
13ジャンルのランキングでTOP10入り
名古屋 河文の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
厳かに和装で結婚式をするなら絶対ここ!!
とても落ち着いた雰囲気で厳かに日本風な結婚式をしたかった私たちにはぴったりな場所でした。特別感もありゲストの方にも珍しくて良かったと言われました。新婦の衣装代、料理、引出物テーブルのお花代、ペーパーアイテムお箸で食べれる料理というところが日本らしくてよかった。名古屋駅から近いのに静かでとても落ち着いていてよかった。メイクさんがリハーサルからとてもフォローしてくれて、わからないことだらけでしたけど助かりました。石畳からの入場ができたところこの式場にしたのは和装が映えて、料理がすごく美味しかったところです。早めにいろいろ計画的にやったつもりが平日は仕事もあるのでなかなか進まず結局前日まで準備していました。あまり気負わず夫婦2人で楽しく準備することが当日を楽しく過ごす秘訣だと思います。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
流石料亭と言える式場
披露宴会場は小さ過ぎず、大き過ぎずでちょうど良い大きさでした。要所要所にしっかりと和風の雰囲気がある部屋なため、友人のテーブルの花を少し減らしても全然大丈夫な雰囲気でした。花代、映像代、引き出物代の見積りが甘くて、出費が増えてしまった。エビのウニ味噌焼きが見た目のインパクトだけでなく、味も非常に美味しい。地下鉄の駅から徒歩4〜5分程度なため、非常に行きやすい。駐車場は近くにコインパーキングがあるため、車で行くことも可能。googleドライブでやることリストを共有できるため、やりやすかった。元からしっかりした雰囲気があるため、豪華に見せるために過度に何かをする必要ない。多くの参列者からご飯が美味しかったと言ってもらえた。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
美味しい料理と大人の結婚式が出来る。
水鏡の間と言うだけあって、メインの石舞台の前に池が広がっており、池を囲むように宴会場や建物がある。挙式中は親族は他のゲストと違う部屋が用意されており特別感もあるし、あまり広く無いのでゲストとの距離が近く親族以外も楽しめると思った。色合いは派手ではない金色や緑、白と言った感じでギラギラしていないが高級感がある。設備に関しては、池に松明などがある。和装での挙式だったが石舞台に降りる際の段差が高く少し気になった。挙式会場同様、金、白、緑などの色合いが多く落ち着いた印象で高級感がある。広くはなく80人だとかなりパンパンだと思うが、ゲストとの距離が近いため、遠くになりがちな親族の表情なども見やすかった。料理のランクでかなり金額が上がる。一番安いコースだと正直ゲストから不満を言われても仕方ない。それなりのものを出そうと思うとここは上がる物だと思っていた方がいい。ペーパーアイテムなどはほとんど自作した。特典、サービスも細かい物を合わせるとかなりして貰った。トワイライトプランもあり時間帯、日付を気にすれば多少抑えられる。流石に料亭と言うだけあってレベルが高い。自分もプロとして料理をしていたが味に関しては満足している。ただ、メニューはコースでほとんど決まっており、追加できるものが多少あるものの、これが出したい!これは出したくないという希望は通らない。肉の焼き分けなどもアレルギー対応になる場合もあり融通はあまり効かない。自分がプロとして料理をしていたのを伝えていたからなのかメニューの説明はパンフレットを見れば分かる程度のものだった。丸の内駅から徒歩圏内なので来やすい。タクシーに河文と伝えればだいたい連れて行ってくれる。式場の周辺は駐車場も多く河文の周りは整備されているため雰囲気が変わる。最初の契約時のプランナーさんが担当では無かったがその後担当していただいた男性の方も親身に対応していただき凄く良かった。スタッフの方に関してはかなり満足している。プランドゥシーの担当プランナーさんは親身に対応してくれたし、できる出来ないをハッキリしてくれて信頼感があった。料理の味と会場の雰囲気。詳細を見る (893文字)
費用明細4,485,081円(58名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
一生に一度のハレノヒの舞台、素敵な会場です
和装も洋装も似合う厳かな雰囲気。親族をおもてなしするのにぴったりだと思います。少し狭めですが窓が大きく明るい雰囲気で、高砂とゲストとの距離が近いのがよかったです。衣装、お料理、会場装飾、記録映像にはお金をかけました。ペーパーアイテムやプチギフトは持ち込みしましたが、持ち込み料がかからなかったので安心しました。ペーパーアイテムは自分たちでこだわって作りたかったので持ち込みしました。担当の方も持ち込み用の説明や添削を丁寧にしてくださったので助かりました。お料理はそれなりに値が張りますが、友人から親族のゲストの方全員に満足していただけるものでした。契約の見積時よりはかなり値段が上がりましたが、それでも上乗せして良かったと思います。欲を言えば、もう少し既存のメニュープランにオリジナリティを出せると嬉しかったです。名駅から丸の内まで地下鉄に乗ってもらうのが、億劫なゲストも多いかと思ったので、名駅から河文までの全員分のタクシー代を用意しました。式場が用意している駐車場がないのが少し不便に感じました。担当プランナーさん、衣装プランナーさん、板長さん、司会者さん、メイクさん、仲居さん、撮影担当さん等、様々な方が関わってくださいました。皆さんプロ意識が高く、信頼できる方たちばかりでした。ただ、ペーパーアイテムのプランナー(提携先)さんとの情報共有(見積書の内容)について、少し不安に思う部分がありました。お料理、引き出物はゲストからも好評でした。和装・洋装がどちらも似合う式場で、わたしは白無垢とwdを一着ずつ着ましたが、どちらの姿も見られてよかったと褒めていただくことも多かったです。また、pds系列が行っているアフターメッセージが届くサービス(onemoreyell)も式後の余韻に浸れて嬉しかったです。プランナーさんが熱心に結婚式準備を手伝ってくださるので、準備期間もとても楽しく過ごすことができました。最初は、結婚式にはお金をかけなくてもいいやと思っていましたが、一生に一度の機会なのでやりたいことを全て叶えるこだわりの結婚式を挙げることができました。たくさんのスタッフさんに支えていただいて無事に当日を結ぶことができ、とても感謝しています。ありがとうございました。詳細を見る (939文字)
費用明細4,485,081円(60名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
歴史ある会場でとっても雰囲気がステキでした
