和風リゾートホテルKKR鎌倉わかみやの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
和装婚でアットホームな雰囲気に合った会場
披露宴会場は広い和室(座敷)で、いわゆる宴会場のような形ですが、テーブルと椅子で食事ができるようにしつらえられています。純和風な雰囲気で、格式よく、落ち着いて披露宴ができるかと思いました。廊下にはベビーベッドがあり、乳幼児を連れたゲストでも安心してご出席いただけると思います。景色はとても良いのですが、エレベーターホールに宿泊客用のマッサージチェアがあり、下見に行った際には宿泊客の方がくつろいでおられて、それが少し気になりました。いただいた小懐石でしたが、お食事はどれもおいしく、鎌倉・湘南の素材を活かした料理で満足感のあるものでした。鎌倉駅から若宮大路をまっすぐ行って海沿いを20分ほど歩くとたどり着きます。もしくは、江ノ電を利用するのもよいと思います。鶴岡八幡宮で式をすることを想定した場合は、ゲストの送迎バスを手配していただけますが、お色直しの有無によっては、新郎新婦の移動のタイミングが難しいかなと思いますので要相談です。駐車場は広いので、自家用車で来るゲストは先にこちらに止めてから式場へ向かうのもよいと思います。また、宿泊施設ですので、遠方からのゲストもそのまま宿泊いただけると思います。下見の際にご対応いただいたスタッフの方はとても親近感をもって接してくださいました。また、下見の際に食事もしましたが、サーブしてくださった方も非常に感じの良い方でした。和装婚に合った雰囲気でした。食事もおいしく、コンパクトにアットホームに親族での食事会をされる方にはとても良いと思います。また、遠方からのゲストがいらっしゃる場合には広い駐車場や宿泊できる点は魅力的と感じました。親族挙式でアットホームな雰囲気で実施したい方や、和装婚で格式ある雰囲気を演出したい方に向いているかなと思います。座敷なので自由度は高いと思いますが、呼ぶ予定のゲスト人数を視野に入れて会場の広さを見てみるとよいと思います。また、私は確認しそびれてしまったのですが、披露宴実施時の一般宿泊者の導線なども確認しておいたほうが良いと思いました。詳細を見る (857文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2022/01/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.4
和洋折衷の結婚式が挙げられます
私たちは教会式か人前式を考えていたので神前式は分からないですが、教会式は近くの教会で人前式は会場ロビーか中庭で行えるとのことでした。ロビーは宿泊客とレストランの利用客が往来するので少し騒がしいかもしれません。しかしギャラリーとして一緒に祝福してくれそうです。中庭は何気ない芝生の庭なので、飾りつけなどセッティングで工夫が必要だと思います。教会式は講習を何回か受けるため、見学した時点ではコロナ禍で受け付けてはいませんでした。実際に教会へ行ってみましたが、外観の色が可愛らしくまたステンドグラスが綺麗な教会でした。一階フロア内の会食部屋を見学させていただきました。少人数を希望していたので、長テーブルと椅子の配置でぴったりな広さでした。室内は完全に独立した小部屋となっているため、外の音は聞こえません。畳のお部屋で小物や家具など和の内装となっておりました。専門結婚式場と変わらない見積金額で思っていたより高かったです。kkrの割引などあるかどうかは分からないです。試食はしていないですが、館内のレストランで食事をしたところ美味しかったです。由比ヶ浜駅から徒歩ですぐ近く、海と自然に囲まれた素晴らしい場所にあります。鎌倉駅からも歩いて行くことはできますが、若干時間がかかります。教会式の場合は、会場から徒歩5分ほどの場所にある教会で挙げることができます。見積もりを出していただいて、説明が終わった後もドリンクを勧めてくださって、2人でゆっくりしていってくださいねと気遣っていただきました。凄く親切で良い対応でした。担当の方がとても親切でした。和洋折衷の結婚式が挙げられます。こちらの会場は和も洋も取り入れることができます。どういう結婚式にしたいのか具体的に決めてから、細かい部分を精査していった方が良さそうです。詳細を見る (754文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 1.3
古めの施設
古さを感じます。主に宿泊施設なので、披露宴会場も宴会会場だったのでイメージが湧きにくい。見積もりを見ても、他の式場に比べ断然安いです料理に期待は出来ません。試食させて頂きました。純和食で、前菜が冷凍もののような気がした。季節ごとでメニューが決まっており、融通は利かなそうです。駅からは遠いです。鶴岡八幡宮で挙式する時はゲストはマイクロバスに乗っていきます。披露宴会場探しで下見をしましたが、ここで是非披露宴をして欲しいていう熱意が全然感じられなかった。ただ淡々と案内するだけという感じ。鶴岡八幡宮挙式あとに安く披露宴が出来そうです。宿泊施設なので遠方からも行きやすいと思います。結婚式の前か後に新郎、新婦は宿泊が一泊無料になります。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/06/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
