
11ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ・ヒルサイド神戸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ガラスのロードが美しい
いたるところにまで、極めて洗練されたモダンなデザインと装飾が徹底されていまして、特に印象的だったのは、ガラス張りになったロードのところを行進する場面です。ちょうどロード部分がガラス張りによって囲われていて、まわりからもその先進性の高いデザインが見て取れました。前方のガラス窓からも、大きな木々がその葉の茂りとともに目撃できて、癒しを感じることができました!!!パーティルームのその形が、半弧というか扇型というか、とにかくメイン席から見渡しやすい構造になっていて、ゲストといても主役のことがとっても見えます買ったです。篠原本町2丁目のバス停からは近くて歩いて10分以内ほどだったと思います。パーティルームのその形状、扇型のつくりなど、主役のことが見えやすくなっていたという点ですね。あとお花の飾り付けも非常に豊富で、ピンク色のお花が、その良い匂いとともに記憶にはっきりと刻まれています。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/10/11
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
たくさんの緑が視界に入るチャペルです
灰色のちょっと冷たさを感じるような石膏のような壁面は、あえて無駄に飾らずシンプルに独特の無を表現し、一方では目の前には、大窓ガラス張りの外に鮮やかな黄緑色の草木世界が見えていて、室内の無機質と外の有機質との相性とバランスが非常によかったと思います。とってもスマートなカウンターキッチンが設備されたパーティスペースは、横に広がる窓からの植木風景が今でもはっきりと記憶に残っておりまして、心から悠々として過ごすことができました。パーティもその空間の朗らかさのおかげもあって、ぬくもりのある2、3時間となっていました。阪急六甲駅から徒歩にていけまして、10分とかそのくらいだったかと思いますね。挙式も披露宴もその大きな窓から見える自然美によって心と気持ちがゆったりとできました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
一棟丸ごと貸切で贅沢な結婚式ができると思います。
ガラス張りなので外の景色が見えて開放感がありました。秋に列席したので秋晴れで天気も良くて雰囲気は良かったです。新婦の入場するところもガラス張りであまりみたことがない挙式会場でした。有名な建築家がデザインした式場だそうでオシャレでした。一棟貸切なので、1,2階を広く使えてとても斬新でした。2階の披露宴会場はかなり広く、外の景色も見えました。かたちは少し横長でしたので新郎新婦の姿がよく見えてよかったです。1階もみんなで宝さがしができるくらいの広さがあり、ソファー席で2階と雰囲気が違ってよかったです。写真にもあるひまわりの前菜がとても可愛かった。また、お茶漬けブッフェがあったのがすごく面白かったし、とてもおいしかったです。六甲道駅から遠いです。シャトルバスもバスがでていますが、あまり便は多くなかったです。帰りもシャトルバスが出ていますが、人数が多くかなり待たないといけないので、すこし大変でした。特に気になった点はないです。会場全体を使えるので、それを生かして宝さがしをしたのでとても楽しかったです。それ以外にもスクリーンを大きく使ったムービー上映もありました。宝さがしについては一棟貸切ならではの楽しみ方だなと思いました。詳細を見る (514文字)




- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/02/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
スタイリッシュな建物
ガラス張りで外の光が入り、緑もきれいでした。昼夜どちらでも素敵だと思います。夜になると高砂席の後ろがライトアップされてきれいでしたが、大きな柱が何本かあり、お席によっては高砂席が見えづらそう。お料理はきれいでしたがお味は普通。パンのお代わりもスタッフさんの周り方なのかあたる人とあたらない人がいてやや物足りない感じ。送迎バスで向かいましたが、車じゃないと到底辿り着けないと思います。サーブしてくれるスタッフにムラがありました。アルバイトさんだからどこの会場でも仕方ないのかな?と思います。不便な場所ですが、さすが安藤忠雄建築といった感じのスタイリッシュな建物でした。打ちっ放しの壁っぽいので自分達のカラーが会場に邪魔される事がなく良いと思います。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/06/10
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
逆光が気になる