石舞台で挙式ができ、他にはない会場なので新鮮さがあった。とにかく会場の雰囲気が素敵。お琴の生演奏があった。参列者とは距離があったが、あれくらいの距離感はまた面白いと思うし、斬新な気がして寧ろよかった。下見してすぐにここでしたいと決まった。広すぎず、狭すぎずで丁度いいと参列者からも好評だった。ゲストテーブルもメインソファも素敵に装花をしてくださり、とても満足のいくものだった。納得いくものしたかったので、ほとんど見積もりよりあがった。お食事は他の式場より、値段を高く設定しないと満足のいくものにはならないと思ったので、惜しまなかった。想像以上にお値段はかかると思う。衣装は提携してるトリートドレッシングのみで決めないといけない。ここのドレスは素敵だけどお値段はお高め。でも納得の1着に出会えて嬉しかった。お料理はとっても好評だった。日本食なので、ご年配の方にも美味しく召し上がっていただける。駅近なので、便利。駐車場は周りにたくさんあるのでどうにかはなると思う。お料理がとにかく好評で、友人たちには本当に満足してもらえた。雰囲気も素敵で、会場費を気にしなければここは充分に満足できると思う。スタッフの方の対応がよかった。担当の方々も皆さん本当にいい方ばかりで、頼りにもなり、曖昧なイメージを言っても全て納得のいくものに仕上げてくださった。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの好感度が高く、食事のクオリティが高い式場
雰囲気のよい庭で式を行える和室のアットホームな雰囲気がとても好評すこし初期の見積もりより金額は上がりましたが、会場の雰囲気づくりのためのお花などの金額なので後悔はないです。家族だけの挙式、披露宴だったので、ムービーや音楽などのイベントを少なくし節約しました。料理すべてが美味しく、特にステーキが好評名古屋駅からのアクセスがよい。大通りから少し入った場所なので会場周辺も落ち着いた雰囲気。子供の相手をしてくださっていたり、こまめに声かけをしてくださりとても親切な方ばかりでした。食事が最高でした。食事内容と和装に合う会場で選びました。式までのプランナーさんとの相談回数は2回と少なめで不安になると思いますが、しっかりとすすめてくださるので、準備ほどほど当日しっかり楽しんでください詳細を見る (339文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統のある厳かな会場
挙式は石舞台。樹齢を重ねた木の下、池に浮かぶ舞台で、紋付袴、白無垢はとても相性が良かった。白無垢の花嫁もとても引き立っていた。披露宴は水鏡の間。窓が大きく、池と木々がよく見える。夕方だと松明の火も良いムード。会場前のウェルカムスペース含め落ち着いた和造り。装花。特になし。ケーキ入刀をちらし寿司で実施。ケーキ入刀で使ったケーキは食べられないが、ちらし寿司入刀で使ったちらし寿司はみんなで食べられる。伊勢海かそう老の焼物は圧巻。地下鉄丸の内駅から徒歩数分。近場には大きいホテルはなく、ビジネスホテル。プランナーさんは愛想よく、一緒に素晴らしい式を作ってくれた。打ち合わせは特定の部屋で行われる。たくさんの新郎新婦とプランナー達が一堂に会するため、若干ガヤガヤする。伝統のある厳かな建物、内装。プランナーとの打ち合わせ回数が限られているため、新郎新婦でたくさん話し合う。河文で開かれるアイテムフェアやフォトムービーフェアに参加するとよい。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
唯一無二の和の中庭挙式
料亭の中庭で結婚式をするのを見るという感じです。和の雰囲気(絶対白無垢を着たい感じ!)ですが、神前式とも違います。ぜひお写真を見てみてください(^^)琴の音色が響いて素敵でした!いわゆる挙式会場という場所はないため、窓に張り付いて眺める感じになります。落ち着いた感じです。広くはないので50人ほどまでかなと思います。とても美味しかったです。手の込んだ和食という感じで、親世代やそれ以上には絶対喜ばれると思います。口が肥えている30代以上にも満足できる繊細なお食事でした。量は少なめです。20代前半のゲストに出すのは少し違う(ボリューム的にもお料理の系統的にも)かもと思います。地下鉄の駅からほど近いのでアクセスは良いと思います。ただ、系列の式場で「ザ・カワブンナゴヤ」が側にあり、間違えて来ている人や料亭河文に来ずに行方不明になっている人がかなりいてややこしいです。plandoseeさんなので安心感がありました。式場の格式の高さ、やはり素敵でした!お料理もとても美味しかったです。控室は調度品が置いてある感じで落ち着いていました。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方々がとても親切で素敵な挙式会場でした。
和風で落ち着きがあり、貸し切りのため、家族だけでゆったりとした式ができました。派手な感じはなく、大勢で行うのは不向き。でもどこから写真をとっても映える。挙式会場から披露宴への登場の仕方を臨機応変に選べれる。料理:家族しかいなかったのと、料理は結婚式の中でも印象的なものであり、挙式会場が料亭でもあったため、最高のものにしました。今振り返っても良かったです。最初の見積もりより約2.5倍になりました。家族だけだったため花は必要以上に頼みませんでした。引き出物、プチギフトは持ち込み(無料)できたのでそうしました。ホットペッパービューティーの紹介で、割引が効きましたが、全体で見たら雀の涙程です。最高でした。家族では料理の話でもちきりだった。一番安価のものでも十分なくらいでした。合鴨を目の前で焼くパフォーマンスも見ることができました。(コースによる)どれも美味しかったですが、特に合鴨が美味しかった。夫がお酒好きで目を輝かせながらプランを選んでました。飲み放題がコース別にあり、ウイスキー知多が飲めることに夫は感動してました。丸の内駅から徒歩で15分弱。入り組んでており、迷う。当日、名駅から式場までのタクシー券がもらえる。私は荷物もろもろあったため、自宅からタクシーで行きました。また、近くにパーキングはあるが、割引なし、上限なしのため、安いところは自分で探す必要あり。とても良かったです。写真撮影で希望の場所で撮れる。当日、急に登場シーンを変えたいといった際もスムーズに通った。やることが全く分からなかった私らにとって提案をしてくれて、選択肢が増えた。石舞台で人前式を行い、他の場所では味わえないような雰囲気、写真を取ることができました。金額で選ぶか雰囲気で選ぶか。あと、金額が金額なので色々と見てると数万円くらい大丈夫とバグります。塵積でエグい金額になります。一旦落ち着いて考え直したほうがいいです。持ち物、持ち込みのものは必ず確認。詳細を見る (819文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
貸切でゆったり過ごせる幸せな場所