アットホームな雰囲気で、二人だけの演出。
披露宴会場は、金屏風があったり、純和風な雰囲気で、落ち着いていて良かったと思います。50名ほどの人数でしたが、テーブルの感覚も広く、窮屈な感じがないところも良かったです。今回は挙式も人前式形式で披露宴会場で行ったため、控え室などには行きませんでしたが、お手洗いも近く、妊娠中でも安心して数時間過ごすことが出来ました。和食職人が作っていることもあり、前菜から本当に手の混んだ料理ばかりで、素敵でした。これはなんだろう?とお品書きを見ながら食べるのが、楽しかったです。和食で食べやすかったので、年齢が高いの方や、妊娠中の方などにも良いと思いました。駅から5分なので、遠くなく立地も良いと思います。私は車でしたが、海岸沿いにあるのでわかりやすかったです。駐車場は35台で、結婚式自体が1日1組なのでそこまで混み合っていなかったです。妊娠6ヶ月での参列でしたが、新郎新婦がスタッフの方に事前に伝えてくれていたようで、食前酒はなく、あらかじめお茶の用意がされていて、参列する側への気遣いが、とても嬉しかったです。湘南の海の近くで、アットホームな雰囲気で、ふたりだけの挙式・披露宴が行える式場だと思います。今回は人前式で、席までバージンロードを歩くように新婦が父親と入場し、参列した人たちに結婚の承認をしてもらうという形でしたが、新郎新婦らしいなぁと温かい気持ちになりました。こんなに素敵な式は初めてだと思ったほどです。ふたりだけのオリジナルな式を挙げたいという方にオススメです。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/07/31
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.0
和の雰囲気があります
【披露宴会場について】和風座敷の披露宴会場になります。披露宴会場自体は落ち着いた雰囲気ですし、ホテルなのでとても綺麗でした。会場は2階でしたが、構造の問題か、同じ階に、一般宿泊客の部屋もあり、また、エレベーターを上がって会場へ行く手前のすぐの場所に宿泊客用の大浴場入り口がある為、浴衣の宿泊客が多いのが少し残念な感じでした。会場内は良かっただけに。【スタッフ・プランナーについて】全体的にベテランの人が多いイメージ。そつなくこなしていますが、愛想があまりないかな。あと、司会の女性の方が非常にテキパキと動く人で、新郎新婦を盛り立てるのが上手いですが、張り切りすぎなのか、ゲストの食事のお皿上げ下げなども手伝っていて、できれば司会業に専念した方が良いと思いました。【料理について】料理は和食中心で、落ち着いた雰囲気でよかったです。また、デザートが和菓子バイキングと、今までに経験したことないバイキングで、とれも可愛らしい和菓子ばかりで持ち上がり、良かったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】江ノ電の駅から徒歩5分程度、鎌倉駅からタクシーでも15分程度なので、便利です。周りも静かなところなので落ち着いています。【この式場のおすすめポイント】小ぢんまりとして、落ち着いた雰囲気があるので、アットホームな披露宴を行いたい人にオススメです。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
鶴岡八幡宮挙式ならわかみやで間違いない‼︎
人数によって会場が選択出来ますが、親族のみで20名弱なら、二階の畳の会場がオススメです。靴を脱いでいられるのと、小さいお子さんがいても問題ないと思います。鎌倉駅から徒歩15分ほどあれば着きます。江ノ電の駅からの方が近いですが、迷うかもしれません。年配者にはタクシーが良いかもしれません。とても親身になって相談にのっていただけるので、フラワーシャワーの代わりに折り鶴シャワーなどを教えていただいたりとアイデアなど沢山提案をしてくださいました。何と言っても1日1組がポイントです。挙式もこちらで出来ますが、鶴岡八幡宮の舞殿挙式を行うなら、八幡様まで参列者はバスで送迎していただけるので、年配者でも問題ありません。新郎新婦は人力車で往復出来ますし、観光客の方々にも祝福されると思います。天候が良ければ、人力車で海まで行き、海を背景に人力車で写真撮影を行えるそうです。その間に先に参列者は戻り、折り鶴シャワーなど行えるそうです。料理で和菓子バイキングなども出来るとの事です。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/01/15
- 訪問時 31歳
-
- 下見した
- 3.8