安藤忠雄さんらしい設計でコンクリート壁がお洒落な挙式会場。奥はガラス窓で緑が見え自然光も入り雰囲気は抜群ですが、かなりの逆光で携帯やデジカメでは上手く写真が撮れず新郎新婦が前に立っているときは全部暗い写真になりました。入退場のときの位置は大丈夫でした。自然光が入るお洒落な空間。階段や入口付近にも段差がありバリアフリーではありません。挙式会場まではひどくないですがこちらも高砂の後ろが窓のため逆光で写真は暗めになりました。見た目もお洒落で美味しかったです。メインが牛肉ではなく鶏肉だったのはここが最初で最後だと思いました。駅からシャトルバスで行きました。式場付近は坂道だった記憶があります。スタッフさんに気になる点はなくよかったと思います。式場が全体的に狭いからか分かりませんがカメラマンの方の動きが気になりました。エントランス、受付、待合スペース等どこをとっても本当にお洒落です!大人ウェディングができると思います。ただ、始まる前に2階のチャペルや廊下で花嫁様が撮影をしており、ガラス張りなので1階から全部見えてしまいました。ゲストが来る前に撮影を終わらせるという配慮は必要だと思います。詳細を見る (495文字)



もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/06/28
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
パーティ場はガーデンが隣接していて開放感があります
シンプルでちょっとスタイリッシュすぎるくらいの、石タイルの壁は、冷たい感じや、スマートな空間づくりを演出していて、一方では、前方のガラス面はその風景の庭園景色によって、ぬくもりを演出していて、めりはりの効いたチャペルだと思いました。披露宴会場は、外側の窓ガラス面が曲面を描いていて、その丸みは室内をアットホームに、優しく雰囲気づけてました。天井などはすごくシンプルで、シャンデリアなどのない、白色内観で少し物足りない感じはありましたが、テーブルの飾りやお花が豪華で、ボリュームもありましたので、その点でフォローできていたと思います。パープル色やピンク色のお花は可愛らしく、また、美しくアクセントになっていました。阪急六甲駅まで歩いて数分から10分ほどだったと思いますので、問題ない立地です。建物の外観が造形美、建築美を感じさせるようなモダンでかっこいいデザインでしたので、そういった面でも鑑賞して楽しめるというのは良いと思います。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/30
- 訪問時 28歳
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
オシャレな会場を貸し切りに。
こちらは安藤忠雄の手による建築物で、安藤忠雄らしいコンクリート造りのモダンなデザインのチャペルでした。チャペル内は天井高のある空間で、祭壇部が丸々ガラス張りになっているので太陽の光が沢山入ってくる明るい空間。外の景色として緑も見えますのでナチュラルな雰囲気もある素敵なチャペルでした。こちらは会場全体を貸し切りに出来るのでオシャレなラウンジ含めた全ての空間を贅沢に使ってアットホームなパーティーが出来ます。パーティー会場として使われたバンケットは扇形のような形をしたモダンなデザインの空間。会場内に窓があるので開放感もある会場でした。こちらではオープンキッチンも併設されているので料理を温かい状態で提供出来るというのもおすすめです。徒歩だときついです。タクシーか送迎バスを利用した方がいいです。オシャレな会場を貸し切りに出来るのでアットホームでオシャレなパーティーが出来ます。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/11/22
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
挙式ルームからの緑の風景にリラックス
石のまっさらな壁面によって、その空間の質感はすごくスタイリッシュな感じとして表現されていて、なんだか涼しくて清々しいような心地でした。また、圧巻なのが、前の大窓ガラス張りのところからはその奥に緑の草木がたくさん見えていて、かっこいい雰囲気の部屋に、自然のぬくもりと優しさをプラスしていたような印象です。部屋の形状が扇型をなしていたので、主役のお二人とゲストの距離が近く、またどこからも見えやすいような印象でした。また、パノラマに広がる窓もありまして、草木がよく見えました。あとラウンジがすごくかっこよくて、また、ふわふわの高級感あるソファーもたくさんありましたので、ラグジュアリーに待つことができました。阪急六甲駅から会場までは徒歩にて10分程度だったと記憶してます。挙式会場からも披露宴会場からも緑がたくさん見えて、癒しのパワーを感じれたということです。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/04/28
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
スタイリッシュな会場