天候が良かった為、石舞台で挙式ができました。琴の生演奏を聴きながら、緑に囲まれて過ごせました。12月中旬の挙式でしたが、一部紅葉が見られ、とても素敵な空間でした!披露宴会場へ、ゲストの方が出入りする扉と、外の石舞台から会場に入る扉があり、サプライズ入場ができました。和のイメージが強い会場ではありますが、洋装もとても合う雰囲気の会場です!お花、料理は特に値上がりしました。最初の見積りだと、物足りなさを感じました。ブライダルフェアの1件目成約の特典で衣装代の値引き等いただけました。また、アイテムフェアに参加し、食事会が無料、ムービーが両家に1枚ずついただける特典をいただきました。鮑塩蒸し、甘鯛松笠焼き、伊勢海老が好きでした!板長さんとの打ち合わせがあり、価格や気に入ったメニューを入れてもらえるので、打ち合わせ前に食事会に行くことをおすすめします。専用駐車場はありませんが、最寄駅まで徒歩で行けますし、徒歩圏内に有料駐車場はいくつかありました。プランナーさんの他に、料理、お花、音響、司会の方など、直接担当の方とお話する時間があるので詳しい情報や提案をいただけて、安心してお願いができました!また、確認したいことなどはメールでオペレーターの方とやり取りができるので安心です!関わってくださった方々が私たちの思いや考えを汲み取ってくれる方ばかりで、限られた打ち合わせで不安はありましたが、司会の方から、新郎新婦がやる事は全て周りの担当の方や司会が教えてくれるから心配いらないよと言ってくださり、安心して当日も過ごせました。設備の面では、祖父母がいたので、段差が少ないこと、2階に上がる際に、エレベーターがあることが有難かったです。打ち合わせまでにやっておくホームワークがありますが、時間があるうちに進めておくと焦らずに進められると思います!少しでも気になる部分や、こうしたい部分があれば、担当の方々が受けとめてくださるので、思いを伝えることが1番かと思います!最初の見積りからはかなり上がってしまいましたが、私たち含めゲストが皆満足してくれて、ここで挙げられて本当に良かったと思いました。詳細を見る (895文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式高く、アットホームな式場
石舞台で人前式を行いました。季節によって木々の色も変わり、午前か午後の式かによっても雰囲気がガラッと変わる場所です。12月の式だったので、両親を室内で座ることにしましたが、さほど寒くなかったので同じ石舞台の上でもよかったのかと思いました。私たちのような少人数婚にはちょうど良い広さだったように感じます。天井は高すぎることなく、良い意味でアットホームな雰囲気かつ格式ある雰囲気だったように思います。お日柄によって会場費が変わるので、事前に確認したほうがいいです。最初の見積もりから確実に上がると思うのは、食事です。食事は列席する方の楽しみに感じる部分のひとつだと思うので、やはりいいものをたくさん!と思うと値上がりすると思います。最初の段階で多く見積もりをとったほうがいいと思います。ペーパーアイテムはできる限り手作りしました。節約できる部分を見つけてするに越したことないです。試食会で気に入ったものを中心に、板長さんと相談して決めました。事前に私たちも食べることができたので、スムーズに決めることができました。何より、参列した方も食事が美味しかったと言ってくれたので、一安心です。式場までのアクセスは少し距離があります。プランナーさんはじめ、スタッフの皆さんが気持ちの良い対応をしていただき日々感謝でした。急遽のキャンセルも対応できる範囲で対応していただいたり、難しい演出もなんとか実現させようとしてくださったり、当日も安心して式を執り行うことができました。•当日の着物を召したスタッフさん、ベテランの方々だと思いますが、流れの説明や笑顔にとっても安心感を得ました。•装花は自分の理想通り、理想以上の出来上がりで終始感動でした。友人たちにも好評でした。•格式高い雰囲気、でも落ち着ける雰囲気何よりも雰囲気に惹かれました。唯一無二の場所だと思うので、一度見学に行ってみてください。詳細を見る (789文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和装も洋装も!会場の雰囲気がオシャレ
緑と白のナチュラルな装花が素敵で綺麗な式場でした。オルガン演奏、生のバイオリン演奏が素敵で、挙式が更に感動的になったと思います。人前式初めてでしたが2人らしい挙式でとても良かったです。クラシカル、モダンな印象で、和も洋どちらも似合う素敵な式場でした。妊婦対応のコースにしてもらいましたが、最初から最後のデザートまで、すべて美味しかったです。電車やタクチケであれば不便な場所ではないと思います。車だったのでやはり駐車場はあったら嬉しいなと思います。妊娠中のため、披露宴はクッションや毛布を席に用意して頂いておりました。料理も持ってきていただく度に名前の確認と、しっかり火が通っていることを説明していただけました。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/12
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和風で気品のある建物と、スタッフの高品質なおもてなしに感謝
白く明るい空間。正面に壁から滝が流れている演出。素晴らしい。天井が広く、広々とした空間でした。天井にはシャンデリアが飾ってあり、気品ある雰囲気です。和風コンセプトに合う素敵な料理でした。和風のコンセプトで外装、内装ともにいい雰囲気の挙式でした。中庭には池があり、風情を感じる空間でした。こちらのスタッフの皆さんは、お色直しのための退席や余興がある際に「何分後に○○が始まりますのでそれまでにお戻りください」と親切丁寧にお声かけ頂きました。他の披露宴会場のスタッフからそういったことはされなかったため、タイミング悪く余興が見られない等がありましたが、今回は見逃しを防げました。とても感謝しています。中庭の炎の演出が印象的です。また、スタッフの皆さんの些細な配慮も感じました。喫煙所にある灰皿が少なく、参列者の中で池に落としている人がいたので、対策を期待します。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/07
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
趣のある会場と素敵なお料理