海の近くで宿泊施設が必要なカップルには良いと思います。
【見学目的】遠方からのゲストが30人ほど宿泊するため、宿泊施設のある式場を探していた。【挙式会場】鶴が丘会館での挙式を予定していたので、こちらの挙式会場は見学していません。【披露宴会場】洋風の場合にはガラス張りのお部屋で、和風の場合には広々とした畳敷きでした。畳の上にイスやテーブルをセットするので、年輩の方にはとても過ごしやすいと思います。【スタッフ(サービス)】丁寧で優しい感じの女性の方が対応してくれました。サービスは良いのだろうなあと感じました。【料理】披露宴用の懐石料理を試食しましたが、美しくとても美味しかったです【コストパフォーマンス】比較的割安だと思います。【ロケーション】鎌倉駅から乗換かタクシーは必要でしょうが、海のすぐ近くで喜んでもらえそうな立地条件でした。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)食事もコストも立地条件もスタッフの対応も良かったのですが、宿泊施設としては今一と思いました。宿泊部屋のタタミが綺麗ではなかったからです。式予定日まで畳の張り替え予定もないとのことだったので、そこで断念しました。宿泊施設としての畳などをあまり重視しなければとても良いと思います。感じ方には個人差がありますから、ゲストの宿泊が必要でこちらの施設をお考えの方は宿泊部屋の見学をお勧めします。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)海の目の前で立地条件もコストパフォーマンスも料理も良かったです。一日一組限定なので、ゆっくりとした式が披露宴ができるのではないでしょうか。【こんなカップルにオススメ!】湘南の海が好きで、特に和風に仕上げたいカップルにお勧め。宿泊施設もあるので、部屋が問題なければとても良いと思います。詳細を見る (717文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/04/19
- 訪問時 35歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
鶴岡八幡宮で挙式をしてゆったりとした披露宴を!
【披露宴会場について】披露宴はわいわい盛り上がるというよりはゆったりと過ごせる雰囲気【スタッフ・プランナーについて】あまり演出面等にこだわりはなかったのですが、司会担当の方と色々お話をしていくうちに披露宴の雰囲気作りのイメージができてきました。親身になって色々な相談にのってもらい、当日も臨機応変に対応していただいて来て下さった皆さんにも好評でした。【料理について】2万円のコース料理量は多め(大人の男性が食べて大満足、女性は食べきれないかも)ビール、ワイン、ソフトドリンク飲み放題【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅から徒歩20分、タクシーで5分弱で比較的わかりやすい場所にあるので初めてでも迷いにくい近くに海がありロケーションも良い【コストについて】・鏡開きでお酒の入った樽を両親と一緒に開ける演出・鯛の形のケーキ入刀この二つはどうしてもやりたかったのでプランに入れました。【この式場のおすすめポイント】鶴岡八幡宮と提携しており、挙式をそちらでやってからわかみやで写真撮影&披露宴をやるプランがオススメです!わかみや→八幡宮の間を新郎新婦が人力車に乗って移動する演出があり、周囲の方にも祝福してもらいとても印象に残りました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】プランナーの方が親身になって相談にのってくださるので、私達夫婦のように最初は無計画(笑)でも素敵な式を挙げることができると思います。ゆったりとした雰囲気で宿泊も可能性なので地方から招待客を呼ぶ方にもオススメです。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/02/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.0
昔ながらの宴会場
建物入り口は明るくて天井も高く良い雰囲気。披露宴会場は、昔ながらの披露宴会場という感じ。良く言えば、宴会場なので緊張感はあまりない。会場にはアップライトピアノがあって、新婦の妹さんピアノ演奏していた。会場は広さも比較的あるので大人数入れると思う。トイレは清潔感があるが、広さは若干狭めに感じた。控え室は、会議室みたいな長い机がと簡易椅子が置いてある部屋だった。宴会料理。着席したらすでに前菜的な物が並べられている。その後も続々とたくさん出て来て量は多いが、味は普通。いわゆる宴会料理的な、縁起の良い料理とかはあった気がするが、質より量という感じ。これはおいしい!というものは正直なかった。鎌倉の海寄りの立地。かといってオーシャンビューでもなく。駅から歩くと15分か20分くらいで、歩けなくはないが近くはない。遠方から慣れない和服やヒールで来るような人には不便だと思う。受付、宴会場の担当の方は一生懸命で感じよかった。控え室はあったが入り難くて、廊下みたいないくつかソファーが置いてあるような空間にたたずんでいた。控え室の外はソファーも少なくて座るところは少なかった。鎌倉で駅から徒歩圏内で選ぶと会場が限られるからここにしたのかな?というの感想。鎌倉で比較的海に近いということ以外に特記するポイントがないと思う。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/10/15