窓が大きくとても開放的でした。建築家の安藤忠雄さんの設計とのことで非常にスタイリッシュでした。高砂の後ろが大きな窓でとてもよい雰囲気でした。天井が低めなので、少し狭く感じました。悪阻で食べれないものもありましたが、概ねさっぱりしたものが多く、美味しくいただきました。駅からシャトルバスがありましたが電車の遅延で乗り遅れました。帰りは送迎がありました。かなり山道なので自力での来場は厳しいと思います。参列直前に妊娠が判明し、その旨を伝えたところ、飲み物やひざ掛け等配慮をしていただきました。化粧室が少ないので帰りは混み合います。会場まで山道なので、車酔いする方は余裕をもって来場された方がいいと思われます。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/06/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
緑に溢れた素敵な式場
7月に友人の挙式で参列しました、神戸は初めて行きましたが、小高い丘にある素敵な場所でした。有名な建築家の設計らしくシンプルな建物と緑あふれる中庭が見える所の2回にガラス張りの挙式会場がありました。バージンロードもガラス張りの橋の様な所でとてもお洒落でした、人数は100人くらいでしたが、少しゆとりがある空間で天井も高かったです。余計な装飾がなく素敵でした。披露宴会場も2階にあり、挙式会場からすぐで移動しやすかったです、中庭の木々が2階の挙式が以上の大きなガラスからよく見えて緑の中に囲まれているような感じでした。外の喧噪から離れた素晴しい雰囲気でした。料理が何と言っても美味しかったです!!坂道の途中にあり、静かで素敵な場所です、駅からも送迎があり10分位で着くのでアクセスも便利です。少人数できちんと打ち合わせがされていて、困った事もすぐに対応してくれました。案内もスムーズで安心しました。都会の中でも静かで緑にあふれた環境、スタッフの対応のスムーズさ、料理が美味しい事です。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/10/25
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
若者向けかもしれません
こちらのチャペルは有名建築家の設計によるものになっているのでとてもオシャレでセンスのいいものとなっていました。まずチャペルへはガラスで出来た橋のようなものを通っていく形になるのが凄く特徴的ですし、チャペル内部は壁がコンクリートの打ちっぱなしのようになっています。コンクリートの打ちっぱなしと聞くと凄く無機質で冷たい印象を受けますが、こちらでは祭壇後ろがガラス張りになっていて、そちらから木などが見えますので開放的で明るい雰囲気になっていたと思います。披露宴会場もチャペルと同じく、コンクリ造りになっています。またこちらは扇形という変わった形をしていますのでどの席からでも新郎新婦の姿がよく見えるのがよかったと思います。あと、こちらには窓が付いていてそちらから外の景色が見えますし、コンクリ造りといっても冷たい印象は受けないと思います。駅から少し離れていますがタクシーを使えば問題なく行けました。元気のいい接客をされていました。タイトルにも書きましたが若者向けな会場だと思います。オーソドックスな挙式場を好む方には合わないかもしれませんが、オシャレな方などにはおすすめな会場だと思います。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/09/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
スタッフ&お料理が最高!
重厚な建物はミュージアムのような見かけで一瞬結婚式場とはわかりませんでした。後で伺うと有名な建築家デザインのようで、納得でした^^おしゃれですがアットホームな暖かい雰囲気と、何よりスタッフのホスピタリティが素晴らしくて感動しました。JR六甲駅からタクシーを利用しました。若い女性スタッフがとても気持ち良い心配りで新郎新婦だけでなくゲストのお世話をしていたのが印象的でした。スタッフが素晴らしい事以外に、こちらはお料理もおいしくて良かったです。特に神戸ビーフが頂けて、お肉好きな私と友人はテンションが上がりました(^^)/デザートビュッフェも人気でしたよ。建物は少し冷たい?感じがしますがスタッフの方がそれ以上に暖かく、良い結婚式場だと思います。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/11/26
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
スタイリッシュな結婚式
貸し切りでデザイナーズハウスでの挙式ができるということで見学に行ってみました。一面がコンクリートの建物には正直驚きを隠せませんでした。結婚式っぽくないなぁ…と思っていたのですが、チャペルへと繋がる橋を見たときは「わぁ!素敵!」と思わず言ったくらいでした。思いもしなかった発想に感動しました。チャペルは無駄なものがなくすっきりしていて、逆にそれがよかったです。ガラス張りになっていて、外も見える造りが開放的でよかったです。長テーブルなのが他とは違って面白かったです。駅からタクシーで5分ほどでした。歩ける距離ではあると思います。とても親切で優しい方でした。とてもスタイリッシュでカッコいい結婚式が作りあげれそうです。会場自体がシンプルなので、花婿花嫁が際立っていいかなと思いました。休憩所も広いので、ゆっくりできる空間でした。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