・雨が降らなければ石舞台で屋外挙式が可能です。緑で囲まれた池の上に石舞台があり、都会にいることを忘れさせるような空間です。ただし雨が降ると屋内(縁側に面したような部屋)になってしまうので会場としての魅力はかなり減ってしまうかと思います。・会場自体が古い建屋を改装したような作りになっており、非常に趣があります。建屋内に季節や歴史を感じさせる装飾があり個人的には好みでした。和装にはピッタリの会場だと思います。・約20名での挙式でしたが、広すぎて寂しい、という印象は持ちませんでした。・石舞台に面した披露宴会場で、景色を楽しめます。内装自体は特筆すべき点は特にありません。・20名だったためかなり余裕を持ってスペースを利用できました。とはいえ、広くてもの寂しい印象はなかったです。マックス80名まで入れるようですが、そうなるとかなり狭く感じるのでは、と思います。・まずもって、見積は全ての項目において最低ランクを選んだ前提での費用感になっています。また、最低ランクを選ぶと少々もの寂しい感じになる且つ選びしろも大変少ないので、必然的に見積より上のランクを選ぶことになります。ゲストが親族のみだったため、削れるところは頑張って削りましたが、それでも当初見積の1.5倍くらいにはなりました。・河文を選んだ理由はお料理でしたので、こだわってお金をかけ、その分衣装やお花は絞りました。白無垢は装飾が少ないこともあり、費用的に抑えられるかと思います。色打ち掛けやドレスは費用が上がれば上がるほどやはり素敵なので、当初見積より上がることは必至です。お花については先に予算感をお伝えすると、その中でいかにテーブルを飾れるか提案してくださります。お花は、これ以上下がらないというところまで下げましたが、花瓶や装飾などで華やかにしてくださりとても感謝しています。・ケーキ入刀は、するしないに関わらず必ずケーキ分の費用がかかります。ちらし寿司入刀にしたので、その分ケーキの費用が浮くかと思っていましたがデフォルトで入ってくるとのことでした。この場合、持ち帰れるパウンドケーキがゲスト全員に配られます。・持ち込みは基本不可ですがペーパーアイテム、プチギフト、ウェルカムスペースの装飾は可でしたので、自作しました。手間を考えると正直外注してもあまり変わらなかったかもしれませんが、、、。・司会は無にしたので、その分は費用が下がりました。親族のみで間が持つか不安でしたが、自己紹介に始まり、ちらし寿司入刀やスイーツビュッフェ、記念品贈呈、などコンテンツを加えたことで、あっという間に時間が過ぎました。・河文の売りかと思いますが、お料理の味は申し分ないです。ゲストにも大好評でした。和のお料理なので、重たくなりすぎず、高齢の方でも比較的たくさん食べていただけると思います。・料理人の方との打ち合わせがあり、どんな種類のお魚、デザートを提供するか、調整頂けます。・ケーキカットの代わりに、ちらし寿司入刀を行いましたが、とっても美味しかったです。デザートビュッフェも追加したのですが見た目も味も素晴らしく、大満足でした。・伏見駅、丸の内駅、いずれの駅からも少々歩きます。遠方から来られる方や高齢の方は、名駅からタクシーが楽だと思います。・河文専用の駐車場がないため、車で来る場合はコインパーキングに止めることになります。・プランナーの方は、非常に丁寧でテキパキと打ち合わせを進めてくださいました。質問に対しても、プランナーの方が不在の場合は、営業時間内であれば他の方がすぐメールで回答頂けるのが有り難かったです。・プランナーの方は取りまとめのような役割なので、意外と打ち合わせの機会は少ないです。(契約したプランが打ち合わせ3回が条件だったこともあるかと思います)司会やお花の担当の方とそれぞれ打ち合わせをするのですが、内容がしっかりプランナーの方にも共有されており、体制がしっかりされているとの印象を持ちました。・建屋自体がとても素敵です。会場入り口の装飾が季節ごとに変わるのが個人的には好きでした。・新郎新婦は、事前に10000円ほどで、27500円のコースを試食することができ、かなりお得だと思います。・当日はうまく式が進んでいくかとても不安だったのですが、常にヘアメイク担当やスタッフの方がそばにいてくださり、サポートしてくださいました。お陰で何も考えなくてもスムーズに式が進行し、最高の時間を過ごすことができました。・決めては会場とお料理につきます。元々和装がしたく、神宮なども候補に入れていたのですが、石舞台とお料理に心を奪われ、河文に決めました。・やはり費用的には高いですし、見積より上がることを覚悟した方がいいです。親族だけなのにこんなにお金かけちゃったよ、、、とも途中は思いましたが、それを上回るくらい当日は会場・お料理・スタッフの方に感動し、親族からも好評でしたので、結果としては満足しています。詳細を見る (2041文字)
費用明細1,651,903円(19名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式高い料亭結婚式
伝統のある純和風の料亭を一棟貸切。午前からの部と午後からの部を選択可能。午前の部は自然の光をたくさん取り入れる大きなガラス張りの披露宴会場から水が張られた中庭を見ることができる。午後であれば夜の幻想的な雰囲気を味わうことができる。(私は午前の部を選択)和風ながらもモダンさもあり、ドレスでも合う。格式高い印象。一棟貸切のため、他の披露宴と被ることはない。階段やエレベーターの使用はない。私は少人数での利用でしたが、少なさを感じさせない温かみのある照明と木造造りでした。最初は最低限の見積もりを出していただいた事もあり値上がりはありました。衣装にはこだわった為当初より値段アップしました。料理は二万円以下で考えていましたが、お肉が欲しかったので、当初より値段が高いコースに変更しました。平日(月〜木)に挙式披露宴をした為、会場費の割引が大きかったです。契約当時のキャンペーンで、衣装1着目が数十万円割引されました。料理はお高めな印象です。二万円以下のコースだとお肉がつきません。ただ、料亭ということもあり、料理はとても美味しいです。コースによってはデザートブュッフェもつける事ができます。地下鉄丸の内駅から徒歩5分以内。専用駐車場はない為、コインパーキングの利用。周りはビルが多い中での料亭河文さんの歴史ある門構えが印象的。門をくぐれば都会を感じさせない別世界のようでした。挙式から5ヶ月前に、急遽結婚式をする事を決めました。当時は東京で仕事をしており、式場見学には行っていませんでした。友人の結婚式で一度伺った事があり、印象が良かった為河文さんに連絡をしました。初めはオンラインにて相談をして、挙式3ヶ月から担当プランナーさんについていただきました。あまり結婚式にこだわりがなく漠然としたイメージをプランナーさんにお伝えしながら一緒に具体的なプランを作っていきました。わからないことにもすぐに対応していただき満足しています。建物、雰囲気が格式高く品のある挙式披露宴を行う事ができました。挙式の最中は琴の生演奏が流れます。前撮りはしていませんが、挙式披露宴の前後にスナップ写真を数十枚撮っていただけるので満足しています。和装結婚をするならココ!と契約前から決めていました。一棟貸切というのは自分の中で重要ポイントでした。結婚前は花嫁さんの結婚準備は大変なものだと思っていました。旦那さんは海外にいる為、私1人で準備していましたが、まったくそういうことはなくゆったり準備できました。ペーパーアイテムやウェルカムアイテムはminne等を利用して集めました。詳細を見る (1075文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和装結婚式をやるならここ!#人前式#ロケーション最高#料理美