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
アットホームな雰囲気を重視される方におすすめです
【披露宴会場について】ぱっと見て、ホテル?という感じで、真新しい建物ではありませんが、全体的な雰囲気としてはこざっぱりしており、清潔感と落ち着きが感じられました。由比ケ浜という場所には初めて行ったのですが、こちらの会場周辺は鎌倉駅あたりの人の多さに比べてとても静かで、それでいて近くにすぐ海があり気持ちがよかったです。友人の結婚式は和装→ドレスで、会場の雰囲気としては一応和風リゾートホテルということでしたが、そのどちらでも違和感はありませんでした。新郎新婦の性格からしても、華々しいサプライズ演出の用なものは皆無でしたが、落ち着いて気心知れた方たちへのお披露目という意味ではこちらの会場はとてもよい雰囲気だと思いました。また駐車場も完備してあるので車の方でも行きやすいと思いました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方の年齢層は、最近のハウスウエディングの式場などに多い若いプランナーさんという感じではなく比較的落ち着いた年代の方が多く見られました。年配のご親族の方の列席が多い場合、ほっと安心できそうな感じでした。【料理について】料理は和食のコースでしたが、かなり量が多くて食べきれませんでした。ぱっとした華々しさというよりひとつひとつのお料理は手が込んでいる実直さを感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】江の電の由比ケ浜駅から会場までは歩いて5分程度でした。施設のすぐそばでは由比ケ浜の海の素晴らしいロケーションを堪能できます。鶴岡八幡宮での挙式と提携していて、送迎バスがありました。鎌倉観光もついでにできるので遠方から出席した私も楽しめました!【この式場のおすすめポイント】年輩の方からも喜ばれそうな落ち着いた雰囲気の会場恥ずかしい演出は要らない、アットホーム重視という方にはぴったりかと思います詳細を見る (766文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/04/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
厳かな雰囲気
鶴岡八幡宮での挙式を終えると、新郎新婦が人力車に乗って移動でき雰囲気も良かったと思いました。和の感じで落ち着いた場所でしたし、厳かな雰囲気でしたし、清潔感もあり素晴らしかったです。また従業員の対応も丁寧で、素晴らしい会場だと思いました。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/03
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
コスパとスタッフの対応力が素晴らしいです
【挙式会場】鶴岡八幡宮【披露宴会場】洋風のお部屋と和風のお部屋があります。【スタッフ(サービス)】見積もり時の対応はいろいろまわった中でここのスタッフの方が一番印象がよかったです。ipadを使って料理や披露宴の様子など説明をしながら写真を見せていただき、さらに会場を一緒に見て回っていただけました。【コストパフォーマンス】鎌倉は披露宴会場の価格設定がおしなべて高めと感じていた中、この会場が最もコスパがよかったです。だからといってサービスの質が著しく低いという印象はまったく受けませんでした。【ロケーション】鎌倉駅から歩けないこともありませんが、最寄りは江ノ電の駅です。【こんなカップルにオススメ!】鎌倉で、宿泊も付いていてなるべく低めの予算で抑えたい、同時にそれなりの質はキープしたいと思いなら、こちらの会場をおすすめします。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/02/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
和菓子が美味しかったです