窓がある爽やかチャペル
四角い形のルームは、スタイリッシュな石の壁と、一方で、開け放たれたような前面のガラス面から見える大きな木々というぬくもり系の要素が、ぞの異なる雰囲気ながらも非常にマッチして、1つの一体感あふれる空間を作っていました。とてつもなく高い天井ではないものの、窓から広がる自然の景色の眺望や、丸みを帯びた扇のような形の部屋といった特徴的な要素が印象的ではっきりと思い出されます。真っ白のバージンロードは、そこだけが特に白かったのでくっきりと特別な感じがしていたのも良かった点です。和牛のロースのステーキ、フォアグラの付け合わせ、がとっても状態も品質も焼き具合もよくて、感動的なほどのおいしさでした。阪急六甲駅からの徒歩で、早く歩いた私の場合で、10分弱くらいで到着できました。遠くは感じませんでした。しっかりと窓があって、開放的な心地がしたのでチャペルがおすすめです。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/06/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
貸し切りで使えるので、演出が色々できると思います。
挙式会場は同じ建物内にありました。私は知らなかったですが、安藤忠雄さんという有名な建築家の作品だそうで、建物全体が変わった作りをしていました。ガラス越しに緑がとても綺麗に見えて、日差しも差し込む明るい会場でした。1Fは待合室で、会場は階段を上がって2Fです。もし足の悪い方がいらっしゃったら少し大変かもしれません。その時はスタッフの方に言えば何かしら対応して頂けると思います。ヴァージンロードはガラス張りで、長い方だと思います。私は父、母、旦那様と交代で歩きました。家族と親しい友人だけで挙式と披露宴をしましたが(大人45・子供5人程)、挙式会場にも友人が呼べるくらい広かったので挙式から友人にも来てもらいました。それでも席は結構余っていたように思います。あと30~40人くらいは入るかな?って感じです。進行役の方がマイクでその都度指示を出してくれるので、安心して式を進めることができました。みんな好きに写真などを撮って、終始和やかな雰囲気でした。披露宴会場は挙式会場のすぐ横にあって、こちらも日差しが差し込む暖かい会場でした。披露宴の会場もすこし変わった形をしていて、部屋が四角ではなく台形?のような形でしたが、特に不便とかは感じなかったです。出入り口に少し階段があるので、新郎新婦の登場の時に新婦はドレスで階段を上ります。数段しかありませんが、こけないように気を付けました。笑部屋の端には音楽を流す音響ブースと、ドリンクのバーカウンターがありました。私たちが座る高砂のバックは全てガラス張りで、ガラス越しに大樹が見え、そこから日差しが差し込む感じです。披露宴も司会進行の方が進めてくれたので、特に滞りなく和やかで温かい式ができました。ビデオメッセージなどを私たちは使わなかったので、プロジェクターがあるかどうかはわかりません。私たちは、あす婚の挙式+披露宴プランを申し込みました。皆が来やすいように会費制にして、大人1人15000円、子供5000円、小学生以下無料にしました。司会者や音響など、ほとんどプランに組み込まれていたのですが、他に欲しいもの、やりたい事をオプションでどんどんプラスしていくスタイルでした。プラスしたのはウェディングケーキ・ウェルカムドリンク・会場のお花・記念写真撮影(新郎新婦)・家族記念撮影・ドレスのヘッドアクセ等々・・・他にもたくさんありますが大きいのはこのくらいです。節約したのは、招待状をほとんどメールで済ませたり、当日のビデオ撮影やウェルカムボードを身内にお願いしてやってもらいました。披露宴の時間が2時間程と短かったので、お色直しも無しにしました。これだけで結構節約出来ると思います。ただ、会費制にすると引き出物やオプション代などは会費に含まない為、プラスにするのは難しいと思います。それでも私たちが実際に負担するのは30~35万くらいで抑える事が出来ました。ただし、支払いは式の当日の一週間前なので、一度立て替えなければいけません。食にうるさい私の家族からとっても美味しかったよ!!と言ってもらえたので良かったです。新郎側のご家族にも好評だったのでホッとしました。私自身も食べる暇がほとんど無いにも関わらず、せっかくなので必死に食べました。笑お箸をゲスト全員分、事前につけられる気軽さも良かったです。一つ残念なのが、事前に試食できなかった事。料理は会場を決める決定打になるので見学の際に試食出来ていたらなぁ~とは思いました。阪急六甲駅、各線三ノ宮駅/阪急六甲駅より徒歩15~20分くらいです。ですが、ものすごい坂道なので、ヒールの方やお年寄りは大変かもしれないです。駅からバスに乗ると15分くらいです。ただ、こちらのバス、学校が近くにあるからかひじょーーに混みます。激混みです。一回乗って後悔しました。降りられないかと思いました;;プランナーによると、土日はマシらしいのですが、平日は覚悟して乗った方がいいです。自家用車で行ける方は車で行った方がおススメです。丘の途中にある建物なので、冬は結構寒いですが、空気は綺麗です。たまたまかもしれませんが、私たちを担当して下さったプランナーの方はとにかく熱くて、初めて見学に行った時から結婚式に対しての熱い思いが止まらず4時間くらい喋りっぱなしでした。笑分からない事があれば気軽に聞くことができたし、電話が無理な時はメールでやりとりをしていました。こちらのスタッフの方々が素晴らしいのは、急いで返事が欲しい事で電話した際、たとえ担当の方がいなくても、答えられるような事なら別のスタッフが全力で対応して下さいます。こちらの意図を汲んで、何とか解決しようとして下さるので、とても頼もしかったです。当日の進行役のスタッフはまた別に何人かいらっしゃるんですが、その方たちもとても感じが良く、しっかり説明してサポートしてくれるので、安心して進める事が出来ました。お花はピンク系にして、ドレスは白いドレス一着。私たちは特にこだわりがなかったので持ち込みはほとんどしませんでしたが、こだわる人は様々な演出ができると思います。ウェディングソング(BGM)もお任せしちゃいました。建物がやはり一番印象に残っています。とにかく綺麗で、素敵な空間です。お料理も最高で、きっと満足できると思います。会場を決めてから約4ヶ月間で式をあげたので、準備はバタバタでしたが、とても良い式を挙げる事が出来ました。スタッフの方々がとても素敵なので、安心してお任せして大丈夫だと思います。結婚式って大変なイメージしかなかったのですが、やる価値はあると確信しました。式の最後にスタッフの方からサプライズをしてくれて、最後まで温かくお祝いしてくれました。本当にこちらで式を挙げて良かったと思います。詳細を見る (2371文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
緑あふれる挙式
正面がガラス張りで緑が見え、開放的でした。挙式会場への道がガラス張りの渡り廊下となっており、ろうそくで上品に飾ってあり綺麗でした。また、生演奏も間近で見ることができました。子連れでしたが、簡単な遊び場を用意していただき、ぐずっても嫌な顔せず親切に対応していただきました。美味しかったです。駅からは上り坂なので少し遠いです。簡単にキッズスペースを作っていただきました。離乳食は持ち込みになりますが、小さい子は別にご飯の用意もあるようです。離乳食の食器などは用意してもらえました。ペットも一緒に挙式出来るそうです。挙式の際に子供がぐずったので途中外に出させてもらいましたが、その際も親切に対応いただき、気持ちよく参加できました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/01/23
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
スタイリッシュな結婚式場
祭壇の奥がガラス張りになっているチャペルで、明るめの会場でした。会場はコンクリート造りになっているので、硬い雰囲気はあります。スタイリッシュなデザインではあるので、若者向けの会場かなとは感じました。シンプルな披露宴会場です。オープンキッチンになっていて料理を作っているのもわかります、披露宴会場も、コンクリート造りで硬い雰囲気はあります。お花の形をした前菜が印象的でした。見た目が綺麗で味も良かったです。デザートビュッフェもあってボリュームもありました。最寄り駅から遠いので、送迎バスを出してくれていて助かりました。坂道が続くので歩いていくのは厳しいかなと思いました。特に問題なかったです。笑顔でも対応していました。ガラスの空中回廊があったり、コンクリート造りで、スタイリッシュで若者向けな会場だとは思います。普通の会場とは違う雰囲気があり、おしゃれに結婚式をしたい人に向きそうです。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
快適に過ごせる空間
広く天井も高いので開放感があり、綺麗で快適な空間づくりがなされていると感じました。挙式、披露宴、二次会を通して移動なく一つの施設で出来るというのもポイント高いのではないでしょうか。スタッフの方も大勢いらっしゃるので何事もスムーズに丁寧親切に対応していただけました。挙式後のフラワーシャワーもたっぷりでとても幸せいっぱいの一幕を演出しておりました。フラワーシャワー後の写真撮影は上からカメラマンが雰囲気を盛り立て良い笑顔にあふれた写真が撮れているのではないでしょうか。披露宴会場はゆったりできる広さがあり、大きな窓際にあるバーカウンターにはワインやウイスキーなど多種多様のアルコール類が並んでおり雰囲気を演出しておりました。大勢のスタッフの方がいらっしゃって各種カクテルなどもご用意できますよと積極的に勧めてくださったりドリンクサービスが良かったです。ウェルカムドリンクとミニアラカルト的な一品の充実は個人的にオススメです。オシャレな空間の中で美味しくいただきながらゆっくり贅沢な時間を過ごせます。あとは焼きたてパンも評判上々でした。駅からは遠いのは難点ですね。スタッフの方の数が多く対応もスムーズでした。控え室も広々していてゆったりできます!ウェルカムドリンクは美味おつまみと♡詳細を見る (539文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/25
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
思い出に残る結婚式ができました
窓の外の緑が綺麗です。シンプルな造りが素敵です。丸テーブルではなく長テーブルが珍しくて良いなと思いました。窓が大きくこちらも外の緑が綺麗です。費用は抑え目に、と考えていましたが、装花、料理等ゲストの目に届く部分は極力お金をかけました。結局予算オーバーしましたがそれはそれで良かったと思います。見た目も味も素晴らしいです。ゲストからも好評でした。駅から近いですが、登り坂が続くのでゲストとして行くのは大変だと思いました。送迎バスの手配は必須だと思います。とても良いとしか言いようがありません。わたしたちのこだわりやわがままをたくさん聞いていただき、理想の結婚式を実現することができました。会場に雰囲気があるのであまり色味を使いすぎない白、緑ベースのお花で揃えてもらいました。ドレスは好きな形がエンパイアだったのでウェディングドレスもカラードレスも似たような形になりました。髪型を変えて雰囲気を変えてもらいました。建物の雰囲気が良いのは見ればわかりますが、スタッフの方々のホスピタリティーが素晴らしいです。自分たちのしたいことはプランナーさんになんでも伝える。ちゃんと汲んでもらえます。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/05
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
窓からの光が素晴らしく神聖でした
入った瞬間に、目の前に飛び込んでくる窓からの光に目を奪われてしまいました。コンクリート造りでガラス張りの窓で、独特のセンスを感じました。普通の建物の造りとは確実に違う感じで、本当に神聖な雰囲気を匂わせていました。緑も沢山あったので良かったです。こちらはシンプルなのですが、非常に開放感があって良かったです。どちらかというとクールビューティーな感じの会場です。それでも装飾品はかなりキュートで愛らしい物が多かったのでとても印象的でした。非常に静かな場所にあるので、ロケーションは良いと思います。駅から色々な交通手段で行く事ができますし、特に不便に感じませんでした。まず、会場全体のセンスの良さが一番のお勧めポイントですね。チャペルのゴージャス感だけではなく、化粧室や待合室もかなり凝った造りなのも印象的でした。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/12/17
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
アットフォームウエディング
挙式会場までのヴァージンロードはヴァージンブリッジになっており、幻想的で感動的な雰囲気を醸し出しています。歩いていて自分で震えるほど感動した。扇形になっており、参列者1人ひとりの表情がよくわかる、アットフォームウエディングが実現します。料理は事前に自分たちで試食し、コースメニューを決めました。少し値上がりしましたが、とても満足のいく美味しい料理を提供していただきました。阪急六甲駅からバスやタクシーで行けます。スタッフの方々のプロ意識が素晴らしい。特にプランナーさんは、段取りよく決定事項のアドバイスをしてくださり、心強かった。庭は落ち着く雰囲気、挙式会場は幻想的な雰囲気、披露宴会場はモダンな雰囲気、と場所によって様々な顔を見せてくれ飽きない式場だと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2018/04/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
木に囲まれた落ち着いた結婚式
窓から木々が見え、緑に囲まれた結婚式を行うことができます。入り口にはワインボトルが飾ってあったりとおしゃれな雰囲気が出ていました。少し量が少なかったですがおいしかったです。阪急六甲からバスで5分ほどです。歩くことも可能な距離ですが、結婚式に参列する場合はヒールが高かったり、引き出物を持つ必要があったりと何かと不便なのでバスに乗ることをお勧めします。写真を撮ってくれたり、道をあけてくれたりとお客様のことを考えた対応をしてくださりました。1階が受付になっており、ソファがたくさんあるので結婚式中に中座して休憩することができます。息抜きもできる良い場所だと思いました。余興をする場所が少し狭かったように思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/21
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
シンプルで素敵な会場です。
シンプルで素敵な造りです。披露宴会場にありがちなゴテゴテな雰囲気がなくすっきりした感じです。他の会場を色々見たわけではないのでわかりませんが、平均的かと思います。この部分はまだ結婚式当日にならないとわかりません。料理は味も見た目も良く、食器にも合っていて綺麗でした。駅から会場まで坂道が続くので電車で行くのはたいへんかな、と思います。皆さま丁寧に対応して下さるので安心しています。わたしは安藤忠雄さんの建物が好きで以前から気になっていて外観だけは見たことがありました。今回結婚式を挙げることになり見学で中に入ってみて外からはわからない魅力がたくさんありその日に申し込みをしました。お城のような甘い雰囲気が苦手な方にはいいと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
現代的でモダンな作り
ガラス張りで、開放感溢れる現代的な空間でした。扉とかがないのでバージンロードも鏡張りの廊下を歩いてくる感じだったので新鮮でした。結構、人数が多かったのもあるかわかりませんが窮屈な印象がありました。小さな石畳のような、お庭でフラワーシャワーと新婦がバルコニーの上からブーケトスをしました。バルコニーからブーケトスは新婦の顔も見えてよかったです。あと、トイレが少なかった印象です。披露宴会場も大きなガラスがあり、開放感ありました。入場口に階段があるので、写真に撮るときなど、それが少し邪魔に感じてしまいました。席によっては入場退場の様子が見えにくいかもしれません。おいしかったです。ひまわりのような形取られた前菜がとても目を引いて可愛かったです。神戸だからか、パンがものすごく美味しくおかわりをしてしまいました。坂の上にあるようで、土地勘もなかったので行きは最寄駅からタクシーで行ったのですが、運転手の人に告げたらすぐにわかっていたようなので、安心しました。行き帰りとも送迎バスが出ていました。帰りは送迎バスを使用したのですが、三ノ宮駅まで、わりと思ったより遠くなかったです。安藤忠雄が建築した建物のようで建築好きにはたまらないと思います。モダンで、無機質な感じと結婚式のアットホームな感じが相まって素敵な空間でした。当日は雨だったのですが、それもチャペルのガラスに落ちていて素敵な演出のようでした。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/07/16
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自分たちらしい結婚式ができました
安藤忠雄の建築らしいコンクリートうちっぱなしの建物に、お庭の緑が映えて、大変明るい雰囲気です。まるで高原で挙式をしているようでした。1Fが待合ロビー、2Fが披露宴会場になっています。1Fには広々とソファーが置いてあり、早くついてしまったゲストの方もゆっくりくつろいで頂けたようです。披露宴会場はゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気です。また、窓が大きく外からの光がよく入るので、実際の広さ以上に開放感を感じました。お料理・飲み物にとにかくこだわりたかったので、一番お金をかけました。その分節約できるところ(ペーパーアイテム・会場装飾・プチギフト・DVDなど)は自分たちで用意しましたが、結果としてオリジナリティを出せたのでよかったと思います。完全オリジナルでコースをつくっていただきました。ゲストの方からも「今までの結婚式でこんなおいしい料理は食べたことがない」という言葉をいただけ、大満足です! 盛り付けも華やかで繊細なものばかりで、自分たちの理想通りだったので、式後も写真を見てはニヤけてしまいます(笑)最寄り駅からは坂道で距離がありますが、新神戸駅・六甲道駅からシャトルバスを出していただいたので特に問題はありませんでした。初回から最終打ち合わせまで、一つ一つ丁寧に対応していただきました。自分たちがこがわりたい点にはたくさんアイデアを出していただき、逆に削りたい項目についても快く提案くださったので、安心してお任せすることができました。また、こちらが遠方のため、打ち合わせ内容をまとめて回数を減らして頂いたりといった配慮も頂き、大変助かりました。下見の時にサプライズ演出があり感動してしまいました。このときからスタッフさん同士の連携がよく取れているのを感じたので、当日の進行についても安心することができました。型通りの結婚式ではなくオリジナルの結婚式をしたい方には、もってこいの会場だと思います。プランナーさんがとても協力的で、私たちも、やりたいことをすべて実現することができました。また、「あれもこれも」ではなく、テーマやこだわりポイントが明確になっていると、準備も楽しんでできると感じました。詳細を見る (905文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
グリーンの風景に癒される挙式空間でした
外の木々、植物の柔らかな風景が目に入ってくるチャペルは、グリーンの癒し効果も感じることができて、居心地の良さがありました。窓のない会場に比べるとその差は歴然で、心からリラックスすることができましたね。パーティーに使われた空間は、ゲストハウスタイプで、あらゆる部屋、空間、ロビーまでをお二人専用に使っていてその、貸切感が凄くよかったです。のんびりと、開放的な1日を過ごせました。大きなフォアグラが乗った和牛のフェレ肉のメインが最高に美味で、感動したことを覚えてます。緑のお野菜は、とってもみずみずしくて鮮度抜群でした。阪急六甲駅からタクシーに乗って3分程度で行けました。窓があって、のびのびとした居心地がする挙式場がおすすめです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/12/19
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お料理が美味しい!
全体的にとてもゴージャスで、新婦の趣味に合っているなぁと思いました。ロビーに写真が飾ってあり、待っている間も飽きることなく楽しめました!披露宴会場はとても広く、テーブル同士も程よく間があったので、トイレ、写真撮影などの移動がしやすかったです。お料理も絶品でした!!前もって苦手なものをよけてくださっていたので、残すことなくとても美味しくいただけました。今まで参加した中でも1番美味しいお料理でした。駅からも遠すぎず程よい距離でした。なんといってもスタッフさんの対応がとても良かったです。スピーチを頼まれていたのですが、前もってお声を掛けていただいたので心構えができ、本当に有難かったです。お料理、スタッフに関してはとても素晴らしいと思います!式場の雰囲気などは好みが分かれそうなので、じっくり下見されることをオススメします。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/09/21
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
美術館のようなスタイリッシュな式場
有名な建築家がデザインしたデザイナーズハウスだそうです。コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな空間でいい意味で結婚式場っぽくなくて、とてもおしゃれでした。前面が大きな窓になっていてそこから自然光が入り、緑が見えて素敵でした。程よい広さで新郎新婦との距離が近くてよかったです。窓もあって開放感もありました。お花の形の前菜が印象に残っています。キャビアが乗っていてゴージャスでした。土地勘がなくて不安でしたが、駅からシャトルバスが出ていたので困ることはありませんでした。シンプルでスタイリッシュな空間がお好きな方にはピッタリの式場だと思います。一軒家を貸し切りにできるので、会場を自分たちでコーディネートできるのもいいなと思いました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2017/06/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
スタイリッシュかつナチュラルな六甲山の手挙式
設備は整っており申し分ないです。トイレの数が少なかったことがやや難点でしょうか。雰囲気は全体的にガラス張りであまり広くはない空間でしたが広々と感じさせてスタイリッシュな印象でした。設備は整っており申し分ないです。トイレの数が少なかったことがやや難点でしょうか。雰囲気はコンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュなデザインとガラス張りの窓から見える緑とでスタイリッシュかつナチュラルな素敵な雰囲気でした!お料理は美味しかったです。他の披露宴会場と比べても大差ない感じでしょうか。こだわりがなければ十分だと思います。決して立地は良いとは言えませんが、六甲道駅からタクシーで1メーターなのでタクシーを使うことを前提とするなら問題ないと思います。特に大きな問題はなかったですが、進行中、スタッフ間でインカムでやりとりしているのが見受けられました。できれば周りに気づかれないくらいさりげなくしてほしいものです。神戸の中心地である三宮から2駅ほど離れているということを除けば良い会場と思います。コンクリート打ちっぱなし、バーのよつなスタイリッシュかつ緑が見えるというナチュラルな雰囲気が好きな方にはオススメです。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/06/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
- 会場返信
自分たちらしい披露宴ができました
安藤忠雄の建築作品というだけあって、コンクリートが多く取り入れられた建物だと思います。特に素敵だと思ったのが、石垣が建物と繋がっていて、それが建物の中では壁になっているところでした。建ってからそろそろ30年との事ですが、まったく色あせることなく、洗練された空間だと思います。お金をかけたところ:お料理とお車代とギフト。節約したところ:ウェルカムアイテムとペーパーアイテムとプローフィールDVDなど自分たちで作れるものはがんばりました。試食をした後に料理を決めました。ひまわりのジュレは、どうしても入れたかった一品。デザートビュッフェは妹からリクエストがあり、魚やお肉はシェフの方にアドバイスを頂きながら決めることができました。当日、私たち夫妻は会場ではゆっくり食べることは出来なかったのですが、披露宴後に控え室でメインのお肉とデザートプレートを頂くことができました。時間がなかったのもあり、良いステーキを焼き肉のように食べてしまったのは良い思い出です(笑)駅からは上り坂ではありますが、緑が多く雰囲気のよい道なので、個人的には歩く方が好きです。披露宴当日はバスが出たので、ゲストの方にはバスをご利用いただきました。パーティのために、色々(音楽とか料理とかギフトとかアイテムとか・・・)決めることがあったのですがが、毎回の打ち合わせでクリアにして頂けたのもあって、不思議と混乱せずに準備することができました。披露宴後にスタッフの皆さんが集まって、私たちにお祝いのお言葉をくださり、とてもうれしかったです。後悔しているのが、スタッフの皆さんと写真撮影すれば良かったなぁ・・・というところです。装花:春らしい色ということで、緑を多く取り入れていただきました。アクセントの茶色の花が大人っぽくて良かったです。ドレス:ウェディングドレスもカラードレスも最初の打ち合せでほぼ決まりました。へアアクセをプリザーブドフラワーで手作りしたり、スワロフスキーでネックレスを手作りしたり、自分のイメージするものを作れたので良かったです。コンクリートに見立てたウェディングケーキを作っていただいたところ!ゲストの方には、すごいインパクトだったようです。完成度の高さに私もびっくりしました(笑)あと、毎回の打ち合わせで頂いた、お菓子がとてもおいしかったです。。。オットの分まで食べてました。。。光がたくさん入る披露宴会場なので、季節に応じて演出を考えると楽しいと思います。私たちは3月下旬だったのですが、4月〜梅雨前ぐらいが凄く素敵だろうなと思いました。詳細を見る (1064文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ザ・ヒルサイド神戸(ザヒルサイドコウベ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒657-0013兵庫県神戸市灘区六甲台町5-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