・人前式を行う際、水辺を挟むので一見ゲストから離れて行うように見えますが、式後はゲストの皆さんがいる専用の通路を抜けて折り鶴シャワーをしてもらえるのでしっかりお祝いしてもらえます。・外の建物は一切見えず、独特でアットホームな挙式ができる・洋装挙式とは異なり和装挙式で琴の演奏や紅さしの儀式、水あわせの儀式等あり。・たくさんの結婚式の出られて新鮮味や人と違う挙式をしたい方におすすめしたい式場・和装は一見重たいですが、慣れればそんなに重く感じません。秋とか冬は助かるかも。・アットホーム・いい意味でみんなで集まれて披露宴行える。完全予防策はしっかりしてもらえます。・純和風かつモダンでブラウン、ゴールド基調・窓がたくさんあり窓の先には人前式をした水辺あり・テーブルクロスの色を紺やゴールド、茶色から選べるのですごい雰囲気がしまります。・洋装結婚式と比べ、花による華やかさはいらないので、そこは予算的にはおさえられていいかもしれません。・料理も値段設定の中から選べたら予算を伝えればそれに合わせたお料理も提案していただけます。・地下鉄丸ノ内駅から徒歩5分・式場駐車場はないですが、コインパーキングが周囲にたくさんあります。・とにかく人前式がいい・挙式のロケーション・料理が美味しいロケーションと料理が良かった和装結婚式をやるならここがいいです詳細を見る (569文字)
もっと見る費用明細4,261,785円(71名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
名古屋の料亭といえば、河文
外での挙式が可能です。雨の際は、別のところで行うということでした。水鏡という名前がついていて、そちらの説明もしていただきました。披露宴会場からは、挙式場所の水鏡が窓から見えます。緑も多く見え、テーブルの装花が少なくても映える空間でした。当日割引や仏滅割引などがあります。お料理のコースは1番低いコースでお見積りして頂いているので、内容次第で大きく変わると思います。時期によりメニューが異なるようなので相談が必要です。試食の内容は、穴子のお寿司、お肉のお寿司、鴨、お魚、お刺身、海老と贅沢な食材をいただきました。どれがどのコースで出てくるかなどの説明は最後までなかったため、気になりました。地下鉄は近くないですが、名古屋駅からタクシーで行ける距離です。こちらの希望や好みを案内の都度確認して頂けます。式場の雰囲気が合わないと思ったら、すぐにおっしゃってください。希望にあった式場をご案内します。というスタンスでした。見積もりや空いている日を探していただきましたが、すぐに成約するつもりは無かったため、一旦お持ち帰りさせていただきました。そこから少し態度が変わったため、残念でした。式場全体がお香の香りでいい香りでした。お料理にこだわりがある場合は、内容を確認することをお勧めします。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
お料理がおいしく落ち着いた雰囲気
池を囲んで、池の周りから見るスタイルでした。はじめての体験でしたが、覗き見をしている感覚になり不思議な感じでした。親族は親族様用のお部屋で座られてましたがその他のゲストは挙式中ずっと立ちっぱなしだったのが少ししんどかったです。会場が広すぎることもなく、雰囲気もとてもよかったです。花嫁のお色直しの登場シーンが、ついたてで全然見えなかったのが残念でした。お料理はどれもすごく豪華でおいしかったです。地下鉄の駅からは少し歩くのでシャトルバスか駐車場があるといいなと思いました。スタッフさんは皆様親切でした。スタッフさんが全員ピンクのお着物を召されていたので見分けがつきやすく、声をかけるのもスムーズにできてよかったです。披露宴の際、パーテーションが一人一人区切られていたり、いたるところに消毒液があったりとコロナ対策もしっかりされていた印象でした。詳細を見る (372文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/26
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気◎さすがのブランド力
最寄りの神社での神前式も可能ですが、こちらのメインはやはり石畳での人前式ではないでしょうか。見学に伺ったのが夜かつ実際に挙式披露宴中だったため、一瞬しか実際の会場を見られなかったのですが、会場は写真のイメージより少しだけこぢんまりしていた印象です。雰囲気は素敵でした。上記同様、外から一瞬覗くだけでしたが、雰囲気は伝わってきました。夜で周りが暗い環境なこともあり、披露宴会場はとても煌びやかに見えました。豪華絢爛とまではいきませんが、落ち着いた印象ではなかったです。こちらも挙式会場同様、写真のイメージより少しだけこぢんまりしていた印象です。発行していただいた見積もりは必要最低限のものしか載っていませんでしたが、金額としては他の式場の内容を盛りだくさんにしたものとほぼ変わりませんでした。持ち込み不可なものも多いため、それなりのコストはかかりそうでした。コスパがいいとは言えませんが、ブランド料、料理や衣装の質を考えると、相応だと思います。試食させていただきましたが、さすがのおいしさでした。ただ、ウニやトリュフなど豪華な食材を使っていたので、同じクオリティのものを披露宴でも用意しようと思うと、なかなかの金額になる気がします。とにかく料理にこだわりたい方にはおすすめです。名古屋駅からもタクシー圏内、地下鉄の最寄り駅からも十分歩ける距離ですので、立地はいいかと思います。繁華街から少し離れている分、人通りがそこまで多くないのも好印象です。栄までも歩ける距離なので、二次会等の計画も立てやすいのではないかと思います。さまざまな口コミサイトで事前情報は得ていましたが、皆さんのおっしゃる通りでした。見学の際は、ヒアリングして、気に入っていただけたら見学、その後、またヒアリングして、良さそうなら、見積もりの発行、イメージと異なればその時点で試食のみして帰っていただいて大丈夫です。とのことでした。プランナーさんの話し方は柔らかい雰囲気でよかったのですが、少しでもこちらが悩んでいる素振りを見せると「河文では(結婚式の)お手伝いできなさそうでしょうか」とyesかnoかはっきりさせようとしてきました。当日契約特典の見積もりをいただきますが、その場で契約しなくても「やれることはやります」とおっしゃっていたので、目先のお得さに飛びつくのではなく、少しでも迷った場合ははっきりと持ち帰る旨を伝えるといいと思います。会場全体の雰囲気は重厚感がある唯一無二な印象で、ゲストの控室もとても魅力的でした。立地も悪くなく、料理もおいしいので、予算関係なく、ゲストをおもてなししたい方にはおすすめです。上記の通り、見積もりは最低限で出されるので、気になるポイントはしっかり確認しておくべきだと思います。プランナーさんに対するさまざまな意見はありますが、そのほかの要素はとても素敵なので、自分たちの結婚式の軸をしっかり持ったうえで、見学に行かれることをおすすめします。詳細を見る (1224文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/01/31
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
温かい雰囲気の和風結婚式ならここ!
人前式が可能で和風な式場を探していたところ、河文さんを知りました。建物内に入った瞬間、ここで挙げたいと思うほど雰囲気が良く、季節のお飾りも上品で即決でした。敷地内に大きな池があり、緑色の柳の葉が映ってとてもきれいです。河文に入った人しか直接見ることが出来ないことにも特別感を感じました。披露宴会場はそこまで広くないですが、40人くらいまでは余裕を持って配置出来ます。窓が大きくつけられていて外のお庭が見渡せるのも素敵なポイントでした。有名な料亭ということもあり、お料理は本当に美味しい和食で、親族のみでの式だったので、高齢の方にも喜んでもらえました。プランナーさんはじめ、スタッフの方のサービスも行き届いており、ここを選んでよかったと心の底から思いました。金額は安くないかもしれませんが間違いない会場です。式当日はしっかりと食べる余裕が無く残念でしたがとっても美味しかったと親族一同大絶賛でした。鯛の松かさ焼と、ステーキが最高だったそうです。式場は名古屋の町中ということもあり、専用駐車場が無いので、近くのコインパーキングを利用してもらうしかないです。電車は地下鉄の駅が最寄りにあるので、ハイヒールを履いている方だとしても辛くはないと思います。有名な会場なので、遠方からの参列者がいらっしゃる場合は、名古屋駅からタクシーを使ってもらうのが一番速くて楽な方法だと思います。プランナーのTさんには本当にお世話になりました。あまりこだわりが無かったので、どうしたら良いか分からない項目も的確にツボな提案をしてくださり、安心してお任せ出来ました。また、司会者のAさんも細かく確認をしながら丁寧に打ち合わせをしてくださり、リアクションも大きくしてくれるのでお話が楽しかったです。式と披露宴でお世話になった方(すみません、お名前忘れてしまいました)は、試食会の時から素晴らしいサービスをしてくださり、心地よかったです。重要文化財ならではの会場の雰囲気と、美味しいお料理和風の式場はなかなか数が少ないので、名古屋周辺で挙式したくて、コンセプトが和風なのであれば必ず候補に入れるべき会場です。式当日は何もしなくても大丈夫なように、持ち込み物を前々日には揃えておくと心に余裕が持てます。詳細を見る (934文字)
費用明細2,888,000円(28名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和風なお庭付きのお屋敷で結婚式ができます‼️
友人の結婚式会場でした。料亭で、純和風な会場がとても新鮮でした。室内は狭めですが、大規模会場ではないので、家に招かれたような安心感がありました。窓が大きく、お庭の池?がよく見えました。夕方から夜のじかんでしたが、夜になると丸いライトが浮かんでいてとても素敵でした。ウニ、アワビ、いくら、牛肉、中トロ、うなぎなど、和の食材がふんだんでした。少しずついろんな種類を食べられたので、とても満足です。ドリンクの種類も多く、アルコールが苦手な私でも楽しめました。特に、リーフワイン(フレーバーティー)とクリームソーダが美味しかったです。駅からは徒歩10分以内でちかかったです。周りも落ち着いていて、帰りのタクシーもすぐにきてくれました。きびきびと動いていて、気持ちが良かったです。和風な内装が新鮮でした。詳細を見る (347文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/10/12
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
格式のある会場なので会社関係の方を呼びやすい
格式のある会場ではありますが、ゲストの人数からしたらもう少し広い披露宴会場が良かったかなと思います。どの料理も美味しくて、質が良い事を感じました。量も十分でありお腹いっぱいになりました。丸の内駅から徒歩圏内にあり遠方からのゲストにも優しいと思います。私のテーブル担当の方に温かい飲み物をお願いしたら、“もう少ししたらでてくるから”と断られ、そのあと20分ほど待ってデザートと一緒に持ってこられた。忙しそうにしてたので気持ちはわかるが席がとても寒かったのでもう少し気を遣って欲しかった。格式のある会場であるためブランド力が高い。和装からウェディングドレスに着替えており、彼女の良いところが際立つデザイン性の高いドレスタッフがとても似合っていた。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/11/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
高ランクの式場です。
歴史のある料亭で外観も会場も趣きがあって素敵です。でも、残念ながら挙式当日は雨が降ったので中庭での式は叶いませんでした。そのため急遽室内での挙式になりましたが、少し会場のお座敷は狭く感じました。(家族挙式だったためアットホームな感じでそれはそれで良かったですが。)会場の側面は全面ガラス張りとなっており、お庭が広く見えてとても素敵です。当初の予定よりワンランク上の料理にしました。お庭が見えるので披露宴会場のお花の装飾は最小限にしました。地下鉄の駅から徒歩10分かからない程度ですが、少し歩きます。周りはオフィス街なので前撮りの写真は周りに注意しながら撮影しました。みなさん、親身になって式が良くなるよう提案いただけたり、細かい相談にも乗っていただけました。打ち合わせの時は必ず美味しいジュースをいただけました。和装の意向があり、その雰囲気に合う式場として1番良かったため。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/01/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
とても素敵な会場とスタッフさんでした
チャペルはないが、他の式場にはない水鏡の間というところで挙式することができる。それが、写真で見ていた通りの素敵な会場でした。会場の天井なども工夫された建築で、木がたくさん使われている温かい雰囲気を感じられる建物でした。40人招待したのですが、ちょうどよい広さだったと思います。試食会があり、その時の料理がとても美味しかったので、コースのグレードを上げた。衣装の小物類を合わせて購入した。衣装1点目15万円プレゼント衣装2点目10万円プレゼント料亭であるためか、とても美味しいです。25,000円のコースを頼みました。1つ下のコースだと出てこない伊勢海老がとても好評でした。名古屋の街中の小道にあるかんじだが、外観から雰囲気がいい周りは有料駐車場が豊富で車でくる場合は困らない駅も徒歩5分くらいだそうです。打ち合わせが3回しかなく限られた時間でしたが、プランナーさんをはじめスタッフの皆さんが親身に相談に乗ってくださりました。各担当スタッフと個別で打ち合わせをしましたが、スタッフ間での伝達ミスが全くなくとてもスムーズでした。再入場のタイミングでの、水鏡の間から入場するキャンドルの演出がとても好評でした。私たちは雨が降ることなく挙式をできたが、雨天時の挙式内容のことも確認した方がいいと思う。詳細を見る (546文字)
費用明細4,602,313円(42名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
純和風な雰囲気での挙式をご希望の方におすすめ
和風の伝統的な雰囲気での挙式でした。披露宴会場から庭園が見えてとても素敵な雰囲気です。披露宴会場からトイレが近くにあり、便利です。見た目におしゃれで、味もおいしかったので満足できました。格式高い和な雰囲気でおしゃれです。純和風が好きな方にはおすすめです。赤ちゃん連れでの参列でしたが、赤ちゃんにとても配慮してくださり、安心して参列できました。困った時はその都度声かけしてくださり、とても助かりました。料理には子供用のお弁当や、赤ちゃんも座れる椅子などを用意してくださるなど、子連れでも安心して参列できました。スタッフの方々が親切丁寧な対応で、安心して参列できました。純和風な雰囲気もとても素敵でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/13
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
老舗料亭での和ウェディング
挙式会場は外で行われしだれ柳、水庭の上での白無垢挙式はとても美しく印象的です。琴の生演奏が素敵でした。披露宴会場は料亭ならではの和の雰囲気があり温かみのあるオレンジのライトが使われていました。大きな窓からは水庭が眺望できます。お手洗いは入り口真横にあり便利でした。デザートビュッフェもチーズケーキや洋館、どら焼きと和洋菓子がそろっており、見た目も味も最高でした。名古屋方面からくる方は最寄りが丸の内のためとても便利だと思います。遠方で車を使用する場合はコインパーキングを使用します。都会のため料金はやや高めの設定です。たくさんスタッフの方がいらっしゃった印象で、飲み物がなくなりそうになるとすぐに声をかけてくださり対応は素晴らしいと感じました。・赤ちゃん連れのゲストにはベビーベッドが用意されていました・お手洗いが披露宴会場近くにあります・料亭の料理はすごく美味しかったです詳細を見る (387文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
憧れの和婚が出来る式場
料亭河文の建物は、400年以上の歴史があり有形文化財にも登録されています。格式高い場所で挙式が挙げられます。挙式は、外の石舞台で琴の演奏の中行うことができ、ゲストからもかなり好評でした。和の結婚式をお考えの方にオススメです。大きな窓から水と緑が見え、ロケーションも最高です。料理、衣装、装花プロジェクターの使用は、dvdを式場にお願いすれば3万円ですが、自分たちで持ち込めば5万円になります。ペーパーアイテムとヘアパーツ、プチギフトは自分たちで持ち込みをし費用を抑えることが出来ました。新郎の衣装は、タキシードと袴を着る予定でしたが、タキシードの色を変えて着ることにし、費用を抑えることが出来ました。25,000円の一番人気にしました。伊勢海老の雲丹味噌焼きや近江牛の網焼きなどが出ました。地下鉄丸の内駅から徒歩7分程名古屋駅からタクシー8分程度料理が美味しい食事は大変満足出来ると思います!和モダンの結婚式を考えている方にはおすすめです。詳細を見る (420文字)
もっと見る費用明細2,837,781円(26名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/10/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
他にはないロケーションで印象に残る
重要文化財の建物だけあり、格式高く和の雰囲気が親、親族世代に大変喜ばれる場所だと思います。石舞台での挙式は、他にはないロケーションで挙式ができると思います。挙式をした、石舞台をバックに見られる大きな窓があり、外の光と緑を見ながら、披露宴を行う事ができます。90人ぐらいまで収容可能と説明ありましたが、親族だけでもちょうどいいと感じました。コロナ渦ということもあり、密にならずよかったと思います。正直、初期見積りは、全くあてになりません。基本、最低ランクの見積りとなります。料理、衣装、が特に上がるポイントです。また、プロジェクター代は、自分たちでdvdを持ち込みして上映の場合は、5万かかります。ペーパアイテムと、ヘアパーツ、プチギフトは、持ち込みをし、費用を抑えました。日取りがあまり良くなかったので、30万のディスカウントが大きかったです。25,000円(税込27,500)にしたが、非常に評判がよかった。伊勢海老のウニ味噌焼と近江牛の網焼きが付くのが、このコースのメインとなる。このコースが一番人気と説明があった。ソフトドリンクの中に、メロンソーダがあるが、特にオススメです。地下鉄丸の内駅から徒歩7分程名古屋駅からタクシー8分程度周りは、オフィス街で、平日は、会社員の方がたくさん歩いている。着物来て当日対応してくださる。プランナーの人も丁寧に対応してくださる。メールを送ると、メールアドレス対応の人が返信をくださり、プランナーにも情報伝達してくれる。ただ、プランナーも忙しく、何件も対応しているので、忘れてしまった内容の同じ説明を何回もした。400年の歴史ある重要文化財の建物と他にはない石舞台での挙式結婚式で日本料理を食べられる食事は、大変満足できると思います。和モダンの結婚式を検討している人親族のみでやる予定の人は、高齢の方にも喜ばれると思います。当日ですが、最後のデザートは早めに食べた方がいいです。あっという間に退席となります。詳細を見る (829文字)
もっと見る費用明細2,837,781円(25名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
格式高い会場と大満足のお料理!
落ち着いた雰囲気で、さすが伝統ある会場といった感じでした。一目見てここで式を挙げたいと思いました。家族挙式でしたが、親族も会場に大満足でした。水鏡の間で挙式しましたが、水と緑に囲まれて、非日常的で素敵な時間を過ごせました。夏挙式でしたが、室内から水鏡の間と緑が綺麗に見えて、とても良い会場でした。お料理、フラワーコーディネート、衣装(色打掛)ペーパーアイテムを持ち込んで少しでも値段を下げました。とにかく美味しかったです!!!事前の試食会のお料理を食べて、お料理が美味しいからこの式場に決めたと言っても過言ではありません。ただ、お料理の値段を少し上げないと、シンプルになってしまうかもしれません。駅から徒歩数分で到着するので、打ち合わせをする時もとても良いです。こちらからはあまり具体的なイメージをお伝えすることができませんでしたが、親身に色々ご提案いただき嬉しかったです。式場の格式や雰囲気、お料理式場は完璧なほど素敵ですが、打ち合わせを重ねるたび、当初の見積もりよりもどんどん値段は上がっていきます。。小さなものでも削るなど工夫した方が良いと思います。詳細を見る (478文字)
費用明細902,088円(8名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/12/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
どの場所も絵になる唯一無二の空間
他の結婚式場にはない、石舞台という河文ならではの厳かな空間で挙式ができます。この石舞台はどの方向から見てもロケーションが素敵すぎて、、私達がこちらの会場にした最大の決め手はこの石舞台です。石舞台は外なので当日の天気が一番気になりましたが、真夏だったので良い意味で晴れすぎずちょうど良い天気でした。夏挙式はそれでも暑いので和装は覚悟が必要ですが、緑が多く蝉の声も風情があって本当に素敵な場所で挙式ができました。披露宴会場から石舞台が見えるようにガラス貼りの窓があり、会場内は解放感があります。天井の麻の葉模様が素敵です。料亭河文といえば和婚のイメージですが、自分達が選ぶテーブル装花やテーブルクロスの色次第で和風と洋風、どちらのテイストもよく馴染む会場です。全体的に最初の見積りより値上がりします。特に自分達がこだわりたかった料理と装花にお金をかけた分、値上がりは大きかったです。ペーパーアイテムは外注したり自分達で作成しました。映像系もすべて外注して持ち込みました。河文のお料理はどれも本当に美味しく、味は保証されていると思うので、ゲストにも自信を持って出すことができます。私達は事前に参加したお食事会で自分達が実際に食べて美味しかったお料理を、メニューに入れていただきました。また、料理を最後までゆっくり味わってほしいなという思いから、ウェディングケーキは持ち帰り用のパウンドケーキを選びました。周辺がオフィス街ということもあり、公共交通機関でのアクセスはとても便利だと思います。駐車場がないので、車の場合は近くのコインパーキングに停める必要がありますが、土日は一日停めていても安いところで700円程度です。プランナーさん初め、司会の方、ヘアメイクさん、フラワーコーディネーターさん、音響さん、カメラマンさん、会場スタッフの方々、それぞれの担当の方が私達の希望を汲み取って素敵なモノを作り上げてくださいます。迷う部分はアドバイスもくださるので、私達はお任せできるところはお任せしていました。また、プランナーさんには準備で焦っていた中、安心するお言葉をたくさんかけていただきました。本当に良い方々に担当していただけたと感じていますし、サービスも素晴らしいと思います。石舞台での挙式はほんとに素敵すぎる空間なので印象深く、あとから写真で見返してもすごく映えるロケーションです。多少お値段が高くてもここで挙げて本当に良かったと思います。あとは料亭入口の空間は時期によって飾るものが変わります。私達が挙げた8月は何も飾りがない時期でしたが、7月は笹が飾られていました。こうした配慮も季節を感じられて素敵です。料理の打合せの前に、事前のお食事会は参加しておくとお料理が決めやすいです。お食事会の時はメモがとれるようになっていて、そのメモを打合せの時に見ながら進められます。私達はその時実際に食べて美味しかったものを、取り入れて貰ったりと色々細かく調整して頂きました。また、私達は式場を決めてから式までの期間が短かったこともあり、アイテムフェアへの参加が難しかったのですが、参加すると特典が色々付くようなので参加しておくと良いかなと思いました。詳細を見る (1317文字)
もっと見る費用明細4,066,018円(40名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(117件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 29% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 0% |
名古屋 河文の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(117件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 26% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 19% |
501〜600万円 | 17% |
601万円以上 | 3% |
名古屋 河文の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ511人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1012日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催直前OK【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆最大150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【当館人気No.1★150万特典】3万試食×挙式×6万ギフト
当館人気No1◆150万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
1013月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催祝日限定6万ギフト【150万特典&花嫁体験】レストランペア食事券
当館人気No1◆最大110万特典×挙式体験!G20で国賓に喜ばれた料亭での最上おもてなし体験&河文名物の3万円相当フルコース試食【1軒目見学の方へ】大人気カワブンレストラン2万円食事券プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-228-7860
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

直前OK!10/12(日)13(月)限定【年1BIG150万円特典】午前限定贅沢3万試食
直前OK!10/12(日)13(月)限定【年1BIG★150万円特典】午前限定でイセエビの雲丹味噌焼き×黒毛和牛の豪華コース試食ご用意。ミシュラン獲得の美食体験!老舗料亭体感フェアを開催中
適用期間:2025/10/12 〜 2025/10/13
基本情報
会場名 | 名古屋 河文(ナゴヤカワブン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒460-0002愛知県名古屋市中区丸ノ内 2丁目12番19号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 名古屋駅より車で5分、地下鉄 桜通線・鶴舞線「丸の内」駅より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 名古屋・丸の内 |
会場電話番号 | 052-228-7860 |
営業日時 | 平日 12:00~17:30(火曜定休) 土日祝 8:45~17:30 フェア専用ダイヤル受付時間:平日 10:15〜18:00 (水曜:9:45〜17:00) / 土日祝 8:45〜18:00 |
駐車場 | なし近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。【ブライダルフェア午前中来館特典】来館時のタクシーor駐車場代(最大1500円)をプレゼント |
送迎 | なし※バスの手配も承っております(有料)。ご相談ください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 生演奏 |
おすすめ ポイント | 日本庭園に囲まれた「石舞台」でお琴の生演奏での厳かな人前式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | プロジェクタースクリーン、音響設備あり
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り板長との打合せのお時間でこだわりのメニューを作り上げていただきます |
事前試食 | 有り無料試食付きのブライダルフェアにてご確認ください |
おすすめポイント | 料亭では珍しい専属パティシエがオリジナルケーキを提案いたします
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