友人の結婚式で訪れました。雰囲気や料理は何と言うか普通。。というか可もなく不可もなく。。という風に感じましたが料理の量がすごく多く食べ切れませんでした。コースにもよるのかも知れません。和菓子が出されていたのですがそれがとても美味しかったです。そして式場自体が海の前というのは魅力的でした。一泊して次の日には海で遊ぶ事もできてよかったです。温泉もありましたが、こちらの方は狭くて少し質素な感じがしました。トータル的には価格がリーズナブルなので資金的に厳しい人にはお勧めかもです。詳細を見る (238文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/10/12
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.8
雰囲気抜群
ホテルまでは人力車に乗って移動できる演出も良かったですし、雰囲気も最高でした。観光客からもたくさん祝福の声も掛けられますし、厳かな雰囲気で、式を挙げることができるので良いと思いました。また観光もできるのも、良かったです。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/15
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
あたたかいおもてなしが可能です!
鶴岡八幡宮での挙式でしたが、わかみやから人力車で往復し、伝統と格式ある式場での挙式が適いました。神社なので、またいつでも挙式会場を訪れることができるのも魅力の一つ。子供が成長したら連れて行って結婚式の話をしてあげたいと思っています。八幡宮の控え室でも他の家族や新郎新婦といっしょになることはなく、落ち着いてすごせました。春でしたが雨でとても寒かったことだけが残念です。ゴージャスな会場ではありませんが、和モダンの品のあるコーディネートで、おしゃれな会場作りが出来ました。和装も洋装も着ましたが、どちらも違和感なくなじんだと思います。1日1組限定なので、控え室でも落ち着いてすごすことができ、親族の控え室も畳の部屋で喜ばれました。会場がそんなに広くはないので、ゲストの多い方は確認した方がいいかもしれません。こだわってお金をかけたのはゲストへのおもてなしについてです。料理とテーブルフラワー、控え室での軽食等にコストを掛けたつもりですが、会場自体の設定がリーズナブルだったので思ったより節約できていました。控え室でのお菓子は持ち込みにしましたが、持ち込み料はかかりませんでした。節約したところは衣装代です。会場のセットプラン内で収まる衣装の選択肢が広いので、多少の追加料金で気に入る衣装を選ぶことができました。創作和食のコース料理ですが、一つ一つ丁寧に作られていて、味も良いです。コースがいくつか設定されていますが、ランクの低いコースでも十分に見栄えがすると思います。駅からは近いものの、江ノ電の駅なので、乗り換えが多少大変かもしれません。駐車場はそれなりに台数があり、近隣駐車場も多いので、自家用車利用には便利です。海沿いから人力車で鎌倉の中心地へ迎えるので、人力車を希望する方には本当におススメです。プランナーさんが明るく親身にやってくださったおかげで、限られた予算の中でも十分に満足のいく結婚式が適いました。1日1組限定ということで、ホテル中すべてのスタッフさんが私たちのために心を配ってくださり、前泊~後泊までとても幸せに過ごしました。装花には季節の桜を使い、会場コーディネートは着物の帯をあしらった和モダン。白無垢挙式のため、綿帽子を予定していましたが、ベテランヘアメイクさんの提案で角隠しを試着してみたところ、案外それが良くて角隠しに。顔が見えるのでいいと評判でした。結婚情報誌で見た和モダンのコーディネートが魅力的で、即効決めました。派手な演出はできませんが、会場の入り口からとても素敵ないけばなが迎えてくれます。何よりも、アットホームで親切なスタッフさんが魅力の式場です。鶴岡八幡宮での挙式が可能で、費用がリーズナブルであることがまず決め手でした。ブライダルフェアにてプランナーさんがとても素敵な方だったので、その日のうちに挙式予約を入れて頂きました。思ったとおり、アットホームで笑顔いっぱいの結婚式を挙げることが出来ました。鶴岡八幡宮の挙式予約は早期に埋まることが多いので、日取りにこだわりたい方は1年以上前の予約が必要だと思います。湘南の海が見下ろせる式場です。大変気に入って、その後も旅行の度に宿泊しています。詳細を見る (1315文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2015/04/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.4
和風
近隣の神社での挙式後、ホテルまでは人力車に乗って移動できるのもこのホテルのうれしいサービスだと思います。参道を走るふたりには観光客からもたくさん祝福の声がかけられ印象的でした厳かな雰囲気もあり、観光もできて良かったです。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/10/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
甥の結婚式で出席。天候にも恵まれたため、外(庭)での式...
甥の結婚式で出席。天候にも恵まれたため、外(庭)での式となった。結婚式自体を一日一組にしているため、、ゆったりとした雰囲気での挙式、披露宴であった。披露宴会場は畳敷きであったが、テーブルに椅子をセットしてあり、少し違和感を覚えたことは事実。和室風の造りの為か、窓が大きく、外からの光を多く取り入れ、通常の披露宴会場でよく見られる光の演出が無かった分、温かい雰囲気が味わえた。詳細を見る (187文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 61歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
一日一組限定の厳粛&アットホームなウェディング
このホテルでは、披露宴は一日一組となっているため他の花嫁さんと出会うことはありません。いろんな結婚式場を見学しましたが、多くの披露宴会場は一日2組以上行われているようです。多いところだと、一日30組以上のところもありました。アットホームにゆったりと時間を過ごしたかったのでこの一日一組限定、というところに惹かれてこちらのホテルに決めました。また鶴岡八幡宮での挙式を希望していて、近辺のホテルと比較した際に価格が安く見積もれた点も決め手でした。実際に支払った金額は、やはり予定より100万円増しになりましたが、料理も美味しく細かな要望にも応えてもらい、金額面では十分満足しています。ゲストの感想としては、披露宴会場が和室で靴を脱いで上がれたので、ヒールを履いていた女性によかったと言われました。また、料理が美味しくて特にデザートが評判でした。新郎新婦は披露宴中は忙しくて食べる時間がないため、当日泊まる部屋に料理を運んでくれました。冷めていましたが、美味しかったです。提携のドレスショップやヘアサロンなどは横浜の関内にあり、鎌倉での打ち合わせは5回で済み助かりました。ドレスショップはとても種類が豊富で、内装やスタッフもよく、気持ちよくドレス選びが出来ました。またホテルの衣装プランが結構お得だったような気がします。総合的に評価して、この会場にしてとてもよかったと思います。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/10/12
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 2.8
アットホーム…すぎる?
鎌倉近辺でかなりお手頃なお値段で披露宴ができるのでお話を聞きにいきました。ここで披露宴をする方のほとんどは鶴岡八幡宮で挙式されるのではないでしょうか。八幡宮まで人力車でつれてってくれる所が魅力的。ですが何せ遠い…。会場から八幡宮までや最寄り駅から会場までも遠いです。コスト面はかなりリーズナブルです。スタッフの方もいい人で少しお話ししただけで「オプションの○○代はサービスします!」とさらにお安くなる提案まで。ただ建物が「がっつり披露宴会場」というより「宿泊施設で披露宴もできますよ」的な作りだったり、食事が満足できるものではありませんでしたので申込みは控えさせていただきました。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
当日は生憎小雨最寄であったが、結構式場は鎌倉(由比ヶ浜...
当日は生憎小雨最寄であったが、結構式場は鎌倉(由比ヶ浜)の近くで、サーフィンをしている人も見えてロケーションは素晴らしかった。新郎新婦は人力車で式場(鶴岡八幡宮)に行き、お語魚結婚式を挙げることができた。料理も量は多くなかったが品がありおいしく、スタッフも新設で、参列した皆様からは好評であった。新郎新婦ばかりでなく、親族、友人などのとっても思い出にの頃結婚式であったと思われる。詳細を見る (190文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 68歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
コストパフォーマンスが良く、海が目の前の絶景の式場です。
【挙式会場】鶴岡八幡宮という有名なところで挙げられる!華々しく印象に残る神前式でした【披露宴会場】広々としていて、1日一組で余裕を持って行えるところが魅力。また自由に使っていいので、こだわりを持った自由でアットホームな式を挙げられる。【スタッフ(サービス)】持ち込みokでいろいろ親身に相談に乗ってくれる。また、引き出物のお菓子を詰めたり手伝ってくれた。【料理】とてもおいしい和食。量もたくさんあって、とても満足。【フラワー】センスよく飾ってくれた。可愛らしくシンプルに思っている通りの飾り付けをしてくれた。【コストパフォーマンス】とても安い。この価格は都内では出来ないと思った。【ロケーション】海が目の前で観光地でもあるのでお客さんも楽しめる。【マタニティOR子連れサービスについて】子供づれにもちゃんと対応していてお子様ランチ、食物アレルギーにも対応していた【ここが良かった!】安くて1日一組で、自由が利く!【こんなカップルにオススメ!】持ち込みがオッケーなので、手作りをたくさんしたいカップルにおすすめ。また、好きなようにさせてくれて自由が利くので、こだわりを持ったカップルにおすすめ詳細を見る (495文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.6
低予算でもしっかりと結婚式できそう
挙式は鶴岡八幡宮の舞殿で、というプランで下見したので、挙式会場は舞殿の評価です。厳かで良いし、ロケーションも近くばっちりだと思います。お支度から全てわかみやで行えるし、宿泊も可能なので前泊して式にのぞめるメリットは大きいと思いました。遠方の親戚も格安で宿泊可能であるし、ホテルには大浴場つきでしたのでゲストへの配慮も問題なく行えます。コストパフォーマンスが非常に良く、和装、かつらをつけても100万円少々で良心的でした。その分、建物の古さは否めないです。おしゃれでスタイシッリュという雰囲気はなく、少々古いが伝統はあり、そのぶんスタッフも経験がありそうで安心はできるといった印象でした。40人ほどの招待人数予定だったので、小規模な披露宴会場を見学しましたが、和室で厳かな、でもアットホームな雰囲気の会場でした。畳の上に椅子を置いて行うスタイルだったようで、ドレスを着たい私は、自分のイメージと少し違うと思ったのですが、和装スタイルの式を行う方には良いと思いました。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2010/12/27
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
海が見えて静か
国家公務員の保養所らしいけど駅から近い(江ノ電 和田駅から徒歩5分)ので遠くからでも迷わず行くことができました。海がみえてヨットしている人が見えた。1日1件しか披露宴をしないので貸しきりでゆっくりできましたが終わる時間がルーズ?かな・・・詳細を見る (119文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2010/03/03
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 2.5
友人の結婚式に参列しました
挙式は鎌倉八幡宮でした。鎌倉八幡宮での挙式を考えている方には、割と近くて移動時間があまりかからないのはよい点だと思います。新郎新婦は八幡宮からコチラの会場まで人力車で移動をしていました。私たちゲストは歩くには距離がありましたのでタクシーを使用しました。*披露宴会場80人くらいのゲストでしたが、天井が低く狭い感じがしました。テーブルとテーブルの間も狭かったです。最近ではめずらしいと思ったのが、高砂がきちんと高くありました。*ウェイティングスペース会議室的なお部屋の用意で「本当にココで待っていていいの?」というかんじでした。特にウェルカムドリンクなどもありませんでした。*お料理和婚ということもあり、日本料理でした。華やかさはありませんでしたが、美味しかったです。けど、男性のよく食べる方は物足りない量だったかもしれません。*スタッフ司会者さんが新婦の名前を間違えてしまったり、プロフィールムービーの上映に戸惑っていたりとちょっと至らなさがゲストとして気になりました。全体的にこじんまりとした披露宴でしたが、アットホームさが伝わってくるパーティーでした。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.3
畳の部屋でアットホームな披露宴
挙式は鶴岡八幡宮で行い、新郎新婦は人力車で会場入りしたのですが、私は挙式後の移動で車の渋滞にはまってしまい、会場で新郎新婦を出迎えることが出来ず残念でした。畳敷きの会場で、履物を脱いで参加する披露宴は初めてだったのでとても新鮮でした。高砂との距離も高さもさほどなく、新郎新婦が近くに感じられ、アットホームな式でした。土足ではないので、着物で出席しましたが、裾の汚れを気にする必要がないのがよかったです。料理は和食で、全て美味しかったのですが、最初がゆっくりで後半ペースアップしていったので、食べるペースが追いつかず、テーブルに溢れるようでした。写真スタジオはないのか、そういう演出なのか分かりませんが、親族集合写真やお色直し後の写真を会場の玄関ロビーで撮影していて、通る時にお互いに気まずい感じがしました。同会場内で行われる二次会開始を待っている時、会場の方から「寒いでしょ」と温かいお茶を出していただいて、マニュアルだけではない、心からのサービスをいただけた気がしました。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
我儘をたくさん聞いてもらいました。
身内ばかり14人ほどを呼んで、披露宴を行いました。できるだけお金をかけたくない、高齢の祖母や小さい子供がくつろげるような式場・宿泊部屋にしてほしい、等々のたくさんの我儘を聞いていただきました。担当の方がとても良い方で、無理も嫌な顔一つせず叶えてくださいました。会場は畳敷きに黒塗りの机・椅子で、植物の飾り付けもとても上品でした。子供たちが喜んで転げまわったり、屏風でかくれんぼしたり、アットホームな楽しい式にできました。また、お料理がとてもすばらしく、今まで自分がお呼ばれした結婚式のなかで、一番おいしかったんじゃないかと思います。低予算でここまでしていただいて感謝しております。また、担当さんとはほとんどメールでやり取りをしており、鎌倉まではほとんど出向かずに準備ができました。忙しい方にはとてもいいと思います。スイートルームのプレゼントも嬉しかったです。立地は海の目の前で、観光もしやすいということで、遠方から来た来賓にとても喜ばれました。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/10/13
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
一日一組
こちらのホテルでは一日一組しかお式をしていません。なので、スタッフの方がとても親身になって手伝いをしてくださいました。担当してくれたスタッフさんは皆家族のようで、本当に良い披露宴をすることができました。湘南の海が目の前に広がり、湘南好きな私達夫婦にとってとても良い思い出になりました。披露宴が終わってからも、時々スタッフの皆様に会いに行くのですが、いつも優しく「コーヒーでも飲んで行って☆」と声を掛けてくださいます。詳細を見る (208文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/06/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
おしゃれな感じとリゾート地のゆったりとした雰囲気がとて...
おしゃれな感じとリゾート地のゆったりとした雰囲気がとてもよかった。スタッフの細やかな、気配りがうれしかった。着付けをしてもらいましたがテキパキとそして、適度なアドバイスも良かったです。畳部屋に椅子という。。感じで。。下見に行ったときは違和感がありましたがいざ当日は和の演出出豪華な西陣織のテーブルになっており、ゴージャスなかんじでした。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 4.5
鶴岡八幡宮で挙式
チャペルは無いので、鶴岡八幡宮での挙式でした。遠くからしか見られませんでしたが、とてもキレイでした。披露宴はこちらのホテルで行うのですが、料理もとても量が多くて和食だったので珍しいのも良かったです。建物自体は少し古いような気がしましたが、とてもスタッフさんの対応も良かったですし、海も見えるのが鎌倉らしいと思いました。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/06/08
- 参列した
- 4.6
鎌倉の海を満喫
家族だったため、式の前日から宿泊しました。客室は、どこも必ず窓から海が見えるのです。穏やかに晴れていたので、輝く水面とマリンブルーの色が大変美しく、素晴らしい眺めでした。鶴岡八幡宮で行う神前式も、御簾付きの神殿高級神聖感のある挙式になって、とても良かったです。披露宴会場は、和風でありながら、テーブル椅子様式の会場で行いました。足もしびれず、礼服もしわにならず、足を悪くしている大伯父も負担無く座れ、このスタイルの披露宴会場は、大変勝手が良く便利でした。詳細を見る (227文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2010/04/01
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駐車場あり
- 宿泊提携あり
この会場のイメージ28人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 和風リゾートホテルKKR鎌倉わかみや(ワフウリゾートホテルKKRカマクラワカミヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒248-0014神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-6-13結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |