感を感じてしまいます。特に写真に残した時に、回りのビルが入ってしまって残念な感じに。(他が良いのでこの一点だけがもったいないです)正直な所、最初はかなり高いかなとも思いましたが、何度か伺ってご相談させて頂いたら色々とサマープラン等で金額を抑えて頂くことができました。持ち込みも思いの外可能な様子だったので、必要なもの不要なものを見極めながら相談していくと良いと思います。一言で…美味しいです!どれも食材と作り方にこだわりが感じられるので、目でみても美味しく、口にいれても楽しいです。当日はプランによっては和洋中も組み合わせることができるそうなので相談次第で色々とアレンジが利くかと思います。駅からは離れますし、大きな道からは少し中に入るので初めて行く人にはやや分かりにくいかもしれません。あと、駐車場が少し停めにくいかも。なので、もよりのバス停からの案内を入れておくと良いと思います。担当の方がとても良い方で、できればその方にこの先もお願いしたい位です。その後、遅い時間に伺って見積りをお願いしたときも心地よい対応をしていただき、大変ありがたかったです。話もよく聞いてくださって、色々と提案してくださって安心感があります。ホテルなのでスタッフの方々は落ち着いた対応をしてくださるので、サービスは良いです。20代の時とは異なり、自分達のこだわりを持って結婚式をしたいと思っているので、その思いをしっかりと聞いて、提案してくださる雰囲気が感じらた所が気に入りました。ハード面はもちろんですが、ハート面も温かい会場です。また遠方からのゲストにはホテルなので宿泊も可能ですし、結婚式を行えばかなりの割引で親族の宿泊もできます。自分たちもスイートにかなり安い金額で宿泊プレゼントしてもらえます。大人の結婚式をしたいカップル、他の人達とは違った披露宴演出を考えたい方にオススメです。水槽や竹を使ったダイナミックかつゴージャスな演出は他ではできない演出だと思います。また階段を使った挙式や写真撮影も可能だそうです。館内全体がレトロかつゴージャスな雰囲気なので、どこを使ってもここでしかできない演出ができそうです。下見ではそう言った自分達のお気に入りポイントを探しておくのも大切かと思います。私たちは実はガーデンにこだわりがあって、その一点だけが別の会場にしたポイントになりました。本当に最後の最後までこちらの会場は迷いました。ガーデンへの憧れさえなければ、こちらの会場に決めていたと思います。それほど優秀な会場です。詳細を見る (1890文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/30
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
上品さと華やかさ、格式の高さが際立つ会場
装飾と証明が物凄く素敵でした。今まで見た中で1番でした。背の高い竹をはじめ、和風の凛としたお花が溢れんばかりに飾られており、主賓席のテーブルの中央には、大きな水面に浮いた花びらや存在感のある華やかなお花が飾られていてとっても素敵でした。会場全体が暗めになっていたので、まるでお花が浮かびあがっているかのようで、本当に素敵な空間でした。上品さと華やかさと格式の高さを感じられるとても素敵な会場でした。お料理は和食のフルコースで、会場の雰囲気とマッチして、とても格式高い感じがしました。前菜の盛り合わせが、あまり見ないものも色々のっていて、楽しませて貰いました。牛サーロインのステーキがとても美味しかったです。長野駅から割と近いのが良かったです。ホテル自体は住宅街に囲まれており、ホテルに接する道路が狭く、大きい車だと入りにくい印象でした。ただ、少し歩くと和風なお店が並ぶ素敵な通りにでて、観光もできたのは良かったです。スタッフさんのサービスについては、余り印象がありませんでした。可もなく不可もなくといった感じで、それなりの対応をしていただけました。ただ、披露宴会場に入る前のウェルカムドリンクを頂く時に、事前に用意しすぎていたのか、氷がかなり溶けてしまっていたのは残念でした。とにかく、装飾と証明がもの凄かったです。入った瞬間に別世界に来たような気分になりました。公務員の2人でしたので、2人の雰囲気に合った、また目上の方を読んでも恥ずかしくない、重厚感と華やかさ溢れるとても素敵な会場でした。また、宿泊のお部屋もとても綺麗でしたので、遠方から来ていただいた方にも満足してもらえると思いました。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
料理も美味しい、スタッフさんも親切です。
ホテル内のチャペルで挙式しました。ガーデンやロビーでも挙式が出来るそうですが、ホテル内のチャペルが厳粛な感じがして落ち着いた雰囲気でした。結婚式は神聖な雰囲気を希望しており一部の友人のみに参列してもらいました。わがまま言いましたがその段取りもプランナーさんが上手く誘導してくれました。第一印象は水槽やキャンドルの幻想的な世界に圧倒されました。私達の年齢的にも招待する年齢層も考えるとピッタリでした。落ち着きと上品さがとても気に入りました。一番こだわりたかったのはお料理でした。年齢層も高かったので量より質の高いものを希望しました。ただし、その希望をプランナーさんに伝えて料理長さんと話して決めてくれましたが、結果的に思ったよりも高くならずにフカヒレや伊勢エビを入れることが出来ました。こちらの希望を聞いてくれて、料理長さんがわざわざ挨拶に来てくれて一緒にメニューの相談を受けてくれたのには感激しました。とくに出席した親戚の叔父や叔母からも褒められ両親も喜んでくれました。事前に試食も出来たので両親には事前に説明でき安心してお任せ出来ました。京都からの友人も多くいたので駅に近い方がと迷った時もありましたが、反対にその友人達から、朝、善光寺さんに近いことでゆっくり行ってきた、と大喜びで安心しました。また、この前天皇陛下が植樹祭で滞在されたホテルと知ってとても喜んでくれた叔母や親戚でした。このホテルに来て嫌な思いをしたことがありません。どのスタッフさんもいつも気持ち良く挨拶してくださいます。プランナーさんも私達よりもお若い方ですが一生懸命に聞いてくださる感じがこちらを選んだ1つの理由です。会場は自由にアレンジ出来ました。実は新婦側の方が人数が多くてちょっと彼の方に気が引けたのですがテーブルを楕円にしてくれたり、メインのお客様を引き立たせる水槽を使ってもらい、呼びたい人を遠慮なく呼ぶことが出来ました。打ち合わせに行くのが楽しかったです。何か特別でないと入りずらいと思っていましたが、回数を重ねるたびにプランナーさん以外のスタッフさんも声かけてくれて。緊張感が和らぎ楽しいと思える時間でした。ずっとこれからも大事にしたい場所になるところです。いつでも行けるホテルを選んだ理由です。その中でも会社の忘年会でもいつも利用している(幹事が”やっぱりお料理美味しいから選んだ”と言っていた)犀北館を選びました。詳細を見る (1003文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/20
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
天皇陛下も訪れる一流ホテルでの結婚式
天皇陛下も来られる有名なホテルなので、とても落ち着きと品のあるホテルです。結婚式会場としてもとても高級感があっていい雰囲気でした。中は赤じゅうたんが敷き詰められていて、とてもきれいです。更衣室などもあり、ロビーにはピアノがあって生演奏をしていました。フランス料理でしたが、とても美味しかったです。個人的にはデザートがとても見て楽しく食べても美味しくて感動しました。お肉料理もやわらかくて食べやすかったです。バス停が近くにあるので、交通アクセスも良いです。長野駅から近いほうなので、遠方からの参列する方たちにも行きやすいところにあります。スタッフは皆さんとても優しくておもてなしの心使いを感じました。ずっと笑顔で対応してくれました。ロビーの大階段から新婦が入場する演出がとてもロマンチックで素敵でした。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
ホテルウェディングらしい式場
ホテルウェディングらしい式場です。受付はフロアの一角で行われましたが、別の1組がちょうどお開きだったため多少の混雑はありました。ですがフロアそのものが広めですし、椅子が置いてありスタッフの方がウェルカムドリンクをすすめてくれましたので友人たちと談笑しながら開場まで待つことができました。披露宴会場も広々した印象です。高砂のバックパネルが黒、中心にはホテル名も書かれており重厚感がありました。盛り付けは季節や料理に合わせた器を使って工夫されており見ているだけでも楽しめました。パンがとても美味しく、機会があったらまた頂きたいです。最寄り駅から比較的近く、バスも通っていますので便利です。また会場横に2階建の駐車場が完備されていますので、駐車場にも困りませんでした。席の位置がちょうど冷房のよく当たる所だったようで少し肌寒かったのですが、スタッフの方が快くひざ掛けを貸し出してくださりとてもありがたかったです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
ゲストに優しく安心!
木のぬくもりがありあたたかい雰囲気のチャペルで気に入ってます。私達にはこの位の距離感がちょうど良かったです。ウェディングフェアに参加して、大きな木のアレンジや水槽の演出など、今まで参加したことのない披露宴会場に一目惚れしました!ゲストを迎える大切な空間。落ち着いたコーディネートが叶いました!ホテル内もクラシックホテルらしい素敵な雰囲気です。また、授乳室があったりママにも安心なサービスが多く、お子さん連れの友人にも気軽に参加してもらえるのも嬉しかったです。お料理と披露宴会場には力を入れました。パックプランではないので、抑えられるところは手作りをしたりと、カスタマイズできるのが良かったです。料理は試食して決めました。どのコースも美味しく、両親も安心していました。親戚も多かったので和食メインのコースを選びましたが、友人にも好評◎でした。駅近ではありませんが、県外の友人も多かったので、善光寺に近いことが好評でした。どの方も親切で、当日は安心してお任せできました!ゲストをもてなすお料理がとにかく良かったです!当日はもちろんでしたが、打ち合わせの時から希望をじっくり聞いてくれて、安心して進めることができました。私達だけでなくゲストへの心配りが感じられます。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/07/11
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
下見だけしました。
挙式会場の近くに、両家それぞれの広い控え室がありよかったです。挙式会場は、建物の中の一室なので、思ったより小さい印象がありましたが、ゲストとの距離は近いので、アットホームな雰囲気を演出出来るのではないかと思います。100人以上が余裕で入る会場でとても天井が高く、豪華な雰囲気です。結婚式場を巡った中では見積書の提示額が一番安かったです。また、本当に披露宴会場が広く、装花次第でかなり豪華になるので、コスト的には安いのではないかなと思います。コースの試食を頂いたのですが、お肉も柔らかかったし、フォアグラも全然臭みがなくてとても美味しかったです駅から少し離れていますので、少し不便です。また、メインの通りから外れているところにあるので、初めての人は迷うかも?担当して貰ったのがお若いプランナーさんでしたが、親身に話を聞いてくれました。屋上に庭園があって、希望者はそこでガーデンウェディングも出来ます。ゲストの人数が多い方や、豪華な披露宴がやりたい方、美味しいご飯を提供したい方などにおすすめです。ただ、歴史ある式場のため、真新しい綺麗さ?が良いとゆう方は会場の下見をよくした方がいいかなと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/03/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
伝統と自分らしさのマリアージュ
老舗ホテルということもあり、大変、格式が高かったです。館内には様々な美術品が飾ってあるのでホテル自体が一つの美術館のようです。ロビーにある大階段は、フォトスポットで素晴らしい写真が取れます神殿は、広々としていて、ホテルの中とは思えないほど厳かで雅やかでした。また、家族や親戚だけでなく友人も会場に入って貰えるのでとても良いと思います。ホテル内のチャペルも見学させていただきました。こちらは、木のぬくもりが感じられ、窓から温かな光が入って幸せな気持ちになります。コスパは若干、お高めかと思います。ただ会場によっては本当にお得なところもあるので、事前によく考えて見学すると良いと思います。ご飯はとても美味しかったです。冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいままタイミング良く運んでくださいます。駅からも近く、送迎バスもあり分かりやすいので遠方のゲストも安心していただけると思います聞き上手なプランナーさん。自分達のやりたいことが具体的に決まっているとぴったりな提案を出してくれます。控え室がしっかり用意されていて、本当に安心してりようできます!詳細を見る (472文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
古きよき結婚式場
神前式が初めてだったので緊張しました。両家合わせて40名ほどしか参列できない広さだったので、とても狭く感じました。3会場程がならんだ場所だったので、待機場所に他のゲストも沢山いたため雑然とした雰囲気でした。クロークのすぐ横には喫煙スペースがあり、並んでいる最中に濃いタバコの煙が来て気分がわるくなりました。分煙が全然できていません。会場は黒と茶色の暗めの場所でしたが、真ん中のスペースにはお花が流れていてとても華やかでした。長野駅から徒歩圏内にあります。車を停めるスペースはありますが、あまり広くはないので込み合う時間帯では少し待つかもしれません。昔由来の厳かな式にしたいカップル向けだと思います。白無垢や着物がよく似合います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
犀北館で挙式、披露宴して本当に良かったです
外観も綺麗で、高級感のあるレトロモダンな落ち着いた雰囲気です。派手ではないですがとても品のあるホテルだったと思います。挙式は階段を使ったロビー挙式、屋上挙式、室内チャペルがありました。ロビーが良かったのですが、玄関ホールは真冬で寒そうだったので室内チャペル挙式にしました。少し手狭ですが改装したばかりとのことで木製のベンチの並ぶ綺麗なチャペルです。聖堂のような広すぎるチャペルだとゲストと距離を感じるので私達にとってはアットホームでちょうど良かったと思います。東京や関西からのからのゲストが多かったので宿泊施設があることが必須条件で、事前に部屋のチェックをさせてもらいました。古さはありますが清潔です。二棟あり、より新しい方が少し値段が高いので友人と目上のゲストで部屋を振り分けました。それでも式をするので普通の宿泊料金よりも割安でした。天皇陛下がお茶会を開いた宴会場があると聞き、そこで披露宴を行いました。シャンデリアのある天井は高めで会場も広く、80名弱でちょうど良かったと思います。おそらく隣にも会場があり、繋げられるようになっているので、もっと人数が多くても対応できると思います。昔からある伝統的なホテルなので地元の高齢の親戚などは犀北館と聞くと一目置いてくれる感じがしました。新郎新婦の背後はゲストと写真を撮る度に毎回必ず映り込むものです。そういう一生記録として残るところにお金をかけたほうがいいと思いました。オプション選択で、バックボードにブラックに金のホテルロゴが入ったボードを設置してもらいました。更にその前に植物の並んだ長〜い水槽を設置。高砂の装花もちょっと豪華にしました。後からゲストから送られてきたたくさんの写真を見て、やはりここはお金をかけて良かったなあと心から思います。犀北館はネームバリューがあり、サービスの品質も良く、受付から掃除担当の方まで完璧に近い接客術を持っています。そのため費用が高いことを想定してましたが、実際にたくさんの式場見学をした結果、コスパはすごく良いことが分かりました。同時期に同僚が二人挙式しましたが、自発的に二人とも犀北館を選んでいました。料理に定評があるホテルです。コース名は忘れてしまいましたが、和、洋、和洋折衷、高級路線など4種類以上のコースがありました。本番では新郎新婦は忙しくてなかなか食べれませんでしたが、ゲストからは好評で、適時適温で美味しかったと具体的な料理名まで出して褒めてくれた方もいました。また赤ちゃんゲストには無料で離乳食を出してもらえてすごくありがたかったです。離乳食も月齢や和洋選べて隅々まできめ細かい対応をしてもらえました。長野駅から徒歩だと15分〜20分くらいかかってしまうのですが、長野駅から送迎バスを1台無料で出してもらえるので遠方からのゲストの送迎は困りませんでした。ホテルの場所は善光寺の参道から少し入ったところです。少し距離がありますが温泉施設もあり、善光寺参拝もできたと喜んでくれました。途中でプランナーさんが交代したこともあり不安でしたが、きちんと対応してくださいました。交代した方は性格的なものなのか真面目な方であまり打ち解けた話し合いは出来ませんでしたが、逆に安心感があり、十分満足できる式になりました。装花類は事前にコーディネートが見れるフェアにでお花屋さんを決めました。ゲストテーブルの装花は高さがあるとゲストがカメラを向けるとき邪魔になると思い、低めのシンプルなものにして少し節約しました。ドレスは犀北館ではないところで選んだので割愛しますがウエディングドレスと色打掛にしました。ここが一番お金がかかるところだと思います。特典で新郎新婦はスイートルームの無料宿泊がついており、当日疲れ切っていてもそのまま部屋で休めて、広い部屋で親しい仲間と部屋でサービスワインを飲んだりして寛げました。どんなことでもプランナーさんに相談したほうがより望み通りの式になると思います。ここのプランナーさんはこんなこと聞いたり頼んだりしていいのかな?といった些細なことでもきちんと相談に乗ってくれます。ただし、希望することが多いとどんどん費用がかさみます。それはどこの式場でも同じです。最初に立ち戻って優先すべきところに予算を割き、不必要なところや自分でできることは削るなどするとなんとかやりくりできると思います。それと式の準備段階で夫婦で喧嘩になりやすいかと思いますが、男性は忙しいからと任せきりにしないで何を手伝ったらいいか毎回聞くこと、女性の意見を些細なことほど可能な限り聞き入れること。女性は感情的にならずに整然と論理的に男性に意見を伝えること、予算はなるべく守ることで喧嘩はぐっと減るかと思います。笑いい結婚式にしてくださいね。詳細を見る (1963文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/12/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
サービスも式場も素晴らしかった!
チャペルが可愛くてアットホームな感じで良かったです!狭いと感じる人もいるみたいですが、私はちょうどいい広さだと感じました♫とても綺麗な雰囲気で圧倒されました!天井が高いので本物の竹が飾られていてびっくりしました!音楽の演出もすごくて、好きな音楽を言ったらすぐに流してくれて嬉しかったです。後払いというのに感激しました!洋食のコースをいただきました。どれも本当に美味しかったです!!!レストランもいくつかあるようなので、また他の所へも行ってみたいです♫駅からは少し遠いですが、無料のバスを手配してくれると聞いて安心しました。笑顔がとても素敵でした!プランナーの方はどんなことも優しく丁寧に答えてくれました。プランナーさんだけでなく、他のスタッフの方のサービスも素晴らしく、さすが犀北館だなと感じました。古いと思っていたけど、行ってみたら予想以上に綺麗でびっくりしました!歴史あるホテルで天皇も泊まったことがあるそうなので、参列する方たちにも喜んでもらえると思います。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/18
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
こちらで決めました♩♩
室内のチャペルはパッと見て大人数だと狭いかなと思いましたが、なんと、ガーデンチャペルもあるとの事…。さっそく見せてもらいましたがここは広々していて解放感がある感じでした。大人数でワイワイするならピッタリかもしれません。さすが、ホテルといった格式の高いクラシックな披露宴会場です。披露宴会場のお花の装飾や水槽がとっても魅力的でした(^-^)/駅からは距離がありますが、送迎のバスも出してくれるそうなので安心しました。駐車場も100台くらいは停められるようです。とってもな安心感のあるプランナーさんでした。初対面でも色々相談にのってくれてアドバイスもくれたので好印象でした。老舗ホテルなので、おもてなしについては満足できそうです。ベビールームもちゃんとありましたよ〜!詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
落ち着けるアットホームなチャペルが魅力的です
初見の時はこじんまりしているなというのが第一印象だったのですが、チャペル内を下見しているうちに、沢山の良さを見つけました。椅子が木目調で、凄く落ち着く空間でしたし、壁全体もどこかホっとする色で統一されていたのも良かったです。十字架等の装飾品もかなり趣があり、良かったと思います。披露宴会場はゴージャス感があって、チャペルとはまた違った良さに気づきました。特に広さもそうなのですが、注目すべきは天井の高さです。全体がレトロ感で統一されているのですが、古き良き時代の重みを感じる事のできる空間でした。私はマイカーで行ったのですが、道路も広くて駐車場も停めやすかったので良かったと思います。車を停めるスペースもかなり広く、ゲストが多くても安心する事ができると感じました。全体的に清掃が行き届いていましたし、歴史ある建物のレトロ感が出ているので良かったと思います。老若男女全てに親しまれる感じの空間なのも魅力的でしたね。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/01/04
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.2
微妙な不便さを感じるかも?
会社のお客様をお招きするイベントなどで利用した時に行ったことがあり、その時から感じていた通り歴と格式を感じる会場でした。「特別」という雰囲気が漂っていて、結婚式に参列する前は「豪華なイベント会場」という印象でしたが、招かれてみると「これぞ結婚式会場」という印象を持ちました。格式あり重厚感のある場所だと「気合入っているなぁ」と感じたので。特別おいしいというわけでもなく「結婚式の料理」という感じ。「こだわっていないのかな?」とまではいきませんが、「結婚式」という特別感も感じませんでした。ですが豪華で見栄えはさすが結婚式でした。駅からは歩きます。行は気合が入っているからよいと思うのですが、ヒールだときついかも。タクシーで行くことをお勧めします。駐車場はありますが狭い道を入って駐車場にたどり着き、車を止める感じです。なれている人は迷いませんが、方向音痴の私は毎回迷子です。対応が統一されていない印象です。荷物を預けるクロークの方は好印象ですが、会場を尋ねた方は素っ気なかったです。結婚式はもちろん大切なお客様を招く企業のイベントにも使用されるので、年齢層が高い方には好まれる式場だと思います。入り口から歴史を感じさせる重厚感が漂っているので。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/08/10
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駐車場あり
- 宴会場の天井が高い
この会場のイメージ113人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | THE SAIHOKUKAN HOTEL(犀北館)(サイホクカンホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒380-0838長野県長野市県町528-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |